2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事/論説】核兵器を再びちらつかせるロシア | FT [11/18]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:15:01.35 ID:???0.net
【軍事/論説】核兵器を再びちらつかせるロシア | FT [11/18]
[2014/11/18]

[FT]核兵器を再びちらつかせるロシア
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO79846700Y4A111C1000000/
(2014年11月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) By Gideon Rachman 2014/11/18 14:13


 筆者はグリーンハムコモンの女性たちをそれほどを気にかけたことはなかっ
た。1980年代には緩い保守派の学生だったため、英国の核軍事基地の外に陣取
ったデモ活動を愚かで見当違いな行為だとみていた。それまでの数十年間の経
験で、核抑止力は有効だと思うようになっていたのだ。

 あれから30年たっても「核(兵器の均衡)による平和」は維持されている。
だが、核兵器が2度と使われることはないという筆者の確信は揺らぎ始めた。

 その不安には3つの理由がある。第1に、パキスタンや北朝鮮など不安定な
国に核兵器が拡散したことだ。第2に、世界が核戦争に傾いた時期があったこ
とを示す証拠が相次いでいること。そして差し迫った第3の理由は、ロシアが
核兵器の使用をちらつかせるケースが目立って増えていることである。

・「屈指の核大国」と主張

 ロシアは非公式にも、公式にも、同国が保有する核兵器について明言するよ
うになっている。数週間前には、著名ロシア人がワシントンで開かれたプライ
ベートなセミナーで「(ロシアの)プーチン大統領は核兵器の使用を選択肢に
加えた」と警告する場面に立ち会った。実際に、プーチン大統領はロシア国内
での演説で「ロシアは屈指の核大国」であるため、外国は「私たちを粗末に扱
う」べきでないと主張した。

 東西冷戦期には旧ソ連の(共産党)機関紙だったプラウダは先週、「ロシア、
北大西洋条約機構(NATO)に核のサプライズを準備」という見出しの記
事を掲載した。その記事は、ロシアが保有する戦略核兵器で米国と肩を並べて
いると誇り、以下のように自賛した。「戦術核兵器に関しては、ロシアのNA
TOに対する優位は一段と明確になっている。米国はこの点を十分に認識して
いる。米国は以前、ロシアが再び立ち上がることはないと決めつけていたが、
すでに手遅れである」

 上記の件については執筆をためらう理由が一つある。ロシアは核兵器の使用
も辞さない姿勢を示すことで、欧米の評論家がロシアの核の脅威を話題にする
よう促しているとみられるためだ。ロシアは、欧米によるウクライナへの軍事
支援を阻止するのに躍起だ。事態がエスカレートすれば、ロシアの激しい反発
を招き、核兵器を使用するかもしれないというメッセージを伝えようとしてい
るのだ。

 これがはったりだとしても、危険であることには変わりない。はったりを威
圧的にみせるため、ロシアが緊張を高め、リスクをとらなくてはいけないから
だ。NATO欧州連合軍のブリードラブ最高司令官は先週、ロシアがクリミア
に「核兵器を扱う能力を持つ部隊を移動させた」と語った。ウクライナでの戦
闘が続くなか、ロシアとNATOが互いの意図を読み違える危険が増している。

・パニック招く可能性

 冷戦期に詳しい歴史学者は、ミスや計算違いにより、一般に認識されている
よりも多く、世界が偶発的な核戦争の危機にさらされていたと指摘する。「近
すぎてこわい」というタイトルの英王立国際問題研究所の最近の報告書では、
いくつかの事件をあげた。同報告書によると「命令や政治家の指示に反する個
人の意思決定で救われた事態がいくつかあった」。なかでも現代との関連が強
いのは、83年11月の「エーブルアーチャー」事件だ。

 旧ソ連はこの年の9月に韓国の民間航空機を撃墜した。マレーシア航空機が
今年、ウクライナ上空で撃墜された事件と類似するこの悲劇を受け、東西の緊
張は一気に高まった。

 これを背景に、NATOは旧ソ連への核攻撃を想定する軍事演習を実施した。
この「エーブルアーチャー」作戦は実戦にかなり近い内容だったため、ロシ
ア政府内ではこれをNATOによる先制攻撃の準備だと解釈する人が多かった。
ロシア側も対抗して核兵器を配備した。情報機関が西側に、エーブルアーチ
ャー作戦がロシア側にどう受け止められているかを伝えた結果、西側が姿勢を
変え、危機は回避された。

 このエピソードから得られる1つ目の教訓は、ワシントンとモスクワの間に
「ホットライン」があるからといって、双方が重大なミスを犯さないとは限ら
ないということだ。2つ目の教訓は、核兵器がからむ曖昧な動きは、危険なパ
ニックを招くことがあるということである。

 私の親の世代は、核兵器の脅威にさらされて生活することに慣れていた。だ
が筆者の世代にとっては、核戦争という概念そのものがSFや、映画「博士の
異常な愛情」のようなブラックコメディーに思える。だが、核兵器は東西冷戦
後も廃絶されなかった。残念なことに、私たちはもはや、核戦争の脅威をSF
作品の中の出来事としてはとらえられない時代に逆戻りしているのかもしれない。

2 :名無しさん@13周年:2014/11/18(火) 23:18:53.08 ID:mKnmwMrfh
余裕の2
過疎ってるな

3 :名無しさん@13周年:2014/11/18(火) 23:19:44.54 ID:2nEUs1cJt
ロシアと仲良くして良いことあるか?安倍ちょんよwww




クリミア進行、マレーシア機撃墜

只の無法者だろwww 島なんか返してくれるかよwwww

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:16:54.83 ID:xPyFlw880.net
ニダ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 23:20:52.97 ID:uOl9ajjR0.net
やっぱり共産主義は駄目だな。
言うことを聞かないやつは、首切り。
イスラムと同じだわ。

6 :名無しさん@13周年:2014/11/18(火) 23:50:41.63 ID:rvMcVhufW
大陸のは共産主義じゃなくて、
大親分が獲物を切り分ける、
って古典だよ。

奴隷的労働によって、
安価な輸出品を売りまくり、
我が国の労働者を困窮させる者は許さんぞ、

ってやってんのは、
共産主義国と関係ないでしょ。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:39:23.94 ID:kAEbSAQJ0.net
>>1
アメリカが原潜のケンタッキー使うのやめたらロシアもやめるんじゃね?
ケンタッキーから全世界にぶちこめる状態では水掛論

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:44:01.33 ID:ZKRUwjn/0.net
>>7
ロシアが攻撃型原潜とか移動式核ミサイルを使うのを止めたら、アメリカもそのケンタッキーとやらを
使うのを止めるだろうよ。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:52:31.18 ID:P6DPO4j10.net
>>1
日記はチラシに書いとけ
くそ日経

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:56:10.08 ID:kAEbSAQJ0.net
>>8
アメリカは全世界に照準定めてるのに?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 00:57:46.48 ID:ZKRUwjn/0.net
>>10
マジで無知だな。ロシアの核ミサイルが地球のどこにでも届かないとでも思っているのですか?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:01:41.35 ID:kAEbSAQJ0.net
>>11
ロシアが引っ込めたらアメリカは引っ込めるの?
お花畑だね

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:05:33.28 ID:kAEbSAQJ0.net
>>11
あぁ、ちなみにスレ的に話してるだけだからな
再びちらつかせるロシアってのをあるから、常に原潜でぶちこめる体勢を維持してきたアメリカはどうなのよっと。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:22:41.16 ID:ZKRUwjn/0.net
ID:kAEbSAQJ0はマジですごいわ。

今日が始まってまだ1時間くらいしか立っていないけど、今日見た奴で一番頭がいいのがID:kAEbSAQJ0ってことになりそう……

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 01:27:13.57 ID:kAEbSAQJ0.net
>>14
そりゃどうも
ロシアが引っ込めりゃアメリカが引っ込めるなら世界中平和なお花畑ですね

日本も持ちゃ良いのに

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 07:55:00.37 ID:mn1wf16m0.net
資源と核持ってたら最強だな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 09:33:52.74 ID:tocDmKli0.net
>>16 資源と核さえ持っていれば最強    そう思っていた時期が、確かに存在しました・・・

バカだよねw 資源価格は変動し、当面は下がる一方だよ  そもそも、市場で売れなきゃ資源に価値は無い
核だって、使えば報復されるし、貯蔵した核兵器には賞味期限があるって事を忘れているよね

総レス数 17
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200