2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三重】 松阪牛の「女王」は「おふくひめ」に 落札価格2350万円 [スポニチ]

1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:08:39.33 ID:???0.net
[ 2014年11月23日 18:27 ]

 松阪牛の「女王」を決める品評会「松阪肉牛共進会」が23日、三重県松阪市で開かれ、最
高賞の「優秀賞1席」に同市の永田憲明さん(47)が育てた「おふくひめ」(体重688キロ)が
選ばれた。

 毛並みや体形が評価され、競りでは津市の食肉販売会社が2350万円で落札した。1席
受賞が3度目の永田さんは「何回取っても1席の味わいは違う。目標だったからうれしい」と
喜んだ。

 松阪牛とは、松阪市とその周辺で育てた、出産経験のない雌の黒毛和牛のこと。特に兵庫
県産の子牛を900日以上肥育したものを「特産」と呼ぶ。品評会には10月の予選を勝ち抜
いた50頭の特産牛が参加した。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/11/23/kiji/K20141123009339570.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:10:38.34 ID:SPTBlKH50.net
無益な殺生ばかりしおって

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:10:42.70 ID:ctjQXYGT0.net
ミノタウロスの皿

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:13:02.06 ID:wS2CJqSxO.net
いい肉だの悪い肉だの言う奴って下品。口が卑しいんだろうね。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:13:19.91 ID:yXiyQZ6J0.net
A5ランクかA4ランク、どっちなんだろうか。
たまにA4ランクの方がA5より高評価で高い値が付く事があると聞くけど。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:13:33.09 ID:qFphXS0h0.net
>>3
あれは完全に意思疎通できていた点で大きく違うと思うが
この牛が人の言葉喋るか?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:14:03.24 ID:CDEVzYka0.net
処女なのか! やりたひ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:14:17.81 ID:0mAz0T1r0.net
牡牛のダイスケは落札無しかw

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:14:20.35 ID:SPTBlKH50.net
>出産経験のない雌の黒毛和牛
を殺したんだな

かわいそう
これをやったやつは地獄に落ちろ
部落め

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:15:56.86 ID:NN7i5leA0.net
家畜の殺生に関して、綺麗事言う奴はクズだと思うが、肉牛に名前つけて育てる
感覚も理解できん。その上「愛情を込めて育てました」とか言う畜産農家もいる。
サイコパスだろうか。

福島原発事故の時も、避難させられない牛について「我が子を奪われた思い」とか言って
涙流してた人がいたが、どうせ殺して売るために育ててるのに、金が欲しいだけだろ、と
全然同情できなかった

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:17:02.16 ID:4tU/puHq0.net
落札価格2350万円。これって高いの?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:18:32.18 ID:ooU2GBQhO.net
牛には、名前を付けるのが決まりなのかな?
○○号とか?

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:18:44.89 ID:qFphXS0h0.net
>>9
お前は何を食ってるんだ
植物も命だぞバカタレ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:19:28.33 ID:vWPfUKQ60.net
自分の価値観を押し付けてる馬鹿ばかりが書き込んでるのは何なのよ?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:19:58.58 ID:NN7i5leA0.net
>>13
> 植物も命だぞバカタレ

こういうトンチンカンなこと言う奴もこれはこれでバカタレ

植物の命と動物の命は違う

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:21:24.44 ID:qFphXS0h0.net
>>15
どう違うのか説明してみろや

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:21:45.69 ID:CDEVzYka0.net
牛って目がクリクリしてて可愛いんだよな
出荷されるときもおぉ〜!って鳴いて切ないけど

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:23:26.37 ID:NN7i5leA0.net
>>16
あんたは新鮮なキャベツをみじん切りにする感覚で、生きた動物をみじん切りにできるの??
その違いが分からないならサイコパスだよ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:23:32.91 ID:w5fk/eJD0.net
>>15
植物も動物からの肥料とか使ってるぞ?

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:24:10.39 ID:SPTBlKH50.net
毛唐はカルト

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:24:19.19 ID:yq1qAWWP0.net
史上最高値が5300万くらいだっけ
最近テレビでやってたな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:25:43.17 ID:Pa/u3XrVO.net
>>1
牡丑を知らないまま死ぬ運命

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:26:07.44 ID:CDEVzYka0.net
>>21
マグロ一本より安いのか
牛かわいそう、、マグロに負けるなんて

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:27:07.17 ID:HUopziFD0.net
>>1
で、一番は但馬牛になっちゃうわけ?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:27:17.25 ID:gVwWIskz0.net
まぁ文句を言うやつは肉を食うなって話だよな
残酷な仕事を裏でやってくれる人のおかげで肉を食べられるんだから
他の食品で言えば鶏卵だって、速攻で殺処分される雄の犠牲の上に成り立ってるし

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:27:40.25 ID:qFphXS0h0.net
>>18
出来るが何か問題あるか?畜生は畜生でしかないわけだがアホか

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:28:58.26 ID:qFphXS0h0.net
>>25
だな
肉食ってる癖して畜産農家貶すとか屑そのものだろ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:29:26.49 ID:Pa/u3XrVO.net
>>18
合い挽きなんか豚と牛を混ぜてミンチにしてるんだが…
狩りで捕られた動物以外はそんな感情持ってたら出荷なんか出来ないだろ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:30:43.42 ID:flvFjoSw0.net
>>11
無銘の肥育牛なら100万で売れればましなのでかなり高い

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:31:05.74 ID:ms40buRt0.net
骨を含めた単純計算で100g3400円か、

すき焼きなら1人前5万かwww

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:31:16.99 ID:CDEVzYka0.net
>>25
小さいころお爺ちゃんちで鶏を〆るのを見てゲロ吐いた
今では鶏肉大好きだけどしばらくお爺ちゃんが鬼に見えたわ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:31:24.09 ID:RY9XWg+P0.net
鳥くらい絞められなきゃ肉なんて食ってられるかよ
じーさんがよく雉とか鶏を食べさせてくれた

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:32:30.76 ID:SPTBlKH50.net
毛唐は全員、地獄に落ちるわよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:33:55.51 ID:NN7i5leA0.net
>>26
抵抗があるのが普通。まともな人間。
あなたはまともじゃない。

そもそも、生物学上も全く分類が違うのに、違う存在である植物の命と動物の
命が「同じ命」だとする根拠は何??同じと主張するなら、同じであると証明すべきはあなただよ。
一般の理解では、自然な感情においても、論理においても、植物の命と動物の命は違う。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:34:38.67 ID:3H2HeOGSO.net
>>1
俺みたいな貧乏人は吉野家の牛丼大盛つゆだくだくで大満足

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:35:06.06 ID:NN7i5leA0.net
>>28
> 合い挽きなんか豚と牛を混ぜてミンチにしてるんだが…
それは死んでからだろ。生きたままそんなことやったら当然非難されるだろ。
それどころか、精神病院の受診を勧められる。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:36:01.05 ID:clPmAYdq0.net
三重県って年末になると肉屋に物凄い行列ができるらしい
マメな

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:36:44.85 ID:afMcYdG10.net
>>34
生物学上の分類など所詮人間の主観にすぎない。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:37:37.46 ID:NN7i5leA0.net
>>38
学問的に客観的に分析して分類してますが

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:37:39.21 ID:CDEVzYka0.net
>>37
西日本じゃ大晦日にみんなですき焼きを食うんだよ
マメな

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:38:53.87 ID:mwsp37u30.net
バカげている。
格差社会になったから、こういう現象が起こる。
買ったやつは、罰あたりで不幸がくるぞ。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:39:13.64 ID:afMcYdG10.net
>>39
学問自体が人間主観であるので意味をなさない。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:40:33.25 ID:aDwkpuDk0.net
解体する前に一回でいいから交尾させてほしい

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:40:59.91 ID:NN7i5leA0.net
>>42
そんなこと言ったらあなたが書いてることも全て意味をなさない。
こういう全てを無に帰す虚無主義はクソの役にも立たないから却下。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:41:06.41 ID:/0o3DnCD0.net
部長がすごく高い焼き肉を御馳走してくれたけど、
正直うまいと思ったのは最初の一切れ、ふた切れ。

あれなら、中クラスの肉をめいっぱい
食ったほうが幸せだと思った、貧乏体質の俺。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:41:14.84 ID:HUopziFD0.net
>>40
で、三ヶ日のどれかにてっちりやな!

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:41:23.05 ID:SPTBlKH50.net
屠殺悪魔じーさんは今頃、無間地獄
だ∞
>出産経験のない雌の黒毛和牛
殺してうれしいのか
麻痺しているから、人間に対しても残酷だろこいつら
部落は部落のリズム

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:41:24.99 ID:qFphXS0h0.net
牛みたいな食われるために存在してるような生き物に熱くなるなよ
人間以外は畜生でしかないんだぞ
犬や猫は人間の役に立ってるから畜生から外れるがそんなもんだ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:42:39.37 ID:gVwWIskz0.net
植物と動物の命の違いなんてそれこそ創造主にしかわからんだろうな
人間に分かるのは体の作りや仕組みの違いであって魂や命といった目に見えない物の違いは分からんだろ
あと犬や猫が殺処分されることに抵抗を感じる人はいても、蚊やゴキブリを殺すのを躊躇う人はあまりいない
命の重さに違いを付けてるだけのことを命の質の違いと勘違いしてるんじゃなかろうか

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:42:59.72 ID:Pa/u3XrVO.net
>>36
野菜も土を離れた時点で死んでいるんだが
この世は生と死しかないんだぞ?
ソニンみたいな考え方な方なのかな?宗教とか関係なく

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:43:26.68 ID:NN7i5leA0.net
>>48
> 人間以外は畜生でしかないんだぞ

人間も畜生ですけど??

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:43:49.72 ID:g2g90wyY0.net
いつも一等は朝日屋が取ってくね
今日ちょうど松阪牛のすき焼きがほぼ一万円の金額出てて
スーパーで買ったら安いのになあと思った自分は松阪在住

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:44:52.23 ID:B8VsTZX70.net
>>36
その論法なら土を引き抜いた時点で野菜は死んでいるから問題なし

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:44:53.73 ID:Pa/u3XrVO.net
>>51
あー、あんたイカレテるわ

さよならー

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:45:16.10 ID:NN7i5leA0.net
>>50
> 野菜も土を離れた時点で死んでいるんだが

どこまで無知なんだ。
野菜は土から離れても、採取した後も、かなり長い時間生きてるぞ。
スーパーに並んでる間もまだ生きてるし、普通は料理段階で火を通す
までは生きている。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:45:38.65 ID:CDEVzYka0.net
>>46
うちは水炊きだ!

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:46:19.59 ID:SPTBlKH50.net
殺しのリズム

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:46:22.17 ID:U+2vYp7W0.net
野口悠紀雄

120円になりそうだったら、危険。
資産をドルに変えることを真剣に考えたほうがいい。
https://www.youtube.com/watch?v=2D34Z7pbiks#t=1530
2013/01/26 に公開

ジャップ経済終了\(^o^)/

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:46:27.81 ID:WzF+CoEe0.net
肉の固体名なんてA-01でもRX-78でもかまわんが
擬人化して姫とか付けんな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:46:34.76 ID:NN7i5leA0.net
>>53
>引き抜いた時点で野菜は死んでいる
死んでないよ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:47:19.89 ID:yLLVUNnh0.net
見ただけで肉質まで分かるもんなの?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:47:25.85 ID:SPTBlKH50.net
部落が部落たるゆえん
精神のおぞましさ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:48:21.40 ID:afMcYdG10.net
>>44
生きるために他を犠牲にするは自然の摂理。
人の主観の持ち込むがゆえに動物を殺めるは残虐だ、植物なら大丈夫だ
などと、馬鹿げた事を平気で書けるのだろう。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:49:34.96 ID:AiMpF24g0.net
ID:NN7i5leA0
ID:qFphXS0h0

傍から見てたけど・・・。
ID:NN7i5leA0 の負けみたいだね^^
途中から感情論になってる^^

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:50:04.47 ID:kOZC9bbv0.net
体は美味そうでも性格が糞ビッチな雌牛だったらやだな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:50:12.49 ID:bxNQqC4G0.net
>15の人気に嫉妬しちゃう

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:50:32.84 ID:RY9XWg+P0.net
でも、うまいお肉を食べたいんでしょう?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:50:50.53 ID:NN7i5leA0.net
>>64
どこが感情論??
論理的に話してるが?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:50:55.06 ID:SPTBlKH50.net
1回もSEXしないで殺されたのか

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:52:46.42 ID:NN7i5leA0.net
>>64
「畜生は畜生でしかない」とか
「人間以外は畜生でしかない」とか
「人間の役に立ってるから畜生から外れる」とかこそただの感情論じゃんww

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:53:10.53 ID:HUopziFD0.net
やっぱり、すき焼きは東京の割り下なんか使わん大阪の方が美味いない。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:54:04.80 ID:86vvRyGq0.net
>出産経験のない雌
処女・ロリはうまいぞ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:54:08.65 ID:1iSAnkAD0.net
愛情込めて育てて最後は食っちまうんだもんな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:54:37.91 ID:SPTBlKH50.net
部落の精神性

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:54:53.02 ID:+wIyTSxXO.net
>>4
良い肉食ったことないのか
不味い肉食ったことないのかどっちだ(笑)

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:55:00.99 ID:CDEVzYka0.net
>>71
いや割り下便利だぞ、失敗しないからw

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:55:04.58 ID:NN7i5leA0.net
>>63
> 生きるために他を犠牲にするは自然の摂理。
別にそれを否定してないが?「動物を殺めるは残虐だ」などとも言ってないけど??
話をすり替えるなよ。動物の命と植物の命は「同じではない」って話だろ。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:55:06.56 ID:AiMpF24g0.net
>>68

↓この部分ね。


>>>26
>抵抗があるのが普通。まともな人間。
>あなたはまともじゃない。
>
>そもそも、生物学上も全く分類が違うのに、違う存在である植物の命と動物の
>命が「同じ命」だとする根拠は何??同じと主張するなら、同じであると証明すべきはあなただよ。
>一般の理解では、自然な感情においても、論理においても、植物の命と動物の命は違う。


ごちゃごちゃ書いてるけど、貴方が「論理的だ」と主張するその「論拠」は、下記の1つしかない。

「動物と植物では、生物学上の分類が違う」

後は全て感情論でしょ?^^

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:55:33.51 ID:bs7rY6tD0.net
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?2qp=ghdrtb&v=8JgukoSspHw

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:56:07.55 ID:SPTBlKH50.net
毛唐カルトに洗脳されていない古えからの日本人にとっては
ホロコーストやジェノサイトと同じにしかみえない

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:56:39.35 ID:NN7i5leA0.net
>>78
> ごちゃごちゃ書いてるけど、貴方が「論理的だ」と主張するその「論拠」は、下記の1つしかない。
>
> 「動物と植物では、生物学上の分類が違う」
>
> 後は全て感情論でしょ?^^

その前提(客観的事実)から演繹した内容ですけど?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:57:29.98 ID:afMcYdG10.net
>>77
それが人の主観だと言っているのだ。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:58:35.13 ID:AiMpF24g0.net
>>81
> その前提(客観的事実)から演繹した内容ですけど?

そうだね^^
で、その演繹した内容が「感情論」になってるって事^^

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:59:06.28 ID:JsboblvF0.net
ID:NN7i5leA0

不思議なくらい気持ち悪いなコイツw

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:59:41.06 ID:NN7i5leA0.net
>>82
動物の命と植物の命は「同じ命」だというのこそ主観だろ。そんな根拠は何もない。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:00:06.02 ID:CDEVzYka0.net
>>84
相手しないほうがいいと思うよ
どうせ分かり合えないんだから

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:00:07.62 ID:HUopziFD0.net
>>76
嘘おぅ!?

うちはオトンが味付けしてくれて甘いじゃ、薄いじゃ言いながら調節してるけど、東京の割り下やったら肉じゃがみたいにビタビタならん?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:00:42.26 ID:NN7i5leA0.net
>>83
演繹ってのは「論理」だから、論理的命題から演繹された命題は感情論たり得ない。全て
客観的論理命題となる。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:01:08.55 ID:AiMpF24g0.net
>>85
「動物と植物は、生物学的に違う」ってのが、貴方の唯一の「論拠」。
じゃあ、動物って、人間と同じなんだ?^^

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:02:10.79 ID:AiMpF24g0.net
>>88
> >>83
> 演繹ってのは「論理」だから、論理的命題から演繹された命題は感情論たり得ない。全て
> 客観的論理命題となる。


一般の理解では、【自然な感情】 においても、論理においても、植物の命と動物の命は違う。


あれれ?
感情論になってますけど?^^

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:02:31.48 ID:NN7i5leA0.net
>>89
>じゃあ、動物って、人間と同じなんだ?^^
え?? 人間は動物の部分集合でしょ。イコールではない。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:02:40.19 ID:/BToqhGR0.net
肩ロース100gいくらくらいなんだろう
いつもスーパーで国産158円くらいの買ってるが

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:02:52.36 ID:afMcYdG10.net
>>85
動物だの植物だので生を分けて考えるのは人間しかいない。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:03:14.16 ID:AiMpF24g0.net
>>91

> >>89
> >じゃあ、動物って、人間と同じなんだ?^^
> え?? 人間は動物の部分集合でしょ。イコールではない。

植物って、生物の「部分集合」だよね^^

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:03:53.92 ID:NN7i5leA0.net
>>90
「自然な感情」が存在することは客観的な事実であって、感情論ではないでしょ。
それとも、そういう感情が存在しないと思ってるの?

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:03:57.02 ID:CDEVzYka0.net
>>87
最初肉焼いて割り下ちょっと投入、後は野菜の水分待ってしょうゆやら砂糖で味を調整
割り下使わないと肉焦がして失敗するもんうちの母親

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:04:26.17 ID:HUopziFD0.net
>>92
それは安いわぁ!
うちは400円位や。

正月は800円位の肉買うみたいやけど

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:04:33.14 ID:tLitz0Aa0.net
和牛おいしいっす

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:04:47.97 ID:TBJfLd410.net
まつさかうし
しばいぬ
いばらきけん
なかしまみか
ぼうい↑→↓
びーず↑→↓
じぎー↑→→

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:04:59.26 ID:nK+RopeE0.net
人類と家畜の共存関係は理想的とQべぇが言ってたじゃないか

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:05:03.30 ID:NN7i5leA0.net
>>93
そもそも「考える」のは人間だけだからね。だから?

>>94
そうだよ。だから?

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:05:23.96 ID:AiMpF24g0.net
>>95
> >>90
> 「自然な感情」が存在することは客観的な事実であって、感情論ではないでしょ。
> それとも、そういう感情が存在しないと思ってるの?


その「自然な感情」ってのは、何を以って「自然」と呼ぶの?^^
論理的に答えてごらん^^

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:05:28.99 ID:HUopziFD0.net
>>96
おかんはあかんなぁw
うちもおかん作ったらあかんわ。

やっぱおとんが作らな。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:05:34.56 ID:dcjMJ1WB0.net
900日育てるのにいくらかかるのか教えて下さい。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:06:04.15 ID:mZRw5VCZ0.net
処女牛だからこれだけの価値が付く
中古女はタダのゴミ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:06:52.64 ID:SPTBlKH50.net
毛唐は人ではない 悪魔

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:07:09.20 ID:AiMpF24g0.net
植物って、生物の「部分集合」だよね^^

そうだよ。だから?

で、動物って、生物の「部分集合」だよね?^^

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:07:48.37 ID:PFxbAmZz0.net
処女牛ってよく聞くけどそんなにこってりまったり美味しいもんなのか
注文に慣れてないから呼ぶのに照れるな

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:09:16.72 ID:ijsFmnMa0.net
牛まつり行ってきたでw
ドナドナされる牛さんたちを横目に牛肉食ってきた
悪趣味ではあるが、肉をいただくってのはそういうことなんよな

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:09:31.22 ID:HUopziFD0.net
>>108
人間でも「生娘」っていうくらいやからなぁ。
美味いんちゃう。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:10:00.62 ID:NN7i5leA0.net
>>102
> その「自然な感情」ってのは、何を以って「自然」と呼ぶの?^^
> 論理的に答えてごらん^^

多数派が共有する感情ってことだね。そして、動物愛護法の存在を見ても、植物の命と動物の命を等しく扱う感情が多数派ではないことが
分かる。植物愛護法なんてないからねww 
家畜の屠殺も、制限が非常に厳しいが、野菜の収穫にそんな配慮は求められない。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:10:11.41 ID:BTp7r3PK0.net
>>52
専門店の肉は違うわ。
といっても買うのは小間だが。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:10:38.10 ID:CDEVzYka0.net
>>108
よく肥えた女子高生を想像してしまったw
牛仲間ではデブデブ言われてるんだろうな

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:11:17.10 ID:NN7i5leA0.net
>>107
だから何なんだよ

動物も植物もそれぞれ生物の部分集合だが、動物と植物の集合は交錯しない。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:11:33.02 ID:NzuZa03B0.net
あんまり高いのは脂が多すぎてキツイんだよな。
ヒレとかモモとかならいいけど。
ロースとかだと、A4くらいの方が好き。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:11:51.58 ID:HUopziFD0.net
>>113
いや、ブタブタって言われて「私、牛やねんけど」って思ってんちゃう。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:12:18.31 ID:ZOtqRWbZO.net
このニュースにも飽きたな
そろそろみんなでアベノミクスを批判するか

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:12:55.15 ID:T1khL7/g0.net
>>52
野菜と同じで、質の良いのはまずは料理屋に卸して、その下を小売店に卸すもんなんじゃないの?
個人的には霜が網目状に入ってるような肉はもう喰えないから
そこそこの価格で赤身多めの肉の方が美味いと思ってしまうんだけど

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:13:26.23 ID:AiMpF24g0.net
>>111
> >>102
> > その「自然な感情」ってのは、何を以って「自然」と呼ぶの?^^
> > 論理的に答えてごらん^^


> 多数派が共有する感情ってことだね。


→「多数派」ってのは?^^
どの「集団」の中での「多数派」なの?^^
先進国も、未開社会の人間も、それが「多数派」になるの?^^

>そして、動物愛護法の存在を見ても、植物の命と動物の命を等しく扱う感情が多数派ではないことが分かる。植物愛護法なんてないからねww 
>家畜の屠殺も、制限が非常に厳しいが、野菜の収穫にそんな配慮は求められない。
→君の言う「多数派」ってのは、動物愛護法が施行されている集団の中「のみ」に通用する「多数派」なんだ?^^

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:13:29.26 ID:BTp7r3PK0.net
>>109
あべ静江はともかく、トークショーにまわされた寺門ジモン氏について。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:14:03.44 ID:RY9XWg+P0.net
牛は昔は今で言う耕運機代わりの動力としての家畜だったのが
肉そのものを味わうために改良されていったんだよな

さて、明日はアスパラの肉巻きでも弁当に入れようかな
野菜も肉も美味いからいいじゃん

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:14:41.73 ID:mZRw5VCZ0.net
>>108
当たり前だろw
どこの牛の骨とも知れん奴が精子ぶっかけた肉なんか食えるか

123 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:14:42.44 ID:PEODgTos0.net
ジモン寺門 「竜ちゃん!やったよ!おたふくひめを落札したよ!」

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:15:02.49 ID:AiMpF24g0.net
>>114
> >>107
> だから何なんだよ
> 動物も植物もそれぞれ生物の部分集合だが、動物と植物の集合は交錯しない。

同じ「生物」の括りでしょ?^^
ミジンコを虐殺するのが「残酷」で、ボルボックスを虐殺するのは残酷ではないんだ?^^

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:15:05.51 ID:HUopziFD0.net
うちのおとんおかんも年いったら美味しい肉ちょっとでええ言って、高っかいヘレばっかり食べてんなぁ。

まぁ、俺も食べてんねんけどw

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:15:09.73 ID:afMcYdG10.net
困ったら「だから?」と開き直るのか。
人間主観であるが故の命の分け隔てなど意味がないという
問には明確な回答が得られぬままなら、話をしても無駄だな。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:17:01.17 ID:AiMpF24g0.net
>>126
> 困ったら「だから?」と開き直るのか。
> 人間主観であるが故の命の分け隔てなど意味がないという
> 問には明確な回答が得られぬままなら、話をしても無駄だな。

いや、もうちょっと突っついてみましょうよ^^
面白そうじゃないですか^^

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:17:39.90 ID:ijsFmnMa0.net
>>112
小間でも専門店はやっぱ美味しいなと思う

まあ特別な時じゃなきゃ専門店で買い物はできんけどさ
品評会に出てくるのは、安くたって一頭250万とか値がついてたし

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:18:34.98 ID:CDEVzYka0.net
でも最高級精子一本なんぼで取引される雄牛のほうが値段高いんだろ?
雌牛は食われてなんぼだもんな

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:19:06.95 ID:NN7i5leA0.net
>>119
> どの「集団」の中での「多数派」なの?^^
今してる話の前提は日本国民の集団でしょうね。動物愛護法も日本の法律。

>動物愛護法が施行されている集団の中「のみ」に通用する「多数派」なんだ?^^
それでいいけど?まあまだ実施されてなくても、そういう要請があれば同じだけど。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:21:36.43 ID:lyy9e0Lf0.net
>>65
みんな処女だぞ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:22:07.99 ID:/BToqhGR0.net
>>97
肩ロース100g400円・・・・絶対に買えんわ
俺のところは貧乏人向けのスーパーなのかな
いや確かに貧乏ですけど・・・

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:22:07.98 ID:NN7i5leA0.net
>>124
残虐かどうかって話は全くしてないんだが。なぜ話をすり替える??
ちなみに日本の刑罰では、縊首刑は「残酷ではない」が、絞殺刑なら「残酷」になるようだね。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:22:47.91 ID:MuD4QMQl0.net
>>18
海老なんかは割りと生きたまま調理する事がおおいけど?

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:22:58.79 ID:AiMpF24g0.net
>>130
> 今してる話の前提は日本国民の集団でしょうね。動物愛護法も日本の法律。
→良くわかりました^^
日本国民「のみ」にしか通用しないんですね^^
で、その「日本国民」ってのは、人類の歴史の中の、どの時代の「日本国民」を指すの?^^

> それでいいけど?まあまだ実施されてなくても、そういう要請があれば同じだけど。
→動物愛護法が破棄されたら、君の「論理的な」主張は崩壊するんだ?^^

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:23:23.89 ID:ijsFmnMa0.net
>>120
もちまきの後にジモンが牛の紹介かなんかやってたらしいな
トイレ行ったりあれこれしてたりで、声だけ聴いたわw

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:24:02.26 ID:PSHJ1Sf20.net
殺生して喰らうことで命を保っているのにその自覚が無い人間は直ちに死んで貰いたい。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:25:57.14 ID:nq7lkgi10.net
命を食べないと生きていけないのだから恩があるのです
その恩に報いることができないとしてもせめて感謝しましょう

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:26:17.43 ID:PSHJ1Sf20.net
済まん、ミドリムシは動物なのか植物なのかそしてその命はどちらと等価だか教えてくれよ。
最近はユーグレナ食品が増えてるからな。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:26:39.25 ID:AiMpF24g0.net
>>133
これは失礼。
「残虐」じゃなくて、「サイコパス」だったね^^
で、君の「論理的な」主張によれば、
ミジンコに名前を付けて殺すのは「サイコパス」であり、ボルボックスに名前を付けて殺すのは「サイコパス」では無い。
そういうことでOKですか?^^

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:28:04.72 ID:NN7i5leA0.net
>>134
> 海老なんかは割りと生きたまま調理する事がおおいけど?
その辺は人によって分かれてくる部分だね。欧米では、ロブスターを生きたまま茹でることは
禁止すべきかどうか議論がされてる。踊り食いは日本人でも抵抗を感じる人がかなりいる。
カニを生きたままミキサーにかけてソースを作る動画があったけど、それも日本人もかなり
抵抗を感じるよ。俺も吐きそうになった。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:28:41.60 ID:PSHJ1Sf20.net
>>114
で、ミドリムシという小学生でも習う交錯するものは⁉︎

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:28:43.52 ID:MuD4QMQl0.net
>>85
お前の「命」の定義ってなんだ?

それがないと話にならない。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:29:02.02 ID:d6EdF2Ty0.net
特大のステーキをほおばりながら俺は泣いた

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:30:10.06 ID:AiMpF24g0.net
>>141
「抵抗を感じる」
「吐きそうになった」

感情論でしょ?^^

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:30:24.91 ID:NN7i5leA0.net
>>135
今の話だよ。あんたアスペか。

>動物愛護法が破棄されたら

民主主義の法治国家の法律なんだから、国民の意思の反映で誕生した法律だよ。
破棄されるなら、その前に国民の絶対多数が既に変わってるでしょ。
極端なこと言えば、法的に殺人もOKな社会だって論理的には否定できない。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:30:32.05 ID:PSHJ1Sf20.net
>>144
美味しいと言って食べる事が餌になった者への礼儀だな。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:30:50.39 ID:g2g90wyY0.net
>>112
専門店って?
朝日屋?霜降り本舗?まるよし?
小間ってw
たしかにいい肉は室温で溶けるよ
盆と正月は高級肉食べるのが松阪市民だし

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:31:14.93 ID:MuD4QMQl0.net
>>141
んー。じゃあ海老はどうやって食べるべきだと思ってる?

生きたまま茹でちゃダメなんだったら、どうやって殺してから茹でるべき?

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:32:14.99 ID:S2LC/bXJ0.net
>>1
馬鹿げてるな

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:32:26.94 ID:PSHJ1Sf20.net
>>146
で、ミドリムシはどう分類するんだい?

152 :背乗る混沌@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:34:30.19 ID:TCQsxOkC0.net
>ある晴れた 昼さがり コリアへ 続く道
>民主が ゴトゴト 細野を 乗せてゆく
>かわいい細野 売られて行くよ
>悲しそうなひとみで 見ているよ
>モナ モナ モナ モナ 細野を 乗せて
>モナ モナ モナ モナ 民主が ゆれる

>青い空 そよぐ風 デムパが 飛びかう
>民主が コリアへ 細野を 乗せて行く
>もしもアサヒが あったならば
>楽しい安愚楽に 帰れるものを
>モナ モナ モナ モナ 細野を 乗せて
>モナ モナ モナ モナ 民主が ゆれる

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:34:33.77 ID:AiMpF24g0.net
>>146
> 今の話だよ。あんたアスペか。
→どうどうどう。感情的になったらダメですよ^^

> 民主主義の(中略)論理的には否定できない。

→特定の地域に住む、特定の国民の絶対多数が変わったら、君の「論理」は崩壊するんですね^^

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:35:49.21 ID:dRhc0A0j0.net
食われちゃうんだよな

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:36:23.69 ID:WXhhRboN0.net
女王おふくひめって言うとにんげんだったらこんなイメージだよな
http://www.sinaimg.cn/dy/slidenews/4_img/2014_46/704_1473657_140866.jpg

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:37:53.83 ID:NN7i5leA0.net
>>140
> 「残虐」じゃなくて、「サイコパス」だったね^^
動物の命と植物の命が「同じ命」なのかって話だよ。

>>145
それは「論」ではなく「感想」だ。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:38:58.42 ID:BTp7r3PK0.net
>>148
小間だっけ?切り落としだっけ?
昔は和田金で買ってた(一番安いの)が、今は近いのもあって、瀬古。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:39:06.87 ID:LP8EpEFN0.net
真の女王の座をかけて李信恵と頂上対決

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:39:07.55 ID:NN7i5leA0.net
>>142
交錯はしてないよ。定義によるってだけ。

>>149
好きに食えばいいんじゃない?俺は「生きたまま茹でちゃダメ」とは言ってないが。
生きたままミキサーにかけるのは抵抗あるけどね。でも他人がそれをしちゃダメとは言わない。俺はやらないってだけ。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:40:08.41 ID:AiMpF24g0.net
>>156
> >>140
> > 「残虐」じゃなくて、「サイコパス」だったね^^
> 動物の命と植物の命が「同じ命」なのかって話だよ。

同じ「生物」の命ですよね^^
で、それを分けるのは「感情論」だと言っています。
理解できましたか?^^

> >>145
> それは「論」ではなく「感想」だ。

「論」ですら無いんですね^^
じゃあ、議論に値しない発言ですね^^

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:40:09.35 ID:NN7i5leA0.net
>>153
> →特定の地域に住む、特定の国民の絶対多数が変わったら、君の「論理」は崩壊するんですね^^
論理は同じですが?前提が変われば同じ論理でも違う結論が出てくる。当たり前でしょ。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:41:01.35 ID:My+/JmOz0.net
安いな昔は6千万くらいだったのに

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:41:15.08 ID:NN7i5leA0.net
>>160
> じゃあ、議論に値しない発言ですね^^
吐きそうになるかどうかを議論してるわけじゃないから。「動物の命と植物の命が「同じ命」なのか」を
議論してたんだよ。みんな話すり替えてくるけど。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:42:03.61 ID:hKr6vvxB0.net
億に届かないのか
落ちたもんだな

165 :背乗る混沌@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:42:06.11 ID:TCQsxOkC0.net
三重県はジャスコの岡田屋をなんとかしろよ。
松阪の四区は民主の候補者も出ないか。
しかし、松阪のマームで死体水が出たり、市長はあっち系だし。
日教組と自治労と共に、イオンが三重のガンになってそうだ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:42:17.67 ID:NN7i5leA0.net
>>160
> 同じ「生物」の命ですよね^^
同じ「生物」じゃないけど??違う「生物」の命だよ。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:42:39.80 ID:AiMpF24g0.net
> >>149
> 好きに食えばいいんじゃない?俺は「生きたまま茹でちゃダメ」とは言ってないが。
> 生きたままミキサーにかけるのは抵抗あるけどね。でも他人がそれをしちゃダメとは言わない。俺はやらないってだけ。

あれれ?^^
殺して売るために育てた海老は、生きたまま茹でてもOKなの?^^
じゃあ、殺して売るために育てた牛を殺すのは、どうしてダメなの?^^

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:42:54.34 ID:R9OW35vh0.net
松坂慶子にもコリアンの血が入っていたとは残念である。
いま出て来る若い芸能人も半分くらいが整形コリアンだろうな。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:44:07.15 ID:NN7i5leA0.net
>>167
> 殺して売るために育てた海老は、生きたまま茹でてもOKなの?^^
OKだけど?

> じゃあ、殺して売るために育てた牛を殺すのは、どうしてダメなの?^^
OKだよ。それが何?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:44:24.72 ID:AiMpF24g0.net
>>161
> >>153
> > →特定の地域に住む、特定の国民の絶対多数が変わったら、君の「論理」は崩壊するんですね^^
> 論理は同じですが?前提が変われば同じ論理でも違う結論が出てくる。当たり前でしょ。

じゃあ、その「論理」自体が無意味だよね^^
地域や国民が変わると、結論がコロコロ変わるんだから^^

171 :背乗る混沌@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:44:43.08 ID:TCQsxOkC0.net
>>165
新政みえ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%94%BF%E3%81%BF%E3%81%88
2011年現在、県議会における最大会派である。
また国政選挙でも三重県における民主党国会議員(衆4・参2)選出の原動力となっている。
なお「新政みえ」を構成する県議会議員24人のうち、10人が自治労(全日本自治団体労働組合)、
三教組(三重県教職員労組)といった官公労系出身者である。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:45:28.89 ID:X8z4QqEj0.net
処女のまま殺されちゃうのか

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:45:41.07 ID:NN7i5leA0.net
>>167
俺が一体いつ牛を殺すのがダメだと言ったんだ??
人が言ってもいないことを、言ったかのような前提で聞いてくる奴がいるから本当ビックリする。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:46:46.08 ID:/gY2mARK0.net
2席がコスパに優れている

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:46:47.94 ID:NN7i5leA0.net
>>170
なぜそれが無意味なんだよ。前提が変われば結論が変わるのは当たり前でしょ。
どんな学問でもそうだ。数学でも、公理が変われば途中の展開が同じでも帰結は変わるよ。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:47:00.78 ID:AiMpF24g0.net
>>166
> >>160
> > 同じ「生物」の命ですよね^^
> 同じ「生物」じゃないけど??違う「生物」の命だよ。

あれれ?じゃあ、ミジンコと人間って、同じ「生物」の命なの?^^


>>169
> > じゃあ、殺して売るために育てた牛を殺すのは、どうしてダメなの?^^
> OKだよ。それが何?

→OKなら、どうして>>10みたいな悪態を付くの?^^
海老業者が特定の海老に名前を付けて育てると、君の癪に障るのかな?^^

177 :背乗る混沌@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:47:24.59 ID:TCQsxOkC0.net
俺も牛肉大好きだし、せめて大切に育てて感謝して食べて弔ってやろう。
いずれ肉食を断てるような時も来るかもしれないし、自分が社会的に食われることも有るだろう。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:48:26.27 ID:AiMpF24g0.net
>>173
> 俺が一体いつ牛を殺すのがダメだと言ったんだ??
> 人が言ってもいないことを、言ったかのような前提で聞いてくる奴がいるから本当ビックリする。

牛を殺す → OK
名前を付けた牛を殺す → NG

海老を殺す → OK
名前を付けた海老を殺す → ?←今、ここの回答待ちです^^

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:49:56.40 ID:My+/JmOz0.net
ちなみに熱いキチガイ議論してる奴らに言うけど

田舎は仕事もなく収入を得る方法が限られてるその中で黒毛和種というのは大きな収入になる

牛を殺すなという奴らは変わりに田舎の収入を増やす方法を考えてくれ

無責任は左翼の得意技zと聞いているのでな。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:50:05.29 ID:NN7i5leA0.net
>>176
> あれれ?じゃあ、ミジンコと人間って、同じ「生物」の命なの?^^
違うに決まってるじゃん。アホなの?

> >>169
> →OKなら、どうして>>10みたいな悪態を付くの?^^
牛を殺すことがダメなんじゃなくて、殺して食う対象に「名前」をつけて愛情をもって育てることが
異常だと言ってるんだよ。愛玩対象と食料は区別されるべき。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:50:31.02 ID:ijsFmnMa0.net
>>165
松阪にもとうとうセブンイレブンが進出することになったのよ
今までは津どまりだったんだけどね
イオンの牙城を崩していけるかも…?

イオンのマックスバリュでも松阪牛売ってるけど
なんか信用ならないのは、他県から転勤してきたせいなのか?w
でも松阪ってスーパーやたら多くてイオン抜きでも困らないんだよな

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:50:33.04 ID:ATRMOkoA0.net
>>172
松阪牛って(近江や神戸も)但馬から素牛買ってきて肥育するわけで
最高級肉質の子を出す種牡牛の精子は但馬から外へ出ないからね

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:50:34.63 ID:AiMpF24g0.net
>>175
> なぜそれが無意味なんだよ。前提が変われば結論が変わるのは当たり前でしょ。
> どんな学問でもそうだ。数学でも、公理が変われば途中の展開が同じでも帰結は変わるよ。

「動物と植物は、生物学的に違う命だ!」 ← (注:唯一の「論理」と主張するもの)

→よって、牛に名前を付けて殺すのはNG(サイコパス)だ!
(但し、特定の時代の、特定の国民の中の、特定の集団に限る。)

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:52:09.73 ID:AiMpF24g0.net
>>180
> > あれれ?じゃあ、ミジンコと人間って、同じ「生物」の命なの?^^
> 違うに決まってるじゃん。アホなの?

→どうどうどう。感情的になるのは止めなさい^^
ミジンコと人間は「違う」んだね?^^
じゃあ、ボルボックスとミジンコは?^^

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:53:09.26 ID:YbzG+Myc0.net
>>44
食物を食べる時に、「いただきます。」って言う意味分かってる?
野菜だろうが、家畜だろうが関係なく、「ありがとうございます、命をいただきます。」
って感謝しながら食べてるんだよ。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:53:46.37 ID:AiMpF24g0.net
>>180
> > →OKなら、どうして>>10みたいな悪態を付くの?^^
> 牛を殺すことがダメなんじゃなくて、殺して食う対象に「名前」をつけて愛情をもって育てることが
> 異常だと言ってるんだよ。愛玩対象と食料は区別されるべき。

ねえねえ、海老の水槽に居る2000匹の海老に、便宜上、「海老1」から「海老2000」まで名前を付けて殺すのは、「サイコパス」なの?^^

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:54:39.96 ID:NN7i5leA0.net
>>178
>名前を付けた海老を殺す

それも異常だね
名前つっても、識別用の数字とかじゃないんでしょ?「○○姫」のような可愛らしい名前つけて愛情を
もって育ててたのを、ある日、もう飽きたからと殺して食ったら異常だ。
ペットや愛玩対象と食料は明確に区別すべき。ブタをペットのように育てて、卒業時に殺して食った学校があったけど、それも異常。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:55:01.52 ID:AiMpF24g0.net
>>180
> > →OKなら、どうして>>10みたいな悪態を付くの?^^
> 牛を殺すことがダメなんじゃなくて、殺して食う対象に「名前」をつけて愛情をもって育てることが
> 異常だと言ってるんだよ。愛玩対象と食料は区別されるべき。

ねえねえ、牧場Aに居る20頭の肉牛に、出荷の便宜上、「牛1」から「牛20」まで名前を付けて育てて殺すのは、「サイコパス」なの?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:55:24.01 ID:RY9XWg+P0.net
>>180
牛も感情てのがあって
かゆいところを掻いてやったり
話しかけると返事するほど手をかけて育てるとおいしい肉になるんだよ。

サイコパスかどうかは知らんが肉のためだから。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:56:26.64 ID:AiMpF24g0.net
>>187
>
> それも異常だね
> 名前つっても、識別用の数字とかじゃないんでしょ?「○○姫」のような可愛らしい名前つけて愛情をもって育ててたのを、ある日、もう飽きたからと殺して食ったら異常だ。

→識別用の数字を付して育てていたものの、出荷の際に、急に愛情が沸いてきた海老を、差し止めせずにそのまま出荷するのは「サイコパス」なの?^^

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:57:11.44 ID:NN7i5leA0.net
>>185
それは典型的な詭弁だね。
それこそただの偽善。感謝したらいいと思ってる。

「畜生を殺して食うことの何が悪い?」と言うのであれば、「感謝する必要もない、勝手に食えば
いい」と言わないと正直じゃないね。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:57:13.90 ID:6bQ1OHWM0.net
松阪の山で野生化してる野良牛問題どうにかしろよ
危なくて山に入れない

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:57:41.38 ID:AiMpF24g0.net
>>187
>ペットや愛玩対象と食料は明確に区別すべき。ブタをペットのように育てて、卒業時に殺して食った学校があったけど、それも異常。

当初は、豚に名前をペットのように育てていたものの、途中で面倒くさくなって、名前も忘れてしまって、そのまま出荷するのは「異常」なの?^^

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:59:15.05 ID:5LQV5kb/0.net
>>1
キチガイ朝鮮人がDNAを盗んでいきそうだなあ 気をつけないとねえ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中.
・Hi everyone!=熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名.
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
・Twilight Sparkle,シャチ,theMiddleAges:上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:00:06.17 ID:NN7i5leA0.net
>>186>>188
>187に書いたように、数字で識別してるだけなら別におかしくないだろ。

>>189
「肉のためだから」と割り切って、ケアするのは、別におかしくない。だけどそれを
「我が子のように愛情をいっぱい注いで育てた」とか言い出すと、気色悪い。

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:01:19.84 ID:csTqbVYc0.net
女王とか言ってチヤホヤして…結局ボディ狙いなんでしょう、最低!

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:01:43.15 ID:AiMpF24g0.net
海老の水槽に居る2000匹の海老に、便宜上、「海老1」から「海老2000」まで名前を付けて殺す:OK
牧場Aに居る20頭の肉牛に、出荷の便宜上、「牛1」から「牛20」まで名前を付けて育てて殺す:?←回答待ちです^^
識別用の数字を付して育てていたものの、出荷の際に、急に愛情が沸いてきた海老を、差し止めせずにそのまま出荷:OK
当初は、豚に名前をペットのように育てていたものの、途中で面倒くさくなって、名前も忘れてしまって、そのまま出荷:?←回答待ちです^^

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:01:49.75 ID:RY9XWg+P0.net
>>195
生産者のセールストークに過剰反応するなよ
あなた何歳なの?

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:02:09.41 ID:NN7i5leA0.net
>>193
異常だな。
「猫を可愛がって飼っていたけど、途中で面倒くさくなって、名前も忘れてしまって、邪魔だから
殺処分した」というのと同じくらい異常。
これを異常と思わないのなら、やはりサイコパスだと思うよ。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:03:31.14 ID:AiMpF24g0.net
>>199
> 異常だな。
> 「猫を可愛がって飼っていたけど、途中で面倒くさくなって、名前も忘れてしまって、邪魔だから
> 殺処分した」というのと同じくらい異常。
> これを異常と思わないのなら、やはりサイコパスだと思うよ。

→それは、日本国民の「多数派」なの?^^
その統計はどこにあるの?^^

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:03:55.40 ID:Ty9G6kqC0.net
「まつさかうし」
と正しく読めるひとがほとんどいない
ブランド牛ですね

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:04:51.89 ID:NN7i5leA0.net
>>198
都合悪くなると「セールストーク」で誤魔化すのか

福島原発事故時の畜産農家は、一生懸命愛情をアピールしてたが。
米農家のように「金銭的被害が甚大だ。保障してくれ」とだけ言ってれば同情もしたが。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:05:10.37 ID:AiMpF24g0.net
初めて豚を飼育した畜産業者が居ました。
当初は愛情を持って、豚に名前を付けて育てていたものの、
商売が軌道に乗った為、途中から面倒になり、名前も忘れてしまって、そのまま出荷しました。
それは「異常」であり、「サイコパス」なのだそうです^^

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:05:49.33 ID:Vg2dHqff0.net
ID:NN7i5leA0

臭い

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:06:17.58 ID:AiMpF24g0.net
>>202

> 福島原発事故時の畜産農家は、一生懸命愛情をアピールしてたが。
> 米農家のように「金銭的被害が甚大だ。保障してくれ」とだけ言ってれば同情もしたが。

米農家が、米に愛情を持って育てて出荷するのは「異常」ではないの?^^

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:06:32.45 ID:NN7i5leA0.net
>>200
普通に生活してれば分かると思うけど。アスペなサイコ野郎を相手にするのはしんどいわ
どうしても分からないならまず動物愛護法でも読んでくれ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:07:42.22 ID:AiMpF24g0.net
>>206
感情論で吠える事しか出来ない「ゴミ」を相手にするのは、とっても楽しいですよ^^

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:08:51.41 ID:AiMpF24g0.net
>>206
で、その統計は「無い」って事?^^
全然「論理的」じゃ無いよね^^
単なる君の「主観」でしょ?^^

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:08:56.81 ID:Xzf+v28EO.net
おふくひめ号の肉、予約した
だがニュースで実物見たらめっちゃ可愛いお顔…なんだか今から悲しい気分になってきたよ
感謝しつつ美味しく味わって食べるからね

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:10:11.33 ID:NN7i5leA0.net
>>205
米農家は「我が子のように〜」なんてアピールしない。
愛情も米自体ではなく、消費者に向いてるだろ。消費者に美味しくて健康なお米をお届け
するために愛情込めるんだろ。

キャベツ農家も、キャベツが採れ過ぎた時は、畑のキャベツ丸ごとブルトーザーで踏み潰して廃棄する。
本当に「我が子のよう」ならそんなことできるはずもない。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:11:59.55 ID:AiMpF24g0.net
>>210
http://www.aijyouclub.com/
あれれ?
じゃあ君の「論理」で言えば、この農家は「異常」なんだ?^^

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:13:08.07 ID:NN7i5leA0.net
>>208
動物愛護法の存在自体がその証拠でしょ。少数派が、日本国民の意思に反して
強行して作ったとでも思ってるなら、ぜひ改正か撤廃のために活動してくれ。

>何人も、動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめることのないようにするのみでなく、人と動物の共生に配慮しつつ、その習性を考慮して適正に取り扱うようにしなければならない。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:13:38.74 ID:RY9XWg+P0.net
>>202
牛を売るときもマスコミに何かを訴える時も大袈裟に言う人はいくらでもいると言うのに。
ちなみに自分はその畜産業者でもないから推測の域をでないしなー。
ID:NN7i5leA0がただの煽りたがーる人に見える

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:14:58.96 ID:AiMpF24g0.net
ひよこの出荷業者は、不要になった『ヒヨコ』を生きたまま、シュレッダーする動画が波紋を呼んでいます。


あれれ?^^

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:15:09.31 ID:NN7i5leA0.net
>>211
俺は>>210で「消費者に美味しくて健康なお米をお届け
するために愛情込めるんだろ。」と書いてるだろ。米そのものをペット扱いしてるわけではない。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:17:25.22 ID:AiMpF24g0.net
>>212
なるほど。法律の存在が、「多数派」の意思の証拠なんですね^^

> >何人も、動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめることのないようにするのみでなく、人と動物の共生に配慮しつつ、その習性を考慮して適正に取り扱うようにしなければならない。

森林保護法って知ってる?^^

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:17:33.39 ID:20L1PEL80.net
女王って言っても食われちゃうんだろ
ていうか肉牛の品評会って味見ないで賞が決まるんだね
当たり前かもしれんけど
それで実際美味いのか審査員には見ただけで判断できるのか

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:17:56.95 ID:sEiC5DbZ0.net
すごいな。世界はサイコパスでいっぱいだ。

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:18:25.41 ID:NN7i5leA0.net
>>213
煽りたがってるのではなく、実際に、
> 牛を売るときもマスコミに何かを訴える時も大袈裟に言う人はいくらでもいると言うのに。
こういう偽善アピールやってるのは畜産農家ばかりだからだ。
植物を育ててる農家はそんなことしていない。うちの実家も農家だが。
おそらく畜産農家は、自分でも後ろめたいんじゃないの?だからアピールが鼻につく。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:19:03.67 ID:AiMpF24g0.net
>>215
> >>211
> 俺は>>210で「消費者に美味しくて健康なお米をお届け
> するために愛情込めるんだろ。」と書いてるだろ。米そのものをペット扱いしてるわけではない。

「ペット扱い」ってのは?^^
愛情を込めて育てるのは、「ペット扱い」ではないの?^^
逆に言えば、名前を付けて育てると、常に「ペット扱い」になるの?^^

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:20:23.57 ID:NN7i5leA0.net
>>214
「『波紋』を呼んで」ることが、俺の主張の正しさを裏付けてるよね。
何を思ってその例を出したの?

野菜をみじん切りにするのと同様に、ひよこを生きたままシュレッダーにかけることに
誰も抵抗がないのであれば、波紋を呼ばないよね。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:21:22.69 ID:AiMpF24g0.net
>>221
キャベツをトラクターで踏み潰して間引きするのは、「波紋」を呼ばないんだ?^^

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:22:44.48 ID:NN7i5leA0.net
>>216
> 森林保護法って知ってる?^^
森林保護法は文字通り森林を保護するためであって、植物一般を保護してるわけではないよね。
一方、動物愛護法は、罰則が付される動物種は限られてるが、一応理念としては「動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめること」
一般を否定している。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:25:04.11 ID:AiMpF24g0.net
>>223
> > 森林保護法って知ってる?^^
> 森林保護法は文字通り森林を保護するためであって、植物一般を保護してるわけではないよね。

森林は保護しているんだね^^
じゃあ、森林の木々に愛情を持って、名前を付けて、その上で出荷するのはOKなの?NGなの?^^

> 一方、動物愛護法は、罰則が付される動物種は限られてるが、一応理念としては「動物をみだりに殺し、傷つけ、又は苦しめること」 一般を否定している。

ミジンコをみだりに殺して傷つけて苦しめたら、その人間は否定されるんだ?^^
で、ボルボックスをみだりに殺して傷つけて苦しめても、その人間は否定されないんだ?^^

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:26:50.66 ID:NN7i5leA0.net
>>220
> 逆に言えば、名前を付けて育てると、常に「ペット扱い」になるの?^^

名前を付けることは、一つの分かりやすい愛護の基準でしょうな。
ブタを育ててから殺して食べた小学校でも、ブタにピーちゃんと名前をつけていた。
もし、名前をつけず、服を着せたりもせず、教室に入れずに養豚小屋で飼育してれば、
殺して食っても非難はされなかっただろう。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:28:57.01 ID:AiMpF24g0.net
>>225
> 名前を付けることは、一つの分かりやすい愛護の基準でしょうな。
> ブタを育ててから殺して食べた小学校でも、ブタにピーちゃんと名前をつけていた。
> もし、名前をつけず、服を着せたりもせず、教室に入れずに養豚小屋で飼育してれば、
> 殺して食っても非難はされなかっただろう。

ねえねえ。
森林の木々1本1本に名前を付けると、その木々は「ペットになるの?^^

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:29:37.92 ID:NN7i5leA0.net
>>222
「キャベツが可哀想!残虐だ!」などという意味での波紋は呼んでないよね。
「もったいない」と思う人はいるようだけど、そのまま肥料になって循環することまで
思い至らないのだろう。

しかし、ひよこを生きたままシュレッダーにかけることの非難は、単にもったいないからではなく、残虐だからでしょ。
キャベツの場合との違いが本当に分からないなら異常だよ。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:30:11.22 ID:sEiC5DbZ0.net
No.Pー01であればOK?

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:30:19.23 ID:RY9XWg+P0.net
>>219
不忍池の近くにめがね塚、魚塚なるものがあったな。
物でも魚でも思い入れがあるものは供養したくなるんだろうね。

ID:NN7i5leA0は畜産農家が嫌いなのな。
そういう後ろめたさとかがあってもおかしくない。
人間らしい感情だと思うなー。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:30:45.64 ID:AiMpF24g0.net
あと、ブタを育ててから殺して食べた小学校を「非難」したのは、日本国民の「多数派」なの?^^
その統計はどこにあるの?^^
「動物愛護法がその証拠(キリッ)」なの?^^
その小学生(及び教諭)は、動物愛語法に違反したんだ?^^

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:32:38.99 ID:AiMpF24g0.net
>>227
あれれ?やっぱり「残虐」なんだ?^^
ひよこを生きたままシュレッダーにかけるのは「残虐」なんだね。
でも、牛に名前を付けて、その生命を奪うのは「残虐」じゃ無いんだよね?^^
その違いはどこにあるの?^^

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:35:29.79 ID:QUKlDpwIO.net
オスよりメスのほうが美味しいの?

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:35:35.44 ID:AiMpF24g0.net
ミジンコをみだりに殺して傷つけて苦しめたら、動物愛護法の精神により、その人間は否定されます^^
但し、ボルボックスをみだりに殺して傷つけて苦しめても、その人間は否定されません^^


馬鹿ですね^^

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:37:06.50 ID:NN7i5leA0.net
>>224
森林保護が何のためか分かってんのか??植物愛護のためじゃないぞ。
生態系バランスや治水上必要だからだ。

> ミジンコをみだりに殺して傷つけて苦しめたら、その人間は否定されるんだ?^^
ミジンコだろうとボルボックスだろうと、「みだり」に殺してれば当然否定されるだろ。
そういう子供は注意対象だし、度が過ぎればケアが必要になる。将来危険だ。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:38:48.02 ID:/0o3DnCD0.net
>>232
加山雄三と、山岡四郎が肉を選ぶ対決で

四郎「俺なら、この牛を選ぶね!」(講釈たれ〜〜)
雄三「ふはははは!おろか者め!ここから選ぶからお前はだめなんだ!」
四郎「なに?!」
雄三「ここにいるのは全部オスだ!」
四郎「・・・・・!!!」

ってシーンがあったから、たぶんメスのほうがうまいんだろって覚えてる。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:40:24.34 ID:AiMpF24g0.net
>>234
> 森林保護が何のためか分かってんのか??植物愛護のためじゃないぞ。
> 生態系バランスや治水上必要だからだ。

動物愛護法って、動物愛護の目的を以って制定されているの?^^

> > ミジンコをみだりに殺して傷つけて苦しめたら、その人間は否定されるんだ?^^
> ミジンコだろうとボルボックスだろうと、「みだり」に殺してれば当然否定されるだろ。
> そういう子供は注意対象だし、度が過ぎればケアが必要になる。将来危険だ。

あれれ?^^
じゃあ、君の「動物と植物は違う生物」の論拠は崩壊するよね?^^

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:40:33.35 ID:NN7i5leA0.net
>>229
別に嫌いじゃないしそういう感情があってもおかしくない。だけどそれは同時に、
植物の命と動物の命とが違うと畜産農家自身が分かっているということ。
同じなら後ろめたさなんか感じないんだから。
それをここでは誤魔化そうとする奴が多いから議論になっただけ。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:42:22.14 ID:NN7i5leA0.net
>>231
牛の屠殺も、生きたままシュレッダーなら残虐だと非難されるだろ。
屠殺方法が厳しく制限されてるの知らないの?なぜだと思ってる?

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:44:03.85 ID:AiMpF24g0.net
>>238
> 牛の屠殺も、生きたままシュレッダーなら残虐だと非難されるだろ。
> 屠殺方法が厳しく制限されてるの知らないの?なぜだと思ってる?

ミジンコを生きたままシュレッダーなら、残虐だと非難されるんだ?^^
じゃあ、ボルボックスは?^^

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:44:54.77 ID:NN7i5leA0.net
>>236
> 動物愛護法って、動物愛護の目的を以って制定されているの?^^

その通りだが?

>この法律は、動物の虐待及び遺棄の防止、動物の適正な取扱いその他動物の健康及び安全の保持等の動物の愛護に関する事項を定めて国民の間に動物を愛護する気風を招来し、生命尊重、友愛及び平和の情操の涵養に資するとともに・・・・
を目的とする。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:46:05.03 ID:AiMpF24g0.net
牛の屠殺も、生きたままシュレッダーなら、残虐だと非難されます^^
牛の屠殺も、制限に則ってなら、残虐だと非難されません。但し、名前を付けると「サイコパス」です^^



これが「多数派」なの?^^

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:47:23.86 ID:NN7i5leA0.net
>>236
> じゃあ、君の「動物と植物は違う生物」の論拠は崩壊するよね?^^
崩壊しないよ。植物も当然「みだり」に殺すべきではないね。「違う生物」だということは、みだりに殺していい
理由にはならないよね。ただ、みだりに殺した場合の罪の度合いは、動物の方が重い。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:47:35.51 ID:kTijjUGu0.net
牛は無慈悲な肉の女王

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:49:05.87 ID:AiMpF24g0.net
>>242
みだりにミジンコを殺した罪の度合いと、みだりにボルボックスを殺した罪の度合いは、前者のほうが重いんだ?^^
その判例、出して貰えるかな?^^

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:49:46.41 ID:G0gHlw4R0.net
>>234
いや、単純に君が無知だから歪んだ考えしかできないんだよ。
牛でもキャベツでも「生物」だからな。生き物を殺す以上は、なんであってもそれは残酷な行為なんだよ。
それがわからないのは、まじめに勉強すらしてこなかった、おまえが悪い。
殺生という言葉があるだろ、あれには植物は含まれないのか?いただきますという言葉にはどうよ?
な、君が馬鹿なだけだろ?

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:50:06.76 ID:NN7i5leA0.net
>>241
だと思うよ。
だから牛も伝統的な屠殺方法は今は使えないし、イルカ漁の太地町も屠殺方法変えただろ。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:50:26.90 ID:2CQl9Xpk0.net
>>38
ほんとこれ。分類なんて整理をするために人間が考え出した道具に過ぎず、命の違い(何それ?)の
根拠になどならない。

全く筋が通って無い。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:50:51.47 ID:AiMpF24g0.net
>>246
> >>241
> だと思うよ。
> だから牛も伝統的な屠殺方法は今は使えないし、イルカ漁の太地町も屠殺方法変えただろ。

君の「思うよ」はいいから、その統計を出して貰えるかな?^^

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:51:30.29 ID:RY9XWg+P0.net
>>237
>>10で見る限り畜産農家は嫌いなのかと思ってたけど…
植物と動物で罪の意識がどうのっていうのは
繊細な問題だからいくらここで言っても結論なんて出ないでしょ
あまり極端な言い争いはそこそこにしておきなはれ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:52:38.37 ID:NN7i5leA0.net
>>244
判例はないが(裁判になってないからね)、動物愛護法が
存在して植物愛護法が存在しないということは、動物をみだりに殺すと違法だが、
植物をみだりに殺しても倫理的な問題だけで違法性は全くないということ。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:54:35.27 ID:AiMpF24g0.net
キャベツをトラクターで踏み潰すのは、「もったいない」とは思うが、「キャベツが可哀想!残虐だ!」…なとどいう意味での波紋は呼びません^^

但し、そのトラクターが土中の無数の微生物(動物に限る)を踏み潰した場合は、「残虐だ」と非難されます^^

なぜならば、微生物(動物に限る)は、動物愛護法で保護される「動物」であり、「植物」とは別の「生物」だからです^^



↑史上稀に見る「馬鹿」ですね^^

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:54:37.87 ID:NN7i5leA0.net
>>245
> 牛でもキャベツでも「生物」だからな。生き物を殺す以上は、なんであってもそれは残酷な行為なんだよ。

じゃひよこシュレッダーが非難されて、キャベツのみじん切りが非難されないのはなぜ??
明らかに、動物と植物で区別をつけてるからだろ。

> 殺生という言葉があるだろ、あれには植物は含まれないのか?
仏教用語としての殺生なら、含まれない。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:56:25.98 ID:NN7i5leA0.net
>>248
俺は実際に観察される社会的な現象から推測しているだけで(法律の存在や、屠殺方法など)、
「統計データ」は持ち合わせていないよ。推測が間違っているというなら、あなたが否定的な統計
データを示せばいい。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:56:30.90 ID:AiMpF24g0.net
>>252
> じゃひよこシュレッダーが非難されて、キャベツのみじん切りが非難されないのはなぜ??
> 明らかに、動物と植物で区別をつけてるからだろ。

キャベツをトラクターで踏み潰すのは非難されないが、そのトラクターで土中の微生物(動物)を踏み潰すと非難されるの?^^
ほら、とっとと答えてみろ^^

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:57:12.85 ID:tLitz0Aa0.net
馬鹿が二人が引っ込みがつかないのかな?www

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:57:36.36 ID:AiMpF24g0.net
>>253
> 俺は実際に観察される社会的な現象から推測しているだけで(法律の存在や、屠殺方法など)、
> 「統計データ」は持ち合わせていないよ。推測が間違っているというなら、あなたが否定的な統計
> データを示せばいい。

単なる個人の「推測」ならば、否定的な統計を出すまでもありません^^
だって、その「推測」自体が、統計に裏付けされたものでは無いんだから^^

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:58:14.79 ID:NN7i5leA0.net
>>249
> >>10で見る限り畜産農家は嫌いなのかと思ってたけど…
正直な人なら嫌いではないよ。全員が欺瞞やってるわけじゃないし。

> あまり極端な言い争いはそこそこにしておきなはれ
極端なこと言ってるつもりはないんだが。ひよこシュレッダーとキャベツの千切りが同じだと
言う方が極端じゃないか?

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:58:47.33 ID:T1khL7/g0.net
>>92
本当に国産牛か?安すぎるぞそれ

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:59:24.69 ID:AiMpF24g0.net
>>257
> 極端なこと言ってるつもりはないんだが。ひよこシュレッダーとキャベツの千切りが同じだと
> 言う方が極端じゃないか?

キャベツをトラクターで踏み潰すのと、そのトラクターで土中の微生物(動物)を踏み潰すのは、君にとっては「違う」んだよね?^^

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:00:09.64 ID:NN7i5leA0.net
>>254
> キャベツをトラクターで踏み潰すのは非難されないが、そのトラクターで土中の微生物(動物)を踏み潰すと非難されるの?^^
> ほら、とっとと答えてみろ^^

「みだり」に踏み潰せば非難されるよ。職務上やむを得なければ非難されないだろうが。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:01:26.09 ID:AiMpF24g0.net
>>260
> 「みだり」に踏み潰せば非難されるよ。職務上やむを得なければ非難されないだろうが。

職務上やむを得ず、ひよこをシュレッダーにかけるのは、非難されないんだ?^^

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:02:57.27 ID:AiMpF24g0.net
ひよこをシュレッダーにかけても、「みだりに」じゃなければ、非難されないんだ?^^

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:03:07.01 ID:NN7i5leA0.net
>>256
だから裏付けは客観的に観察される現象(法律の存在や、屠殺方法など)ね。

なぜ伝統的な方法で牛やイルカを殺しちゃいけないの??なぜ苦痛をなるべく与えない
方法に変わってるの??
俺の論を否定して、それに答えられるの?

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:03:12.82 ID:lpc2kN4d0.net
あら
松阪牛って宮崎産の子牛肥育してたんじゃなかったのか
口蹄疫の時騒いでた記憶

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:04:29.89 ID:QUKlDpwIO.net
>>235
そんな話があったんだ

箸の使い方も先10mmぐらいしか
使わないとか衝撃的だった

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:05:25.12 ID:T1khL7/g0.net
>>264
松阪も神戸も但馬産じゃなかったか?

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:05:36.57 ID:AiMpF24g0.net
あれれ?
じゃあ、この国では、草野球をすると非難されそうだよね^^
職務上の理由も無く、一試合で、膨大な数の微生物(動物)を踏み潰してるんだから^^

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:06:49.02 ID:NN7i5leA0.net
>>261
> 職務上やむを得ず、ひよこをシュレッダーにかけるのは、非難されないんだ?^^

本当にやむを得なければね。しかし、苦痛を与えない処分方法は他にあるし(最も
一般的なのはガス)、よりベターなのは、廃棄が出ないように数管理をきちっとやることだ。
ペットショップだって、売れ残りの残酷な処分(冷蔵庫に入れて死ぬのを待つなど)が問題になってる。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:09:28.91 ID:AiMpF24g0.net
>>268
ねえねえ、職務上やむをえない事情も無く、草野球をして、大量の土中の微生物(動物)を踏み潰すと、非難されるの?^^

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:10:45.40 ID:AiMpF24g0.net
>>268
ねえねえ、植物に付く害虫を駆除する為に、農薬を使用した場合、
「残虐な処分により害虫を駆除した」との理由で、非難されるの?^^

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:11:19.24 ID:NN7i5leA0.net
>>267
そもそも微生物は小さ過ぎて「踏み潰す」なんてことはないよ。昆虫は踏み潰しちゃう
こともあるだろうが、それも「やむを得ず」に含まれるだろう。そこまで気にしてたら
生活できなくなるしね。草野球などの遊びも重要な社会活動だ。あなたは極端に
詭弁を弄してるだけだよ。通常の一般的な活動の中で生じる動物の被害については
「みだりに殺す」には当たらない。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:12:21.26 ID:oDRqBEvLO.net
バブル時代の値だな恐ろしい

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:12:28.21 ID:AiMpF24g0.net
>>268
ねえねえ、体中のサナダムシを薬で駆除した場合、
「本当にやむを得ない」事情がなければ、非難されるの?^^

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:12:33.60 ID:mJicCEJR0.net
ニューコペン、買われる方は年輩が多いそうです
個人的にイマイチかなぁ、内装とデザインが…
http://ameblo.jp/53896060/image-11952462906-13129308505.html

冬になるとセンチメンタルになるのは俺だけかな

多分パチ屋だが、車に傷つけられて余計落ち込む、大事にしてんのに…
頼むからヤメてくれよ

http://ameblo.jp/53896060/entry-11952462906.html

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:12:38.47 ID:NN7i5leA0.net
>>270
それも必要あってやってることだから、「みだり」じゃないし、通常認められている手段だから
「残虐」ともされないだろう。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:13:36.82 ID:AiMpF24g0.net
>>271
「通常の一般的な活動の中で生じる動物の被害」ってのは?^^
動物保護法に例示でもあるの?^^
示してごらん?^^

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:14:19.26 ID:NN7i5leA0.net
ID:AiMpF24g0

必要な回答はほぼ全て与えたし、疲れたので、あとは自分で考えてくれ。
アホじゃなければ分かるだろう。まあわざと詭弁弄してるだけなんだろうが。じゃあな。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:15:10.42 ID:AiMpF24g0.net
>>275
> それも必要あってやってることだから、「みだり」じゃないし、通常認められている手段だから
> 「残虐」ともされないだろう。

ねえねえ。
苦痛を与えない処分方法は他にあるけど、ひよこをシュレッダーにかけるのはNGなんだよね?^^
苦痛を与えない殺害方法は他にあれば、農薬で害虫を殺傷するのはNGなの?^^

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:15:27.12 ID:UP0x/fEn0.net
>>17
オレは冬の寒い朝に「いつまで寝てるの」と母親に布団を捲られて
「もう〜〜〜っ」って言うけどな。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:17:26.95 ID:ATRMOkoA0.net
>>266
三重県中部の旧松阪牛生産者の会会員が飼育する但馬産の処女牛で
松阪牛個体鑑別登録システムに登録されている牛が松阪牛
同じ地域で肥育されていても松阪牛ではない牛もいるし
そうした牛を松阪(地方の)牛として出荷し購入し販売する者もいる

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:18:11.27 ID:AiMpF24g0.net
>>277
さようなら、感情論でしか物事を語れない、クズ君^^

…そういえば、捕鯨反対派の人と話してたとき、こんなやり取りがありましてね^^

「鯨は知能が高いから、殺しちゃダメだ!」

「知能が低い動物は、殺して良いの?」

「・・・」

…その程度の「馬鹿」と同類って事なんですよね^^

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:18:25.10 ID:MqBxpd6hO.net
なんで誰も加山雄三に突っ込んでないのだ

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:21:48.49 ID:RrZqkUJL0.net
今年も年末は松阪に帰って一升瓶宮町店で特選松阪牛サーロインやロースを食う

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:22:36.73 ID:9d4Ax+bB0.net
3.4万/kgか。8000円/100gくらいかな?肉になったら…

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:22:56.00 ID:AiMpF24g0.net
>>281で書いたように、「知能が高い動物」と、「知能の低い動物」に分けて、
「殺して良い」のか、「殺しちゃダメ」なのかを判断する「ゴミ」が、世の中には居ます^^

…これって、動物愛護を騙りながら、動物虐待を推進しているんですよね^^
だって、知能の低い動物だったら殺して良いという理屈なんだから^^
加えて、知能の高低なんて、同じ動物でも異なるでしょ^^
白痴の鯨は殺しても良いんですかね?^^

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:24:05.20 ID:AiMpF24g0.net
…とまあ、>>285で書いたのと同程度の「馬鹿」が沸いてきたので、突っ付いて楽しませてもらいました^^
最後の発狂振りは面白かったですね^^

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:04:26.37 ID:8R6e7k540.net
ミノタウルスの皿か

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:59:16.03 ID:Xzf+v28EO.net
>>284
朝日屋は最優秀の牛をいくら高値で落札しようが普段売ってる肉と変わらぬ通常価格で客に提供するから大赤字だよ
ちなみにいちばん高いロースで3240円、モモなら1080円て感じ

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:37:05.64 ID:Y+ARcBrt0.net
松坂投手、やっぱり日本に戻ってくるのか。元ヤンキースの松井さんとおなじく、球団をてんてんとして、最後に行き場がなくなった。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:38:17.08 ID:Y+ARcBrt0.net
もともと毛並みがいいんだから、ヤクルト球団で頑張れる。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 05:30:44.51 ID:zpEGq0Cu0.net
>>23
億単位のマグロは宣伝費だからw
普通は一千万しないよー

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 11:33:07.73 ID:AUT14NqZ0.net
>>280
へえ。所謂、松阪牛ってのは但馬の牛を松阪で育ててるんだとばかり思ってたわ
まあ松阪地方の牛ってのがあるのは聴いてはいたけど

293 :運国債珍宝不貞寝@\(^o^)/:2014/11/25(火) 04:30:46.73 ID:ucA/YEzW0.net
牛の処女が高いとは知らなかった。

牛の童貞は、値打ちがあるのだろうか????

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 04:32:25.70 ID:y77VOZ9U0.net
関西の番組でいってたけどこの大会でいいときは賞とったやつは5000万円で売れたんだってね

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 04:37:31.88 ID:pD0Mt4NY0.net
自然の摂理から隔離された家畜なぞ生命では無い。ただの食い物。
ぶっ殺しておk。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 08:44:02.04 ID:bEwKNldn0.net
好きな女と確実にヤる方法

http://you-tav.com

ブックマークしとくと良い

総レス数 296
90 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200