2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】年賀状、20代の2人に1人が「出さない」 薄れゆく「年賀状を出す」という習慣 ★2

1 :単細胞STAP ★@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:30:40.49 ID:???0.net
「年賀状は出さない」という人の割合は、年々、増加傾向にありますが、20代の男女では
2人に1人が年賀状を出していないことが分かりました。

これはJNNデータバンクの調べで明らかになったものです。それによりますと、「年賀状は出していない」
と回答した人の割合は、男女すべての世代で10年前を上回り、全体でおよそ6%増加しました。

特に20代では、10年前に28.3%だった割合が49.4%と大幅に増加。ほぼ2人に1人が
「年賀状を出してない」という結果になりました。また、100枚を超える年賀状を出す人の割合も
10年前と比べ、30代、60代で大幅に減少し、1人あたりの枚数も大きく減っていることが分かりました。

一方で、「年賀状はメールで済ませる」という人の割合は、調査を始めた2006年以降、20代男女で20%前後、
全体でも8%前後で推移していることから、年賀はがきがメールにとって替わられたわけではなく、
「年賀状を出す」という習慣そのものが薄れつつあるようです。

ソース:http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2382183.html
前スレ:http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419650432/

2 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:32:01.96 ID:j4SvqMf/0.net
>>1
本日に投函完了!

3 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:32:07.45 ID:KOP5kf9I0.net
プリントごっこ

4 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:32:28.01 ID:/olHXjgs0.net
めんどくさいもんね

5 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:32:30.32 ID:AoaGHyBd0.net
社会人になったら避けれないし
そんだけのこと

6 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:32:41.55 ID:LS/H97I80.net
その世代でもまだ出すやつ半分いるのか

7 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:32:50.20 ID:8KhzhT7u0.net
こんな
郵便局が勝手に決めた金儲け手段
日本の伝統でもなんでもない

さっさと廃止すべき

8 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:33:10.64 ID:MQ/aMgau0.net
年賀状の返信をしない = おまいには52円の価値もない = 縁を切りたい

9 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:33:11.92 ID:ShMRmUVh0.net
もう20年近く前から年賀状を出さなかった俺は時代の
最先端を走っていたということだな

10 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:33:25.12 ID:7K9FqYQI0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/8/8/88ecb9b1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/4/6/468aa846.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/2/4/24d3f8a8.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/c/7/c74442e4-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/6/a/6abcf977.jpg

11 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:33:40.84 ID:FibIrjNH0.net
おれ還暦クラスのオジン。年賀状なんて、一つも出さないよ。
1〜2枚くらいはパラパラ来るけどね。

12 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:35:18.40 ID:AoaGHyBd0.net
出さずに済んでる人は社会人として不完全状態
上司から来れば出すだろうし
仲人から来れば出すだろうし
部下から来れば出すだろうし

13 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:36:12.88 ID:siUsbN3K0.net
中途半端なんだよね

14 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:36:17.89 ID:OG8JTagl0.net
.
一部の者のための金儲けのために行われている、勘違いしている日本の慣習

 1 年賀状
 2 お歳暮
 3 葬式
 4 宗教・檀家
 5 結婚式
 6 お中元
 7 バレンタインデー(ホワイトデー)
 8 自治会費
 9 NHK
 10 交通安全協会
 11 交通反則金

15 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:36:45.20 ID:wGzwGWpq0.net
30代の半数はリア充で結婚したり子を設けてるって事だな。
11月半ば辺りからのカメラのキタムラとかの
混雑振りは半端無い。
独身や非正規には関係無い世界だよ。
蘊蓄や屁理屈を言ってないでスルーしていればいいんだよ

16 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:37:09.77 ID:FibIrjNH0.net
>>12
ほー。おれの生活感覚とはだいぶ違う。どこの地方の方ですか?

17 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:38:11.68 ID:nTKgql4a0.net
個人情報保護の意識が進んで,住所録がほいほい出回らなくなったのも
一因だと思う。

18 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:38:16.79 ID:KOP5kf9I0.net
ほえー

19 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:38:54.76 ID:0XgI6La1O.net
50になった時に止めた、回りはその理由が知りたいらしいが、単純にめんどくさいたけ、電話でいいし。

20 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:39:37.94 ID:aAMW+wXB0.net
>>16
還暦クラスのオジンなのに1、2枚しか来ないってのも不思議に思う

21 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:39:57.89 ID:2YH8k0Sa0.net
 
いやあ、20代ですら、まだ半分も出してるのか。

ていうか、出されたら返さないといけないわけで、
もう出すなよ、迷惑だから。

22 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:40:28.26 ID:OG8JTagl0.net
.
 【年賀状(ねんがじょう)】

 意味:いっぱしの大人、立派な社会人と呼ばれたい・思われたい人が好んで出す内容の全くない手紙 w笑
.

23 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:40:46.57 ID:j+YEZOGf0.net
郵便局でバイトしてて
年末になると年賀状売れー売れーうるさいのを見て
以降年賀状は絶対書かねーぞと思うようになった

24 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:41:09.72 ID:hePfbh0r0.net
ただ定型印刷したのを出すだけなら いらんわな
小中学生までで終わりでいいわ

25 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:41:36.49 ID:0XgI6La1O.net
>>14
葬式はグンマーの習慣がいいね、何ていったかな…

26 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:41:37.96 ID:wGzwGWpq0.net
60代の減少の方が深刻な気がするんだが。
世代的に時代的に
勝ち組は何百の年賀状を貰ってたのが
定年や役職定年して貰う年賀状が一気に消滅して
認知症や、小売店で常連上客ヅラして構ってちゃんに成る

27 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:41:41.39 ID:2YH8k0Sa0.net
>>21 追加

あと、もっと言うと「返さない方がいい」とも言いたい。

もう、ええやろ。
というか、年賀状出すやつとはできるだけ関わるなw

28 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:41:51.41 ID:6dhgkFfT0.net
>>23
バイトにまで売らせるのか

29 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:42:06.16 ID:LS/H97I80.net
会社では名簿を作成しなくなったのだが、どうやって宛先を知るのだ。

30 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:43:08.49 ID:Gq54jm7z0.net
>>1
【社会】郵便局員、今年も「自爆営業」 年賀はがきノルマ絶えず [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419687279/

もう、年賀状は廃止した方が良いと思う。

31 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:43:52.71 ID:YaeRd6zM0.net
まー、来たってどうせ出来合いの年賀状だしな。文面も定型文だし。
第一、社会人なら三が日あけたら直ぐに会うしなw
とっくに形だけになってる習慣だから、別に廃れても問題ないんじゃないのかね。
正直めんどくさいし。

32 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:43:58.91 ID:a6ZMy6LW0.net
営業関係なら、出すのがいいだろうけど
商売でもなく営業でもないのに出すって
まめな人なんだよな。
親しい友人でさえ、年賀状出し合わないよ俺はw
結婚した友人が子供の写真付きで送ってくるとかはあるけど
あれは彼らの自己満足だろうから、特に返事もしないけど。

33 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:44:28.60 ID:quDNMbcIO.net
というか
紙というか物質通信の時代は終わったというか必ず終わる罠

34 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:44:55.05 ID:FE5j39I80.net
ほんと減ったよな
俺もここ数年は15通くらいしか書いてないw

35 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:45:13.25 ID:0XgI6La1O.net
思い出した!新世界いやちがう新生活だ!

36 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:45:28.20 ID:r5wxFCGt0.net
文化うんぬん以前に
紙資源・電力・流通コストの無駄

37 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:45:40.63 ID:M21jX7Qw0.net
外資系なので、年賀状に限らず歳暮中元忘年会の類いはない。
部課単位の親しい同僚とたまに飲みにいく程度。

38 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:46:08.23 ID:xXO5UUcX0.net
郵便局とプリンター&インク屋の陰謀でしかないし

39 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:46:16.13 ID:OG8JTagl0.net
.
 【年賀状(ねんがじょう)】

 意味:いっぱしの大人、立派な社会人だと呼ばれたい・思われたい人が好んで出す全く内容のない手紙。 

 w笑
.

40 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:46:19.92 ID:F6Bv29SW0.net
一言書き足すのが面倒。
あれがなければ簡単だけど、あれがないとあんまり出す意味もないような。

41 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:46:42.22 ID:NbNwUdjD0.net
50枚くらいは出してるけど、そんな大層な習慣か?って気もするが
そんなに古い歴史もねえだろ

42 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:47:07.81 ID:QNmro7U90.net
面倒くさいどころか、こんなもんの為に丸一日休みが潰れるという悪習。

昔の暇な日本人じゃねーんだぞ!と声を大にして言いたいわ!

43 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:47:12.26 ID:JGkqTFvV0.net
郵便局員のノルマの話を聞いて極力出さないようにした
年賀はがき制度を廃止に持ってゆかないと気の毒すぎるわ

44 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:47:15.53 ID:6dhgkFfT0.net
元上司から勝手に送ってくるのは本当に困る
年賀状もらう枚数が自己確認のひとつなんだろうな

45 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:47:23.06 ID:aAMW+wXB0.net
前から思ってたけど
年越す前に明けましておめでとう
って書くの不思議だなぁ
10日ぐらいに書いて2月に届いたほうがいいんじゃねーの

46 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:47:31.30 ID:A6UuegTL0.net
>>14
これ全部+盆正月の帰省をやめれば年間数十万浮くんだよな

47 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:47:59.97 ID:B5FdyriE0.net
ぶっちゃけ友達いないので出す相手が1人2人なので
かなり前に出さないことに決めた

48 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:48:00.52 ID:a//mAOdp0.net
まあ友達同士の関係ならそんでいいだろうな
社会人になったら仕事関係で必ず出さなきゃならないし
特に俺の場合だと仕事上や生活上で特に重要な相手には
手書きの年賀状を出さなければならない

49 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:49:11.31 ID:dY9cuefd0.net
戦後から発行枚数が異常に伸びてるんだよなあ。そのグラフ見てから嘘伝統だと思ってあんま出してない。会社関係除けば遠くの親友くらいだな出すの。

50 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:49:38.41 ID:wGzwGWpq0.net
>>45
稀に居るよ「来年も宜しくお願いします」とか。
今回なら2015年の1/1に届いて「来年」・・2016年かよ?な人

51 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:49:42.16 ID:AoaGHyBd0.net
>>45
年始参りを手紙で略したのが賀状でないの?
2月じゃ遅いと思うよ

52 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:51:19.40 ID:6KFWNECv0.net
止めたらホントラクになった

53 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:51:27.11 ID:OOJWFBxX0.net
>>49
そりゃ郵便制度の発達とかもろもろ考えればそうなるよなあ
そして代替手段としての電話やメールの発達で滅びるのも既定路線

54 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:51:29.65 ID:6dhgkFfT0.net
一言書く言葉も浮かばないような前年に縁のなかった人から、印刷だけの年賀状くるのは勘弁して欲しい
返事出すか迷うから

55 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:52:22.06 ID:yUeRtk3W0.net
伝統文化を破壊するインターネットと携帯電話は悪!!

56 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:52:43.85 ID:1K9gJy+d0.net
クリスマスも、普段から毎週日曜日に教会に通っているような信者だけが
厳かに祝えば良いので、その他大勢の信仰とは無縁の者達までもが、
関わり合いになる必要など皆無であると思う。もちろん世界の3大宗教
の一つであるから、その文化的な意義とか、その宗教のあり方や信仰の
持ち方、態度、風習、タブーなどについて知りおくことは悪くは無いが、
浸りきっている人以外には関係無いだろといいたい。
戦後の進駐軍が日本人をフィリピン同様にキリスト教に教化してやろう
と考えていたり、また進駐軍相手に拡大されたクリスマスセールという
商売上の風習が広まったのに過ぎないわけだが。

57 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:52:50.29 ID:OG8JTagl0.net
.
 【年賀状(ねんがじょう)】

 意味:もっとも軽度な賄賂。

 w笑
.

58 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:53:23.84 ID:PSsDT6Bk0.net
>>48
年賀状禁止している会社も多くある

59 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:53:26.07 ID:pDVRYMZk0.net
年賀状をしっかり描く人は2chしないのでここは年賀状出さない人のいけんがおおくなるな。

60 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:53:31.31 ID:yUeRtk3W0.net
>>54
それのどこに迷う要素があるんだ?

61 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:53:38.77 ID:gAatHRBS0.net
年賀状なんて大昔のFacebookみたいなもんだろ

62 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:53:50.55 ID:ee4rN+1a0.net
なんで1月2日は配達せずに休んでんだよ(´・ω・`)
やる気無いなら売るなよ

63 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:53:53.54 ID:pdM6VcgG0.net
どうせ休み明けに会う人ばかりだし
会わない友人もSNSで近況が分かるし
手間の割りに出す意味があまり無い

64 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:54:08.13 ID:a//mAOdp0.net
>>14
>1 年賀状
>2 お歳暮
>3 葬式

>5 結婚式
>6 お中元

>8 自治会費


まあ、社会上、仕事上でコネクションを全く必要としない人種にとっては必要ないかも知れないな

65 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:54:49.52 ID:ZD1cl8hU0.net
縁が薄れた親戚との唯一の繋がりが一通の年賀状
そんな縁もう要らんやろと思うかもしれないが、
昔は仲良かったから完全に縁が切れる忍びないんよ

66 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:54:53.05 ID:aAMW+wXB0.net
>>51
仰るとおりだと思うけど
年越し前に明けましておめでとう書くのに
モヤモヤしちゃうっていうだけなの

今思い出したけど
学生の頃、ちょっと早いけど明けましておめでとう
ってメール送ってくる先輩がいた

67 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:55:39.14 ID:SRr6FfQb0.net
俺もお義理で10枚だけ。
退職したら0だろうなとは思う。

68 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:55:39.87 ID:cULvv/qc0.net
うちの婆ちゃんも、年賀状なんて一度も出したことが無いって言ってた。

69 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:55:56.48 ID:6dhgkFfT0.net
>>60
出したくないけど、来たから出した方がいいだろうか、と迷う

70 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:56:32.37 ID:WnnG6o0h0.net
なかなか会えない友達の家族の写真入りの年賀状が楽しみ
こっちは独身だけど子供の成長を見るのは他人ながら
安心する

71 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:56:49.50 ID:RZYZv7UN0.net
年賀状いらない( ̄▽ ̄;)

72 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:57:31.84 ID:YWOOb56M0.net
年末の忙しい時期に面倒なんだよ
普段付き合いもないのにいかにも親しそうにセリフ
書くのも嫌です

73 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:58:06.82 ID:OG8JTagl0.net
>>64  ← 経費と実費の違いも理解できない立派な社会人だそうです〜w苦笑

 【年賀状(ねんがじょう)】

 意味:いっぱしの大人、立派な社会人と呼ばれたい・思われたい人が好んで出す内容の全くない手紙 w笑
.

74 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:58:18.96 ID:y5Uenb8b0.net
年賀状と中元歳暮とか糞な習慣は法律で禁止しろよ
本当にくだらない。
なんで業者の売り上げに貢献しなければいかんの

75 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:58:20.52 ID:cULvv/qc0.net
中途半端に数枚来るより、一枚も来ないほうがありがたいので、それが目標

76 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:58:23.31 ID:6dhgkFfT0.net
>>61
あるなー facebook年賀状w 勝手に自分の1年自慢してくるやつw

77 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:59:00.89 ID:yUeRtk3W0.net
>>57
なにこれ悪魔の辞典?

78 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 22:59:13.94 ID:PimqdCOV0.net
年賀状は嫌だけどFBでは繋がっていたい。そういう人が増えてるみたいよ

79 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:00:00.18 ID:SGQp8Guk0.net
べつに「郵便」である必要ないからなw

80 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:00:24.00 ID:r5wxFCGt0.net
>>65
年賀状ってのはそもそも、日頃の無沙汰のお詫びのためにあるものだ
年明けに顔を合わす同僚や上司しかいない場合には。不要なものなんだよ

お前さんのようなケースはむしろ年賀状を送るべきだわ

81 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:00:33.37 ID:J0rNaL6x0.net
2ちゃんにいる連中は、わざと出さないのでは無く、
出したいが友達も彼女もいないだけ(;ω;)

82 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:00:37.80 ID:OG8JTagl0.net
.
 【年賀状(ねんがじょう)】

 意味:暗黙の了解で法的に正当化された、もっとも軽度な賄賂。

 w笑
.

83 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:00:50.25 ID:hWiYLsXC0.net
正直、迷惑

84 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:00:58.75 ID:4T7TKVxYO.net
>>62
今は毎日配達ですが…何か?

85 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:01:05.25 ID:66N1JJX40.net
だって自分の近況なんて知らせる意味ないものね
それこそ何か商売とか教室開いてる人とか、自分から発信してる人にはまだ需要はあるみたいだけどさ
それか、こどもでもいるならね

86 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:04:01.18 ID:iU96Sdyk0.net
>>3
今考えると、あんな汚くて一回ごとにランプが割れちまうボッタクリに
よく金払ってたよなぁ・・・

87 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:04:10.08 ID:16J0FuLX0.net
娘の出産祝いを頂いた方にお返しの品とは別に挨拶として年賀状送るわ

88 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:04:50.51 ID:wGzwGWpq0.net
年賀状を否定すればするほどに
屁理屈、蘊蓄を書けば書く程に
惨めになるだけだがw
リア充は年賀を本心はともかく、作ってるのだから。
送る先方が居ない&くれる先方も居ない奴の嫉妬戯言でしかない

89 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:05:01.03 ID:yBw29xDE0.net
年賀状は疎遠になった者同士が年に1度、
自分はまだ生きてますと知らせるための物と理解している。

90 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:05:01.34 ID:y18OyYJF0.net
こんなアホな制度やめたらいいのにね。
仕事納めの日、一日中書いてる人もいたわ。
あと10年たったら急激に無くなりそう

91 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:05:20.93 ID:ClAIB2/30.net
「結婚しました」
「子供が生まれました」
「子供が育ちました」

知らねーよ 正月から気分が悪い

頼むから写真付きで送ってこないでくれ

92 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:05:27.70 ID:1onlsRDW0.net
何かといそがしい年の暮れの悩みのひとつではあるな

93 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:05:55.34 ID:6dhgkFfT0.net
>>85
まあ、DMあるいはハガキ版facebookってとこか

94 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:06:00.76 ID:+nirA8yQ0.net
>20代の2人に1人が「出さない」 薄れゆく

ザーメンかと思った

95 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:06:09.44 ID:6GswhaIo0.net
なんか

周囲との付き合いを大切にする人と
そうでない人の差が、ほんと激しくなってきたよなあ。

良いのかなあ、これで。

96 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:06:54.04 ID:6n++hJc30.net
>>91
結婚と子供の報告くらいはいいだろ
育ったのはもう年賀状はいらないからと
自分で断れ

97 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:07:05.85 ID:FE5j39I80.net
>>91
旦那だってできればやめたいんだよああいうのは
だがそれを言うと嫁がヒステリックになるというw

98 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:08:16.45 ID:vVzltXLu0.net
年賀状出しても返ってこない人がいて、出す気が薄れるんだよ・・・
仕事関係や恩師は年賀状出すけど、友人は年賀メールにする予定。

99 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:09:21.26 ID:T4+srUK90.net
LINEやメールで済ますわ

100 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:09:22.58 ID:wGzwGWpq0.net
>>94
>20代の2人に1人が「出さない」
ザーメンかと思った

正解。ザーメンを出す相手が居ない男が二人に一人な割合になった。
非正規だから結婚出来ないとか

101 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:09:38.49 ID:wIINCN+pO.net
家族に友達いないのバレるから廃止でいいよ

102 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:10:10.84 ID:Yb5TP/JU0.net
そういや最近「年収高い人は年賀状を出す」などと必死でステマやってるな

103 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:10:51.85 ID:m6H2NnCjO.net
>>91
それはあるよなぁ
俺も普通のでいいだろって思うわ

104 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:11:10.67 ID:h00N//dkO.net
>>88
おまえみたいなバカがいてちょっと安心した

105 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:11:24.62 ID:FE5j39I80.net
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2014/5/3/53f106af343baa7d87785e2a6a72fc8801bc375b1418514533.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2014/5/2/52bc196cb82982b0dbb3c60e28d5cb7bd6555d3f1418514529.jpg

この広告はひどいなあ
いい歳こいた大人が年賀状出さないのは恥と言ってるようなもん

106 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:11:33.75 ID:OG8JTagl0.net
【年賀状:ねんがじょう】
※意味
利用する人の心理に絶対正当化バイアスがかかっている手紙。
ゆえに「俺を裏切るなよ」という心理的な強制圧力を与える効果がある。
ゆえに、1枚誰かが出すと、もう1枚の需要が高確率で生み出される、
郵便局の考えた、日本人の心理を巧みに利用した大もうけビジネス!

107 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:12:18.44 ID:r5wxFCGt0.net
>>88
いくらお前がそうやってレッテルを貼っても
今の次代の流れは虚礼廃止・年賀状不要に傾いてるよ

否定はしないから、これからも
「リア充は…」って言いながら葉書買って印刷してなさい

108 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:12:46.77 ID:FlOErp4W0.net
出す相手が居ないお

109 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:13:06.45 ID:MFLJjrUW0.net
いちいち書くのマンドクセ
いい時代になってきた

110 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:14:06.19 ID:DAy5UQEAO.net
今年は今の時点で喪中ハガキがすでに3枚も届いた

111 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:15:14.86 ID:a//mAOdp0.net
>>102
ていうか、年賀状を出すから年収が多くなるんじゃなくて
年収の多い地位に居ればお偉いさんとの付き合いが多くなるから
必然的にそういう人達に年賀の挨拶を出さざるを得ない
まあ、そういうこった。お偉いさんには気難しい人も少なくないし

112 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:15:56.50 ID:XNNmKXZ2O.net
>>88
俺は送る相手も送ってくる相手もいるけど、毎日14〜20時間労働だから今日まで書けなかったよ。

今から実家に帰省して、明日からゆったり手書きで書くよ。全部印刷じゃ事務的で寂しいしね。
ま、書かない奴の根性は寂しいな。

113 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:15:58.10 ID:cU4pQlV40.net
>>65
年賀状 縁を繋ぐ 蜘蛛の糸ってやつだな

114 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:16:12.06 ID:6GswhaIo0.net
今の流れとやらがどうか知らんけど
出す人の周りは出す人が集まるし
出さない人の周りは出さない人が集まる。
その二極化でしょ。

面倒とか、やりたくないとか
そういのはあんま関係無いんだよ。
どこに身を置くか、の話だから。

115 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:16:47.28 ID:J6jhkCs20.net
>>88
頭が悪いな・・

根底にあるのはそこじゃない
そこの問題に気づかないってことは
年賀状は将来なくなっていくし

もっと減少していくってだけ

仮に対策するのであれば、その根底の問題と向き合わないと無理

116 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:17:00.67 ID:6n++hJc30.net
>>105
子供の頃のほうが人間関係面倒だから年賀状出すよ

117 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:17:08.99 ID:ClAIB2/30.net
虚礼廃止

うちの職場ではお互いに出さない事にしている

118 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:17:47.24 ID:OG8JTagl0.net
【年賀状:ねんがじょう】
※意味
利用する人の心理に絶対正当化バイアスがかかっている手紙。
ゆえに「俺を裏切るなよ」という心理的な強制圧力を与える効果がある。
ゆえに、1枚誰かが出すと、もう1枚の需要が高確率で生み出される、
郵便局の考えた、日本人の心理を巧みに利用した大もうけビジネス!

「 罪悪感を与えると、人は簡単にカネを使う…」

119 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:18:23.70 ID:9HhZ7MB30.net
>>117
社内でも一定以上の立場の人は取引先とかに大量に書いてると思うぞ

120 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:18:32.27 ID:QZH5hZhu0.net
デジタル時代にアナログ的風習は止めるべきだね
資源保護の為にも郵便局員の配達放棄阻止の為にもさ
年明け前に配達される年賀状って毎年話題になるけど区分け作業もいい加減なんだろうな

121 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:18:37.11 ID:F9rq1cif0.net
誰からもこないし、誰にも出さない。出す相手がいない。

122 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:18:51.76 ID:OG8JTagl0.net
>>105 

 【年賀状(ねんがじょう)】

 意味:いっぱしの大人、立派な社会人と呼ばれたい・思われたい人が好んで出す内容の全くない手紙 w笑
.

123 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:19:09.07 ID:OIVwNNxW0.net
https://www.youtube.com/watch?gb=yght64jn&v=2FyOVLBlOO4
関連コンテンツ

124 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:19:38.89 ID:IUpGZkmO0.net
20代って、社会人も多いだろ。
こいつら、上司に年賀状すら出さないのか?

125 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:19:54.09 ID:6GswhaIo0.net
付き合う人間の質次第ではないかな?

習慣の廃れつつある今でも
一枚も出さなくて良い付き合いしか無い、ってのは
ちょっと想像つかないなあ。

126 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:20:05.82 ID:H53TLt0X0.net
紙の無駄だよねー。付き合いで出す印刷だけのやつなんか特に

127 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:20:28.88 ID:wRSVawZc0.net
会社とか毎日あってるやつになんで手紙わざわざ出すんだ
年始も直接あって挨拶するだろ。

128 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:20:57.57 ID:9HhZ7MB30.net
>>124
ヒント:20代の非正規労働者の割合

129 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:21:49.40 ID:cU4pQlV40.net
>>121
ひこにゃんにでも出しとけば?
返事くれるらしいよw

130 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:22:13.90 ID:sRUR6cjx0.net
出さなくていいと思う。
年賀状で付き合いがその後の人生にどう関わっていくか気付くのは
なにか動こうとした時に、自分の周りに電話一本掛ける人が居ないことに
気付くのは30代中盤からだから、年賀状の付き合い程度を面倒くさがる
人は、人付き合いそもそも出来ない人たちだから、52円節約して
twitterやFacebookやってアケオメ言いながら、人生勝手に損しとけって感じ。


あ、言うてしもたわ。

131 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:23:22.95 ID:6n++hJc30.net
>>120
以前仕分けで働いてたけど
社員はまたこの季節がきたかと
嫌がってたよ

132 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:23:52.12 ID:yPKyqK3T0.net
>>105 こういう売り方するようになったら末期だな。
年賀状に限らず他にもこういう「〜しなきゃいけませんよ」的な煽り方、売り方
で朽ちていったものがいろいろありそうだけど、具体例は思い出せん。

133 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:23:52.21 ID:qJL2aV6P0.net
郵便局でバイトしたことあるけど年賀状ノルマきついし罰もあるよ
お立ち台で反省させられたり、職場に名前貼り出されて侮辱したり、逆インセンティブもある
上司は売れって言うだけで、あるとき課長あたりの人間が
「断られても『余った年賀状は懸賞応募に使えますよ』とひと押ししてください」
とか、余る分はそもそも買わないし、いまどき懸賞てwww
郵便局の低スペに商売はムリだよ
年賀状と暑中見舞は政府の専売に戻して役所で売りさばくべき
物販も販売禁止にしろよ

134 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:23:53.39 ID:IUpGZkmO0.net
>>128
まぁ、派遣やバイトだと・・・出さないだろうなあ。

135 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:24:06.01 ID:OG8JTagl0.net
>>124

 【年賀状(ねんがじょう)】

 意味:暗黙の了解で法的に正当化された、もっとも軽度な賄賂。

 w笑
.

136 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:24:48.54 ID:6dhgkFfT0.net
>>133
バイトなのにそんな 超ブラックじゃん

137 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:25:07.55 ID:ynpu81I+0.net
姫始めくらいは中で出させて

138 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:25:09.25 ID:h6k+M0oz0.net
>>117
同じ職場なら、それが当然だねぇ。
どうせ仕事始めに顔を合わせるのだし。職場内での年賀状やり取りなんぞ虚礼の最たるもの。


俺は、勤務先の上下問わず誰から来ても返さないと言いふらしているので、年々減っていく。

139 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:25:11.01 ID:Rv6ijFCY0.net
2人に一人も出してるのか・・・・・・
ビックリ

140 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:25:35.59 ID:1skyvw1Z0.net
>>102
年収というか社会的地位がある程度高くなると人間関係も面倒になってくるからな
建前でも年賀状を出さなきゃならない相手がいくらでも出てくるようになる
真相はこれ

141 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:27:17.99 ID:6GswhaIo0.net
そんなに郵便局が儲かるのが嫌なのかよw
別に良いじゃんそんくらい。
自分が儲けてないとそういう考え方になるんかな?

そういうの、悪循環と思うよ。
儲けることのできる人の中に
身を置く努力をしたほうが良い。

楽な方向にはいくらでも流れることの出来る今だからこそ
そこの水に慣れてはいけないんだよ。

142 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:27:40.38 ID:kWdTCUx20.net
>>130
だからそういう風に考える人が減ったということだろう。年賀状の価値が無くなったとみんな思っちゃったんだからもう流れは止められない

143 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:27:49.43 ID:yPKyqK3T0.net
メールアドレスやSNSのアカウントさえ分かれば実際の年賀状が出せますよって
サービスはよく考えるとすごいよな。郵便局の調査能力恐るべし。

144 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:27:52.65 ID:aVToA9gl0.net
友人にはメールで済ませるけど
取引先やら上司やらに50枚くらい書いたわ
1枚も書かないやつはよく社会人がつとまるな

145 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:28:04.32 ID:Rv6ijFCY0.net
郵便局員(民営化になったのでバカ縁故でも入れる公務員)って
年賀状でボーナス変わるの?

146 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:28:05.82 ID:4lDD1z2EO.net
年ガチョーン!

147 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:28:17.87 ID:wGzwGWpq0.net
雇用や給与や婚姻率とかに行き着くんだよ。
非正規で、だから独身で。な奴には
交友も糞も無い

148 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:28:18.49 ID:LS/H97I80.net
海外とのやり取りが中心の仕事なので、まったく関係ない。

149 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:28:43.04 ID:r5wxFCGt0.net
>>140
旧時代の常識に凝り固まった爺が
職場から退場するまで待て

あと10〜15年ってところだ
人間関係は大事にすべきだが
その手段が必ずしも年賀状である必要はない

150 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:29:20.29 ID:IUpGZkmO0.net
>>135
親戚縁者に年賀状出すのも賄賂かよw
否定するのは勝手だが、もう少しまともなこと書いてくれ。

151 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:29:34.95 ID:h6k+M0oz0.net
>>124
虚礼廃止を厳しく謳う職場なら、そもそも上司にそんな物を出さないし、上司も例え来ても返さないと言うだろうよ。
公私のけじめも弁えず、年賀状が来る来ないで人事考課に絡める田分けもいるだろうが、それは上司が間違っているだけ。

公務員がその点は厳しいのではないかな。李下の冠でね。

152 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:30:01.05 ID:GVeaD3cS0.net
冷水チャレンジと同じ匂いがする

153 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:30:19.40 ID:6dhgkFfT0.net
>>148
最近クリスマスカードもメール動画みたいのでくるようになったしな

154 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:30:53.15 ID:8G7CfXri0.net
そういや年上の知人や取り引き先には出すけれど
同年代やそれ以下にはメールかさもなきゃまったく何もしないかだな
言われるまで気づきもしなかったが

155 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:31:08.81 ID:Rv6ijFCY0.net
>>144
日頃のコミュニケーションだろw
来年そうそう10000人規模の社長のオレと神社に参拝いくか?w

156 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:31:15.07 ID:NBgRkcLf0.net
あー、昔は凝った年賀状を何日も夜中まで泣きそうになりながら書いてたわw
年末年始も仕事だってーのに我ながらよくやったもんだわ
今は一枚も書かないね、疲れて書く気力ないっつーの!

157 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:31:30.98 ID:OG8JTagl0.net
>>150
【年賀状:ねんがじょう】
※意味
利用する人の心理に絶対正当化バイアスがかかっている手紙。
ゆえに「俺を裏切るなよ」という心理的な強制圧力を与える効果がある。
ゆえに、1枚誰かが出すと、もう1枚の需要が高確率で生み出される、
郵便局の考えた、日本人の心理を巧みに利用した大もうけビジネス!
人の罪悪感を巧みに利用して大もうけできる構造。

158 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:31:32.05 ID:6GswhaIo0.net
仲の良い人やお世話になってる人から来たら返したいし
それは逆であってもそうだろう。
それはすごく自然なことだし、なぜ否定的になるのかわからないよw

来ないの?
そういう人から一通も。

159 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:32:14.41 ID:UrMo+fum0.net
20代なんてメールであけおめばっかりだと思ってたわw
今の若い子らで親しい人同士だと自然にそうなるよねえ

160 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:33:07.72 ID:YJCIP+XDO.net
正月休みが一週間あるような職場じゃないからな〜。
31日の夜7時に
「お疲れさまでした。よいお年を〜」
と挨拶して、翌日の朝9時には
「今年もよろしく〜」
というような感じだからな〜

161 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:33:21.06 ID:qJL2aV6P0.net
なんで配達員に営業のノルマを課すんだろうね
配達員は配達で忙しいから営業してる暇ないし、そもそも配達が業務(営業は契約にない)なのにね
なんでこんな目に見える矛盾を放置できるんだろう

162 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:33:52.91 ID:GGBQwtyZ0.net
そりゃ年賀状はお年始回り省きたい相手に送るモノだからな
若者が年賀状書かないのはあたりまえ
仮に書くとしても挨拶はメールで済ませるだろうし

あきらめて郵便さん^ ^ あなたらを国家公務員じゃなくしたのはそういうことなんですよ^ ^

163 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:34:13.19 ID:UrMo+fum0.net
派遣やバイトばっかりの国になったらもう誰も出さなくなるよね

164 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:34:17.58 ID:kWdTCUx20.net
一昨年だか去年は20代の4人に一人だったのが、今年は2人に一人になってる。こういう空気ってあっという間に伝染するもんな

165 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:34:28.17 ID:OG8JTagl0.net
>>158 
 人間という生き物は、行動と心理が一致しない生き物だからだ…
 批判というよりも、年賀状に期待する必要が無い。
 年賀状が来たからといって、心の中も相手を承認しているとは限らない。

 年賀状で喜ぶ必要が無いということだ。

166 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:34:46.29 ID:+mEIImZV0.net
>>1
郵便局長のノルマ合戦という汚らしい実態が分かったからに過ぎない。

167 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:34:57.90 ID:AoaGHyBd0.net
ID:OG8JTagl0なんか嬉しそうだなw

168 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:35:07.46 ID:r5wxFCGt0.net
>>158
来るけど

無理に年賀状で返さなくても
友好関係は保てる
コストや流通面で年賀状は時代遅れ 

って話だよ

169 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:35:48.08 ID:h6k+M0oz0.net
そもそも、職場内で官製「くじ付き」の私信をやり取りするのは間違っている。
上司が部下からそんな物を受け取るようでは、半ば公然と賄賂を要求するに等しい。
規律も何もあったものではない。

職場内でどうしても出したいなら、くじが付いていないハガキか、手紙でも書けばよい。


外部に対しては何も言わない。好きにやり取りすれば良い。

170 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:35:53.07 ID:2wR73FQS0.net
何で郵便局が儲かるためだけのものを強制的にやらせんの?
日本の伝統を守れとか言いつつ、和菓子や、ひな祭りの雛人形、5月人形なんかは全然強制的に買わせないじゃん

171 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:36:10.82 ID:qn5ina1e0.net
キティちゃんの年賀状で出したわ

172 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:36:19.62 ID:FgJ3cQLK0.net
もともと知り合い全員に出すなんて習慣は無いだろ
郵政の肥大化と印刷業界のステマで出来たブームに過ぎん

173 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:36:56.55 ID:6GswhaIo0.net
>>165
そんな大げさなもんでもないと思うんだけどねえw

174 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:37:37.39 ID:mv1LwLJGO.net
>>163
週4働けば良いんだよ 近代イギリスみたいに

175 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:37:40.01 ID:kWdTCUx20.net
年賀状送らないと仕事の付き合いに支障が出るっていう強迫観念そのものがもういいだろそういうの。
みんなそういうの嫌だろホントは

176 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:38:19.97 ID:zOHsK2530.net
始まりがあれば終わりがあるって散々聞いてるでしょ

177 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:38:49.07 ID:wGzwGWpq0.net
クリスマスに立て続きで年賀状だからなあ。
独には辛い時期だろうな。
年が明けたらバレンタインだし

178 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:38:52.23 ID:6dhgkFfT0.net
年賀状に限らずハガキ送ること自体、かつてより少なくなってるのでは?
年賀状という形式が形骸化しているってことに気づかず、それを郵便局員の努力にすり替えている郵便局はナンセンス

179 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:39:26.30 ID:6GswhaIo0.net
>>168
年賀状で来たら年賀状で返すし
LINEで来たらLINEで返す。

それで良くない?
そんな無理なことでは無いじゃん。

180 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:39:37.46 ID:M21jX7Qw0.net
昔、写真屋で働いてたからノルマがあったが一切出さなかったし、もちろん作らなかった。
嫌いなんだよ、写真付き年賀状。知らねえガキの写真で送ってくんなてぇーの。

181 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:40:03.53 ID:fEYiEaFE0.net
むしろ二人に一人も出していることでほっとするな。だいたい一国の70パーセントはかなりのバカでそのうち半分はろくな家庭ではない。
どこの先進国でもそう。そういう状況で半分が出すということはスマホとかで「アケオメ」とか薄っぺらいことをしている世代にしてはかなりまとも。

182 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:40:18.54 ID:OG8JTagl0.net
>>173 大げさなものでないとすれば、なおさら年賀状に意味が無いと言ってるのと同じになるなw
    私の過去のレスのような認識が妥当だろう…

183 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:40:40.49 ID:3X1vrG5c0.net
喪中のハガキもおかしいよな
俺がガキのころあんなのなかったし
親族だれが死んでもだすとか正気の沙汰じゃない
夏場の753といい、商売の為にどんどん季節感がなくなっていくな
クリスマスやハロウィンなどもやめろや
日本の文化で季節を感じたいんだよ

184 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:41:05.07 ID:9HhZ7MB30.net
>>175
毎年の仕事関係者のデータの更新でもあるのよ
年賀状のやり取りを継続してると些細な近況でも蓄積すると情報になる

185 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:42:44.62 ID:6GswhaIo0.net
郵便局が儲かるのはダメだけど
LINE年賀が主流になるのは良い、って

その考え方かよく分からん。

LINE利用者が増えるより
郵便局が儲かってくれた方が
良いじゃないですか。

186 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:43:16.23 ID:fEYiEaFE0.net
>>183
クリスマスやハロウィンとかは経済最優先の国だからやめろと言っても無駄。だいたい脳が半分ないような主婦がガキのために騒ぐわけだから
そいつが大人になっても続くわけ

187 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:43:20.98 ID:YSLrPRskO.net
>>124 むしろ上司から面倒だから止めようって提案されたとか考えも浮かばないのか

188 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:44:04.50 ID:tvS87Gul0.net
社会に出れば出すようになるさ
この「出さない20代」のほとんどが20や21の学生だろうし

189 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:44:13.15 ID:eIvxlFyv0.net
ハガキを仕分けする機械とか電気代が半端ないだろうな。

190 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:45:11.66 ID:OG8JTagl0.net
>>185 日本の郵政組織が、民主主義に反するからだよ…
   LINEは自由競争下、郵政は政府の保護下にある。

 金儲けするには2つ… @安く仕入れて高く売る A政府に保護してもらう=寡占独占

 佐川がハガキをやれば1枚5円でできると、国会の委員会で話題になったのはずいぶん前だったがw笑

191 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:45:16.39 ID:2rMSF3Of0.net
でっかいクリスマスケーキは必要だが年賀状は不要

192 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:45:19.22 ID:9HhZ7MB30.net
年賀状、出したくない人は出さなくてもいいが
52円の違いで仕事を任せられるか任せられないかと差がついたりすることはアドバイスしておく

193 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:45:26.40 ID:JwuDCXeT0.net
めんどくせえ。毎年、賀状にしか使わないプリンタのためにバカ高いインクの買い替え。
出さんで済むならそれに越したことはない。
特に学生なんてメールで済むならそれでええ。

194 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:45:33.14 ID:YJCIP+XDO.net
>>35
新生活の3000円で、新世界で串カツ食えるわ

195 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:46:40.38 ID:r5wxFCGt0.net
>>179
そうだよ
だからラインで来たものはラインで返してるよ
実体はなにも変わってないのに

葉書という媒体をやめただけで
郵便局とか関係者が勝手に>>1みたいな話してるだけじゃん

196 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:48:05.61 ID:OG8JTagl0.net
>>192 厳密に言うと、あなたの発言は「脅迫」になります…
 恐怖心を利用して義務無きことを強制させるのは人として間違いです。

 >>192さん どこの会社ですか? その会社の製品やサービスは今後一切買わないようにします。

197 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:48:51.89 ID:qUBO68dV0.net
会ったことも会話もしたことない数人の社員から
毎年年賀状来るけどああいう人ってなんでか知らないけど
全社員に年賀状出してるんだろうね

198 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:48:57.48 ID:YSLrPRskO.net
>>124 むしろ上司側から面倒だから止めようって提案されたとか考えも浮かばないのか
必要以上に出したくないし、上司や客ならいざ知らずそれが部下なら尚更返すのが面倒だろ
部下が出さない世代なら出さずに済まそうとする
上司だって徐々に世代が入れ替わるんだぜ

199 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:49:20.39 ID:/97lpaiG0.net
それほど深い縁でもないのに年賀状をずっとくれていた人は出世してますな。
そういうものらしい。

200 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:49:24.83 ID:2rMSF3Of0.net
>>192
まだそんな世界もあるかもしれんけど
虚礼の廃止は社会で広く受け入れられているでしょう

201 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:49:38.10 ID:omBcm9FZ0.net
>>124
今時、上司に年賀状出す会社なんてあるの?どんだけ昭和だよ。
うちの会社はもう10年以上前にそんなアホなことは廃止って通達回ったぜ。

202 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:49:50.01 ID:3m9Hn8K+0.net
スマホから直出し、郵便局作成発想丸投げの普及で
全世代で 年賀状離れが加速するだろうな

プリンタ業界も打撃だろうな

203 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:50:18.36 ID:QW9y8Y/N0.net
会社間での年賀状は普通だけど

社内の人間や上司の家に年賀状送らないな
送る人いるのかよ

204 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:51:00.79 ID:x3JlF3H50.net
2人に1人は出してるのか
結構多いな

205 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:51:35.73 ID:JwuDCXeT0.net
まあ、仕事では出すよ。
個人的には別段ほしいものでもないが、特に上司とか面子もあるしな。
上司の奥さんに部下の年賀状も来ないの?なんて悲しいセリフ吐かせたくないし。
でも、中元も含めてもうこんな習慣廃れればいいのにと思わんでもない。

206 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:51:45.28 ID:tzpkobBa0.net
>>185
ブラック企業は潰すべし

207 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:51:51.25 ID:yUeRtk3W0.net
>>192
そんな時代遅れの価値観がまかりとおるような会社には先はないことをアドバイスしておく。

208 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:52:26.35 ID:3XBPa+H/0.net
出さないから送ってこないで、
なんて言えないから
郵便屋に転居届ださずに引っ越しして放置

今はそういう付き合い方は不要

209 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:53:07.17 ID:SLKWjvhz0.net
浪人を機会に出さなくなりもう20年以上になるなぁ…

210 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:53:35.66 ID:UGn3MUw/0.net
だいたい年賀状なんて歴史ある習慣でもないだろ。
郵便がはじまったのがせいぜい明治時代だし。

やめたところで何の惜しくもない風習だ。

211 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:53:37.97 ID:r5wxFCGt0.net
送るほうも義務でやってるのがほとんどだからな「だからなあ

212 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:53:56.96 ID:9HhZ7MB30.net
>>196
社会ってそんなもんよ
元旦にまともな年賀状を出せる人、そもそも慣習一切放置の人との間には差がつく
仕事の付き合いがあった相手から翌年丁寧なお年賀ハガキがくる→次も継続して仕事を依頼しようという心理

いい仕事をするのは当たり前だが、さらにプラスαの心理が慣習の中で働くわけ

213 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:53:59.85 ID:s0XcuLDW0.net
正直、書きたくないが、会社関係の人には書く

214 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:54:00.36 ID:wGzwGWpq0.net
ハロウィンからバレンタイン、ホワイトデーまで
リア充が全開な時期だからな
ポッチは蘊蓄たれて否定して自我を保つしかないわな

215 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:54:17.10 ID:h6k+M0oz0.net
>>192
公私混同の極み。

216 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:54:27.47 ID:yUeRtk3W0.net
>>205
>上司の奥さんに部下の年賀状も来ないの?なんて悲しいセリフ吐かせたくないし。

何か勘違いしてないか?
お前のやるべきは、年賀状を出さないことで、上司の奥さんの間違った価値観を正してやることだ。

217 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:54:42.51 ID:kWdTCUx20.net
虚礼廃止がすんなり通るのは、やっぱり社会人もこんなの辞めたいと思ってるからに他ならない

218 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:55:19.49 ID:3m9Hn8K+0.net
>>214
その価値観が古いんだってばw
いまどき、バレンタイン、ホワイトデーなんてお中元お歳暮年賀状の変形にしか過ぎんよ。

219 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:55:26.68 ID:/97lpaiG0.net
>>215
組織なんか公私混同の極みだろうが

220 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:55:48.53 ID:110ehH1T0.net
郵便局員必死すぎw

221 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:55:51.83 ID:omBcm9FZ0.net
会社の上司とか、正月休み明けたらすぐ会うじゃんw
その時にあけましておめでとうございますって挨拶するのに、どうせw

222 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:56:17.18 ID:f3h9s2nw0.net
メールならあけおめ、ことよろ、で済むし、
いちいちハガキ買いに行って、書いたり、プリントしたりそのハガキをまた出しに行ったり、超うざいじゃん、金もかかるしな。

223 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:56:26.87 ID:CF4yxwYe0.net
メールすら面倒でツイートやLINEでやり取りになってるわな

224 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:56:28.94 ID:s0XcuLDW0.net
会社で席が隣の人からも年賀状が来るんだよなあ。
どうせ年明けに合うのに。
しょうがないから返してる。

225 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:56:32.03 ID:JwuDCXeT0.net
>>216
まあ、お前のしたいようにやれよ。
出そうが出すまいが、誰の迷惑にもならないしな。
そう思うなら、身をもって実践に励めばいい。
そんだけのことだ。

226 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:56:45.01 ID:UGn3MUw/0.net
>>207
社長や役員は70〜80代だし、価値観が古いのは仕方がない。
年賀状は俺がそこに食い込むために出してるんだ。
おれが役員以上になれば廃止するよ。

一生平社員のつもりのおまえらは出す必要なし。

227 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:56:46.79 ID:2rMSF3Of0.net
ははは

228 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:56:52.13 ID:qZA6658a0.net
今は年賀メールですませるからなあ
業者が宣伝のためにやり続けていくだろうから年賀状という習慣はなくならないだろうなー

229 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:56:55.66 ID:yUeRtk3W0.net
>>212
丁寧な年賀状なんてもらったら、わざわざ返事を返さなきゃならなくなるだろ。
そんな余計な手間をかけさせるような無能に、仕事なんか任せられるかよww

230 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:56:59.21 ID:QW9y8Y/N0.net
むしろ年賀状とか
上司の住所とかどこでゲットするのか知らんけど
知ってる必要も無いし気持ち悪いよ

231 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:57:05.89 ID:TnnitYMg0.net
喪中なのかどうか分からなくて出さない時あるなぁ。
おめでとうっていう言葉がダメなの?
喪中でも出せるような年賀状になれば出す人増えると思う。

232 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:57:16.26 ID:hIFYD3VY0.net
いつまでこんな糞風習続ける気だよ馬鹿じゃねえの
こんなもん伝統でも何でも無いし単に迷惑なだけ

233 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:57:18.29 ID:5aOvnbpq0.net
年賀状くらいは、まぁいいとして
お歳暮・お中元はマジ廃止しようよ。何あれ。

234 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:57:38.14 ID:omBcm9FZ0.net
もはや、何のために年賀状だしてるのかわからなくなってるんだろうなw

235 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:57:45.98 ID:/97lpaiG0.net
>>224
偉いよ バカらしくてもずっと続けられる人が出世してますな そういうものらしい

236 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:58:04.42 ID:tzpkobBa0.net
>>229
同意。
実際そう?いうところは避けるようにしてる

237 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:58:09.68 ID:s0XcuLDW0.net
>>201
うちの会社は今だに出すのが常識だわ。。。

238 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:58:09.95 ID:YSLrPRskO.net
>>212 古い人間はそうやって時代に取り残されていくんだろうな

239 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:58:11.36 ID:r5wxFCGt0.net
まあ正直に言うと、chで何を書いても何も変わらないんだから
各自好きにしろよで終了だわな
国民の選択が年賀状イラネなら、今後は自然とすたれていくだろう

240 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:58:11.79 ID:yUeRtk3W0.net
>>219
なに開き直ってんのwww

241 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:58:15.42 ID:6dhgkFfT0.net
データベースに残ってるから印刷されてくるけど
印刷だけの心無い年賀状のやりとりに意味があるとは思えないな
>>212は印刷だけの形骸的な年賀状にもそんな心理が働くわけ? 普通はプレゼンやら実力で仕事取ると思うけど

242 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:58:49.31 ID:9HhZ7MB30.net
社内で虚礼廃止なのは、社内労働者に対して余計な出費をしないさせない意味で
上役は出すべき相手には出してるのよ
年賀状100枚5200円1000枚で52000円
上役は下っ端に宛てる年賀状代金を節約してるだけで
出すべき相手にはトータルで数万円かけて出してるよ
リターンも大きい

243 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/27(土) 23:58:52.04 ID:3m9Hn8K+0.net
バレンタインデー

義理チョコ渡す女性と義理スイーツお返しする男性

まさにお中元お歳暮年賀状

東アジア(日本韓台&一部のアジア地域)のみの独特の習慣

244 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:00:00.23 ID:jPv3LMXF0.net
年賀状は100枚近く来てたけど
全部無視してたらやっと3枚ぐらいまで減ったな
それでも送ってくる根性のある奴がいるがw

245 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:00:18.61 ID:knZ4aTnm0.net
>>192
別スレにもう、


<また今年も。年賀状の自爆営業>


が、立ってるけどね。
息子娘があんな事させられたら、二度と年賀状なんて買わないと思うけどね。

246 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:00:23.64 ID:uVR8TPdl0.net
メールで十分

247 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:00:42.88 ID:opCnfMII0.net
30年後あたりでほぼ無くなりそう

248 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:00:56.26 ID:VAliCp5/0.net
>>240
事実を指摘しただけです バカらしくても続けることが出世に繋がるよ

249 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:01:27.75 ID:eb7UQYE90.net
>>244
切捨て杉w

250 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:01:53.52 ID:BZefVawC0.net
>>212  「会社名を教えていただけますか?」 

  ご立派な会社なのでしょう?

251 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:02:04.51 ID:/vMBmrcc0.net
>>219
やれるところから内部の虚礼を廃していく。
組織を維持する上では欠かせないだろうが。
賀状のやり取り、中元・歳暮の贈答で、お互い痛くも無い腹を探られたくないだろう。普通の組織人ならば。


大昔の、初鶴や初鮒、初柿とかを贈答しあっていた社会じゃないんだよ。

252 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:02:19.39 ID:VbqgrSI60.net
取引先から毎年大量に年賀状届くけど全部その日に捨ててるな。
あんな紙切れに何の意味もない。
どうせ仕事始めの日に大挙して挨拶に来るんだし。
まあ、それすら特に意味のない行為だけどな。

253 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:02:30.82 ID:FHvjRRRf0.net
賄賂に通じる文化だから、俺も本質的に好きじゃない。
中元や歳暮もそうだけど、
立場の上の人間に取り入ることを考える輩が
こういう贈答や形式的なはがきや連絡をやりたがる。

それがまぁ社会の円滑化にも役立つものだったりするかもしれないが
俺は個人的には好きじゃないね。
欧米にそんな文化はないが、欧米は元から先進国だからな。
まぁ日本人は欧米人とは違うから、合理的じゃないからこんなもんだろうけど。

254 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:02:32.16 ID:ZQp6ZOT40.net
むしろ出すなら手書きじゃないとダメって風潮に。
ほとんど印刷で一言だけ手書きとかそんなんだから要らないという風潮になる

255 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:02:51.63 ID:yS5VmbZx0.net
>>248
業界とか職種によるでしょ

256 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:03:05.21 ID:y4eD7OEW0.net
表も裏も印刷で送られてくるのが増えて出す気なくなったな、

257 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:03:16.42 ID:7VcIqCtj0.net
会話も全然したことない複数のリア充から
写真付きの年賀状が毎年届く

258 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:03:22.29 ID:TZoUgTpj0.net
家の黒電話位しかなかった頃の通信手段だっただけ。
これだけインターネット通信が発達してる現代では無用の産物。

ビジネスチャンスだよ。
新年の新しい祝い方を創出してみろ。

259 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:03:38.90 ID:MCgtAScn0.net
>>242
なら上役だけで完結してればいい話
それを一般常識みたいに言うほうが間違い

上流階級()は上流階級()だけで好きなようにやってればいいんで
下々のモノにまで強要するなよ

ヒラは上役ほど給料も時間も与えられてないんだよ
年末の忙しい時期にそんなことやってられるか

260 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:03:51.92 ID:Rw7frYBJ0.net
壊れゆく日本・・・・・・嗚呼

261 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:03:57.87 ID:RG718OPN0.net
年賀状って、あるいみ脅迫状みたいだよね
これを受け取ったからにはお前も出さないと縁切るぞ!
みたいな

262 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:04:53.61 ID:jFxMNXv+0.net
>>252
2ちゃんで一番笑えて見下しちゃう奴ってお前みたいな奴だわ
匿名で割とマジで調子乗っちゃう奴最高

263 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:06:03.81 ID:KDVl5EEE0.net
.










ネトウヨ激怒中wwwwwwwwww










.

264 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:06:32.99 ID:B/YH8nGx0.net
20年ぐらい前(パソ通時代)に電子メールで出すようになって以来、年賀状はだんだん減っていったわ

265 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:06:52.49 ID:RG718OPN0.net
新年の挨拶は必要なのだというなら、メールでいいじゃん。
日本の文化というのは、時代とともに色々簡略化されていくのも
日本の文化だと思ってるのだが

266 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:07:06.10 ID:ZQp6ZOT40.net
相手も内心は「出してくれるなよ、こっちも出すの面倒だから」と思ってるはずなんで先にこっちからやめてあげるのが今風の親切

267 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:07:15.13 ID:s8WAsmcq0.net
出すのも出さないのも自由だが
せめて最低限でも出しておいた方がいいぞ

という老婆心だがナー

268 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:07:35.64 ID:8a4jbjwJ0.net
>>244
根性があるのではなく年賀状受信名簿のチェックを単に怠ってるだけ。
取捨選択が面倒臭いので機械的に送ってるのだと。
面倒臭いけど年賀状一切送らないという選択はしにくい奴多いよ。

269 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:08:19.46 ID:UwqVjrdz0.net
郵便代は値上がりばっかでボッタクリだしメールでいいよ

270 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:09:15.30 ID:k2u+9qSW0.net
まぁ関係業者とかあまり関係ない職種、立場ならいんじゃねw
俺は名刺替わりにもなるから毎年300ぐらい送ってるけどw

271 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:09:31.60 ID:zszLpSwA0.net
お金がかかる 終わり

272 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:09:56.92 ID:yFlwtCKs0.net
疎遠になってお互いに出すかどうかの駆け引きをしなきゃいけない

273 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:10:01.73 ID:QQY/Do6S0.net
ロリアニメやAKBとかに夢中に成ってる奴には関係無い世界なのだからスルーしとけよ

274 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:10:33.08 ID:BY+2OS/G0.net
街のあちこちで見かける郵便局員の年賀状販売を見ると
なんか悲壮感漂ってて陰気くさいのがうつりそうで新年早々縁起悪いわ。
休みにまで駆り出されてほんと気の毒だわ。

275 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:10:51.66 ID:yS5VmbZx0.net
>>268
>取捨選択が面倒臭いので機械的に送ってる
これができるアプリでも作ればいいんじゃ

276 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:12:25.68 ID:Kw7885YW0.net
>>258
もうLINEにもっていかれちゃいました

277 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:13:16.16 ID:RPiU3X82O.net
PCが普及し始めたばかりの頃も、メールじゃだめだの、あれも駄目これも駄目とか言ってたし
これは変わらないとか言って奴がいたが、蓋を開けてみればなんてことはない

結局は旧来のやり方にとって変わったよな

278 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:13:45.24 ID:rsBFSV+C0.net
紙の無駄








以上

279 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:14:11.63 ID:hdoiMItS0.net
20代の二人に一人が出してるってのがすごい
ほぼ30のおっさんとかでしょ

280 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:14:29.17 ID:CU+CBnQI0.net
>>157
今はLINEの既読システムがそれだな。

281 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:14:55.79 ID:QFookTf80.net
20人にひとりって、そいつ三国人だからwwwwwwwwwwww



日本人なら出すだろjkwwwwwwwwww

282 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:15:22.98 ID:BY+2OS/G0.net
職場によっては年賀状やお歳暮、義理チョコは止めようって所はあるな。
取引先は会社名義で出して、営業個人では出さないとかね。

283 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:15:24.54 ID:FHvjRRRf0.net
他人に媚び、上役に取り入ろうとするのが多いのが日本社会だろうて。
昔からそういう文化があるんだよ。
戦前の官僚とか接待が凄かったようだぞ。
今も接待の話を聞いたりするけど。
いい悪いを言っても仕方ない。
そういうことをする人間、好む人間が多数いればそれが一般化される。
まぁその社会に発展性があるかはわからないがさ。

能力主義とは対極のにいる人間が好むことだと俺は思うね。

284 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:16:23.96 ID:1spUnJCE0.net
クリスマスに来年結婚するって報告してきた知り合いが、今まで年賀状やりとりしてなかったのに
急に送りたいって。
知り合って10年になのに今更いらねぇよ。

285 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:16:42.30 ID:evKgxpRg0.net
>>62
これはホントに思うわ。
競争相手がいないから、こんな無気力な事が出来るんだよな。

286 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:17:24.97 ID:oK7drNvK0.net
非常に失礼なのは分かってるけど面倒くさいが全てに優先して出してない。
あと無理して返信しても「面倒臭そうに返信して来たな」っていうのが絶対相手に伝わると自分で確信してるから
投げやりな返信するくらいなら出さない方がいいかもとか考えてしまう。本当に失礼な人間だと思ってる。
でも本当に面倒くさくて苦痛。

287 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:17:56.28 ID:kFSVFlHB0.net
>>279
少ないだろ。
20代だって多くは働いてるだろうし。
上司や世話になった先生には送るでしょ。
友達同士じゃ送らなくなってるけど。

288 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:18:12.22 ID:ypX6fciv0.net
いつから日本の伝統になったんだよ
慣習に縛られて余計な労働やってるバカの皆さんお疲れさん

289 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:18:30.71 ID:jZrZoza60.net
>>275
お前の心を読むアプリなんて作れるわけねえだろ。

290 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:19:04.25 ID:/aeathM+0.net
年賀状=安否確認システムだろ

291 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:19:18.95 ID:6ScNYkcJ0.net
つーかまだ半分は出してるってのが驚きだわ
俺の周りで出してる奴いないよ

292 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:19:42.12 ID:liGovDO40.net
友達同士なら、メールでもいいけど、
そうじゃない場合もあるからね。

この問題は、年賀状ではなくて、年賀状を出すような関係性を持ってない
割合の高さだと思うが。

293 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:20:13.72 ID:jZrZoza60.net
>>290
遺族も知らないまま、生前契約した年賀状自動送付サービスが毎年送ってくるわけだな。

294 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:20:21.34 ID:3Ts72C2f0.net
40代だが出さない。
何か意味あんの?

295 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:20:40.69 ID:vxlu/9vz0.net
虚礼

296 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:20:46.55 ID:Cs51dJzC0.net
職場では出さないなぁ
出さないようにお達しがある

結婚してから出席者に出すから急に増えるな

297 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:21:29.56 ID:BdpETMKi0.net
20年くらい前は虚礼廃止とか言って、年賀状なくそうみたいな雰囲気が一部にあったけど

298 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:21:31.80 ID:6ScNYkcJ0.net
>>287 大手企業だと「虚礼の廃止」とかで、無意味な年賀状のやりとりは止めろって通達出てるよ

中小やブラックは知らんが

299 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:21:37.01 ID:29c3Uok90.net
ただでさえ忙しい年末にちみちみハガキなんか書いたり刷ったりやってられっか
虚礼廃止だ

300 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:21:43.98 ID:EPTrqF9S0.net
いいんだよ
届きさえすれば安否が緩やかに分かる
思い出の中の相手と心で交流してるんだよ
祖母の代筆レザープリンタで瞬殺してるけど理解したわ

301 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:22:23.19 ID:9szArw5G0.net
クッソ面倒臭いけど出さんわけにはいかん・・・

302 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:22:52.60 ID:7b0PROTF0.net
100枚以上書いていた母が今じゃ半分以下、皆死んでしもうた。

303 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:23:07.79 ID:/aeathM+0.net
>>293
そうです^^;てか年賀状自体が資源の無駄

304 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:23:09.50 ID:NtQGaroW0.net
経営者やホワイトカラーなら出したほうがいいだろね
人の繋がりが金になる人にとっては低コストで効率的な人間関係のメンテナンス手段だと思う
俺は違うんでもう長らく出してないけど

305 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:23:18.06 ID:MCgtAScn0.net
>>290
大事な知り合いなら、死んだらどうせ「死にました」通知が来るから
年賀状来ない=生きてる でおk
年賀状なんて出さなくても安否確認はできる

306 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:23:21.83 ID:s8WAsmcq0.net
>>288
奈良時代からお年始回りという日本の行事があったのを簡略化したのが年賀状

実は伝統系の仕事だと今でもお年始回りをしている

307 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:23:38.31 ID:4w4qQ//q0.net
高校時代、小汚い落書きみたいな年賀状が来たときは返信しなかったな。

308 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:23:59.83 ID:kFSVFlHB0.net
>>298
それでも上長だけには出しておくんだよ。
受け取って悪い気する人なんていないんだから損しないことはやっておけばいい。

309 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:24:11.85 ID:OoISbpLe0.net
本当にお世話になった人や恩を感じた人には出したいし、返って来なくとも
繋がってはいたいなと思って出す。ただそれだけ。

310 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:24:48.60 ID:j73Lygcf0.net
メールで十分だろ
エコ対策にもなる
困るのは利権がらみの人たちだけだが
今までいい思いしてきたんだろうから放置でOK

311 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:25:04.31 ID:pji8xJNJ0.net
>>86
あれは一回製版するのにランプ2個だったろ。
一枚版を作ったら乗せるインクの量によっては数十枚から百枚くらいプリントできた記憶が。

312 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:25:53.33 ID:67KxNWnv0.net
社内名簿に住所載せてないからよほど親しくないと出そうにも出せないわ

313 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:26:12.03 ID:fL9Iqdm30.net
>>308
某公務員は上司に年賀状出していなかったぜ
普段は飲み会とか参加してるけど、年賀状は出さないらしい
互いに出し合うの面倒だし、廃止で良いと思うわ

314 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:26:17.04 ID:BUJdnZ9A0.net
>>272
メールでも変わらないだろ
メアド変えたときに教えるかどうかとかさ

疎遠になった相手に年賀メール送ってデーモンさんから返事を貰うと
あーこいつとはもう終わりなんだなーと思うしね
ま、年賀メールに限らないけどw

315 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:26:30.40 ID:9szArw5G0.net
少なくとも世話になった人には出さないと礼儀に反する
面倒だけど社会人なら常識だと思うが

316 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:27:11.48 ID:+/PDt5490.net
手書きで出してもワープロ年賀状
年賀状ソフトごっこ、意味あるん?

317 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:27:18.81 ID:6ScNYkcJ0.net
>>308 多分308の想定してる職場って20年前とかの会社だと思う
今は住所なんて本人に聞かないと分からんよ

緊急連絡簿はあるけど、載ってるのはメアドと携帯の番号だけだし

318 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:27:43.47 ID:MCgtAScn0.net
出したい奴は出せばいい って時点で止まってるんなら何の問題もないが
出さないやつは非常識 になってしまってるのが問題なわけで

年賀状出し合うのが好きなジジイの邪魔はしないから
若手にまでそれを強要するのはやめろよ

319 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:28:26.66 ID:liGovDO40.net
>>309
だよね。w
つまり、そういう人間関係を持ってないか、
感じない人が増えたんだろうね。
やってもらって当然な人も多いからな。

320 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:28:30.79 ID:pce9jn/T0.net
年賀ってのは元々顔出して挨拶するものだったからね
紙で済まそうってのが失礼な話なんだよ

321 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:28:38.34 ID:s8WAsmcq0.net
>>310
相手が明らかにメールでお年賀を推奨してる人ならむしろメール
相手が絵手紙を嗜んでるような系統ならハガキ
仕事関係はハガキが無難
宛名と一言メッセージは手書きのほうがより相手が親しみを感じてくれる確率が高くなる

322 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:29:34.56 ID:pji8xJNJ0.net
>>311
自己レス。
ブリントごっこは自宅でスクリーン印刷ができる(品質はともかくとして)画期的な製品だったんだよ。

323 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:29:42.37 ID:kFSVFlHB0.net
>>317
上長の住所がわからんわけないだろ。
管掌なんだから取締役か部長だし、むしろ公開義務あるわ。

324 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:29:48.63 ID:UwqVjrdz0.net
配達記録つけなきゃ届くかどうか怪しい郵便を使う必要ってあるか?

325 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:30:14.97 ID:RG718OPN0.net
>>319
逆にいうと、そう思える目上の人が減ったという事実もあるかもしれんな。
上も下も、自己中心的な人が増えてるのかもしれん

326 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:30:15.49 ID:PAe2xQg90.net
年賀状って何?ってググってみたら
どおうやらハガキのことか

327 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:30:45.12 ID:6ScNYkcJ0.net
>>323 無理に取り繕おうとしてアホな事書くなよオッサンw

328 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:30:51.09 ID:9szArw5G0.net
>>318
別に強要はせんがジジババや上司がお前のことを礼儀知らずのカス
と評価するのもまた勝手だろうな

329 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:30:53.78 ID:+/PDt5490.net
お金払ってる方が、年賀状きて、返さなあかんのん?
業者やん
なんか、年賀状ごときで、煩わしいの
お互いオッケーなら、ええやん

330 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:30:59.66 ID:jZrZoza60.net
言われてみれば、確かに上司や同僚の住所なんか知らねーわ。
最初から出す気ねーから気付かんかった。

331 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:31:32.05 ID:tglUFqsB0.net
さっさと廃れろ。
もうそんな時代じゃない。

332 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:32:45.26 ID:Vbj8uUOm0.net
出す相手がいない

333 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:32:52.69 ID:jZrZoza60.net
>>319
お前の人間関係って、年賀状で測れる程度のもんなんだな‥。

334 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:33:02.76 ID:ySLXlVP00.net
年賀状を出しておく方が、上司なんかの名前の覚えがいいのは間違いない。
名前の覚えは大事っちゃ大事よ。

よく言われるのが、自衛隊の幹部。
珍しい苗字がかなり多いのよね。
多くいる人の中から顔と名前を覚えられて引き上げられるのに、珍しい苗字は有利だと。

335 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:33:08.22 ID:pS3XwNVT0.net
あのさ、年賀状なんていう習慣は無いんだが、日本には。
単なるキャンペーン商品に過ぎないんだけど、昭和の。

336 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:34:02.03 ID:GDv00NBi0.net
年賀状出すとか言ってる奴、なんで相手の住所知ってるの?

337 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:34:04.28 ID:9szArw5G0.net
>>332
おかんにだせよ
世話になってるだろ

338 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:34:27.25 ID:+/PDt5490.net
俺思うんやけど、正月休みて、なんなん?
めんどくさいっちゅうか、嫁はん大変やぞ
いちいち、いらんやん
なんで正月休みやのに、でしょ

339 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:34:58.15 ID:s8WAsmcq0.net
>>335
「お年始回り」という慣習があるわけで
伝統系の仕事だと今でもガッツリお年始回りがある
それをウルトラ簡略化したのが年賀状

340 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:35:03.37 ID:GJTZhkWS0.net
一年の区切りって感覚が希薄な人が多いしな
自分は大晦日だろうが元旦だろうが仕事してるからそういう節目とか区切りみたいな感覚が全く無い
農業従事者が多かった時代なら意味もあったんだろうけどね

341 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:35:08.60 ID:w9lf3Qc30.net
52歳(もちろん社会人)だけど、ここ20年ほど誰にも出してないわ。
それでも仕事は来るし、まあいいんじゃね??

342 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:35:20.59 ID:RG718OPN0.net
別に悪い習慣じゃないと思うけど
さすがに毎年100通近い数を出す羽目になるのは異常だわ。
多くても数十通の範囲で収めるべきだと思うんだわ

343 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:35:28.82 ID:jZrZoza60.net
>>338
お前が家事をやれよ。

344 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:36:12.81 ID:s8WAsmcq0.net
>>340
歴史的にはお年始回りは元々奈良の豪族や平安貴族慣習

345 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:36:53.12 ID:+/PDt5490.net
半年に一度のお休みなのに、なんでいちいち必要、あるん?
思わん?奥様

346 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:36:55.26 ID:MCgtAScn0.net
>>328
そりゃそうだな
その通り

ようするに、ちょっと脚色すると
「どうせお前が恣意的に判断するんだからご機嫌伺いの年賀状なんて出さねえよ」
「どうせお前に気に入られても何のメリットもねえんだから俺パス」

ってことだ


リターンもろくによこさねえのに
上司面すんなってだけの話
お互い様だよ

俺だって上司の年賀状なんて欲しくねえし
評価なんていらねえもの。どうぞご勝手に。

347 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:37:10.91 ID:MxPrE8uN0.net
>>336
昔は年賀状出すから住所教えてくれとかマジであったらしいよ
だがこれは昔だけじゃなく今でも年賀状を強制する連中は言ってくる
住所は教えません、年賀状はいりませんと言えば、社会常識のないクズだと、自らの出世等に悪影響を及ぼすと言っても来る

348 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:37:32.01 ID:Yn9q4+Af0.net
年賀状に税金をとればいい。

国民の多くは年賀状を出すのだから、税の公平性の観点からも望ましい。

349 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:38:37.16 ID:cNfBLIEF0.net
たかだか130年ほどの歴史。
終わればいい。配達時のガソリンの無駄。

350 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:38:50.70 ID:NtQGaroW0.net
>>340
26日の繁華街は凄かったぞ
バブル期かって思うほどのタクシーの奪い合いでやっぱ年末だなって思った

351 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:38:57.78 ID:GyckAdwk0.net
なのに増える販売ノルマ

352 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:39:07.85 ID:6UApdv2B0.net
年賀状を出す範囲が広がりすぎたんだよ

昔は三が日の間に親戚やお世話になった人に年始回りをした
サラリーマンは4日5日に職場の上司同僚や得意先に挨拶
偉い人は6日7日に賀詞交換会で同業種異業種のトップに挨拶

年賀状はこれらに代わって書状で挨拶を済ませますってこと
本来何十枚も出すようなものじゃなかった

353 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:39:07.80 ID:jZrZoza60.net
>>347
「◯◯くんの中学校の同級生なんですけど、年賀状出したいんで今の住所教えていただけますか?」

という電話が実家にかかってくるかもしれない。

354 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:39:09.41 ID:pS3XwNVT0.net
>>339
日本史と現・古の予備校講師だから、あんたの言うこと言いたいことは多分知ってる上でいう、

年賀状なんていう習慣は無いんだが、日本には!

355 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:39:20.86 ID:GJTZhkWS0.net
>>344
そいつらが合理的に農奴を仕切るためにできた習慣じゃねーか

356 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:39:24.12 ID:QqxBVgxX0.net
ムダムダムダムダダムダム
でも今年は出した
ただで貰えるコーラ年賀状を自分に

357 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:39:43.46 ID:Tdhn3Z2I0.net
年賀はがきが売れればプリンターやインクも売れるし、少しでも金を回すためには、
年がら年中あるどこかの金儲けのためのイベントも悪くないんじゃない?

358 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:40:19.89 ID:7VcIqCtj0.net
そういえば会話もしたことない会社の人から
住所教えたことないのに年賀状届く

359 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:40:44.61 ID:jZrZoza60.net
>>357
お中元とかお歳暮なら貰った方も使い道あるけど、年賀状じゃなぁ。

360 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:41:02.31 ID:NtQGaroW0.net
>>346
年功序列終身雇用と共に終わるのが自然な習慣だったんだろな
庶民が出すようになったのは明治以降で立身出世の夢が始まってからだ
上に媚びても得しない身分固定の世の中になれば自然と廃れる

361 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:42:22.76 ID:+/PDt5490.net
先生の奥様、年賀状、必要ありますか?

本当に?

362 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:42:46.61 ID:GJTZhkWS0.net
>>354
あったんじゃねーの?
明治頃からさぁ
その頃はイベントとして面白いって面もあったんだろ
当時最新の郵便システムを使ったハイカラなご挨拶ってわけだよ
メールであけおめことよろと意味はかわらん

363 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:44:17.62 ID:NtQGaroW0.net
>>357
それは思う
近年だとクリスマス、バレンタインと西洋由来が増えてハロウィンもそうなりつつあるか
土用丑の日だって元はそうだな

ただ上に媚びると出世できた時代にマッチしてた流行であって
それがなくなった今は廃れるのは仕方ないんじゃねーかな

364 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:44:23.69 ID:GFDFSSKh0.net
4年に1回くらいの周期で送る
元気ではないが生きていると

365 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:44:43.16 ID:dkXikjLr0.net
>>328
おまえが心配せんでも世の中はそれぞれの勝手で動いておる
つまらん嫌味はやめなさい

366 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:45:04.25 ID:73hocNXX0.net
明治維新によって近代国家になった日本が
常に頭を抱えていた問題が「税収の少なさ」だった

税を取ろうにも今のような直接的な徴収体系が弱いので
酒に課税したり、醤油に課税したりと、間接的に徴収する方法に頼っていた

そこで思いついた方法の1つが年賀状だったと言われている
切手は税収と同じなので、年賀状を売れば売るほど国庫が増えたわけよ
切手のコレクションを趣味として流行らせたのも同様の理由

367 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:45:12.79 ID:nza2qL0D0.net
出す人が居ないし

368 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:45:20.07 ID:yS5VmbZx0.net
>>362
そんなとこだな。習慣というか慣習化した
>年賀状事始め
>はがきで歳の始まりを祝う習慣は、洋の東西を問わず、1900年頃から盛んになってきました。
日本では、明治6年に官製はがきが発行されて以来、年賀状の習慣は少しづつ増え続け、七福神や鶴、松竹梅などをテーマとしたデザインが主流でしたが、
明治33年(1900年)私製はがきの取り扱いが始まり、一挙に年賀状文化が花開く事になります。

369 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:46:05.45 ID:3H31QPmo0.net
いつから始まった習慣だ?

370 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:50:32.26 ID:NtQGaroW0.net
>>369
封書ではかなり古くから支配層の習慣としてあった
庶民の葉書は明治になってから
お年玉付き官製年賀はがきの今の形式は戦後から

371 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:50:43.98 ID:5kbNP8nF0.net
年賀状最後に出したのいつだったか…

372 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:52:31.07 ID:eb7UQYE90.net
>>364
現代なら携帯のボタン数個押せばいつでも連絡がとれる状況なんだよな
その対人距離感が実に奇怪

373 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:53:19.13 ID:vI7qt7gx0.net
年賀状に限らず家に届く郵便物の8割はゴミ
資源ゴミを捨てに行くのが大変だよ

374 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:54:05.74 ID:+WBcgh/sO.net
1年のうち会う事もなければ電話やメールもせず年賀状だけをやり取りする人が何人かいる。年賀状が生存確認みたいになってる。

375 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:54:10.14 ID:a7sExSWi0.net
メールであけおめって書いて一括で送れば10秒かからんのに
何が悲しくてはがきを出さなければならんのだ

376 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:54:14.73 ID:kJmLiZuH0.net
資源の無駄!

377 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:54:51.86 ID:ZQp6ZOT40.net
現代の年賀状は「送らないと関係悪くなるかも」的な妄想、強迫観念のネガティブな発想からくる習慣に成り下がってるからそりゃ続かん

378 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:55:58.88 ID:XGN81Wio0.net
トップダウンで習慣を与え上前をはねる
日本的経済に若者はノーを突きつけている

379 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:56:09.06 ID:wN3a++ok0.net
住所知ってる人が一人もいない

380 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:56:18.98 ID:nQXJ9hYN0.net
毎年、可愛くもない子供の写真の年賀状
送ってこられても、興味からやめてほしい

381 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:56:25.02 ID:kIX6cEKk0.net
一年以上会ってない相手には出さないことに決めている。
「昨年はお世話になりました。今年もよろしく。」
もらった相手も困惑するだろ。会ってすらないんだから。

382 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:56:29.87 ID:ncz+dF630.net
私的な年賀状は別にいいけど
社内は10年以上前から虚礼廃止になっているだろうし
今時経費で年賀状出してるような昭和感覚の企業とは手を切るな

383 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:56:38.56 ID:FSUOYwlk0.net
エコに反する

384 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:56:48.47 ID:Qr83kBW20.net
>>14
親戚と仲良くせず、友達無し恋人無し子供無しの俺は無駄遣いしなくて済むね

祖父や祖母と会うのは解るけどなんで叔父や叔母、従兄弟と会わないといけないのか訳わからん

385 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:58:45.74 ID:jXYWIXqG0.net
付き合いで出してる相手とはお互い喪中で出さなかったりするとそれを機に出すのをやめる
向こうからもこなくなる

386 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 00:59:58.31 ID:dDjGnc9C0.net
親戚の付き合いはどこまでが範囲なんだ?

387 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:00:06.60 ID:2bMi7x1B0.net
友達の住所とかわからないし。
会社でも自宅住所の載った社員名簿ないし。

388 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:00:34.92 ID:yS5VmbZx0.net
>>385
それでも翌年から出してくるのがいるんだよな 

389 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:00:46.73 ID:XspwWDV50.net
そもそも年賀状は寒の入りまでに新年の挨拶が出来ない時に代わって年賀状として挨拶をするってのがならわし
なので中小だと大抵は1/4から仕事始めなので年賀状出す必要ないんだよな・・・

390 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:00:55.06 ID:oSIr2gwy0.net
>>381
逆に会社で毎日顔合わせる人にわざわざ送るの?って思う

欧米のクリスマスカードってどうなんかね?
まとめて会社で出すからサイン入れろってご通達が回ってくる

391 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:01:34.84 ID:g5a5NrY10.net
おまいら、職場の人に「住所教えて」なんて言える?

392 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:02:29.75 ID:oSIr2gwy0.net
>>391
年賀状出すような関係なら言えるだろ
年賀状出さないからわかんないけど

393 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:02:57.71 ID:eb7UQYE90.net
携帯やらでいつでも連絡とれる社会だし
年賀状だけの関係って
逆に連絡したくないみたいな感じにならないか

394 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:03:27.56 ID:9szArw5G0.net
>>391
アスペじゃあるまいし普通に言えるだろ
年賀状送るから教えてと

395 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:04:51.93 ID:NtQGaroW0.net
>>390
欧米のクリスマスカードも仕事の挨拶に使われたりするの?
年賀状は昭和に会社と私生活が近くなりすぎたのが今の衰退に繋がってるんだろうなと思ってたんだが

396 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:05:24.29 ID:dgpR6jRi0.net
会えなくなった人には出す
これくらいでええ

397 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:06:11.01 ID:eb7UQYE90.net
>>394
女の人にも言えるのか

398 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:06:21.11 ID:sCWGoZT+0.net
>>391
アスペでも等質でも言えるわ。

399 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:07:15.62 ID:g5a5NrY10.net
>>394
たかが年賀状といえども、それは個人情報

教えたくない人だっている

400 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:07:51.56 ID:szNKa1ya0.net
年賀状ずっと出さないし来ないからこんな風習あるのも忘れてた

401 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:08:38.30 ID:nzuK/C7ZO.net
年賀状は資源の無駄
まさに悪しき習慣
日本が年賀状を辞めれば毎年東京ドーム10000個分の森林が伐採されずに済む!!
あけおめメールでいいだろ?

402 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:10:02.51 ID:9szArw5G0.net
>>397
普通に言えるが
疎遠な人間ならともかく
まあ危険人物とみなされてるような奴なら教えられない
ようなことはあるかもな

403 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:10:07.33 ID:FHvjRRRf0.net
そういえば、田舎の旧家だとさ
正月なんかは一族があつまって飲み会みたいなのやるんだよ。
だけどさ、昔は一族で助け合ってたのも
今の時代はそういうのなくなって
ただ慣習だけでやるのも段々面倒になっちゃって
結局廃止とかになるんだな。

いつの間にか、親戚の範囲も親の兄弟と祖父母だけになってな。
戦前までは結構それも違ったんだよ。
土着で古い歴史がある家なら、多分あるよそういう伝統が。
俺の代はもう知らないけど、親の代だと一族の分家とか顔見知りだしな。
ある程度実利が伴わないと、親族ですらそうなってくんだから
他人ならなおさらだわな。

404 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:10:46.84 ID:uTEsTD360.net
むしろ、何のデリカシーもなく住所を聞き出そうとする奴のほうが

統失だよな・・・

405 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:12:01.77 ID:Dzg1SCB80.net
これは、良いことだよね?

406 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:12:39.77 ID:oSIr2gwy0.net
>>395
とりあえず、取引先に出すから「メリクリ」って書かれた紙にサイン入れろって言われて
向こうからも来る

文化としてのクリスマスカードの意味はわかってないけど、会社が出す国内向けの年賀状と全く同じな気がする

407 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:12:58.06 ID:4baFRwjr0.net
>>1
年賀状はメールなんかよりよっぽどいい

408 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:12:59.59 ID:leKyyhQb0.net
>>401
そんなに多くねーだろww

409 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:13:43.46 ID:jtVuCP5o0.net
年賀状買うお金ないです。

410 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:15:13.19 ID:FMWuYiqt0.net
来たら出す

411 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:15:19.13 ID:leKyyhQb0.net
>>409
コンビニで年賀状を買おうとしたら
5枚で420円だった('A`)

412 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:16:36.60 ID:FFZhc8rY0.net
だいたいそもそも、職場とか年明けに会う人には年賀状不要
年始の挨拶回りが正式かつ基本で、それができない相手に
「大変失礼ですが、どうかハガキ一枚でご寛恕くださいませ」
と出すのが年賀状

413 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:16:57.06 ID:GejDkJ4u0.net
年賀状って良い文化だぞ。
積極的に人間関係を維持するのは面倒なのに、年に一枚年賀状だしておけば
完全には切れないんだから。

414 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:17:13.30 ID:oSIr2gwy0.net
喪中だと許されるシステムがよくわからん

親が「来たのには返せ」っていうから嫌嫌やってたけど
二年連続で喪中で免除されたから中学生くらいからずっと来ても出してない
一生喪中でいいよ

415 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:17:22.90 ID:yS5VmbZx0.net
>>406
イギリスなんかも感じている面倒感はほぼ同じだね。あまりに大量だし義理で出すって言ってた。会社なんかだと連名で来る
最近は経費と手間削減のため、動画メールが多いよ プロが作る凝ったものだけど

416 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:17:24.64 ID:hmTgTQaf0.net
もういいだろ

417 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:17:29.58 ID:HrLpKTmc0.net
老害の無駄習慣

418 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:18:15.46 ID:leKyyhQb0.net
お前の赤ちゃんの画像なんか、どーでもいいんだよ!!!!

419 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:18:50.46 ID:QWuPE6mQ0.net
裏表印刷して出すだけだもんなー
ただの義理でなんの思い入れもない
昔はプリントごっこ出して家族で1日がかりで刷って
住所と名前手書きして送ってたから年賀状もありがたみがあったけどね

420 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:20:25.89 ID:cT7eifCZ0.net
>>411
釣られてやるけど、それなんか絵が描いてあるやつだろ、普通のは52円だよ。

421 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:21:07.03 ID:oSIr2gwy0.net
>>419
恐ろしいことに、プリントごっこ使うなんて「手抜きで不義理」だったんだよなあ…

422 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:21:49.93 ID:SNBTCk040.net
ずっと出してなかったけど、おっさんになってまた出しだした

423 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:22:46.77 ID:a6ZcYux00.net
悪習だから禁止しろ。

424 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:22:53.93 ID:smjYWVSC0.net
>>413
メールではダメなんですか?

425 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:23:09.07 ID:BoxlPMEQ0.net
年賀状も出しゃいいってもんじゃない
からな
元旦に届かないのは意味なし

特に、年賀状は出すことは出すんだが
相手から来たら出す派やつにはクズ
年賀状の意味を理解してないなら最初
から出すな

426 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:23:34.68 ID:OFDnzr2X0.net
出す意味がない

427 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:24:07.19 ID:oSIr2gwy0.net
>>425
自分が出していない人から来た時は来年から出し始めるのがマナーですか?

428 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:24:14.37 ID:vDjUnzMB0.net
普通に高いからケチケチ家族にはキツイだろうな。

そうやって淘汰されて行く。

429 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:24:43.34 ID:tn78Np1y0.net
届いた人には返事を出さないといけないという強迫観念を植え付ける、
正月早々大迷惑な習慣w (´・ω・`) チビガキの写真とかいらんわw 名前も覚えてないのにw

430 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:24:46.50 ID:s8WAsmcq0.net
>>414
逆、喪中だけど仕事の受注してくれる相手に忘れらたくないから年賀状出したいけど
相手が神道の人だと死人の出た家からの穢れ年賀状を嫌うから
わざと喪中の挨拶状を出して、相手を尊重してますよ、私を忘れないでとアピールする


最近は神道もご葬儀するから年賀状出しても良さげだがなー

431 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:25:09.46 ID:NtQGaroW0.net
>>406
欧米にも面倒くさい虚礼ってもんはあるんだなぁ…

432 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:25:57.09 ID:GejDkJ4u0.net
>>424
ダメだな。
年賀状は公のルールだから、公のルールに則ってやるって所に意味がある。
みんなメンドクサイのにルールだからやる。

メールはルールではない、だからそのうち何となく辞める。
って事で、年賀状出ないとダメ。

でも、年賀状出す事は強制じゃない、自分が得したいと思ったら出しておけば良いだけ。

433 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:27:09.24 ID:oSIr2gwy0.net
>>406
企業は年賀状とほぼ全く同じっぽいけど

欧米の「若者」はどうしてんのかね?
親とか恋人とかには送ってんのかね?

434 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:28:35.48 ID:GFDFSSKh0.net
送られたら送り返す
倍返しだ

435 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:28:42.00 ID:LeJ+LjF20.net
>>425
社内の情報みて勝手に出してくる上司とかいるからなぁ
遅れても出さざるを得んよ

436 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:32:03.19 ID:BoxlPMEQ0.net
>>427
自分が出さなくて相手から来た場合は
元旦に届かない年賀状になってしまうが
止むなし

437 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:32:16.32 ID:RClTVWpw0.net
年賀状
暑中見舞い
お中元お歳暮
披露宴
お通夜

はやく無くなって欲しいわ

438 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:32:17.00 ID:Dpta508+0.net
>>432
年賀状を出さないだけで、その人の処遇を悪くさせるような人なんか
こっちからお断りだ

「強制じゃないけど、出さないリスクがある」とか、もはや習慣じゃないな

439 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:33:09.71 ID:GejDkJ4u0.net
>>438
ならば出さなければいいじゃないか。
お前が不利になろうが、相手から切られようが、誰も気にしない。

440 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:34:36.99 ID:UVzVZDX30.net
普通に生きて、普通に人間関係があるなら、普通は出す。

441 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:34:55.20 ID:pDiDG3v1O.net
子供の写真とか自己満足やめて

442 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:35:20.54 ID:RClTVWpw0.net
>>440
そういう風に刷り込まれてんだよね
ジャップはそういう刷り込みに非常に弱い民族

443 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:35:21.28 ID:9szArw5G0.net
>>439
元々出すような相手もいないんだろw

444 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:35:37.68 ID:CUFnWYc50.net
40歳だが年賀状は出さない

445 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:35:53.51 ID:s8WAsmcq0.net
>>437
お中元お歳暮も海老で鯛を釣る海老だよ
最近は鯛を持ってる人が限られてるから海老を配る人が減った

446 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:36:04.43 ID:SWX9Tds+0.net
元旦・・・1月1日の朝のこと
元日・・・1月1日のこと
どちらも2日以降に届く年賀状には使えない

「新年あけましておめでとうございます」
↑頭痛が痛いみたいな二重の言葉になってる

初夢・・・1月2日の朝に見る夢のこと

447 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:37:27.43 ID:yS5VmbZx0.net
子供や家族の話題は親戚ならいいと思うけど、それをビジネス関係の知人にも送るのがおかしい
子供の写真年賀の人に限って両面印刷だし 

448 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:37:37.04 ID:K540VLpE0.net
年賀状利権

449 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:39:50.49 ID:s8WAsmcq0.net
>>447
伝統系だと子供が跡継ぎ可能性が高いから子供を覚えてもらって
親しみを持ってもらう狙いがあるが
そういう狙いの必要のない相手にばら撒くのはリスクが高いカモな

450 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:40:56.99 ID:vBaxPXLh0.net
個人情報保護法のせい
昔は同級生の住所わかったけど
今は本人に聞くしか知る術がない

451 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:41:53.98 ID:BoxlPMEQ0.net
>>438
出す側の人間も、年賀状くらいまともに
出せない奴のことはクズ扱いしてるから
安心してや

452 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:44:36.18 ID:3MTBm+KL0.net
ホント面倒こんなのやめてほしい

まあこれやめると困るのは郵便局だけじゃなくて
プリンターやインク作ってるメーカー
イラスト集を出してる出版社なんかも困るんだよな

453 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:45:21.23 ID:tg9iWOe2O.net
新年も何も、日付が変わった以外の感慨なんて無いしな。

454 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:47:46.12 ID:NtQGaroW0.net
>>438
感情的にお断りでもビジネス上お断り出来ない人がいるって仕事は多いんだよ

455 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:48:27.82 ID:y4dPG4HG0.net
>>413
なに知ったかぶりしてんだよ馬鹿ww
年賀状はクリスマスカードを猿真似して明治時代の
逓信省が郵便普及と収入源のために始めた殖産興業の
一つだよ。もう役割は終わったから単なる虚礼だ。

メールで十分。

456 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:49:15.32 ID:Rr04zfqS0.net
>>449
NHKラジオでマナー講座のオバサンが言ってたんだけど

子供の写真を年賀状として出すと
「私って今こんなに幸せなんですよ!」という「幸せの見せつけ」だと捉えられて
たとえば結婚できない独身者や、子供を産めない女性にとって
悪い心証を与えてしまう可能性があるのでできるだけ控えてください

と言ってた。

457 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:49:57.30 ID:jZrZoza60.net
ノルマが気の毒だから知り合いから買ってるけど、一切出さないわ。
早く廃れねえかなぁ。

458 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:50:06.03 ID:GejDkJ4u0.net
>>455
アスペ? お前のレスは俺が書いた事のどの辺への返事なの?

459 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:51:31.82 ID:Rr04zfqS0.net
なんか、やたらと年賀状否定派にかみついている奴がいるな

460 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:53:25.52 ID:6Bm/gcEj0.net
最近は、虚礼廃止だろ。個人的にやれや、と
年賀用の住所回す所もあるみたいだけど
俺が逝ってた所、客向けの個人情報を社員が
所有するの禁止に変更になってた(廃棄)
表向きは個人情報とかいってたがw

社員どうしで全満遍なくなんて
地方の頭の悪いオッサン社長のブラック中小だけだろ
地域によっちゃグーグルマップで家の広さや外観まで分かる時代だからな

461 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:53:53.83 ID:y4dPG4HG0.net
>>457
ルールとか文化とか勘違いしているアホだから。
あれは政策だよ。歴史もろくろく知らんゆとりだろww

462 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:55:36.21 ID:L21/bDdO0.net
>>456
日本人が年々自己中心的で我儘な狭量な人間になっていってる気がするよ

463 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:55:49.47 ID:s8WAsmcq0.net
>>456
基本はそのおばさんの言うとおり
ただし後継ぎの顔見せがライバルを蹴落とす利益になる業界もある

464 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:55:52.60 ID:8a9whOgq0.net
お前ら旅行に行け
何故か新年の行事すっぽかしても許される風潮があるから

465 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:58:25.22 ID:KayDWioA0.net
出す相手が居ない→出さない→話す相手も居なくなる

とにかく出す→きっかけで縁が繋がる→顔が広くなる

466 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:58:25.47 ID:LYonFm2w0.net
年賀状だけで繋がってた学生時代の人達と、大人になってから再会するようになった
親戚もそうだけど、悪くはない習慣だと思う

ただ高いんだよね、常に会える友達はメールでいいような気もする

467 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:59:17.70 ID:dDjGnc9C0.net
>>465
繋がりたくないから出さないに決まってるだろ

468 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:59:32.44 ID:yS5VmbZx0.net
>>456
離婚した人、子供いない人などもいるわけだし、気遣いできない人と思われる可能性はあるよな
英語圏も、キリスト教以外の人に配慮してメリークリスマスとは今言わなくなってるしね
今はいろいろ配慮が必要だよね 

469 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 01:59:40.06 ID:smjYWVSC0.net
>>465
メールでいいじゃん

470 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:00:03.05 ID:CDp4H6ya0.net
>>4
貰ってもうれしくないしね
逆に返さなきゃいけないと思うと迷惑でしかないわ

471 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:00:49.32 ID:y4dPG4HG0.net
明治政府の殖産興業の一つに初詣と言うものがあるな。
正月は本来自分の家に神様が来るからお迎えするために
禊、お飾りをして、祝う。別に暇つぶしで大掃除するわけじゃない。
わざわざ神社に正月から行く馬鹿は本来おかしい。

これも明治政府が鉄道普及のために始めたものだ。
正月は電車が夜でも動いているが別に好意でやっているわけじゃない。
それが本来の目的。

472 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:01:23.68 ID:LYonFm2w0.net
>>456
日本人は性格悪い人間に気を使いすぎ
人の幸せをいちいち嫉妬する方が悪い
それでそんな人格障害と縁が切れるなら、それはそれで効果としていい

473 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:02:13.48 ID:KayDWioA0.net
おまえらのオヤジさんは沢山年賀状出してたし来てただろ?

おまえらは出さなくて今のザマ

年末年始は独りで過ごすのか?

474 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:02:23.46 ID:Ds/FyXr30.net
この糞みたいな習慣はやく無くなってくれ

475 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:02:56.53 ID:FFZhc8rY0.net
>>470
まぁぶっちゃけソレ

476 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:03:26.00 ID:wrVXlq/u0.net
>>14
年中行事が金儲け化しているのがおかしいわ
クリスマスなんて11月頭から音楽とツリーで物買えと煽ってるよな
そろそろそういうの止めようや

477 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:04:26.62 ID:55lUeInv0.net
>>247
絶滅まで30年もかからないかと

478 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:04:31.73 ID:LYonFm2w0.net
>>468 離婚した人、子供いない人

自分が失敗したからって、何でうまく言ってる人にいちいち気を遣えと言うのか?
失敗した奴が悪い、自業自得、そんな奴に他人が気を使うのはおかしい
もし気を使うなら、唯一病気などで子供が産めなかった人だけ

479 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:04:47.71 ID:6RcPZguQ0.net
プライベートでの友人同士はお互い分かってるが
年長者や仕事上で非常に困るわ

早く無くなれっての!

480 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:07:34.24 ID:VJWNf1bL0.net
>>469
そら気心の知れた友達同士だったらな
ただお世話になった方や恩師にもあけおめメールというのは少々礼節に欠ける

481 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:07:53.02 ID:e2rYKZVl0.net
マナー風習として義理で繋ぎで
または日頃疎遠になってる人に対して
様子を伝えるという意味で出してるだけで
ネットで常時連絡とってる時代、不用だけどね

結婚式、葬式が急激に変化してるから
次は歳暮中元に年賀状だな
暑中見舞いは出さない人小いしね
歳暮中元は年寄りでも何とかならんかと言ってるくらいだし

482 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:09:11.16 ID:9RPNyYxo0.net
>>476
資本主義社会なんだから当たり前だろうがw

483 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:10:54.99 ID:R3/khy6R0.net
私企業である郵便局の売上に貢献するつもりはないわ!

484 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:11:20.18 ID:e2rYKZVl0.net
既婚者で小さい子持ちは
なぜか子供の写真入りの年賀状を出したがるな
そうしてないやつの方が少数だったりするんだよな

485 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:12:06.46 ID:WJD52Pn1O.net
郵便局の知り合いが毎年頼みに来るのが苦痛

486 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:12:11.79 ID:PW0tnwY30.net
来たら返すよ
メールで

487 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:13:35.79 ID:e2rYKZVl0.net
正月やGWのたびに帰省する風習も何とかせい

488 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:14:35.13 ID:/07VgHYg0.net
正月の風物詩だったがもう一枚50円60円の書状を出すほどの価値はないかもなあ
メールなら事実上ただだし画像もソフトで作れる
宛名を書くのも面倒だし
とは言えこの時期だけプリンターを起動させる家庭もまだまだ多いだろう

489 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:15:07.09 ID:2fPExjFJ0.net
2に常駐してるような層はそりゃ否定派だろう
それなりの地位に居る奴は下らんと思いつつ出してる

490 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:15:58.54 ID:nmciRLVO0.net
年始のあいさつ回りの代わりだからな。
別にハガキを出さなきゃいけないってわけじゃない。

491 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:16:11.81 ID:VJWNf1bL0.net
礼節とは無縁の人らだもんな

492 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:17:05.98 ID:e2rYKZVl0.net
年賀状って普段付き合ってなくて
疎遠になってる人には基本的には出さないからさ
繋げたい場合だけ出してるんであって
常時会ってる人に対しては「今年もよろしくお付き合いの程」という
顔繋ぎのために出すから 仲が悪くなると出さないやつがほとんどだろw
そういう意味で大事といえば大事

493 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:17:50.88 ID:dfQlfysA0.net
>>64
うちは自営業なので、一般的にはそこらの雇われ共より、そういうのが重要とされる立場だが
俺はそういうのは一切やらないし、それで顧客が離れたり関係が悪化したことも無い

つまり、社会上、仕事上でコネクションを必要としている人種にとっても必要ないってことだ

そんな形式上のものより、もっと大事なところを抑えていれば、ね

494 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:19:25.79 ID:e2rYKZVl0.net
年寄りは風習を大事にするから守ってるけどさ
メールで育った若者は「出さないのはちょっとアレだけど
メールでええがな」と考えるのは世の中の流れというか
別にいいんじゃねえの

495 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:21:22.83 ID:WfXf0RVf0.net
20年だしてないのでもちろん1通もきません

496 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:22:43.49 ID:e2rYKZVl0.net
>>493
最近、零細個人企業では
経費削減で年賀状を兼ねた営業というか広告は
出さない会社が増えたな
年末の挨拶もない 
あっても今までならカレンダーやら
もらえたんだが、最近寂しいよw

そういや叔父が定年になって年賀状や歳暮中元が一気になくなって
ショボーンとしてる
この前、年末のカレンダーがもらえないとほざいてたw

497 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:24:15.59 ID:bBexGW+w0.net
年賀状は知り合いが生きてることを確認するツールだよ。

498 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:25:00.73 ID:Qt8a2NRq0.net
今の時代、連絡、挨拶なんて電子メールで十分事足りる。不経済の極み

499 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:26:13.20 ID:231iiORtO.net
プリントごっこというものがあってだな

500 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:28:37.93 ID:Bf67pXVu0.net
郵便局終了のお知らせ

501 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:28:52.76 ID:CDp4H6ya0.net
>>486
年賀状出すような奴にメールで返したら
礼儀知らずだの何だの陰口叩かれるぞ
返さなくても同じ

502 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:29:35.39 ID:nmciRLVO0.net
ああ、お店なら、年賀状は止めてもいいけど、カレンダーくれるのは続けて欲しいな。

503 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:31:34.68 ID:vhT/DEzq0.net
親と祖母の年賀状2種類作った
自分のはもう出してない

失敗した年賀はがきは一枚5円で新しいのに交換してもらえるぞ

504 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:33:04.93 ID:CDp4H6ya0.net
伝統文化を大事にする保守の右翼が多いこの板ですら
年賀状イラネって声が多いから、年賀状終了は時間の問題だな
問題は10年後か100年後か1000年後か・・・

505 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:33:08.32 ID:xpBQtpLU0.net
>>493
調子がいいときはそれでも良いのかもしれないが
例えば、会社が傾きかけた2社の取引先があったとして
年賀状、お歳暮、お中元等の付き合いがある会社と
そういった付き合いのない会社のどちらを助けてやろうという気になるだろうか

506 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:35:07.52 ID:zlD7LdJy0.net
おいおいwww

美しい国日本とかほざいてるチンカスネトウヨどもが年賀状を出さないとかw

だからお前らは偽装保守だって馬鹿にされんだよw

年賀状こそ美しい国日本の素晴らしいシステムじゃねえかwww

俺は郵便屋が大嫌いだけど年賀状だけはしっかり書くぞ?w

日本人だからなw

507 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:38:27.00 ID:zlD7LdJy0.net
まあ、次世代の党が壊滅するのもわかるなw

愛国を都合良く利用するエセ保守がこれだけ蔓延ればそうなるわなw

そういう実態を知れたのも年賀状システムのおかげだなwww

508 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:45:58.85 ID:7Vrz3XLI0.net
昭和時代の廃墟とか見ると豪華なのも
考えものだと思うね。
グリーンピアとか無駄なのもあった。

そして今度はリニアとかバブルな物を作らうとしてるしな。

509 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:47:07.47 ID:l8og0Y6Y0.net
とりあえず宛名を手書き出来る枚数だけ毎年おくるようにしている
10枚が限界

510 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:51:43.81 ID:JgC/wt/50.net
二人に1人は年賀状を出す

511 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:51:49.62 ID:y4dPG4HG0.net
メールの方が気持ちが入っていると思うけどね。
11-12月に書いていて本気でおめでたいと思ってるやつなんかいないだろw
正月の挨拶なんだから正月のおめでたい気分が伝わらないと本来おかしい。
つまらん郵便局の事情に合わせすぎだよ。12月に年賀の挨拶なんて書いていて気持ちが入る分けない。
2ちゃんあたりの元日0時以降の明けおめとかふざけた挨拶のほうがよっぽど正月らしいよw

512 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:53:43.66 ID:l8og0Y6Y0.net
>>11
自分の知りあいのおじんおばんは、20センチ積みで出してるぞ
何枚だあれ?ざっと2000くらい?
大企業でもなんでもなく、そこらあたりの普通のおじんおばんだぜ?
父親は公務員だけど10センチくらいかな

513 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 02:56:47.64 ID:VVEfJ/IJO.net
人脈確保のツールとしては、アリだな

514 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 03:02:43.54 ID:8wo72aOs0.net
まぁ、普通に生きてりゃどんなに回避しようとしても5枚ぐらいは出さざるを得ない事になるし、しょうがない。
ただメールで済ませようとしても10人ぐらいで面倒になるな、BCCで送るのもちょっとな…

515 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 03:10:05.96 ID:0Ck3wyJW0.net
郵便局員的にはどうなんよ

516 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 03:18:12.52 ID:W5PHCGtV0.net
まぁ21世紀にもなって紙つかうとか時代遅れだよね

517 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 03:31:28.26 ID:KDVl5EEE0.net
.








ネトウヨはもちろん年賀状書いたんだよな?wwwwwwwwwwwwww








.

518 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 03:34:06.09 ID:W5PHCGtV0.net
>>517
 ひ  っ  し  だ  な  

519 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 03:36:19.31 ID:ObRfwu1U0.net
形を変えただけなのに今の若者はーか…w

520 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 03:49:14.80 ID:n/hWIiqO0.net
特に伝えたい事も無いから出さない

521 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 03:56:14.74 ID:2QPDTgz/0.net
郵便局の金儲けだしな。あんな紙はいらない

522 :名無しさん@13周年:2014/12/28(日) 04:01:03.24 ID:sPTk3YpyK
結婚しました、子供が生まれました年賀状とか
未婚や既婚子なしの人にとっては、郵便物テロ以外の
なにものでもないぞ
 
ましてや、そんな年賀状を親に見られでもしたら
お前も早くしろと責め立てられるという
正月から不愉快な目に遭う

523 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 03:58:45.34 ID:+lvuRq+kO.net
年賀状ってジジババがやる昔の風習じゃないの?

524 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:01:14.98 ID:YOhSalpU0.net
相手も貰ったら返さないといけないから迷惑だろ
お歳暮と同じ
いらない

525 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:02:09.13 ID:XLMlgGZ60.net
オレもここ5〜6年出してないわ。面倒だから止めた。

526 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:02:28.01 ID:W8G0x4rEO.net
波瑠がかわいいからちゃんと出す

527 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:05:22.02 ID:XLMlgGZ60.net
>>124
正月休みが明けたら会社で会うのに、何で年賀状を出す必要があるんだよ。

528 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:08:40.14 ID:/t6pkLqiO.net
その瞬間はどうせ回線がパンクするだろうから、いまのうちに言っとくわ

おまえら、あけおめ〜ことよろ〜

529 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:15:37.17 ID:4AusmRdW0.net
今の会社は禁止にしている所が多いよな。
今働いている所は年賀状・歳暮・中元を社員間では
出すのも受け取るのも禁止だから助かるわ。
前の会社だと禁止されてなくて、たまに出さないことで
ネチっと一言いう奴が居たからなぁ。

530 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:16:06.20 ID:XLMlgGZ60.net
>>499
とっくに廃れてるじゃんww

531 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:16:09.44 ID:XzlT1iHR0.net
しつこく年賀状送ってきてた同級生にも、返事が返せないのが
心苦しいからもう要らないと断って以来、商売以外の年賀状は来なくなった

確かに交流は少ないけど、もし毎年何百通年賀状送ってても
今以上に他人と交流してたかって言うとそれはない

年賀状のやりとりがないから他人と関わらなくなるんじゃなくて
他人とそれほど関わりたくないから年賀状のやりとりに意味が見出せないだけ

532 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:23:04.83 ID:BkUsxLs90.net
本当にどうでもいい習慣、一刻も早くやめるべき

533 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:24:21.08 ID:3k4VaHY10.net
ここ10年で2社とその中で6つ職場が変わってきたけど
職場内で年賀状をやり取りする慣習がどこもなかった
もう一つ驚いたのが職場の人が結婚するにしても
上司・同僚を招待しないジミ婚や式そのものを挙げないパターンが多いこと

534 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:34:51.29 ID:XzlT1iHR0.net
>>533
前の会社の奴らにこれから会ったり世話したりされたりする可能性ある?
雇われの職場は何の思い入れもない、労働の対価に金貰うだけの場所

別段気が合うわけでもない、たまたまそこに居ただけの人間を
結婚なんて人生の一大イベントに呼ぶわけがない

535 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:37:10.20 ID:nKvznrWU0.net
結婚式とかお葬式も要らないんだよね
両方ともメール出して終わる物

536 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:37:29.24 ID:Xgg6fdJr0.net
郵便局の詐欺
メールに変えてマジでみんな早く
何で簡単に騙されるんだよ
お前馬鹿マジjがなrgにおgないおg

537 :27歳無職@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:38:11.35 ID:5m6OLnv/0.net
「あけおめ」「ことよろ」

このように略され始めたころから年賀状を送る習慣は廃れてきた

538 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:38:13.62 ID:gHXqvshe0.net
近所のショッピングセンターの入り口で郵便局員(メス)が交代で年賀状売っててかわいそうになるわw
寒い場所にずっと座って

539 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:38:50.20 ID:Xgg6fdJr0.net
>>535
んだ、全部要らない
みんな何で頭悪くなってんだろう
そういうものは勝ち組が行うなら価値があるだけであって負け組がお披露目www

ちょっとまって負け組が負け組をお披露目するために式をやんの?www

540 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:39:47.26 ID:9WwYawpZ0.net
>>1
元々年賀状なんてあんな義務みたいに出すものじゃない
元に戻っただけだ。
全く出さないと言うのはまあ下がっただけだ。バラバラになったんだろうな。

541 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:40:00.20 ID:2HskxuZM0.net
こんな無駄な事に金も時間も資源も割いてらんないわな

542 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:41:12.31 ID:gHXqvshe0.net
親方日の丸気質の抜けない無能な上がありえないノルマ課してるからだろ

543 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:41:29.37 ID:h2giWTfE0.net
結婚式も半分くらいの奴しかやらんしな
その内廃れるだろ

544 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:46:51.12 ID:Xgg6fdJr0.net
>>543
身内の悪口になるんだけれどさ
どうしようもない従兄が式を挙げたんだが
嫁はドブスだし俺は不細工だしマジで恥かいたわ
友人はそこそこいたんだけれどDQN層もうやだ
二度と結婚式には行かない

545 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:48:26.11 ID:Jn4msJp/0.net
年賀状のやり取りをしていた相手先が大災害で被災したときは
年賀状を出すか出さないかすごい悩ましくない?
そこが直接の被害に遭っていなくても周りの被害が酷ければ
その相手の方も新年を祝う年賀状を出す気分じゃないだろうし

546 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:50:20.78 ID:gHXqvshe0.net
出さないのは身内に不幸あったばあいですよ
あけましておめでとうは未来志向の言葉だから過去は関係ない

547 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:52:21.91 ID:7pr3zO6TO.net
>>538
他にも郵便局員はノルマがある。
年賀状を買わされる。最低2000枚。あと、シーズン毎にノルマがある。御中元、お歳暮、など節目に企画があるがノルマがある。
理不尽な世界

バイトも年賀状を買わされる。買わない場合は解雇
9月、3月に郵便局のバイトのチラシが入るのは、解雇するから。

548 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:56:29.60 ID:Qch4Qv5n0.net
虚礼廃止。

549 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:56:56.19 ID:MCia24RK0.net
この手の風習って同調圧力っていうか強要する感じが嫌

550 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:58:04.52 ID:/2VSTe8rO.net
>>545
そういう場合は寒中見舞いにするといい
相手にもちゃんと伝わると思う

551 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:58:06.95 ID:Xgg6fdJr0.net
>>549
おまけにタダでもないってな

552 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 04:58:29.41 ID:Z/5PGkEP0.net
なかなか会えない人に近況報告的な感じで出すのは分からんでもないんだけどね
職場関係なんて(前の職場とかならともかく現在とか)年明け会って挨拶するんだから要らんと思うけど

553 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:01:36.36 ID:d/XW58kd0.net
生きてたら92歳の祖父が生前にこんなもん誰が考えやがったんだ戦前はこんなもん無かったと憤慨しながら来た年賀状に返事を書いてたのを思い出す

554 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:02:20.86 ID:5t2gCXdD0.net
年賀状とかほんと糞以外何物でもないな、仕事関係とか大して親しくないのに沢山書く手間は本当に無意味
出すにしろ出されるにしろ、片方が出してない場合出された方は手間取らされ迷惑この上ないと言う
大分出さない事を伝えて減らせたけど、それでも年配の人には常識が違うから出さないといけないウザさ

555 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:03:42.77 ID:eV8MtFtl0.net
それでも二人に一人も出すんだ?
律儀だね

556 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:04:46.80 ID:jtGXpUGMO.net
>>535
結婚式は準備がめちゃくちゃめんどくさかった
そりゃ最近身内だけで終わらせるパターン多いはずだわ

557 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:04:47.95 ID:eAArLNjR0.net
まああれは、自分が死んだときに家族が葬式の案内状出すための
データベースみたいなもんだ。

558 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:10:28.61 ID:jtGXpUGMO.net
>>547
高校生の時(6年くらい前)年賀状分けるバイトしてたけど
年賀状買わされなかったよ
バイトが終わったら記念に箱ティッシュ5箱と手帳くれた
ノルマがあるのは知ってるけど

559 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:10:51.26 ID:U77jqdU40.net
年賀状はどうでもいい
1月1日0時にアホみたいにあけおめメールすんのはやめろ

560 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:12:27.52 ID:KqIxMQ2U0.net
郵便局員だけど年賀状なんか出さないw
アホらしいw

561 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:12:46.73 ID:bQI27PUZ0.net
>>1
妹からいっぱい出してって言われるから、仕方なく出してるよ

562 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:12:48.00 ID:0XC7U89i0.net
>>505

イマドキはどちらも助けないが正解

563 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:13:17.19 ID:XLMlgGZ60.net
>>559
その方が楽しいじゃん。何で嫌なんだ? オレはタイマーをかけて1月1日に友達に、
一斉にメールを送信する様にしてるよ。

564 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:14:54.98 ID:XzlT1iHR0.net
>>557
義理で年賀状のやりとりするだけの相手に
自分が死んだ事を知らせて欲しいとは思わない
香典も同じように廃れてきてるしね

565 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:17:46.11 ID:7pr3zO6TO.net
>>558
臨時バイトの話ではない

566 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:19:35.72 ID:jtGXpUGMO.net
>>565
そうごめんw

567 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:20:57.04 ID:TvoWRclt0.net
年賀状なんて、郵便局を儲けさせるだけの、チェーンメールみたいなもんだろw

568 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:21:07.48 ID:5L8IvX3u0.net
メールできる時代に年賀状など馬鹿馬鹿しい

569 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:21:47.02 ID:0m608LzF0.net
そら下らん慣習押し付けてくる老害が多いからねぇ
尊敬もくそもないゴミから強要され続けりゃ
嫌にもなろうて。
伝統風習を盾にこういうこといってる老害どもこそ、自分たちが若い時にゲバ振って
日本の伝統ぶっ壊せ的なことやってたキチガイだったりするから
余計に言葉に重みが無い、こういうものを壊れるきっかけを作ったバカという自覚もないからスクエナイ

570 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:23:16.28 ID:+pIpOqif0.net
まだ二人に一人が出してるんだw
そっちの方が驚き

571 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:23:33.64 ID:Sg2YxADr0.net
どうでもいい糞ガキの写真送りつけられる気持ちになってみろよ。
「親子で仲良くやってまぁす。」とかまぢウザイ

572 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:24:41.43 ID:nHEB/vU20.net
資源の無駄だろ

573 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:24:55.80 ID:MGy8iDzH0.net
そもそも遠方へ
年賀の挨拶をするに
葉書という手法が
かつて最も安上がりだっただけだろ
今は他にも安く手軽な方法がある
それに取って代わられるのは当たり前

574 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:27:46.87 ID:jtGXpUGMO.net
>>571
昨年、今まで年賀状途絶えてた小学校時代の友達からいきなり写真つきハガキきたわw
「やんちゃな○○(子供の名前)くん、あれ?それは食べ物じゃないよ?」とか印刷してあって
知るか!ってなったw

575 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:32:19.71 ID:Sg2YxADr0.net
>>574
ほんとうざいわ 仕方なくメールで返信はしてるけどね。
「私たち家族プチセレブでぇす」臭プンプン まぢうざい 勝手に楽しんでればいいのに。

576 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:32:31.88 ID:MMOs6wnZ0.net
日本郵便の糞対応を体験したら年賀状なんて買う気にはならない。

577 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:34:17.68 ID:JQC+xUOC0.net
朝日新聞が新聞だと思う習慣は1/20ですw

578 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:36:02.33 ID:NzGn3C3o0.net
家族と大学の時のゼミの人たちぐらいだけだな
ゼミは送られたから返してるだけ
さすがに無視はあれだし

579 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:36:13.26 ID:vlJI23ZR0.net
企業とかの年始挨拶関係の年賀状が多すぎる

580 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:36:13.91 ID:eAArLNjR0.net
>>564
まあそうだけど、意外と家族の知人・友人とかって知らないもんだからなあ。
ま、出してない俺が言うのもなんだが。

581 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:39:59.12 ID:vlJI23ZR0.net
半分でも多い方だろ
枚数も相当少ないはず

582 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:40:29.65 ID:0m608LzF0.net
遠方の知り合いへのあいさつってよりも
自分語りや幸せの押し売りというか自己陶酔のために
年賀状を利用してるだけのゲスって感じのが増えたからな
サルの写真はってアテクシたち幸せですよー
お前らはどうよ?wみたいにさ

人にやられて嫌なことは人にやるなってな良識ある日本人がまだまだ多数いるってことだろう
年賀状送るのが減ったってのはさw

583 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:45:20.34 ID:vlJI23ZR0.net
正直要らないだろ、年賀状なんて
資源の無駄遣い

584 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:47:15.94 ID:aGVBsyyx0.net
社会人として仕方なし作ってるけど正直出したくない
出さなくて済むならそっちに乗っかりたい

585 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:48:00.49 ID:iZxBWhpG0.net
忙しい時期に面倒くさいよな
でも年賀状ぐらいしか連絡とってない人もいるから仕方なく書くけどね

586 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:48:11.73 ID:CHV6avnI0.net
年賀状印刷所に出して3万ぐらいかかったわ
これ必要なのか?

587 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:49:45.26 ID:Bgqrkc200.net
昔の職場では12月になると会社の総務担当から社員の住所を教えてもらってたけど
いまはそんなことしたら個人情報保護で問題になるんだろうな。

今の職場では虚礼廃止になのでそんな必要もなくなった。
まあこんな面倒くさい慣習はやめたほうがいいね。

588 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:50:06.04 ID:vlJI23ZR0.net
年賀状の自爆営業なんてのもあるしな
こんなクソ制度はさっさと無くなるべきだね

589 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:55:22.44 ID:PQSn1TDJ0.net
10年くらい前までは出してたな。
客先には出さなきゃっていう強迫観念があった。

590 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:59:23.11 ID:V8OyOaAcO.net
ブラック郵便局に荷担するなよ
年賀状だしていいのは業者だけ
一般人はメールにしとけ
壮大な資源のムダだし

591 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 05:59:25.19 ID:yyQt6hPn0.net
>>14
地元の年4回の祭りのたびに数千円規模の寄付を半強制的に徴収される

592 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:00:16.57 ID:XLMlgGZ60.net
>>587
うちの会社もそんな感じだな。取引先も個人情報の問題で、個人の住所は教えて
くれなくなったから、会社に出すだけ。

593 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:00:24.12 ID:kjWIVNls0.net
>>586
え?何枚出さなきゃいけないの?
なんで自分でプリントしないの?

>>587
慣習無くしたい?
文化も何もかも無くして好きなようにやりたいならやれば?
クリスマスも正月も気に入らないんでしょ?
面倒だが送るのが儀礼だろ。

594 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:01:27.60 ID:V8OyOaAcO.net
まだお歳暮のほうが有意義
年賀状はまじ意味ない
間隔も近いし

595 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:02:12.50 ID:NgC722DT0.net
くだらないジャップのクソ習慣は全廃しよう!
無駄なことにお金を使ってお上に貢ぐのはやめよう!

596 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:03:59.56 ID:V8OyOaAcO.net
まじ1枚400円にして宝くじにしちまえよ

597 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:06:57.23 ID:Sg2YxADr0.net
>>593
>面倒だが送るのが儀礼だろ。

そんな心無い 気持ちない儀礼にいみあるの?逆効果だよ。

598 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:08:06.69 ID:V8OyOaAcO.net
>>553
そっか、戦後文化なんだ
なら早く脱却してほしいね
こんなの文化習慣ではなく高度成長の副産物でしかない

599 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:08:39.45 ID:BHGmEC3C0.net
20代は一番出してたわ。
その後アホらしくなるんだよなだんだん。
毎年同じこと書いて何やってんだと思うわ。

600 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:10:28.12 ID:V8OyOaAcO.net
新年を祝っていいのは農家か会社の経営者だけ

601 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:11:38.87 ID:FQ2ENTNp0.net
>>593
儀礼というよりはキョロ充の強迫観念を鎮静するのに必要なんだよ
彼らは本能的に他人に忘れられることを嫌う
同時に、相手に忘れられていると思われることが嫌なんだ

そういう連中の今わの際に手を握ってあげて
結局死ぬ時はボッチだったねと笑顔で送り出してあげたい
中身のない人生を糊塗するにはハガキじゃ足りなかったねと嘲笑してあげたい

602 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:11:42.67 ID:sMivcMOh0.net
年賀状は時間とお金の無駄。

603 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:12:39.27 ID:0m608LzF0.net
>>593
礼儀のない人間ほど他人に礼儀を強要してくるんだよねぇ
お互い様とかって他人にタカる底辺DQNやゴミ団塊みたいなのがいい例だよね

604 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:14:24.31 ID:V8OyOaAcO.net
しいて言うなら、メールもいらない
年はじめに会ったとき「今年もよろしくお願いします」ですむこと
通信で済ます間柄など無いのと同じ

605 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:14:58.00 ID:kjWIVNls0.net
年賀状をやめましょう。
クリスマスカードもやめましょう。
初詣でもやめましょう。
正月?別にどうでもいい。

   ↑こいつらは

でもシナでは旧正月に爆竹ならすのはおkw
韓国の賄賂文化もおkw

全部意味ないならやめればいいのにww

606 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:15:39.90 ID:Nd9bgyC30.net
こんな制度いらねえよ

けど上の人から先にくるとまずいから
先手で書かなければいけないのよね

607 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:16:37.88 ID:dQQSFbPl0.net
自爆したはがきを、別の郵便局で切手にかえてもらうのは、ルール違反なの?

608 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:18:54.23 ID:V8OyOaAcO.net
>>493
なるほど。まあそれでもやってるところは、
業販維持拡大の手段の一つでしかないわな
商売上の理由であり、真心(wは関係ない

609 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:19:04.94 ID:GfRwxnrB0.net
郵便局がウザいもんw

610 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:19:19.03 ID:kjWIVNls0.net
>>607
手数料がいるのが痛いが親切だと思う。

611 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:21:09.08 ID:wTw7vcxl0.net
日本の古きよき週間で全否定するべきじゃないけど
無理して販売している郵便局の人とかが可哀想だと思う

612 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:21:43.79 ID:Ire3/TOX0.net
俺は2年前親父が死んだのを機に、年賀状は一切出さないようにしたよ。
返事も出さない。

613 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:21:48.78 ID:3fwKSL5R0.net
年賀状の起源は武士の謹賀新年の名詞が始まり。
平民風情が明治より真似を始めただけ。

614 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:24:11.94 ID:ms1HyINh0.net
年賀状って出さなかったら次の年はがくんと減るよ
そんなもんだ

615 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:24:34.36 ID:Ire3/TOX0.net
元旦早朝は近くの神社に地区の人たちが集まる習わしだけど、
それも出るのを止めました。

あのダラダラした雰囲気がどうも好きになれませんので。

616 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:26:04.44 ID:kjWIVNls0.net
>>613
ひな祭りも子供の日もだろ。
平民が祝うのが気に入らないの?

617 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:26:35.54 ID:BHGmEC3C0.net
めんどくさいのは無理してやるべきではないな。
年賀状贈り合うだけで全く会わないのなら意味ないもん。

618 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:27:48.27 ID:g/pEXEcA0.net
年賀状とか各季節の贈り物なんかは
普段、
なかなか会う事が出来ない相手への安否確認や近況報告だからね
そういった人以外は直にあいさつ回りするもんだし
交通網や通信網が発達して気軽に出かけたり
連絡がしやすくなった状態ではあまり必要性が無いんだよ

619 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:28:48.78 ID:UAKirHamO.net
付き合いやめたいから出さないのに、毎年元旦に来てると、また書いてお返ししなきゃ行けないのが超ウザい。
電子メールが登場した時点で、不要の産物だと45歳でも思います。
郵便局が困るならお年玉を現金が当たるようにしないと絶対盛り返さないね。
一万円でも当たる可能性あるならやり取りする人増えるわ。
世の中現金よ現金。

620 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:29:29.01 ID:Bcw+XJBw0.net
俺は2人にしかだしてない

621 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:30:15.21 ID:dQQSFbPl0.net
>>610
自分で自腹を切って年賀はがきを自爆で買う。
その自爆で買った年賀はがきを、
「金券ショップへ売る」ことと、
「別の郵便局で一枚につき5円で切手に替えてもらい、その切手を金券ショップで売る」ことと、
どうちがうんですか?

622 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:30:15.25 ID:uxdJsj/kO.net
51円@一人あたり
って出す人数が多い人には結構な出費だよなw

623 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:30:17.76 ID:Bgqrkc200.net
遠方でなかなか会えない友人とかに年賀状を出すのはともかく
仕事以外でつながりのない人に出すのは鬱陶しいな

624 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:34:31.53 ID:kjWIVNls0.net
>>621
失敗した葉書は年賀状だけでなくも変えてもらえるが
金券ショップも自爆の葉書を買ってくれるの?

625 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:37:40.26 ID:LfWz153k0.net
年賀状20枚
ハガキ代1000円くらい
印刷代3500円くらい

626 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:39:09.76 ID:g3S+jAzN0.net
まあ、娯楽が分散して記念切手でときめくような子も減ってるだろうしな。

627 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:39:41.34 ID:UAKirHamO.net
一番鬱陶しいのは昔ちょっとしたトラブルから仕方なく頼んだ弁護士事務所から毎年毎年元旦に来るのが超ウザい。
忘れたい事を年の初めに必ず思い出させてくれてありがとう。

628 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:40:13.34 ID:GfRwxnrB0.net
>>607
書き損じなら手数料5円/通で払い戻してくれる。

629 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:41:40.02 ID:Bgqrkc200.net
>>625
20枚くらいだったらインターネットで印刷した年賀状を送ってくれるサービスを使った方が
安上がりだよ。個別にメッセージも書けるのでここ数年利用していいる。

630 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:42:46.79 ID:kjWIVNls0.net
>>625
すぐに壊れるプリンターと高いインク代がかかる事を考慮すれば
それくらいで済めばいいんじゃないか?
写真をプリントする事が多いならプリンタ、買った方がいいけど。

631 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:43:03.24 ID:0m608LzF0.net
>>606
上の人ってのも敬意がある人にゃなにせんでも送るもんだろう。
下のもんから率先して送ってもらえないって時点で少しは自身の行動言動を省みてくれるとうれしいのだが
そういうのでケチ付けて嫌味言ってくる人はそういう事出来ない人が多いのよねぇ…
だからこそ疎遠にしていきたいのにそういうのほど無駄に送ってくるから困る

632 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:44:26.95 ID:u/Z1U+BM0.net
メールで充分

633 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:46:06.49 ID:c6xR87hS0.net
>>20
>>16
>還暦クラスのオジンなのに1、2枚しか来ないってのも不思議に思う
最近は同僚の住所を知る機会がない。
親戚は近くにいる。
賀状が来たら、電話であいさつ。
まぁ、事情は色々でしょう。

634 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:46:27.43 ID:DyJzWTod0.net
メールだろうな
今は
ポストに年賀状が一枚もないと
寂しいっちゃ寂しいがw

635 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:47:05.66 ID:HRrjJYRX0.net
プリントゴッコもなくなるわけだよorz

636 :忍法帖@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:47:16.54 ID:YH/TjguN0.net
俺の職場では、年賀状の習慣はないが、親戚やら学生時代に先輩・友人などに義理で出してる。
おまけに嫁の母親の分まで…
PCで作るのもめんどくさい。
他にも大掃除やら何やら忙しいので、こんなことで貴重な時間もつぶしたくないし。
お互いに、やめようって申し合わせができればいいのだが、親戚の年寄なんかはそうもいかない。

637 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:47:26.81 ID:u/Z1U+BM0.net
郵便局は糞

638 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:53:14.22 ID:ZBErxFGr0.net
紙資源の無駄だな
その点電子メールはマジで画期的だったな

639 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:54:16.00 ID:c6xR87hS0.net
>>160
それそれw
正月三が日は街にも人影はまばらだった大昔とは違って、いまは正月気分さえないよね。
正月もないお仕事ご苦労様です。

640 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 06:59:41.52 ID:c6xR87hS0.net
>>220
>郵便局員必死すぎw
2chでは虚礼廃止側に回っていると思うよw

641 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:06:36.12 ID:c6xR87hS0.net
>>323
>>317
>上長の住所がわからんわけないだろ。
>管掌なんだから取締役か部長だし、むしろ公開義務あるわ。

そういうのって総務が把握しておけば良いことで、全社員に知らせる必要はない。

642 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:12:51.58 ID:+f2mEMUrO.net
つらいノルマあるの知ってるから
一声かけてくれた郵便屋さんから買おうと待ってるんだけど
今年は誰も声を掛けて来ないから窓口で買っちゃったわ
去年は何人もセールス来て、投函も終わった頃に
だめ押しセールスまで来たのに
しかし皆ノルマが達成できたなら何より

643 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:14:38.72 ID:dfQlfysA0.net
>>505
取引をすることで利益になる方を助けるだけじゃないの?
両方を助ける余力があっても、助けても利益に繋がらないなら両方捨てる
今助ければ後々自社の利益に繋がりそうな会社なら、そちらを助けるし
両方そうであれば両方助ける、ただそれだけのこと

年賀状、お歳暮、お中元を理由に利益にならないところを助けるなんてバカのすること

644 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:20:34.88 ID:BY+2OS/G0.net
昔は社内で社員の住所と喪中かどうかの一覧が回ってきたけど、今や廃止になったな。無駄だからってことで

645 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:22:26.76 ID:4VnyCphs0.net
こんな糞習慣早くなくしてくれよ

646 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:28:43.04 ID:T8m+e2ebO.net
毎年、音信不通になった、学生時代の友達から年賀状来るか楽しみにしてんだけど、いつまで経っても来ないw

647 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:30:20.34 ID:XLMlgGZ60.net
>>605
オレはその中のどれもやらないけど、別に困ってないぞ。初詣なんか面倒なだけだし、
正月なんか年が変わっただけで、昨日が今日になるのはいつもと同じだよ。オレの家は
おせちも作らんよ。スーパーやコンビニがあるのに、わざわざ作る必要がないよ。

648 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:38:10.69 ID:Kw7885YW0.net
年賀状貰ってるからといって、いざという時に助けてくれる奴なんていないw
それはfacebookの友達にも同じことが言える

649 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:43:11.12 ID:rXgodFxe0.net
取引先は総務が出してくれるし
社内はやめましょうと言うことで
5年くらい前からお互い出さないから
今は50〜60枚位だな
一番困るのは元日に出していない人への
返信
裏面だけプリントして予備持っておいて
来たら住所氏名にコメント入れて
出す作業が面倒

650 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:45:06.66 ID:L5b+e5E30.net
 彡⌒ ミ
 ( `・ω・) 薄れてねーし!
 / ∽ |
 しー-J

651 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:46:08.70 ID:FGA2nqYI0.net
だいたい、はがきは郵便局の専売なのにそれで営業かけたりノルマ課すってどういうことだよwww
何と競争してんだって話だよ
需要があれば買いにほっといても買いにいく
末端の配達員や局員じゃどうにもならない問題だろうが、はがきの需要なんてよ
年賀状文化を浸透させるとか奨励するような施策が必要なのに、それやってんのかよ、聞いたことないぞ

652 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:47:55.93 ID:UgsfnOZ30.net
もうこの数年出してないわ
面倒くさい

653 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:48:27.76 ID:Sg2YxADr0.net
>>647
スーパー コンビニおせちは気持ち入ってないから心底旨いとは感じないはずだけどね。
飲み物、食べ物 作ってくれた人の気持ち入るから旨いんだけどね、まぁあんたみたいな
金でしか計れない人には無理か。。。。

654 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:50:12.03 ID:EOuqrXGZ0.net
上司、取引先、同僚に50枚は書いた
1枚も書かない人ってまともに社会人として
やっていけてるの?

655 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:50:44.89 ID:mWIXVR9X0.net
森林保護の為不要な年賀状は止めるべき

656 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:51:33.09 ID:z180SXUrO.net
>>650
可愛らしい

657 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:51:47.66 ID:IIk+u3Vv0.net
する事無い主婦が仕事した気になってるだけだろ

658 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:52:08.22 ID:F3C3Vzcy0.net
>>648
いざという時に助けてもらおうとかは思ってないでしょ、ふつう。

659 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:52:44.67 ID:Kw7885YW0.net
>>654
自営でもないのに取引先にまで出すのは偉いね
普通は会社が出すから必要ないんだが

660 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:53:16.20 ID:o+fr/W/lO.net
無駄な輸送で温暖化を招く
だから年賀状だのお歳暮だのは完全廃止で良い

661 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:59:33.63 ID:UAKirHamO.net
>>648
15人位友達いたけど鬱になり社会的にリタイアしたら力になってくれたの一人だった。
もちろんその人以外全部切れたけど年賀状のやりとりなんかしないわ。
月二回位会うしメールでおめでとうさんと言うから。
うわべ面が好きな民族の悪習慣なんかなくなって当たり前。
こんなのが礼儀のうちに入るなんてヘソが茶を沸かすわw

662 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 07:59:56.30 ID:XLMlgGZ60.net
>>654
やっていけてるよ。取引先は関係してる部署が出すし、社員同士の年賀状は虚礼廃止てNG。
友達や親戚はメールで十分。

663 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:01:20.65 ID:E3Hn+Wpe0.net
今となっては誰も得しないシステム
電子メールでもツイッターでも好きにしろ

664 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:01:24.05 ID:BY+2OS/G0.net
今どき取引先なんか営業個人で出さないね。社内でも個人情報の観点から住所の公開は廃止になり、年賀状はなくなった。
古臭い会社か、保険の営業じゃないの?

665 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:04:28.29 ID:Ii/0QHIjO.net
メールやテレビ電話がある時代に年賀状なんて個人では必要ないからね。年賀状が生き残れる道は企業向けの年賀状だろうね。

666 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:06:58.58 ID:WneYN/xd0.net
ネットの普及で連絡のとり方の幅が広がったから
年に一度の定期連絡だった年賀はがきの意味がほとんどないんだよね
でもネット嫌いな人もいるから年賀状文化が完全に無くなる事はないと思うけど

667 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:10:31.01 ID:eSvB6ub30.net
職場宛てにアイサツだけのメールすらイランのだけど
要件のついでならいいけど、溜まっててじゃまだわ

668 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:13:19.01 ID:zNMoNNvh0.net
平均年齢が高い2chの人はわからないだろけど
「出さないのがラク」「出すのがメンドクサイ」だけなんだよ

669 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:13:20.01 ID:aEsk6r5Q0.net
>>666
ネット嫌いというよりも老人は使えないからね

670 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:14:44.26 ID:zNMoNNvh0.net
そういえば弁護士からは必ず来るよな
今営業大変みたいだし

671 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:15:18.53 ID:XLMlgGZ60.net
>>668
だよなあ。虚礼廃止の風潮が広まってきて、大変うれしい。

672 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:15:58.54 ID:MUtZMYQM0.net
そして今年も自爆営業

673 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:16:21.27 ID:E3Hn+Wpe0.net
>>665
うん、電報ぐらいしかない時代だったら遠くにいった人から貰ったら嬉しいし
電話しかない時代でもやっぱり写真つきの年賀状とかいいと思うけど


今はネットで毎日会ってるしなあ・・・

674 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:21:07.01 ID:eMV9ASM/0.net
自営業だけど客に出すとそれなりに効果はある。
が、利益あるがウチは全廃した。
上にもあるが何年も注文ないお客さんに出すと
相手側の感じ方も様々でデメリットもある。
こちらも切るタイミングが難しい。
翌年イキナリ切るのも金目当てみたいだし。
全廃ですっきりした。

675 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:21:52.67 ID:VHEe5/sO0.net
チャットで毎日しゃべって必要なら写真や動画も送れる相手に

紙で挨拶と近況報告

とか完全にギャグ
全世紀の遺物、しかも毎年毎年くっそめんどい

676 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:26:45.04 ID:fvLy/4MoO.net
面倒くさい虚礼が全部廃止になればいいのに
葬式に弔電とかも面倒くさいんだよな
歓送会とかもやらないのが普通になって欲しい
今の若者はみんなそう思ってるよ

677 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:27:02.52 ID:ernJoGex0.net
>>672
>そして今年も自爆営業
 金券屋で即日換金で無問題。っそれより寒風中の立ちんぼかわいそう

678 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:29:39.62 ID:D3H4EK+A0.net
前の会社では「虚礼廃止」のスタンスだった
なんでも、下請けから客先へ年賀状を出すのが「仕事くれ」という一種の贈賄と本社が認識するらしく、
時代の風潮も相まって誰も出さなくなった

679 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:31:12.11 ID:BoxlPMEQ0.net
>>676
そう思うのはお前だけだ
今の若者は意外とちゃんとしてる

680 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:31:50.90 ID:zNMoNNvh0.net
>>676
今、大阪を中心として、
香典とらない、参列させない、弔電もらわない、もらっても返事をしないという
葬式が急速に広まってるよ

少なくとも大阪市内では香典を受け取る葬式は絶滅した

681 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:32:49.23 ID:IPwu7Z/K0.net
冷静に考えるとさ、
自分で年賀状買って、自分で書いて
ださないといけないもんね。

郵便局なんてろくな事しねーし。
CMもエラそう。

682 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:33:33.78 ID:jZrZoza60.net
>>668
いや、年齢に関係なく、みんなそう思ってるだろ?

683 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:35:12.65 ID:D7mA7wOA0.net
オレの地元では町内放送で「年賀状を出しましょう」などと余計なお世話としかいいようがないこと言ってやがる

684 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:35:18.40 ID:GHBBY6jp0.net
うちももう面倒で書いてないわー
住所が変わったとか子供が産まれたとか、なんか変化があれば書くべきなんだろうけどさ
親戚一同もう十年以上何の変化も無いもの

685 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:35:48.29 ID:hjT95s9o0.net
>>654
めでたいお前に乾杯してやるよ

686 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:35:55.85 ID:zNMoNNvh0.net
>>682
いや、なんか年賀状の意義はうんたらかんたらとか
メールやラインがとか、変な分析する人が多い様な気がしたから

「メンドクサイ」これが全ての理由。

687 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:37:00.20 ID:D3H4EK+A0.net
>>681
お前はいまだに手書きで一枚一枚描くタイプなのか?

688 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:38:15.01 ID:GHBBY6jp0.net
>>687
なんか一行くらいは自筆で書き足すでしょ普通
業者から来る年賀状ですら、なんか一言書き添えてあるよ

689 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:41:15.10 ID:Li5b4kyb0.net
年賀状を出すほどの相手がいない
まあ相手から来ても返さない悪い奴だが許せ

690 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:41:34.10 ID:jZrZoza60.net
>>688
そこまでくると、マニ車を回してお経を唱える代わりとするチベット人と大して変わらんよなぁ。
印刷技術の発達も、虚礼廃止の一因なんだろうな。

691 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:44:25.99 ID:XLMlgGZ60.net
>>679
年賀状を書く事がちゃんとしてる、って事になるのか? それはお前がそう思ってるだけだろ。
無くなってもいいよ。

>>688
オレは書き足したことはないな。何で書き足すんだ? 面倒なだけじゃん。

692 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:48:16.68 ID:P69uBFco0.net
スーパーの入り口付近で郵便局員二人がポツンと年賀状売ってたわ
買い忘れた主婦狙いかね

693 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:48:21.55 ID:RJ79Tyyy0.net
>>676
ついでに歳暮中元とかも
めんどくさいわ
年賀状廃止なれ

694 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:50:09.20 ID:XLMlgGZ60.net
>>680
オレ大阪に住んでるから、香典がないのは当たり前だと思ってるけど、他のところは
そうでもないのか? 今年取引先の社長が死んだんだけど、そこからはわざわざ
『香典を徴収いたします』って連絡がきて、会社の笑い者になったけどな。

695 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:50:15.48 ID:jZrZoza60.net
むしろ、プリントゴッコとか存在しない昔は、どうやって年賀状書いてたんだ?
手書きで100枚とか死ねるだろ。

696 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:50:15.99 ID:5/bSYlR60.net
年賀状は出さないけどクリスマスカードは出します、とか言い出しそう。

697 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:51:50.25 ID:jZrZoza60.net
>>680
>香典とらない、参列させない、弔電もらわない、もらっても返事をしないという

それ葬式やる意味なくね?
最初から家族葬にでもすりゃいいのに。

大阪人って頭悪いんだな。

698 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:51:52.18 ID:XLMlgGZ60.net
>>693
うちはとっくに廃止になってるよ。取引先とも虚礼廃止で、中元・歳暮はNG。

699 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:52:17.09 ID:LnMRa0Lw0.net
昔は葉書が10円とかだったからな。
郵便事業を守るために、Emailの普及を妨げたり、いろいろがんばったんだけどね。
一枚50円になるとさすがに200枚とか出す気にならん。

700 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:52:26.08 ID:GHBBY6jp0.net
>>695
そうだよー
一ヶ月くらいかけて、コツコツ書き続けるんだよ
さすがに営業マンは印刷業者を使ってたけどね

701 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:53:39.68 ID:XLMlgGZ60.net
>>697
何で頭が悪いんだよ。面倒がなくていいじゃん。大体、葬式なんか業者を儲けさせるだけだぞ。

702 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:53:40.90 ID:5/bSYlR60.net
>>695
ずっと昔は知らないが、プリンターが普及する前は印刷屋に依頼が多かったのではな
いかな。
うちの親ですら印刷していた。メンツなんだろうが。

703 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:53:41.68 ID:jZrZoza60.net
>>698
取引先がNGなのは、虚礼廃止というより、賄賂の禁止なんじゃね?


>>700
ありえねー。

704 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:55:54.72 ID:XLMlgGZ60.net
>>703
それもあるんだろうけど、取引先はそこそこ大企業なんで、部長クラスになれば、
中元・歳暮が100ぐらい来てたらしい。処分に困って結局廃止になったみたいだよ。

705 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:55:56.24 ID:jr1QrRgE0.net
>>1
キチガイ朝鮮人を嫌悪する慣習がもっと根付けばいいんだよなあwww

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
・熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名
・ムサシノ原人,しとらす,DQN,20世,Twilight Sparkle:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

706 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:56:01.57 ID:GHBBY6jp0.net
>>703
まあね

でも「死ぬほど何かを書く」という経験は、ボケ防止に有効だったのかも
PCとスマホのおかげで、今じゃ簡単な漢字すら書けなくなっとる
どんどん馬鹿になってるのが分かるというかさ

707 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 08:57:28.88 ID:XLMlgGZ60.net
>>705
オレの慣習はネトウヨを嫌う事だけどな。こんなスレにまで韓国人を絡めるのは
キチガイ以外の何物でもないだろ。

708 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:00:03.24 ID:WneYN/xd0.net
>>686
なぜメンドクサくなってしまったのか、その理由をもうちょっと考えてみないか

709 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:02:25.15 ID:UdkWS5TNO.net
年賀メールが浸透すればいいんじゃない?
はがき代も上がったし、配達コスト削減のためにも
あと紙資源節約

710 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:04:56.93 ID:ihnQtBuqO.net
逆に言えば50%の人は出しているんだろ?
凄いことだと思うんだが

711 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:05:30.80 ID:hXl9IZQk0.net
ほぼすべての人が個人携帯を持っていて、
たとえ地球の裏側にいようが、
24時間365日いつでも連絡可能になった現代では、
年賀状なんて過去の遺物なんだろうなぁ。
まぁ俺も出してないけど。

712 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:07:15.96 ID:D3H4EK+A0.net
>>708
・メールやLINEでリアルタイムに連絡できる
 (なぜ改まっていつも話してる相手に出さないといけないのか)
・利用料金は実質タダみたいなもの
 (年賀状って有料でしょ)
・「年賀状を買って自分で作る」ことが面倒
 (メールやラインなら文字だけで送れるし)
・出すのに相手の住所を調べないといけない
 (今は個人情報で住所を調べるのも一苦労)

メンドクサイ要因はこのあたりじゃね?

713 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:07:19.80 ID:398HucNl0.net
31日に出しても元日に着くようにすればもう少し増えるんじゃね
25日までとかに出せとか怠慢だろ

714 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:07:43.71 ID:PCaF9o6B0.net
儀礼だから風習に追われ終る人生
これはなんなのか
我らはロボットか

715 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:08:37.71 ID:j+Rcv9OAO.net
薄れゆく髪・・・?

716 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:10:59.50 ID:QPx0hVq30.net
まぁ年賀状を出すのは面倒くさいからメールで済まそうというのも判るが心がこもってない
とも言えるんだろうね

717 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:11:34.20 ID:u5K/tGA3O.net
毎年ゴミが増えるのがいや

718 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:11:39.02 ID:jZrZoza60.net
>>716
年賀状なんぞで人の心を測ることはできない。

719 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:11:46.32 ID:hEHfps9y0.net
私の母も年々枚数減らしてるわ
年取ってもうお互い出すの辞めましょという感じになってるらしい
本来年賀っつーのは相手の家に行ってやることであって
そんなにつきあい大切な相手なら相手の家に行けばよい

720 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:12:41.77 ID:DCntX3Pb0.net
年賀状を出す相手って、住所をお互いに知らなきゃならんから、今の時代はまず、そこからだもんな。

721 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:12:43.61 ID:qjRomvp60.net
お手紙ってのは繋がりを意識できる温かみのあるものなのだろうけど
こんな蓋を開けば足の引っ張り合いのクッソ世の中では繋がりなんてあってないような表面的な見栄行為だからなあ

722 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:13:30.47 ID:L7fVkuTiO.net
遠方で普段会えない知人に送るのが元で、今の年賀状(ハガキ)文化自体はそんなに古い伝統でもなかろう。
本質を踏まえるなら、年賀メールで十分。

723 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:14:59.34 ID:Z2bmf3XF0.net
>>716
年賀状のやりとり程度の相手だろ。

724 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:15:21.22 ID:pKESkbeG0.net
年配者も
何十年も合ってない
親友でもないし友達と呼べるかどうかさえ怪しい奴らに出す様な
馬鹿げた見栄を張らなくなったんだろうな

昔は「枚数が多いと偉い」みたいに思ってたんだろ

725 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:15:30.10 ID:fvLy/4MoO.net
>>696
そうかもね
俺も乗っかってもいいイベントはあっていいけど
面倒なイベントは廃止になってほしいよ
皆そうだろ?

726 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:17:18.49 ID:cVMF+qu40.net
>>724
さすがに友達と思ってない奴には出さんわw

俺もエセ友人を切り捨てて、30代後半でようやく70枚くらいまで圧縮できた。

727 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:19:28.35 ID:A+ylPWuE0.net
うちの会社は社内での年賀状や贈答は禁止、業者からきた歳暮でも宅急便の兄ちゃんに送り主へ返却してくださいと
言っている。
唯一、社員が忌引きで休んだときは、電報を打っている

728 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:20:14.75 ID:DCntX3Pb0.net
>>724
それはあるな。
昔は年賀状が束になって届くような人はステータスがあるような気がして、もらえるように出す人が多かったんだろうけど、
くだらねえわ。

729 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:20:39.19 ID:HJVAf2Ru0.net
>>677
かわいそうって言うけどさ、年賀状無くなれば、仕事も無くなるかもしれないんだぜ?
ノルマかわいそうとか言ってる奴は馬鹿すぎ。

まぁ年賀状なんていう風習は俺もなくてもいいと思ってるけど。

730 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:22:21.23 ID:fMfl5BAZ0.net
結構バカにならない出費だからな
金がない20代には難しいだろうて

731 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:22:37.82 ID:jZrZoza60.net
>>729
そうなったら、小泉が戦犯ってこと?

732 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:24:37.30 ID:PocUUvpdO.net
>>680
へー

733 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:25:02.17 ID:XLMlgGZ60.net
>>716
ハガキを贈ったら心が籠ってて、メールだと心が籠ってない、ってのが理解できんな。

5年ぐらい前に死んだ、オレの勤め先の会長は、『計算を表計算ソフトですると、心が
籠らないからダメ』みたいな事を言ってたけど、そんな感じか?

734 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:27:02.39 ID:CVnEp7zZ0.net
互いに面倒いと思ってるのに出さないと相手の機嫌損ねてしまうんじゃないかと勝手に想像するやっかいな代物。
だが年賀状うんぬんで機嫌損ねる相手なら付き合わないほうがなにかと得だろ

735 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:34:22.47 ID:OGxFhlSr0.net
クリスマスやハロウィンには本気出す日本人

736 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:36:05.82 ID:XzlT1iHR0.net
>>735
年賀状もなんとかしてセックスと結びつければ普及するよw

737 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:38:24.02 ID:OD6+jBcI0.net
>>733
履歴書なんかもそうだな、結局「手間=心」なんだろう。

ある意味間違っちゃいないとは思うが年賀状自体が作業と化してしまっているのだろう。
で、"そんな年賀状に意味はあるのか?"という根源的問題にたどり着くw
でも"息災だよ"と知らせる意味もあるんだよね、年賀状って。

でも計算とかに心はねーわな。
間違ってないことが第一だろう。

738 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:39:51.45 ID:8iDPiZu60.net
社会人になれば友達も減ったし、会社内ては出さないし。
親類だけだな。面倒だ。

739 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:39:58.69 ID:0SpEvZ5M0.net
おれは10代から出してないな

740 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:41:50.48 ID:gxL7mg350.net
>>680
東京だけど、世話になった大学の先生の葬儀に香典をわたしたが、
香典はすべてどこかの組織に寄付したと挨拶状がきた。
それでいいと思ったよ。

741 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:42:52.45 ID:Lt/HF62X0.net
年賀状出さなければ郵便局がつぶれるぞ

742 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:46:02.28 ID:SCWxzDiN0.net
殿様商売の成れの果て

743 :わ@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:46:36.39 ID:XLMlgGZ60.net
>>737
うちの会社は、履歴書もパソコンOKにしてるよ。字が見やすい方がいいからな。

744 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:50:10.19 ID:wGMlbfIi0.net
年賀状もたいがいだが、職場で「おはようございます」って言うのやめよう。
長い言葉喋るだけでつかれる。かわりに「あは」を採用する。朝の光景が
「あは」「あは」なら楽でいい

745 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:50:58.82 ID:Hu1r7HtS0.net
「子供が産まれました」の写真でチューブ付けられまくった赤ちゃんの写真見た時はマジひいたww

746 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 09:57:21.98 ID:0Bgt/Acl0.net
小学生の頃は友達宛てに一枚一枚書(描)くのが楽しかったけどな。
今は住所録から喪中だけ外して印刷するだけなのに面倒臭い。

747 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:04:29.72 ID:CVnEp7zZ0.net
なんで面倒くさいかというと、貰ってもほんの一瞬だけしか目を通さないしたぶん相手もそうだろうと思うからだよね。
業者からのDMみたいな扱いに年賀状がなったのは印刷主流になったからってのもデカいよ

748 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:05:01.49 ID:OD6+jBcI0.net
>>743
普通の企業はそうだと思うよ。
今どきのまともな経営者なら履歴書に心なんて求めない。
字のウマヘタもIT化した今の時代意味ないしな。

749 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:05:10.38 ID:oNBOsBZc0.net
>>746
私は親しい人だけ、自分で撮ったその年一番の写真プリントしてるけどね
もちろん日頃写メやりとりしてる上で

作文苦手だから自筆コメントは書かない
その代わり宛名だけは手書き
勤め先関係はやってない

750 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:05:24.57 ID:QQY/Do6S0.net
夜中は年賀状全否定のポッチ非正規が蘊蓄披露しまくりでワロタw
お前らには無縁の別次元の世界の事だから
黙ってスルーしていればいいのにな

751 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:08:03.93 ID:DNH8A92H0.net
年賀状は生きてます、忠誠を誓います、友達でいようねという
社会的儀礼です。

752 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:11:39.35 ID:MHe6bt8/0.net
きっと来年も近所の眼鏡屋からの1通だけだろうw

753 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:12:02.17 ID:UemJMQ1/0.net
>533
終身雇用が減ってきたせいもあるんだろうね。
昔は会社の上司同僚も招いて盛大にやったけど、
今は結婚式に金使うなら違うことに使いたいと思う人が多いのだろう。

それに、会社の関係者だって招かれればご祝儀取られるし、
欲しくもない引き出物持ち帰らされて、今のカップルの考え方の
方が合理的なのかも。会社が社員を守ってくれる時勢ではないし。

754 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:14:25.25 ID:OD6+jBcI0.net
俺を可愛がってくれた叔母、叔父なんかは俺からの年賀状楽しみにしてるって
いつも親経由で俺に伝わってくるからな…

そういうところには出さないとダメだな〜、って思うよ。
年賀状に特別なモノを感じる人ってのは確実に存在するわ。

だから自分がどうとというより「相手がほしがってるかどうか」で判断するのがいいと思う。

755 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:14:37.05 ID:RCZ+UyeA0.net
ブルース・ウィリスみたいな赤ん坊の顔ドーン!

756 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:18:19.96 ID:hweM+vFV0.net
>>14
世の中に金を回すという意味ではそれなりの役割を果たしてるでしょ
古人の知恵

757 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:20:34.55 ID:QQY/Do6S0.net
写真入り年賀をネット注文するのが増えて来てる。
つまり、パソコンやスマホを持ってる奴が年賀状を作ってるって事さ。
まあ、店頭の受付パソコンにも長蛇の列だが。
勿論、子供の写真入りで。
俺の店舗は前年比105位。件数&枚数。
独身には理解出来ない世界だから蘊蓄こいて必死に全否定とかやめろw
己が惨めに成るだけだぞw
強いて言えば「子供だけ」ではなくて「本人も写れよ」とは思う

758 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:24:24.46 ID:oNBOsBZc0.net
>>756
いまは社会的に底辺にいるけど、これからどんどんITで効率化したら末端は死んじゃうよ
人海戦術、ローテクだから生きられる人も多くいる

近所の零細印刷屋のオバちゃん、仕事無くなったて嘆いてるし

759 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:28:04.61 ID:OD6+jBcI0.net
>>14
新聞入れとけ

俺がガキの頃は「新聞を自分で購読するようになったら大人」みたいな
扱いだったわ。

760 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:30:28.92 ID:CVnEp7zZ0.net
>>757
うちの店が増えてるから社会的にも増えてるってこと?じゃあ郵便局はウソの発表してんだなけしからん

761 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:37:22.12 ID:Pi5QQKMcO.net
メールがあるし、いらないよね。
年寄りだって面倒だから出したくないって言ってんぞ。

762 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:46:04.12 ID:oNBOsBZc0.net
>>761
出したくないなら出さないでいいと思うんだ
ハッキリすればいい

でもそれならば現在のLINEはどうなんだろう
私は面倒くさがりだから電話も避けたい
手紙の時代は「まだ届かない」で済ませた
電話の時代になって、掛ける側の都合で家のベルが夜中でも鳴る
でも居留守は出来る
LINEとかって無視したら「おまえいつも携帯身につけてないの?」ってなるし面倒

便利になる程 ますます煩わしく感じる

763 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:53:42.99 ID:20myhihR0.net
お歳暮、年賀状はそのうちなくなるな。
すでに暑中見舞いは全滅してる。
せいぜい法人同士の場合だけ。
お葬式もこれからどんどん縮小していくぞ

764 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:53:56.74 ID:KSU/gCcW0.net
リストラでクビになった翌年に上司(だったおっさん)から年賀状が来た。
こいつのえこひいきな査定で切られたわけで、どう解釈していいか、かなり悩んだ。

765 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:54:33.73 ID:iClG6YHk0.net
まあ心配せんでも郵便局の契約社員とバイト共がノルマ達成の為に自爆営業するから大丈夫だよ

766 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 10:58:28.70 ID:D3H4EK+A0.net
>>748
うちは逆だな
「履歴書は手書きだが、職務経歴書はPCで書くように」とかアホみたいな指示出してる

767 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:04:41.49 ID:hL6qNJOM0.net
もう15年も前から2〜5通くらいしか書いてないな。
昔の担任3人とついつい惰性で書く昔のクラスメート1人と後は年によって増えたり増えなかったり。

768 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:04:52.54 ID:tSX7takd0.net
年賀状のあるある

・年賀状の多さで自慢する奴は結局その返事を自分で出さない
・年賀状に凝る奴は自分の家族やデザインの高さを自慢したいだけ
・お年玉付きは当たっても取りに行かない(又は忘れて期限切れ)
・毎年送ってくれる人が送ってこないと何かあったのかと思ってしまう
・ペットの写真を送る人はペットのかわいさをアピールしたいだけ
・字が汚い奴や定型文しか送らない奴は、年賀状が余ったから送っただけ

769 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:08:13.10 ID:dnwNXu/e0.net
今は職場に住所録が無い。個人情報ということで。
だから仮に出したくても住所知らないから出しようが無い。
10年前は普通にあって誰でも見れた。

社会人に関しては、意識うんぬんとともに、これが大きいと思う。
いいか悪いかは別として。

770 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:08:53.27 ID:ghGpBAJU0.net
>>763
交友関係の持ち方と連絡手段の変化が両方出てきたもんな
もともと連絡のほとんどを郵便でやりとりしてる習慣が根底にあっての行動だし
音声だけの電話だけならまだ優勢だったけど
文字情報が残せるメールの影響も大きいかもね

771 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:10:54.65 ID:a+Byg961O.net
義理とかメンドクサイし、やめるタイミングとかに気を使うのもメンドクサイから10年前にやめた

772 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:14:23.12 ID:a+Byg961O.net
>>764
タテかナナメで「コロシテヤル」って書いて返事だしてやれW

773 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:17:09.92 ID:1xQB0RIY0.net
こっちは貧乏で独身で彼女もおらんのに
嫁と家族と家と海外旅行とペットの写真
送られてきたら正月から鬱になるわwwww

774 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:17:46.37 ID:VHgv2KfU0.net
正月休める20代がどれくらいいるかも重要ではないか
正月も働いていたら年賀状どころではないしな

775 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:17:56.81 ID:+d7N2Au+0.net
資源の無駄遣いだもんなこれ、エコwww

776 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:19:49.58 ID:qdnc2jbw0.net
ついに3枚まで減らした。残りはいつでもやめられる

777 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:20:50.25 ID:1xQB0RIY0.net
年賀状のためにPCとプリンター買う奴wwwww

778 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:21:53.60 ID:QQY/Do6S0.net
ハロウィン、クリスマス、大晦日、元旦、バレンタイン、ホワイトデー・・・
ポッチには辛いイベントが盛りだくさんw
寒い時期にリア充の振舞いがポッチの心を刺すわな

779 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:26:25.41 ID:zlD7LdJy0.net
しかし笑えるよなwww

保守だの愛国だのほざいてるチンカスネトウヨどもが年賀状の風習を否定とかw

どこのチョンコだw

780 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:27:27.06 ID:yY55ul7m0.net
年賀状の多さ=自分の価値 ってカンジの年配の方にだけ送っとけばいい
送らないと逆恨みされる

781 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:28:07.27 ID:qdnc2jbw0.net
>>778 商売に踊らされてまあ、アホなこと。
イベントを利用して売るほう側の自分は最初にハロウィンを商材にしようとしたアノ日のうんざり感
思い出すわ。日本人かんけーねーだろ、と

782 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:29:49.09 ID:4Nx6OSUg0.net
>>778
そこにあるカタカナイベントって子どもいないと疎遠になるよね

783 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:36:54.38 ID:y/ZeMt6N0.net
年賀状なんて資源の無駄でしかない
ゴミを送りつける習慣なんていらない

784 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:38:13.67 ID:oOsTcUqr0.net
中高と担任教師にすら
出さなかった俺に隙は無かった

785 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:38:20.83 ID:QQY/Do6S0.net
>>780
逆恨みされる。つか、鬱になって更に認知症になって
介護保険費用とかに回りまわって来る可能性も有るから。
特に男は。

786 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:39:23.50 ID:yS5VmbZx0.net
たいていは否定派ながらも仕方なく出してると思うけど、このスレの中に年賀状くる奴に仕事出すみたいな古典派がいることに驚いた

787 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:45:40.89 ID:DWPCqPqIO.net
携帯を使いだして以降、紙の年賀状を書いた記憶が無い。全てメール。
それも極めて親しい友人限定。

じょうし?しんせき?何それw

788 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:45:55.59 ID:/EVO72rg0.net
年賀状を貰う方もお年玉付き年賀はがきでは無い場合はがっくりすんだろ?

789 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:47:27.98 ID:pBw35b+W0.net
あけおめメール一通で済む時代に年賀状は資源と労力のムダに思える

790 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:49:00.28 ID:CDp4H6ya0.net
>>769
確かに会社って変な奴いるから
住所知られるの怖いなww

791 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:50:08.69 ID:A7+COE6K0.net
SSS運動とかないの?
シンプル、スリム、あとなんとか。
形式上の挨拶はやめましょうって社内で決まってる
友達から写真入りのが送られてくるけど、スルー
で、次の年もくる

792 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:52:11.08 ID:QQY/Do6S0.net
子供の写真は良いとしても
写真を嵌め込むフレームデザインに
プーさん、ピカチュウ、ふなっしーとか止めて欲しいかも?
熊年とか有ったけ?つか、梨年?とか混乱する
せいぜい鼠にミッキー、犬にスヌーピーが限度かと

793 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:54:05.27 ID:/Ejmb+t10.net
時間と金と手間と資源の無駄

794 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:54:21.21 ID:vCxav95S0.net
嫌いな奴のガキの写真の年賀状ってたいていストーブで燃やしている。

795 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:55:31.64 ID:dYSHP6rT0.net
もらえると嬉しいけどな

796 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:56:38.01 ID:tod43g+d0.net
みんな面倒くさいと思っているのに止められない悪習

797 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 11:59:40.95 ID:78369OFCO.net
>>780
そういうやついるよな。
あと中元、歳暮の数を一人競ってるやつ。
相手にとって迷惑この上ないんだけど。

798 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:02:28.57 ID:ZBErxFGr0.net
本当に悪習だよな

799 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:19:58.22 ID:eQ95WWkw0.net
>>798
昔は少しでも離れると早々そうそう会うことも出来なかったから
そういう人たちにお正月の挨拶に送ってたんだよね。すぐ近所の親戚だの
恩師だのは正月にご挨拶にまわる。毎日会う職場の人間とかも直接言える。
年賀状の意味もずいぶん前に変わったんだし、あとは消えていくのもいいと思う。
私は10年以上1枚も出してない。

800 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:32:11.34 ID:ahGOTBQpO.net
>>769
個人情報保護法が、何たら〜って言ってるのに、未だにハガキなんか、住所、氏名が丸見えだもんなw

801 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:41:20.82 ID:zK+QLJfH0.net
年賀はがき発売開始、ネット上には「自爆枚数3千枚!」と従業員から悲痛な声が… - IRORIO(イロリオ)
http://irorio.jp/nagasawamaki/20141030/174077/

802 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:41:31.60 ID:oNBOsBZc0.net
>>800
そりゃ配達する人が分からなければ配達できないからな

Eメールだってルーターから見れば情報丸見えだよ
人間から見えないだけであって

803 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 12:55:53.58 ID:bk4dmtH00.net
>>91
クラスで一、二番くらい可愛かった子からの年賀状に写ってるガキが
すっごいブサイクで衝撃を受けた
旦那はフツメンなのに組み合わせが悪かったのかな?

804 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:06:56.95 ID:Pq6wMSSg0.net
明けおめメールなんか一度も出したことないわ。

805 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:24:54.13 ID:92pE4QsZ0.net
>>803
こんな写真でしたか?
http://true-news873.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_4a3/true-news873/YVEIB.jpg?c=a11

806 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:26:26.11 ID:n2bddTYw0.net
同僚の住所とか知らないんだよなぁ・・・
ストーカーとか怖い品

807 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:35:01.25 ID:MLconHYr0.net
>>805
奥さん整形だろwwww

808 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:39:18.23 ID:Bfz7CpNx0.net
自爆営業について、テレビマスコミももっと報道すべきだろ

809 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:47:43.46 ID:eHYF6wk50.net
郵便局員、今年も「自爆営業」 年賀はがきノルマ絶えず
2014年12月27日21時40分 朝日新聞デジタル

「見せしめ的」な指導も一部に残っている。
都内のある局では11月末、年賀はがき販売がゼロの職員が「私は年賀はがきを持っています」と書かれたたすきをつけることになった。上司からこの事を伝えられた男性職員は「屈辱的。なんとか避けようと慌てて売った」と言う。
日本郵便広報室は、たすきについて「販売促進の方策の一環」と説明した上で、都内の局でのケースについて「懲罰的に使ったかは確認できなかった」と回答した。

810 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:47:55.62 ID:jWf5T77g0.net
出す人がいない。

811 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:51:28.02 ID:DQRTbaoQ0.net
>>792
じゃ、酉年にはウッドストック 未年にはショーンかストレイシープ、辰年にはしぇんろん、申年には悟空、寅年には阪神タイガース、うさぎ年にはピーターラビット
ってことでいいかな?

812 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:53:39.55 ID:DQRTbaoQ0.net
>>805 なんか、子供たちに夫婦の面影すらないんだけど・・どゆこと?

813 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:56:59.30 ID:tSX7takd0.net
自分が中学の時、

「自分でオリジナルの年賀状を書いて出してみましょう」

という美術の授業があった

彫刻刀で版画を彫る→色を塗ってハガキにペタッ→自分の住所を書く→郵便ポストへ

そして、自宅に来た自分の下手な年賀状を速攻破り捨てて証拠隠滅・・・疲れた・・・

814 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:57:09.72 ID:euBiiUaX0.net
そらそうよ
まあ、礼儀だから来た人には元旦に返事は書いてるけどな

815 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 13:59:19.76 ID:HIYw4RXeO.net
>>805
奥さんすごい美人だが誰?
子供の頃不細工でも整形なしで成長したらイケメンや美女になる人は大勢いる
逆に子供の頃は可愛かったのに大人になったら平凡な顔も多い

816 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:00:12.14 ID:1J2uODD00.net
>>5
今は年賀状禁止令が出てる会社多いぞw

817 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:01:26.30 ID:DQRTbaoQ0.net
>>815 に、したってだな。多少の面影はあってもよさそう。目がくりくりしてるとか・・輪郭も目元も、鼻も違うって。。。

818 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:02:22.67 ID:eHYF6wk50.net
捨てるのも手間だしね
シュレッダーで裁断しないと怖い
昔は燃えるゴミにそのまま出していたが

819 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:07:21.38 ID:jZrZoza60.net
>>813
なんで自分に出すんだ

820 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:14:36.48 ID:AZ4Vv8w6O.net
キティーちゃんの葉書なんかは早々に売切れたそうだから
全ての葉書をキティー又はアナ雪
妖怪で売れば職員にノルマを課すまでもなく
年賀ハガキ全て売れたと思う

821 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:14:55.16 ID:7Rmt/k2N0.net
やめられないと思ってる奴、一度スパッとやめてみ
来年再来年とドンドン楽になるから
どーせ1年に一度なんだし

822 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:16:38.78 ID:kPOkf1gz0.net
団塊の世代のバアバだけど、やはり元旦に年賀状が届くのは一番うれしいですね。
現在は、スーパーも元旦から営業しているし、娘さんも晴れ着を着て街を歩いていないし、
お正月の気分がしないですから、いつも会えない方からの年賀状だけが楽しみです。

それと、ここ20年間、元旦から3日までは、
実業団のニューイヤー駅伝と箱根駅伝がお正月の楽しみになっています。

823 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:18:55.20 ID:tSX7takd0.net
>>813

先生「自分の下手だと思うなら自分で出してください、もちろん友達や先生に出しても
    OKですよ☆」

まー、そんなわけで・・・

824 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:19:56.05 ID:tSX7takd0.net
>>819だったw

825 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:20:20.45 ID:m5tVvN4J0.net
しかし会社入ったりしたら嫌でもだすようになるよ。
ださなくても何も言われないがこんなしょうもないことでも
人物評価されるんだよね。

826 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:24:41.73 ID:FCpLsp6M0.net
出す相手がいないし、受取ることもないからね

827 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:40:38.99 ID:Sg2YxADr0.net
>>680
大阪は日本ぢゃないんでどうでもいい

828 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:49:47.98 ID:uhs2nN5n0.net
>>820
やっぱかわいいキャラがついてると
それを買いたくなるからね
人の深層心理なんだと思うわ

829 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 14:58:36.17 ID:Pq6wMSSg0.net
年賀状=明けおめメールじゃん。

830 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:00:42.49 ID:Vw+Sbg080.net
年賀状と新聞とダイレクトメールが無くなれば、だいぶ森林破壊が緩和されるだろう
特に押し紙は極悪

831 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:00:58.42 ID:kPOkf1gz0.net
>>827
大阪だけでなく関西全域がそうなっています。
実家のある和歌山でも、10年前くらい前、お葬式は普通にしましたが、
香典は遺言で一切受け取りませんでした。
お料理などは皆さんにいただいてもらいましたが、香典返しが大変なのでそう致しました。

832 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:04:24.70 ID:pS3XwNVTO.net
年賀状などという習慣はない 近年作られたものだ
昔の郵便料金は非常に高かったし文字を書ける人間もそう多くはなかった

833 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:36:08.14 ID:ghGpBAJU0.net
>>805
は外国の整形外科の宣伝写真だとか
以前からよく出てるよ

834 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 15:43:46.79 ID:AiWT6NiB0.net
>>830
臨時バイトしたことがあるが
企業とか個人事業主の出す社交辞令的な年賀状の量は異常すぎる
まあ個人もほとんどがそうだろうけどね

835 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:02:54.05 ID:oWIggxJR0.net
俺が大学生時代に惚れてた子が今でも年賀状送ってくれるんだけど
写真が昔は本人だったのに、今は子供の写真だわ、、

きっと残念なことになってるから思い出のままの方がいいんだろうな。

836 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:13:52.67 ID:VVJ7ZMEj0.net
社内年賀状禁止にして欲しい
取引先なら分かるが毎日会うのに何で出さないといけないんだ無駄すぎ

837 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:20:13.68 ID:k8LE19QX0.net
今年も年賀状の自爆営業の季節ですね

838 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:23:41.48 ID:qAluJRJ00.net
普段あまり会わない遠くにいる知り合いなどには年賀状出すけど日常的に会ってる人には出さない

839 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:27:06.53 ID:MTt0XBDR0.net
ゆとり世代はろくでもないな

840 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:34:15.04 ID:i6gQQmo40.net
あきました おめでとう

841 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 18:41:18.71 ID:R1jm5SNx0.net
>>716
むしろ年賀状のほうが年内に済ませるからやっつけの
場合が多いと思うけどね。正月はやたら暇だが、年内はどうしても
いろいろと時間とられるからな。

842 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:15:50.63 ID:9y9maUFy0.net
>>839
年賀状いつからあるか知ってるおじいちゃん?

843 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:19:54.35 ID:54dvCYKqO.net
松の内に会う相手には直接ご挨拶すればいいんだよ
それ以外の会えない人に対して出すものが年賀状だ

844 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 19:24:41.05 ID:zicf63oj0.net
ほえー

845 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:05:55.65 ID:5wapr5nh0.net
今使ってるプリントゴッコが壊れたら年賀状やめるつもり
しかしランプが高い!

846 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:40:42.97 ID:k8LE19QX0.net
どうでもいい習慣。さっさと無くなれ

847 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:41:34.72 ID:l3C0Qm8z0.net
>>845
昨年最後の消耗品オークションで買った
これがなくなったらもうやめる、と作成係wが言ってる

848 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:44:56.28 ID:aNEA84Sw0.net
住所教えてもらうのがハードル高すぎて無理

849 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:47:15.72 ID:i8L35W+60.net
社会人になったけど、会社がそういう慣例禁止だから出さない

850 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:47:20.23 ID:/ATI3bvHO.net
結婚したり子供できたりしたら嫌でも書くようになんじゃね

851 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 20:52:03.93 ID:Zdh0nuH90.net
年賀状を貰ったり出して嬉しいのは中学生までやろ
澤部のCM見ててアホちゃうかって思うわ

852 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:13:41.90 ID:T9GvT7fEO.net
お前らの頭髪も薄れて行ってるよな

853 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:14:28.27 ID:hJU0ZW3u0.net
郵便局に丸投げするくらいならメール送った方がなんぼかマシだもんな

854 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:20:34.30 ID:DP3Tn8jn0.net
20代、というか学生の内は俺も出さなかった。
しかし、就職すると仕事上で世話になってる人から来たら返事を出さなくちゃならん。
で、どうせ出すなら4〜5枚増えても同じようなものだから友だちとかにも出すようになった。

855 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:23:13.51 ID:oXy/vLjU0.net
まあ面倒くさいもんなあ。
うちは自営業だから連絡先の確認って意味もあるから書くけどネットで素材拾って定型文書くだけだな。

856 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:26:05.30 ID:T+IIE1FZ0.net
>>843
ところが、旧郵政省が暮れのうちに投函すれば、
元日に届けますと宣伝したら大当たりで現在に至る。

857 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:26:11.66 ID:iyjuPzEZ0.net
>>853
メールで済ますくらいなら郵便局に丸投げ
した方が人として当たり前

858 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:26:25.78 ID:0wIGZdxS0.net
今シコシコ書いてるけど
何でこの人に毎年書いてんだろ って人がいるなあ
向こうもそう思ってるんだろうけど

859 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:32:09.25 ID:6+mhmEJa0.net
出さんかったら来んようになるからw
向こうも迷惑しとるんやから出さんのが正解

860 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:32:31.28 ID:nF9rpuWX0.net
>>91
それは疎遠になっちゃったけど付き合いは切りたくない親戚向けの近況報告写真
面倒くさいからって親戚向けのまま他の付き合いへの年賀状も刷ってる

861 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:40:25.84 ID:DP3Tn8jn0.net
「近いうちに飲みに行きましょう!」
と、お互いに年賀状に書いて出しあって、
かれこれ10年、年賀状だけの付き合いが続いてる。

862 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:42:30.32 ID:0wIGZdxS0.net
>>859
いや 出さんときに限って向こうから来るというw
もうこうなると運命としか思えない

863 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:45:49.75 ID:WU3owmAT0.net
年賀状なくなったら郵便局の下っ端は喜ぶだろうな

864 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 21:52:10.35 ID:8KNt5uaR0.net
だいたい、はがきは郵便局の専売なのにそれで営業かけたりノルマ課すってどういうことだよwww
何と競争してんだって話だよ
需要があれば買いにほっといても買いにいく
末端の配達員や局員じゃどうにもならない問題だろうが、はがきの需要なんてよ
年賀状文化を浸透させるとか奨励するような施策が必要なのに、それやってんのかよ、聞いたことないぞ

865 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:37:17.11 ID:U8o+GD3X0.net
>>863
ピークの今週残業減って助かるねぇw
この時期は通常郵便も多いからな

>>864
害悪は日本郵政。ここが民間にするといいながら役所采配しまくってる

866 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:51:35.79 ID:g/DfuPrm0.net
年賀はがきの制度だけ残して撤退すりゃいいのに。
時代の流れに応じてサービスは変化すべきなんだよ

867 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/28(日) 22:54:25.12 ID:2DCEEi+C0.net
>>864
ソレには同意だな。
「日頃はラインで済ませがちだけど
年に一度は貴方の手書き直筆の温かさを待ってる人がいます!」みたいな
啓蒙PRとかするべきだろうな。
今のマツコの丸投げCMでは返って減るような気がする

868 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:07:29.70 ID:2xClP4JI0.net
お元気ですか?の一言添えが毎年連続しているほどだと
こっちも向こうも止めたい…

869 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:23:14.61 ID:WLBnd68O0.net
>>868
病気が治らないのかい?

870 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 00:23:20.97 ID:9ogOW+Lt0.net
会社では禁止なので出したことないや
ていうか上司の住所も知らん
部署の緊急連絡網はメアドと携帯番号だけだし

871 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 01:28:58.11 ID:LlNzKCDA0.net
年賀状出さないやつは社会人として失格みたいなCMがムカつく。
大きなお世話だしお前らが流行らせたいだけじゃん。

872 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 01:46:38.85 ID:kJsC1+6x0.net
今の世代はスマホ弄って2の糞レスの応酬に時間を使う事の方が熱心だから仕方ない

873 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:01:56.85 ID:bfDo8dzY0.net
オボちゃんといままで年賀状のやりとりしてた人って来年のはどうしたんだろう?
犯罪者として逮捕されたら迷うことなく簡単に切れるんだろうけど
社会を騒がせた困ったちゃんだけだと切るかどうか微妙で悩ましくない?
ノノちゃんのほうにしてもどうだか?

874 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:07:02.79 ID:qdkLuvzO0.net
>>870
いいなー
親戚にすら年賀状出さない生活してたけど、昨年転職した会社が年賀状出すの当たり前なとこで
休み一日年賀状作りで潰れてしまう…

875 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:08:34.97 ID:75HMtiN/0.net
中二息子はせこせこ住所交換して、しこしこ書いて投函してたよ
どの段階で年賀状書かなくなるのかな
大学生かな
住所交換したくなくなるのかも

876 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:11:20.37 ID:GVYh8iut0.net
薄れ行くもなにも・・・日本古来から伝わる伝統の習慣でもないじゃないしなぁ・・・。
年賀状なんて郵便制度が発達したせいぜいここ100年にも満たない歴史でしょ?

877 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:16:52.07 ID:w5XKeuJy0.net
確かにめんどくさいけど、お歳暮に比べたら金も大してかからんしいいんじゃね?
お歳暮ってシステムが謎

878 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:26:06.48 ID:Sd9Hj7FJ0.net
他人に住所教えるとかムリ

879 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:29:00.96 ID:v9zBoyDs0.net
>>876
大々的なキャンペーンの成果だな

880 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 02:42:13.83 ID:H/MWRwmc0.net
ほんとに連絡したい奴はいつだって連絡するやん

年末で年賀状書かなきゃ、去年誰から来てたっけ?この人にも書かなきゃっていうくらいの
習慣によって強制される挨拶って面倒に感じるよな
確かにそれがきっかけで懐かしい人と付き合いが戻るかもしれないけど
近しすぎる人とのやりとりは意味が全くないと思うな

881 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 03:56:08.87 ID:9KVhPPVO0.net
国で虚礼は止めようと音頭を取ってくれれば
COOL BIZのようにみんな合わせると思うんだよな
小泉には郵政民営化とセットでそれもやって欲しかった

882 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 03:59:02.59 ID:YFDZqCAK0.net
20代って変化が多い年頃だから
住所が変わるから仕方ない

883 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 04:00:46.91 ID:My4ojp7c0.net
頻繁に顔を合わせる友達はどうでもいいけど
家族親戚上司離れた所にいる友達なんかには出した方がいい

>>882
転居して1年以内なら
古い住所を書いても新しい住所に転送してくれるよ

884 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 04:07:13.41 ID:KD2kAnTZ0.net
年末年始休みない仕事で出さなかったら何も来なくなったな
あんなもん面倒だからいらんわ

885 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 04:09:17.94 ID:2qYIGiHb0.net
会社関係宛は少々面倒だが、30くらいになると自分も周りも結婚して遊ぶ機会が減る
だから友人知人と繋がりをキープするツールとしては悪くないと思う
メールとかじゃ消えちゃうけど年賀状は輪ゴムで止めとけばいいし、
片付けとか模様替えの時とかに発見して眺めて懐かしい気分に浸れる
20代前半のやつはマジで出しておいたほうがいい、後で後悔すると思う

886 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 04:12:40.57 ID:YOYSL69f0.net
年賀状と、メールも送ってるが、次からはメールだけにしようかと思ってる。

887 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 04:16:47.94 ID:EObaw9mD0.net
はがきは資源の無駄遣いでエコじゃない
新聞も資源の無駄遣いでエコじゃない
はがきや新聞を無くして貴重な森林資源を守ろう

888 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 04:19:06.56 ID:EKwYHi7OO.net
20代でも学生とかはどうでもいいけど、社会人は常識的に年賀状を出さないといかんだろ

889 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 04:28:44.84 ID:r77/5X4n0.net
年賀ハガキなんて、元々が最近の文化だしな。
師走の忙しい時期に丸一日潰して「明けましてうんたら」とか嘘を書いて。
まだ年は明けてねーだろっての!
結局、郵政省の利権の為に作られた文化なんだよ。
メールでは失礼にあたるとか言う奴もいるが、本来は自ら挨拶に行くのが礼儀。
年賀状をハガキで済ますのがすでに失礼なんだよ。

890 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 04:32:44.04 ID:zptQ1j/oO.net
年賀状なんてただの自慢ツール
“結婚しました”“子供が生まれました”“家を購入しました”“家族で○○へいきました”
充実した日々を送ってます自慢な写真を刷ってどんどん送ってくる。写真つき年賀状がでてからはただの自慢ツールになった

891 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:03:13.23 ID:Nc8z19SE0.net
年賀状要らないだろ、だから減ってるんだよ

892 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:09:22.23 ID:x2Qo+M13O.net
面倒くさい風習だね年賀状って。俺は全く出さないけど

893 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:09:33.10 ID:Nc8z19SE0.net
年賀状なんて非効率の極みだな
さっさと止めればいいのにな

894 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:13:42.04 ID:x2Qo+M13O.net
年賀状はごくたまに会社の人や知人に出した事あるけど、お中元やお歳暮は一度も出した事ないな。
いつどうやって出すのかもわからん

895 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:14:00.49 ID:Nc8z19SE0.net
書く方も面倒、売る方も自爆営業
行為の主体者が誰も幸せにならない

896 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:14:06.72 ID:HIK/RiKy0.net
伯父から来る年賀状が
郵便局に置いてあるハンコ押しただけでたまげたわ

897 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:15:16.52 ID:fSF02EyQ0.net
頭の悪いジジババが伝統的な文化と思い込んで若者に強要する典型例

898 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:15:37.11 ID:Nc8z19SE0.net
ブラック企業を問題にするなら、真っ先に郵便局を改善すべきだろ

899 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:16:52.44 ID:4+SC5Wvb0.net
郵便事業って赤字なんだろ?やめれば?

900 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:18:15.99 ID:Nc8z19SE0.net
年賀状(笑)

901 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:18:31.09 ID:qvPrZAlT0.net
つか上司にも書いてねえやそもそも住所わかんねーんだけどw
またゆとりがどうたらとかアホな説教始める予感w

902 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:20:14.60 ID:Nc8z19SE0.net
企業とかから来る挨拶年賀状も無くせよ
そんなもんより、その分寄付でもしたらいい

903 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:22:41.68 ID:eCACEV940.net
手書きじゃなくなった時点で出す意味がない

904 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:25:06.30 ID:gcDiRrRv0.net
書きたい人は書けばいいし、めんどくさい人は書かなくていい

俺もほとんど書かないし1/1に来た人以外には翌年のは書かない
1/2以降に来ると言うことは、向こうも「できたらもうお前に出すのはやめたい」と思ってる証拠だからな。

905 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:25:19.71 ID:HGoXxj2w0.net
無駄な出費抑えようぜってなるわな
新年の挨拶なんてメールでイイもの
俺に送ってこないからといってそいつを嫌うなんてないし

906 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:26:18.48 ID:EF0Wy3M10.net
俺も独身の若い時はだしてないが、結婚したら出さざるを得なくなった。
そのうち出すようになるよ。

907 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:27:15.29 ID:gcDiRrRv0.net
>>906
そういう時期もすぐ過ぎるよ

908 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:33:16.48 ID:Nc8z19SE0.net
>>904
それいいな。ホントにそうして貰いたいわ
数枚だけど、いい加減面倒になってきたもん

909 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:36:31.31 ID:x2Qo+M13O.net
親が昨年の年賀状見ながら流れ業務みたいに年賀状書いてるの見て「アホらし!」て思った。

910 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:38:50.39 ID:pIEvB6ln0.net
>>1
これ、「年賀状はメールで済ませる」は「年賀状を出す」に含まれるのか??

911 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:40:30.41 ID:Nc8z19SE0.net
>>909
最近はもはや流れ作業でも無いもんな
プリンタが勝手にやってくれるだけだもん
Botがハガキを出して、Botが返事をしてるようなもんだ

912 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:42:33.63 ID:0CxA8eey0.net
これを100枚以上、年末の1週間以上潰して書いてる人見ると、
感心すると同時に呆れてしまう

913 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:43:23.55 ID:x2Qo+M13O.net
>>22
×好んで
○やむを得ず嫌々

914 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:47:48.09 ID:Nn2g+3cn0.net
日本回し者ぐらいだろ 今時過去の悪習だよ

915 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:48:39.43 ID:Nc8z19SE0.net
>>912
そういう人は極々少数だろ
今は無味乾燥なプリンタだよ

916 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:54:09.01 ID:EZP1DtGv0.net
>>51
漱石の「道草」で主人公が妻の父のところに年賀に行かずに年賀状で済ましたら
妻の父から嫌がらせをされる話がある。
年賀状は最初は略式の礼だったなあとおもた。

917 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 05:57:27.88 ID:8DrNra5Z0.net
悪習は廃れ行くのみ

918 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:00:34.54 ID:pWyXxxlj0.net
郵便局員の自爆営業がはかどるな

919 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:09:17.39 ID:Nc8z19SE0.net
自爆営業、正にブラック

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:29:23.51 ID:y1e6NeYR0.net
年賀状なんてのはただの自己満足ですよ。

921 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:37:03.24 ID:mO+tUq8c0.net
出産祝いを、もらうと内祝いしないといけないのもめんどう。

922 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:38:47.63 ID:N6Why6ZN0.net
出したいんだけど、ついおっくうになって
そのうち時期を逃してしまうんだ。
ほんとにすまんと思ってる。

923 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:43:38.33 ID:KcGyKSIaO.net
今は個人情報保護で、学生も名簿がないから子供らも書きたくても書けない。それでも出したい仲良しな友達にわざわざ、住所聞いてきてるけど、なんだかなぁ…。自分が学生の頃は、名簿があったから年賀状たくさん書いたし楽しんでたよ、書くの

924 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:45:11.15 ID:TCitXWgu0.net
個人情報保護法のせいかな
会社関係の緊急連絡先名簿にも携帯番号しか書いてないし
学生時代の名簿も住所なんか載ってなかったな
年賀状だそうにも相手の住所知らなきゃ出しようがない
最近は取引先の会社、親戚に送るくらいしか年賀状出してないな

925 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 06:45:54.23 ID:TCk2wlZe0.net
上司同僚の住所なんか知らないし、今時そんなのが分かる会社ってあるのか?
怖いですな

926 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:14:14.72 ID:EHTZPX930.net
元々年始の挨拶周りを簡略化したもの
メールが発達したのなら衰退するのも当然

927 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:21:02.21 ID:gJzzJ1gB0.net
面倒だけど紙は紙の良さがあるからなぁ
資源が資源がとか言ってるけどハガキは一度配達が終わればエネルギーは使わないんだし
メールは作成→送信→表示で電気を使うし、携帯(PC)製造廃棄にもエネルギー使うだろ

一夜限りのハローウィンに大量のエネルギー使う層に「資源のムダ」と言われてもなんかスッキリせん

928 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:36:17.77 ID:E7Vw0dhj0.net
そもそも、これ

郵政省が始めた、いわばバレンタインチョコなんかと同じ仕掛け
だったものだからね。年賀状なんて実際には、対して歴史がない。

そもそも、正月に届かない、へたすりゃ年内に届くなんて最近じゃ
繰り返してたから、もはや出す価値もないよ。

929 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 08:39:05.07 ID:tOFXFtvt0.net
メールなら一瞬で届くものをわざわざ郵便出して三が日過ぎてから届いても恥ずかしいしな

930 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:09:33.28 ID:pPh/AVRn0.net
2ちゃんねるみたいな年寄りの集まりでもこれじゃあ、早晩廃れるだろうなw

メールでやりとりするほどのつきあいでもない昔の友人とか、年賀状だけのつきあいってのはあるなぁ

931 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 09:15:52.08 ID:ugqKum3x0.net
>>861
絶対行くことはないよね!W

932 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:03:33.80 ID:4Iw4Nk5C0.net
>>927
面倒とか超えて選挙の勧誘リストに使われた時点でもう全面的に出すの止めた。
宗教のリストとかにも利用されてんじゃね。

933 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 11:45:44.71 ID:gsCDfBsD0.net
郵便局の連中、
「はがきは郵便局の専売だからノルマはおかしい」
って指摘の反論に、
「いや、いろいろなところに販売を委託してるから販売者同士での競争はあっていい」
とかメチャクチャな論理かましてるwww

934 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:29:35.14 ID:ctZd5NEZ0.net
民営化どうのこうの言ってるのに、一企業を儲けさせる慣習を続ける意味はないよね
もう国営企業じゃないんだぞ

935 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:39:46.27 ID:o+DYUd/80.net
戦後間もない頃に民間人の要望で今の官製年賀状ができたとビーバップハイヒールでやってた。

936 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:43:21.08 ID:gJzzJ1gB0.net
ヒロシくん!何か違う!

937 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:45:30.26 ID:tt6juBrt0.net
20年以内くらいには全国民もしくは全世帯に1台づつタブレット端末が普及して
あらゆる情報通信や行政の各種手続きがすべてまかなえる時代が来ると思う
テレビ電話も当たり前にできると年賀状を出すことも自然と廃れていくかもね

938 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:50:53.25 ID:cK7zh2uB0.net
習慣というか郵便局の金儲け手段だろ

939 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 12:51:38.24 ID:5M6xCf4t0.net
痴呆郵便局救済週間!

940 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:04:56.23 ID:mF0qB1r+0.net
年賀状とかお中元とか正直面倒なだけだしいらね〜わ

941 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:14:36.94 ID:gJzzJ1gB0.net
>>937
40のおっさんだが業務以外テレビ電話は普及しないと思う
俺がガキの頃 既にテレビ電話はあったが未だに普及しない
なぜなら特に女性は素顔を出せないから
いきなり外部からかかってきた電話に選択できたとしても男でもカメラに写ることは躊躇する

役所へのアクセスにしても中国や東欧あたりのハッカースキルがハンパねーから踏み切れないよ

942 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 13:52:17.59 ID:3OGCIXa00.net
いらね。クソ風習

943 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 14:21:32.53 ID:UApjZYuH0.net
うん、俺はもう20年も前から出してないからな
もちろんメールも

相手先だって、俺から年賀状貰ってもくじが当たらない限り嬉しくもあるまい
逆に俺に出さないといけなくなって鬱陶しかろう

944 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:41:00.59 ID:ah2nb6cD0.net
【女性】バブル世代カッコイイ…私たちが惹かれる理由 20代女子の本音トーク ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419801840/

945 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:47:31.40 ID:R0ZyI1dS0.net
そもそも年賀状を用意する金も時間もないだろ
さらに非正規が増えれば、付き合いもなくなるし

946 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:48:01.39 ID:q1+Zgehl0.net
普通またはそれ以下のレイヤーで生きてる大多数にはそりゃ必要ないだろ
中世のご挨拶回り()やらを重んじる文化人気取りの連中相手には未だ必要なんだよ

947 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 15:55:49.82 ID:x3JjNsiV0.net
20代の2人に1人が出してることが驚き!!!!!!!!

948 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:03:24.85 ID:oItbD43P0.net
そもそも住所を交換しあわないだろ

949 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:08:12.27 ID:Ix23HBXN0.net
>>86
それ以上に、店に頼むと高かったんじゃないかな。

950 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:13:20.01 ID:UApjZYuH0.net
>>949
ないない
当時でも店に頼んだほうがよほど安い

951 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:26:23.28 ID:K3RVQ4h50.net
7桁の郵便番号導入時 宛名は番地と氏名だけで 届きますと言われた
いまだに 郵便局で出す 、郵便物には 
市町村から住所書かせられるのは 苦痛でしかない

952 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:52:16.29 ID:2J/MpV/30.net
年賀状もお年玉も廃れていいよ。

953 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:55:17.97 ID:BpiTwny/0.net
年賀状の枚数と葬儀のときに来た弔問客の数が
その人の人生の価値と評価を表してる

954 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 16:59:19.04 ID:WeDJNvxa0.net
20代の二人に一人が年賀状出してるのか
思ってたより多いな

955 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:01:29.00 ID:Q02RR85r0.net
出したくても周りがどんどん死んで、めでたくもなんともなくなっていく。
65を過ぎるとさびしいものですな。

956 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:28:05.29 ID:8AMHMr+90.net
こういうのは営業とかやってる人がマメにだしてるな
親父なんだが。
男衆で出してるやつなんて結婚してからだわ

957 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:30:49.14 ID:f/zcyfrD0.net
エプソンとキャノンの株を売っとけ

958 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:45:55.23 ID:QrPPmNrF0.net
浜矩子って先生が、安倍政権下 今年末に日経平均一万円割れって予測してるよ

959 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:53:29.95 ID:+IEloue90.net
俺は30代半ばのオッサンだが、俺ですら高校生の頃に携帯が普及してから年賀状など一切出さなくなった
社会人になると今度はプライバシー侵害的な?(笑)理由で社内でも誰も住所を知らないし年賀状など出さないのが普通の会社だったので
これまた年賀状など出さずに済んだ。しかし、独立開業してからは流石に出さざるを得なくなった
まぁこういう必要に迫られる人間だけだろう、出すのは。普通はもう年賀状など出さない世の中だ

960 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:54:40.69 ID:A/Y+yGXp0.net
以前、2ちゃんの書き込みにあった。会社でそれなりの地位にいた父親は毎年
数百枚の年賀状をもらっていたが、退職したら一気に1桁の枚数になり、人望
ではなく、役職に対して年賀状が来ていたことに気がつき、鬱になったとか。

961 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 17:58:11.31 ID:ztYYKvSv0.net
最近は個人情報の保護ってことで会社だと住所録が出回らず
直接聞かないと手に入らなくなっているしそれも出さなくなる
理由の一つだな

962 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:04:10.20 ID:8m3asTZ00.net
数千円と半日の労力で常識ある人として認められるのになぁ

963 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:11:23.50 ID:7X2EUDLl0.net
他人に認められる為に年賀状書き始める奴もどうかしてると思うわw

964 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:14:06.99 ID:8m3asTZ00.net
>>963
ごめんなぁ
出す相手もいない人への気遣いができなくてww

965 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:20:27.18 ID:7X2EUDLl0.net
なんだ?w顔真っ赤にして文章もまともに読めないのか。
文章読めるなら俺が年賀状出す奴だってわかるはずなんだがなぁ。

966 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:24:51.89 ID:BrHsDAzU0.net
仕事納め終わって休みになったら書いても良いけどそれだと元旦には届かないだろ郵便局も休みになるから
結局売るだけ売って後はシラネーヨだから 会社始まってから届いた時の気まずさとか来ないと思ってた奴から届いて今から返信するべきかとか色々面倒くさい

967 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:31:16.43 ID:QrPPmNrF0.net
>>966
内務も配達する外務ももう無休体制でやってるよ
テレビで見るような仕分けマシーンがフル回転しても追いつかないような量を毎日捌いてる
それに多くの企業は三が日休みだろ
大晦日投函しても仕事始めには届くよ

968 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:32:46.60 ID:vLwUMVsv0.net
投票率よりは高そう

969 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 18:57:39.07 ID:rTrELoMR0.net
要らないだろ、年賀状なんて

970 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:20:53.45 ID:D2v8FTd50.net
年賀状を廃止にしたら嘆く人間より喜ぶ人間の方が多いと思う。
半強制的に参加させられてる俺みたいな人間からしたらちっとも面白くない行事だからな。
媚を売ると言うより干されない為に出してるようなもんなんだよ。
一種の脅しだよ

971 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:28:21.02 ID:fJk4F1e60.net
>>960
鬱ならマシな方で
認められたい、構って欲しい。の気持ちから
御近所や小売店店員にストーカーまがいの行為に至るジジイが結構居る。
本人は常連上客だと思ってるけど迷惑でしかない奴。
女、ババアは日頃からの横の付き合いが多くて老いて尚、盛んだけどな

972 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:40:39.68 ID:OppbBdes0.net
>>962
そんな常識がまかり通ってるムラ社会ならハブられた方がいいです

973 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 21:43:45.82 ID:1+XYEdaO0.net
年賀状で高感度うpなんて世代
とっくに現役退いて人事権ないだろう
まだ先輩にあけましておめでとうございます特製スタンプでも送った方がマシだ

974 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/29(月) 22:58:48.28 ID:vE4Ffbx+0.net
>>795
お前さんの来年が良い年でありますように

975 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:29:33.33 ID:El4C3Lb70.net
マジで必要無いシステム

976 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:42:29.16 ID:ZOYmnd0P0.net
社員のプライバシー確保とかセクハラ防止とかの理由で社員の住所は非公開になってるから年賀状を送ろうにも送れないのよねん
わざわざ住所を教えあって送るほどの仲じゃないしなぁ

977 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 00:45:08.01 ID:ZOYmnd0P0.net
会社関係者に年賀状出すって人はわざわざ自宅の住所を聞いてるの?

978 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 01:30:45.15 ID:Ibn8BqkB0.net
郵政は恨むなら個人情報を悪用しまくってたセールス業者を恨むんだな。
こいつらがなりふり構わず学校の名簿やタウンワーク等で公開された個人情報を営利目的で利用しまくってたのがそもそもの元凶。
モラルの範囲内で利用してれば個人情報保護法なんて作られなかった

979 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:40:50.72 ID:/8thYxN20.net
マジで必要無いシステム
資源の無駄遣い

980 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:47:08.63 ID:UCNc0gJi0.net
大量の非正規に刀突きつけて年賀状ノルマとは
ブラック丸出しだろ こういうの大嫌いだ

981 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:50:21.35 ID:7pUxV4Ms0.net
俺もあまり出さないほうだけど
紙一枚で縁を繋いでいられる楽な習慣だと思うけどなぁ
今じゃ印刷だし手間もかからないし

982 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:52:49.36 ID:uVF72XQn0.net
結婚式やると出す量が増えるんだがな
しかし途中で離婚して来なくなる人が非常に多い(笑)

983 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 07:54:40.65 ID:QA7wv/9WO.net
>>962 お前まだいたのかw
必死だなぁw

984 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:05:03.15 ID:yxS1xGHN0.net
下手にメールとかSNSでからまれるとしんどいから
あえてメルアドは知らせずに年ー回の年賀状でいいわ。

985 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 08:19:53.02 ID:xK+gQ2sk0.net
おまいらレベルまで落ちたくないから今から年賀状書くよw

986 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:26:20.03 ID:/jmvm47r0.net
>>984
ほんとそれ
業務を除いてPCのみの時代なら
「あっ、メールボックス暫く見てなかった」
で済ませられるんだけど、
今はスマホで言い訳出来ないからな

LINEで縛られるなんてゾッとするわ

987 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:27:50.06 ID:zxVO7JgV0.net
年賀状って受け取り拒否にできないかな。返事よこせっていう無言の圧力がうざいんだが

988 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:30:18.22 ID:z4OOz7zC0.net
出さないのは自由なのに、
出さないことの正当性を主張するあたりに
気持ち悪さを感じるわ。

989 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:30:50.74 ID:wDdZd+Ir0.net
年賀状のマナーの中に
子供だけの写真を載せる×
ってのが入っててウケた

990 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:32:07.20 ID:f8JyYxAR0.net
>>14
もっといろいろあるよ

991 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:34:56.09 ID:f8JyYxAR0.net
>>982
毎年出してた相手が本人が亡くなったらどうしてる?
そのひとの家族に出す?それともやめる?

992 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:44:30.37 ID:uVF72XQn0.net
>>991
実際あったが夫婦なら配偶者宛に
そうでなければ終了かな

993 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:47:29.95 ID:f8JyYxAR0.net
やっぱり配偶者さんには出した方がいいのね
結婚したのは知ってるけど奥さんと面識ないから何書いていいか判らない
子供はまだ10歳にもなってない

994 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 09:58:30.65 ID:xeioa0Xj0.net
省エネ時代に真っ向から対立する、資源無駄遣い慣習。
さっさと廃止しろ。

995 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:39:01.99 ID:uVF72XQn0.net
>>993
出して返事来なけりゃ察して出さない
これでいいよ
出すだけなら失礼にはならない

996 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:47:32.63 ID:/jmvm47r0.net
>>994
ITは資源モロ使うだろ、偽善者が!

997 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:54:48.38 ID:60yOFLCq0.net
友人とか等身の近い親戚だけって習慣ならよかったなぁ
会社関係が入り込むとあまりにも手間すぎる

998 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 11:55:58.19 ID:gFxXMEnq0.net
すべて筆による叢書の
見事な手書きとかだと
もらって嬉しいと思うけどね。

まあ、それ以外は・・・。

999 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 12:08:28.30 ID:9WhVY+H80.net
年賀状 親が書かねば 子も書かぬ

1000 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 12:12:04.96 ID:7wIOa4O/0.net
今の20代って今の40代の半分くらいの人口なのにな
20代で半分なら40代の4分の1相当しか出してないことになる

1001 :自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/30(火) 12:13:18.98 ID:7wIOa4O/0.net
あと10年もすれば、年賀慣習のある高齢者層はいなくなりますます出さなくなるのは必至
時間の問題だよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200