2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年金】 GPIF、7〜9月の収益3.6兆円 国債比率50%割れ

1 :鰹節山車 ★@\(^o^)/:2014/11/25(火) 17:53:23.12 ID:???0.net
GPIF、7〜9月の収益3.6兆円 国債比率50%割れ

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H1V_V21C14A1I00000/



 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が25日発表した7〜9月期決算によると、
収益は3兆6223億円の黒字となり、3四半期ぶりの高水準だった。保有する日本株が値上がりしたほか、
円安で海外資産の評価額が膨らんだ。資産額は130兆8846億円と過去最高となった。

 GPIFは国民が納めた厚生年金と国民年金の保険料を、あらかじめ決めた資産構成の目安に従って運用している。

 日本株の比率は17.8%に上がり、9月末時点の資産構成の目安の上限となる18%に迫る。
国内債券の比率は48.4%と目安の下限となる52%を下回り、初めて50%を割った。GPIFは10月末に国内債券をほぼ半減し、
国内外の株式を倍増する新たな資産構成の目安を発表した。新しい目安をにらんで、あらかじめ資産の入れ替えを進めていたと見られる。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 17:54:44.57 ID:G4ZpV30P0.net
日本のマスコミはこれをタブー視しているらしい。
http://www.youtube.com/watch?kpb=fnfgjm&v=8JgukoSspHw

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 17:55:34.35 ID:YIAMKv6R0.net
GIFf

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:00:07.90 ID:0ie0gRsy0.net
含み益見ても意味ねえよ・・・
売ったら株暴落だからどの道塩漬けじゃねえか・・・

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:00:19.60 ID:Zxx6yc6u0.net
>>2

アベノミクスが失敗ではなく、消費税を上げたから、アベノミクスが台無しになったのでは?

消費税を上げたがってるのは消費税利権の欲しい財務省では?

中川昭一や小渕恵三や松岡農水大臣や石井紘基が怪死したのは、財務省の邪魔だったからでは?

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:00:32.89 ID:1Zc6UCnL0.net
国内債券と国債をゴッチャにしてね?
バカじゃねーの??www

7 :名無しさん@13周年:2014/11/25(火) 18:06:14.61 ID:VEm4iiIZP
年金突っ込む自民党
公務員の金からは突っ込まない
国民の金だけ突っ込むんだろ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:03:25.07 ID:hjsDOSkf0.net
まだお金に変えたわけじゃないのね。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:04:42.46 ID:WN6SnNom0.net
>>4
売ったら株暴落だからどの道塩漬けじゃねえか・・・



せいかい

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:05:23.46 ID:GRfnrdZj0.net
儲けてるのは塩漬けじゃありませんよ
またたまに利確してるみたいですね
ワンショットの大きさが通常のファンドと違うレベルのが有るようで

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:05:53.26 ID:K4fb6Dl/0.net
>>4
やっぱりそうなのね

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:06:03.96 ID:TqeVXw4d0.net
年金資金はこれから取り崩すんだから暴落だろ

支払いは待った無しなのにリスク投資にぶっ込みやがって
安倍は死ねや

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:06:56.25 ID:GRfnrdZj0.net
アベノミクス最大の勝者だな

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:07:14.13 ID:nYO5d07YO.net
現金じゃ利益を産まない。ただの紙切れだ。
何かに投資したりして初めて利益や技術や産業に結び付くのだよ。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:07:35.23 ID:iGlNZOhC0.net
円安で名目上値上がりしただけかよ
評価の対象にもならんわこんなもん

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:09:10.17 ID:36cS+yQe0.net
利確で3.6兆ならたいしたものだが‥

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:09:11.80 ID:Liw3SKeo0.net
アベノミクスで年金積立金10%も増えた
株は金持ちだけのものだとしたいテレビ・新聞が報じたがらない事実

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:09:18.28 ID:rtslgch90.net
>>15
お前年金をドルでもらう予定なの?

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:09:59.75 ID:vRtCzvty0.net
上がってから買い増しするって明らかに投資に失敗するパターン
バブルが破裂したら損失額は天文学的数字になるぞ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:10:47.08 ID:6MJihHp5O.net
含み益とか意味ないのは常識だから
売って利益確定来るんだな
儲かってるな

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:10:59.32 ID:zXFZafcU0.net
金持ちが超非効率な方法で年金資金を山分けしてるだけ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:11:37.44 ID:tVPKxDj20.net
GPIFのトレーダーが凄腕だったら国民の負担も減るわけ?

期待運用収益を超えた分はどうなるの?

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:12:14.49 ID:wV4RpZwb0.net
ぶっといパラレルケーブルか……。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:12:44.85 ID:x+hEnfu00.net
>>4
素人かよ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:15:14.29 ID:ys707aXH0.net
売れない
売る市場がない

なんか、オカシクね?
狂ってないか?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:20:22.20 ID:Me1MMFr80.net
> 国内債券の比率は48.4%と目安の下限となる52%を下回り、初めて50%を割った。

国債の信用ガーって言ってた連中は、国債の買い支えが激減することに関して
何も言わないのか?

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:23:20.18 ID:GdHDT8Qf0.net
>>26
日銀が全部買ってるからな。もはやシャブ中レベル。やめられないとまらないw
まあでも自国通貨バカにしすぎだわな。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:27:14.07 ID:W3HNSiN40.net
これに伴い国債発行額が減少しているので、国の借金も減少している。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:27:40.07 ID:Pq2LcOhI0.net
> 新しい目安をにらんで、あらかじめ資産の入れ替えを進めていたと見られる

ワロタ
株価上がってるなと思ってたら、どんだけ買ってんだよw

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:28:02.62 ID:GTt1aQ2a0.net
>>28
してねーよバカか?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:28:41.02 ID:eeuHRSCXO.net
日本!!ギャンブラー過ぎるだろーーーー

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:29:09.42 ID:gQyKqfnI0.net
GPIFもう保有株売れないだろ暴落するww

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:30:07.67 ID:RVBRu0kj0.net
株で勝てるのは9人に1人だって言われてるのに
お先真っ暗だな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:30:21.65 ID:zuuJOlSu0.net
早晩国債は紙くずになるんだからしかたがないのだろ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:31:27.09 ID:L1C/59O50.net
暴落しても別に構わない
国内を焦土化しろ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:32:41.69 ID:JfM++g3N0.net
国民が汗水たらして納めた金でギャンブルなんてやってんじゃねーよクズしね

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:34:59.08 ID:ueSGhid6O.net
>>1
ギャンブル経済アホノミクス怖すぎ
これ、アメのハゲタカヘッジが梯子外して売り仕掛けしてきたらどーすんの?
あいつら適当なところで利確して離脱するだろうから、
その後の阿鼻叫喚が想像できて怖いのだがw

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:35:15.68 ID:kliOhkLU0.net
1000兆円あれば税金0%でもやっていけそうだな

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:36:28.73 ID:DaqUxT6o0.net
激しき値動きの中に大事な金が漂っているからね。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:38:09.68 ID:pEzsD95L0.net
結局美味しい思いしたのは政権発足時にたくさん仕込んだ
外国人とか富裕層だけだろこいつらがごっつぁんですしたら
株価は戻るだけだしそこで売り抜けた資産で安くなった株や土地を
買い占めてまたこういうことやっての繰り返しで格差はとめどなく広がる

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:38:14.17 ID:kVgf9c620.net
含み益あっても、配当でませんからw
不景気での株高ですからw
馬鹿ですからw

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:39:20.34 ID:YkGkpcz60.net
国民年金払ってるけど全然期待してない
もらえない前提で払ってる
死ぬまで働いて働けなくなったら自殺するしかない

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:41:31.47 ID:WzGRHuGh0.net
一つ提案なんだけど
どうせなら国民の年金はそのままで国会・地方議員の給与ならびに
公務員の給与で運営してくれんかな〜

その方が公務員も増えればモチベーション上がるし、
その儲けたので国の借金返せばいいんじゃないって思う。

ちなみに
株暴落して存したら安倍ちゃんの路上生活者になってもらうことを
望むよ。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:41:39.56 ID:fwTpWB+l0.net
今は鯨が買い上がってるもんだから含みは増えるわな
上限まで買っていざ売ろうとしたら暴落するというw

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:43:22.78 ID:BjblEX2s0.net
収益が出てる分まだましだぞww
赤字になったら報道もされません

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:44:12.48 ID:z+zZTtDE0.net
岐阜が破綻すんの楽しみでしょうがないわ^^

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:45:07.85 ID:jxuqEW8x0.net
そんなに株が儲かるなら

国の予算を一度、全部株にして、

増やしてから使えばいいのに。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:47:22.06 ID:u8lwpxc80.net
>>27
自国を馬鹿にする奴がなぜが自国通貨を毀損するなとほざくのが不思議だわ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:48:07.49 ID:hVuTKAqf0.net
膨大な資金力なんだから、着々と益だせよー

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:48:17.54 ID:36cS+yQe0.net
株で損失だしても、日銀の円操作で損はでませんよ、なんてとんでも理論じゃなかろうな‥

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:57:38.84 ID:pcrVOfqd0.net
昭和の時代、国民年金は月数千円の負担だったんしょ
んで、今は月何万円も貰って当然の顔してる
じゃ、どう運用すれば良いか対案もださない。実際うんざりするぜw

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 18:59:04.48 ID:z+zZTtDE0.net
投資主体別売買動向
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/stocks_data/investment_3/investment_3.asp
この中に岐阜が買った株式数は入っていない。つまり株を買ってるのは岐阜と外人だけで、それ以外全部売ってる
と言うこと。移動平均乖離率を見てるまともな奴はもう売り仕掛けに入っている

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:00:46.86 ID:Mv+nkYiN0.net
いまある金を一切使わずキャピタルゲインだけで暮らしたい

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:02:44.54 ID:EkfQq4BD0.net
全く成り立ってねーな金融って奴は

55 :Ψ@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:03:01.42 ID:h8a7vckN0.net
>>1
しかし、国民から預かった年金資金を、投機相場(得したり損をしたりの相場)にブチ込むなんて、普通「背任行為」に当たるぜ。

国民の有志が、この行政法人を告訴すれば、マズ100% 有罪となる。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:05:47.57 ID:2q1/XTOW0.net
年金支払う為に売る必要あるが、売る時の地獄を考えないから。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:06:31.47 ID:TqeVXw4d0.net
投資先が有望で将来性があるから投資するのであって
株価を吊り上げるために投資するとかアホ過ぎる

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:07:17.70 ID:62P7GStN0.net
>保有する日本株が値上がりしたほか、 円安で海外資産の評価額が膨らんだ



喜んでる奴は密入国朝鮮人だな。
年金の仕組みもうヤバイな。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:11:42.47 ID:VUusCBxg0.net
ゴールドマンとかにやられて破綻か

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:16:33.53 ID:y6Fz5ayc0.net
サブプライムから311までデリバティブ漬けの生活していたけど、主体別動向で信託銀行はダントツでうまかったよ。
外資の方が下手くそだった。
12年間で35兆のプラスだから悪くない。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:23:16.49 ID:aLDLvfrX0.net
ちょっと前、ダイキン工業の株を買ったよ。
62万で買ったのが今日で75万。
たった正味10万くらいの儲けだけど、庶民には
良いボーナスだ。これで2カ月分くらいの国民年金か。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:33:29.62 ID:arGu+8di0.net
>>1
終わったな マジで。

63 :消費税増税反対@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:41:31.63 ID:h+0QXoeL0.net
大丈夫なのかよ?

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:50:41.53 ID:1EVdORcg0.net
★自公が過半数なら残業代ゼロは覚悟しましょう。
年収1千万円以上→年収4百万円以上を残業代ゼロにする事が目的です。

2012年衆議院選挙 自民党公約はアベノ大うそだった
http://www.nikkei.com/edit/2013sanin/pdf/jimin.pdf
・同一労働同一賃金を前提に非正規労働者の処遇改善
・官民格差を是正する被用者年金の一元化
・公務員総人件費の抑制(国・地方合わせて2兆円)など少なくとも2.8兆円を超える大胆な歳出削減を図ります
・比例定数30削減

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:53:51.80 ID:GRfnrdZj0.net
今国債の方がリスク資産なんですが
そりゃ10を100しようとしてミクシーなんか買ってたら博打でしょうが
国というその気になったら負けない方法が幾らでも有るんですけどね
投資家の格言でも 中央銀行に逆らうなって有りますよね
株の上がる原因なんて半分は国策材料ですよ
たまに負けたふりくらいでも十分勝てますわ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:55:16.02 ID:GRfnrdZj0.net
政治家が株を持ったら問題に成りますよね

それを機関でやるのにやりたい放題でしょ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 19:58:04.22 ID:kWmhwJX00.net
220 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/23(日) 07:46:24.25 ID:tEoNIOv70
 ttp://i.imgur.com/5oogy3G.jpg
 なるほどよく分かるアベノミクス理論
.

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 00:49:13.37 ID:ZwYdOYtk0.net
>>12
取り崩し分は別に20兆円短期資金で確保しているよ。無知晒してデマ宣伝はやめて下さい。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 00:50:40.61 ID:ZwYdOYtk0.net
>>19
上がる前に仕込んだみたいだから大成功でしよう。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 00:55:32.59 ID:ZwYdOYtk0.net
こっちのほうが詳しい。
11月25日(ブルームバーグ)

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NFL0G36S972W01.html

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 02:54:28.89 ID:YtNcl8+Y0.net
>>59
ギリシャみたいになっておわり

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 03:24:01.22 ID:iiDvBZ/OO.net
利益確定してから、報告してくれ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:24:40.86 ID:ZwYdOYtk0.net
お前ら、すなおに喜べよ。
株に託さないと、積立金は25年後にはなくなる運命なんだぞ。
保守的運用しても残らないなら、少しでも残る可能性があるほうを選択したほうがいいに決まっているだろ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 11:29:41.96 ID:h6qYR3/20.net
それ、カイジに出てきそうな台詞だな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 12:32:23.76 ID:kaV5x4Nn0.net
なんか「株でギャンブルするな」とか
このレベルの知能しかない奴が、よくテレビみてる
奴は情弱とかいえるよな
報道ステーションみて政権批判してるジジイと大差ないのに

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 14:50:21.99 ID:8HtVIagfO.net
丁か半かさあ〜はったはったw

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 15:58:13.04 ID:9m7QxC1t0.net
【経済】日本の2016年GDP成長率1%、先進国で最低 OECD ★3 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416954843/

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/26(水) 17:06:49.99 ID:t2k/r8WJ0.net
運用する年金としない年金選べるようにしてくれ
払った分返ってくるだけでいいんで

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 17:09:34.27 ID:Fbk5UKIb0.net
120兆円の積立金を100年掛けて取り崩す予定だったから、わずか3ヶ月で3年分の利益を出したことになる。
今は良すぎるとしても、仮に年5%で運用したとしても、積立金は取り崩すどころか増えていく。
アベノミクスで年金の株式運用が成功すれば、年金問題など実質的に無くなる。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 17:15:18.69 ID:h6qYR3/20.net
含み益の話であって利確ではないのだろ?
なら絵に描いた餅じゃん

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/26(水) 18:04:48.84 ID:ZwYdOYtk0.net
>>78
君が払った年金は運用しないから。そのまま受給者にあげてるだけ。
君がもらう年金は、そのときに年金を払っている人からいただく。これ年金の仕組みの基本だから、勘違いしないでね。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/26(水) 18:22:55.14 ID:t2k/r8WJ0.net
勘違いしてないから大丈夫

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:20:43.13 ID:9RDqFVsX0.net
日本国債をふくむ先進6カ国の国債のクレジットデフォルトスワップ(CDS)保証料率の推移
(8月末から直近の今週26日まで)

http://i.imgur.com/4QzsRfw.jpg

総レス数 83
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200