2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島】広野避難者「戻りたい」4割 帰還者8割「住み続ける」

1 :Anubis ★@\(^o^)/:2014/11/26(水) 16:18:10.97 ID:???0.net
広野避難者「戻りたい」4割 帰還者8割「住み続ける」
福島民友新聞 11月26日 11時19分

東京電力福島第1原発事故からの住民帰還を進める広野町は25日までに、町民個人を対象にした意向調査結果をまとめた。
町外で暮らす避難者のうち「1年以内に町に戻りたい」「数年以内に町に戻りたい」と答えた住民は約4割にとどまった。
「戻らない」とした住民は8.1%だった一方で「町に戻るが、住み続けるかは分からない」「しばらく様子を見て判断する」と回答した人も4割ほどおり、多くが復興の状況を注視している現状が浮き彫りになった。
町が昨年11月、世帯を対象にした調査を行ったが、避難世帯の約63%が「戻る」と回答していた。
個人を対象とした今回の調査では帰還への不安が根強いとみられ、「戻る」意向の回答は減少した。
すでに帰還した住民については約8割が「今の場所に住み続けたい」と回答。
避難者、帰還者双方に改善が必要な環境を複数回答で尋ねた質問では「都市基盤整備と医療、福祉、買い物などの生活環境改善」が648人と最多。
「原発の安全確保」や「確実な除染」を挙げる住民も多く、福島第1原発の収束や放射線に対する不安を抱えている現状も明らかになった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141126-00010007-minyu-l07

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 16:19:28.22 ID:4DRGdHZd0.net
とりあえず一時期様子を見た方がいいね。急な話だった割には被害が大きすぎた。
ちゃんと調べた方がいい。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 16:19:44.10 ID:REy1oKtm0.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/amosaic/imgs/3/8/38261e66-s.jpg

福島相馬と麻生太郎は兄弟

第33代当主・相馬和胤の妻雪子は、麻生太郎元内閣総理大臣(92 代)の妹である。
東日本大震 災で打撃を受け、
麻生太郎は、相馬 市の立谷秀清市長の要請 も受け、
震災後には国会議員として初めて現地入り し、被災見舞いと現地視察を行った。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%A6%AC%E6%B0%8F

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 16:23:17.44 ID:wpyOV6920.net
それはちょっと出来ない そうだんねん♪

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 16:31:03.24 ID:B8S2xxtO0.net
戻ったら良いじゃん。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 16:32:28.53 ID:4qUE/V7z0.net
「福島に住むのは無理ゲーwww」などと毎日のように煽る大阪のキチウヨ

921 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2013/07/14(日) 16:49:28 ID:/Nd43LMw [ KD175129215021.ppp-bb.dion.ne.jp ]
どんなに喚こうが危険度がダンチだしwww
軽い放射性ヨウ素は比較的日本中に散らばったみたいやけど・・・
それでも福島に比べたら関西は皆無に等しいくらいのもんだわなwww
今は比較的重いのが現地周辺に溜まってるんだろ?居住?無理ゲーwww

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 16:34:45.62 ID:zzmqeqhn0.net
そんなばらばらで、インフラ等整備できるわけないだろうが
インフラ整備できなきゃもどってくるわけもなし
もっと行政が仕事しろよ

総レス数 7
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200