2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ガソリン18週連続値下がり 159.1円/g(−0.4円)

1 :鰹節山車 ★@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:04:54.86 ID:???0.net
http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/pl007/results.html#headline1
http://www.enecho.meti.go.jp/statistics/petroleum_and_lpgas/pl007/doc/141119.doc


○11月17日(月)時点のガソリン等の店頭現金小売価格調査の結果は以下のとおり。

【調査結果】
(レギュラーガソリン)
159.1円/g
・前週の159.5円と比べ▲0.4円値下がり (18週連続の値下げ)
(軽油)
138.4円/g
・前週の138.7円と比べ▲0.3円値下がり (18週連続の値下げ)
(灯油)
102.7円/g
・前週の103.0円と比べ▲0.3円値下がり (13週連続の値下げ)
 102.7*18=1848.6円

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:05:39.37 ID:ILNz7P8O0.net
ガソリンが下がっていいですね、というニュースは流れないね

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:06:13.03 ID:EDzrAcun0.net
http://p.twpl.jp/show/large/uhySv

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:06:16.13 ID:6/ztZPUF0.net
ガソリン値下げ隊のおかげですね!!

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:07:24.87 ID:2blGJgRi0.net
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?p0rt=gvdfn&v=8JgukoSspHw

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:07:43.73 ID:mq1b03vJ0.net
商品に避難してた資金が戻ってきてるんでしょ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:08:22.47 ID:w3YpGt/q0.net
つい最近まで98円だったけどね。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:08:24.81 ID:ylSvQ0wq0.net
18週下がってこんなに高いのか

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:08:38.78 ID:g1aHDhR90.net
円安が進むとガソリンが安くなる! あれ?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:08:50.82 ID:faAfYxgAO.net
今まで散々ボッタクリやがってリッター100円くらいが適正価格だろカス

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:09:08.69 ID:EpWcfLMK0.net
うちんとこレギュラー155円だったぞ。やっすー

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:09:27.14 ID:HPjQbWpM0.net
円安になればなるほど下がるガソリン価格w

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:09:51.03 ID:eGkANn110.net
まだ159円か?
俺とこはとっくに150円代前半だよ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:10:00.92 ID:J41cjdvz0.net
>>1
水より安いのか

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:10:04.22 ID:Hwhw5wyB0.net
まだ下がるだろ!下げろや

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:10:06.76 ID:dJRrowV00.net
1円以下の値下がりとかどうでもいいからw

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:10:40.60 ID:KYtHOQet0.net
>>8
日本は円安政策だからな。元が下がっても日本だけは下がらない。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:10:54.75 ID:QBL2vA3YO.net
148円確認 さいたま

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:11:32.46 ID:8Jqu3dpW0.net
ネトウヨ「ブサヨが原発再稼動に反対してるせいで原油が値上がりしてるニダ!ブサヨを殺すニダ!」

これ信じて国会を取り囲んで再稼動賛成デモをやるつもりだったのに、嘘だったの?(´・ω・`)

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:12:06.56 ID:+jpPPPBvO.net
>>9
だからデフレにならないように日銀砲をぶっぱなしました。
日銀総裁の言うことだから頭のいいお前らにはわかるよな?

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:13:28.62 ID:HPjQbWpM0.net
原油はドル高になると下がる傾向にある。

円高だったらもっと安くなっているのにって言うバカが必ず現れるが、
円高になると原油価格が上がるので、

ないものねだりの馬鹿の妄想。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:14:38.65 ID:7TO+hTgv0.net
値上げのニュースはガンガン流すのに値下げのニュースは流さないよね

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:14:53.33 ID:XRAEm9Fw0.net
142円のとこでいれてる  1000円で7リッター超えは久しぶり!!

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:15:12.12 ID:PbO9Rsvn0.net
三ツ矢サイダー入れたら走らんかのぉ・・・

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:15:51.89 ID:gc1E8Acm0.net
民主党政権だったら110円ぐらいまで下がってるはず

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:16:57.46 ID:mg27q48o0.net
下げる時は0.1円単位、上げる時1円単位
下げるのは数ヶ月先、上げるのは翌日
下げるのは数店だけ、上げるのは全店一斉

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:17:28.68 ID:/Gu7Kx2P0.net
クイックペイで入れたら148円だった。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:20:08.08 ID:PDas7g/mO.net
この前 開店何周年かのキャンペーンで安かったからひとめもり残ってたけど満タンにしたら1万円入れてお釣が札1枚しか出て来なかった。チラシにネピアのBOX5箱くれるってあったのにもらったのは自社ブラのやつだった。ネピアだったから行ったのに。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:20:37.10 ID:fTSNEmbB0.net
言うほど安くなってねー

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:20:48.58 ID:nqCY4XmR0.net
レギュラー90円台の時代まで戻ってとは言わないから110円位まで戻って欲しい

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:21:04.22 ID:CKLjgkA20.net
これでもかなり高いよな

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:22:49.51 ID:0JEEiGFH0.net
日本の石油会社がどんどん値段上げて日本経済を圧迫してる

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:23:01.31 ID:LyremH3s0.net
>>26
ガソリン小売店の粗利聞いたらビビるぞ
悪いのは元売りだから

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:24:49.71 ID:HQuC7hYN0.net
原油があれだけ下がってるのに
円安にしやがったバカがいるせいで・・・

ほんと無能すぎるな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:25:52.34 ID:SL+IhvZF0.net
灯油が18lで1500円ぐらいを希望
昔っていくらだったかなぁ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:27:00.20 ID:MXh9c+xy0.net
円高許容論者のガソリン高恐怖煽りは
原油価格が一定なのが前提だからなww

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:27:08.57 ID:3/9BYgvL0.net
>>8
物流費が上がってるらしい
ガソリンの元値は下がってるがそれを運ぶ運ちゃん等の金額が
人手不足等でかなり上がってる

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:28:25.61 ID:2JUBlSpy0.net
>>1
       ,..,,,,,,__
     ノ~ ___∧__\
   / /⌒  ⌒ ,ゞ \
  / /(⌒) (⌒) ヽ \   そうでしたっけ? フフフッ…
 | /∴⌒(__人__)⌒∴ i \
 丶|    トェェェイ     |   |
  \   `ェェェ´   _/  |
http://www.youtube.com/watch?v=s5Av04Cf1As

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:28:51.57 ID:GALVCa3Z0.net
10年単位で見たらどうでしょう?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:29:21.44 ID:wfXEHWzR0.net
>>1、どこがやすいんだよぼけっ!!

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:29:25.12 ID:jk/cpEGk0.net
>>8
18週連続下落でも
ピークから10円くらい下がっただけっていう

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:30:57.88 ID:iQRB9wfh0.net
明らかに過剰な雲助共を物流業界の方に回してやればいいのにな。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:31:05.77 ID:wfXEHWzR0.net
イギリスはイランからアメリカはイラクから原油かって調整してるのになにやってんだ!!

44 :名無しさん@13周年:2014/11/19(水) 15:34:22.72 ID:G+YsZKP/t
せめて 円安でなかったら みんなの夢がかなったかも

これもアベノミクスの罪

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:34:23.74 ID:R8LhUzcZO.net
たっけw
120円くらいにしろやハゲ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:36:04.29 ID:B1x6HaXW0.net
消費税あげる前くらいの値段じゃねー

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:36:53.54 ID:R8LhUzcZO.net
>>35
平成元年で700円とかじゃなかったか

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:37:14.58 ID:DP2HDwMy0.net
そろそろハイオク200円超えるはず

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:37:56.37 ID:gKtnM96Z0.net
全然安くねーしwふざけんなカスが

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:38:04.17 ID:rAlTxoGo0.net
マスゴミ「円安でガソリン価格が高騰してるー」

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:38:59.88 ID:b4+7S+tx0.net
>>19
そんな話は一度も聞いたことはないが
もしそうであって、それをお前が信じたならば
馬鹿に産んだお前の親を呪え

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:39:03.04 ID:V03ZLQ7k0.net
>>34
円安は、ドル高になるのだから
原油価格が下がっているのだろ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:39:27.24 ID:6cyZF8N90.net
原発再稼動したら120以下になるだろ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:39:45.91 ID:rX0JYzoJ0.net
100円切ってた頃を知ってるから
安いと言われてもいまいちピンとこない

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:40:44.22 ID:si61vzRj0.net
良い傾向ではないかあとは原発稼動で電気代も下がれば中小にも恩恵でるのでは

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:40:46.21 ID:IOKxTJLP0.net
燃料費の下落は経済にとって好材料なのに、原油価格の下落はデフレを引き起こす懸念があるとかで
円安ににして打ち消すバカが日銀総裁をやってんだから世話ないわ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:40:52.21 ID:xydutR1n0.net
ガソリンよか灯油下げろっつーの

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:41:14.06 ID:oxkgHPSf0.net
10年位前は、灯油18リットルで550円とかだったのになー!

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:41:14.53 ID:HQuC7hYN0.net
>>52
もしかしてなんで原油価格暴落してるのか知らないの?

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:41:58.23 ID:5Jqjt8xUO.net
>>47
昭和時代は、かなり安くて、18リッターが、1000円でお釣がもらえたような。
ガソリンは、1リッターが100円から高い時でも150円位だったか?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:42:07.32 ID:SL+IhvZF0.net
>>47
そんな安かったか

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:42:17.46 ID:q7aCSxGB0.net
昨日入れたけど148円でだったかな
停車位置が悪くノズルがうまく入らなくって盛大に溢したぜ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:42:45.81 ID:ab+05tZTO.net
茨城県148円

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:46:21.22 ID:D6XqSKhn0.net
俺が免許取った時は最安リッター89円だったな
せめてリッター120円代くらいまで下がってくれ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:46:22.94 ID:R8LhUzcZO.net
ただでさえ税金が上乗せされてんだから
せめて燃料は消費税無しにしろやデレスケ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:48:59.42 ID:HQuC7hYN0.net
>>65
二重課税はいかがなものか。ってことで麻生さんはゴルフ場利用税を無くすつもりだよ。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:49:45.80 ID:rX0JYzoJ0.net
自動車ガソリン(銘柄符号:7301) の東京都区部の小売価格(昭和41年〜最新月)
http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf
灯油(銘柄符号:3701)の東京都区部の小売価格(昭和32年〜最新月)
http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/3701_13.pdf
http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/8.htm

記憶ではもっと安かった時があった気がするけど地域差かな

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:54:25.64 ID:vbKMuNPl0.net
ガソリンなんてタダで配ればいいんだよ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:56:47.61 ID:1f2deB/h0.net
灯油今のうちに買いだめしといたほうがいいの?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:58:37.84 ID:AceyzqjP0.net
ガゾリン値下げ隊出番無しか

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:07:32.37 ID:mIYzGT750.net
世界的な原油安だよ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:07:52.84 ID:wfXEHWzR0.net
日銀のバカがガソリン値上げさせて景気冷え込ませクソチョン黒田はうそぶくか

こんなの詐欺や。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:10:00.13 ID:SL+IhvZF0.net
>>67
高い時もあったのか 灯油
この時は東北にいて会社から灯油券出てから覚えてないんだろうな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:11:00.76 ID:pQImWk2u0.net
まだまだ高いわ
まあ、なるべく車使わないようにして
自転車にしたからいいわ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:18:20.46 ID:i9IGoJo90.net
灯油1L@98円/1764(18L)-23区
高いよ!!

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:18:45.00 ID:vtw6ESOO0.net
今が買い時

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:19:36.37 ID:091Y8oAI0.net
18週もようしてまだコンだけ高いのか!!
ガソリン高いよ!!

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:26:55.94 ID:RMKhafsU0.net
GWや盆休み年末となぜか日本の需要期をターゲットにして原油価格を値上げしてる石油産油国とか国際原油取引市場
奴らは日本のカレンダーを基準に原油取引をしてるのか

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:29:33.53 ID:M0lFrkkn0.net
うはー軽油と灯油が糞高いー驚いたな

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:31:04.52 ID:Z+DBszGh0.net
灯油もっと下げてほしい。
北国だから死ぬわマジで。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:31:20.86 ID:yyQUOXFC0.net
入れた次の日に値下がりするかもと思うと
いつまで経っても給油できないよ…

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:31:29.73 ID:lhnz9PY/0.net
静岡の最寄り最安は144円/リッター

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:31:35.91 ID:MCboW2bH0.net
安wwwwwwwwwww
リッター300円になってから騒げ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:31:53.22 ID:ejW4c2Dk0.net
神奈川だけど140円台突入してるな

85 :帰国しました@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:35:06.57 ID:ScACwRgY0.net
日本は高いな

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:35:56.39 ID:scls4V3B0.net
>>17
今より円安だった過去
そしてリッター100円を切っていた過去

どれだけ値あがったか分かるグラフ持ってないんです?

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:41:43.74 ID:zAXZkiAT0.net
ふざけんなリッター120円固定制にしろ馬鹿死ね

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:42:55.98 ID:zAXZkiAT0.net
>>82>>84
どこのスタンドだよ高速使って入れに行くわ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:45:43.33 ID:FeJf3vtk0.net
10年くらい前に中東ならリッター20円で買えるとか聞いたけど本当?

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:48:10.46 ID:zAXZkiAT0.net
でもその中東にほど近いトルコは意外とガソリンが高い

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:49:51.49 ID:BYZtfpA30.net
原油が下がるほどに、日銀は物価下落が気に入らないから円安で対応しようとするからなあ。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:50:16.08 ID:JtQpXdsS0.net
下がった下がったって今幾らだと思ってるんだボケ!。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:52:37.14 ID:jqUM77y4O.net
一時期に比べて10円くらいは下がったな
(´・ω・`)

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:52:47.27 ID:HQuC7hYN0.net
>>89
とりあえず日本のガソリンはリッターあたり54円が税金なので、それ以下の値段にはならないな。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:53:44.63 ID:ZlTSufB00.net
さすがのマスゴミ情報操作

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:59:13.42 ID:/A6+KSzx0.net
環境税ガソリン税消費税盛りすぎ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 16:59:47.72 ID:c6a33v8N0.net
もう実質150円切ってるな

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:05:29.85 ID:c6a33v8N0.net
>>94
消費税があるので最低で58.1円が税金

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:06:01.46 ID:NIPguxlA0.net
もしかすると、年末年始の休み時の
航空油代が安くなって、海外旅行ハッピーに
なるかな?
少なくとも、その後の、学生が旅行する
123月は、安くなりそうだな。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:07:12.60 ID:HQuC7hYN0.net
>>98
リッター○○円が消費税抜き価格だから比較しやすいように
わざと消費税抜いたおれの努力を無駄にしやがったな・・・許さんぞきさま・・・w

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:11:10.13 ID:p0RK1MtV0.net
灯油は相変わらずボッタクリ価格

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:11:27.33 ID:aC42o4+w0.net
高ければ売れない

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:16:51.61 ID:xfws0mRF0.net
アメリカではガソリンっていくらなんだ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:19:28.62 ID:c6a33v8N0.net
ガソリン価格とは

(メーカー出荷価格+53.8(ガソリン税)+2.54(石油税)+儲け)×1.08(消費税)

159円の場合本体価格は90.88円

100円を切るためには本体価格が36.25円以下にならなければいけない
現在74ドルまで下がった原油が30ドル以下になるか
ドル円相場が47円くらいの円高にならないと100円以下にならない

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:21:31.41 ID:c6a33v8N0.net
>>100
おいおい、ガソリン入れたことあるのか?
税抜き表示のガソリンスタンドなんて見たこと無いぞ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:24:59.89 ID:3XXNbQ2P0.net
ガソリン価格は三重苦の重税で法律違反だろ
ガソリン税や石油税がかかってるのにさらにその税込金額に消費税加算とは?

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:28:28.97 ID:c6a33v8N0.net
>>103
日本の小売価格から税金を引いたくらい

世界各国のガソリン価格の差は(産油国で無い限り)税金の差でしかない
為替のことはあまり考えなくて良い

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:31:05.00 ID:c6a33v8N0.net
>>106
法律違反って何の法律ですか?
>>104のように計算するのが現在の法律です。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:33:19.19 ID:S7L0qs0U0.net
安いGSに群がる乞食どもが見られた

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:35:14.36 ID:OumZu/gS0.net
>>2
円安が進んでるのにガソリンが下がってるというのは
「安倍の円安政策でガソリン価格が上がって庶民は悲鳴を上げている!」
というシナリオに合わないからな
テレビじゃ流れない

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:48:39.82 ID:HQuC7hYN0.net
ガソリンはコーラより安くあるべきです
それが正しい商品価値

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:50:47.31 ID:qTCd5HgF0.net
まだ高い

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:52:54.12 ID:R8LhUzcZO.net
159円??
出直してこいっ!

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:53:21.23 ID:mzlsj+Bl0.net
>>110
実際上がってるだろう。今石油は記録的な安値のはずなのに、円安のせいで高止まり。下がったなんてニュースは130円位になって始めて言える。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:56:34.50 ID:d4zlCPay0.net
>>35
平成7年くらいに埼玉で18Lで500円玉渡したらおつりをくれてた。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:57:54.67 ID:ad/LGlmQ0.net
あぁ〜ぁ,円高だったら1g100円前後じゃね?

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:59:34.93 ID:Ep/hNfTM0.net
デフレなんてウソ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:02:47.57 ID:c6a33v8N0.net
>>114
記録的安値(笑)
そうでもないですよ
http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:05:08.29 ID:GphWV0uq0.net
ガソリン代って気にしたことないな

どっちにせよ入れなきゃならんのだし

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:07:30.47 ID:c6a33v8N0.net
>>115
1995年だったら原油価格が17ドルくらいです(現在は安くなって75ドル前後)

>>116
100円の条件は>>104に書いてあるとおりです
無理です

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:07:57.03 ID:hxAAK4jx0.net
今日みたら154円だった
下がった感はあるな

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:14:35.52 ID:Q7cHJvBMO.net
>>116
原油相場と為替相場がわりとリンクして結果的に両方下がってくれることはほぼないんだよね。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:15:07.04 ID:c6a33v8N0.net
中国人が車に乗るようになってから原油は高止まりなんです。
ガソリンが100円以下とか灯油がワンコインとかの過去記憶を忘れられないのなら
中国を壊滅させて自転車時代に戻してください。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:42:26.55 ID:UD2wV4An0.net
50円の頃が懐かしい。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:45:32.05 ID:yM1cTUQF0.net
はやく110円にしてくれ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:48:31.59 ID:c6a33v8N0.net
>>124
暫定税率が出来る前の話ですよ。
団塊じじいですか?

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:49:44.15 ID:Wtx+Gk+J0.net
低能は単純に円安=ガソリン高と考える
洗脳し易すすぎ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:50:59.10 ID:HQuC7hYN0.net
贅沢はいわんがレギュラー120円ぐらいがいいな

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:55:49.06 ID:oU3maQAT0.net
民主党の値下げ隊筆頭のバ管がコールで何度も間違えて
顰蹙かってたけど、あれだけパフォーマンスだけしても
何も変わらなかったのに、円安の今何で下がってるの?

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:58:15.13 ID:erdDu87Y0.net
こっちはもう146円じゃあ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:58:56.35 ID:2sIL6tKy0.net
黒田「増税しないといけないな」

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:59:50.19 ID:vbKMuNPl0.net
日本は石油商社がクソ過ぎるんだよ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:00:01.29 ID:6pAnAc8B0.net
3000円で久しぶりに20L超えたで

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:01:53.67 ID:9XGMf3vk0.net
>>1円安なのになぜ値下がりすんだ?おかしいだろ?

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:06:37.20 ID:L7pirwZC0.net
これ不思議だよな
円安以上に原油安が進んでるってことだろうけど
今レギュラー145円だわ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:23:26.17 ID:zNnR7mil0.net
またまたアベノミクスの大勝利!!!

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:25:46.55 ID:F72hxicAO.net
ガソリン入れないと車走らないんだから高くても入れるしかねーんだよ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:44:31.23 ID:PBkmQ1m+0.net
もしもこの中にいじめられてる人とか暴力におびえてる人がいたらここを見て欲しい

http://battle-program.com

多分解決できる

スレチなのもルール破ってるのも分かってる
ただリンク先で救える人も多いはずだと思って書き込んでる

困ってる人は行ってみてくれ

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:31:35.98 ID:RWSONR6O0.net
新興勢力シェールガスvsOPECの焦土作戦だろ
良いぞもっとやれw

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 22:55:38.26 ID:rhK0MknM0.net
また上がるんでしょ?

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:01:17.75 ID:G2Qe/M/N0.net
全然高いわ、ボケ〜

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 23:43:39.56 ID:wh5dBDxg0.net
100週くらい下がらないと安くならんな

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 02:51:35.35 ID:RpF2tov+0.net
安い薄め液ないかな。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 03:10:23.90 ID:EYgTP81nO.net
昨今の原油安でアベノミクスで円安にならなければ、ガソリンはリッター百円くらいだ。

ガソリンがこれだから、石油にまつわるあらゆる製品から輸送にサービスを国民は円高のメリットに浴せたハズだった。

それがすべて高騰し、更に消費税増税。
これらを勘案すると年百万円近い貧困化だ

有り得ない貧乏神を自ら選んだ日本の不幸。
もうたくさんだ!

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 03:13:15.85 ID:o5mIfyl40.net
日本160円
アメリカ80円
ヨーロッパ245円
サウジアラビア15円
インドネシア75円

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 03:15:04.96 ID:us6nYC9nO.net
近所のミツウロコはレギュラー143円だな

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 03:20:51.12 ID:A0QphCFt0.net
まだまだ高過ぎ。100円ぐらいじゃないと

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 03:27:59.78 ID:/3MgAozcO.net
近所は139円
やっぱり他より安い所は殺到してウハウハ
ボッタクリは数円ケチって閑古鳥(笑)

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:26:57.81 ID:aFYizt+S0.net
てか、今の原油価格から考えるとまだ高い。
130円台でもいーはず

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 11:30:18.12 ID:qE8/m4oS0.net
>>140
原油価格みれ
為替の影響なんて関係ない位に駄々下がりだし

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:43:25.42 ID:uzVj6Ve70.net
なんでも商品化するから高くつくんじゃねえの

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:20:34.37 ID:x6akIZMV0.net
まだ高い
109円の時を知ってるぜ
灯油18Lは1000円でお釣りが来たのが10年前
いまや2000円で釣りが来ない時がある

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 10:25:07.17 ID:qBS3XNnd0.net
これからも下がり続けるガソリン
ユーロとドルでの石油購入終了
ロスチャイルドとロックフェラーが石油から撤退
エッソ・ゼネラル・モービルが自動車、船、飛行機燃料に石油使用禁止
ガソリンが上昇する要因ゼロ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 11:25:04.15 ID:Qa46Wu4d0.net
この平均価格でお前ら操作されてるんだよ。

この平均価格、日本全国どこよりも高い。
逆に言えばお前らが普段良く買うガソリンはこれよりも大抵安い。

たったそれだけで不満が無くなるんだから、日本人はチョロいよなぁ。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 12:05:54.16 ID:zm/3jFaU0.net
>>154
何気取りだよオッサンwww

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:15:39.78 ID:H2uodjr00.net
本物の闇を経験した俺からしたらままごとにしか思えん
こういうのは俺らみたいな闇系に任せてのほほん日常書いとけばいいと思う
圧倒的に暗い経験がたりない
ガソリンの味とか知らんだろ?

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/22(土) 13:17:49.33 ID:D6AHxJUnO.net
栃木県150円切ったわ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 08:13:06.35 ID:SYNVEwny0.net
うちのガソリンスタンド今日から3円値上げってメールがきたわ・・・
環境税とか訳の分からない税金のけろよ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 08:18:00.40 ID:kAWLAoTE0.net
車買ってねえ石油ストーブねえ北海道とかの雪国に住んでるわけでもないから
そこまで気にしたことはないなそう言えば。

俺が車捨てた時期から上がったものだ。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 08:29:13.16 ID:78TIVQp1O.net
リッター80円代が懐かしい

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 08:30:37.03 ID:qB12eKwRO.net
まだたけーよ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 08:41:30.39 ID:SU4dSsH20.net
>>118
コレは記録的やわ
ほんま記録的

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 08:52:14.32 ID:aeP73St70.net
「円安でガソリン価格が下がって庶民生活がああ
 あれ?」

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 08:54:57.85 ID:aeP73St70.net
原油価格の下落の原因

・日本が原発再稼働に動き出したこと
・アメリカらが中東で暴れて産油国を締めていること

トンスルブサヨさんらにとって
都合の悪い事実

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 08:55:40.24 ID:1edH8MgP0.net
原油価格も上げに転じたし
一気に円安が進んだんだけど
来年には最高値更新してるよ
黒田の暴走で安倍は終わり

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 08:57:11.81 ID:1edH8MgP0.net
>>164
サウジの増産と中国経済の鈍化も入れとけよ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:00:37.81 ID:i94jh4nP0.net
アベノミクスさえなければ今頃はリッター90円台だったたろうに・・・・

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/24(月) 09:09:23.25 ID:rG/wzsiE0.net
120円になってから下ったっていってね

総レス数 168
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200