2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衆院選】 江田共同代表 「維新の党は、公務員の給与カットを徹底して行う」★6

1 :Anubis ★@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:25:14.99 ID:???0.net
維新の党の江田共同代表は富山県砺波市で講演し、衆議院選挙では国会議員定数の大幅な削減などの身を切る改革や、
規制改革の推進を訴えていく考えを強調しました。

この中で維新の党の江田共同代表は「安倍総理大臣は、消費増税に向けて国会議員の定数を削減すると言ったのに
巨大与党を擁しているにも関わらず、何もやらなかったし、やる気もなかった。約束破りであり、
今回の衆議院の解散は国民そっちのけの自己都合解散だ」と批判しました。

そのうえで、江田氏は「維新の党は、国会議員定数の大幅な削減や公務員の給与カットをはじめとした身を切る改革を徹底して行う。
安倍政権は、アベノミクスの第3の矢である規制改革を全くできておらず、しがらみのある自民党にはできない。

維新の党にしかできない本当の改革を行っていくことを訴えたい」と述べ、衆議院選挙では国会議員定数の大幅な削減などの身を切る改革や、
規制改革の推進を訴えていく考えを強調しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141122/k10013416151000.html

★1の日時: 2014/11/22(土) 19:24:18.38

※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416726364/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:25:58.02 ID:8Ezr3bX70.net
>>2ならお前らにジュースの自販機おごる

3 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:28:17.30 ID:Vh8fWL6I0.net
>>2
富士電機製でいいよ。やっぱり省エネ型タイプがいい。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:28:18.66 ID:Lm8MYzjg0.net
>>1
すげえ人気取り政策だな
選挙には有効だろうが、デフレデフレって騒いでいるのに緊縮財政にしてどうするつもりなんだか

>>2
サンキュ。俺、UCCの自販機ね

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:28:48.88 ID:MWX0KV7UO.net
出来ない事を言いふらすな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:29:43.42 ID:90P0pzwA0.net
両院で過半数を取ってから言えよ。 機長はそういうと思うぞ。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:29:50.31 ID:mgwo+8Ot0.net
橋下氏の出馬想定で公約…維新発表
http://www.hochi.co.jp/topics/20141123-OHT1T50032.html

維新の党、橋下徹氏の立候補に期待
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141121-1399182.html

【衆院選】 維新の党幹事長の松井一郎大阪府知事不出馬、橋下氏も見送り公算★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416724451/

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:30:37.81 ID:VpargBOo0.net
国会議員の給料の連動はカットしてからする予感w

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:30:46.93 ID:fbjJRAV70.net
☆☆☆
皆様、12月14日(日)の衆議院選挙に必ず投票にいきましょう。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:30:51.18 ID:FnGoyRvS0.net
>>5
それをいうならしないことが正しいでしょ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:31:19.16 ID:OwpCy2wQO.net
>>2
俺は3台欲しい

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:31:32.48 ID:gtRko8fN0.net
もうココしかないわ
維新入れたる

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:31:32.97 ID:gRjofuVz0.net
東京一極集中の原因は華族令。

華族』は戦前に存在した日本の『貴族』です 。 同年11月20日、華族は東京に居住しなけれ ば ならなくなりました。 当初は華族に等級はあり ませんでした。1884 年、華族令が制定され、 華族は公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の爵位に 分けられました。

明治維新でどう変わった? - 教育のまぐまぐ! http://education.mag2 . com/osusume/2008/06/122.html

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:31:49.90 ID:rKe6MP500.net
官公労が支持基盤の民主党と選挙協力していて
公務員の収入減実現は無理ってチンパンジーでも分かる

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:32:48.18 ID:nK1mpw4p0.net
公務員の給与削減つーけど最終的には公務員という身分を消滅させるんでしょ
維新のHP見ると本気でやるだろう
橋下のあの既得権益と戦い続けるパワーとエネルギーはすごい
現代の信長だな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:33:11.99 ID:34JEgqFT0.net
総合職試験(大卒程度試験) 213,816円(181,200円)行(一)2級1号俸
一般職試験(大卒程度試験) 203,196円(172,200円)行(一)1級25号俸
一般職試験(高卒者試験)  165,318円(140,100円)行(一)1級5号俸
※()は基本給

これを2割下げたら、
総合職(大卒)171,052円(144,960円)
一般職(大卒)162,556円(13,7760円)
一般職(高卒)132,254円(112,080円)

こんな給料で就職したがる学生なんていねえよwwww

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:33:15.70 ID:8Y4LV5XG0.net
【貧困】病院代の自己負担払えぬ人急増、年延べ700万人〜病気で収入が途絶えたり、非正規の増加で格差拡大★22ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416736474/

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:33:28.90 ID:JpdwlftS0.net
>>1
宗教法人課税と、公務員の平均年収半分にするから
消費税廃止を訴えれば勝利出来るのにね

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:34:13.48 ID:rKe6MP500.net
維新の党の江田共同代表は恥を知れよ!
おまえら無能が離合集散して政党作る銭はどこから来てるんだ?
政党交付金だろ!政党交付金から廃止しますって公約にしろ!!

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:35:44.80 ID:TOPaUhbL0.net
コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

自民ネトサポ(現在、新自由主義の安倍の配下であるため)

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:35:49.07 ID:0cse/GK+0.net
自由民主党はこれを隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?0px=ygub&v=8JgukoSspHw

22 :"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:36:17.15 ID:IXQ/CyzW0.net
元小役人のお前にできるかよ。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:36:37.85 ID:vAZaA7Lx0.net
地方議員&地方公務員の給与を下げてみろよ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:36:49.86 ID:KDtXh/a30.net
橋下が出ないから、頭は江田に決まったな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:37:19.48 ID:H7f7bGcR0.net
こういうできない公約するところは投票しない

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:37:38.19 ID:nK1mpw4p0.net
>>14
選挙協力ってのは文字通り選挙で協力するだけだよ
終わった後は知らん

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:38:07.73 ID:tR7zvyus0.net
>>15
公務員が既得権益とか…
財閥とか政治家のことを言うんだよ。
単なる僻み根性はみっともないよ。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:38:14.86 ID:7p0ggot20.net
>>4
自民党の方ですか?
他の先進国でもやっていますが、、、
先進国の中でも群を抜いて借金の多い日本がやらないのはおかしいだろ。
急速な高齢化に向かっているのに、今できないなら、将来的に出来るはずもない。

ばら撒きの費用対効果は?w

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:38:15.23 ID:mgwo+8Ot0.net
【政治/衆院選】民主と維新、5つの共通政策を公約に 「一括交付金」の復活や「同一労働・同一賃金」の法制化など [11/21]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416577746/

【政治】 維新・江田氏 「民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、合流協議を始める」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416661567/

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:38:46.26 ID:1RIJzrUx0.net
>>16 いくら馬鹿でも一律カットは言わんだろう。問題は上がり方と謎手当の方だから。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:38:50.65 ID:TOPaUhbL0.net
>>1
お前も特別公務員だろ
植毛の江田さんよ



>朝鮮人橋下や江田など韓国系新自由主義が狙う
公務員叩きの効果

・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化

要するにユダヤ資本うまうまの日本人の奴隷化推奨です。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:39:38.02 ID:XMl/t9Gb0.net
本当にやるためには与党にならなければならないから
それ相応の人数を立てるんですよね?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:39:44.02 ID:nK1mpw4p0.net
>>25
なぜ決めつけるの?
俺はやってくれると思ってるけど

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:39:53.57 ID:TOPaUhbL0.net
朝鮮人橋下や江田など韓国系新自由主義が狙うが狙う
公務員叩きの効果

・バッシングと給料低下→在日・帰化人が公務員になりやすくなる
→在日・帰化人の公務員比率上昇→官公庁の在日・帰化人の乗っ取り完了!

朝鮮人橋下は、これを大阪市で地で行ってます。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:40:37.62 ID:79/RYfEA0.net
公務員に負担押し付ける前にまず自分達じゃないの?歳費と政党助成金のカットが先でしょ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:41:51.80 ID:nK1mpw4p0.net
最初から言わなければいいというなら政治家なんていりません
橋下、江田、細野、前原、枝野あたりが組めば一大勢力になると思うぞ

37 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:42:13.89 ID:Vh8fWL6I0.net
>>35
それを主張してるのは江田さんの所だけ。もう4年以上それを言い続けてる
老舗。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:42:18.47 ID:6xW0DP3R0.net
維新も日教組に君が代歌わせてる頃から大分変わったね。民主の落武者拾ってた時点で終わってたわ。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:42:37.39 ID:Ajubu/eS0.net
★ 世界の公務員平均年収

          国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
1 日本   898万円  30,075   64,661   2.15
2 アメリカ 357万円  31,920   44,688   1.40
3 イギリス 256万円  23,590   32,082   1.36
4 カナダ  238万円  31,920   44,688   1.40
5 イタリア 217万円  20,170   27,229   1.35
6 フランス 198万円  24,170   24,895   1.03
7 ドイツ  194万円  25,630   24,348   0.95

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:42:47.19 ID:E1rCTa+70.net
大阪でやって見せてくれ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:42:55.29 ID:0E3mZpZp0.net
>>33
なんだかんだ大阪は結構やったしな。
給料よりも福利厚生と天下り財団法人の整理を期待したいけどね。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:43:14.27 ID:ga929oTy0.net
>>1
とりあえず、省庁ごとの残業手当支給率を出してみてくれ。
非常に面白い事実が判明して、消費税増税案を叩きつぶすことが出来るぞ。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:43:52.35 ID:nK1mpw4p0.net
ここで維新たたくやつらってやっぱ公務員なの?
何がなんでも維新だけは敵みたいだな

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:44:33.14 ID:iW1+CJJf0.net
地方自治体のおかしな手当。独身手当、不快手当、元気回復手当、地下勤務手当他腐るほどある。廃止したかしてないかは日本全国調べてみ。前スレの公務員。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:44:37.21 ID:CCPbZ0aXO.net
>>1
お仲間のミンス党が絶対に許さないでしょ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:44:38.66 ID:ga929oTy0.net
>>39
どういう育ち方をしたら、ドイツの公務員(フルタイム)の年収が、
200万円以下というデータをあっさり信じるような人間になるの?

47 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:44:51.82 ID:Vh8fWL6I0.net
>>43
公務員とネトサポ
今はネトサポが多い

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:45:05.60 ID:79/RYfEA0.net
>>37
でも言ってるだけで政党助成金は貰ってるんだろ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:45:11.07 ID:87Ib0bOP0.net
>>2
俺公務員だし、給料減った分は自販機で払ってもらうわ。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:45:19.39 ID:fTNTrEeo0.net
全責任江田に押しつけて解党だろうな

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:45:21.60 ID:KDtXh/a30.net
まずは橋下維新城の石垣を国会に築くところからだな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:45:53.42 ID:Ajubu/eS0.net
★ 国会議員の給料(歳費)を各国で比較

・日本   約2200万円 議員報酬 129万4000円(月) 期末手当(約635万円)
・アメリカ 約1570万円 議員報酬 $174000(/年)※2011年 年額:約1566万円 (1$=90円換算)
・ドイツ  約1130万円 議員報酬 7009ユーロ (2005年) 年額: 1127万円 (1ユーロ134円換算)
・カナダ  約1260万円 議員報酬 $157,731(2011年) 年額:約1261万円 (1加$80円換算)
・イギリス 約 970万円 議員報酬 (下院):64,776英ポンド(年) 年額:約970万円(1ポンド150円換算)
・韓国   約 800万円 議員報酬 (月額):940万ウォン(約67万円) 年額:804万円

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:45:56.38 ID:VpargBOo0.net
>>46
考えることを辞めてるからさ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:46:01.62 ID:qN6fKpZ50.net
>>2
逃げんなよ。俺5台。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:46:30.23 ID:BiDHi5Ph0.net
バブルはじけた後、日本経済が下り坂の中
バブルというジャンプ台を飛び続けたままの公務員の給料基準
地上との差が日本の長年の衰退を引き起こしたといえよう
少子高齢化もその差を広げるといえよう
ここを是正しない限り、経済的な問題の解決なぞ不可能

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:47:04.59 ID:bOxrFSpL0.net
公務員っていうか医療費負担増とかそういう公共サービスも含めて見直してほしい。企業が成長できない以上贅沢する資格も無理に治療する必要もねえんだから

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:47:14.04 ID:mgwo+8Ot0.net
江田「とらすとみー」

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:47:24.18 ID:nK1mpw4p0.net
>>48
その代わり企業献金ないからしがらみがない
政党助成金もらわないとやっていけないからしょうがない

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:47:36.56 ID:Ajubu/eS0.net
最新 ★ 各国の一時間あたりの最低賃金

日本:677円(平均764円) / オランダ:1264円 / ベルギー:1263円
カナダ:1032円 / フランス 1322円 / ルクセンブルグ 1540円
アイルランド:1200円 / ニュージーランド:1177円 / イギリス:1155円
ドイツ:1220円 / スウェーデン:年単位で団体交渉(マクドナルドで1650円)
オーストラリア:1649円 土日手当てにより更に1.5倍(毛刈り2100円)
スイス:950円(国民の9割が2500円以上、外国人労働者地域950円)

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:47:47.00 ID:7p0ggot20.net
>>16
新卒の年収を減らすわけじゃないだろ
仕事ができなくても歳をとれば女だって、それなりの所得を得られるのが公務員。
リストラクチャーが必要なのは確か。使えない人間はカットして良い。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:47:49.58 ID:wzNk5EhV0.net
http://s.ameblo.jp/kokkoippan/entry-10483001253.html

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:48:05.39 ID:tl9nENNa0.net
まあ、数年やった大阪で一切結果が出ておりませんが。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:48:45.13 ID:WDVmBBZn0.net
都内33歳労基ギリギリまで残業して休みは
月6日、年収は400万越えた事ねえ! 10年前あった各種手当てはほぼ消滅。
「激務で手当て月4万、年収700万少ねえ」
だと?あんたら公務員の賃金は貧困層からもしっかり絞りとった
税金なんだからムカつくんだよ。

民間の銀行とかと比較するな!

年収400万円以下の国民の大多数
を占める貧困層は優雅な貴族気取りの税金ドロ公務員の賃金を下げ
てくれる候補者に喜んで投票するぞ!
誰も手をつけない公務員の賃金削
減やってくれ。半分とは言わんが2割カットくらい。
「士気が下がる」とか言う奴は高収入を求めて民間に
出て行ってもらおう。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:49:08.09 ID:rKe6MP500.net
政治家も特別職公務員なんだよなw
地方、国会議員の歳費半減、国会議員の文書通信費廃止、議員特権廃止
議員宿舎の家賃を民間と同じ、政党交付金の廃止、まず自分からやれ!!

65 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:49:32.86 ID:Vh8fWL6I0.net
>>48
なぜ政党助成法ができたか。

「政治には金がかかるから一人250円を払ってその代り企業団体献金を廃止する
 特定の団体に偏った政治の姿勢を正す」

廃止しなかったのが自民党。この部分だけ採決しなかった。
ちなみに維新の党は企業団体献金一切なし

企業団体献金の禁止こそがいまやるべきことだ。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:49:49.87 ID:nK1mpw4p0.net
医療と公務員は徹底的にやらないといけないと誰もが思ってる
そろそろ国民が目覚めてくれればいいのだがなあ
橋下の理念は必ず山を動かす
平成の吉田松陰だよ彼は

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:50:13.01 ID:oljHxivG0.net
取り敢えず議員定数削減言って公務員叩いとけば支持率アップってとこか
なんつーか、票のためなら何でも公約にするって感じだな
実際に身を削ることになったら議員定数削減なんて無かったことになるんだろう?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:50:41.87 ID:EbwINMRe0.net
公務員カットと言わず、公権力の全廃を目指してほしい。いや、目指すべき。
無政府状態こそ至上。すべてを焼け野原にしてリセットするんだ。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:51:03.27 ID:/Wnpp0sm0.net
そういや、文書通信交通滞在費をオープンにしろってのはどうなったんだ
この選挙でこそうったえろよ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:51:10.59 ID:VCH6AHmo0.net
>>43
俺は自民から維新に支持政党を変えることにしたもんなんだけど
自民党を妄信してたもんで、他の政党のスレとかあんまり見たことなかったんだけど
維新スレはなんか自民党スレと似た雰囲気があるんだよな

自民党スレで自民党を批判すると、すぐに朝鮮人在日認定される
維新スレで維新を擁護すると、すぐに朝鮮人在日認定されるw

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:51:17.32 ID:nIaB/+pU0.net
>>67
それジタミじゃねーかw

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:51:18.95 ID:ms88Xlb00.net
もちろん国会公務員だけでなく地方公務員にもちゃんとメスをいれるんだろうな?

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:51:54.17 ID:3Kr9pGqA0.net
宗教法人課税と朝鮮玉入れ禁止を選挙公約に入れとけば票が伸びるはず

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:52:00.13 ID:nK1mpw4p0.net
>>64
だから維新が与党になれば全部やってくれるよ
橋下ほど私利私欲で動かないリーダーはいない
彼はまさに身を削って命がけで政治をやっている

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:52:12.24 ID:Tzo1JcDg0.net
市役所の窓口業務はどうでもいいが、警察、消防、水道、保健、教員だけはそれなりに給料維持しないと
職員がアホばかりになって機能不全に陥るぜ?
メリハリは付けてくれよ。
まあ教員は低給でもやりたいって奴多そうだからまだいいけど。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:52:22.93 ID:tmdX8EWF0.net
>>69
騒ぐな。糞公務員の特権剥奪が先
何しろパイがデカイからな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:52:30.57 ID:LuxIDt5J0.net
日本のガンは公務員の人件費なんだよ。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:52:33.16 ID:ms88Xlb00.net
>>67
実は小沢や渡辺みたいに抜け道をこっそりと用意してたとかだったら嫌だな

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:52:36.60 ID:WDVmBBZn0.net
公務員お約束の定番詐欺自己申告に注意☆
「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「手取り」「基本給」は言っても「年収」「号俸」「退職金」「共済年金」には絶対に触れない
・それに対する「実働」時間や内容にも頑なに触れない
・「民間平均」と称する比較対象企業は「上澄みだけ」を恣意的にチョイス、
ちなみに「退職金も含む「生涯賃金」は余裕で東一上場企業平均以上w、全部税金ですから取りっぱぐれなし。

道職員月給6年ぶり増 一般行政職、年平均5万円上げ 道人事委勧告
北海道新聞 10/03 16:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/566558.html

道人事委員会は3日、本年度の道職員の月給を平均0・22%、期末・勤勉手当(ボーナス)を0・1カ月分、
それぞれ引き上げるよう高橋はるみ知事に勧告した。
民間企業との格差や引き上げを盛り込んだ人事院勧告を踏まえた。
月給とボーナスの引き上げが実施されれば、それぞれ6年ぶりと9年ぶりで、
一般行政職(平均年齢44・7歳)の年収は5万3千円増え、617万9千円となる。

同委員会によると、一般行政職の現行の平均月給は、
道の財政難を受けた独自削減を反映しない場合で39万7629円、
反映した場合は38万3279円。民間をそれぞれ998円(0・25%)、
1万5348円(4%)下回っている。
へ ー 「福利厚生」「特権」等々の民間プラス格差はガン無視っすか。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:52:49.78 ID:mgwo+8Ot0.net
江田「そうでしたっけ、フフフフ」

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:53:18.11 ID:WYTDE3WX0.net
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:53:45.75 ID:EbwINMRe0.net
公権力を廃止するたたかいに立ち上がろう!

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:54:14.31 ID:ms88Xlb00.net
そういえば民主って35人学級とかいって教師増やした気がするけど
そういう教師(公務員)も数や報酬減らすの?

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:54:14.75 ID:DkKTeMnS0.net
>>79
それいったらアメリカの大卒公務員は年収平均700万なのになんで隠すの?

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:54:46.26 ID:oljHxivG0.net
>>71
どの政党も一緒だよ
自分とこの党の議員が居る選挙区が定数削減対象になったら賛成するわけ無い

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:55:04.33 ID:WYTDE3WX0.net
 
デフォルトになったら貯金も没収されるからな

それは困るから維新に入れるわ
 

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:55:12.68 ID:UGxGji370.net
公務員人件費を半減するだけで、財政再建できる。日本はまだまだ筋肉質になれる国。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:55:30.55 ID:Zt7CSKz00.net
>>74
大丈夫か??気を確かに持てよ?

89 :名無しさん@13周年:2014/11/23(日) 20:58:17.01 ID:gx+eK5FE0
地方公務員の仕事は楽なのに高給過ぎる

財政難だから消費税増税するんだろ?
だったらなぜ財政難なのに公務員にボーナス出すの?
景気がいいから?それとも財政難じゃないから?
矛盾しすぎ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:55:44.64 ID:ms88Xlb00.net
>>86
ハイパーインフレ藤巻ファン?

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:55:52.13 ID:X0MVLZn80.net
公務員給与削減はイイね!
維新に入れるよ!

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:55:59.79 ID:rKe6MP500.net
民主党が
官房機密費公開って公約して
政権とったらウヤムヤ
それと同じできっこない

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:56:12.18 ID:h2gDQPJ50.net
>>2
詐欺で通報した

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:56:13.64 ID:KDZnqN5R0.net
45歳でせいぜい600万なんだな
可哀想にw

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:56:54.99 ID:b7BdcWwM0.net
全国民の公務員、議員への怒りは爆発しまくってるもんな
議員給料なんて、無料でもいい、最低限半額、これは譲れないな
国民も公務員、議員給料不満暴動を起こさないといけない
暴動起こすのは義務

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:56:58.92 ID:VPS3/X9p0.net
公務員ってなんであんなに給料高いんだ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:57:06.06 ID:354WOoXO0.net
そして餌食となる国家公務員。
この前も永久に2%下げられることが確定したばかりなのに。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:57:07.68 ID:VCH6AHmo0.net
>>67
社会保障のためにってことで増税しておいて、真っ先に公務員給与を引き上げたのは自民党だw

俺が自民党に対して熱がすーっと冷めたきっかけはこれだった
上げるにしても、時期ってもんがあるわな
終わりが見えない作業をやらされてるような絶望感味わったよ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:57:17.71 ID:iW1+CJJf0.net
悪は地方公務員やからな。
所詮コイツら泥棒やからな。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:57:21.47 ID:bQF09VL70.net
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.youtube.com/watch?v=gF9L_AsSlr8

総レス数 1002
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200