2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【統計】世界の人口 72億4400万人

1 :シャチ ★@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:31:07.57 ID:???0.net
毎日新聞 11月18日(火)23時22分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141118-00000128-mai-soci
 国連人口基金(UNFPA)は18日、2014年版「世界人口白書」を発表した。
全人口のうち若者(10〜24歳)の9割が開発途上国に暮らしており、
「教育や健康、雇用などの面で若者に必要な投資をすることが、私たちの将来を決める」と指摘している。

 白書によると、世界の人口は昨年から8000万人増えた72億4400万人。若者は18億人で、
うち6割は学校に行っていなかったり、仕事が不定期だったりするという。人口が最も多いのは中国(13億9400万人)、
次がインド(12億6700万人)で、日本(1億2700万人)は10位だった。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:31:52.86 ID:UIKSARM70.net
エボラ撒くか? (´・ω・`)
 

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:31:56.73 ID:GK5iznWA0.net
エボラなんて無力だったんや

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:32:35.52 ID:kxfeVOdv0.net
人口十分の一でいいでないの

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:32:36.07 ID:ynnLypVd0.net
そろそろ選別の時だな・・・

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:33:40.86 ID:QqWTPyik0.net
そのうちネトウヨ(G7)が1億3千万人か

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:33:47.33 ID:J9+yHPy20.net
ちうごくのみなさん
特に漢民族のみなさん

言いたいことがわかりますか?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:34:04.73 ID:9Kt1Irgs0.net
一人1円をあつめると70億円かあ。

逆に、70億円を寄付しても一人1円かあ・・・

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:34:39.67 ID:Fn5gPjFP0.net
むかし、45億人って聞いたけど……
ずいぶん伸びたもんだなぁ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:34:59.93 ID:McJU8PMI0.net
そろそろ宇宙世紀始めないと

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:35:01.66 ID:ny9oj0120.net
世界の3人に1人は
インド人か、または中国人

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:35:21.07 ID:S5hmit530.net
世界人口の20%がシナ畜だって
おわってんな

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:35:38.13 ID:uResgv5w0.net
火星に移住するか

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:35:39.82 ID:oBPtHPOLO.net
40億くらいじゃなかったけ?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:35:48.94 ID:w0WGHgRe0.net
迷惑な連中だな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:36:17.85 ID:Alpu6Ito0.net
いい加減にしろよ

エボラ本気出せよ!

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:37:50.35 ID:WHle3qyp0.net
これあかんやつやエボラも効かんし、どうすんの?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:38:14.43 ID:fUrdLxNk0.net
エボラをものともしないクロンボの繁殖力

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:38:31.92 ID:CzKI0XfO0.net
米州、ユーラシア

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:39:04.95 ID:hmdONler0.net
中国人と韓国人を消せば多数の問題は解消される

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:39:13.60 ID:RvNxcAc20.net
なおにほ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:39:38.58 ID:Th0VGWOG0.net
俺が小学生くらいの時には45億人とかだった様な気が

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:39:48.96 ID:skyUvJeQ0.net
地球は人々の心のゆりかごである 

しかし、誰もゆりかごに揺られたままで

永遠に生きてはいけない

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:40:16.43 ID:hlt7Qi/W0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>シャチ ★

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:40:34.79 ID:ieNRIkF90.net
カナダかアメリカの天才少年は

KILL CHINESEといったそうだが

まさに天才だな。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:40:35.34 ID:zQYF4ewk0.net
中国ももうすぐ少子高齢化社会に突入する
一人っ子政策を取ってたから日本より酷い逆ピラミッド
高齢者だらけになったその時共産党がどんな決断を下すか…

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:40:59.07 ID:0OiFFCDP0.net
40年前バルタン星人を受け入れる余裕あったんじゃない?

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:41:03.64 ID:RaK8mUJN0.net
>若者(10〜24歳)の9割が開発途上国に暮らしており、

日本に生まれたのはまだ当たりの方か

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:41:47.69 ID:qqCVZHLCO.net
1900年の世界人口
15億

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:42:06.43 ID:opyyZPDd0.net
10年前は人口60億といってた気がしたのに・・・

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:42:27.71 ID:cFsNXsMTO.net
>>28
大当たりだよ

32 :名無しさん@13周年:2014/11/18(火) 23:44:59.76 ID:GbnmF8yFJ
そういやガンダム(UCシリーズ)だと100億越えた辺りで宇宙移民始めたんだっけ?

あと30億か

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:43:00.70 ID:NwUKAuK/0.net
戦争をしなくなったからな
大量破壊兵器を開発してるのに全然使わないから増える一方なんだろ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:45:04.40 ID:1xpTrYgt0.net
え?ついこないだまで60億じゃなかった?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:45:29.18 ID:JdK/bFhf0.net
>>9
俺は50億だった

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:45:43.16 ID:d/380Ilv0.net
インドてそんなに人口多いんか

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:46:31.30 ID:pp9UPo1C0.net
>>8
お金の元気玉が使えたらなぁ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:46:33.14 ID:skyUvJeQ0.net
人口爆発に対し食糧生産の増加が追い付かない件

今後もどんどん高くなるよ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:47:04.66 ID:ZvaM5KyH0.net
少子化なんてなかった。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:47:18.29 ID:0sJlCnDN0.net
なんか昔小学校で習った時よりスゲー増えてるな

41 :来林檎@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:47:30.52 ID:VGj8E6l/0.net
駄目な国ほど増えるな
中・印は水や食料をめぐって戦争を起こしそう

日本の食材を向こうに流す仕事が流行りそう

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:47:52.60 ID:/oV8ijFI0.net
オマイラもそのうちの1人なんだよな (´・ω・`)

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:48:03.25 ID:c1626G7N0.net
世界にはこれだけの人間がいるのに俺にふさわしい女はまだ現れない・・・

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:48:52.56 ID:zQYF4ewk0.net
>>38
エネルギーか食糧でいよいよ困って中国が暴れ出したら第三次世界大戦の始まり

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:49:20.46 ID:TfO6BCyi0.net
>>35
お前は俺か?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:49:55.34 ID:VuIf2GLo0.net
人口を減らしたい人達はさあどう出る?
スペイン風邪や第二次大戦レベルの事件じゃ焼け石に水だそ。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:49:57.16 ID:4C51b4dL0.net
>>18
駆除するために神がエボラを創ったんだな
だがまだエボラが足りない

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:50:47.61 ID:Y5ijxEen0.net
6人に1人は中国人かよ。うざっ。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:51:11.36 ID:GGpUxK5R0.net
小さい頃40億人って覚えてたな 大人になって50億人に増えたとこまでは知ってたけど
今って72億人かよw 増えすぎ・・

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:51:15.30 ID:/oV8ijFI0.net
>>9
ウルトラマンでバルタン星人が地球に移住しようとした時
地球人30億人、バルタン星人20億人。

20億のバルタン星人が地球に移民したら、地球が持たないっいう理由で、
20億のバルタン星人を皆殺しにしたウルトラマン

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:51:41.49 ID:6VuJjMPx0.net
今の医学は度を越した偽善だな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:52:23.61 ID:3yDdsHNgO.net
中国とインドは人口半分にしろよ、多すぎだろ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:53:06.80 ID:XHOy+vUp0.net
これは大地20%を犠牲にしても実行しなくちゃだな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:53:56.38 ID:iSHIM7T90.net
世界の野生動物、過去40年で半減
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E9%87%8E%E7%94%9F%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%80%81%E9%81%8E%E5%8E%BB40%E5%B9%B4%E3%81%A7%E5%8D%8A%E6%B8%9B-wwf%E7%99%BA%E8%A1%A8/ar-BB6rQQr

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:54:02.74 ID:sBTtH5r70.net
奴隷がウィルスのように増えたが、不良分子も多くやがて滅びるのが資本主義

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:55:03.25 ID:WstjBzAw0.net
エボラで減るより増えるほうが全然早いな
あれも実力不足だな

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:56:48.81 ID:zBhCbdv70.net
多すぎw

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:57:01.06 ID:sj63AewF0.net
ちょっと前に70億超えたってニュースがあった気がするけどもう72億か

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:57:07.04 ID:V95s3Agj0.net
これどうやって調べてん
なんかこういう機関ってうそ臭いんだよな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:57:33.11 ID:112yleJb0.net
10年後には人類の2人に1人が中国人かインド人
現時点でも人類の4分の3がアジアンだから、そこから更に黒人除いたら、白人がいかにマイノリティな少数派か分かるな
いくら白人が賢いといっても人類の6分の5がアジアンになったら、もう手がつけられないと思う

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:58:09.33 ID:cjB7U9PC0.net
ゴキブリ並にどこにでもわくよな中国人

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:59:24.36 ID:V95s3Agj0.net
戸籍がきちんとしてる日本の国勢調査でさえ
あれだけの時間と手間がかかるってのに
こいつらアフリカの土人や中国の山奥の少数民族など
戸籍のちゃんとしてない国々などどうやってるん

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:59:32.29 ID:lCLWhI2m0.net
最近酸素濃度が減って息苦しい気がする
人間や家畜が増えて森が減ってるはずだから
数十年前よりも

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:59:50.82 ID:aKL68n9C0.net
俺が子供の時38億だった 中印殖え過ぎ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:00:58.05 ID:h/vvPUBu0.net
そろそろ地球がもたん時がきているのだな
コロニーでも落とすか

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:01:23.57 ID:wPxER8/c0.net
>>59
各国が発表してる数値を合計してるだけ。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:01:27.42 ID:2R0/U55Z0.net
シナチョンを人口に含めるなよ



シナチョン合わせて14億匹の虫なんだから

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:01:30.83 ID:ICVbk+6s0.net
アメリカのメディアは若くて綺麗な娘が脳腫瘍で安楽死を選ぶとか美談に仕立てるけど、
本気で人間を減らそうとしてるんだろうな。今や国家が自殺を奨励する時代なんだよ。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:02:03.80 ID:QckHUQ+p0.net
中国やインドに生まれんで良かったw

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:02:30.26 ID:LtgR9EDcO.net
誰が中国を養うのか

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:02:50.28 ID:vGDGL0hm0.net
俺の記憶だと
中国 8億
インド 6億
なんだけどw

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:03:11.51 ID:XoWTFU2x0.net
中国人とインド人とアフリカ人がいなかったら地球は今よりもっともっとキレイだったと思う

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:03:16.41 ID:9Ma2t/tz0.net
>>65
それはエゴだよ!

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:03:38.43 ID:L7pirwZC0.net
中国とインドってこんなに肉薄してたか?
何にせよ多すぎるな
募金とかボランティアとかくだらない支援は止めるべきだ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:04:32.47 ID:tfgtPJtv0.net
人大杉

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:04:36.47 ID:/WL/bnbM0.net
世界の人口は36億人で
1ドルは360円。
円は360度で一年は365日。

36が正義だった時代・・。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:05:26.05 ID:dtKYxqQu0.net
同じ大国でも男性の平均寿命が59歳のロシアは・・・

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:06:18.20 ID:L7pirwZC0.net
そりゃ今は年1.1億人くらい増えてるからな
ねずみ算的に増える
不妊薬ガンバレ

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:08:34.44 ID:Qn++w98E0.net
つーか推定だろ 証拠はない。65億位かもしれんぞ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:08:53.10 ID:ozZqzcaI0.net
「世界の人口」という言葉は、48億人とイメージしてしまう。
70億人以上なのは知ってたが、子供のころ48億人となんども聞かされた気がする。
マンガだったかなんだったかで、
「世界48億人の○○ファンの皆様!」なんて表現があった気がする。
48億人だったのはいつごろ?

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:09:03.26 ID:R0B21Buw0.net
>>65
大佐ー!落ちついて下さい!

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:09:39.67 ID:Qezg4mGj0.net
80億が限界?

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:09:44.42 ID:1yoRJ0ak0.net
地球上の誰かがふと思った。
人類の数が半分になったら いくつの森が焼かれずにすむだろうか

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:09:47.54 ID:EAeG7tYz0.net
地球のみんなぁ!オラにほんのちょっとずつお金をわけてくれぇ!

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:11:00.58 ID:18GfRn2H0.net
増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになるまで後何年だ?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:11:06.44 ID:2bfpsZJJ0.net
増えすぎワロス

今の法制度なら移民はいらねーぞ、ただでさえ登録無いのが100万ぐらい東京大阪にウロウロしてんのに…

不法入国がいたら強制的に財産没収、DNA登録と国外退去くらいしねーと、中華と半島が増えすぎるわ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:11:53.83 ID:L7pirwZC0.net
>>79
ねーよ
戸籍もない連中がワンサカいる
実数はもっと多い

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:12:16.13 ID:8Tw4JCj50.net
>>65
エコだよ、それは

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:13:21.00 ID:VdylHdNl0.net
食糧難がくるわ

90 :名無しさん@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:13:41.26 ID:ejem8YJM0.net
人類は完全に地球のがんになってしまったようだ。

91 : 【東電 67.3 %】 @\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:14:49.63 ID:wWhgzKRwO.net
>>9
そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


キミの今後に期待してるよ。その調子でね。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:15:24.43 ID:UKuiTPHr0.net
>>65
このサイコパス野郎ww

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:16:05.90 ID:0bKjDP+C0.net
俺が子供の頃は45億人と教わったのになんだこの数字
やっぱり子供は作らない、子持ちを甘やかさないのが正義だな

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:16:24.98 ID:mdnCSmHy0.net
中国人って謙虚だね
数では圧倒してるのに白人に頭上がらないってさ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:16:39.17 ID:KXLj88DF0.net
>>27
バルタン星人はどう考えても先進国だろうし
資源消費量が先進国並みに使われるとかなりキツい
バルタン星人の方で自力で何とかするから
サハラ砂漠やゴビ砂漠でいいです、とかいってくれてたら
譲歩の余地もあっただろうけど

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:17:17.82 ID:r6Tv14zC0.net
10億人まで減らすべき

97 :名無しさん@13周年:2014/11/19(水) 00:20:27.47 ID:OEdFMpP84
まだ100億人になってなかったんだね
戦争と疫病で3分の1ずつ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:19:39.60 ID:hlH+cFzW0.net
>>85
海底都市ならもう少し
http://www.asahi.com/sp/articles/ASGCL4W6SGCLULFA012.html

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:19:58.46 ID:mdnCSmHy0.net
中国人が威張るのは日本や東南アジアにだけ
白人には頭が上がらないってさ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:20:19.88 ID:8UJDO3X40.net
中国やインドが食糧を調達できていることに驚きを感じる。
水の有効利用、化学肥料、殺虫剤でここまでできるんだな、、、

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:22:37.34 ID:I+/auhhc0.net
>全人口のうち若者(10〜24歳)の9割が開発途上国に暮らしており

ガタッ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:22:41.73 ID:mdnCSmHy0.net
>>100
地下水汲み上げ過ぎて砂漠化してるけどな

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:22:50.63 ID:LY5mtHvm0.net
人口って減ってると思ったら増えてるんだな

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:23:37.32 ID:EMzPr/j50.net
>>28
社会が成長すると子どもに金かかるようになって減るからな

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:23:56.27 ID:9dw4UmUNO.net
日本は人口減ったところで、食糧自給率上げて、食糧争奪戦になったところで鎖国しようぜ。
中国も人口減るから、日本から遠いアフリカだとかが争奪戦の舞台だからは日本は関係ないで無視。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:25:17.45 ID:m/rr8fo60.net
人間もやけど、車が多すぎるわ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:26:27.70 ID:p4v5sEyF0.net
ブルーハーツが「48億の個人的な憂鬱 地球がその重みに耐えかねて軋んでる」と歌った頃からこんなに増えたのか・・・

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:27:02.03 ID:NnTAzJiJO.net
危惧するところはこれ。日本が企業だけ発展、少子化進むなか、世界人口が増える。日本に移民は確実。その後の展開が。ま今生きてる人はもうリタイアしてるけど。福祉型国家はどこも同じ問題をかかえるだろうね。結局食糧危機や資源危機など世界で分かちあおうってなるだろな。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:27:09.59 ID:h12Si+hd0.net
35億もの女がいてなんで1マンコもゲットできないんだ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:28:02.94 ID:e5hvUQiE0.net
1700年 6億人
1800年 9億人
1850年 12億人
1900年 16億人
1930年 20億人
1950年 25億人
1960年 30億人
1965年 33億人
1970年 36億人
1975年 40億人
1980年 44億人
1985年 48億人
1990年 52億人
1995年 56億人
2000年 60億人
2005年 64億人
2010年 68億人
2014年 72億人

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:28:43.82 ID:2bfpsZJJ0.net
>>109
それは自戒か?自戒ナリか?

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:28:56.04 ID:L7pirwZC0.net
いやもうマジで今の中国の汚染は史上最悪レベルだから死んでくれないと困る
赤とか緑とか水色の川、海に垂れ流しだし
ウラン入り石炭モクモク焚いてるし

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:30:10.66 ID:kT7DfdJT0.net
てつをなら60億皆殺し余裕

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:33:23.30 ID:pf880GEI0.net
今まで死んだ人の合計と今生きてる人じゃ
今生きてる人の方が多いんだよな
いかに急激に増えたかってことだ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:35:12.39 ID:HPjQbWpM0.net
>>109
よーし。
1マンコ、2マンコ、3マンコ・・・と順に数えていけ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:35:57.78 ID:SABpoXum0.net
60億人ぐらいまでは覚えてるけど

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:36:15.10 ID:L7pirwZC0.net
俺が神なら20億人まで減らすね
多分遊ぶ(笑)

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:36:22.97 ID:9KUnJPfbO.net
エボラは届かなかったか

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:36:57.94 ID:UKuiTPHr0.net
人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって、既に半世紀が過ぎていた。
地球の周りの巨大な人工都市は人類の第二の故郷となり、人々はそこで子を産み、育て、そして死んでいった。

宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り
地球連邦政府に独立戦争を挑んできた。
この一ヶ月あまりの戦いでジオン公国と連邦軍は総人口の半分を死に至らしめた。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:37:36.08 ID:MXh9c+xy0.net
戦争しなきゃ駄目だな。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:38:41.78 ID:yZ7PtKT10.net
>>114
昔の人って少人数なのにすごい事発見してるよな
今はこれだけ人がいるのに大した進歩が感じられない

人口が指数関数的に伸びるんだったら進歩もそうでないと困るわ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:39:38.10 ID:W2f8epZ50.net
エボラといい鳥インフルといい
増えすぎた人口を減らすための自然作用な気がしてきた

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:40:23.07 ID:Ruoql1k2O.net
毛沢東が中国人一億人殺していなかったら、今頃80億人くらいか

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:46:06.35 ID:PKnRzDlf0.net
親が30億、俺が50億で習ったのに・・・

地球をどうするつもりだ漢族め!!

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:49:49.92 ID:TEJktX+x0.net
日本は風俗が充実しすぎて少子化になっているのか

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:51:26.21 ID:NNyYik3o0.net
陸地面積で計算してみたら0.02人/平方キロメートルにすぎない
ぎゅうぎゅう詰めにしたら1平方メートルに4人として計算したら地球の陸地面積には589兆人収容できる計算なんだが

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:52:46.29 ID:xt8yXKRf0.net
42億人くらいだった

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:55:31.78 ID:RwMJsMRH0.net
>>126
カオスだな

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:57:28.34 ID:f6X2vF250.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:58:17.32 ID:dtKYxqQu0.net
中国とインドとアメリカが居なければ地球環境はノープロブレム
この三国以外にあらゆる環境責任は無いし、この3国以外が何を努力しても無駄

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:58:21.43 ID:QaZ+U5hR0.net
フン、ゴミ生物が

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:00:15.14 ID:yZ7PtKT10.net
>>126
毎日がパーティーだな

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:06:15.48 ID:P7G+/Axb0.net
凄まじい繁殖力だな・・・。

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:00:06.83 ID:duNCC8110.net
日本人は見通しが立たないと結婚家族作らないし
娯楽も少なく、産めよ増やせよな国が世界にあるんだろうな

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:03:05.70 ID:ZAsztX+r0.net
エボラ足りてないぞ、おかわりはよ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:05:52.80 ID:F1rlRhSY0.net
教科書では40億だったがな。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:06:30.23 ID:Ry0WKvqY0.net
俺が子供の時は5億人くらいだった

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:22:38.05 ID:5lx2k31V0.net
44の6乗で足りるか否か
72億台ではある

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:24:55.44 ID:MNahTnL20.net
中国とインドと途上国あたりは今の10分の1で十分だわ

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 02:29:44.59 ID:XwOXE1uv0.net
QBが69億人と言っていたのが3年前
たった3年で日本人の3セット分も増えてんのかよ(驚愕)
エボラがんばれ(錯乱)

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 03:00:27.28 ID:2yqWt3KY0.net
お前ら2050年の人口順位3位はどこだと思う? ナイジェリアだぜww

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 03:02:47.66 ID:LtgR9EDcO.net
毛沢東は正解じゃないかよ

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 03:11:56.71 ID:2G6zFq9P0.net
人類滅亡へまっしぐら!

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 03:18:04.88 ID:y+nMz11h0.net
世界人口白書2014(日本語版)
http://www.unfpa.or.jp/cmsdesigner/data/entry/publications/publications.00042.00000005.pdf

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 03:20:19.41 ID:ZkIchXd80.net
食料エネルギーの奪い合いか病気でそのうち減るだろ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 03:21:32.74 ID:y+nMz11h0.net
(単位:百万人)
1393.8 中国
1267.4 インド
322.6 米国
252.8 インドネシア
202.0 ブラジル
185.1 パキスタン
178.5 ナイジェリア
158.5 バングラデシュ
142.5 ロシア
127.0 日本

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 03:37:15.80 ID:y+nMz11h0.net
123.8 メキシコ (11位)
100.1 フィリピン
96.5 エチオピア
92.5 ベトナム
83.4 エジプト
82.7 ドイツ
78.5 イラン
75.8 トルコ
69.4 コンゴ民主
67.2 タイ
64.6 フランス
63.5 英国
61.1 イタリア
53.7 ミャンマー
53.1 南アフリカ (25位)

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 03:50:10.35 ID:r7Em2jnsO.net
>>1
50億くらい減らさんと地球がもたんな。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:02:21.56 ID:3bQp5a0J0.net
72億は凄いなw

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:11:18.05 ID:568RfRxQO.net
絶滅したリョコウバトと比べ、どっちが多いんですか?

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:23:43.60 ID:Pd36m5od0.net
文明の発達も限界にきているよな

化学も医療も何もかも
ITの爆発的な広がりも過ぎて、それ以上のものは何も生み出せてない
多分、人類の知能の限界に到達した感がある
最近は目新しい事、革新的なものも無いし、ダラダラと惰性の時間が
流れている。こうやって、暇になると戦争して暇潰しを行う
日本も本当にそろそろ戦乱に巻き込まれる時間帯に入っているよな リアルに

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:24:53.45 ID:Pd36m5od0.net
どこでもドア、タイムマシン、空飛ぶ車(非エンジン搭載)は
いつになったらできるんだぁ?このやろう

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:25:48.68 ID:l7WUJbgO0.net
インドとパキスタンとバングラデシュは
民族としては同じで宗教で分かれてるだけだから、
合算すれば中国人を軽く越す

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:27:43.49 ID:vxfnbd/zO.net
少し前にヒョードルが60億人の頂点ってアオリ聞いたけど
今はもう70億越えてるのか。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:28:25.44 ID:Px1qzWM50.net
人口バブルが止まった時大不況がやってくるだろ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:29:05.59 ID:l7WUJbgO0.net
>>151
>最近は目新しい事、革新的なものも無いし、ダラダラと惰性の時間が
>流れている。

そう感じてるのは先進国(特に日本?)であって
途上国の都市部では目まぐるしい速さで日々暮らしが変わり
おおむね希望に満ち満ちている

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:31:29.53 ID:XygcQt6S0.net
中国とかまじアホな民族地球にいらねーわ
無駄に人間増えるせいで食料の値段が高くなるんだよ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:37:18.63 ID:OQYN4J8T0.net
72億かぁ
多いなぁ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:40:24.30 ID:LOXeIL1H0.net
これで、移民とかしてるのだから、キリ無いよな
産むだけ産んで後は先進国にポイ捨ての繰り返しなんだから
先進国は抑えてるから、途上国の輩に制圧されまくり
しかし、質が悪いのばかりだから、先進国の劣化が進み、結果的に文明の発展すら阻害しつつ

国境線を制限するだけだろ
飢えてる地域は、その地域内で淘汰が起きるか、文明程度の向上に向かうようになる
自地域が途上のままじゃ、延々と産み逃げ馬鹿が改善しないまま

先進地域は同じ先進地域とだけフリーにすべきだな
途上国とは距離を開けるべき

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:40:56.36 ID:UiKDaH1E0.net
日本も人口が多過ぎるよな
エネルギーと食料を自給できない なんちゃって先進国だし

安倍ちゃんは 社員の特許は会社のモノ と
技術革新に大ブレーキを掛ける天才だしな
終わったな日本 

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:41:15.03 ID:5yEHlUp/O.net
おおすぎ






とピーコ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:41:40.59 ID:6dDibMsd0.net
55億人って聞いてた世代です

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:42:31.89 ID:UkyHGpOE0.net
中国は田舎いきゃ統計から漏れてる戸籍なしの2子、3子が億単位でいるけどな

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:43:16.31 ID:JEZJZoOs0.net
こりゃ将来のために人口も減らしたほうがいいな
エボラはその警告だろ

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:48:31.36 ID:h1gFkBRW0.net
>>154
そのうち半分以上が女子供老人だと思うとヒョードルもただの小太りハゲだよな

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:55:11.93 ID:UiKDaH1E0.net
医学が進歩すると エネルギーと食料が問題となる
医療は高給取りだけど エネルギーと食料生産は割に合わないから誰もやらない
まあ破綻して当然だわな

医学と工学・農学は表裏一体の関係なんだし

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 04:56:12.05 ID:MCboW2bH0.net
5000億人でも楽勝
お前ら頭悪すぎwwwwwwwwww

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 05:01:11.65 ID:psT1fEYC0.net
隕石落ちてこいや

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 05:01:50.60 ID:c/yRejn00.net
>>4
だねー
人口を減らして、一人当たりのGDPを増やし、ロボット革命で重労働はロボット任せ
こういう世界が理想だね

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 05:07:29.07 ID:UiKDaH1E0.net
社員の発明は会社のモノで
安倍ちゃんが 技術革新の目を潰したら安心しろ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 05:51:51.73 ID:lgVIPKQc0.net
日本人って危機管理がすごいね、人口減らして均衡を取ろうとしてるのに。
人口が増えてる国は責任取れよ。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:12:46.35 ID:7ue6oHx+0.net
一方、日本政府は

「この国の貧乏人は、むしろ放っといた方が、ガキも作れず勝手に自殺してくヨ!
楽ちん楽ちん♪」

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:13:21.38 ID:heCjR1EZO.net
60億の針も10年前の作品か

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:25:03.40 ID:Y/7zQCBW0.net
72億もいんのか、今
人口爆発中とはいえ、増えすぎ
食料、資源の囲い込みがますます激化するな

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:27:48.27 ID:Y/7zQCBW0.net
>>172
いや、貧乏人の連中の方が子供生んでないか
まあ、DQNともいうが
欧米でも、子供増やしてるのは移民の連中だし

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:30:04.66 ID:3YcDWtLf0.net
1980年頃、世界人口は45億人だったのに人口増えすぎ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:49:03.07 ID:dOZOJYUkO.net
避妊しろよカス共

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:50:04.05 ID:mQe29qc00.net
エボラの感染者もカウント出来ないのに誰が数えたんだよ、

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:53:21.63 ID:EjlY8wTK0.net
先進国が土人に偽善を施さなきゃ減る
ただ偽善が巨大ビジネスになってるから
無くならないだろうけど

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:53:36.69 ID:7erbv9tR0.net
ガキの頃36億人って聞いた気がするが
それの倍になったわけだ

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:53:48.42 ID:jTNpDYia0.net
寄生獣読んだ頃は30億とかじゃなかった?

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 06:54:23.65 ID:AiDp5GXFO.net
オマエラがチンコ弄るみたいに、貧乏人はセックスするんだよ。
他に娯楽が無いから。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:07:40.37 ID:Oxgb2Ryg0.net
俺らの頃は54億だったのに

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:11:46.41 ID:XoWTFU2x0.net
俺が小さい頃には45億人くらいだったのにな

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:18:41.05 ID:R/fyDd8N0.net
大抵の仕事は機械で自動化できるようになる
機会に財産を所有する権利を与えて
子供の代わりに良く働く機械を養子にする時代が来てもいいと思う
機械のほうが生産性高いなら穀潰し増やしてもしょうがない

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 08:48:21.46 ID:o037o0NA0.net
>>172
高学歴女性が生まないのはなんでだ?

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 08:54:33.51 ID:ybB9qRs60.net
なんで毎日辺りが世界の情報を取り扱うのか 問題だろう

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 08:57:31.66 ID:/Een/r5m0.net
>>26
これから30年くらいで半減するのかなあ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 08:59:54.36 ID:wXUi2gm+0.net
子供の頃、学校で60億になったら食糧危機が来て人類滅びるって習ったってのに

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:04:41.38 ID:tVu6mefB0.net
>>183
お前は俺か?

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:05:53.77 ID:LtgR9EDcO.net
少子化正解
もうじきわかる

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:06:32.44 ID:v/k+J6BPO.net
人口の増加はアンラクシで一発解決じゃん。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:25:52.37 ID:RJs4/OrV0.net
60億のシラミって漫画があったな。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:26:50.03 ID:HPjQbWpM0.net
70億人を一箇所に集めたら、この程度でしか無い
ttp://articleimage.nicoblomaga.jp/image/56/2014/b/3/b3173f65f052eb2ae9a13ad86543f1d34433cfe31399146461.jpg

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 10:51:40.52 ID:6etKRErg0.net
石油を食べる人々 辻 元
http://agora-web.jp/archives/1485123.html
によると、
>化学肥料を使わなければ、30億人が世界人口の限界である。日本の場合は、3000万人が限度となる。
>環境の悪化を考えれば、今世紀末までに世界人口を10億人程度に減らす必要がある。
だそうです。減らせなかったら人類文明の寿命はあと何年?

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 11:06:52.49 ID:c2hkJsll0.net
増え過ぎ
減らせ

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 11:15:59.58 ID:DKBjMyRj0.net
中国人は世界中にいるからな、やっかいだな

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 11:16:22.64 ID:4znoYjzX0.net
8000万人ってほぼドイツ一個分かよ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 13:19:18.53 ID:/xFUSZt30.net
How Many People Have Ever Lived On Earth? 108 Billion
http://www.prb.org/Publications/Articles/2002/HowManyPeopleHaveEverLivedonEarth.aspx

上の推計によると、5万年前からの人類の死者累計は約1080億人
現在の人口72億人は、ご先祖さま総数の約7%ぐらいになるらしい

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:05:15.75 ID:+YXnnBf40.net
江戸時代に宇宙人がやってきてワクチン等で乳児死亡率がいきなり下がったら
三千万人の人口がすぐに2倍、3倍になっただろうな

中国、インドなどの人口爆発の問題は、文化レベルは土人なのに
乳児死亡率は先進国に近いってことだろな

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:10:06.66 ID:8GrL8Ogr0.net
お前らが率先して死ねよ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:10:52.43 ID:3YcDWtLf0.net
>>200
乳児死亡率が減ったところで飢えて死ぬ人が続出してそれほど人口は増えないのでは?
結局食べるものがあるからその分、人口が増えるわけだし

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:16:48.82 ID:KYooPj/L0.net
>>193
打ち切られたのが残念だが、あれは名作だった
まさかあれより更に12億も人口が多い時代が来るとは…

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:18:24.34 ID:9t8UCD5Q0.net
ほんとに宇宙世紀始まるんじゃないの
増えすぎた人口
宇宙移民の開始

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 17:18:37.56 ID:7XLp9fe70.net
自分が習ったのは45億だったような…

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 21:57:11.97 ID:M4Ovx+IT0.net
1950年から2000年で、人口が2倍になったらしい

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:44:48.48 ID:bEYqT4je0.net
アフリカの子どもが1分間に何人亡くなってますみたいな広告
あれだけ死んでてこれだけ増えてる。
さらに救ってどうするのか。
数字で見ると命を救う事に人道も大義も感じないよな・・・

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:51:05.90 ID:KTICkEqD0.net
中国という巨大な膿袋に入っている中国人がほぼ14億人
これがはじけて世界に飛び散ったら悲惨だな
中国人は、密入国や不法滞在平気だから、日本は気をつけないと

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 12:58:29.78 ID:a8FdKcOe0.net
放出されたスペルマの量も調べてくれ。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 13:01:08.06 ID:KxXx0zs60.net
>>207
一方で超少子化の日本人は年間130万人近く死んでいるのにな・・・

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 13:02:32.83 ID:FiOYq5vF0.net
人口問題が解決すれば今の世界の問題の 8割は解決するんじゃないか

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 13:09:30.75 ID:CXOrvzza0.net
選別を開始する

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 13:26:39.44 ID:PFLwbIlO0.net
1人1円もらって72億か…そう考えるとちょっと少ない気もする

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 14:47:24.47 ID:P4Ajktk80.net
>>210
130万人として、一分間に2.47人・・・
日本にも援助が必要かw

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:18:10.13 ID:66yDRaCy0.net
>>212
その通りだね

アフリカ人・中東(ISIS)・中国人・韓国人がいなくなれば世界の治安が回復



早く人口削減した方がいい

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:20:26.27 ID:iOqos6nV0.net
地球は人間だけのモノじゃない。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:21:32.05 ID:I5thXrGK0.net
>>215
半年後、人種選別隊に連れていかれた66yDRaCy0を二度と見ることはなかった・・・。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:23:44.55 ID:KxXx0zs60.net
>>214
今や日本人はパンダ並みの保護を必要としているし、
冗談抜きで日本国は世界中からの援助を必要としている。

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:24:01.49 ID:wgJUn2Y10.net
40億とか50億とか言っていた気がしたが70億越えてるのかー

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:26:07.46 ID:6DHPessa0.net
エボラもっと流行らせろや
アフリカ限定でな
地球上の奴ら全員が幸せになれるわけねーだろ

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:27:53.62 ID:eSE4GA8B0.net
我々は宇宙と言う体内にに潜むウィルスである。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:44:35.93 ID:mXPNBRic0.net
とっくに地球のキャパを超えている

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:47:35.38 ID:tdH7I2i80.net
70億とかアマゾンの原生林がなくなったら窒息しちゃうレベルじゃないの?

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:52:51.24 ID:r0upvuV40.net
だろう 日本の人口減少なんて局所なもんだよ

格差社会と言うが よく考えれば資源を全員の人間に行き渡らせ裕福な生活が所詮は無理なんだよ
そして人間は更なる贅沢を求める悪い生物なんだよ


神の制裁を受けても仕方ない 植物連鎖の事も環境問題の事も考えるだけで実行できなけりゃ
終わりなんだよ 
いくら省エネ技術 エネルギー技術開発しても端から使っってたんではおしまい

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:54:43.17 ID:kfUxgjSj0.net
72億のうちの1/3くらいは中華系と見ていいのか

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:56:15.46 ID:qsHqsHXU0.net
ユニセフやHWOなどの機関が貧困国救いすぎた結果こうですよ。もっともユニセフは反省して方向転換したがね

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:58:09.46 ID:SKxO3BYw0.net
>>220 エボラをシナ、インドにも放っていただきたい

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 15:58:51.14 ID:RBF6qHEsO.net
>>53
それはつまり…

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:11:31.28 ID:2lxypfSU0.net
つい最近まで60億ではなかったか?

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:16:03.86 ID:nWdgvbP50.net
アフリカの子どもたちに募金してくる

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:22:05.45 ID:c26C+HSp0.net
>>225
>>1くらい読め

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 16:22:22.65 ID:C/UFHGC70.net
>72億のうちの1/3くらいは中華系と見ていいのか

欧米とか中東とかまあアジアから離れた人達から見りゃ、日本台湾韓国朝鮮
は中華だろうな。特に低学歴の低層庶民なら東アジアは中国と見てる。
欧米の映画をみれば、日本として描いてるつもりが如何見ても中国。
映画を撮ってるインテリでもだよ、日本と中国の混同に何の違和感も感じてないから。
互いに嫌いあってるのは知らないだろうね。
ちゅうごくじんかんこくじんにほんじん どうちがいますか? そんな物だよ世間は。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:10:27.28 ID:KdELsRFP0.net
>>232
ブラックレインの日本の農村もひどいよな

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:13:21.07 ID:7yZ0qyAw0.net
確か、燃えるおにいさんとかいう漫画には45億人とか書いてたのにな

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:13:27.15 ID:nbCnb6W00.net
中国&鳩山「目指せ100億人♪税金たっぷりー」

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:15:50.17 ID:tbrrYoG80.net
増えすぎじゃ半分くらい死ね
アフリカに福島の放射能汚染食材送ってやれやwww
どうせ腹減って餓死して死ぬんだから
腹いっぱい食って被曝して死ぬ方がうれしいだろwwww

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:16:34.18 ID:tYXt4+ay0.net
>>1
えー? 日本って世界で人口10位に入ってるんだ?

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:16:39.30 ID:qpF+RWdE0.net
50億くらいだったのにな
どこで増えてるんだそんなに

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/21(金) 05:46:54.70 ID:bhmGSP+F0.net
>>236
じゃあまずお前から死んで。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/22(土) 06:07:05.67 ID:jnYxKUTp0.net
殺すなよw

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:56:20.77 ID:WdswbuxX0.net
日本じゃ養育費が工面できなくて少子化なのにな。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:57:05.60 ID:dFc2zUcv0.net
欧米人は偽善者の集まりだからな。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 17:57:11.29 ID:U64B6vfe0.net
途上国の援助とかして無駄に人口増やしてもデメリットしか増えないんじゃないの?

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:06:41.04 ID:MNvbusZf0.net
65億人だったのに、増えたのは支那とインドか。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:09:21.25 ID:mwsp37u3O.net
>>107
俺と同じ事考えた人がいた

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:12:44.89 ID:pA/hLZsy0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/国の人口増加率順リスト

1 カタール 10.65
2 リベリア 4.14
3 ニジェール 3.86
4 西サハラ 3.72
5 アフガニスタン 3.45
6 ブルキナファソ 3.39
7 東ティモール 3.33
8 ウガンダ 3.27
9 シリア 3.26
10 パレスチナ 3.18
11 ベナン 3.15
12 エリトリア 3.10
13 ヨルダン 3.02
14 ブルンジ 2.88
14 タンザニア 2.88
16 イエメン 2.86
17 アラブ首長国連邦 2.82
18 マラウイ 2.78
19 チャド 2.77
20 コンゴ民主共和国 2.76

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:14:46.80 ID:YGLhDQOd0.net
高校生の時45億と言われていて既に人口爆発って言われてたのに70億って・・・・

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:15:04.15 ID:03o4brgl0.net
二次元大国に生まれた俺たちは幸せだ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:18:16.04 ID:3Oiq7/Fs0.net
>>5
50歳以上は全員処刑して財産は貧しい者に分け与えようΨ(`∀´)Ψケケケ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:30:30.30 ID:CSAZmBMk0.net
昔習った時は20億くらいだったのに
ずいぶん増えたな

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:38:51.30 ID:oP/nLvOz0.net
俺今45歳(独身)なんだけど、そろそろ死んだほうがいいかな
できたらあと10年位は人生楽しみたいところなんだが

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 18:40:14.23 ID:eIJkdsqc0.net
日本に輸入すれば少子高齢化の対策になるんじゃね?

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 19:12:47.95 ID:zuNDcUXA0.net
俺たちは約束されし末代だからな
この生き方をもっと見習って欲しいもんだ

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:23:05.64 ID:1jwiIZ8A0.net
アベノミクスが原因らしいよ

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:25:48.26 ID:b7BdcWwM0.net
まだまだ増えるだろう、100億は軽い
200億超えも確実、300億目指して、株価も上がるし
土地も物価も100倍になる

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:27:23.44 ID:vlO/omnC0.net
2100年には100億超えるって試算あったっけな
なので近い将来人類は破滅する。今、生まれたことを喜ぶべき

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:30:24.69 ID:qWFix36U0.net
>>250
80歳以上ですか?

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:31:32.48 ID:mTzJkx6c0.net
ウルトラマンの時代は22億。
その数年後「60億のシラミ」というSF漫画が(ry

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:33:48.24 ID:8bzq4h8o0.net
指数関数的に増加してないか

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:33:56.27 ID:LdX5pjWo0.net
>>252
では日本を輸出して人口爆発の対策にしよう

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:35:18.91 ID:j0TbRuM00.net
オレが小学生の頃は36億だったと思うので倍になったんだな

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:38:02.08 ID:4EoN9pey0.net
60億くらいだったはずだが

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:38:57.91 ID:bRVT3+rY0.net
アフリカ大陸が11億でアメリカ大陸が10億
消費している資源を考えればアメリカ人減らした方がエコ

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:40:14.65 ID:HqC4KAta0.net
俺が子供の頃は36億人だったが、倍に増えたんだな。
日本の人口はあまり変わってないが。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:41:40.59 ID:jy29OxIx0.net
毎年8000万人も増えてるならエボラの殺傷力なんて微々たるもんだね

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:42:01.83 ID:T+lk0os80.net
先進国の偽善ビジネスのお陰で
こんな事態に

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:47:22.87 ID:b4SmqJsYO.net
大体戸籍があるの日本だけでしょ?出生届出さない民族とかいるのに…
実際もっといるんでは?

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:49:53.09 ID:bocg284G0.net
自分は60億と習った
この勢いやばいね

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:50:33.69 ID:LXptUxT00.net
>>268
俺は50億だったな

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:54:06.64 ID:YxcaAji70.net
黒い徹子「アフリカの貧しい子どものために寄付しろ日本の奴隷ども」

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 21:58:36.98 ID:qNmB5ir00.net
少子化は正しかったんじゃねーか!!

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:00:39.95 ID:tr0ps8h90.net
>人口が最も多いのは中国(13億9400万人)、


コレが一番要らねえな。
まさに地球が抱える癌細胞。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:03:42.45 ID:QvwxggOh0.net
そろそろ人間の重みで地球がヤバいな。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:30:19.91 ID:6m50U8pj0.net
アフリカ人を奴隷にすればどうかな?

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:37:54.91 ID:Qe9xwOw80.net
約50年前が36億とか言われてた。
今の子供が大人になったとき、どう生きてるンだろ。

横浜は368.9万人でパンクしかけてる。
道を広げても地方から流入で渋滞。田畑、山を削りミニ戸建乱発。
今の横浜以上になるにとは思うけどさ(笑

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/23(日) 22:40:58.11 ID:O5JMKsAlO.net
このまま繁殖し続けると、いずれ水と食糧の供給が追いつかなくなるぞ…

総レス数 276
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200