2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】処方の2倍のモルヒネ投与、男性患者が翌日死亡

1 :ジーパン刑事 ★@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:57:36.78 ID:???0.net
広島市立安佐市民病院(広島市安佐北区)は18日、末期がんの男性患者(75)に、
処方の2倍量のモルヒネを約6時間にわたり投与するミスがあった、と発表した。

 男性は翌日に死亡した。病院側は遺族に謝罪したが、
「致死量ではなく、ミスと死亡との因果関係はない」としている。

 病院によると、男性にはモルヒネ1日80ミリ・グラムと鎮静剤が処方され、
今月5日から点滴で投与されていた。9日に鎮静剤の点滴が終わった際、
看護師がモルヒネが切れたと勘違いし、鎮静剤ではなくモルヒネを投与。
このため、約6時間後に別の看護師が気付くまで、投与量は2倍になっていたという。

 男性は10日午前に死亡。多幾山(たきやま)渉院長は「あってはならないことで、
問題を検証して再発防止に努めたい」とのコメントを出した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141118-00050061-yom-soci

処方の2倍のモルヒネ投与、男性患者が翌日死亡

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:58:27.57 ID:uX8917UM0.net
気持ち良く亡くなられたのが救いかもな

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:58:28.15 ID:63YRgP5L0.net
公立病院は、レベルが低いからね。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:58:28.99 ID:xPyFlw880.net
良いんだか悪いんだか

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:58:37.61 ID:Q3PsQttR0.net
人って簡単に死ぬんだな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:58:43.18 ID:iy6IiJ0m0.net
安楽死?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:58:49.36 ID:3oXnyNU/0.net
2倍で死ぬなら、通常量でも死ぬ可能性大。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:58:52.80 ID:UDXKhHC+0.net
アンラッキーだったのかアンラクシーだったのか

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:59:12.30 ID:A241rKuf0.net
末期がんなら一日も早く死ねて本望だろうよ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:00:03.33 ID:guXJAtzc0.net
2倍で死ぬなら1倍も危ないだろ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:01:21.33 ID:7uk5LmEL0.net
これはいいことしたと思うよ実際
末期ガンで75だろ?
実に安楽死できて本人としては申し分ないと思う

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:01:40.52 ID:u0Ju0iTd0.net
いや、こういうのはどうせ死ぬんだから、とっとと法改正して大量投与して苦痛なく死なせてやれよ
モルヒネ注射腕に固定されながらガンの最期でのたうち回って苦しんでるのに馬鹿じゃねえの

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:02:09.15 ID:n9XYrvzO0.net
気持ちよく死ねたんだろうから…

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:02:21.42 ID:Vxrsk9X80.net
『恥の多い生涯を送ってきました』

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:02:42.59 ID:HS63IOMC0.net
160mgで死ぬ訳が無い。
1600mgでも死にはしない。

ただミスは気を付けて欲しいね

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:03:43.76 ID:IpF60uHa0.net
「グエン・・・・・・」

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:05:00.39 ID:S0yEk3CE0.net
昨日もNHKでやってたが……

末期診断&痴呆症診断されたら、本人の同意(あるいは事前同意)があれば
安楽死させてくれよ……(´・ω・`)

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:05:52.21 ID:bUpTsRzu0.net
70過ぎて入院ならなにやってもダメ

19 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:06:07.11 ID:1C+B/iYU0.net
広島県は和民とコラボして金儲けをしている

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:07:09.48 ID:xOVc+/rOO.net
>>8
お前らホントよく思いつくよな…

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:08:31.37 ID:V7UVQgEr0.net
範馬勇次郎も
麻酔銃一発で惨敗したからな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:08:45.13 ID:t3GELBBp0.net
人殺し

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:09:12.15 ID:HS63IOMC0.net
先進国はモルヒネはこの5倍くらいは使ってる。癌じゃなくても。

極度の疼痛の場合、モルヒネをいくら飲もうが薬物依存にはならない

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:09:17.28 ID:QNd+MNB30.net
死ぬなバカ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:09:26.78 ID:ClGkw5550.net
末期の患者なんだろ
本人だって苦しまずあの世へいけたんだし
遺族だって長期の看病で相当な負担になっていたでしょう
これが事故であってもなくても結果として良かったのではないか

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:09:58.27 ID:5k+h2Cw+0.net
これはいいことだろ
本人はもう少しは生きられると思いながら
その前に死ねたんだろ?
今日で最後、今週で最後って確実に認識しながらその時を迎えるより
余裕のあるタイミングで安楽死できたことは幸せだろう

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:10:22.97 ID:1VjK2ps+0.net
昇天したんだな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:10:53.70 ID:WqLRjHvq0.net
>>7>>10
普通は大丈夫
少量から始めて徐々に増やしながら至適量を探すので
少し多めだと副作用が出るから普通はその辺で打ち止め

それをもっと超えたのが今回のケース
呼吸抑制とかが起こりうるがもしかするとそれが死因かも

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:11:17.64 ID:mlG2cIG60.net
急な増量による呼吸抑制で死亡なら安楽死とは言えないよ。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:11:31.16 ID:GzQfOXjU0.net
鎮静剤まで始まってるんだから一週間以内に亡くなってもおかしくないな.
と言うよりそのくらいじゃないと悲惨.

鎮静剤が6時間途切れていたほうが問題かもね.

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:11:54.64 ID:LqlxfQmQ0.net
ミス?本当に?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:11:54.70 ID:SaqSh0DI0.net
>>3
それは違う

公立だから不祥事や医療ミスを隠蔽しない傾向が強いだけ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:12:01.72 ID:+UpJU5Xe0.net
ちがう これは ただの ビタミン剤じゃ・・・

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:13:05.80 ID:dUcb3LuX0.net
これぐらいのオーバードーズなら死なんな。というか痛みが強くなったらもっと処方できるだろ?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:13:12.75 ID:ibFWKErO0.net
末期の人には抗ヒスタミン剤でさえ死に至るのに、因果関係が無い訳無いだろ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:13:49.64 ID:HS63IOMC0.net
静脈と経口投与とはリスクが格段に違うが、おれは100mg/日飲んでても効かなくなった

遺族はミスでしんだんじゃね?と疑うだろうけども、ミスが死亡の原因とは到底有り得ないケース

モルヒネくらいもっと使え

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:15:12.68 ID:z11TQHV80.net
点滴パックに書いてあるでしょ?
確認しないで交換してんの?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:16:26.32 ID:dsAE+jHQ0.net
>>36
成仏しろよ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:18:53.25 ID:HS63IOMC0.net
>>38
ディロティプという貼り薬のほうが効くらしい

いまはトラムセットというのを飲んでる

いずれもモルヒネと同じく、オピオイドという麻薬的な薬

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:19:17.41 ID:NhTjE1if0.net
安楽死出来たと思えばええやん

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:23:10.38 ID:tF/Db4l90.net
本人は早く楽に安楽死できて草葉の陰で喜んでいるだろう。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:23:19.23 ID:jyBVTuYi0.net
クルーシマンですクルーシマン♪

合唱

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:26:17.14 ID:MLl84q7lO.net
このスレは伸びない

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:31:03.46 ID:mlG2cIG60.net
切れたほうの鎮静剤ってのはドルミカムかな。
だとしたら眠らせていたのが覚醒するから気づくように思うが。
もともとの管理体制にも問題がありそうだな。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:33:47.24 ID:ppZ0AebP0.net
モルヒネ打つ時点で回復はもう無いからなー

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:34:45.69 ID:3bQp5a0J0.net
75ならまぁいいんじゃないかな

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:36:04.47 ID:HS63IOMC0.net
>>45
有るって。
日本は疼痛の治療において遅れすぎ

こんな量のモルヒネでジャンキーになるとか笑わせてくれる

眠剤のほうが余程依存症の危険が大きい

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:37:21.10 ID:MxgGsPfT0.net
そんな程度で死なねーよ。
元の末期癌が死因だろ。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:37:28.27 ID:7Fu04l5D0.net
どんどんこの方法を使って医療費浮かせようぜ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:40:56.10 ID:29gFOCtw0.net
あと植物人間の延命措置は不要

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:43:59.39 ID:mlG2cIG60.net
最後の数時間か数十分を呼吸抑制で苦しんだならどうせ末期がんだとか
死因がどうだとか言う次元の話ではない。何のためのペインコントロールだか。

学生時代習った薬理の教授が、意識が覚醒しているのに息をしようと思っても
できなくて死ぬのはかなり残酷な死に方と言っていたのをよく覚えている。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:44:21.90 ID:99AJa+C90.net
モルヒネ出たら  もう時間の問題なだけ 50ぽ100ぽ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:44:47.00 ID:Un5jlQbSO.net
ドクターキリコかな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:45:05.06 ID:n6wEHbPi0.net
>>48
正解

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:45:15.15 ID:PUwmI9x30.net
こりゃー賠償もんだろ たこうつくぞ〜

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:46:00.70 ID:HS63IOMC0.net
>>51
医師?
こんな量は静脈からでも大した変化が起こるとは到底思えないんだけど

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:47:34.71 ID:eHHAo06V0.net
ぱぁちゃんが肺炎で苦しんでる時
医者に頼んだらこっそりモルヒネ増やして安楽死させてくれたなぁ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:47:45.92 ID:qdgTyq7Y0.net
それミスやなくて故意や

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:48:41.67 ID:U8fEPSD/0.net
薬中で死亡か。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:49:49.94 ID:0V1BcuJV0.net
遅かれ早かれ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:50:28.04 ID:lN4j4Jjt0.net
これで医者を責めるのは酷だなあ。

苦しみでのたうちまわるか、痛みを和らげる限度を超えた摂取か。
末期なんだから、本人の希望通りにしてやってほしいなあ。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:52:03.96 ID:5Lz+ZBV40.net
2倍程度のODなら因果関係は無いかもな
LD50の何十分の一程度じゃねえの?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:52:15.03 ID:mlG2cIG60.net
>>56 ただでさえも状態が悪いのにいきなり倍量投与だぜ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:53:09.19 ID:HS63IOMC0.net
経口投与が不可能な時点で、時間の問題ではあるが、
>>60ほど人類に絶望もしていない
分かってるよ、だからこそ人類に光を見せないといけないんだろ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:54:36.70 ID:HS63IOMC0.net
>>63
正露丸を3錠から6錠に増やしても死なないでしょ

そもそもモルヒネの致死量は相当な量

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:54:37.31 ID:MxgGsPfT0.net
>>51
お前本当に医者か?
麻薬の呼吸抑制は呼吸したいのにできないじゃなくてするべき状況でも呼吸を忘れるんだよ。
筋弛緩薬じゃあるまいし呼吸しようと思ってもできなくなるなんてないから。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:54:43.81 ID:0+C7Ubci0.net
うちの母ちゃんはモルヒネのニコチンパッチみたいなので精神崩壊したな
どこにいったのかなあ、死んだ母ちゃんは天国かって幻想でも抱かなきゃな
とりあえずご冥福をお祈りします

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:55:06.59 ID:BsGQU5vr0.net
適正量のモルヒネだったとて、昏睡状態の中あと数日かせいぜい数ヶ月死が伸びるだけだな
早めに済ませた方がみんな楽だったりするが、遺族はどう感じるか

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:56:19.86 ID:1fDgsBY10.net
殺したの看護婦じゃねーか…

麻薬の投与の現場ゴーサインは医師か、医師が忙しくていないなら病院なんだから薬剤師がいるだろ
一応麻薬を何らかの形で扱って良いのって医師と薬剤師だけだろ

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:56:26.08 ID:f6X2vF250.net
案外いいかも

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:57:18.09 ID:mlG2cIG60.net
>>66 すまん。この分野から足を洗ってからもうかなりになるので。当時はシリンジポンプもなかったから
    ちょっと設定を間違うと患者のRRがみるみる下がったりでスリリングだった。あまりいい思い出はないので。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:57:22.56 ID:HS63IOMC0.net
>>67
大して痛くもないのにディロテェップ出したアホの医者のせいだね

癌が必ず痛いとは限らないのに

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:00:04.77 ID:MxgGsPfT0.net
>>71
失礼しました。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:01:51.93 ID:B7WYiTEfO.net
>>64
ならば・・今すぐ愚民すべてに叡智を授けてみせろ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:02:29.43 ID:ZxVGP39y0.net
俺は神経痛の痛みがどれほど辛いか経験あるので、
安楽死できるならしたいな。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:04:27.74 ID:HS63IOMC0.net
>>74
貴様ほどの男が何て技量の小さい・・・っ!うわわぁぁぁあああ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:04:43.70 ID:kk3RP2TN0.net
モルヒネによる昇天はさぞかしI'm comingだったのだろう。和式表現ではイクわけだが。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:05:16.81 ID:kPnldHiO0.net
皮下や硬膜外じゃなくて
持続静注のモルヒネなんて
本当に末期だろ

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:13:05.24 ID:HS63IOMC0.net
モルヒネが麻薬っていうが、麻薬の基準は厚労省が決める事で、
シンガポールではデパスですら麻薬で持ち込み禁止だからね

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:13:46.33 ID:5Lz+ZBV40.net
>>77
oじゃなくてuな

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:15:15.70 ID:po4dY9DNO.net
楽な死に方で
いいやない

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:15:50.55 ID:W0VriPcY0.net
.

俺の親父が末期癌で個室に入って緩和ケアーしてる時、担当医が、「どうされます?」と聞いてきたぜ!!


83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:16:17.17 ID:StWzyDYK0.net
苦行、痛みが好きな日本人は鎮痛剤イコール麻薬

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:19:02.12 ID:5Lz+ZBV40.net
>>79
国旗に月がある国の常識を引き合いに出されても困るなw

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:19:21.97 ID:4LMIByNN0.net
多けりゃ楽になるもの?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:20:43.52 ID:qLi24Pzx0.net
欧州で事故ってモルヒネ治療受けて
ヘロイン中毒になった女の人いたよな
音楽ライターだった人

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:21:49.70 ID:HS63IOMC0.net
>>85
最初は少量でも効くが、徐々に量を増やしていかないと効かなくなる
だから普通の慢性疼痛にはあまり使わない

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:23:08.59 ID:T3L9y/0c0.net
振り返れば奴がいるを思い出した
司馬が末期がんの患者に頼まれて安楽死させる回

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:23:16.17 ID:aP1xxNX30.net
でも2倍ってのは病院側の発表なんだろ?
この場合病院側は当然責任を逃れたいわけだから客観性のある事実とは言えないよな
ほんとに投与したのは2倍だけだったの? ってところもキチンと調べないと事実はわからない

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:23:46.59 ID:HS63IOMC0.net
>>86
眠剤飲んだら必ずしも華原朋美に成る訳ではない

まともな飲み方ならモルヒネなんて別に気にすることは無い

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:23:52.91 ID:qLi24Pzx0.net
>>87
あなたモルヒネやった事あるの?

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:25:24.10 ID:HS63IOMC0.net
>>91
一日100mg飲んでたっちゅーの

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:26:03.82 ID:qLi24Pzx0.net
>>90
いやいや結局非合法ルートに手をだして
ヘロイン中毒になるんだよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:28:11.63 ID:HS63IOMC0.net
>>93
極度の疼痛の場合、モルヒネというかエンドルヒィンが脳に効かないか、そもそも脳内で物質が出ないかで、それで麻薬的な作用は一切出ない

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:31:05.41 ID:3bTr4Gcn0.net
別に発表しなくてもいい事例では・・・

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:32:32.28 ID:qLi24Pzx0.net
>>94
なるほどワタシも投薬量多すぎた経験がありますが
昏睡までいったことはないですね

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:34:30.31 ID:QxXU0/+XO.net
モルヒネ錠を投与してた患者のベッドの下から
吐き出して唾液まみれ、溶けかかってる錠剤が出てきて騒ぎになったことがある
院内の管理薬剤師は「洗ってもう一回完全に飲ませて!きぃー!」って怒ってたな
使った量を申告しないと駄目らしいね
捨てたらイカンとか大変

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:35:49.35 ID:HS63IOMC0.net
>>96
やはりモルヒネは麻薬というイメージが強く、最初に飲むときは躊躇ったけど、ネットで調べたり麻酔科医に聞いたりしたら、全然大丈夫だった。
不思議な事に副作用もせいぜい軽い痒み程度で便秘にもならなかった

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:38:42.14 ID:1fDgsBY10.net
>>79
じゃあオピオイドでいいよ
通常日本では麻薬=オピオイドだ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:40:27.72 ID:qLi24Pzx0.net
>>98
オピオイド系の痛みの緩和も素晴らしいですがリラックスや恐怖心の除去など
の向精神作用にも着目して有効活用して欲しいですね
あれは素晴らしいですから

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:42:59.76 ID:HS63IOMC0.net
>>99
トラムセットというオピオイド薬が結構余ってる

>>100
個人的には向精神薬のほうが依存症の危険が有るので使いたくない。
痛みが長期に渡るばあいストレスを溜めない為には有効だろうけど、モルヒネよりはるかに危険かと

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:47:33.79 ID:+W2MTDpa0.net
>>39
あなたの言うとおり、オピオイド(受容体)とはモルヒネなどの麻薬が鎮痛効果を及ぼす細胞のある部分の名称で、
デュロテップパッチはモルヒネとは化合物は違うが、フェンタニルというオピオイド受容体に働いて
モルヒネ同等の鎮痛効果を及ぼす物質を用いた優秀な鎮痛剤の一つ
トラムセットもこの頃よく使われてるみたいですね、モルヒネより少しマイルドな作用だとか

モルヒネの役割=作用の一つの呼吸抑制というものがあり、これは息をしなくとも
苦しさが感じにくく場合によっては呼吸が止まり死に至るというもの。
使い方によってはこれで呼吸停止にも至る恐ろしい副作用とも言えますが、呼吸が苦しくてつらいというのはまたすさまじい苦しみで…

腹痛、頭痛など痛みはコントロールできても、呼吸困難と倦怠感はなかなかコントロールが困難です。
呼吸困難のコントロールには単なる酸素マスクだけではなく、疼痛コントロールで有名なモルヒネやフェンタニルなどの作用(副作用?)も有効。
それで難しかったらもう眠剤で寝てもらうかですね… ただし誰も意思疎通は出来なくなるけど…
このモルヒネ投与例は痛みだけを抑えようとしたのか、あるいはそれに加えて呼吸困難感の緩和も図ってたのか。
まあどちらでも患者さんにとってはおそらく安楽死でしょうね…

もちろんおそらくあなたの?主治医はこれらの作用をこころえて使ってられるかと。言わずもがなでした。。。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:48:32.46 ID:qLi24Pzx0.net
>>101
処方薬なら乱用の危険は低いのでは?
決まった量しかもらえないし

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:50:37.76 ID:WJnVuDZj0.net
これはミスだよ。多すぎると心臓止まるから。医者なのにそんなことも知らねぇのか?ww

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:51:25.19 ID:HS63IOMC0.net
>>102
ありがとう。勉強に成ります。

NSAIDsほうが効く痛みも有ります。
歯痛と痛風にはモルヒネよりボルタレンでする

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:51:55.40 ID:dLh5BnH30.net
気持ちいいまま逝けて本望だったろうに

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:52:59.95 ID:DyPqQd6W0.net
これ健常者には致死にならないってだけで重篤患者にやったなら
立派な過失致死じゃないの?

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:54:36.10 ID:WJnVuDZj0.net
>>57
肺のおそうじってあまり知らないんだな。つうか保険聞かないのか?

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:59:34.38 ID:WJnVuDZj0.net
モルヒネは呼吸抑制とかいってるやつwwwwww
あのなぁ筋肉マヒなんだよ。体中のすべての筋肉のな。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:01:17.87 ID:lXNasK6T0.net
とりあえずヘルニアの痛みに効く痛み止めを誰か開発してくれ…

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:02:11.53 ID:RgYdxyVE0.net
お、俺にも打ってくれ…

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:02:31.88 ID:Q7q+qbFR0.net
末期癌ならむしろ誤って投与されたい人も多いだろうな

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:03:22.23 ID:HS63IOMC0.net
>>110
神経ブロックとボルタレンかロルカム

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:05:26.32 ID:2kbnfMkM0.net
>病院側は遺族に謝罪したが、
>「致死量ではなく、ミスと死亡との因果関係はない」

謝罪するつもりないってことか
医者の交渉術は難解だな

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:05:39.70 ID:jcB6HPXH0.net
良い死に方だわ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:06:23.48 ID:lXNasK6T0.net
>>113
神経ブロックは一時的だし、ボルタレンは効かない…ロルカムは知らん

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:06:33.88 ID:4wwwglrv0.net
俺にも売ってくれ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:06:59.57 ID:iQFH+c7p0.net
親父も末期ガンだったが、担当の女医が
気のきいた人で相当量のモルヒネを与えてくれていた。
少し、死期は早まったかもしれないが、
おかげで、死ぬ直前までご機嫌だったよ。
本当に感謝している。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:09:18.61 ID:HS63IOMC0.net
>>118
モルヒネで死期が長引く事は有っても早まる事は無いから
そんな劇薬ではないって

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:09:21.96 ID:99AJa+C90.net
>>47
自分は、聞いたことがないなあ。  末期がんで モルヒネ投与 当然、家族の了解が 必須。  

そんなのから、生還して、生活している人なんか 聞いたことがない。

だって、モルヒネ って、れっきとした 麻薬だゾ??

つまり、麻薬患者にするわけだ!! 患者を! だから、麻薬で、ガンの激痛を無くそう!  という そういう状態だぞ?


却って、その方が 良かったのでは???

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:10:35.69 ID:9YHgCSaT0.net
>>110
ボルタレンで効かんか
それで効かなればブロック注射かな
椎間板のプチッと出たゼリーがなくなるまで3-6か月かかるしね


股関節のゆがみなど筋肉の硬直が原因だから
ハリや整体に行って緩めてもらわんと絶対治らんよ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:13:50.00 ID:9YHgCSaT0.net
>>116
神経ブロックで効かんかったら
切ってまえ
根本的な解決にならんけどな

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:14:06.66 ID:HS63IOMC0.net
>>120
えっとね、このスレのおれの書き込み全部読んでみて

末期で可哀想だから使うという薬ではない
ましてや、ジャンキーになる前に死んでるからなんて事では全くない

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:15:04.77 ID:99AJa+C90.net
多分、 量を 間違えなくても、 この患者は 良くて2週間 まあ、1週間以内だろうな。

回復する可能性は100%無い。   投与する医者だって 最悪にして最良の選択!  なはずよ!

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:16:05.58 ID:+vOeUue00.net
稀に、先天性で痛覚全くない(無痛症?)人が産まれたりするけど応用とか出来ないんかな?

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:16:42.21 ID:HS63IOMC0.net
>>124
どこの国の人か知らんが、モルヒネは疼痛に使うような量なら安全だから

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:18:20.77 ID:HS63IOMC0.net
>>125
あれは危険。
おれは慢性的な極度の疼痛なんだけど、骨折しても5日気が付かなかったし

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:21:28.08 ID:pnWPj0cC0.net
>>21
バキスレでは結論として、
腕っこきのハンター>勇次郎>本部>>>>>その他
みたいな結論になってたからな

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:22:15.79 ID:NlD3OZYb0.net
>>1
モルヒネ点滴投与するぐらいの末期ガンだから、さすがにこれは因果関係無いだろ。
しかも翌日死亡だし。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:22:18.35 ID:pbBihL4w0.net
モルヒネ投与って、もう末期治療じゃん(´・ω・`)

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:24:30.27 ID:j4PwtEWj0.net
安楽死できてよかったな

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:26:36.55 ID:z/oh90Ow0.net
>>32
なるほど、もし裁判なって負けても賠償金も税金だからな

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:27:09.42 ID:ff9UbtBD0.net
おれもこの死に方がいいな。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:27:33.65 ID:gw3Tp0r/0.net
末期ガンを苦しまずに過ごせるモルヒネの効果って絶大だな。
のび太が「痛みを感じないものが欲しい」って言ったら、
ドラえもんは「痛みは体からの危険信号なんだから!」とか何とか・・・のび太に怒ってたけど。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:29:42.85 ID:9YHgCSaT0.net
糖尿病になったら痛み感じなくなるらしいけどw

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:31:32.63 ID:NmH5Vqa60.net
遺族は感謝すべきかな

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:32:05.92 ID:o/kEjTFB0.net
末期のモルヒネ死は認めてほしいわ

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:33:09.14 ID:ff9UbtBD0.net
医者にとっては苦しんでくれたほうがお金になるからな。

この病院はいい病院。末期患者が殺到しそう。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:34:28.53 ID:vmmoz8860.net
これは良い死に方

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:34:33.17 ID:HS63IOMC0.net
最後に寝る前に書くけど、モルヒネ出されたら医者もお手上げという状態という風潮は嘘だから、どんどんモルヒネ貰っておけ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:36:56.49 ID:+pDwAx7C0.net
病院側の優しさによる安楽死だと解釈したい

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:40:13.74 ID:DfCOuDx90.net
・末期の患者
・死との因果関係はない

予想通りの回答だったわ
死にかけた爺さんに規定の2倍もの劇薬を投与したら
致死量じゃなくても「死への導火線」に着火したのと同じ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:40:22.18 ID:NmH5Vqa60.net
モルヒネっつーとプライベートライアンがいの一に思い浮かぶ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:43:05.57 ID:HS63IOMC0.net
>>143
あれは肝臓撃たれた衛生兵に対し、モルヒネ打つ以外に方法が無くて、別にモルヒネで死んだんじゃない

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:44:11.09 ID:msbAtFFu0.net
「寝たきり痴呆親族無し孤独ナマポ老人(exホームレス上がり)専門病院で医療事故があったらとうなるの?」っと

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:44:47.67 ID:NmH5Vqa60.net
>>144
んなこた知ってるよ
バカにすんな

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:45:02.19 ID:1iiKx0Zt0.net
>>140
一体なんの病気なんだ?
おやすみ、お大事にね。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:47:48.66 ID:HS63IOMC0.net
>>146
ラストでトム・ハンクスが銃を戦車に向かって撃つが、あれも弾が当たったのでなく空爆で戦車が吹っ飛んだんだぞ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:48:10.60 ID:CI6mEkdm0.net
医療大麻も使えない中世法が殺した

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:48:40.63 ID:PfAZr7us0.net
暗黙の了解があったのは間違いない

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:49:06.87 ID:Uvuqw08y0.net
結果オーライなんじゃ・・・

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:50:28.15 ID:NmH5Vqa60.net
>>148
早く寝ろよ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:52:37.42 ID:rKbyw27A0.net
>>129
交絡要因としては1%くらいだろうね。
治験では10〜50倍くらい投与したりしているし、モルヒネは投与すればするほど
鎮痛効果があるから外国では日本の10倍が上限のところもあるだろ。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 03:03:17.80 ID:zzcVEa4e0.net
>>16
逝っちまったか・・・(ToT)

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 03:27:47.96 ID:2VFWILI10.net
>>132
ミスを認めて改善しようとする人が多いのならいいんだけどな

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:02:43.06 ID:Dbg1ikDi0.net
生き抜こうとして全力出そうとしているのを緩めるからちっとだけゆるゆる死が早まったかもしれん。
しかしこんなんで死ぬ人間はどうせすぐ死ぬ。鎮静剤併用なんて完全末期と思われ。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 05:00:14.23 ID:icYlvCv80.net
因果関係はないとか突っぱねられたら遺族も腹立つだろうな
自分がやられてみろと

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 05:56:02.72 ID:H6nW96t20.net
ベッドの上での生活が短くなって入院費も軽減されるし
遺族の負担も軽くなるし

爺さんも楽になっていい事尽くめじゃねぇか
むしろ感謝だな
どうせ日常生活には戻っては来れないんだから

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:18:27.09 ID:sKQ5xIaF0.net
安楽死だな。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:19:45.46 ID:/D2TkIpl0.net
2倍程度で死ぬとしたら、元の処方量も多かったんだろう。
鎮静剤併用で無理矢理生かしてただけの状態だ。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:26:05.89 ID:K0LB/NLK0.net
>>8
もっとひょうかされてもいいのに残ねんな

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:48:43.95 ID:okH24q9O0.net
俺も死ぬならモルヒネ倍増で意識消失と呼吸停止で死にたいわ

癌の種類にもよるけど、>>1のケースだと年齢とか考えると個人的にはそれがいい
遺族は納得しないだろうけど

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:02:22.69 ID:IOF91rmU0.net
たった2倍で死ねるのか。
まぁ苦痛キャンセルの安楽死だから結果オーライ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:12:56.02 ID:qUJS2DKa0.net
北斗有情拳!

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:15:22.24 ID:X9DLVjRH0.net
覚悟を自覚する事もなく、なんか眠いから寝るかの気分で逝けたんだからいいんじゃないかな・・

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:42:47.92 ID:5/bXH80q0.net
倍量とは言っても、呼吸抑制で死んじゃうような量じゃないよ
死因自体は別のもんだろ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:45:53.54 ID:dHRVUKEP0.net
「ああ、気持ちいい〜 ちにゃ!!」
みたいな死に方か。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 08:38:36.01 ID:98lPz8H80.net
>>37
そんなもん一々確認してたら日が暮れるだろが。患者はこいつだけじゃないんだぞ

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 08:49:08.71 ID:x9U+rMtb0.net
危篤になったらもう安楽死でいいやん
家ならいいけど、助からない命に貴重な財源使うこたない

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:03:01.48 ID:IVbbOLyo0.net
>>8
いいよー

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:04:12.84 ID:/Een/r5m0.net
モルヒネを使うような症例というと

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:05:24.98 ID:WUGoQRw/0.net
末期がんとか不治の病と診断されたら
即安楽死させて欲しいわ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:05:46.71 ID:mqsfIuTc0.net
末期がん(75才)ならもう
楽にしてもらってありがとうと礼を言う感じだな。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:09:51.44 ID:Gz+m7BUr0.net
緩和治療だから1、2日の違いだよね

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:12:42.89 ID:qfMKRJgY0.net
モルヒネ使うくらいだから元々危ない状態だしな

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:14:11.17 ID:TUa17UnD0.net
遺族は感謝しているだろう

オレも末期だったらこうやって送って欲しい
良い病院だ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:15:27.80 ID:NY+xPAQPO.net
アベノミクススレと勘違いする様なスレタイだな

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:15:43.79 ID:I85RGrU00.net
安楽死を早く合法化しようぜ。なんで苦痛に耐えなきゃならねえの

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:15:52.51 ID:1BnqbhXE0.net
俺もこの手で終わらせてほしい
失敗の責任は一切追求しないでくれって手紙残しておいてやるから

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:17:57.53 ID:lO7mYEnb0.net
選挙のための生贄かな?

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:26:16.83 ID:TUa17UnD0.net
>>143
マンマ、マンマ、マン..ム....

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:29:16.42 ID:x9U+rMtb0.net
安楽死法作ってくれそうな政党に入れるのに

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:31:26.16 ID:0TpYKl+J0.net
75歳で末期がんならいいんじゃないの
自分だったらやってくれてありがとうと言いたい

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:33:59.39 ID:3DW6e4r70.net
病んだ箇所にも寄るんだろうけど末期がんは相当な激痛を伴うらしいけど
本人しゃべれなくなっちゃうことあるからな…
自分がその状況になりそうだったらなるべく楽にしてって言っておくつもり…

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:34:22.99 ID:RVB0Pbu10.net
モルヒネの投与は点滴の機械にペタリと濃度や投与量のシールを貼って、夜中でも2時間おきくらいにチェックしてたけどな
どうやって間違うんだ

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:43:43.22 ID:8FroBc870.net
葬儀も 平日料金で できるわけ?

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:47:53.00 ID:81kAxZnj0.net
健康人と病人では違うだろ
例え健康人にとって致死量でなくても免疫や体力がない弱った病人とでは
基準が違う
医者や看護師って教科書しか頭にないからな
だからアスペが多いって言われるんだ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:51:10.74 ID:lTXWekv20.net
患者はラッキーだったのでは?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:51:13.26 ID:lGSu+pQL0.net
モルヒネだったら良かったんじゃない?
末期ガンだろ

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:57:13.25 ID:kPnldHiO0.net
>どうやって間違うんだ
そうそう。「間違える」はずがない。
持続静注では一定『速度』で投与するので、総量の指示はない。
ポンプの速度が一定なら全く問題ない。

総量の指示と、速度から算出される投与量が食い違ったとしても

それは「総量」の計算間違いであって、全くミスなんかではない。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:57:23.09 ID:u/K187Ag0.net
延命は、拷問よ

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:58:02.04 ID:RVB0Pbu10.net
モルヒネの量で思い出したけど、痛い時はフラッシュというのがあった
医師の指示がなくても1時間分の投与量を一気に投与出来る
一時的とはいえ数十倍だよな
6時間で2倍であれば大した量じゃないんじゃないか

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:59:21.04 ID:u/K187Ag0.net
>>192
一時的な痛みでないしな、癌は。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:00:15.84 ID:kPnldHiO0.net
そもそもワンショットならいざしらず、
持続でゆっくり投与していれば

呼吸抑制などが起きてきたら、すぐわかるので
それからポンプをゆっくりにすれば
十分間に合う。

もっとひどい「ミス」なんか、どこでもあるだろうに
これが表に出てきたのは、職場がギスギスしているからだな。

群馬大と一緒で、人間関係のドロドロで潰しあうのは
恥ずかしい

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:00:34.45 ID:zZGiAG/S0.net
末期ガンってそんな痛いのか…
うちの犬安楽死させずに
ステロイドと鎮痛剤で最後まで我慢させてしまったわ

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:01:49.75 ID:kPnldHiO0.net
癌で痛むのは半分ぐらいの人
全く痛まない(=だから気付かないわけだが・・・)人も結構いる

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:02:33.86 ID:u/K187Ag0.net
翌日死亡ってW だ・か・ら?

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:02:36.41 ID:a89SRxgi0.net
>>162
遺族的には納得していようがいまいがごねておけば金になるかもしれんからな
ミスがあったならこれ幸いと責めてみるという遺族もいるだろうな

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:04:00.72 ID:dVkxoca80.net
鎮静剤とモルヒネは良く似てるから間違えますよってか。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:04:17.45 ID:RVB0Pbu10.net
>>190
そういえば、**ml/hという感じに書いてた
総量はフラッシュの回数によっては変わる事もあるのでは

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:04:42.15 ID:u/K187Ag0.net
>>196
脳、肺、肝臓転移でいずれも悲惨だろ?
苦しむ間もなく別の要因で逝っただけだよ。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:05:43.99 ID:u/K187Ag0.net
表面化するのは、政治かカネか2択としか

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:07:01.67 ID:a89SRxgi0.net
>>190
>>1によると2種類の点滴の一方が切れたから交換したら同じのを2本同時に使ってしまうことになったとある
計算間違いではなく作業上のミスというのはそういう意味だ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:12:33.29 ID:5VkSOj9H0.net
75歳で末期ガンなら長く苦しまずにすんでよかったと思うわ、同じく末期ガンで76歳の母を今年送った家族としては

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:17:23.10 ID:kPnldHiO0.net
口から入れるはずの栄養剤とか牛乳とかを
点滴から入れてしまうミスが
昔は良くあったが
それの1000倍マシ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:22:17.93 ID:0b1SAM5r0.net
安楽死やん

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:23:00.61 ID:k+5P1cGM0.net
俺が患者ならあの世から感謝するわ

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:24:46.28 ID:fsw744zS0.net
二か月前に一年間入院してた親父が死んだわいが言うけど
遺族は表向きは畜生絶許だけど内心はGJだとおもうでw

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:25:28.85 ID:JIkkUs7v0.net
基本的に疼痛管理目的のモルヒネの使用量に上限はないしな

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:37:16.55 ID:cHhxznMf0.net
モルヒネの使用量が多いほうが

痛みが緩和されるし

生存期間も長いらしい



 これは何も問題のない事件じゃんか

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:56:11.50 ID:lwswtc7lO.net
血のオマハビーチじゃ普通の事

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 11:15:15.23 ID:RyOplNYD0.net
よく「因果関係はない」で乗りきれると思ってるみたいだけど、同じ状況をこの医師の体で再現したらイイと思うんだけど?
そんな感じの法律作ろうよ。
因果関係無いんなら問題なく実証実験出来るんだし。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 11:17:40.91 ID:JJMe1gCs0.net
手術終わって起こされた時、目が覚めてきたのに呼吸が出来なかったのは物凄い恐怖だった。
あれで死んだらやだな。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 11:34:35.62 ID:+q+PpLsj0.net
>>208
まったくそのとおりwww
一応親族の手前、不満を表明しておかないといけないという雰囲気だけど、
直接面倒見る立場としてはGJとしかいいようがない。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 11:40:46.17 ID:GwvkPCyT0.net
俺にもモルフィン投与してほしいなんなら
HERO INでもいい

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 13:44:31.83 ID:AHzu6Wv/0.net
別に問題ないだろ

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:00:01.00 ID:yZ7PtKT10.net
投与量がミスで2倍だったことと、死亡したことは別にして責めるべきでしょ?

投与量:これで患者が死んでたら大変なことになる。二度と起こすべきでない
死亡:がんでお亡くなりになりました。残念です。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:43:38.97 ID:ARmKMhDj0.net
うちの親父もモルヒネつかってすぐ死んだんだよね…
看護師はごく少量だと言ってたけどこれ疑ってる

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:45:15.34 ID:ARmKMhDj0.net
胸押さえて苦しいから横になるって言って死んだらしい

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:11:14.67 ID:bN/hB5mO0.net
ガンの芸能人、ガンの有名人、ガンのタレント、ガンの著名人
最近やけに多いね。やはり放射能の影響かな?

http://redf2007.seesaa.net/article/305354758.html

総レス数 220
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200