2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自公税調幹部「2017年に消費税が10%に引き上げられた際、軽減税率の同時導入を目指す」

1 :鴉 ★@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:39:26.42 ID:???0.net
2014年11月19日(水)17:31

 自民、公明両党の税制調査会幹部は19日、国会内で次期衆院選の選挙公約をめぐって会談し、2017年4月に消費税率が10%に引き上げられた際に、生活必需品の消費税率を低く抑える軽減税率の同時導入を目指すことで一致した。
20日の与党税制協議会で最終調整し、自公間の共通公約としたい考え。

 軽減税率は14年度の与党税制改正大綱で「(消費)税率10%時に導入」と明記された。
両党は衆院選後、同時導入についてどう表現するか改めて協議した上で、15年度大綱に盛り込む方針だ。

 軽減税率をめぐっては、公明党が消費税再増税との同時導入を強く求めており、安倍晋三首相が18日、「自公両党で検討する」と発言。
これを受けて、両党の税調幹部が対応を協議した。自民党は、対象品目の選定の難しさや事業者の事務負担が増えることなどを理由に同時導入に慎重だったが、公明党側にある程度配慮した形。
再増税先送りで制度設計の時間にも余裕が生じた。 
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-141119X135.html

2 :名無しさん@13周年:2014/11/19(水) 17:46:18.19 ID:G+YsZKP/t
今から やれよ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:40:30.43 ID:SaqSh0DI0.net
>>1
★「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否★

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案 (2014年 11月 12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/187/meisai/m18703187006.htm

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:40:47.71 ID:InMkYvuX0.net
その頃でもまだマスゴミは「新聞は生活必需品!!!」って言えるのかしら?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:40:54.07 ID:FgupBuvj0.net
新聞は軽減税率いらんぞ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:41:06.52 ID:yZhgHozQ0.net
議論して目指して結局しない

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:41:30.86 ID:w3nmBxtc0.net
へ?味噌も糞も一緒って財務大臣はおっしゃってませんでしたっけ?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:42:33.01 ID:iaD224hw0.net
>>1
どうせ骨抜きにするくせに。
もう騙されんわ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:43:01.40 ID:KBkbMmxz0.net
利根川が一言

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:43:02.84 ID:H/ZRUnDm0.net
新聞イラネー

野菜・新聞はOKだけど豆腐・電車賃はダメとか意味ない分類になりそう

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:43:25.70 ID:T6sf82ZM0.net
誰にも信用されない公約

12 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:43:27.75 ID:cXlUHInA0.net
消費しないという気持ちよさ。

役者も三流しかいない。地上波テレビを卒業しよう!

国民は奴隷なのですか?

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:43:51.15 ID:2nvk5MUR0.net
インボイスじゃないと無理だろ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:43:52.40 ID:a3KF/81d0.net
じゃあ新聞以外全部に

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:43:54.56 ID:9PC7A/5S0.net
目指すだけだからwww分かり安すぎるんだよwww

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:44:49.89 ID:p4v5sEyF0.net
コンニャクだけでしょ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:45:04.67 ID:C3+KuUEb0.net
増税するなって言うけど、財源はどうするの?
公務員減らせって言う奴もいるが一般企業のリストラじゃないんだから
町や市がただそこにあるとでも?
膨大な手続きや資料の管理をしてくれてるのは誰だと思うの?
よく考えて

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:45:29.15 ID:Rnp7a2UiO.net
生活必需品には軽減税率を適用する
ただし新聞に限る

ってオチだろうね

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:45:29.50 ID:x3UU1CBv0.net
公約破りに罰則も何も無いんだから言ったもん勝ち

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:45:54.95 ID:fAAkok0H0.net
>>8
骨抜きになんてしませんよ
軽減しなかった残りの部門の消費税を「テコ入れ」するだけです

それでも軽減して欲しいって言ったのはあなたたちなんですから
自業自得ですw

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:46:17.38 ID:F+Tz+QjC0.net
軽減税率ねえ
どうせ関係ないところに適用するだけだろ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:46:28.83 ID:kMHefIUT0.net
どうせやらない癖によく言うよw
議員歳費&定数を削減してから言えよ、嘘つき政治屋。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:46:35.86 ID:TdZ04vJK0.net
目指すだけです
決定はしてませんよ
導入しませんけど、何か?

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:46:44.18 ID:gFDEwVhy0.net
>>17
仕事もなく日がな一日ボケーッとしてる穀潰し公務員現る

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:46:51.06 ID:7FWLwGB40.net
財務省は軽減税率もってこれば今回10%いけた筈なのに延期を許した
って事は10%じゃ軽減税率は絶対適用しないって事の表れだろ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:46:52.29 ID:zyVqC8QI0.net
>>1
なぜ目指すとか検討なのか

本当にやりたいことは景気条項撤廃して
再延期は絶対にしません必ず消費税を2年後上げますと何度も釘を刺すように連呼してた消費税増税だけだよ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:46:57.77 ID:9/kbrNAv0.net
目指す

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:46:58.38 ID:hhfzZb3j0.net
目指すだけ

でも10%は確実です

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:47:07.86 ID:ZltZN+sh0.net
増税を検討する度に検討されるけど実際に採用されたことは無い
後は分かるな?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:47:35.27 ID:KXpjaBKG0.net
増税すんのに軽減すんの?
もう意味が分からん

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:47:53.70 ID:bRQDq2qC0.net
軽減税率なし10%=軽減税率あり15%、だからな

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:47:56.11 ID:VM+11HYs0.net
こういうことは2012年の衆院選の時に約束すべきことだったな。
今さら甘い蜜で釣ろうとしても、信用できるわけがない。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:48:10.73 ID:mPPiiMza0.net
2012年12月の衆院選で軽減税率を導入すると言っていたが
翌月の2013年1月に安倍は8%での導入を断念。10%での導入も渋った。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:48:11.13 ID:uxNMjof+0.net
>>30
目指すだけだから

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:48:15.61 ID:B4yMVkKP0.net
国民からカネをむしり盗る政策にだけは必死になるよな
こいつらって。ほんと恐ろしいわ。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:48:27.89 ID:0ALwXAMCO.net
>>17
消費増大のない経済論は、未来により重税を残す。
「子孫のために今我慢して増税をすれば、未来に更に増税が待っている」が正しい。

経済拡大を上回る増税は出来ないんだよ。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:48:38.93 ID:kMHefIUT0.net
>>23
検討します=絶対導入しない みたいな感じねwww

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:48:58.64 ID:fFiAEBvW0.net
目指しましたが断念する事に決定いたします

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:48:58.52 ID:c/yRejn00.net
>>1
目指すな、馬鹿!!!

軽減税率なんていらねーんだよ!!!

そんなもんで何兆円の事務経費使うつもりだ!!!

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:49:22.74 ID:vYTMstpc0.net
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?pw3=tfhbfg&v=8JgukoSspHw

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:50:07.41 ID:n5Kv2zJ80.net
    /\___/ヽ    嘘
   /    ::::::::::::::::\  く
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::|  っ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|  さ
.   |    .::●●.   ..::|ああ
   |     ||    ..::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ ぁあ
   /`ー‐--‐‐―´\アァ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:50:10.92 ID:0BPsl4Fc0.net
 ははっはん
 口では 「目指」 と言うだけ
 口だけでなら何とでも言えるわ
 出来るもんならやってみろってんだ
 口だけ安倍クソ
 
 

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:50:16.03 ID:LYwACG6d0.net
新聞は加重税率で

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:50:38.55 ID:hhfzZb3j0.net
>>17
消費税は上げたほうが税収下がるじゃん
消費税増税するとさらに税収が減り、いっそう財政難になります

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:50:40.33 ID:2jxTk9Gy0.net
自民の批判勢力がそのまま民主に行くと思ってたんだろうか?
民主党はもう終わりだよ
国民の信頼を完全に失ってる

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:50:44.72 ID:oCp2w0MR0.net
公務員税、政治家税、導入しましょう!

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:50:54.72 ID:mMJIcnZ/0.net
勝ったら「やっぱ無理でした」で終了

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:51:11.68 ID:gdhtVu4S0.net
>>1
目指すかよw
結論が見えているような

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:51:25.06 ID:z+2YcIqV0.net
目指す(笑)

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:51:41.66 ID:8nwmeKf00.net
消費税廃止にするのが正解

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:52:20.00 ID:VM+11HYs0.net
>>17
もうね、使い方とか節約とか、それ以前に官僚組織を根本的に改革して税の組み方自体を変えなきゃダメだろ。

天下り法人への一般会計からの補助金やら特別会計やら、手を付けるべきことをせず何が財源ガーだっつーのwww

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:52:34.48 ID:PeihvBVH0.net
軽減税率は止めたほうが良い、それより官僚や公務員の給与を10%削減と
参議院を無くするぐらいの思い切った議員削減が必要、これでいける!!

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:52:57.24 ID:4Y01pHMS0.net
貯蓄に金回すからどうでもええわ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:52:57.65 ID:hhfzZb3j0.net
一億円以上の金融資産には資産税をかければいい
爺婆から資産をぶん取れ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:52:59.07 ID:Ix6y6zuE0.net
方向が違う気がする

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:53:01.74 ID:ad/LGlmQ0.net
自公税調幹部「2017年に消費税が10%に引き上げられた際、軽減税率の同時導入を目指すが,
実施はしない」

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:54:39.20 ID:bYpKv4ea0.net
日本円を無効にして、一人百万円からスタートする世の中になる。と百姓のおっさんが言っとった

58 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:54:57.12 ID:v3u2mLTA0.net
財務省とバトってますなあ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:55:58.02 ID:bYpKv4ea0.net
消費に税を掛けるのではなく、貯金に税を掛ければええがん

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:55:58.27 ID:1scSFQQIO.net
選挙好きな公明党がノリノリで動き出したぞ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:56:19.60 ID:0BPsl4Fc0.net
NHKを国営にして税金で運営しろ
会長の年収は3200万だったっけ
安倍より多いわな
ヘラヘラしてるだけで3200万とはな
こんな不公平な国は他に無し
ボケ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:56:54.43 ID:q56idXnS0.net
目指す、だけで
どうせ実現しないと思う
というか、実現させるつもりもないと思う

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:57:58.24 ID:lxPWZPPR0.net
とりあえず新聞には消費税率50%以上掛けてくれれば良いよ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:58:25.60 ID:+Jvh4O/B0.net
軽減税率なんぞ無駄、煩雑になるだけ
そもそも日用品なんかに導入したら増税の意味がなくなる
軽減税率やるぐらいなら(絶対やらないけど)最初から増税すんな

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:58:27.45 ID:3wZn6uET0.net
自民が庶民を助けるなんてありえんしただの選挙対策のリップサービスだわ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:59:17.90 ID:0BPsl4Fc0.net
 票集め 「目指す」  もう飽きた

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:59:52.99 ID:kedhuEyC0.net
軽減税率って、むしろ逆に財務省に付け入る隙を与えかねない愚策だと思う
税制はシンプルでないと、管轄する役人の増長を招く

無論10%に賛成している訳じゃない

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:00:03.76 ID:25/jr9fT0.net
お前らが予想通りの反応で安心した。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:00:20.08 ID:Zc9x7Wot0.net
軽減税率はバカをだますためだよ。実際は非効率だし、政治家と特定業界の利権につながる。
ヨーロッパで一番幸福度の高いデンマークは軽減税率は採用していない。一律25%だ。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:00:27.54 ID:qMRYGvDi0.net
対象品の選定が難しいんだから「単価1000円以下は消費税の対象外」にすりゃいいよ。
ほとんどの食料品、新聞、本が対象から外れる。

71 :くろもん ◆IrmWJHGPjM @\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:00:43.82 ID:v3u2mLTA0.net
景気条項の削除を約束させられたから、
それに対するカウンターだろね、この軽減税率の話は。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:01:04.42 ID:kMHefIUT0.net
騙されるなよ

「検討する」が実行しない事の代名詞になっちまったから「目指す」に言い方を変えますた
「検討する」が実行しない事の代名詞になっちまったから「目指す」に言い方を変えますた
「検討する」が実行しない事の代名詞になっちまったから「目指す」に言い方を変えますた
「検討する」が実行しない事の代名詞になっちまったから「目指す」に言い方を変えますた
「検討する」が実行しない事の代名詞になっちまったから「目指す」に言い方を変えますた

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:01:04.87 ID:zqN2jZKx0.net
新聞は生活必需品!
ってどれくらい賑やかに叫ぶか楽しみ。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:01:17.45 ID:gZbOmLJh0.net
景気条項撤廃は確定なのに
軽減税率導入は目指すだけ。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:02:25.00 ID:1ANHaYMm0.net
どんだけ軽減税なんてしても
トータルで上がるのに決まってんだから意味が無い

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:02:38.76 ID:EpTG7D+cO.net
目指すだけならただだからなw

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:03:01.34 ID:zqN2jZKx0.net
>>70
むっちゃ細かく明細だせば済みそうな気がする w。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:04:06.50 ID:tlFM7Dc00.net
>>17
全部派遣にやらせればいいだろ

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:04:17.60 ID:gdhtVu4S0.net
目指すとか仕事やりますアピールなんてしなくていいので
きめてから発表してくれてもええんやで

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:05:46.86 ID:eYYwfTv50.net
779 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/11/19(水) 09:53:07.12 ID:Z+myL9sE0

ロイターでツイートランキング1位の記事

アベノミクスは失敗してない、増税延期は当然=浜田内閣官房参与
2014年 11月 18日 13:47 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0J20B320141118/

(一部抜粋)
「日本経済に対する信頼は増税を止めた時の方が増えている」と指摘。
世界の投資家は日本の財政が立ちいかなくなるとの心配よりも
「日本経済全体が動けなくなることを心配していると思う」と語った。

日本が民間と政府を合わせて世界最大の対外資産を保有していることに触れ、

●【政治】民主党、安倍首相が解散表明したので審議拒否(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416363763/

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:06:21.01 ID:0BPsl4Fc0.net
 特定秘密保護法も、脱原発問題も、国民の意も問わず
 自分達だけで決めつけておきながら、消費税増税問題を解散に利用する卑怯者

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:06:35.16 ID:PdvTZV/o0.net
>>1
こんな民主党、信用できない。

野田「シロアリ退治だ!消費税あげません」
財務省「消費税あげろ」
野田「だな。増税法案成立だ!」
安倍「野田さんの約束通り消費税上げるか悩む」
野田「おいちゃんと増税しろ!」
安倍「やっぱ消費税上げは先送り。解散選挙で国民に判断してもらう。」
野田「今、消費税増税という選択肢はない!(前言撤回)」

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:07:05.68 ID:Nti696Un0.net
民主党の海江田は景気対策に消費税を最大3%にまで落とすと公約している

みんな、民主党に投票して安倍をブッ飛ばせ!!!!!

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:07:27.45 ID:gFGwqIVP0.net
これ公約にされたら相当厳しいぞ。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:08:03.81 ID:WTK9ZgmP0.net
軽減税率は導入したほうがええ。
今の消費税は貧乏人の所得から一律10%巻き上げる法律だからな。
貯蓄も投資もできない貧乏人は所得と支出がイコールだから。

1点1500円以上の衣料品
1人頭1000円以上の外食
200万以上の車
その他高級感食材と目される物以外は5%にするべきだ。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:08:19.27 ID:ssdMIFNt0.net
区別が出来んよな。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:08:47.38 ID:JJeIJYut0.net
物品税でよかったんじゃ?(´・ω・`)

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:10:39.59 ID:QdXXCHmY0.net
公約の表現自体が「目指す」とか「検討する」だったら
まったく当てにならないのはTPPで先刻承知

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:12:04.11 ID:iDJP6uNu0.net
財務官僚への接待、天下りが捗るな
利権づくりにばかり熱心な下痢三

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:13:09.11 ID:uQcaHjgu0.net
財務省の狙いどおり

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:14:14.53 ID:HTyri07o0.net
軽減税率反対。
低所得者層への所得税の減税でいいだろう。

イギリスのチョコレートや、カナダのドーナツとか
わけがわからなくなる。社会的な事務コストが増える。

物品税の失敗を繰り返すのか。

するなら、米限定くらいにしてくれ。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:14:59.59 ID:0BPsl4Fc0.net
 こいつ達は、料亭、一流ホテルレストラン、会員クラブ、三ツ星寿司屋

 一般民間人は、ファミレス、100円回転ずし

 軽減税率の差を知りたいもんだ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:16:37.91 ID:nrvwBOcZ0.net
食料品(高級品除く)に軽減税率かけろよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:20:34.07 ID:FAchhejQ0.net
自・公必死www
負けるの解ってるから全部出してきてwww
軽減税やるときは新聞を入れるなよ
 新聞は1割り増しの増税でも構わないぞ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:20:56.71 ID:CQo/XX3BO.net
>>1
なぜそれを8%導入前にやらない。見通しが甘い。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:21:52.32 ID:eYYwfTv50.net
●【拡散】民主党にボロボロにされた日本企業が安倍政権で大復活!この大増益が民主党様。これがあなた方の通信簿です。 
>純利益
(民主党与党時代 / 現在)
>■トヨタ 2000億円 / 2兆円
>■ホンダ 2100億円 / 6000億円
>■ソニー −4500億円 / −500億円
>■パナソニック −7700億円 / 1600億円
>■シャ−プ −3700億円 / 300億円
>■ゼンショー(すき家) 10億円 / −75億円
>■ワタミ 34億円 / −30億円
>■ヤマダ電機 580億円 / 177億円
アベノミクスによって日本の製造業が復活し、
アベノミクスによってブラック企業が退治されましたね。見事に!
民主党は、 アベノミクス批判の前に、自分の通信簿を直視しましょう。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:22:23.85 ID:XKtIAFLW0.net
いい加減、社会保障と医療費削れよ。無能どもが。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:22:24.89 ID:Fxj/Vliq0.net
この前麻生が否定したばっかりじゃん
どーせまたポーズだけだろ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:22:39.22 ID:8ad9ehAg0.net
>>1
嘘とごまかし自民党
結局何もできない自民党、無責任でばら撒いた付けが1000兆円

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:23:19.91 ID:Kk9Vk+h+0.net
景気が悪いから延期するのに、今度は景気条項を外して、引き上げますってか。
矛盾しまくり。
単に、延期だけでいいんだよ。

安倍、教えておいてやる。
「景気条項を外せ」と言ってきた奴が、本当の敵な。
矛盾させて、あんたをハメるために仕掛けたのさ。
獅子身中の虫。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:23:29.17 ID:18QjlNwD0.net
やってから言えよ。
政治家の検討ほど信用できないものはない。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:23:48.18 ID:eYYwfTv50.net
●【政治】民主党、安倍首相が解散表明したので審議拒否(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416363763/

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:24:02.65 ID:TdZ04vJK0.net
息を吐くようにウソをつく政党に注意

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:24:05.16 ID:NECamGjA0.net
食料品に絞って5%軽減でいい。
あれもこれもやり始めると複雑化する。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:24:18.75 ID:HByBfR0E0.net
うふふそうでしたっけ?
だろどうせ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:25:18.91 ID:sw56yTJY0.net
クルマは贅沢品、レクサスとか税率20%にしろよ。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:25:19.71 ID:SD54mC/10.net
>>91
ほんとの低所得者は税金を納めていないから、減税対象にもならないよ。
食品減税が効果があるよ。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:25:37.00 ID:vm9P8JZ10.net
新聞屋、わかってるな?

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:26:24.25 ID:pYKML8Wq0.net
だからさ。
消費税を10%に上げといて5%減税といった方がインパクトがあるんだって言ったろう!

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:26:42.74 ID:1BnqbhXE0.net
自公の口約束って反古にされてばかりだから信用できません

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:27:05.30 ID:14BqihUv0.net
>>44
ほんと
消費税に代わる他の税制考えたほうがよいよ
消費税あがるたびに 景気の腰折れ 無駄な対策
いい加減気がつかないのか?

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:27:28.92 ID:du7simjc0.net
全品目に導入すればいいね。
法律をちょこっと追加すればできるし。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:29:50.41 ID:cpJ9coyZ0.net
まぁ、最初は検討だけで終わるか、実施されるとしても品目でもめそう。
こういうネタこそ無責任野党がパフォーマンスで先手を取りやすいと思うんだが、
解散は想定外だったのか後手に回ってるなー

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:30:05.29 ID:fbxWduhQ0.net
消費税は5%と10%と15%の三段階にしてくれよ。
食料品、電機水道ガス代、賃貸住宅は5%で、それ以外の物は10%で良い。
15%は、ネットで購入の全ての商品で良い。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:30:14.50 ID:QjIxjD790.net
2017年に一番景気が悪くなってるだろう、そこで増税で
自民党も日本も終わり

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:30:20.45 ID:mgKdLCKs0.net
選挙前には言うだけ言うが絶対にやらない

クソ自民に入れるキチガイが消費税50%払っとけ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:33:07.16 ID:wwwc8VpgO.net
2年前の公約何一つ守ってないくせによく言えるな。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:34:22.58 ID:D+wk16cY0.net
高倉健さん主演 「三代目襲名」

◆山口組 田岡一雄と朝鮮人との戦い 【実話】
http://www.youtube.com/watch?v=6LEDAbJ-MVk


追悼映画はこれを流してほしい。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:34:36.65 ID:ZlTSufB00.net
自民党に洗脳されてる馬鹿な特攻隊どもが目を覚まして他に入れればいいな

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:35:27.64 ID:FGVyw2Fl0.net
軽減税率やるなら上げない方がマシ。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:37:57.58 ID:9XxifbYk0.net
>>115 そういう予測が立った時点で終わりですよ。
早ければ明後日に終わる。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:38:00.91 ID:FGVyw2Fl0.net
>>17
無責任役人の決め台詞 乙。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:40:04.33 ID:Bk0XrX4T0.net
いっとくけど新聞は生活必需品じゃないからな
ましてや捏造して日本貶めるような新聞に軽減税率なんてとんでもない

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:42:48.58 ID:vm9P8JZ10.net
報道言論も金目でしょ。選挙までよろしく。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:43:20.63 ID:UpZ0pK4u0.net
目指すって、これをやらなきゃ自民党は終わる!!!!
麻生みたいな馬鹿はほっとけ!無能のくせに知ったかぶりの馬鹿。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:45:16.49 ID:MpKY4xJe0.net
おいおい
やる気だったら会見で10%と同時にヤルって言ってるだろ
アホらしい
もう騙されないわ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:01:05.08 ID:g0YsJqr20.net
導入を目指すだけなんだな・・・・

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:06:54.05 ID:4g8/Wb2J0.net
消費税は止めたほうがいいです。
・増税分を価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・仮に一時的に増税分を価格転嫁できても、消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があるので長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になる。
・担税力(所得や資産)に応じた負担をしてもらいにくいので財政悪化や景気悪化を招きやすい。
・属性別(所得や資産や世代や職業など)の税負が不透明になりやすく、国民は適切な社会を考えいにくくなる。

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:09:22.21 ID:mPPiiMza0.net
安倍ちゃんのオフレコ発言

年金記録問題で「最後の一人までチェックして支払う」発言について

「年金ってある程度、自分で責任を持って自分で状況を把握しないといけない。
何でも政府、政府でもないだろ」
「今になって(参院選の)選挙演説の『最後の一人までチェックして支払います』が
公約違反と言われるけど、俺は一言も三月までに支払うとは言ってないんだぜ」

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:09:29.19 ID:bP2aVm6v0.net
騙しの手口がいつも一緒だな。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:09:59.31 ID:rIsGrAcr0.net
消費税廃止して物品税導入にした方がいい

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:10:21.15 ID:ItoPnnVNO.net
軽減税率導入は難しいからしないって豪語してたろ、財務大臣様が。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:13:11.98 ID:TO7I0Tns0.net
自民税調って野田とか碌なのいないんだよな。
財務省の狗ばっかり。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:15:08.94 ID:XWpgZj1a0.net
今の今まで与党は全く実現のために動くことがなかったのに突然、選挙前になって触れられるようになった軽減税率

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:15:18.24 ID:xoNYDeFy0.net
>>1
お前らこの意味がわかってないなー

軽減税率は事務手続きが煩瑣になり税収も低くなる(から税率を相当上げなきゃいけない)
その手間を省く代わりに税率を低く抑えるのが消費税

軽減税率を導入するなら将来的に20%30%行くってことよ
10%に上げて軽減税率導入じゃコストばかり高くなって小売も苦しみ税収も減る

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:17:04.24 ID:lO7mYEnb0.net
2014年12月の選挙は自民党にも公明党にも民主党にも在日韓国民団と総連が在日朝鮮半島人を入れてる政党には投票しない

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:19:24.43 ID:lO7mYEnb0.net
民族を挙げての侵略宣言に勝るヘイトスピーチはありませんよね?在日韓国朝鮮人の皆さん。民団さん、総連さん、創価学会、統一教会さん

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:20:35.66 ID:lO7mYEnb0.net
朝鮮総連と韓国民団って中の人(朝鮮半島人)が定期的に入れ替わってるよねw
前に民団で見た人が朝鮮総連のデモに・・・あれえ?w

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:21:26.34 ID:C+UWZibM0.net
目指すことで一致したwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
検討すると同じだなwwwwwwwwwwwwwwwwww

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:21:41.48 ID:KImyQebm0.net
消費税でうまくいかないのは8%でわかったのにまだこだわるんだなw
バカな財務省の大本営政策
海外ではアホノミクスがバンザイノミクスと呼ばれてるらしい

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:25:25.98 ID:T5B23pgF0.net
これは公明のお手柄だね

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:28:08.16 ID:eGJOeHiC0.net
軽減税率なんて複雑なことやるなら、低所得世帯に食料品に使えるクーポン配ればいいだけ
子ども手当もクーポン化すれば低所得者だけ特定されたり差別問題も解消
ついでに生活保護もクーポン化での現物支給もセットで実現出来るし、いいことずくめ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:29:37.81 ID:quw2eqlI0.net
やっぱり無理でした^^

ってのが目に見えてるだけに・・・

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:30:26.70 ID:SaHY8sIe0.net
まーた嘘ついてる、12%時に導入することになるに決まってんだろ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:32:14.18 ID:Tcf/HrU+0.net
軽減税率導入したら、消費税の意味半減しない?
税金をロクに払ってない層から取るのが目的なのに、また奴らがロクに払わないで恩恵受ける
ばかりじゃん。なにやってんのいったい。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:32:23.48 ID:fbbRHDB60.net
国内工場で生産された商品も軽減税率の対象


こうしたら海外生産の企業も戻らざるを得なくね?

147 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. @\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:48:14.43 ID:dXgJ/2i10.net
>>1
軽減税率は特定産業の保護、育成のための税制。
ぜいたく税は特定産業の抑制、衰退のための税制。
どちらも低額所得者を救済する税制ではない。

低額所得者の救済は、各種控除の充実や所得税の減税、教育クーポンの支給など。
<新聞および新聞社系列のテレビや雑誌を疑え!

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:17:39.91 ID:NBkuo9zp0.net
軽減税率が難しいって・・・バーコードのない時代から緒外国で実施されているのだぞ
単純に、各国の良いとこどりすればいいんだけどね
バカ議員はチョン国がドーナツが店内食と持ち帰りと税額が違うとか言っているが、我が国は同じにすればいいだけw

とりあえず、生の野菜と生魚と生肉、あとは米だけ0%でいいじゃん
で、2年毎等に品目を見直せば良いだけ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:20:41.88 ID:xoNYDeFy0.net
>>148
煩瑣になる、つまり事務手数料が膨大
最低限の生活に必要なものは無税(or軽減)って考えだから
外食がフルで持ち帰りが軽減なのは辻褄合ってる

菓子は生活に必要のない贅沢品なのでフル税率だが
ナビスコチップスターは生活に必要なポテトクラッカーで無税
これがおかしいって言う奴も、切り分けははっきり言えないだろ
ソルトクラッカーはどっち?

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:22:17.55 ID:c6rHXFE30.net
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11835944779.html
「日本のひとり親世帯の貧困は世界最悪、生活保護受給は世界最小、子どもの貧困を生み出す日本政府」
http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:24:02.02 ID:VLdYEAtz0.net
>>148
生野菜と生魚と生肉、米これら全部ピンからキリまであるぞ。

外国産の安い肉も、A5ランク和牛も肉は肉だ。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:25:58.93 ID:MRkU64GX0.net
はいはい
どうせ福祉にのみ使うとか言ってたのと同じようにナイナイになっちゃうんでしょ
景気条項も削除するんですよね
俺たちもう知ってるwwwwwwwwwww

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:26:23.41 ID:L1V1yDhO0.net
米は軽減税率なら○○産ブランド米も米だから軽減でっか

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:28:22.98 ID:CQo/XX3BO.net
詐欺だな。これに騙される国民がどれだけいるか。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:28:33.73 ID:xoNYDeFy0.net
コメはブランド米でも知れてるし構わんだろ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:32:21.69 ID:NnTAzJiJO.net
公明党、最初これ言ってたのに今回、口にしてなかったのはなぜなん。信用度1DOWN。やれない公約はしないほうがまし。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:39:09.00 ID:6ZCtUll60.net
どの政党にも言えることだけど
こういうことは中身が決まってから発表しなよ
まったく〜

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:43:48.98 ID:AKiRhez10.net
何を軽減するか議論するのにもお金がかかりますので増税します

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:46:52.76 ID:VLdYEAtz0.net
料理酒は軽減税率でみりんは標準税率かな?

もっとややこしいのは出前。
例えば、ピザ。
A.出来上がりを店に取りに行ったら?
B.後は焼くだけの状態のピザを宅配されたら?

温かいか否かを基準としたら、うどん・そば店は大混乱。
『ざるうどん』・『ざるそば』などは軽減税率で、
『温かいうどん・そば』は標準税率。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:55:38.23 ID:LcioWjGr0.net
適用品目で揉めるし、つまんねーコストかかるめんどくせえことすんなよ
欧米で苦労してるのシカトすんな
頭悪りいな

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 20:59:31.42 ID:cxvwQk6Y0.net
もしもこの中にいじめられてる人とか暴力におびえてる人がいたらここを見て欲しい

http://battle-program.com

多分解決できる

スレチなのもルール破ってるのも分かってる
ただリンク先で救える人も多いはずだと思って書き込んでる

困ってる人は行ってみてくれ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:05:25.86 ID:ZUwQbK91O.net
目指す=前向きに検討
だからな。後は分かるな?

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:07:05.62 ID:LZCgLDYm0.net
投票したのに、得票数ゼロ(=投票箱すり替えられている) あー デタラメペテン王国 
http://www.youtube.com/watch?v=Zlo-vMzlAAM

すげー 新札の札束みたいシワもなく重なっているぞ どう見ても不正じゃんか?
http://www.youtube.com/watch?v=ClRK1FAy21E

これも不正かよ この国の正体は北朝鮮だな
http://www.youtube.com/watch?v=JGy8MsEtrCM

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:08:37.46 ID:LZCgLDYm0.net
外国でやっている選管が投票箱もって逃げるのは、日本でも盛んに行われているなこりゃー?

投票箱をすり替えた政党が勝利する  ジャップランド

http://www.youtube.com/watch?v=pkN4q3qWQck

筆跡同じ、折り目のないきれいな投票用紙 新札じゃねーかよ?w 明らかに不正が蔓延してるぞ

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:08:53.79 ID:xoNYDeFy0.net
やっぱり自民党は国民生活のことを考えている、と言いたいところだが
煩瑣でかえって打撃を与えてしまう
しかもそのせいで税率20%30%と上げざるを得なくなる

本当に国民生活を考えるなら計算しやすく取りやすい10%一律にするべきだよ
一律10%で計算もしやすく、当面増税なしか?
軽減税率ありでコストも掛かり、すぐに20%30%に上がるのかいいか?
普通に10%一択でしょ

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:09:14.68 ID:oyUW+rA10.net
またクソ新聞が自分たちだけ助かろうとする記事のオンパレード来るだろうな
新聞なんていらねーんだよバカが

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:10:50.13 ID:LZCgLDYm0.net
52兆5400億円!たった四ヶ月で安倍政権が海外にばらまいた税金

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/1d88a7344923ac244aa4d692ae91ccbc

消費税たりまへんよ〜

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:12:40.13 ID:LZCgLDYm0.net
消費税8%に伴う予定税収増は4兆5,350億円

公務員+もどきの給料8%アップで60兆円×8%=4.8兆円

もう残ってないじゃんw

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:13:53.86 ID:LZCgLDYm0.net
増税は消費税だけだと思っている低脳があまりにも多い国

【増税】 (すでになされたもの)
70歳以上定率1割負担等 2,000億
雇用保険料引き上げ 3,000億
健保保険料引き上げ 10,300億
健保本人3割負担 4,000億
介護保険料の値上げ 2,000億
失業給付額の削減 3,400億
たばこ税の増税 2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ6,000億
老年者控除の廃止(所得税) 1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ 400億
雇用保険料引き上げ 3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)
○発泡酒増税
軽自動車税増税

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:15:33.78 ID:aTtddrK6O.net
>>1
軽減税率導入詐欺はもうあきた
貧乏人からカネを巻き上げて富裕層にばら蒔くのが目的なんだから、
ハナから導入する気なんかないだろうが

低所得者に配慮するなら消費税廃止して、所得税率と法人税率を引き上げて、
消費税の代わりに贅沢税を導入すればいいだけ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:16:03.25 ID:LZCgLDYm0.net
国家予算 95兆円 + 金融緩和で増刷80兆円 = 175兆円 

税収が50兆円とすると、125兆円ぐらいは財政赤字??? なんじゃ〜こりゃ〜

財政再建??? なんという低脳が多い国

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:17:50.91 ID:j3UTr4jg0.net
安倍『アンダーコントロール!』

あとは分かるよな?

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:18:46.03 ID:LZCgLDYm0.net
日本の借金 = 過去に一度も返済して借金残高減らしたことがない = 返済計画もない = 担保もない = 払うアテもない

多重債務者の頂点を極めますたwwwwwww  ただいま自転車操業中wwwwwwwww

明日から、借金をやめられない人間が借金返せるわけねーだろ  バカ国民多すぎw

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:20:09.07 ID:MDpJGFovO.net
おいおい 軽減税率は麻生が否定してたじゃん
選挙が近いからって調子のいいこと言うなよ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:20:58.10 ID:LZCgLDYm0.net
選挙とは、綺麗事ウソ八百で国民を騙し金を巻き上げるペテン大会 信じたバカが悪い

学習能力の欠片もないバカどもは、騙されて次期選挙もアホ面に涙して「民意を問え」と叫ぶがいいw

民主党が落ちたところで、学習能力の欠片もないバカどもは何度でも騙せばいい
バカどもは選挙権を国民主権だと思っとればいいwww

選挙で選んだ国民の責任!! 手術ミスで死んだのはうちの病院を選んだ患者の責任 !!

バカどもにはこう言って騙せばいいw

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:22:22.95 ID:4azYqdJc0.net
>>1
自公は日本経済ぶっこわしといて
良くのうのうとしていられるなw

ネオナチカルト宗教はオウムを超えたな。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:22:59.73 ID:NrBWmWJf0.net
こいつら馬鹿じゃねぇのか?
不景気で10%に増税したら軽減税率なんか役に立つかよ

提案した馬鹿議員は全員落選しろ

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:24:33.59 ID:LZCgLDYm0.net
消費税3%導入すれば、足りないといい、5%に上げるw (竹下政権:キリッ 3%から上げることはありません)
消費税5%に上げれば、足りないといい、8%に上げるw
消費税8%に上げれば、足りないといい、10%に上げるw
消費税10%に上げれば、足りないといい、15%に上げると言うwwww

永遠に続く詐欺商法wwww
足らない足らないの大合唱が、政治家の商売!!
足りると言ったら、商売あがったりだ。 

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:25:52.82 ID:LZCgLDYm0.net
選ぶことは素晴らしいと信じて、決して疑わない低脳があまりにも多い国

国民には、選挙権を与えているので、職業政治家が1億円かけると言われる選挙をだれでも立候補できると思っている低脳が多い国

選ぶということは、「騙してもいいですよ」と返事したとは考えもしない低脳が多い国

選ぶということは、騙すためのはずれクジを引かす罠だとは考えもしない低脳が多い国

いくら騙されても、オレオレ詐欺が繁盛する学習能力の欠片もない低脳が多い国

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:26:32.45 ID:uQcaHjgu0.net
何ゆえ軽減税率が必要なのか?
アベノミクスに期待できないということか。
いったいなんのためのアベノミクス?


さらなる衝撃
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11954204815.html

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:26:50.17 ID:eqVEpbna0.net
外食産業死亡だな

欧州では自分で食材買って分には軽減税率適用だが、外食には適用されないので
費用が安くすむ自炊が増えて外食産業はほとんど全滅した

後、バターには軽減税率適用、マーガリンには適用されていない
日本の場合、バター入りマーガリン売っているけど、軽減税率はどう適用するんだろうね

却って販売側のコストかかって物価あがるんじゃない?

それと軽減税率は利権生むからねぇ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:26:57.96 ID:AAW0Xpbh0.net
目指す=やるとは言っていない!

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:27:41.00 ID:uQcaHjgu0.net
みんなが楽に消費税を払えるようにするのがアベノミクスではないのか?

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:28:17.26 ID:HCVQlGzj0.net
目指すとは政治用語では実行しないということ
選挙で有利になるように言ってるだけの話

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:30:37.45 ID:NXKJFGBf0.net
消費に規制かけるけど、俺らの認めた一部だけは
ちょっとだけ消費してもいいぞ。

それが軽減税率。根本は消費するな。それ以上でもそれ以下でもない。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:31:38.84 ID:DbxukIE60.net
>>1
公約で具体的内容を示さない限り、一切信用しない。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:33:44.50 ID:ljDmwmYb0.net
目指す
検討する

やらないフラグ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:36:40.22 ID:jHbkdew40.net
2-3年後までに消費デフレで日本経済は終わりだろ。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:37:17.14 ID:tbImHzwD0.net
新聞いらない

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:40:09.80 ID:NrBWmWJf0.net
8%の消費税でこの有り様だ

【経済】デパート売り上げ 7か月連続マイナス [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416387935/

全国のデパートの先月の売り上げは、台風の影響で来店客数が落ち込んだことなどから、
7か月連続のマイナスとなりました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141119/k10013327231000.html

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:52:36.14 ID:5i0OJ/xW0.net
嘘つき自民党

http://i.imgur.com/qYcDc97.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file2750.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file2751.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file2752.jpeg
http://2ch-ita.net/upfiles/file2753.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file2748.png
http://2ch-ita.net/upfiles/file2749.jpg

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:58:26.98 ID:GzQfOXjU0.net
クズ自民安倍のバラマキ一覧 日本国民は増税地獄
中国・・・・・・・・・300億円
モザンビーク・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・3000億円+59億円
ASEANにODA・・2兆円
インド・・・・・・・・3兆5000億円
ミャンマー・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・3兆円
米国にリニア・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・2兆円
パプアニューギニア・・200億円
ウクライナ・・・・・・1500億円
発展途上国・・・・・・1兆7400億円
日本国内・・・・・消費税10%へ

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:02:54.16 ID:5sdTfuP70.net
あめと鞭ですね。
生活必需品は8%!!
国民にアメはありません。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:03:32.17 ID:LbhCfMfu0.net
>>107
負の所得税って方法もあるよ
ま、財務省は絶対にやらないけど

低所得者向けに一人辺り一万円配って終わりだろう

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:04:04.21 ID:69jdt5sI0.net
>1
選挙前のパフォーマンス乙

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:06:13.90 ID:RcW97Cx/0.net
そんなメンドクサイ事するより、物品税を復活させた方がマシだろ。
というか、宗教法人に課税強化して下さい!消費税上げる前に。

197 : ◆Rfkp.U.alk @\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:08:53.70 ID:M3Bkbf500.net
プリングルスはクッキー。
英国ではクッキーは非課税、ポテチは課税対象のため。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:17:57.52 ID:dCGBrAiO0.net
8%でダメなんだから5%にしないとだめだ
小学生でも分かるぞ

軽減税率なんて利権の巣窟になるだろ
逆累進性の消費税は5%固定にしろ
贅沢税
貯蓄税
犬税
自転車税
受益者負担のバランスを取るだけで税収は増える

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:23:37.57 ID:8CaDPIZC0.net
目指したがだめでしたってのが目に見えてる。ほとんど反故にしたしどうせこれもするわけないわ。
政治家は信用しないのが一番

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:40:50.54 ID:wS11hFFR0.net
何が絶対かって生活必需品の消費ですしね
これには同意も同然です

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:56:40.15 ID:NNyYik3o0.net
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:57:36.02 ID:PdGwpwvh0.net
>>69 デンマークは軽減税率は採用していない。一律25%だ。

また平気でうそを書く馬鹿が↑に登場してるが、デンマークには軽減税率は存在し、
実際、実行されている

*新聞など

外国語が読めないで、馬鹿が書いた日本語のトイレットペーパーばっかり読んで
るやつらって悲惨だよな

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:00:11.86 ID:8RdR4Pno0.net
経団連の製品だけ20%で、他は5%で良いよ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:09:22.70 ID:Ft+J7lW40.net
目指す(やるとは言ってない)

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:10:06.43 ID:NBkuo9zp0.net
>>149
>最低限の生活に必要なものは無税(or軽減)って考えだから外食がフルで持ち帰りが軽減なのは辻褄合ってる
だからそれはチョンの場合だろ?
それを問題がありとするなら、日本式は外食も持ち帰りもフルにするだけじゃん

>>151
>外国産の安い肉も、A5ランク和牛も肉は肉だ。
何が問題あるの?別にどんな肉でも無税で良いじゃん
国内の農家にはメリットあるし、牛丼屋等は安く仕入れて値下げとなる
米は余っているのだから無税で消費量がアップする
補助金を出して農家や漁業者を守るよりずっとメリットあると思うよ!

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:18:26.99 ID:YPZUZW770.net
2017年には忘れてるのだけはわかる

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 00:12:31.66 ID:uv5F/o2k0.net
生活必須食料品程度の一定額の税額控除でいいと思うんだが。
これなら項目の設定利権も防げるし煩雑と言うことも無い。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 00:31:03.18 ID:yikFObrf0.net
新聞は消費税1000%でも気にしない

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 00:31:58.47 ID:g8sr8T3s0.net
目指す(が挫折する)

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 00:38:24.96 ID:a32cF6l/0.net
【政治】下村文科相「幼児教育の無償化、増税延期で難しい」2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416291044/

最後はこのスレと同じ
こいつらは確実にやりますっては絶対に言わない

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 00:48:06.25 ID:9x8St/0A0.net
消費税は、足し算引き算ではない。
消費税額の勘定は確かに足し算引き算だ。
しかし、消費税の経済への影響は、マイナスの掛け算で拡がる。
しかも、その掛け算はマイナスのべき乗である。マイナスの乗数で経済が収縮する。マイナスパワーだ。
さらに、その影響は実体経済、つまり、生活に密接な経済活動の収縮をもたらす。失われた20年もこの影響が大きい。
ここが問題である。言うなれば消費税を外すことが一番良いということだ。
最悪でも食品は当たり前だが生活必需品は消費税対象外が基本。却って経済が回って法人税所得税が上がる。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 00:49:16.21 ID:9T3iC6a10.net
新聞はいらんよ

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 01:53:09.76 ID:NRJlsK6i0.net
.
【拡散求む】TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ TPP関連ブログ  他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/97
.

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 01:54:40.25 ID:INvpvGjt0.net
更に財政再建が遠のくじゃん。

何がやりたいの?

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 01:56:14.52 ID:xDcnZWwa0.net
まだ騙せると思ってんのか死ね

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 02:35:49.99 ID:kt+7UMgf0.net
>>85
その設定だと日本産が駆逐されそうだな

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 02:59:35.58 ID:dXkfT8wI0.net
>>5 ほんとこれ

食品、中でも生鮮品だけだな

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 08:01:35.07 ID:Eu3wfOFWO.net
「目指す」って時は、「断念」がセットだな

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 08:41:35.71 ID:E1JlMIpM0.net
馬鹿安倍www
おまえ軽減税率やるやる詐欺してんじゃねーよ
嘘つき野朗が!

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 09:27:28.12 ID:SFt2hAdM0.net
消費税の増税とともに議員定数の削減を公約にしたんだけど
消費税あげておいていつの間になくなったんでしょうか?

先の公約を考える前に前の公約を守りませんか?

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 09:54:39.40 ID:nkywOF/T0.net
2年前
 ↓
2012/12/30
【自民公約】 自民党が政権公約J-ファイル2012で掲げた消費税「軽減税率」見送り 政府・自民党 2014年4月に予定する消費税8%時
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356829623/

先月
 ↓
【政治/消費税】「税収の大幅な減収につながる」 自民税調、消費税の軽減税率に批判相次ぐ [10/9]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412873062/

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 09:56:54.50 ID:Z5uRTSzWO.net
>>218
ほんとこれ
景気条項撤廃はあっさり決定するくせに

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:00:15.78 ID:yu+eg4Cs0.net
結局公明党が折れたかw
政府「無理でした」
で終わるな

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:03:20.52 ID:ptVVCfLD0.net
育休3年の話も無くなっちゃったしなぁ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:11:37.37 ID:EPQSGqHP0.net
素直に1980年以前の税制に戻せばいいのに、
強欲財務省は諸悪の根源だな。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:21:01.58 ID:9/doiwxn0.net
>>1
まだ騙されるバカいるの?

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/KyojiOhno/20130304/20130304104752.jpg

http://pbs.twimg.com/media/B2wNmseCUAASnln.jpg

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:25:10.61 ID:9nG1ASki0.net
ああ、これでマスコミを味方につけて世論誘導する腹づもりだな。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:29:19.60 ID:wBe66IN70.net
自分たちの収支報告書訂正ばかりで軽減税率については何も考えてなかったのか
しかも守らない公約に何の意味が

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:29:59.51 ID:u/3pyDMV0.net
「検討する」と「目指す」は誤魔化すのに便利な言葉

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:30:31.86 ID:vnt3QjPR0.net
目指す、だけ。
衣食住にかかわることには絶対に導入する、と約束しないと意味ねーぞ、汚い野郎だ。

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:30:46.92 ID:LcDMS6b/0.net
選挙直前になるとこういうこと言い出すよね
選挙後には無かったことになるけど

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:31:49.89 ID:vnt3QjPR0.net
こういう性根が汚い奴を総理に置いておいてはいかん。国が傾く。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:32:32.92 ID:P6eOQyjG0.net
なんで景気条項削除は断言するのに軽減税率導入は断言しないんだ?
導入を確約しない限り自公圧勝は無いぞ?
過半数維持のレベルだと間違いなく安倍総理は党内から引き摺り降ろされる。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:35:47.14 ID:B6dxcbSH0.net
「軽減税率を目指すといったな。あれは嘘だ」予約
TPPブレない嘘つかないの自民党が公約守るわけねーだろ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:37:37.95 ID:5RK4Fg6J0.net
「目指す」ってだけなら、
きっとまた「目指したけど無理でした」になるな・・・

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:38:57.95 ID:pELycJPvO.net
ん!またあれは嘘だの候補が上がってきたか。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:48:34.45 ID:8KyPKNqk0.net
偏向誘導アリアリの新聞は国民の生活必需品じゃない
軽減税率の対象になる資格は無い

キチガイマスコミも少しは大人しくなるか

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:49:31.34 ID:+aVkWeFc0.net
また嘘かよー。 どうせ消費税あげても、公務員の給料上げと、
株の吊り上げに使うだけ。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:49:33.81 ID:6wTGk1Wu0.net
やはり
安倍のあの財務省へのお約束は不味かったな

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:50:29.36 ID:DLdRHYHs0.net
目指すだけでいいから、これはウソではないな。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:52:06.81 ID:36NDiw5wO.net
これで死角なしだな
野党は壊滅かもしらん(笑)

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:58:34.01 ID:wrz0WSzI0.net
無理なのわかってるくせに名

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 10:59:45.64 ID:K6dN4pin0.net
議員数削減の約束は?
消費税引き上げは確定で、軽減税率同時導入は公約であり、本当に実現するか分からない。
騙されるなよ。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:05:07.47 ID:1BsAJUsE0.net
めざす
あざす

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:17:50.65 ID:SJBhiKQUO.net
狼少年自民党の末期だなw 誰も信じてくれなくなってきたw

いや、相変わらず、自民党安倍信者だけは盲信してくれてるかw

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:22:53.39 ID:2e9x/35I0.net
なべつねに屈したか
さて読売やめて地方紙にでも変えるか

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:27:37.90 ID:fod213WX0.net
導入するのはいいが
かなり簡素化しないとダメだぞ。
消費税廃止、物品税復活が一番わかりやすいの。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:28:45.53 ID:9F015odL0.net
出来たとしてもコメだけみたいな感じだろうな。

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:29:44.85 ID:vnt3QjPR0.net
利権のトクホ認定の飲料食品だけ8%、あとは全て10%、とかやってくる。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:30:50.12 ID:QYaDJqCH0.net
どうせやらないのはわかっているけどね
「目指す」だからいうだけなら問題ない

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:33:00.61 ID:K4K6QqjM0.net
エンゲル係数が高いから食品を無税にしてくれたら助かる

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:34:22.83 ID:L1/HXQM40.net
 
 
 
 目 指 す

 と か  検 討 す る

 だ け
 
 実際は勿論・・・

 
  
   

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:34:40.94 ID:vnt3QjPR0.net
>>251
いや、軽減だから、良くて8%。他は全て10%だろう。
騙して投票させ、はい軽減しました〜とやってくる。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:34:48.30 ID:Ammkf4+M0.net
自民税調の野田、軽減税率導入に抵抗していたが、
官邸から選挙での非公認をチラつかせられ、
折れたな
これは公明の主張どおりになった

でも、消費税増税は17年4月まで延期、
あわせて同時に軽減税率導入

国民にとっても最善の形になりつつあるね

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:36:30.01 ID:vnt3QjPR0.net
それ以前に、目指してたけどやっぱ無理だわ、って直前に言ってくる。
軽減税率入れるにしても、それを処理するのにまた糞高い公務員の人件費で維持するのに異常な税金がかかる。
増税させないのが一番。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:39:29.22 ID:m1MpXaHy0.net
まず何を軽税にするかを言ってから選挙すれば?

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:39:30.24 ID:GlIm1Ufe0.net
>>254
もう、円安が暴走始めてるよ
この状態で景気が底抜けの状態で景気条項のない増税が発動すれば最悪だろ

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:41:15.99 ID:K4K6QqjM0.net
>>253
そうなのか。買わない対策しか無いのね;;

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:43:15.02 ID:dpbjs7/qO.net
普通の車や家はむしろ補助金支給すべきだ。デフレ脱却はナチスのやり方を学べよ。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:45:36.70 ID:RAJ/TKQ+0.net
軽減税とか意味あるの?
ペットボトルとか缶詰とか
容器代の方がたけぇんじゃね。
税制が複雑になり過ぎだわ。
つーか、国が見込んだ通りの税収取れなかったら
どーするん?

くだらんわ、国の固定費削る以外に財政再建の方法あんのかよ。
軍事も医療も社会保障も国家公務員の人件費etc
手始めに地方交付金きったら地方公務員とか地方議委員とか
いるのかいらないのかわからん奴らいなくなるだろ。

国の経済政策は、収支で判断できないとか偉そうに言う奴いるが
増税して収入増えると思います、支出ふやしまーーーすとか馬鹿かよ。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:05:29.06 ID:jtu/cPdD0.net
>>1
選挙前「軽減税率検討します、ジタミと層化に一票を!!」
選挙後「ごめんね、検討したけどだめでした、貧乏人にはカネ恵んでやるから10%おながいします」

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:05:43.90 ID:QBSEPLPF0.net
増税を前提に話すことが普通になってしまった
支出削減から話をはじめてくれ 

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:10:46.64 ID:08dsmhXZ0.net
売春なんかいまでも非課税だろ

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:11:26.49 ID:evN1g5I40.net
目指すだけ
いれるとはいってない

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:12:18.17 ID:fYzFbqwz0.net
公明党との連立辞めてくれないかなあ…

連立してるせいで公明新聞とか聖教新聞とか買わされるんだよ。
読まないけど。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:12:51.72 ID:LDrYqEVG0.net
軽減税率の枠にいれてほしい?
誠意って何かね?
これが500回はあります

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:14:46.22 ID:Cu2ks/wW0.net
さすがにこれで嘘ついたら参院選生き残れないんで
2/3越え許さない程度には議席減らすのが前提だな

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:15:29.36 ID:1BsAJUsE0.net
まずは目指してみてそれから検討して考えるよ
最後は最高責任者の私の全責任でボツにするよw

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:16:50.58 ID:LDrYqEVG0.net
>>262
だって財政も何も関係ないからね
増税の目的は企業減らし雇用減らし失業者増やしだからね
買い手市場にしたいんだよ

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:18:01.88 ID:T1JbFokH0.net
へー、2017年4月には15%にするんだ、その時も軽減税率ナシで

と皮肉りたくなる

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:30:36.88 ID:kWNA15w/0.net
めざすwワロタ こんなのに騙されるのはネトウヨの天カスだけw

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:41:10.33 ID:QzPnP5xKO.net
景気条項いれなくても普通であれば当然状況を見てからってなるはずなんだけど
書かなきゃわからないやつらだから仕方なしに書いてやらなければならない。
次は算出方法から値まで書いてやった方がよい。

273 :薬剤師は税金の無駄@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:53:40.71 ID:Hu/8nNjJ0.net
【逮捕】あの超大物元プロ野球選手が薬物所持の現行犯で逮捕【やっぱりね】

https://www.youtube.com/watch?v=Y6Fz1MYedSw

今月19日午後1時57分ごろ、港区六本木路上で覚醒剤を隠し持っていたとして、警視庁麻布署は、
覚せい剤取締法違反(所持)と大麻取締法違反(同)の容疑で、
同容疑者現行犯逮捕した。同署によると「間違いありません」と容疑を認めている。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:55:32.29 ID:OUFlM+AP0.net
増税は延期しないけど、こっちは目指すだけか
またお得意の詐欺的言いまわしだな

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:55:34.92 ID:+grbYcCI0.net
目指す




276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 13:02:55.99 ID:a7kAnWUr0.net
>目指す

曖昧な言い回しで言葉を濁すな
有権者馬鹿にしてるの?

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 13:19:33.36 ID:X9oWLHgX0.net
食い物と車関連だけは無税にしろよ
生活に関わる必需品だ
また、高級品は贅沢だとしてもソレくらいは気にならんわ

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 13:54:17.52 ID:xIykS7DK0.net
目指しますという表現で実際に実現された例など過去にあるのだろうか?

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 14:00:31.24 ID:VHbKsXDa0.net
未来が見える!

「調整に時間がかかり、間に合わず今回は見送りになりました」

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 14:18:04.17 ID:K6dN4pin0.net
 財務大臣が事務作業が大変とか、軽減税率対象品の指定が大変とかいってたので、景気状況により全品に軽減税率を適応して、実質的な税率は調節できる余地を残しておく、これが財務省の顔を立てつつ、政治主導の余地も温存する大人の政治家の対応。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:41:03.72 ID:FGhrzOsz0.net
>>1
やっぱり出して来たな←選挙用の飴w

選挙が終わったらやっぱり出来ませんって手のひらを返すんでしょw

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:45:48.80 ID:zuYOCGQh0.net
カルト公明はがんばれよ

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:47:22.64 ID:Dau8XD4W0.net
日本企業の内部留保が大幅に増加している。財務省が1日発表した4―6月期の
法人企業統計調査によると、同期末の内部留保を示す利益剰余金(金融機関を除く)は
前年同期比12・0%増の313兆624億円と2ケタ台の高い伸び率。

企業収益や設備投資の回復力に力強さを欠くなか、大きく積み上がったのが内部留保だ。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1520140902abav.html
企業の内部留保、最大313兆円−4―6月法人企業統計

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:50:13.14 ID:EPQSGqHP0.net
>>280
景気が明らかに回復するまで、税率0%の軽減税率を全品目に適用。
その後、贅沢品、非必需品から順に高い税率を課す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんだ、物品税でいいじゃんw

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:58:23.69 ID:tdH7I2i80.net
食料品と光熱費は税率ゼロにせえや
そうじゃないなら検討しなくてもいい

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:32:44.83 ID:GlIm1Ufe0.net
>>281
加えて緊急経済対策だとw
あわてて票獲得用のばら撒き始めたわ

そもそも此の期に及んで緊急経済対策やらなきゃいけないなら、アホノミクス失敗を認めるようなもんじゃん

今年の経済対策5兆円も完全に溶かしちゃってるじゃん

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:38:51.12 ID:PvfOianBO.net
軽減税率と言う事は10%以上は上がる可能性は高いな、
日本は利益団体が多いから軽減税率を導入しても線引きや仕分けるのは難しく無理では?

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:41:12.01 ID:3MNEXk+a0.net
目指すってのがなぁ
目指したけど出来ませんでした、もあるわけだろ?

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:42:05.83 ID:qHDpPODU0.net
選挙後に軽減税率rという言葉なくなるんでしょw

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:43:24.64 ID:FGhrzOsz0.net
>>1
政治家用語の基礎知識

政治家の使う「目指す」とは実行しないという意味です。

似た表現に「検討する」などございます。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 19:00:49.14 ID:1E7FLybk0.net
目指しますが、財政状況を鑑みて軽減税率は導入しません
っていうんでしょ?

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 19:04:49.81 ID:kCjQSpRl0.net
フランスじゃあバターに軽減税率適用、マーガリンには非適用
日本ではバター入りマーガリンなんて売られているけど、軽減税率どーすんの?
結局利権で軽減税率決めちゃうんでしょ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 19:51:29.49 ID:Fhe7ad6r0.net
>>292
だから〜軽減税率なんて、他国では普通に出来ているのに・・
そのバター等が問題あるなら、日本式はバターもマーガリンも軽減税率適用にするだけじゃんw

自公の言う生活必需品の消費税率を低く抑える軽減税率!っていうのがまだ不明
生活必需品の消費税率を低くが何%なのか全く不明なんだよね
もし低い数値が8%なら手間がかかるだけであまりメリットが無い!

だから単純に、生の野菜と生魚と生肉とは米は無税にすれば、農家は潤うし外食も値下げとなる

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 19:54:06.23 ID:CwLkjlg/0.net
目指すだけでしょ
目指すだけならだれでもできる

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 20:01:20.76 ID:SFt2hAdM0.net
目指すwww

絶対やる
言わなくてもやると言ってた議員定数削減をほったらかしにしてる口でwww

もう何もしゃべるなよ
恥さらしもいいところだ

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 22:20:39.43 ID:jQP4Bu1z0.net
目指しまぁす!

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 22:27:11.98 ID:gyLamN840.net
目指すと言っておけばジジババ騙すには充分だと思っているわけで
本来なら具体的な話で投票行動を釣ろうとするだろうが
もっとも労力の少ない手を選んでいる時点でね
いかに現役を軽視しているかわかる事例

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:40:31.10 ID:kwMuNnuR0.net
>>293
欧州じゃ外食ほとんど全滅だよ
高額消費税適用される外食より自分で食材買って作った方が圧倒的に安いからね
これで人気になっているのが日本式の弁当
安い、おいしいとフランスでは大人気らしい

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:50:18.72 ID:tsXTP1J/O.net
>>290
「考慮する」「配慮する」もあるね。
この手の発言する=「やらない」宣言なんだが、
意外に騙される人も多い。

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:57:56.78 ID:tsXTP1J/O.net
>>298
日本だと、第三次産業というかサービス業が大きいから、消費税かかると、社会の影響がきついだろうね。

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:01:01.90 ID:MUyyJhAgO.net
野田の自信なさげな顔と物言いがすべて。まとまるとは思えない。
というか、このような状況を予見して先に議論しておけ。
失政だ。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:04:27.86 ID:4MdHqMwE0.net
>>1
政治家用語の基礎知識

政治家の使う「目指す」とは実行しないという意味です。

似た表現に「検討する」などございます。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:13:13.94 ID:ssRvVUD30.net
>>11 野田毅が軽減税率反対なんだよねえ。

304 :【 始まった言論統制 】 ショック・ドクトリン アベノミクス  @\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:13:28.39 ID:Y4aDamLC0.net
>>1


安倍と朝日のプロレスに引っかかるな
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。


女大臣辞任プロレスに引っかかるな
今年最大の株価上昇に騙されるな。

金目原発再稼働同意のニュースを
誤魔化す為の煙幕だよ。


こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら

過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
議員公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。

総レス数 304
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200