2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】長野県で震度6弱 白馬村で住宅など76棟が全半壊

1 :Anubis ★@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:01:29.30 ID:???0.net
長野県で震度6弱 白馬村で住宅など76棟が全半壊
フジテレビ系(FNN) 11月23日 12時35分

22日夜、長野市と小谷村、小川村などで震度6弱を観測した地震で、これまでに39人がけがをしている。
白馬村では、76棟が全半壊し、地震によって押しつぶされたり、傾いた住宅もある。
21人が下敷きになったが、夜のうちに、全員が救出された。
住民は、「朝を迎えて、明るくなって見て、なんかもう...」と語った。
避難所で、夜を過ごした住民は、昼前ごろから戻ってきていて、住宅の様子を見たり、片づけ作業などをしている様子も確認できた。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141123-00000339-fnn-soci

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:02:45.41 ID:5HOKOIs/0.net
豪雪地帯なんだろ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:04:13.53 ID:TdhCfBFf0.net
思ったより被害デカいな
ピンポイント系

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:05:33.18 ID:IFsjTyBx0.net
コレを白馬事件ってことにしようか

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:06:13.01 ID:JU0Zz/H50.net
かまいたちの夜を思い出した。
モデルになったペンションは、無事なんだろうか。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:08:05.17 ID:D2SEtg510.net
ずーっと揺れてるもんなー、怖くて寝れてない人多いんじゃないか?
日曜なのと明日休みで良かったね

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:08:10.67 ID:S/0fqNPI0.net
小川村って年寄り率けっこう高いよな。全員そば打ちと山菜取りのプロフェッショナルなイメージ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:09:04.13 ID:TzbCTl7W0.net
真冬じゃなくてよかった

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:09:36.12 ID:14DwZY6K0.net
この地震がトンキン大震災の引き金になるとは
トンキン原人には知る由もなかった

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:10:06.55 ID:TBZzjwkE0.net
>>5
まだスキー用具はないだろうからストックでは殺されないな

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:10:11.50 ID:PszddinL0.net
これからシーズンインのスキー場関連の被害はまだわからない状態?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:10:13.06 ID:NyGQXjgBO.net
かまいたちの夜はペンションクヌルプだっけか
(´・ω・`)

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:10:41.28 ID:Ek9KlBGg0.net
昨夜も今日も安倍が全く姿を見せないね
テレビに映ったの官房長官だけじゃん、へべれけなのかな?

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:12:07.12 ID:5eyrlTMg0.net
イエモン「地震保険には入ってませんでしたー入ってませんでしたー」

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:13:31.75 ID:LMzA1zBq0.net
新幹線呼称問題やリニア我田引鉄の罰だザマア

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:16:47.67 ID:6qHYAj5t0.net
>>1
被害がないって言ってたじゃんよー

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:18:58.95 ID:wjyLbR9a0.net
死人がなくてよかったです
生きてさえいればなんとかなる

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:20:28.93 ID:/WoD3P6b0.net
地震に強いはずの日本家屋がこれだけの被害をうけるとは。
揺れ方に特徴があったのかも。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:21:39.33 ID:DXSdYx2H0.net
  ∩,  、∩
   (゚∀゚ )  おっしり!おっしり!
   \  \
 プリン(( Y ))プリン
     し⌒J

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:22:12.89 ID:DXSdYx2H0.net
>>17
つ生き地獄

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:22:40.43 ID:I0yBt4UgO.net
安倍ちょんは今ごろゴルフですか?それとも天ぷらですか?w

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:24:41.14 ID:20pGOJEs0.net
生きてても数千万で買ってローン残ってる家が全半壊したら余裕で首吊る自信あるわ
死んだ方がよかったと思えるレベル

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:25:22.95 ID:BjMTY0tx0.net
安倍が馬鹿すぎて
地球も激おこですな

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:25:23.32 ID:3wmwAV4M0.net
映像見ると被害なさそうな建物とぺしゃんこのとあるね
築年数だろうか

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:27:03.33 ID:LUPcrV0T0.net
結構新しい家に住んでるな。
それでも震度6弱くらいで潰れるもんかね。
この辺なら地盤はそう緩くないはずだが。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:27:36.95 ID:VDoj7Z+G0.net
大震災がついこの前に起ったというのに...

この倒壊も「想定外」なのかね?
政府の責任?

危機管理で一番ヤル気ないのは民間だという典型例だな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:27:48.17 ID:/+JXLHtK0.net
白馬岳山頂から下山する人大丈夫か

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:29:41.03 ID:JU0Zz/H50.net
>>5
クヌルプ公式のトップで、無事だって書いてあるよ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:29:57.09 ID:fZEfCJby0.net
死者なしか
良かった良かった

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:30:13.87 ID:lCSLtH0Z0.net
地盤の悪い場所に建てた家が崩壊したらしい
川を挟んで向こう側は1件の被害も出ていない

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:31:17.06 ID:3U1Ix+1Z0.net
こりゃ、ずみんわ選挙どころじゃないな

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:31:19.04 ID:ExHFa1EZO.net
>>25
震度6弱を舐めすぎている、日本でも無傷ですむのは震度5強までだろう

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:34:37.02 ID:sL3KFyCw0.net
>>25
地盤のずれが非道いのがフォッサマグナなんだけど
地盤は硬いけどな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:35:36.22 ID:oO5/k321O.net
揺れには強くても地面が歪んだら倒壊するだろうな。
断層が動いた以上、地盤の固さに関わらず起きうる事態。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:40:11.09 ID:GAE5LQgi0.net
>>25
全然新しくなんてないだろ。
潰れた家が取材されてる映像見たけど、土壁だったぞ。
何十年前の建物か知らんが、古家のうわべだけ繕ったリフォームのひどい家だ。
あんなの崩れて当然だ。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:40:38.83 ID:3wmwAV4M0.net
活断層こえぇ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:45:06.92 ID:e9jX/erC0.net
やけにゆっくりした揺れだったから、木造住宅には厳しかったのかな?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:49:26.24 ID:4PpyZdxB0.net
画像とかないのかな。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:50:31.52 ID:sL3KFyCw0.net
1階が農機具入れのがよく潰れているな。
欠陥住宅がまるわかりだけどな。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:50:31.52 ID:UEQQnzXy0.net
新潟の地震の時は豪雪地帯の家は頑丈だから地震に強いと言っていて
そのせいか家の被害があんまり無かったように思えたけど

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:50:47.29 ID:6iWFFzMo0.net
>>35
見るからに新しい家も無残に壊れてたよ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:51:54.64 ID:q/wmqWmK0.net
>>35
築100年とか言ってたよw
そりゃ、潰れるわ。
田舎の住宅は大黒柱は太いけど窓が多くて弱そうだよね。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:53:27.16 ID:MGusa/xo0.net
>>27
山登りしてた人がいたのなら、帰ってこないってコトで
捜索始まるのはもうしばらく後なのでは?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:54:03.05 ID:IQWbqcQ40.net
日本家屋を過大評価する右傾化カキコミが多い。
大地震を前にして日本人の作る家など実に無力だ。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:54:33.34 ID:yXiyQZ6J0.net
豪雪地帯の家だから頑丈。
死者が今のところ出てないのは豪雪地帯の家のおかげ。

46 :復興財源を韓国に横流ししたミンス@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:55:29.72 ID:0F/oN8bR0.net
おさらい★売国民主党が仕分け ・ 廃止したもの

・地 域公共活性化/再生総合事業 40億4百万減  
・沿岸域圏総合管理の推進等 319億円全額削減
・都 市防災関連事業 3千6百万円減       
・離島振興事業 45億4千8百万円減
・豪 雪地帯対策特別事業 7千7百万円全額減(前年度1億7百万)
・河 川改修事業 2億2千1百万円減 ・砂防事業 1千3百万円減

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:55:36.48 ID:j5NxJS3V0.net
天罰じゃ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:55:45.84 ID:6iWFFzMo0.net
>>42
大黒柱のしっかりした古い家は全壊を免れて組み立て式の新しい家は1階部分から崩落したって地元の大工が言ってた

49 :復興財源を韓国に横流ししたミンス@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:56:37.89 ID:0F/oN8bR0.net
おさらい2 廃止
・大規模土砂災害に関する対処手法の高度化に要する経費 1億円全額削減
・水 害/土砂災害時の避難誘導支援検討経費 1億6千万全額削減
・洪 水予報の高度化に関わる必要経費 1千9百万円減
・高 潮災害に対する水防体制/避難誘導の改善検討経費 2千万円全額削減
・道 路事業 262億7千4百万円減 ・道路橋の予防保全に着実な実施に係わる経費 3千万円減

50 :復興財源を韓国に横流ししたミンス@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:58:02.37 ID:0F/oN8bR0.net
おさらい★3民主党が廃止

・道路橋の予防保全に着実な実施に係わる経費 3千万円減
・地 下街耐震対策調査費 4千4百万円全額削減
・船舶油濁損害対策 1百万円減
・港 湾整備事業 24億8百万円減
・災害復旧事業 1億2千2百万円減
・予報業務 2億2百万円減
・ア メダス観測 5億1千9百万円減
・地磁気観測 3千2百万円減 ・防災情報提供センター 5千万円減

51 :復興財源を韓国に横流ししたミンス@\(^o^)/:2014/11/23(日) 13:59:12.06 ID:0F/oN8bR0.net
おさらい★4 民主党が仕分けで廃止したもの

・高 層気象観測 2千6百万円減
・海洋観測 2億7百万減 ・防災体制設備経費 5百万円減
・海 上保安官署設備経費 2億2千2百万円減
・土砂災害危険箇所データ作成費 9千8百万円全額削減
・河 川利用安全対策経費 2百万円減
・大規模水害時の広域水防活動の検討経費 1千2百万円全額削減

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:00:25.26 ID:qBMLLyiZ0.net
震度6弱を海底深くの横ゆれといっしょにしちゃいかん
浅い活断層の縦ゆれなら家だってジャンプするぞ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:01:07.31 ID:QsTCkRS70.net
怖いから来週の長野旅行はキャンセルした

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:04:21.68 ID:S/0fqNPI0.net
うちは築35年で全部に通し柱が入っちゃってるから間取り改造的なリフォームができなくて
しょうがないから全部畳からフローリングにして漆喰も同じ色で統一して塗ってもらってふすまほ全部外すという苦肉の策にした
屋根だけはカラーベストで全とっかえできたけど。最近の家のほうが色々機能的なんだろうなとは思うがみんながみんな簡単に建て替えできないしなあ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:04:28.70 ID:F5IDF83Z0.net
倒壊したあたりは震度5強らいしいけど
震度計おかしくないか?

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:05:14.59 ID:oO5/k321O.net
白馬、妙高、野沢、志賀あたりのスキー場は影響出るだろうなあ。
今年は蔵王も怪しいし、スノーリゾートは北海道かな。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:05:56.16 ID:+Ytjkmye0.net
登山していて落石の危険があるから途中で下山する勇気のある奴っているのかな。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:06:19.32 ID:SSTS84L60.net
東日本大震災でプチ被災者となった俺だが、
震度5弱と5強との間には大きな差があると思う。
5弱はまあどうにかなるが、5強はわりとシャレにならん。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:07:05.81 ID:g2OAuetA0.net
倒れた家が並んでるように見えるし地面も割れてるから
断層の上の家が立ってたようだな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:09:11.77 ID:IQWbqcQ40.net
地割れをみて即座に断層だと確信する教養の無いカキコミは多い

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:12:19.98 ID:hrFPBidn0.net
選挙前のこの地震誰かの警告か

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:13:02.38 ID:v3N/TXfL0.net
気象庁が逆断層の隆起と言っているのだが?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:14:01.59 ID:bxNQqC4G0.net
これ被災者様がどんどん増えてくな

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:15:06.99 ID:q/wmqWmK0.net
>>48
へぇー、1階の柱が重要なんだろうなあ。
それにしても6弱低度で全半壊なのは地盤の影響なのかな。
緩い地盤なら7弱くらいの揺れになってそう。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:16:05.17 ID:QNCoruwz0.net
お前ら311の直後に長野で地震があったのを忘れてるだろ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:17:20.41 ID:DFjDMRVB0.net
御嶽との関連性はどうなんだろうな

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:18:00.76 ID:oO5/k321O.net
地割れ=断層ではないが、浅い断層が動けば地割れは多く出るはずじゃなかった?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:20:40.04 ID:g2OAuetA0.net
古い家は断層の上には残ってなくて
断層の上は新しい家が多いんだろうな

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:20:46.12 ID:EVha+8EW0.net
田舎だし耐震構造とかあまり考えてないんだろうな
死者がでなかったのは何より

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:21:27.40 ID:0EizTaXh0.net
雪が積もっていたらもっと大変だったと思ったわ

雪が降るところなら建物もしっかりしていると思ったけど
ここまで直下だと流石に無理か

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:22:21.79 ID:ETFrR7K/0.net
>>64
震度6を舐めすぎ。
日本じゃなかったら世界的なニュースになって義援金集まるレベル。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:23:00.66 ID:jg1ve/Zz0.net
たいした実害無いだろとか言ってた奴は謝罪しろ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:24:35.67 ID:jLQZd6dx0.net
国民が被害を受けても安倍は自分の遊びに夢中で完全無視

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:26:05.96 ID:f0op8R8H0.net
今度は白馬か

長野のスキー場大打撃だな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:26:11.33 ID:QRQU3wTI0.net
>>1
2007年の新潟地震のとき、
安倍総理がヘリですぐ現地視察したのを
「邪魔になる」と批判した野党やマスコミ・・・
  ↓
その野党だった菅が総理になった2011年、東北震災・・・、
まだ震災24時間も経ってないうちから
「僕は原発に詳しいんだ」と強引に現地視察・・・・
( しかも元TBSアナにカメラ撮影させる )
http://i.imgur.com/ojC9SAJ.jpg

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:27:02.73 ID:PdImWu2oO.net
長野はたびたび地震が起きてるだろ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:27:52.81 ID:mBhtsEIl0.net
 
 
【在特会】 『大嫌韓時代』 ベストセラー記念!桜井誠講演会 in 大阪 【ニコ生】
http://twitter.com/Doronpa01/status/536375673632198658
 

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:30:31.87 ID:v3N/TXfL0.net
東日本大震災の震度7は横に幅70cmの振幅だったから家屋の倒壊は少なかった。
今回は震度6弱でも縦に上下してたら自重で1階はペシャンコなのかもね。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:31:26.05 ID:SErj4pNi0.net
>>78
震源が海なのと、陸の直下じゃ違うに決まってるだろ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:33:00.15 ID:eyz1BVbt0.net
白馬村にあるお墓の古い区画に土葬ゾーンがある

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:34:08.31 ID:1jwiIZ8A0.net
ようやく覚えたボーゲンでなんとか麓のレ
ストハウスまでたどり着き、ぼくは一息つ
いていた。
真理はそんなぼくの目の前で、雪をけたて
て鮮やかに止まった。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:34:48.31 ID:ix/A+nsh0.net
このニュースは幻扱いだな。結構被害が出てるがTVニュースで見ないな。
昨日NHKを偶然みたが、なんか切迫感が有って、現地に偶然ロケかなんかで出てた、NHKの女ディレクターが
なんか緊急に取材で道路を走って携帯で「あ、道路が、道路がふさがって、あ、がけ崩れ、あ、石が」なんてやってたから
民放のニュース番組でもやってると思ってみたが、あずみアナが、たけしと高倉健のエピソードを延々やってる。
「おいらね、けんさんが椅子に座らないから…」なんてネタを延々やってる。もうそのネタ古いから、ニュースだし、なんで
地震やらないのかな〜なんてね、

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:35:37.87 ID:/Ad3OQYv0.net
これが直下型ってやつなのか、恐ろし過ぎる。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:36:49.68 ID:r/QTSgVw0.net
>>73
それはサヨクもおんなじ。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:39:02.03 ID:OLDCZdZf0.net
川の水位が下がってるってスレ立ってたけど、結局大丈夫だったのか?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:39:25.72 ID:4Y5N5z4N0.net
ストビューで被災前の住宅が見えるのだが、
静かな山間で景色の良いところなだけに気の毒だな。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:40:36.42 ID:z4JJmjB10.net
多分死人無しとか運もあるけど凄いな

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:41:32.11 ID:K0GSlrRe0.net
やっぱり古い家が壊れてるの?

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:41:58.61 ID:PIEUu6Qx0.net
倒壊している建物が多いのに死者がいない衝撃

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:43:39.28 ID:SSTS84L60.net
>>89
過疎ってて空家ばっかりなんだよきっと。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:44:38.30 ID:225jTGTa0.net
糸魚川静岡構造線が長い眠りから覚め本格的に動いたということだから
東海地震や富士山噴火も間近ということだね
ニュースが沈黙してるのはパニックを避けるためでしょ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:45:36.57 ID:v3N/TXfL0.net
直下に耐えられる建物はそうないのでは?
断層を避けるか、家にサスペンションかましたらいいのかな。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:48:00.52 ID:s+yzItczO.net
倒壊した家屋から何事もなかったかのように這い出てくる長野県民

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:48:33.30 ID:giXwH1zz0.net
ID:IQWbqcQ40

くっさい書き込みやのう

95 :戦国自衛隊@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:49:44.14 ID:ZJ5jOKTB0.net
次にくる時の被災者はmakosamaに助けてもらえよ。
あいつが銀座和光にティアラを作らせて成人してからというもの、
大震災続き、悪政続き、増税(皇居新築のたくらみの為)

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:53:45.24 ID:kLHeUQnv0.net
家が倒壊しても大型家具の下敷きにならない限り意外に大丈夫なもんなのかもね
阪神大震災だって死因の大半は火事だし

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:54:54.73 ID:UCmbnLco0.net
日本だとこりゃ大変だね、気をつけてね、手伝おうか?
国外だとおい、生きてるか?返事しろ
のレベル

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:55:44.11 ID:ZJ5jOKTB0.net
清涼殿、紫宸殿を再建して京都御所を作ろうとしてることは
世界中の人間が知ってんだよ。
支那畜のドヴスが。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:55:53.06 ID:q/wmqWmK0.net
>>90
連休で外出していた人もいたようだ。
東日本の後に防災の取り組みを改めた地域らしいね。
こういうのは見習いたい。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 14:59:00.46 ID:KY+Z8nP30.net
あのへんは冬寒いからねえ
耐寒建築でけっこう丈夫に造られてるから死なずに済んだんじゃね

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:00:17.59 ID:GF+EHEHp0.net
選挙前に地震くるなや
地震で投票率落ちれば自民公明有利になるだけやんくそが

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:01:13.65 ID:0izHw4NZ0.net
以前栂池によく行ってたんだよ、栂池はどうなのかな

103 :おかみ@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:02:24.41 ID:ZJ5jOKTB0.net
白馬村のドエッタなんて、軽井沢のミッチーフィーバーで随分儲けた
支那乞食なんだから、makosama、akisamaの為に死ねるなら本望だろう。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:03:11.19 ID:xB7PKBDd0.net
震源10Kmなら地盤が破壊されるので新しい建物でも倒壊する危険性大
甘く見るなよ直下地震

原発真上にあったら止まってても危ないんだぜ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:03:20.41 ID:tbUGASK10.net
>>100
中越地震、中越沖地震の時もそう言われた。
魚沼あたりも凄い豪雪地で家が頑丈。
白馬も同じような条件だ。

それにしてもこれからスキー場も開くというのに大打撃だな。
御嶽山もそうだし、長野県は災難続きだ。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:04:47.41 ID:wnqJ72I70.net
震源地は小谷村と白馬村の境目、だけどそこは被害にあっていない。
建物倒壊も無し。なのにそこから5キロ離れた白馬神城地区で建物倒壊被害。
なんで?おかしいじゃん、って話になってる。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:10:36.81 ID:QRu9SoHs0.net
空き家対策特別措置法が成立して直後の地震だから、タイムリーだったね

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:11:37.34 ID:fuG1qwfn0.net
中途半端に壊れて一部損だと5%しか保険金がおりない。
全壊してくれたほうが、保険金いっぱいおりて助かる。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:12:09.22 ID:7RIBri9j0.net
二三日前に鱗雲が伸びた筋雲が出てたから
また地震があるのかなって思っていたら、
大きくてビックリした。
12月16日に来ると言われている磁気嵐もあるから、
これが前震でなければいいんだけど。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:16:23.03 ID:NVYyNGkC0.net
>■「コアキャッチャーに相当するものとして、
>川内原発では深さ1.3メートルの水で、溶けた核燃料を受けとめることを確認している

おいおい、それって、水蒸気爆発するじゃないか

http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/shingikai/800/29/016/16-2-1.pdf
炉心溶融を起こし、溶融炉心が原子炉圧力容器を損傷させ、下部ドライウェルへ落下した
時、「下部ドライウェルに水が存在すると。水蒸気爆発の発生が懸念される。」としている。

と、水蒸気爆発をふせぐ為の「ドライ」ウェルなんだぞ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:16:34.13 ID:2s5dUyci0.net
これ、事実
  ↓
浜岡原発・柏崎原発、 川内原発・伊方原発は、 フォッサマグナの 真上に建っている

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:29:40.39 ID:bF9QEle/O.net
白馬村って、ネコを生きたままケージか袋に入れるかなんかして
川に捨てたやつがいるとこだろ?

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 15:44:48.98 ID:RghrOxkX0.net
>>95
雅子さま入内をディスってんのか?

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:06:31.85 ID:Fg5j9Qjz0.net
>>22
>生きてても数千万で買ってローン残ってる家が全半壊したら余裕で首吊る自信あるわ

俺も住んで5年の家が全壊したよ 借金は残ったが家族崩壊
一人で住む傾いた家は広すぎた 役所は固定資産税払え言うし
今は再婚できたけど借金は15年分残ってる

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:10:45.55 ID:/+guxUUF0.net
傾いている住宅よりも
農業用倉庫、車庫が崩壊しているように見える
地域によって大工の質が違うから
下手糞な大工に作ってもらった倉庫が集中的にぶっ壊れたんじゃね?w

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:13:06.60 ID:Hs8JIDrG0.net
雪が積もってなくて良かったな
積もってたら10倍以上倒壊してたんじゃないか

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:14:50.12 ID:zE9QrywY0.net
日本で原発やるなんてキチガイ沙汰、原子炉がひっくり返る

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:16:29.65 ID:pD/+w+es0.net
直下地震で建築物直下の地盤が歪んだら上屋の耐震性関係なく壊れる。

だから原発は直下が起きる直上はダメってことになってる。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:17:28.68 ID:jA5Cz6Zn0.net
>>106
まあそんなもんだ
台風の目的な

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:24:05.49 ID:lBa3+AZD0.net
いきなり家族4人のiPhoneが鳴り響いた、
緊急地震速報でまじビビった。
隣の岐阜県なのに、震度1ってまったく
揺れなかった、あの音の方が数倍怖かった。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:43:25.47 ID:HYNz6OZY0.net
>>106
こんな原理かな?
https://www.youtube.com/watch?v=cHmViJp0Ekw&app=desktop

122 :121@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:45:01.95 ID:HYNz6OZY0.net
>>106
間違えた
衝突振り子: http://youtu.be/3zC1LsTjMY4

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 16:55:54.66 ID:gEC60YPS0.net
>>74
スキーは年が明けてからだよ。
地震より雪のほうが心配。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:00:55.81 ID:gEC60YPS0.net
>>106
波の干渉による揺れの増幅だよ。
昔から局所的に揺れが大きいところがあることは知られていて、
地盤の硬いところと柔らかいところの境目で波が反射することは
実験上確認されていた。
阪神淡路大震災のときの神戸で、それがほぼ証明された。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:15:35.34 ID:RMu/qxKO0.net
>>116
車両の行き来も難しくなって捜索が難航してただろうなあ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:27:37.65 ID:vfB80n2N0.net
白馬神城地区の地下に核爆弾埋め込み人工地震

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:30:07.87 ID:dujx31Qf0.net
>>55
阪神淡路大震災の時の大阪みたいな感じだと思う。
大阪の震度計が当時地盤の固いところにしかなくて、大阪は震度4って発表されたけど、
北部を中心にけっこう被害出てたし。
ゴールデンウィークに東京で震度5弱の揺れを経験したけど、それ以上だったし。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:30:40.90 ID:vfB80n2N0.net
すでに通報済み
だから急な選挙で韓国民団総連が表自民党の在日韓国同胞安倍晋三を操り
裏で陰の内閣w民主党の在日朝鮮同朋を操る1枚の裏表で日本人を騙してたのがわかっての
選挙だろうがw
しかも名古屋の弘道会山口組の韓国情報員のニンジャ組長だとわかってんだから
(名古屋の料亭火事がサイン)
江戸時代に生きる山口組弘道会神戸が善光寺地震後の東海地震から中南海人工地震を狙っているのもとっくに通報済み
ネット記事を読めばそれくらいわからないのか?

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:32:38.99 ID:vfB80n2N0.net
村井さんによる電子基準点の異常変動マップ
というのが週刊現代に乗ったようですが、これが北朝鮮系統一教会創価学会人工地震班の
ロンドン橋の彼(HE男性クラブのMAP(人工地震計画地図)でしょう
とりあえず地図上の●の部分が人工地震設定地で、その人工地震を起こしてから
そのゾーンの地域を広範囲で人工地震をお起こす、という人工地震ビジネスです
選挙前で自民党の影のw内閣を気取っていた英国フリーメーソン系民主党の選挙資金が成りなくてよっぽどせっぱつまったものと見えますw
やこの直前今の山口組組長の弘道会地域の古い料亭で火事の放火があったのは
この人工地震MAPで長野白馬あたりを人工地震で攻撃するさいんだったのでしょう
後エイリアン軍団兵隊ロッジが攻撃してくる前の「流星サイン」も長野で見られています

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:35:57.75 ID:vfB80n2N0.net
それから人工地震人工津波などの神の計画想定設定は日本人にばれたらその時点で嫌でも計画設定中止だ
お前ら末端やくざが何と言おうとなw
日本人は江戸時代に生きていない 以上
在日韓国民団朝鮮総連山口組だけ江戸時代に取り残されてろw
お前ら山口組のおつむのない在日韓国朝鮮人構成員にはわからないんだろうが
暗号記号隠喩符牒で「今回の長野人工地震は名古屋弘道会の神戸山口組北朝鮮系の統一教会と創価学会人工地震班ロンドン橋人工地震だ
ってちゃんと書いてあるの

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:42:59.37 ID:AvA2MdVT0.net
>>25
M6と勘違いしてね?

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:56:58.55 ID:W/A5D5Is0.net
知ってると思うが、被害のひどかった揺れの酷いところは神城地区なんだよな
神の怒りとか有ったのかよ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:57:18.06 ID:E+MTBaE90.net
噴火といい地震といい長野県のスキーレジャー施設は今年は散々だな

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:58:50.47 ID:6pICLC3A0.net
バンキシャトップ、泳ぐイノシシだぞ
どうなってんだよ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:05:55.87 ID:1jwiIZ8A0.net
フジは「どんな気持ち?w」って聞きにいかないの?

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:09:58.87 ID:cvUGEj1M0.net
だんだん東京に近づいてるな

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:17:01.62 ID:vfB80n2N0.net
東南海地震の感覚は150年ほど
自然にしていたらあと50年は来ない
少なくとも日本から在日韓国朝鮮人支配者を粛清暗殺し終わるまで
日本での人工地震人工津波人工津波による原発破壊カードは中止封印しろ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:23:00.69 ID:dn+E/UFs0.net
>>111浜岡原発の近所に住む人たちの根性の座り方に敬服の念を抱かざるをえないw
普通の街が広がってんだからね
直下で地割れ隆起でパックリ逝った場合どうなることやら
東海村JCO臨界事故の作業員Aさんのような死に方だけは絶対したくない
ちなみに今回の地震も死者が出てても徐々にしか公開せんだろ
政治家の先生方の優先順位は選挙>>>>国民の命だし

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:30:19.91 ID:dn+E/UFs0.net
ちなみに善光寺地震の後すぐに東海・南海大地震来てるから皆さん気をつけて!
太平洋側は余裕で10m以上の津波来るよ、最大20m
大阪でも数メートル来るから海抜0m地帯は悲惨なことになりかねない
近所のマンション等の上層階に避難するシミュレーションしとくべし

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:31:19.07 ID:nOfSSB460.net
震度6弱で倒壊って馬鹿じゃねえの
自分のボロ家は大丈夫と言いながら何の対策もせず
潰れたら被災者面のシナ濃愚民w

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:32:10.76 ID:dVonxhFU0.net
ド田舎でよかったな
人口集中しているところであったらマジやばかったんじゃ?

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:40:34.96 ID:xB7PKBDd0.net
>>114

震度6にも耐える家というのはそもそも地盤があっての話だから破壊されるなら
この限りでないっていうか建築会社の宣伝文句なんか糞の役にも立たない

地震保険のみなんだよな

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:48:07.84 ID:8KbHtopE0.net
結構強烈な自信だと思うんだが、話題にならないのがなんとも・・・
(阪神大震災と東日本大震災なんかの被害の尺度で感覚が狂ったのかな)

四半世紀前にこのレベルの地震が起きてれば
100人以上の死人を出してた

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:49:43.98 ID:xB7PKBDd0.net
>>143
漏れもそう思う 麻痺してる。どうかしてる関東で起きたら大変な事になるのに..

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:53:20.41 ID:Dcsn72Lh0.net
土壁の格好だけの家は倒壊するわ

俺の実家も、地震のたびに柱にヒビが入ってきているが、「いずれ潰れる補強しろ」って言っても両親はは危機感ねーーーの
柱の細い、屋根が重い(リフォームしてたら最悪)はアウトだな

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:58:03.83 ID:q/wmqWmK0.net
地震のタイプや地盤などにもよるだろうけど、富士山付近の地震は6強でも
何事もなかったりして、なんとなく6弱だと大した事がないような錯覚がおきるね。
でも、直下型は怖いのかな?

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:58:51.81 ID:nOfSSB460.net
>>145
両親に保険金かけまくるチャンスだろw

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:02:41.35 ID:Nkwt+Vhd0.net
とうとう始まったか

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:04:14.72 ID:U+2vYp7W0.net
あべちゃん、泣いちゃうもん!(TBSのニュース番組で反論されて w)
http://i.imgur.com/aeVn5hf.jpg

だめだ、こりゃ w

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:04:23.01 ID:i9uJrRxI0.net
>>143
7年前の新潟県中越沖地震が同じM6.8で死亡15人
今回は人口密度の違いで助かったか、あるいはまだ調査が行き届いていないのか
連休明けの火曜日に被害が判明したら失笑だがな

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:15:07.81 ID:xB7PKBDd0.net
>>146
全然違います 地盤が壊れてるでしょう
陥没してるとこなんか咄嗟に半ば空中に浮いているようなもんです

重力で地中に沈むわな

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:18:13.27 ID:oO5/k321O.net
土砂崩れで下敷きとか路面崩壊で転落が無かったのが不幸中の幸いかと。
地割れが起きたらどんな建物だって影響あるし、深い杭と免震装置が無ければ損壊しても仕方ない。
国道や鉄道でタイミングの悪い土砂崩れがあれば死者多数居てもおかしくない地震でしょ。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:19:53.78 ID:1/RJdznf0.net
>>140
直下の震度6って強いぞ

311の頃長野であった地震だと、
震度5でコンサートホールの天井が崩落の危険があるレベルのダメージ受けて、
使用不可能になった

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:25:54.06 ID:cWv8YPclO.net
売国安倍政権のせいで天罰が

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:28:13.99 ID:A/gGetI40.net
こんな中で花火大会を決行する長野商工会議所は頭がおかしすぎる!

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:29:33.06 ID:mp8u2x2O0.net
もっと揺れたとこあるのになんで白馬だけ?

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:29:34.32 ID:8G+xt4SY0.net
>>25
震度っても、ありゃ速度を表してないし。
ゆーらゆーらとガタガタも揺れ幅同じなら震度同じだったり。

震源浅いから相当ビートがキツかったとは思う

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:30:58.49 ID:w7qDiAAC0.net
>>155
やったのか?凄すぎ>商工会議所

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:40:39.60 ID:A/gGetI40.net
>>158
てか今やってる。
余震来たらどうすんだよ?
消防出動できんのか?
橋とかスゲー混んで救急も動けないぞ?

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:59:14.30 ID:gJOWbMwv0.net
ほら、中部、近畿はやばい

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:10:43.85 ID:Cmzwi3dL0.net
強震モニタ鳴ったからみたら東北だった。
日本はどこにいても怖いね…

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:18:57.04 ID:ziKpae5Y0.net
>>140
どこに住んでどういう家なの?

163 :名無しさん@13周年:2014/11/23(日) 20:35:15.30 ID:lE84s4HaV
76棟か
南無・・・

164 :121@\(^o^)/:2014/11/23(日) 20:27:52.21 ID:HYNz6OZY0.net
>>162
聞いてやるなよw

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:12:57.17 ID:QRu9SoHs0.net
>>159
しかも火事

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:23:11.55 ID:ETFrR7K/0.net
>>159
逆に家から出てるなら倒壊に巻き込まれないというメリットが。

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:43:01.98 ID:F5IDF83Z0.net
>>114
お気の毒ですけど何の災害ですか?

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:44:16.00 ID:M/7YArim0.net
長野県の白馬村といったらペンションのあるところだっけ

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:46:40.78 ID:I/k+I5Jn0.net
豪雪地帯なのに被害大きいな
中越震災は家屋が豪雪仕様なので耐えた家多かったが

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:54:12.25 ID:M/7YArim0.net
白馬エコーランド(ペンション街)や名鉄の別荘地は無事らしいよ
http://echo-land.com/modules/pension1/index.php?id=12

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:56:35.62 ID:0fMam6T90.net
震度計が設置されていた白馬村役場と、被害が多かった神城地区では実感震度が違うんだろう。
地盤の性質とか、位置的に真下の活断層のズレの影響をモロに受けてしまったとか

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:05:48.81 ID:1jwiIZ8A0.net
かまいたちのペンションは無事
http://www.knulp.jp/

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:09:33.57 ID:gJOWbMwv0.net
中部と近畿は注意

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:19:50.58 ID:oKTsyzOY0.net
家の真下を断層が通っているかいないかで被害が全然違うんだな
思わず居住地の活断層をググってしまった

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:20:30.25 ID:LRvNdOq50.net
あ、そういえば予知してた人いなかったっけ?
なんか地磁気がどうのこうのって感じで、予想地域とか全部忘れちゃったけど

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:24:13.15 ID:u7UBh8HI0.net
震度6弱?
ホントかな
震度7近くあるように見えるけどな

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:24:58.61 ID:xB7PKBDd0.net
>>157
> >>25
> 震度っても、ありゃ速度を表してないし。
> ゆーらゆーらとガタガタも揺れ幅同じなら震度同じだったり。
>
> 震源浅いから相当ビートがキツかったとは思う

確かに地盤や建築別により確かに違う

このように考えたらどうかな

震源が地下10Kmで震度6弱ならかなり凄いが震源が5Kmで震度6弱ならもっと凄いのか
じゃなくてどちらも震度6弱で同じ

つまり震源何キロで地震が起こった結果が震度6弱であってそれ以上でも以下でもない
って事だと思う

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 23:25:29.46 ID:oKTsyzOY0.net
隣り合ってる2軒で片方がペシャンコ、片方が無傷なのを見ると
耐震性3とか4とかで安心してる場合じゃないとオモタ

179 :名無しさん@13周年:2014/11/23(日) 23:40:15.81 ID:XwwM8Mu5B
体が30センチくらい上に飛んだって。
停めてた車は1.5mくらい動いたって。
東日本震災どころじゃないとおもうよ。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 00:48:51.82 ID:KWqkCfa+0.net
直下型はゆれが早くて震度6で倒壊させる
超短期周動が被害大きくするね

東北地震の6強より倒壊しやすいがもういい
東北地震の6強は30センチくらい揺れ続けたが
木造マジックあったね

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:11:13.59 ID:KLCiASC80.net
今回のは東京ヤバそうだな。
糸魚川-静岡構造線そのままだ。
関係しそうなのは、浅間山や富士山噴火、東海地震だ。
御嶽も絡めて、関東は注意したほうがいい。マジで。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:20:35.35 ID:puUFLeEZO.net
みんな忘れたアウターライズ
そろそろ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:22:27.50 ID:68jfY+tY0.net
震度6なら耐震等級3の住宅なら耐えます

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:22:44.38 ID:q8bvWZ620.net
いつ本震がくんだよ
さっさとこんな国滅んでほしいんだけど
いつくるか?特に東京なんかなくなってほしいわ
お前らもこんなクソみてーな国嫌いだろ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:23:57.47 ID:KLCiASC80.net
やっぱ、直下は恐いな。
自重が破壊力になるからな。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:24:34.36 ID:/rMGBwqo0.net
 酔っぱらいが現れた!                      
                       ウィ〜〜〜〜〜〜〜
   _____,,          自然の恵み豊かな長野県
 γ         `ヽ 美味しい清酒を造るには、なんと言っても原料の水と米
 (`__ZUN___ 、 )        白馬錦(大町市)
  ヽi:::::::ノ  `ヽ、:::::::レ'        金蘭黒部(大町市)
   i:::ノ [_]─[_]ヽ:::|     +  大雪渓(池田町)
   ヾヽ""   "" i:::/| ̄ ̄ ̄| ,;   岩波(松本市)
    `i   '-=-'   i' ノ.||'゚。 "o ||ー、. 真澄(諏訪)
    人 ヽ   -  ,イ  .|| o゚。 ゚||ニ、!..麗人(諏訪)
 ≦´、   ` ー-´   ||。_0_o_||ー_ノ  ダイヤ菊(諏訪)…銘酒を紹介するンフフ
   ヾミ         |___|`-'、_

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:26:14.91 ID:xN9eb4Q5O.net
昨日から連続だな。
神城断層が活発になってるらしいが。

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:27:18.85 ID:xFb8jFkV0.net
重傷者はいるが死者がなかったのが不思議なくらい家がけっこう壊れていて驚いた

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:28:03.77 ID:6+qa37QB0.net
こんだけ被害あって死亡者いないのか
奇跡だな

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:29:22.28 ID:6jNGcI+o0.net
>>183

地盤が壊れたら終わりだって
たとえば頑丈な建物だったら かなり原型を止めたまま
傾くだけの可能性はあるただ家は壊れなくても傾いたら家としては住めない

ま〜命は助かるかもしれないが家には住めないかもな

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:33:41.05 ID:MvB7LMa30.net
こりゃあ、原発再稼動、この国では無理や。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:36:25.49 ID:6jNGcI+o0.net
>>191

やっとわかってくれたか
飛んで火に入る夏の虫

つまりわざわざ火の中に入る夏の虫ってわけだ
馬鹿だよな 愚かだよな 

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:47:35.31 ID:KLCiASC80.net
確かに東京マスゴミがこの件に関して大人しいな。。
相当怯えてるように見える。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:48:57.98 ID:M1RjAuBz0.net
長野の観光死んだねぇ

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 01:59:50.53 ID:ZOVLgyl/0.net
余震続いてんだね
夜中は特に怖いからなぁ…お気をつけて

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:08:10.68 ID:kAqFHrR70.net
震度6なら東日本大震災で関東もいってたけど、こんな酷くはなかった。
震源浅いから、ピンポイントで震度7行ってたんだろ。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:09:12.43 ID:KLCiASC80.net
東日本大震災の関東って、直下じゃないじゃん。

198 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:13:03.56 ID:27GWUx0b0.net
6弱で倒壊する様な家は欠陥住宅だよ。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:14:02.39 ID:kAqFHrR70.net
たぶん震度の訂正あるような気がするな。
それとも今は完全に震度計命なのか?

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:15:58.56 ID:a0oodIwS0.net
>>193
どうせ選挙に影響を与えないようにとか、ワケの分からない自主規制してんだろ
それに被害が出てくるのは火曜日だと思うね

安倍ちゃんも役人も、ミクロ民のことで休日出勤はイヤだろう

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:17:42.19 ID:JLi1mBL20.net
死者がいなかったのが本当に奇跡的だった
東京で地震が来てたら今でも特別報道番組とかやってそうだもんな

202 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:18:17.92 ID:27GWUx0b0.net
>>114
家は失っただろうが真実の愛って奴を手に入れたじゃないかw
そんなお前と結婚を決めた今の相手さんを大切にしなさい。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:18:54.06 ID:JLi1mBL20.net
そういや今回の地震は横揺れで直下型ではなかったんだよな?
被害が少なかったのはそのおかけでもあるのかな?

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:25:33.57 ID:hJenMfGxO.net
はやく余震収まるといいなあ
しかし岩手沖も地味に群発してるし不穏な気配…
長野北部や中越が揺れると近畿も動くと聞いたことがあるし全国的に要警戒かな
関東内陸もそろそろだと思うんだが

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:29:44.90 ID:HXw89eJ9O.net
震度6弱でなんであんなに倒壊してんだよ
建築基準法を見直ししろ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:36:13.80 ID:AaxXmumh0.net
>>170
13年ぶりに名前見て懐かしくなったわ。<エコーランド
中学の修学旅行で泊まったんだよな、ここにあるスキー場がすぐ真横にあるペンション
6月の上旬でも、朝の気温が京都(地元)の4月上旬並で長袖着て寝たわ。
とにかく、無事で何より。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:41:09.91 ID:zbkDAtqW0.net
ちょっと白馬までスキーに行ってくる

208 :名無しさん@13周年:2014/11/24(月) 02:51:43.06 ID:3dow9PV3J
原発再稼働に対して、
地球からの警告だな
政府は意地でも再稼働するなら、
日本列島終焉の覚悟がいるだろう

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 02:55:18.24 ID:Fzlee+3c0.net
東日本大震災後に震度6弱の直下型地震経験したから、長野の地震がどれだけ大変だったか今は想像できるわ
その時も深夜は絶え間なく余震が続いて怖かった

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 03:00:25.37 ID:J8ejL3SA0.net
下痢三はゴルフか?

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 03:06:41.75 ID:UdGirZ6VO.net
俺なんて人生の中で震度4が一番強い体験

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 03:12:26.63 ID:rTN8ZT4h0.net
死者が出なかったのは奇跡だな

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 03:13:35.23 ID:fYz8eXi10.net
安倍ちゃん何やってる、また広島の時と同じか?

山口だったら、すぐに飛んで行ったのに・・・・・・・・

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 03:20:45.43 ID:rTN8ZT4h0.net
【選挙】安倍首相、きょう白馬村視察 長野地震©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416764275/

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 03:22:33.67 ID:iaSFQSGs0.net
寝てたら震度2でも地震わかるもんだね

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 03:22:57.89 ID:sfz1uKqL0.net
住宅が壊れたのはJR大糸線の東側なんだな
スキー場は大丈夫そうだ

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 03:27:40.72 ID:EAT0229P0.net
本番では家が吹っ飛ぶからな
マジで

218 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/11/24(月) 03:37:37.10 ID:27GWUx0b0.net
>>211
俺は震度6弱が体験した地震の中では最大だわ。
でも慣れると震度5が来てもて寝ると起きないよw
寝てる間に5が来た時は何か揺れてる夢見てたわwww

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 05:57:15.36 ID:0ahpGOvJ0.net
うち地震保険は入ってるが不安だな

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 06:09:41.27 ID:/rMGBwqo0.net
 γ         `ヽ一切の暇なしで必死に働く
 (`__ZUN___ 、 )地上人の幻想人が気軽に白馬村(幻想郷)
  ヽi:::::::ノ  `ヽ、:::::::レ'に来れる時代は来るのだろうか
   i:::ノ [_]─[_]ヽ:::|     +
   ヾヽ""   "" i:::/| ̄ ̄ ̄| ,;  
    `i   '-=-'   i' ノ.||'゚。 "o ||ー、. 
    人 ヽ   -  ,イ  .|| o゚。 ゚||ニ、!..
 ≦´、   ` ー-´   ||。_0_o_||ー_ノ  
   ヾミ         |___|`-'、_

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 06:15:19.22 ID:W3QpAc6HO.net
千曲市 今また揺れた

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 06:18:40.49 ID:pYCDdjfN0.net
http://i.imgur.com/drtoTwC.jpg

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 06:34:45.76 ID:qS2NEZej0.net
>>157
311の時、茨城は震度6弱だったけど、ぺしゃんこになった家は少なかった。

震源と、揺れかただろう。

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 06:39:38.64 ID:qS2NEZej0.net
>>218
ホントそう。
2011年は、慣れてきて、地鳴りの強弱、揺れかたで、立ち上がるか立ち上がらないかを決める余裕があった。

震度5レベルだと、幼稚園の子供ですら平然とテレビ見てたな。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 06:59:20.36 ID:HXXQ8upw0.net
長野は地震多いね

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 07:03:57.21 ID:yUauBRJ+0.net
>>223
豪雪地帯

雪で潰れないように剛性やら重量がしっかりしてる

地震の揺れに弱い


九州や沖縄の家が地震に弱いのと同じこと。豆知識な。

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 08:49:08.63 ID:xeg/tDnR0.net
>>176>>196
この破壊具合ではおそらく震度7いってただろうね
むしろ丈夫な家だっから人命が失われずに済んだとしか言えない
本当に震度6なら耐えられたんだろうに気の毒だ

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:26:48.99 ID:awpZ3qiM0.net
直下型は瞬間的に縦にずれる所もあるだろう
そこにある建造物はひとたまりもない
原発?クレイジーとしかいいようがない

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:32:09.34 ID:/rMGBwqo0.net
   ,..、      ,...、
  (() ) '"´ ̄`(() )、
   `7´       `¨´ ヽ
 _,,.../ -- ────--、.,_',
.',  /"´ ̄ ̄ ̄_`゙''ヽ \
 \/{ i N\リーソヽ lハi ヽ_ノ
   /Elル-‐  ‐‐- ソlEl  }
   { l {  _, " ノ/ l  l ふ・ふぉっさまぐな って それワレメの事だから・・JK
   ヾハ ゝ、 _ , イ l /   \
      ∨ ,く´ニ/>、レ'∧ノ ̄
.      ,イ:::::::::::::::::::イ
    r /:::::::::::::::::/ .l

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:34:15.98 ID:2jrMgqtO0.net
>>229
マグマの発作の事や

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:37:31.82 ID:S1EHoLzF0.net
原発についての言及がないのは何故

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:41:58.77 ID:kQlXdcN60.net
真理をストックで…
           糸冬

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:42:28.05 ID:M4ar+Scb0.net
>>2
もうすぐ大雪が降るから、このままだろうね

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:44:54.83 ID:BAFnMBEm0.net
被災者は、親族、依頼を請けた業者に成りすました泥棒に気をつけてください。

マツタケ採りの取材に協力した翌年から、マツタケが取り去られる被害が出てる経験から
マスコミ対応も、百害あるだけだよ。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:46:09.52 ID:fprnWamc0.net
もう冬なのに大変だよね
東日本大震災の経験がある民主党だったらすぐにも仮設建てられたのに
今は運の悪いことに今は自民党政権だし、仮設できるの来年の春になるだろうね
ああ、民主党政権だったらよかったのにね・・・長野の人たち可哀想・・・

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:48:30.48 ID:sFOr5CUM0.net
人の不幸は娯楽なんだなってことは
このスレ見てるとよくわかるね

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:48:59.71 ID:o9JZX8qU0.net
3・11の時は津波てんでんことか言って他人を助けようとしてないで
まず逃げろって言ってたのに今回は助け合いマンセー報道か…

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:56:45.01 ID:ixd80rEaO.net
>>235
民主党(笑)
どっちもどっちだけども、災害復旧は自民党の方がいいわな
ミンスが何言ってもブーメランにしかならん

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:59:52.00 ID:IZoroEn90.net
何から手を付けるか?

行政にかけあって瓦礫の集積場を確保する。
仮設テントの建設、ロケットストーブの作成、水、食料の確保
貴重品の搬出(上部から)、重機の手配、預金の引き出しか融資の算段。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 10:08:13.53 ID:WYur6Qgs0.net
自然災害だらけのくせに木造のボロ屋だらけで貧乏臭え国だな
土地もたけえから山削って造成したとこら買って雨がふれば土砂崩れで死ぬしよ

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 10:09:33.95 ID:GL2ibYS+0.net
震度6弱で倒壊って耐震構造にはなっていなかったのか
古い家なら仕方がないが

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 10:10:17.29 ID:ZcCEkK+S0.net
読めるかな?白馬村北城と白馬村神城
郵便は着くかな?長野県北安曇郡小谷村大字千国乙12840-1

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 10:16:05.53 ID:HnR9DPHQ0.net
>>241
4号特例にあたる住宅だから
構造計算とかしてねえし
今でも工務店と設計者のモラル次第だよ住宅って

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 10:26:05.29 ID:WECUW1BR0.net
70代の一人暮らしとかそういう倒壊した家はかたづけて
施設にはいってもらよ

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 10:33:13.76 ID:NIZdjiew0.net
出歩くならメットと防塵マスク、釘を踏み抜かないよう安全靴はいてね。
家財出すのもまだ難しいだろうからまずは盗難対策。
雪積もる前にボランティア集結だね。

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 11:03:03.49 ID:kAqFHrR70.net
さっきTVでコメンテーターみたいなのが
『これで死者ゼロは驚き』
はいいとして
『ここの人たちの日頃の備え、助け合い精神の賜物です』
と寝言いっててキモかった。

家潰れまくって瓦礫の下から何人も救出されてんだよ。
地震に備えてなかったから家潰れるし寝室一階だったんだし、
下敷きで即死してたら助け合いも糞もねーわ。

単に運が良かっただけ。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 11:11:57.18 ID:Biiv/0bT0.net
東北の地震や津波で我々が学んだのは「運の良さ」と「東京に来ても大丈夫」
という知ったかぶりと慢心でした、マル

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:09:00.78 ID:9CTKW5In0.net
6弱にしてはかなり崩れてるね
家が崩れるって怖かっただろうね…

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:12:14.42 ID:YZScnRSX0.net
>>249 直下でおこるとこわいね。
    真下から衝撃があると、結構もろいな。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:26:46.04 ID:T+7yMjzU0.net
今、ワイドショーで詳しくみた。村の人達真夜中に助け合って全員無事だったんだね。
長野県とは縁もゆかりもないけど、無事でいてくれてありがとう!

募金始まったら少しだけど協力させてください。
年配の方多そうだし、寒いけど気をつけて!

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:32:17.85 ID:T7FEXPZ70.net
>>237
津波(山津波雪崩含む)が来る土地かそうじゃないかだろうな
あと今回は火災が起きなかったのも幸いした

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:34:46.64 ID:y72JTpje0.net
>>246
庶民どもは自分たちで助け合って何とかしろ!
俺らは税金で豪遊するのに忙しくて金出したくないです甘えんな!
ふう〜馬鹿な国民で嬉しいなあ
by政治家

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:41:13.56 ID:ZcCEkK+S0.net
白馬と小谷の住民性 両方とも豪雪地。農村部はのどかだが陰湿な面ももちろんある。
上村愛子ちゃんは白馬高校で美少女のスキーで目立つ選手だった。
妬んだ同級生の悪口イジメはものすごく彼女を悩ませた。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:42:32.06 ID:ZcCEkK+S0.net
白馬小谷はバブル期の投資で貧富の差が激しい。雪が降れば札束が降ってると感じることがあるくらい。
雪不足雪不足と騒ぐのは欲ボケのなせる業である。12月なんてそんなに雪の降る時期ではない。
関西資本もかなり入っており長野県では珍しく関西弁の珍しくない地域。
長野オリンピックのバブルが忘れなられない。最近は外国人スキーヤーに活路を求めている。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:45:28.69 ID:ZcCEkK+S0.net
毀誉褒貶の激しい白馬小谷のペンション
せっかくだからいいことを教えてあげよう。
ペンション名に「星」がつくペンションはなぜかアレだから気をつけよう。
このレスはたぶん今日あなたが見たレスで一番役に立つだろう。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:48:13.18 ID:wrN0zdSi0.net
この程度で潰れてたら
震度7に絶えられないな。
家の下敷きになるで。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:48:38.96 ID:QvSb427S0.net
おれのとこも東日本大震災で震度6弱だったわ
道路が波打って一瞬目を疑ったw
塀が倒れたり墓石が吹っ飛んだりしたな

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:50:49.92 ID:iFy1t9zP0.net
黒部の関電トンネルは無事かのう?
断層真っ只中じゃん。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 12:54:46.57 ID:QvSb427S0.net
ああ、墓石ずれた人は気を付けろよ
事前連絡もなく石屋が勝手に直して、あとで数十万とか請求してくるから
これであっちこっちでトラブルになった

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 13:07:11.96 ID:7Je651o70.net
         [,|        `くこ_7 /      |.」
          } ! 、   .>''"´::::::::::::::: ̄`゙'::<   |_j
         [|  >::´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ !_{
           }.!/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
          レ::/:::7 /-lハ::::∧:::::|\トヽ:::`\::::::::|
         厶:::::::Wx=ミ∨ \|x≠く|∧::::_ゝ::八
          人::{::コ{ f'人ヽ    f'人ヽ }コ}:::::::::| ヽ、
         / |::::「 |}弋Yソ     弋Yソ | |::::/:::|  \
         {,!  ,イ::::|_(//)  、__, _,  (//)__|::/:::ノト、 ,イ]
        },i_/rテニl:人   {   }   /::ス⌒ヽ:| \く/
           !/  二`>-へ二、 -<´  \ノ::l
          ヽ、く/_ \ \>J)      __,ゝ:l
      i二二二二二二二二二二二二二二二二二二二l|
      |         賽  銭  箱              l|

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 13:22:03.93 ID:kAqFHrR70.net
>>252
政治家や役人の話なんてしてねえよ
トンチンカンなレスうぜえ

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 13:28:42.71 ID:ZVxwX31v0.net
でいつもの地震予知()とかいっているやつらは
これを予知したのかw

電磁はデーとかガスでーとかいって研究しているって言い張っているれんちゅう

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 13:31:11.80 ID:ki21VtuL0.net
まだ、サブ揺れが続いてるのですか?
気を付けてくださいね。
体育館とかだと、天井に物が
ついてるとかあるから。
照明含めて。

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 13:33:42.06 ID:kAqFHrR70.net
>>262
そのうちの誰かが、時期、場所、解釈、ともに広ーーーく張った網のどれかにはかかってんじゃね?

で、そいつが威張るw

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 13:33:51.07 ID:ADrg/oon0.net
>>248
震度は震度計のある場所の数値だからな
浅い震源の直下型なら少し場所が違うだけで揺れ方も違う
場所によっては震度7相当のとこもあった可能性もある

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 13:41:57.84 ID:srP8gsFQ0.net
>>205
一番被害の大きかった白馬村は震度5強だぞ

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 14:06:06.49 ID:+4lFYno40.net
夜の白馬村は寒いと思うんだ。
地震は夜10時過ぎだから、まだ起きてる。TVなんか見てくつろいでただろう、その
居間にはストーブが明々と部屋を温めてたか、今時だからエアコンか?
今回白馬村の民家倒壊で死者が出なかった要因に火事が無かったからも大いに有る。
ストーブは活断層地震多発地帯の意識が徹底されて、揺れで確実に火が消えるタイプだったんだろう。
一階がつぶれてる状況だから、ストーブの上に倒壊した材木や可燃物が載ってしまう可能性が高い。
阪神淡路では火事による死者が多かった。今暖炉が一部に流行ってるが

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 14:12:56.11 ID:+4lFYno40.net
暖炉はマキをくべその燃焼で暖を取る仕組みだが、消火装置は無い。マキを瞬間
に消す方法が無いから、出来ない物は出来ないと言う代物。
日本で販売しちゃいけない物なのだ。
白馬には幸いこの暖炉は無かったらしい。
暖炉上に倒壊した梁や可燃物がのしかかり、確実に火事になるのは必定。
消防法を改正して、暖炉は禁止しなきゃならない。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 14:16:13.23 ID:c2RTh/TH0.net
こんだけの大災害で安倍はいったいなにやってるの?


また天ぷら食ってんの??

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 14:27:58.36 ID:oKWOR3ZPO.net
新聞読んでると被災者の名字全員柏原でわろた

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 15:55:37.21 ID:hlMb0EHDO.net
連休中じゃなかったら早寝していて潰された人が居たかもしれない。
夕食時なら火事になっていたかもしれない。
もっと寒い時期なら暖房器具や雪崩が原因の死者が出ていたかもしれない。

死者無しは結構偶然だったりする。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 16:43:38.14 ID:QvSb427S0.net
>>269
信州そばかな

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 16:45:34.19 ID:0QwG/owq0.net
一週間前長野通ったけどめっちゃ寒かった。
これから冬は大変ですね。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 16:59:23.80 ID:rZkVfe6w0.net
>>266
一概に震度で評価できないと思うよ。
縦揺れ・横揺れ・振幅・周波数・波形の違い。受ける振動は千差万別。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 16:59:34.35 ID:zZCojBKh0.net
http://earthquakenet.com/blog/

予知してましたが?

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 18:29:27.70 ID:1pEG5Fls0.net
>>253
しかも上村は関西から移住してきた「よそ者」だったからな。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 18:31:29.85 ID:vLdfC+jn0.net
>>269
視察行ったよ
前回叩かれすぎたからね

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 23:42:31.72 ID:oCFMh7VA0.net
比較対象が311のとき都内で体験した震度4しかないけど、今回の震度5強は別格だった。
揺れがでかくなった瞬間、死ぬ!って思った。体中打ってるのにアドレナリン出すぎてて、痛みがなかった。
今になって数カ所の打撲が痛い。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 00:38:10.14 ID:y1Px7EEI0.net
>>267
雪国でエアコン暖房はないわ。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/25(火) 09:49:04.24 ID:85ve95GH0.net
好きな女と確実にヤる方法

http://you-tav.com

ブックマークしとくと良い

総レス数 280
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200