2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒★2

1 :ちゃとら ★@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:06:12.39 ID:???0.net
 消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、
自民党議員に「ご説明」に回った。これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、
安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の
山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。

 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。
同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。

 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、
国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。
その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。

 「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。

 財務省の行状を聞いた菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は、11月に入り、
関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。
すると、財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、
全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。

 17日発表の7〜9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。
それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。

http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html

★1の日時 : 2014/11/17(月) 22:02:24.40
※前スレ
【政治】消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416229344/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:06:48.75 ID:MLYq1QiY0.net
やっぱり安倍さん自身は消費増税反対なんだな
なんか救われた気分だ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:07:27.92 ID:Zkf7O5Az0.net
消費税は廃止すべき
http://shz-haishi.jp/

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:08:34.39 ID:0y92OOo60.net
解散までしないと増税阻止できないって財務省に巣ぐう闇はどんだけ根深いんだよwww

怖いな

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:08:42.67 ID:TTKNjVDz0.net
■安倍首相は韓国語で「朴槿恵大統領ともお目にかかれて、本当にうれしく思います」と述べた。
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

■平成26年 安倍総理の発言
8/26「増税後の4〜6月の数値を除けば経済は成長している」
10/6「株価上昇はボーナスが上がるよりも大きな効果がある」
10/7「消費税増税分を除けば賃金は上がってる」

■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、来年はさらに10%に増税
電気代も上がり、ガソリンも値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人も上昇
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル

■経歴
1954年生(59歳)
1962-1963 小学2年から3年生にかけて本田勝彦 NHK経営委員、日本たばこ産業顧問(東京大学法学部卒)が家庭教師となる
1964-1965 小学4年から5年生にかけて平沢勝栄 現衆議院議員(東京大学法学部卒)が家庭教師となる
1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーター卒業)
1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーター入学) ←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学
1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)
   〜ニート期間2年〜  (親のカネで米大学入学 → 退学)
1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職
   〜再ニート期間11年〜(親のカネで生活&世襲準備)
1993 親である安倍晋太郎の○に伴い出馬 → 楽々当選!
    現在に至る

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:09:28.19 ID:0N5eXHRR0.net
「安倍ちゃんは財務省と戦ってます」アピールが臭いと思ったら
案の定、統一協会機関紙の産経だった

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:09:34.81 ID:0J6C4isy0.net
今思えば最初にさっさと10%にしとけば良かったんだろうな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:09:42.25 ID:9VNcby1E0.net
官僚が支配してるからな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:09:54.73 ID:ebHahAel0.net
何度増税すれば消費が冷え込んで税収が下がることを理解するんだろう

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:09:58.24 ID:h783L/Z70.net
政治主導ってやつだな。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:10:18.47 ID:jpDC0pBb0.net
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:11:01.80 ID:qyW8VOiqO.net
まずは公務員の半減から

簡単にできることからやりましょう

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:11:38.33 ID:/5yNblnM0.net
>>1
プロパガンダ全開だな

もはや政府の広報誌であることを隠そうともしてないw

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:12:29.64 ID:5ig0e/nD0.net
結局、野田民主党の決定した消費税増税で
安倍ちゃんや庶民が苦労することになったからなあ

増税もしかたないとか言って民主党に投票した連中や
増税賛成世論を作ろうとたくらんだ
マスゴミどもは
日本国民に土下座でもしたらいいんじゃね

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:12:36.62 ID:rXRzvG4M0.net
でもODA配りまくったよね安倍さんは
国内に配ってくれよドル決済でいいからさ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:12:42.31 ID:4wkOgcUj0.net
同じ財務省出身でも本田参与のように断固延期を主張する良識派もいるのに・・

>国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

一番甘い待遇を受けてる乞食がこんなセリフを言うなよww

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:12:43.72 ID:UDXKhHC+0.net
おこなの?激おこぷんぷん丸なの?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:13:14.91 ID:ruh3lMSd0.net
消費税が安定税収っていうのは財務省視点であって国民からしたら安定でもなんでもない。
まずは安定してる財務省職員の給与をGDPと連動させることからやるべき。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:13:34.04 ID:2dJQt/IJ0.net
この期に及んで増税とかほざいて逆らう官僚はどんどんクビにしろって。

一般職員ならともかく次官クラスなら簡単にクビ切れるだろ。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:14:02.77 ID:dX0goGhg0.net
自民議員の収支報告リークも財務省だろ

あんな細かい収支まで、無能民主がチェック出来るはずもない
しかも出てくる問題すべて収支報告の問題だった

財務省が仕組んでたのがバレバレw

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:14:14.48 ID:f8oYpBQz0.net
こりゃ、自民 大勝 間違いなしだな。
安部官邸 

22 :名無しさん@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:14:45.33 ID:aO4JZSsz0.net
外務省、財務省、農水省、...
もう解体しないといけない。
公明党も反社会的勢力だから、解散すべき。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:15:03.10 ID:ssmaqh4s0.net
これほんとなんか

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:15:12.63 ID:xDoQGiX60.net
産経がまた見てきたような嘘をつく

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:15:25.59 ID:zxpiZScg0.net
消費税増税で一般会計税収はむしろ不景気になり下がってるよな

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:15:25.98 ID:yHJv/PcF0.net
>自民党議員に「ご説明」に回った。
今こそ、世の政治家どもは、戦後70年の悲願である「官閥潰し」をするべきだ。

・・・・なんだが、日本の政治家どもは戦前からろくに勉強をしていない奴が大半であるため、官僚の言いなりになるしかねーんだよなw
マッカーサーが、草葉の陰で泣いてるわな。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:15:39.36 ID:BnKaWqMB0.net
マイナス成長で消費税上げろとか正気の沙汰ですか
やめてください。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:15:42.82 ID:dX0goGhg0.net
>>18
>まずは安定してる財務省職員の給与をGDPと連動させることからやるべき。

素晴らしいw

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:15:44.09 ID:f8oYpBQz0.net
こりゃ、自民 大勝 間違いなしだな。
安部官邸 GJ

選挙が終わったら、
 阿呆財務大臣の首を切って
         財務官僚 大粛正だ。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:15:48.01 ID:qidrGDKF0.net
これ誰が言ったんだ?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:15:57.01 ID:KuYEpAsb0.net
見てきたようなウソをいい

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:16:13.18 ID:TCmeFsZt0.net
いやいやw

財務官僚の身になれよw

マルハン自民党がバラマキまくって借金を増やすんだからよw

「だったら増税しなきゃマジヤバイっすよ」ってことになるだろwww

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:16:17.88 ID:waLDNyId0.net
官僚が悪い、おれ悪くない、か?
民主党が官僚主導の政治から脱却しようとしてたところを自民が元に戻したくせによく言うわ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:16:29.96 ID:UDXKhHC+0.net
>>19

この国は俺たちのためにある そこどけ!財務省「花の54年組」4人衆のお通りだ
加藤勝信・木下康司・香川俊介・田中一穂
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39807

木下大元帥
https://www.youtube.com/watch?v=UqAcMr3scsI

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:16:30.03 ID:8DaRGG0d0.net
なるほどこれが大本営か

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:16:43.82 ID:5Z76VzJ50.net
公務員の出自を五代前まで調べ外国からの帰化歴のあるものは全員追放しよう。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:17:50.78 ID:CrZ0wdRw0.net
>>2
何がやっぱりだよ。
この情勢での引き上げは下痢再発の引き金にしかならんから延期するだけだろうが。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:17:50.90 ID:UDXKhHC+0.net
>>36
旧帝国大学の入試、それが無理ならせめて国1の試験にはそれやるべきだと思うの

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:18:51.50 ID:vRPzjqyb0.net
産経「薄給激務で頑張ってる財務官僚を悪者扱いするのはかわいそうだと思わないの?」(c)2ch.net [895142347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416220470/

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:19:23.95 ID:krcxf0+E0.net
公務員を甘やかすな!!!!!!!!!!!!

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:20:50.45 ID:2dJQt/IJ0.net
>>33
官僚主導に戻したのは正確には菅や野田だな。
官僚の口車に乗せられ民主党内でクーデター。

もっとも民主党はこの結果、完全に国民に見放されたんだけどね。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:21:01.81 ID:kDVKeJFM0.net
という誘導記事で、見事に釣れる日本国民wwwwwwwww

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:21:23.94 ID:f8oYpBQz0.net
これは 本当だよ。

高橋洋一氏「財務省の増税「ご説明」戦略 組織的に絨毯爆撃 
    マスコミや学者、個人まで対象」

http://ameblo.jp/heiwabokenosanbutsu/entry-11953024849.html

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:22:17.47 ID:Ds4nlYHF0.net
麻生や野田が言ってたように、増税見送りしたら信頼を失って
国債が暴落して超円安になり国民生活が破綻するらしいから
明日から注視して見てみよう。

たぶん財務省がいかにお勉強馬鹿で国民の敵なのかもわかると思う。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:22:21.68 ID:rDb3Jaa20.net
財務省には在日帰化人がゴマンと・・・

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:22:50.29 ID:zBCqtqOs0.net
消費税を上げれば経済は失速すると、あれほど皆が言ったのに。
今回も、もし上げれば、日本経済は奈落の底へ。
選挙で審判を仰げばよい。

自民党の谷垣さんは政治家を辞めて、女学校の先生にでも、なればよいのに。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:22:51.35 ID:rXrZSV5h0.net
>>1
愚民ども騙して自民党に投票させるための壮大なオペラだなwww
俺は騙されんよw

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:23:10.83 ID:LoxIlY4S0.net
財務省の人間は、家の家計のやりくりから学んだ方が良いよ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:23:17.94 ID:3KTFH92f0.net
え えらいことや… せ 戦争じゃ…

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:23:20.48 ID:yi7eGwy00.net
官僚主義は、開国以来に出来上がった、日本に土着したシステムではあるが
あまりにも融通が利かんし臨機応変さがカケラもないから、死後硬直を通り過ぎてる感はあるな

だが、ミンスみたいな現実感がない理想バカ揃いだと、官僚が持て余して国が迷走して破滅一直線
硬直した官僚システムを、芯を固定したまま柔軟性を持った組織に変える力を持った政治家が必要だが
何百年待っても出てきそうにないんだな

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:23:56.09 ID:f8oYpBQz0.net
>>47
で、どの党の誰に当選するの?
まさか、辻本ではないよね。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:24:38.21 ID:PbLP3ZI90.net
増税した金は選挙に消える
うがー

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:24:47.09 ID:ldEnC8cd0.net
【10月20日配信】すばやく学ぼう!世界の百年 第10回「5世紀の世界 聖帝!仁徳天皇と民のかまど伝説」【チャンネルくらら】
http://www.youtube.com/watch?v=yCE232Ss-Jo

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:25:39.64 ID:Iv+LrwbA0.net
ノーパンしゃぶしゃぶ事件で大蔵省を解体して財務省にしたのだから、よりでかいスキャンダル出して財務省解体だな

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:25:59.27 ID:SMlMivw50.net
官僚主導なんて分かり切ってたこと。

だからどの政党が政権握っても、たいして変わらない。

だから選挙なんて予算を使ってるだけの余興。
これで馬鹿な民間人は満足して騙されてくれるんだから。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:26:02.54 ID:/ghijDog0.net
みんな忘れてるのかわざとボケてるのか?
消費税増税を決めたのは民主だぞw
法制化されたから自民はそれを引き継いでるだけでしょうに

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:26:13.63 ID:vrxyVDR90.net
>17日発表の7〜9月期国内総生産(GDP込み)速報値は
>想定外のマイナス成長だった。それでも野田毅税調会長は
>記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と
>強調した。
キ、キチガイダー((((;゚Д゚)))))))

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:26:49.67 ID:dHdG3/jq0.net
重複ではなかろうか?

【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべき」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416235815/

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:27:59.09 ID:2rhd6IvI0.net
日本国民の真の敵は財務省、という認識が広まってきてるな
いいことだ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:27:59.39 ID:FJCuEpr40.net
財務官僚
こいつらは100%地獄行く

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:28:10.39 ID:Wsv3T1Vu0.net
選挙で選ばれた国の代表が国会で法案を提出し野党合意もして決まった増税法案
なんで撤回するのかが分からん
総理なら、与党なら、なにやってもOKでお構いなし、立法府なんか無視して良い、というのは抵抗がある
だから筋と押すための解散なのだろうが、大義は無い
景気後退なんて最初から分かった上での2段階式だろ
そもそも景気後退は社会の少子化と老齢化と国民が賢くなったからモノやサービスが売れなくなったということだろ
毎年人口がどれだけ減っているか考えればよい
増税はするが、公務員の生首も取る、というようにしたほうが良い

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:28:26.46 ID:qB9ViJn70.net
そもそも単年度予算で各省庁が貰った分だけ使いきり
増税が確定したらそれも寄越せと概算要求を増やして
自分たちの利権にぶち込むシステムなんだから
財政健全化なんかできる訳がない

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:29:18.13 ID:jWJAEW0L0.net
財務大尽は
麻生さんだもんなあ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:29:18.68 ID:zeHZxhaX0.net
日本の官邸と財務省との全面戦争。物凄い事だよこれ。桁違いの大戦争。生きてるうちにこんな戦いが見られるとは思ってなかった。

ところで米財務省が何度も日本に増税延期を進言して来ている事から、官邸側はすでに米行政府は味方につけたように見える。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:29:38.33 ID:kDVKeJFM0.net
管の時
ゴミ「官僚締め出しヘリで現地視察」→おまえら「爆発させてんじゃねぇよ」

安倍の時
ゴミ「官邸激怒、財務官僚に激怒」→おまえら「やっぱり安倍ちゃん」


民主を支持しろとは言わない。
冷静に過去の行動を冷静に見つめて判断しようw

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:30:12.41 ID:K9K2liQI0.net
>>58
あほかww
ここ、2スレ目だぞwwww

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:30:24.76 ID:tI3Duatn0.net
野党ってより財務省との戦いだろうしな

68 :名無しさん@13周年:2014/11/18(火) 00:34:21.02 ID:tBqw4G9XV
>>61
ウソ。景気後退が少子化を生んだだけ。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:31:12.86 ID:o5SpAjs70.net
わざとらしい
安倍が財務省と闘ってるアピールっすか

選挙勝ったらやりたい放題でけつ毛までむしり取られて姥捨山行きは目に見えてる

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:33:11.86 ID:gGpFQEuN0.net
中小は給料上がらんぞ


えこ贔屓されてるやつ以外は

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:33:16.77 ID:X7g94gwA0.net
財務省解体して新たに出直させるしかない

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:33:31.08 ID:eF4qUnEY0.net
戦前は軍官僚が政治家を送り込んで、
現在は財務官僚が政治家を送り込んで、
わが国を無茶苦茶にしてる。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:33:39.13 ID:2EUskDbH0.net
>>64
明日安倍が決断できるかどうかだな

最大の抵抗勢力・財務省と戦うために
力を貸してほしい

と演説できるかどうか

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:34:33.42 ID:0Yp2ejb90.net
>>1
選挙対策の情報操作だな。
財務官僚を悪人に仕立て上げて、それを懲罰する正義の自民議員という絵ズラに見せたいんだろう。
予想以上に悪化したGDP成長率を見てビビったんだなw
政治家として増税というのは票田に直結する難易度の高い政策だから
実行できた場合、政治家としての爽快感は何ものにも代え難いんだろう。
ゆえに野田など民主党を政権与党から転落させることになろうとも増税の道筋を強引に敷いたわけで。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:34:38.50 ID:BBVg8CD10.net
官邸激怒って予定通り上げろとうるさい閣僚が何人いたんだよと
麻生を筆頭として

閣僚人事決めたの安倍だろ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:35:01.79 ID:iMIJE0wz0.net
中抜きウマーしてる老害とか特亜救済のために日本混乱させたいあほがいそうだな
あとは経団連からハニトラなり袖の下もらってるのが濃厚か

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:35:29.39 ID:tI3Duatn0.net
>>69
ミンスは言いなりだったぜ?

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:35:57.36 ID:msaHp3Zc0.net
>>1
次官から直接国民に説明させてみろ

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:36:27.95 ID:b136n4Oz0.net
>>73
安倍が財務省と対立してるっていうイメージ作りw

バカじゃないのw

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:36:45.82 ID:gxoKqPQS0.net
菅(すが)義(よし)偉(ひで)
なんで1文字ずつなんだよ...

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:37:22.94 ID:a3lyKtT50.net
>>73
安倍総理はそれはやらないと思う。

演説で宣戦布告するような戦争じゃないヨこれ。
むしろCIA対KGBみたいな戦いw

大戦争だ。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:37:25.70 ID:BWKdudOI0.net
もし民主党が政権党だったら間違いなく10%引き上げが決まってたろうね

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:38:32.90 ID:YJOjrGli0.net
こんな作り話を真に受けたとしても
実際に大震災と同じレベルの経済ショックを起こさなきゃ自分の政策の中身が分からない人間に
政権なんて任せられるわけないだろうが

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:39:55.89 ID:TBHiCmBa0.net
財務省ガー

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:40:15.44 ID:tI3Duatn0.net
>>82
ご説明 で 洗脳されてるな

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:40:54.39 ID:Y4CV+SBo0.net
景気後退局面か GDP速報値大幅減が示唆 消費増税で深刻な経済悪化を招いた財務省の罪
http://biz-journal.jp/2014/11/post_7387.html

消費再増税延期は朗報?トンデモ時限爆弾仕込む財務省の愚行、露呈した専門家らの出鱈目
http://biz-journal.jp/2014/11/post_7364.html

検証! 財務省のメディア戦略と消費税増税ロジック
http://synodos.jp/economy/7700

なぜ財務省は消費税増税を推し進めるのか?
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki1.html

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:41:00.86 ID:sXmDFXew0.net
やっぱ国際金融マフィア云々の陰謀論でしか
この時期消費税上げに固執する理由って説明つかないなあ

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:41:52.29 ID:a3lyKtT50.net
と言うか、本当に財務省と官邸の全面戦争になったら、
アメリカの行政府を押えている官邸は冗談ではなく本当にCIAや
NSAも使うと思う。財務省はそれほどの相手だ。

財務省もそれを想定するだろう。それで安倍政権の間は一時撤退を
選ぶかもしれない。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:42:19.19 ID:KR/3l7T90.net
衆参議席とってた間に改革らしき事をしなかった政権が
分が悪くなった今になって全面戦争?
改革どころか消費増税分の税収でゴルフ税を廃止にしようとか言ってたろw

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:42:22.61 ID:OEo99scL0.net
>>1
選挙対策で財務省と戦ってますってイメージを作ろうとしてるだけなんじゃねーのか?
唐突杉。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:42:50.55 ID:zRqNJZmm0.net
財務省のいいなり自民議員慢性なのが浮き彫りになってる。
自民にいれたくない層か急増してないか?選挙やばいぞ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:43:46.23 ID:gRRx4mVR0.net
>>2
その通り
財務省がガンなんだよ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:44:41.84 ID:XO+ouH3R0.net
官僚共の精神論

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:45:30.47 ID:2EUskDbH0.net
>>79
お!財務カスゥー!

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:46:10.62 ID:tAKyAAGg0.net
財務省は金管理するんだから増税しろっていうに決まってる
そいつらに言うこと聞かせるのが政治の仕事だろ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:46:45.51 ID:2EUskDbH0.net
>>90
前の安部政権の時に財務省の一個利権つぶしたら
ああなったらしいよ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:47:39.45 ID:o5SpAjs70.net
衆院:解散・総選挙へ備え 地元回り活発化 6区・鳩山氏、7区・藤丸氏 /福岡
http://senkyo.mainichi.jp/news/20141116ddlk40010310000c.html
藤丸氏は午前9時半ごろには、出身地・みやま市の「まるごとみやま秋穫祭」の開会式に出席。
「会場にはみやまの農産物がまるごとある。自然豊か、農産物豊かなみやまのために頑張りたい」と述べた。

また、解散・総選挙については「来年10月としていた消費税10%引き上げを先延ばしするかどうか、民意を問うということ。
勝てば延ばすし、負ければ10%に上げることになる」などと力を込めた。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:47:45.08 ID:2EUskDbH0.net
>>88
たのしみだよね

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:47:48.48 ID:a3lyKtT50.net
しかし財務省は日本最強の組織だよ。

だいじょうぶかよ。なんか心配。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:48:47.81 ID:re5pPZHA0.net
そりゃそうだけど、消費税増税をしなければ景気がアップするとも思えない落ち込み方だよ?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:49:00.47 ID:2EUskDbH0.net
>>99
歳入庁がどうこう言い出す政治家はすべて潰されてるからな

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:49:17.27 ID:Cc+L4PGB0.net
閣内不一致じゃん
そもそも選挙どうこうよりなんで麻生を更迭しないの?
まさか安倍は麻生を更迭できないから
無理な解散をして麻生から大臣の座を剥奪するってことか?

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:49:37.92 ID:HyuUKS+T0.net
>>4
それがいいことだったのかどうかは置くとしても、郵政省だって郵政解散しなければ郵便局の民営化ができなかったわけで。
財務相が当時の郵政相以上にパワーを持っているのは明らかだしね。

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:49:50.00 ID:2EUskDbH0.net
>>100
住宅以外は大したことないかなって印象だけどな

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:49:53.91 ID:kXHG9G+d0.net
財務省幹部は若手議員に訴えたようにNHKで国民に向けて訴えなよ
情報と意思疎通が出来てないだろ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:49:58.83 ID:S1wa5xnN0.net
クーデターおきねーかな

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:50:17.63 ID:sXmDFXew0.net
まあでも諸悪の根源が
財務省ってことが国民に広く認知され始めたのはよいことだ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:50:25.83 ID:zRqNJZmm0.net
いいなりになってる自民がカス。麻生には入れたくないだろ?

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:50:33.22 ID:XMbMIN6p0.net
>>1

公務員に在日を増やすとこうなる

在日を全員首にしろ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:51:00.84 ID:tI3Duatn0.net
財務省が裏の官邸だしなぁ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:51:06.88 ID:ZQ6uoIBP0.net
消費税は20%、所得税はゼロにしてくれたらいい
物価が上がる分所得も上がれば差し引きゼロ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:51:20.34 ID:vcWV7q8B0.net
チャンネル桜が前の増税の時
産経と同じことやってたよな

流石に視聴者も「馬鹿にするなチャンネル桜」
って声が多数で謝罪した

 
産経がチャンネル桜と同レベルになった日だな

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:51:23.26 ID:jF5ML4Qt0.net
なにが激怒だよ。こんなの芝居だw

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:51:41.92 ID:Eo+C06/80.net
財務省だけをヒールにして安倍ageの提灯記事

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:51:44.60 ID:aEMRtxEw0.net
ああ産経か。
安倍は増税反対派だとでも言いたげな記事だなw
ちょっと無理あるよw

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:51:53.49 ID:8DaRGG0d0.net
安倍が国民裏切るときはいつも苦渋の決断みたいな顔するんだよ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:51:57.33 ID:XKMwvVae0.net
てめーらが散々予定通り増税するって言ってただろ

118 :キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE @\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:51:59.92 ID:945hscuG0.net
日本人信徒の献金を「統一協会」幹部が横領?
http://facta.co.jp/article/201411022.html

顕進様は、日本食口が苦しんでいることに心を痛められ、他方、一部の幹部が私服を肥やしていることを知り、
彼らを解任することをお父様に提案した。それに反対し、逆に顕進様を讒訴し、日本から顕進様を遠ざけたのは、日本教会の幹部だった。
http://ameblo.jp/gildong/entry-11296439872.html

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:52:14.76 ID:kI5Ai8KX0.net
ぶっちゃけ
小沢や社民党、共産党が与党になっても、
財務省が変わらないと何も変わらないだろう。
相手は国の全ての金の出入りを握ってるわけだし、
言う事聴かない政治家は
検察かマスコミに圧力かけさせてクビにすればいいだろうから。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:52:25.55 ID:P/KOqxan0.net
>>111
所得が上がらなければ?
企業は儲かっても内部留保で溜め込むかもよ?

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:52:30.49 ID:0ok5uzIm0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416236772/
財務省叩きスレ  今必要なのはこのスレだわおまいらも行って来いよ ここに全てが詰まってる
AA荒らしも全てがだ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:52:30.63 ID:zRqNJZmm0.net
国民あまやかすなって、そりゃ消費のびるわけねーわww

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:52:47.59 ID:ai5/hNCO0.net
安倍首相「消費税を8%にして経済失速をしたら私が全責任を取ります!!!」



安倍チョン「ザイムショウガー!コウムインガー!ミンスガー!ノダガー!テンコウガー!」

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:53:01.34 ID:PmC7P9OL0.net
いまや最大のショッカー、地獄の軍団は財務省となったな

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:53:16.15 ID:lhEf6x370.net
>>4
解散して
GDP速報値が、マイナスでも増税するべきって言ってきてるからなw

2日徹夜して限界なのに
明日も徹夜お願いねって言ってるようなもん

こんな奴ら、ボコボコにされてもおかしくないよな

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:53:17.30 ID:Y4CV+SBo0.net
>>101
ホントそれ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:53:47.56 ID:tI3Duatn0.net
>>119
金玉握られてるからな

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:54:01.58 ID:0ok5uzIm0.net
誤爆  あんまり良スレなんで拡散しようと思って・・・ 

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:54:07.96 ID:BBVg8CD10.net
>>112
増税決まった後は原因は財務省だけではない、安倍自身がよかれと思って決めた増税だと言ってたよ
それにブチ切れて倉山とかいう基地外がいなくなったけどなw

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:54:26.66 ID:vcWV7q8B0.net
馬鹿ウヨちゃんに聞きたいけど

定数削減の約束も無視したのも
法人税はガンガン下げたのも
格差対策は一切しなかったのも
消費税を福祉利用せずにばら撒きに使ったのも

 
財務省のせいなの?w

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:54:33.38 ID:Y6DuHy7F0.net
>>4
財務省っつーか国税庁は税務調査をダシにしてマスゴミや政治家に脅しかけてるのよ
謀ったように政治と金の問題が出たり、マスゴミが申告漏れで追徴食らうのはそのため
こういう時のためにグレーな出費のネタをわざと指摘しないで暖めているのよ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:55:13.98 ID:dq0a8MxL0.net
プロレス乙

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:55:24.03 ID:Cc+L4PGB0.net
財務省官僚へのテロ
支持します
一向に日本の借金が減らないそもそもの諸悪の根源はコイツらだろ?

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:55:37.42 ID:vcWV7q8B0.net
>>129

お・・ちゃんと見てたんだなwそれが謝罪放送じゃねえかw
それまでの官僚だけが悪い安倍は悪くないってプロパガンダ酷かっただろw

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:56:09.86 ID:tI3Duatn0.net
>>133
減らすき ないしな

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:56:42.49 ID:KBVUaaUK0.net
財務省を解体すればええやん。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:56:56.15 ID:a3lyKtT50.net
>>101
三党合意の上、法制化までしてあった増税を延期と決めた時点で、
財務省側は安倍潰しスイッチ入ったと思う。

財務省にも、現役、OBとも増税延期派もいて、さらに日銀黒田総裁や
麻生大臣は最終的には総理の判断に従う派だ。

なんだか血で血を洗うややこしい戦いになるねw

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:57:23.74 ID:t3UajvL60.net
計画にたいして、実行したなら、
結果に応じて責任をとる必要がある

失敗しても責任をとらない部分に目を向け
血を流した国民のため
この構造に議論を呼び起こす

今回の消費税増税の立案者は財務省
責任をとるのは、いつも議員と国民だ
財務省が責任とらないなら、計画責任者不在だ
これでは国の運用ができようもない

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:57:33.27 ID:OYt2YMeI0.net
一度は財務の顔を立てる意味合いも含めて
8%まで上げてやったが
二度目は財務省を甘やかすことになるから「上げない」ということだろ

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:57:34.77 ID:Y6DuHy7F0.net
>>133
そうだよ
増税時に発生する特例措置とかを利権として、大企業に天下り先ゲットってのがいつもの手口

141 :キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE @\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:57:40.53 ID:945hscuG0.net
http://ameblo.jp/gildong/entry-11769865523.html
日本食口の皆さんは韓国人の多くが現実的思考であるということを知るべきです。
彼らの多くは神に出会っていないし原理を行動に適用する習慣もないから、残るものは教会組織内での権力・地位、現世利益だけです。

もはや神のいない共産主義体制と何の変わりもありません。献金は万物であり、献金が摂理を・・という考えは唯物弁証法です。

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:57:54.91 ID:2EUskDbH0.net
明日の会見で財務省を潰すぐらいの発言がなかったら
どこに投票すればいいんや?

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:58:00.26 ID:ai5/hNCO0.net
ネトウヨ「安倍ちゃんは徹頭徹尾消費税増税に反対だったんだ!
それを悪の結社財務省と悪魔ミンスのノダガー安倍を拉致脅迫して
無理やり消費税を増税させたんだ!
だから全て財務省とノダガーだけが悪い!」

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:58:37.53 ID:rDb3Jaa20.net
財務省の帰化人ウザい!

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:58:49.27 ID:YhmEqtF50.net
おう言ったれ言ったれ
クソ官僚が諸悪の根源だわマジで

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:58:52.32 ID:6tcADC/K0.net
財務省ご意見箱
http://www.mof.go.jp/feedback.html
首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/

政府や政治家・官僚に給料支払ってるこの国のボスは俺ら主権者(=国民)
だから政府がばら撒いてるのは元々俺らの金。
雇い主がナメたことしてる従業員を叱ったりクビにしてこなかったから
どんどんつけあがって今じゃどっちがボスだか自分でも分からないだろ?

そろそろ泣き寝入り辞めてふざけた従業員共に何か言ってみたらどうだ? 

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:58:54.45 ID:WMf0k8Ui0.net
http://i.imgur.com/wC6I1EU.png

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:59:07.22 ID:gwO/67ARO.net
>>132
ほんとそれ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:59:10.32 ID:2EUskDbH0.net
>>137
小泉解散のような派手なのやって欲しいわw

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:59:21.68 ID:bp9NARwj0.net
選挙入る前に悪者創り

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:59:49.00 ID:cvbNDCgg0.net
ここで消費税5%を公約に解散総選挙すればいいのにな

元々増税は安倍が総理になる前に決まってたんだから、
一度増税を白紙にすれば、フリーハンドでアベノミクスをやれる

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:59:55.62 ID:aalM4YX10.net
麻生の私設暗殺部隊で財務省を制圧すればいいのに

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:00:36.61 ID:ui7mMbR00.net
>>9
理解は絶対してる
こいつらバカじゃない
にもかかわらずここまで増税に固執する理由が分からないから腹立たしいし不気味ですらある

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:00:39.49 ID:KuV9CLmo0.net
>>138
不思議なことに消費税をやれやれいってる財務省の批判をしないどころか国民一人当たりの借金とかいって増税プロパガンダやってるからなメディアってw
関西ローカルだと財務省の批判をしてる経済評論家とかそこそこでてくるが東京のメディアはほぼ皆無

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:01:44.71 ID:zRqNJZmm0.net
もう共産党でいいよね?

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:02:20.66 ID:a3lyKtT50.net
安倍は増税反対原理主義ではない。景気対策と財政規律同時進行派だ。
財務省が財政規律だけで強引にやろうとするから頭にきたわけだ。8%上げの時は
景気を重視する側近ですらこの増税は乗り切れると考えた(山本幸三など)が、結果が
予想以上に悪いから今回は延期と決めた。健全な判断だ。

民主党は増税派だったけど選挙になるから急遽増税反対になった。こんなもん戦力外。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:02:50.30 ID:8DaRGG0d0.net
安倍のことだから「財務省の犠牲者」「悲劇の英雄」という
イメージを自分につけて財務省に悪役になってもらう代わりに
増税を受け入れるぐらいのことはするだろう

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:03:55.40 ID:Tk5xOJIk0.net
ま、選挙ごときで何か変わると思ったら大間違いなんだけどな。
政治家は根本的には何もできない。
役人に屈するのみ。

本当に日本をよくするためには
財務省と国税庁を解体したうえで、
両方の権力の大部分を抑えないといけないが、
そんなものは、事実上不可能。

誰も何もできない巨大権力になってしまっていて、どうにもできない。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:04:23.78 ID:ai5/hNCO0.net
財務省はただの一言も消費税増税を発言したことがない(する機会すら与えられてない)

安倍が独断で消費税増税をしたくて強行した(これは誰もがテレビなどで見てる事実)

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:05:08.26 ID:KL4OwR5bO.net
安倍は何故民主党に取られたのか未だに理解してないのか?
『官僚作文ばかりを読む様な官僚の操り人形』政治だったという事実だ。
官僚や旧派閥のクズらに追い込まれての辞任だったってのに何でまた旧派閥に気を使って必要のない
真っ黒小渕や出っ歯なんぞの組閣組んだりしたんだよ。
一番やりたかったのは憲法改正なんだしどうせ解散するなら 中国密漁タイミングで一か八か憲法改正で堂々と民意を問う形にしなかった??
もう舞台はまわってこねえぞ。今回選挙は過半数割れするしねじれねじれで結局また解散で選挙だ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:05:25.98 ID:a3lyKtT50.net
>>159
財務省職員が国会議員にご説明にあがってるじゃん

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:05:31.19 ID:zRqNJZmm0.net
どうにもできないなら、テロるしかないって考えが真っ当になるな。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:05:43.83 ID:Fge2mpk50.net
>>7 なんでちょこちょこ刻もうのするのか。プライマリーバランスというなら、
それに必要な分を一度に上げればいいのに、やり方がこすい。消費税が50%
になろうが、100%になろうが、それで年金も国保も払わなくて良くするなら
賛成する人も多いだろうに。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:05:57.35 ID:jF5ML4Qt0.net
財務省と安倍政権は一体だよ。

選挙の「国民 対 安倍政権財務省」という図式は変わらない。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:06:04.46 ID:ai5/hNCO0.net
>>161
いいやご説明になどあがってないよ。
証拠出せよ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:06:04.89 ID:BBVg8CD10.net
選挙後には景気条項外した2017年4月強制増税法案が提出される匂いがプンプンします
もちろん選挙ではそんなことは絶対言わずに

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:06:14.71 ID:mCzwf+130.net
現在の政府借金1千兆円は、バカで無能な東大卒・財務官僚が、バブルの出口戦略に失敗して作った、財務省借金。

無能で人間のクズの財務省官僚は、自分のミスを認めず、国民に擦り付けようとする。
それが、消費税のアップ。

当然、バカで無能の東大卒の財務官僚は、こういう言う。
「ラッキー、ミスを国民を押し付けたぜ。東大卒は頭いいだろ」←今ココ

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:06:28.15 ID:yNvUMTTm0.net
>>153
財務省が増税に固執する理由はここで高橋洋一が大体言ってるな

消費税増税の真実(高橋洋一氏)
http://www.youtube.com/watch?v=7QIdMG14X_E
最初の8分くらいでほぼ説明できてる

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:06:30.45 ID:v7jD3XOB0.net
国家公務員の人事権は人事院にあって、政治家にないって、やっぱおかしい。
国民の力で、財務省官僚たちをクビにしよう。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:06:33.51 ID:2EUskDbH0.net
>>153
理由はわかるだろwww

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:06:57.06 ID:LiKDXvt10.net
総理って公務員のボスでしょ
楯突いてるんでしょ

0査定。
ボーナスカット。
できないのかなあ。

できなくても言えば脅しにならないかなあ。
できるように法律変えられる立場だし。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:07:30.45 ID:rCHsCwC40.net
>>2
君が悲しい
http://www.youtube.com/watch?v=swNYkZt29hs

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:07:32.50 ID:ai5/hNCO0.net
財務省はただの一言も消費税増税を発言したことがない(する機会すら与えられてない)

安倍が独断で消費税増税をしたくて強行した(これは誰もがテレビなどで見てる事実)

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:07:34.44 ID:a3lyKtT50.net
>>160
ほんとはそうなんだよな。

増税は自民も民主も延期でいい事になったわけだし、官邸vs財務省とは
別に選挙としては、もうすぐ来年だから集団的自衛権を争点にして欲しいね。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:07:47.73 ID:OuC/otV10.net
公務員の給料半額
カットした方は公務員税として徴収
だから消費税なんか不要

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:07:54.26 ID:QLWFFPlu0.net
財務省が悪いというけど確かに悪い
でも財務省の動機がいまいちわからない
単純に今消費税を増税すれば景気は悪くなるのは目に見えているはずだし場合によってはリーマンショックやバブル崩壊時以下になろうとしてるのに
それでもよいと考えている目的はなんなんだ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:08:01.84 ID:2EUskDbH0.net
ID:ai5/hNCO0
職員か?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:08:08.43 ID:3EE3qmmS0.net
もう日本にバラ色の未来はないってこった
社会保障費を削れないまま、老人とともに沈没するか
何とかして財政を健全させるか
増税をやめて、社会保障費を半減させる手もある

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:08:45.17 ID:+c7VrfZj0.net
財務省の特権を、ここで潰さな何も変わらんよ。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:09:02.70 ID:R2c16KUy0.net
・ソースはフジサンケイグループ。
・財務省内や日本銀行内、民間議員内でも増税の是非について
 意見が真っ二つに割れていることは、これまでのメディア報道や
 省庁のPDFファイルを見れば、どんな馬鹿でも分かる。
・町村先生や野田らが語った通り、消費税増税の可否判断は政治家の役割。

ξ´-ω-`#ξ しょうもないデマだわ。それと安普請三のアホ犬




は黙れ!自民党が民主党と同列の無責任政党と思われるだろうが!!

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:09:26.88 ID:M4xo73uF0.net
産経は安倍と同じ。なんでも他人のせいにする

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:09:37.24 ID:Tk5xOJIk0.net
>>160
>今回選挙は過半数割れするし

それはない。
日本人の多くはそんなに賢くないよ。

日本人を騙したり脅したりすることにかけては自民は一流で、選挙戦術において野党に天地の差をつけている。
次の選挙でも自公で過半数維持は確実。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:09:45.64 ID:ai5/hNCO0.net
財務省はただの一言も消費税増税を発言したことがない(する機会すら与えられてない)

安倍が独断で消費税増税をしたくて強行した(これは誰もがテレビなどで見てる事実)



もし、今回自民党が勝てば安倍は即座に消費税を25%に上げる

これは断言しておく。 きちんと魚拓をとっておけ

安倍は選挙直後に消費税を25%に上げる。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:09:53.64 ID:Y6DuHy7F0.net
>>154
公正取引委員会の構成員は過半数が財務省
独禁法の例外対象の恩恵を最も受けている界隈がマスゴミ
財務省の意向に反したマスゴミは何故か申告漏れ追徴課税食らう
これが答え

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:09:55.62 ID:OYt2YMeI0.net
>>181
つ民主党

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:09:56.15 ID:a3lyKtT50.net
>>165
おまえ>>1読んだ?

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:10:14.82 ID:r5odPklC0.net
国税を握っている財務省の権力が強すぎて
まともな手段では是正できないようだから
謎の特殊部隊が財務省を襲撃ってことで処理したらいいなじゃないかな

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:10:26.14 ID:2EUskDbH0.net
>>176
消費税の幅がそのまま彼らの利権の幅なんだよ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:10:29.76 ID:jF5ML4Qt0.net
産経の捏造記事

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:11:07.60 ID:ai5/hNCO0.net
>>186
読んだ。一から十まで全て嘘じゃん
東スポですらもう少しまともな事を書くわ。
キチガイかよ。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:11:28.14 ID:rQHNoYYs0.net
高橋洋一や竹中みたいなのが財務大臣やらないとダメなんじゃね。
毒には毒をもって・・・
麻生とかぬるい政治家連中がやるから取り込まれる。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:11:31.41 ID:RXqcDos40.net
まあ俺もうちの財務省に追い込まれてんだけどな

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:11:45.01 ID:0ok5uzIm0.net
>>175
それできる政治家現れたらその総理は報酬100億でもいいよ 向こう何十年と日本に悪影響が無くなる
但し100億の内40億は納税

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:11:54.59 ID:KvKniuYM0.net
GDPマイナスなんだから役人議員は責任とれよ
担当者はクビ
公務員は給料も人員も半分にしろよ

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:11:57.07 ID:yNvUMTTm0.net
>>176
増税で税率が上がれば見積もり(単なる予定の)税収が増える
見積もりで税収が増えるとそれにあわせて歳出が拡大できるのが霞ヶ関のルール。
実際税収が増えるかどうかはまったく関係ない

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:12:28.96 ID:ai5/hNCO0.net
財務省はただの一言も消費税増税を発言したことがない(する機会すら与えられてない)

安倍が独断で消費税増税をしたくて強行した(これは誰もがテレビなどで見てる事実)



もし、今回自民党が勝てば安倍は即座に消費税を25%に上げる

これは断言しておく。 きちんと魚拓をとっておけ

安倍は選挙直後に消費税を25%に上げる。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:12:36.57 ID:XKMwvVae0.net
まるで政権が反増税派みたい

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:12:43.03 ID:mN8q7adXO.net
>>176
景気回復→金利上昇→国債元本価値の下落→銀行保有国債や年金基金保有国債価値の下落
だろうね
だから景気回復は絶対に阻止したいのだと思う
ただいずれはそれでは破綻するんだけど官僚ってのは退官するまで無事なら構わないってのが本音だから

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:13:16.88 ID:74ss6SzI0.net
生活保護受給者が不正受給しているのを知り得るのは財務省だからな
そろそろイラだってきたんだろ。

200 :キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE @\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:13:51.71 ID:945hscuG0.net
当面の収入や教会内での地位を失うのが怖いから「真のお母様」に従っていることを「言い訳」にして、
「原理的におかしいのではないか」という疑問に耳を塞ぎ、沈黙し盲従するという安易な選択をしているのではないでしょうか
そのような「言い訳」をしているから、教団本部の「言い訳」も一層安易で気違いじみたものになるのではないでしょうか
http://ameblo.jp/gildong/entry-11947139980.html

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:14:59.71 ID:a3lyKtT50.net
>>168
これわかりやすいね。

税収が上がらなくても予算上の歳入が上がると。
財務省は税収を上げたいわけじゃないのか。
とんでもねえ野朗だな。

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:15:13.99 ID:olbYSLoH0.net
明日は増税は予定通りやりますを発表して、安倍は保身の為に解散する
増税延期に賛成してる閣僚が誰もいない+財界も財務省も有識者も
全員増税強硬派
これで安倍が増税延期を出来るとは思えない
どれだけ景気が悪かろうと8%の増税を行った安倍なら普通に増税決定すると
考えるのが自然だろ

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:15:18.57 ID:KL4OwR5bO.net
>>174 そこだろ?
それが安倍の最大の悲願じゃねえかよ。
先々があるから解散なんて馬鹿みたいな旧派閥の話しなんかシカトして中国密漁
は日本国民全員喜んだりしてないんだし その国家防衛や国家財産への対処として憲法改正の是非解散で良かったんだよ。
これは消費税や景気なんか関係ない小渕や出っ歯法務のせいの解散なんだって。
あとは少しだけでも 議員定数削減はやるべきだったが、とにかくこのまま選挙に行けば大義名分ない解散と非難轟々で
また辞任だって

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:16:02.89 ID:zRqNJZmm0.net
あたらしく取るところを増やせば、その分差配権利が増える。
減収になった分は、国債で賄うからなんの問題もない。
一番収支バランスを気にしてないところが財務省w

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:16:54.20 ID:yNvUMTTm0.net
>>198
それ全然違うから
景気回復すれば名目金利は上がっても実質金利は下がる
国債も本来確定利回りだから市場価格はそんなに影響しない
あらゆる金融機関は景気回復はプラスに働くよ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:17:56.64 ID:ai5/hNCO0.net
安倍・・・一日一嘘を吐かないといけない狂人
高橋洋一・・・スーパー銭湯で財布を盗みまくる正真正銘の泥棒
産経新聞・・・毎日トバシ記事を書く最低のブンヤ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:17:58.53 ID:WeCcdBut0.net
何で政権与党で過半数もってるのに
財務省が主導権握ってるみたいな事いって
誤魔化してるのクソ自民?ww

お前らの党の麻生があげたくてうずうずしてるぜ
てめーらの尻拭いで上げざる得ない状況作って官僚のせいにしてんじゃねーよ
しかも国民に大増税して公務員給与上げてるし

GDP2期連続マイナス成長は消費税だけが原因じゃないからw
本当に往生際悪すぎだな
どうしょうもねークズ政党だなクソ自民w

散々してきされた失敗そのまんまだろうが
見事なスタグフでした・・・
だからいっただろ自民党はだけは辞めろと・・・

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:18:06.43 ID:tI3Duatn0.net
>>201
佐藤優氏の外務の裏話とかも面白い

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:18:31.32 ID:wj9YxULV0.net
>>13
安倍総理が増税派じゃないと我慢できない性分なのか?

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:18:52.95 ID:yi06rhnN0.net
国民を甘やかすとか言ってる財務省の給料下げろよ。
それも国民の税金なのにふざけんな。
財務省を甘やかすなよ!

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:19:54.92 ID:ai5/hNCO0.net
>>210
絶対に財務省はそんなことは言ってない。

安倍が「日本人を甘やかすな!悪魔(日本人)を滅ぼせ!」はイギリスの経済紙にわざわざ投稿して言った。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:20:00.19 ID:ssmaqh4s0.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10138070930
↑これ(ベストアンサー)が、安倍首相が解散総選挙をする理由だってさ

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:20:25.31 ID:Uo43boR30.net
消費税増税で景気に影響はないと言っていた東大の伊藤元重という奴は、
日本経済破壊を企むクソ御用学者。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:20:29.70 ID:zRqNJZmm0.net
国会議員の年収400万アップw やりたいほうだい

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:20:45.50 ID:+Avsc5dVO.net
>>197

これは選挙対策だな

財務省に逆らえる奴なんて居る訳無いんだから

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:21:20.54 ID:74ss6SzI0.net
>>205
国債の価格は変わらんけど発行は増えるだろ。
その理屈だと減らすことは不可能

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:22:14.78 ID:ai5/hNCO0.net
財務省はただの一言も消費税増税を発言したことがない(する機会すら与えられてない)

安倍が独断で消費税増税をしたくて強行した(これは誰もがテレビなどで見てる事実)



もし、今回自民党が勝てば安倍は即座に消費税を25%に上げる

これは断言しておく。 きちんと魚拓をとっておけ

安倍は選挙直後に消費税を25%に上げる。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:22:27.10 ID:B5D3WFg10.net
誰だよ。財務官僚様は東大エリート様だから、
並外れた能力をお持ちで、全てをお見通しでご覧遊ばされる

なんて言ってた学歴コンプは?
どこが優秀なんだバカが

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:22:27.50 ID:KL4OwR5bO.net
考えてもみろって。
消費税は上げるけど 見送りいいですか?解散なんかあるか。
安倍の周りの有識者だの旧派閥のクズはどうでもいいんだ。
小泉の郵政解散並みに憲法改正の解散で突き進めば良かったんだって。支持率や安定で油断して必要ない組閣してよ…
このままじゃ旧派閥に気を使って組閣を やったら親父の時代から真っ黒の小渕と
団扇出っ歯の辞任の解散だぞ馬鹿野郎

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:22:32.46 ID:DRQsa7FI0.net
激怒?じゃあ消費税廃止法案だしてもいいんだぜ?

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:22:51.82 ID:Q/zArlSk0.net
>>55
よう!役人。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:23:01.33 ID:BKR2LNMM0.net
   10%キタ━━━━━━━━━━━━━ッ!!

   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧  ∧_∧  
 (^(* ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')((‘∀‘ /^)
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ  /⌒   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ (,_,丿ソ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,) i,_,ノ

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:23:10.82 ID:722UMjQQ0.net
>>1
まぁ、パチンコ行く奴がいて、スマホゲーム会社の株が爆上げし、芸能人なら誰でも政治家になれる国だからな。
国民はまだまだ余裕ぶっこいてる。
増税でいいんでない?

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:23:33.28 ID:DRQsa7FI0.net
>>55
官僚は絶対選挙されないからなw

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:23:39.01 ID:KvKniuYM0.net
何でパソナ竹中は逮捕されないんですか?

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:24:52.76 ID:IaLXDrD50.net
安倍は総裁選のときから消費増税には懸念を示していたよ
これと金融緩和で支持を得たんだから
結局、増税してしまった弱さがあるけど、それより
麻生、野田、谷垣
こいつらはマジで馬鹿、落選して欲しい
安倍も麻生を切れないようじゃ結局増税だろうね

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:24:59.84 ID:0El4y7j40.net
消費税上げないと国際的信用が失墜して国債大暴落!!111

え!?国債買っているのほとんど日本の金融機関ですが・・・。


官僚:「不安煽るとすぐだまされる無知庶民、安いっすwwww」

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:25:00.30 ID:ofNh4lDt0.net
 
反日統一協会朝鮮自民党のデマ流し帰化チョンアベンキ下痢三、私欲
バ官僚にとって軽すぎる御輿だからってヤリタイ放題だな

【アベノミクス】強欲国家公務員 今回の給与アップ、わざわざ4月まで遡って適用 消費増税で民間の実質賃金下がる中★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813587/

本当は恐ろしく多い日本の公務員の数。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/268695/223908/53674627
>
>特殊・認可法人の全部と公益法人の多くとその系列のファミリー企業は、
>公務員としてカウントされないということがわかります。この人たちは、
>約96万人の 中に入っていないということですね。
>
>税金で食べているという実質的に公務員でありながら公務員としてカウン
>トされないということは、隠れ公務員と言っていいでしょう。
>
>本当は、日本には公務員が恐ろしく 多くいるというのが正解です。
>総務省が、日本は国際比較で公務員数が少ないというのは、公務員を隠し
>たインチキです。
>各省庁の官僚天下り先として作られたこの法人群に使われている税金は、
>年間12兆円だとのこと。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:25:09.23 ID:Q/zArlSk0.net
>>69
世論誘導の書き込み、ごくろうさまです

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:25:24.00 ID:B5D3WFg10.net
>>220
それな。

国民から金集めた後で、
勿体つけて補助金配らないと政治家の存在感が無くなるッスよwww

みたいなこと言われて丸め込まれてるんだろうし

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:25:27.75 ID:74ss6SzI0.net
消費税増税は国民に対するムチかよw

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:26:14.14 ID:ofNh4lDt0.net
 
反日統一協会朝鮮自民党のデマ流し帰化チョンアベンキ下痢三が私欲
バ官僚にとって軽すぎる御輿だからってヤリタイ放題だな

【アベノミクス】強欲国家公務員 今回の給与アップ、わざわざ4月まで遡って適用 消費増税で民間の実質賃金下がる中★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813587/

本当は恐ろしく多い日本の公務員の数。
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/268695/223908/53674627
>
>特殊・認可法人の全部と公益法人の多くとその系列のファミリー企業は、
>公務員としてカウントされないということがわかります。この人たちは、
>約96万人の 中に入っていないということですね。
>
>税金で食べているという実質的に公務員でありながら公務員としてカウン
>トされないということは、隠れ公務員と言っていいでしょう。
>
>本当は、日本には公務員が恐ろしく 多くいるというのが正解です。
>総務省が、日本は国際比較で公務員数が少ないというのは、公務員を隠し
>たインチキです。
>各省庁の官僚天下り先として作られたこの法人群に使われている税金は、
>年間12兆円だとのこと。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:26:40.52 ID:wj9YxULV0.net
>>82
だろうな。
金子洋一議員のような人は増税に抵抗するだろうが、
執行部の一存で決まるので、増税は不可避だったろうね。

アベノミクスもないまま10%になるのだから、恐ろしい・・・

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:26:48.34 ID:KL4OwR5bO.net
>>220 それでいい
消費税話より安倍が一番政治家の生命を賭けてその為に再度出てきた憲法改正で突き抜けろって。
その為の再登板だろ そうでなかったら、再登板の意味なんかねえんだぜ。
黒田も官僚も旧派閥のクズ共もガタガタぬかすなら総理権限で叩き斬れ。そして堂々選挙打てや

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:26:53.09 ID:tpQs+BIm0.net
>>168
なるほどねー

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:26:56.22 ID:PJFv4x2i0.net
>>1
財務省=非国民ということでOK?

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:26:56.55 ID:tI3Duatn0.net
白川を引きずり下ろしたのは評価してんだが

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:27:26.04 ID:yNvUMTTm0.net
選挙の費用が700億って国民一人当たり600円か
600円で財務省のプライドをズタズタにできるなら安いもんだけどな

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:27:45.96 ID:qC4UAoCnO.net
安倍下痢三、思いっきりお馬鹿だろうo(^▽^)o

さっさとSHINEばイイのに(=^▽^=)

阿呆のアホ太郎もついでにSHINE!

森元もな!

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:28:10.88 ID:ai5/hNCO0.net
安倍・・・一日一嘘を吐かないといけない狂人
高橋洋一・・・スーパー銭湯で財布を盗みまくる正真正銘の泥棒
産経新聞・・・毎日トバシ記事を書く最低のブンヤ

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:28:35.04 ID:G+/uz6Nz0.net
安倍は中途半端な態度をとるべきではない。
財務省と戦う気があるならちゃんと国民にその態度を示せ。
そうでないと投票できんな。
選挙後に国民の支持があったといいながら財務省と妥協されたんではたまったものではない。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:28:56.48 ID:tpQs+BIm0.net
>>237
敵は単一じゃなくていっぱいいるんだよね

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:29:06.06 ID:IaLXDrD50.net
橋龍のときの増税(3→5)で日本は本格的なデフレ経済に突入したんだけど
今回は(5→(8)→10)なんだから
いかに基地外沙汰だか分かる
増税論者は、精神鑑定を受けた方がいい

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:30:03.93 ID:zRqNJZmm0.net
安倍が戦うって・・・自民割るぐらいじゃないと無理っしょww

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:30:13.73 ID:tY/PEaOB0.net
増税に文句あるならもっと前に言えよ
消費税10%にするってのは、ずっと前から提示してた約束だったろう?

なにをいまさら騒ぐんだよw
話、聞いてなかったの?
バカなのか

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:30:40.17 ID:2EUskDbH0.net
>>206
やっぱただの嵐だったんだね(呆

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:31:18.21 ID:tI3Duatn0.net
>>242
病巣だからな 財務省さえなんとかした次は民弾か

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:31:29.51 ID:KL4OwR5bO.net
>>239 まあ確かに
麻生と友達ってのはプラスは何一つないんだがな。今や官僚作文まで漢字が読めないから作文自体を立てて読んでやがるけど。
秋葉原で馬鹿共相手に万歳〜全員ここへ戻って来て頂きたい〜惨敗〜自民党内部から火ダルマ〜ベリャ〜ンニュー。の
二の舞だぞ阿部

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:31:41.36 ID:yNvUMTTm0.net
天下り法人廃止で年間12兆の財源確保だわ

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:31:49.43 ID:ai5/hNCO0.net
財務省はただの一言も消費税増税を発言したことがない(する機会すら与えられてない)

安倍が独断で消費税増税をしたくて強行した(これは誰もがテレビなどで見てる事実)



もし、今回自民党が勝てば安倍は即座に消費税を25%に上げる

これは断言しておく。 きちんと魚拓をとっておけ

安倍は選挙直後に消費税を25%に上げる。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:31:51.26 ID:2EUskDbH0.net
>>220
それぐらいの勢いを明日安倍が見せなかったら
そん時は見限ればいいだけの話や

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:32:15.32 ID:5u2jgYSk0.net
黒田任命したけどクビ切る権限なんて安倍には無いっしょ
日銀に不祥事でて逮捕者が出るとかで自発的辞職勧告するくらいでさ

もう18年5月まで黒田体制が続くんだよ

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:32:18.35 ID:IaLXDrD50.net
なんやかんやマスコミの影響は大きいよ
反対論者はごまんといるけど、それがメディアにのらない
2chだって、
「(不景気下での)増税→景気が悪くなる→税収が減る」
これすら分かってない馬鹿が本当に多い

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:32:41.97 ID:tY/PEaOB0.net
消費税10%にするってのは、

もう半年以上も前からずっと提示してた内容ですよ?
話、ちゃんと聞いてた?
なにをいまさら騒ぐ。騒ぐにしても遅い、遅すぎる。
意見があるならもっと早く言って貰わなきゃ。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:33:11.13 ID:ldEnC8cd0.net
長谷川幸洋「ニュースの深層」 なぜ記者はこうも間違うのか!? 消費増税見送り解散&総選挙には大義がある
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41078?page=5
それは「官僚との戦いに勝つ」という話だ。けっして生易しい戦いではない。はっきり言って、正面から戦ったら勝ち目はない。
財務省には権力の源泉が3つある。まず予算編成権、次に徴税権、それから情報収集と配分能力である。
予算編成権は国会議員へのアメ玉だ。財務省に「地元に予算を付けてあげます」と言われて、喜ばない議員はいない。
徴税権は逆でムチだ。「先生の政治資金がちょっと」と言われたら震え上がるだろう。
記者は財務官僚から「これは貴方だけだけど」と囁かれて政策ペーパーをもらったら、だれでもポチになる。
これが情報力である。財務省に議員とマスコミを抑えられたら、勝ち目はない。
だから、どうやったら勝てるのか。安倍首相が考え抜いたのはそこだと思う。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:33:24.16 ID:Q/zArlSk0.net
>>137
御意。賢い書き込みに思う。

戦い方は歴史に学べば幾つかあるね。 相手を1枚岩にしないこと、楔を入れることは重要。
選挙争点の1つに、「財務省側か/財務省権力集中に対する改革派か」に設定したい。
産経記事はその狼煙とも取れるが…

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:33:33.32 ID:tI3Duatn0.net
>>253
財務省が圧力かけるんだが

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:33:52.63 ID:ai5/hNCO0.net
公務員が最も嫌がってた「仕分け作業」を廃止したのは誰だろうか?


答え  安倍下痢ゾー



民主党が削減していた公務員の給与を激増したのは誰だろうか?

答え  安倍下痢ゾー

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:34:24.95 ID:wj9YxULV0.net
>>95
ところが、国民を含め議員が、経済が良く分かってないので、
見事なほど財務省のご説明に乗っかってしまうから、どうにもならず、今の強権が出来上がっている。

消費税増税で痛い目を見ている今が、財務省をぶっ壊す良いチャンス。

その手段として解散が有効なのかどうか、
5%に戻すぐらい言うならまだしも、それも言わないなら、8%に増税させた財務省の勝ちだ。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:34:38.20 ID:IaLXDrD50.net
うーん、なんだろう、
正直、それなりの所得があれば、別に消費税なんてどうでもいいんだけど
中長期的に考えたら、間違いなく、日本にマイナスなんだから
消費税反対の声を茶化すやつは、これもまた馬鹿だね

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:35:09.26 ID:tY/PEaOB0.net
自分は増税に賛成です
そもそも日本国民は無駄遣いやものを買ってもすぐ捨てる人が多い
使いもせずに捨てることだって多々ある
消費にこそ税を課すべきです
それでみんなモノを大事に使うようになる
国庫も回復する。一石二鳥

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:35:33.17 ID:tI3Duatn0.net
>>259
忙しい時に混ぜるからな難しい表現で

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:35:52.19 ID:yNvUMTTm0.net
まずは世論が財務省を批判の壇上に持ち上げるのが本筋
やつらはまともに世論の批判など受けた経験ないしな

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:36:05.21 ID:7wVuYPIL0.net
>  17日発表の7〜9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。
> それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。

> 想定の範囲内ではありますけどね
> 想定の範囲内ではありますけどね
> 想定の範囲内ではありますけどね

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:36:26.87 ID:ai5/hNCO0.net
財務省はただの一言も消費税増税を発言したことがない(する機会すら与えられてない)

安倍が独断で消費税増税をしたくて強行した(これは誰もがテレビなどで見てる事実)



もし、今回自民党が勝てば安倍は即座に消費税を25%に上げる

これは断言しておく。 きちんと魚拓をとっておけ

安倍は選挙直後に消費税を25%に上げる。

266 :キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE @\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:36:36.63 ID:945hscuG0.net
統一教会の腐敗と戦う東大新報

http://t_shinpo.lv9.org/

応援、よろしくお願いしますm(_”_)m


統一教会公式キャラクターのエロ小説
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1313450621/80-130

有田芳生「統一教会除名信者から痴性溢れるメールが届いていた」
https://twitter.com/aritayoshifu/status/255892040695545856

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:37:05.55 ID:IaLXDrD50.net
>>261
がいい例だけど、
「(不景気下での)増税→景気が悪くなる→税収が減る」
ここが本当に分かってない

>国庫も回復する。一石二鳥
国庫はますます窮乏しますよ

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:37:41.96 ID:wj9YxULV0.net
>>111
いや所得税だけにしてくれた方が相当ましだ。

消費税だと、不景気で収入が減っても、必ず税金が取られて容赦ない。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:37:43.97 ID:G+/uz6Nz0.net
>>255
まあ安倍がこのくらいの覚悟を決めていてその意思を示すなら国民として力を与えねばなるまい。
それしか財務省を押さえる方法はないからな。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:38:02.84 ID:yNvUMTTm0.net
>>261
そして国民全員が節約に励んで消費をしなくなり
日本中の企業が倒産するわけですね、わかります

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:38:05.52 ID:ypvW9IGS0.net
安倍自身が行った増税の責任を今更財務省に押し付けようとしてて失笑不可避
さっさと消えろ無能

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:38:07.43 ID:C9epQR470.net
財務官僚もゲリ安部、クソ麻生、アホ甘利、チンカス黒田も同罪。

マジで日本終わってるよ。

こんなクソどもが日本仕切ってるとかふざけるな!

全員落選させてやる。

国民の総意だ!

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:38:26.04 ID:tY/PEaOB0.net
消費税が増税されるのは、当然なんです
それがいやなら日本国民はみんなもっとモノを大事に使うべきでした
使われもせず、食べられもせずに無駄に消費され捨てられるものが
いったいわが国では何万トンあると思います?
消費増税はこれを是正するよい機会です。
お買い物には税金がかかることを、よく考えることです。
税金払ってくれる人だけが、無駄遣いしてもいいということです
理にかなう。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:39:08.44 ID:bKLrx1hT0.net
老害やな
国庫が苦しいのも老人のせい

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:39:10.13 ID:ai5/hNCO0.net
安倍首相「消費税を8%にして経済失速をしたら私が全責任を取ります!!!」 (この発言は皆さんテレビで見たでしょ?)



安倍チョン「ザイムショウガー!コウムインガー!ミンスガー!ノダガー!テンコウガー!」

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:39:30.52 ID:G+/uz6Nz0.net
>>268
GDPが拡大したら所得税だけで増収が可能になる。
GDPの足を引っ張る消費税など撤廃するのが筋。
インフレを抑える局面になったときにあらためて消費税を復活させればいい。

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:39:41.17 ID:yPsjGMqy0.net
>>261
どこをたて読みするんだ?

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:39:47.92 ID:rQHNoYYs0.net
見送り解散じゃなくて、5%に戻す減税解散にすればいいのに。
その方が税収増えるんじゃね。
既にマイナス成長、景気後退局面に入った感があるし。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:40:09.87 ID:90aEJ3od0.net
解散して経済対策の足を引っ張った責任を財務事務次官更迭で取る
経済対策と財政健全化をハッキリ区別させるために財務省解体
これしかないわ

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:40:27.03 ID:tI3Duatn0.net
>>276
バブッたら 入れて空気を抜くくらいだよね

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:40:33.19 ID:tY/PEaOB0.net
無駄な消費が増えるくらいなら
消費なんて減ったほうがいいに決まっているんです

ガラクタのようなものが無駄に生産され、消費され、捨てられ、
ゴミの山を築くより

必要なものだけが生産され、消費され、余すとこなく利用され、消えていく
すばらしいじゃないですか。

人がモノを大事に使うようになれば、この上ないんです

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:40:55.84 ID:jASWIZXIO.net
>>254
景気動向を見て判断するという但し書き付き
GDPがマイナスの時には上げられない

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:41:29.76 ID:8DaRGG0d0.net
安倍は来年の国会で嘘つきだと言われて
「私は増税しないと断言したことは一度も無い!」と
逆切れするだろうね

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:41:46.25 ID:tI3Duatn0.net
>>279
主計局長 三役更迭とか出来ないんだっけ

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:41:48.07 ID:I4Ro6AZr0.net
>>253
残念だが、増税で税収は増えてるぞ。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:41:50.89 ID:G+/uz6Nz0.net
>>279
次官更迭だけでは足りない。
勝と木下にも退職金の返納を求めるべきだ。
さらに、局長級以上の幹部を全員退職させるべきだ。
もちろん退職金など払ってはいけない。
それくらい罪が重いぞ、財務省は。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:42:28.36 ID:nzP+FZFN0.net
ノーパンしゃぶしゃぶ事件を思い起こすスキャンダルの暴露で、財務官僚、日銀黒田
も震えあがりゃ専科?
そんな根性ある、ジャーナリズムはもう日本にはないか?
徴税という収奪権をもった財務官僚最強ということか?

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:42:54.24 ID:G+/uz6Nz0.net
>>285
橋本増税以後、橋本増税前の税収を一度も上回ったことないんだけど?

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:43:14.85 ID:ai5/hNCO0.net
ローマが滅亡した遠因にも消費税導入が挙げられている。

当時5%にされた消費税がローマ帝国の経済縮小に一役買った。

これを廃止しようとネロ皇帝が「消費税廃止」を国民に約束した

直後にローマで大火災が起き、ネロが犯人とさ(これは完全に濡れぎぬ。彼は放火をしていない)

ネロは廃位され自殺をさせられた。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:43:14.87 ID:tY/PEaOB0.net
消費消費といいますが、
消費をやみくもに増やす必要はないんです

やみくもに増やせば
それこそ異常な物価の高騰が起きたり、異常な物価の下落が起き、
経済の安定は崩壊します

消費ってのはただ増やせばいいというものではなく
安定的に、有意義に行われることがもっとも理想なのです

だから、「安物買いの銭失い」っていう諺があるでしょう?
なんでも安けりゃいいってもんじゃない。
モノの価値を下げてるだけだから。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:43:41.25 ID:2EUskDbH0.net
ID:tY/PEaOB0=知恵の遅れ方に自信ニキ

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:45:09.68 ID:2EUskDbH0.net
>>269
本気であることを祈りたいよ
でないとこの選挙、どこにいれて良いかわからんw

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:45:20.24 ID:tY/PEaOB0.net
増税は正しい
10%というのも、とてもキリが良い数値です

世界には、消費税が50%以上って国もありますよ
逆に、0%の国もあります
まあ、それぞれデメリットが、あるんですけどねw
日本はちょうどよい点を捉えた。消費税10%に賛成です

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:45:25.48 ID:bKLrx1hT0.net
消費税を上げたい奴は民主党へ入れろ

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:46:10.49 ID:ai5/hNCO0.net
>>293
安倍乙

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:46:23.76 ID:R2c16KUy0.net
>>219
ξ´・ω・`ξ 憲法改正解散なんてやったら、
南朝やそのシンパ共の既定路線通りで工作やられ放題だからダメだわ。

今は悲し過ぎることに、自民党は似非保守の安普請三ら日韓議員連盟の
屑共が大多数の自民党員を無視して、やりたい放題の状態。
んで、野党には完全なるインチキ保守である維新の会と次世代の党が
「憲法改正!自民党は何を考えているのカー!!一文字も変えないのカー!!!!」
てな風に喚き続けてる(しかも奴らの提示する改憲案は日本の国益を損なう内容)じゃん。

ンなことしたら、取り返しのつかない大事になるわ。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:46:45.95 ID:fP/y+d8N0.net
>>131
それって脅迫だろ。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:47:18.67 ID:NtSQ0Nw90.net
財務省とケンカする以上、「民意」を盾にする必要があると判断したってことか。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:47:23.06 ID:tY/PEaOB0.net
まあ

いずれにしても勝つのは我々だよ。

増税賛成派が勝つよ。消費税10%化は、ぜったいに実行します。

おまえらは一生、増税にブーブー文句言うだけの負け組。あわれ

かわいそうに。悔しかったら、世の中を変えてみろw

おまえらじゃ無理だろうけどwwwははははww

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:47:52.47 ID:65FbO5rk0.net
消費税50パーセントの国ってどこですか??具体的に・・

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:48:26.89 ID:ziU3Ykhk0.net
選挙やってる場合じゃないよ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:48:56.61 ID:fP/y+d8N0.net
>>299
まぁ好きにすればいんじゃね

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:49:09.41 ID:tI3Duatn0.net
>>297
あっ? 政治ネタリークさせないよ? くらいはやってんじゃね
テレビ局って大概新聞紙だから

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:49:55.84 ID:+7FxSrGG0.net
消費税延期を公約にすればいい
そして選挙に勝てば晴れて延期できる
つか、狙いはそれだろ?

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:50:03.52 ID:tY/PEaOB0.net
ガチ勝負、のぞむところです

増税反対派は、全力でかかってこい。
選挙でも必死で、人生かけて増税を止めてみろ。
私たちは、それらぜんぶ跳ね除ける自信がありますw

増税はかならず有言実行。実施します
10%です。安倍総理は言ったからには必ずやり遂げます。

阻止はできない。できるもんなら、やってみそw

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:50:09.63 ID:YrlIhirZ0.net
野党は歳入庁と言ってます。。

307 :モノホンの馬鹿民文男@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:50:31.34 ID:OKVDKRnx0.net
可決した法案や予算は

財界や政治家などが潤っている

その泥棒の目くらましが官僚なだけ
一部の独立行政法人に官僚を押し込めて
他もそうですなんかで洗脳完了

日本の民文男はアホ、恥さらし

いい加減に切腹しろ!

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:50:32.29 ID:lxNWCJmE0.net
麻生「増税は天命」

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:50:34.29 ID:G+/uz6Nz0.net
>>301
今こそ選挙やる時だ。
消費税をどうするか国民が決めるべき時だ。

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:50:38.50 ID:tI3Duatn0.net
>>305
財務省さんお疲れ様ですww

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:50:50.72 ID:65FbO5rk0.net
歳出削減しないと意味ない

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:51:06.15 ID:ugEDkKjQ0.net
>>2
という風に持って行きたい勢力がいるのも事実なんだろうな


もうアヘの評価できる部分がないから、【財務省】を悪に仕立て上げる。
財務省は悪なのはそのとおりだが、アヘも同罪だよ

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:51:19.11 ID:QvmaeFXv0.net
先ずは五輪開催返上からだな
無駄な金を使ってる余裕はないだろ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:52:44.76 ID:tY/PEaOB0.net
増税はかならず実施します
10%です。

これは決定事項です。

「延期」はあるが、「白紙撤回」は、ない。諦めろ

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:52:48.26 ID:tKeeXLHa0.net
こんな記事に踊らされるようじゃマダマダ自民も安泰かな
解散の大義がないので産経から援護射撃してもらってるだけじゃんw
野党民主は増税先送りOK
与党も、先送りしましょうか〜、だし民意を問う必要がない
既に8%まで増税しておきながらコケておいて選挙で税金垂れ流すとか、正気と思えんw

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:52:50.49 ID:8tfr/q00O.net
今やるべきは消費税引き下げでしょ!

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:53:26.74 ID:6AtP/pIZ0.net
なら公務員の給料上げんな下げろ

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:54:31.05 ID:U1QMVy1Y0.net
財務省に逆らう総理大臣は
マスコミや検察を使って辞めさせる

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:55:16.37 ID:tY/PEaOB0.net
公務員がいなきゃ国は崩壊します
公務員は大事です。給料あげるべき

消費税は5%でも8%でもだめです
10%がギリギリの許容ラインです
ほんとは某国みたいに50%くらい取ってもいい
でもそれじゃあんまりなので10%でおk

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:55:33.79 ID:5yIL5IzB0.net
そんなに激怒するなら予算編成権を内閣に移せよ。

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:55:50.73 ID:2EUskDbH0.net
>>297
税務署員に『脅迫やんけ!』とか言える?
あいつら逮捕権もあったやろ確か

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:56:09.19 ID:c2GOtNQn0.net
財務省の言いなりで、逆らえばスキャンダルをマスコミに流されて
小渕みたいに潰される政治家が財務省に逆らえるわけがないだろ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:56:34.50 ID:1Z8nXmUL0.net
増税強行しないって人ばっかりだけど、皆忘れてないか?
安倍は有りえないって言われてた8%を強行したんだぞ?
絶対に景気が腰折れするって言われてて、それでも強行したんだぞ
安倍が10%強行しないってなんで言い切れるの?
それが不思議で仕方ない

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:56:43.26 ID:N3CHcoVK0.net
財務省って東大法学部ばっかなんだろ
エリート意識だけの畑違いのアホなのかね

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:57:09.91 ID:OWeg84bM0.net
財務官僚を証人喚問させてさらし者にしようぜ

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:57:10.30 ID:tY/PEaOB0.net
意外と
公務員より民間人のほうが無駄遣いしてるんだよ
自分で稼いだカネ以外でねw

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:57:34.45 ID:ai5/hNCO0.net
安倍首相「消費税を8%にして経済失速をしたら私が全責任を取ります!!!」 (この発言は皆さんテレビで見たでしょ?)



安倍チョン「ザイムショウガー!コウムインガー!ミンスガー!ノダガー!テンコウガー!」

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:57:47.83 ID:Q4NPS3xA0.net
だから各省庁に任せずに、自民党自身で考えた方がいいと意見出したのに
何の為の三権分立だ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:57:51.57 ID:tI3Duatn0.net
>>321
検察に圧力かけるかもな

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:58:05.47 ID:2EUskDbH0.net
>>323
今日のこの状況を作り出すためにやったのかもしれんぞ

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:58:07.99 ID:tal7xIks0.net
全公務員の給料を50%OFFにしてからほざけ。ばかもの

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:58:36.27 ID:G+/uz6Nz0.net
>>324
官僚は間違いを絶対に認めたくない人種なんだよ。
先輩にバカが1人居ただけで、心の中でどう思おうと、その先輩の無謬を守るために組織として一体になるんだよ。
だからこそ困るんだ、こういう組織は。国民にとって。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:58:36.90 ID:ijuh5avg0.net
>>326
頭悪いって昔から言われてただろ。ちゃんと勉強してこなかったつけだぞ。

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:58:52.21 ID:2EUskDbH0.net
>>331
そのために民意がいるんやろ?
バカか?

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 01:59:47.92 ID:tY/PEaOB0.net
国民はみな国が作ったものを消費しながら生活している
土地を利用している
空気を利用している
道路を利用している
国家に守られている

日本が嫌で、税金払いたくないなら
日本から出て行ってもいいんですよ?
そこまで選択肢を用意してある世界でいちばん親切な国です。日本は。
日本はお嫌いですか?

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:00:26.22 ID:ai5/hNCO0.net
公務員が最も嫌がってた「仕分け作業」を廃止したのは誰だろうか?


答え  安倍下痢ゾー



民主党が削減していた公務員の給与を激増したのは誰だろうか?

答え  安倍下痢ゾー

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:00:54.06 ID:tpQs+BIm0.net
こいうことこそ、超党派でなんとかしてほしいなぁ

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:01:33.61 ID:AkIJKhEW0.net
財務省は内閣官房に預かり処分だわ
後は沙汰まち
アメちゃんに東京裁判開いてもらって
A級戦犯で皆絞首刑にしてもらってもいいくらいだね

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:01:55.66 ID:fWt51aKz0.net
何で財務省でテロ起きないのかね
日本は平和だ

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:01:57.14 ID:1Z8nXmUL0.net
安倍政権で民意を無視した増税は行われてる
民意なんてそもそも政治家と官僚の間においてはあってないようなものとして
認識されてる
だから、8%の増税が行われて景気が腰折れしてボロボロになった
今更、安倍が民意をどうたらなて言うわけが無い
財務省と経団連と有識者が決定した事を忠実に実行するだけの
ロクデナシが増税を延期するなんて考えられない

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:02:02.44 ID:ai5/hNCO0.net
財務省はただの一言も消費税増税を発言したことがない(する機会すら与えられてない)

安倍が独断で消費税増税をしたくて強行した(これは誰もがテレビなどで見てる事実)



もし、今回自民党が勝てば安倍は即座に消費税を25%に上げる

これは断言しておく。 きちんと魚拓をとっておけ

安倍は選挙直後に消費税を25%に上げる。

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:02:16.52 ID:tI3Duatn0.net
>>338
白川も

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:02:19.99 ID:bwCea44XO.net
財務省の奴らをもっと表に出すべきだろ
裏でコソコソしてるのが気に食わねえ

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:02:28.32 ID:tY/PEaOB0.net
増税(消費税10%)は正しい。実行すべきです
だが急ぐ必要はない。今年中なんてのは論外
来年後期か再来年が実行すべきよい時期と考えます

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:03:51.88 ID:R2c16KUy0.net
>>310
ξ´・ω・`ξ それ、財務省職員でもなんでもナイ、ただのアホだわよ。

「消費税増税先送り、自動車取得税の廃止も先送り」等々の次善のプランは、
本物の政治家であられる町村先生や二階先生ら、そして財務省職員が
既に会議を重ね終えてて事態は進行中。
南朝犬の安普請三や山本幸三らを抜きにすりゃ、
やっぱ妥当な方向に事態は進行するわ。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:04:03.19 ID:ai5/hNCO0.net
地球上に「財務省」という名前の人間は存在しない。



ネトウヨ・産経「財務省が言った!」

俺等「財務省って誰なの?」

ネトウヨ・産経「財務省が言った!」

俺等「要するに捏造なのねw」

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:05:16.53 ID:tY/PEaOB0.net
消費税をたくさん払うのがいやなら、
無駄買いするのをやめましょう
本当に必要なものだけを、少量、必要な分だけ買うことを心がけましょう
それで過度な出費は回避できます

最近の日本国民は、無駄買いや無駄遣いが多すぎる。
使いもしないのに捨てられるものが多すぎる。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:05:44.99 ID:v+eQCp2H0.net
>>346
ネトウヨって人間も居ないぞ。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:05:48.59 ID:De0NPqS30.net
>>261
合成の誤謬って知ってる?

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:06:00.97 ID:2EUskDbH0.net
軽減税率導入に理解ってことは
財務省とやり合う気満々ってことだよな?

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:06:14.79 ID:N3CHcoVK0.net
>>347
財務省無駄だからいらないね

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:07:43.84 ID:tY/PEaOB0.net
はやい話、消費者が、節約できてない
金がねえ金がねえと言うやつに限って
必要以上にタバコを吸ってたり
ギャンブルにつぎこんだり
カネがねえというくせにやたらゴミの量は多かったりする
そうです。そういう連中はじつは無駄遣いしすぎているんです・・・

そこだ。税金を取るべきだ!w

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:09:30.28 ID:0i4A2SMu0.net
官僚が出したデータでやってんのに何で責任取るの政治家だけなんだよ
データ出した奴らも更迭しろよな

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:09:52.65 ID:v+eQCp2H0.net
>>352
消費が減ると全体的な金の流れも仕事も無くなるだろ。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:11:24.84 ID:OWeg84bM0.net
官僚をつぶせ

官僚をつぶせ

財務官僚の実名を公表して拡散しろ

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:11:29.36 ID:ai5/hNCO0.net
官僚を統御できないカスは政治家辞めろ!

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:11:31.98 ID:tY/PEaOB0.net
牛丼屋など安売り競争も、見てられませんでした
たべモノを安くし、価値を徹底的に下げ、競い合う。
デフレの典型ですね。教科書にのせたいくらいですよ、ほんとw
モノが徹底的に低価格になり、アホみたいに大量生産され
使われもせずに消費され何万トンも捨てられていく社会は
子供たちへの教育にもよくない
もったいないの精神が大事です
たかが10%。いままでの無駄買いをなくせば、過度の出費は回避できるものです。
文句を言うな。どっちにせよ増税はぜったいやるから。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:11:43.32 ID:XOlWnwBW0.net
田中一穂
田中一穂
田中一穂

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:12:15.43 ID:JHVfml3+0.net
ベトナムに移住だあああああ

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:12:17.51 ID:+6g/bidq0.net
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。
消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。

by 財務省

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:12:22.35 ID:dr1STGVt0.net
52兆5400億円!たった四ヶ月で安倍政権が海外にばらまいた税金

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/1d88a7344923ac244aa4d692ae91ccbc

消費税たりまへんよ〜

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:12:48.60 ID:ai5/hNCO0.net
>>360

それ産経糞記者の脳内財務省だからw

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:13:09.72 ID:i3rCR6aQ0.net
栄華を極めたフランスのルイ14世とマリーアントワネットは
市民の手によって断頭台に送られた

さて日本国民はどこまで追い詰められたら動くんだろうね

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:13:23.29 ID:dr1STGVt0.net
投票したのに、得票数ゼロ(=投票箱すり替えられている) あー デタラメペテン王国 
http://www.youtube.com/watch?v=Zlo-vMzlAAM

すげー 新札の札束みたいシワもなく重なっているぞ どう見ても不正じゃんか?
http://www.youtube.com/watch?v=ClRK1FAy21E

これも不正かよ この国の正体は北朝鮮だな
http://www.youtube.com/watch?v=JGy8MsEtrCM

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:13:30.80 ID:vXqm1s1t0.net
安倍首相「なぜ上げるのか。税収を増やすために上げるわけであって、景気が腰折れして税収が落ちていけば元も子もない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416130270/l50

またまた二枚舌か??

経済が厳しい状況でも消費税10%にするべき ←景気条項は削除する検討をはじめたインチキ政権

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141115-00000845-fnn-bus_all

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:13:34.93 ID:DHq9MD1r0.net
>>1
> 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。
> 同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。

はっきり書いてやればいいじゃん?
財務省主計局、主計局官、主計局長、財務事務次官
こいつらだろ?増税に固執してるのは

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:13:56.30 ID:tY/PEaOB0.net
一応、増税反対派の批判も聞いてます
言いたいことはわかります
「国はどうなってもいいから俺に安く物を買わせろ
 税金なんか支払いたくねえ」ってんでしょう?
気持ちは、わかりますよ。よーくわかります
でも、増税やります。あなた個人より国のほうが大事なんでw

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:14:17.26 ID:G+/uz6Nz0.net
>>362
財務省が東日本大震災という未曾有の大災害時から増税考えてたことは明確なんだが。
今さら財務省を擁護しようとしても無駄だよバカw

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:14:23.85 ID:dr1STGVt0.net
外国でやっている選管が投票箱もって逃げるのは、日本でも盛んに行われているなこりゃー?

投票箱をすり替えた政党が勝利する  ジャップランド

http://www.youtube.com/watch?v=pkN4q3qWQck

筆跡同じ、折り目のないきれいな投票用紙 新札じゃねーかよ?w 明らかに不正が蔓延してるぞ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:14:37.93 ID:EJ9LBfG/O.net
財務省で爆弾テロでも起きない限り
官僚は厚かましさは変わらんだろうな

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:14:57.50 ID:Fot2huv60.net
浜田宏一(イェール大学教授)×安倍晋三(自民党総裁)「官邸で感じた日銀、財務省への疑問。経済成長なしに財政再建などありえない」より

安倍: それから、財務省の財政規律に重点を置き過ぎた、あの姿勢も、やはりちょっと違っているのではないかと気がついたのです。

 彼らの姿勢というのは、政治家に対し、もっと責任感を持てというか、そういう気持ちに訴えるところがあるんですよ。使命感を呼び起こす的なところがある。

 それで、やはり財政規律はちゃんとやらなければいけないということに傾いていくことになるのです。

 世の中には、政治家は選挙が怖いからバラマキに陥りがちで、財政の引き締めなどできないというイメージがあります。

 それに対し、「自分は違う」ことを証明したいという気持ちが政治家には生まれてくる。

 その気持ちと相まって、専門家集団を集めている財務省の裏付けがあることが、政治家を後押しするのです。

 しかし旧大蔵省、財務省というと専門家集団で政策にくわしいという固定観念があるんですが、事実をずっと見てくると、むしろ肝心なところで政策を誤っているんではないかという疑念が芽生えてきます。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:15:13.31 ID:TjI83XAx0.net
選挙のときお前ら忘れるなよ。
増税を主張してる奴。
自民は、麻生、谷垣。ここらを通すって馬鹿だからな!
民主は野田。まさか通さないよね!

財務省主計局は本流であり、増税派!国民の敵である!

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:15:41.61 ID:GYgul0k20.net
官僚の意見で、実行するのは政治家なんだしw
こいつらみんなグルw
大臣の不祥事とか氷山の一角だよん

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:15:46.21 ID:dr1STGVt0.net
財源が足りないと言えば、すぐに金を差し出そうとする低脳があまりにも多い国

足りないのは、自分の脳みそだとは考えもしない低脳があまりにも多い国

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:15:54.17 ID:O1eMOV/s0.net
社会保障費の大半は社会保険料で賄われている。
財務省はどんだけ国民を舐めてるんだ?
偽証罪で逮捕すべきでは?

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:15:54.79 ID:D3r2fMCn0.net
 
自民・民主は財務省の言いなり

自民・民主に入れたら同じことの繰り返しだ

財務省とまともに戦えるのは維新くらい
 

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:16:15.48 ID:Eq1vmQ7S0.net
とりあえず消費税をごり押しした官僚は責任とれ。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:16:30.31 ID:tY/PEaOB0.net
増税反対派はけっきょく

税金を払いたくないだけなんですよ。
国なんてどうなってもいから自分さえ良ければいいんですよ。
いっぱいバカ買いしていっぱい捨てる消費がしたいだけなんですよ。
だからそれを邪魔する消費税が許せないと、そう言ってるだけなんすよ
でしょ?w
だから、そのような批判は受け入れられない。悪いな
増税します。ちゃんと消費税払ってね

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:16:38.91 ID:vXqm1s1t0.net
>>367
経済状況を無視して税収減ってもかまわないのが財務省なんだろ
個人を大事にして国を大事にしてないのは財務省だろ 
ナントカショックでも景気条項削除して実施するって国のことなんかなんも考えてないじゃないか

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:16:55.41 ID:dr1STGVt0.net
選挙とは、詐欺

政治とは、カツアゲ

政策とは、カツアゲ

アベノミクスとは、3流手品

ん? なにか間違っているか?

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:16:57.05 ID:5yIL5IzB0.net
>>324
法学部だから経済学には全く無知。さらに司法試験にも合格できない落ちこぼれ
の集まり。公務員試験くらいしか合格できない低レベルな連中。それが財務省の役人。

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:17:14.55 ID:m2R9DUKh0.net
>国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ

誰なんだこいつは?国民のご主人様なのか?
是非フルネームが知りたい

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:17:23.54 ID:2NX9pSft0.net
産経必死だなw

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:17:32.32 ID:D3r2fMCn0.net
 
官僚も糞だが、自民も同じくらい糞だわ

どっちもなくなっちまえ
 

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:17:32.71 ID:ai5/hNCO0.net
消費税をごり押しした官僚は存在しない

そもそも官僚にそのような権力も権限も一切存在しない



消費税増税をした安倍首相が存在するのみ

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:17:45.33 ID:t1Sd/oU3O.net
増税するなら、財務官僚とその関係者の財産を全て没収してからだな

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:17:46.48 ID:7zX8NE2Z0.net
財務相の話がまじなら、庶民の気持ちがわからないんじゃないかと思うわ
もしくは独身か、結婚してても家計は嫁に丸投げってか

請負仕事が来年正月明けすぐにも入ってて、忙しいから出来れば今からやってくれってな仕事が複数
だから景気の上向きさは感じるんだけど、それで金が入ってもよ
物価の値上がりと増税に気持ちが追いつかねーんだよ

こんな駆け足じゃ今年ちょっと世帯収入増えたけど全く余計に使おうって気にはならない
来年増えるだろう収入も使う気になれねーよ
貯金したくなるってか、今年月5万の積立増やしたよ
昨今親の介護も自宅メインになったのに、誰かが介護するとしたら、その分収入減るでしょ
金を日本に循環してる場合じゃないって貯金しなくちゃ

何が言いたいかっていうと、景気うpの恩恵に預かってる人間でも
ペースが早すぎて財布のヒモが締まるから、恩恵が上手く循環しない
もう少し脳天気な人だと金使うだろうが、日本人気質としては締まり屋のが多いべ

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:18:08.21 ID:Fot2huv60.net
>>371
きみは政治家の二枚舌をしらんのか?

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:18:10.90 ID:i3rCR6aQ0.net
財務省が
日本の諸悪の根元

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:18:12.53 ID:aDFoNNDz0.net
急に財務省ヘイトが高まったな
いや確かに財務省はクソだけどなんか踊らされてる気がしないでもない

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:18:13.22 ID:W7/BSlwh0.net
産経の提灯記事か
選挙対策に財務省を抵抗勢力にしときたいのだろう
アベノミクスの失敗を隠すのに都合いいもんな

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:18:29.37 ID:dr1STGVt0.net
選挙は素晴らしい制度だと信じて、疑いもしない低脳があまりにも多い国

選挙が詐欺の温床になっているとは考えもしない低脳があまりにも多い国

選挙は、大本営が勝手に決めたルールであることを全く知らない低脳が多い国

ヒトラーも選挙で選んだとは、考えもしない低脳があまりにも多い国

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:18:33.02 ID:HJi3jtXQ0.net
国家公務員宿舎マップ(東京)
http://www.mynewsjapan.com/static/extrapictures/goh_tokyo.html

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:19:02.76 ID:jF5ML4Qt0.net
>>378
低レベルな議論はいいよw

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:19:21.47 ID:eBIhh+Ol0.net
今でも財務省に特権的意識ってあんのかね
コイツらが変質して売国奴になる日も近いな

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:19:23.62 ID:sExR0kfR0.net
「予定通り」に固執してたのは官邸だろうがw

産経は普段は斜め上だが
選挙が近づくと垂直になる
カッチカチってやつだなw

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:19:44.47 ID:5sivgXHM0.net
>>352
タバコ吸ってたり
公営ギャンブルしてるやつらは
とてつもない税金払ってるよw

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:19:52.46 ID:vXqm1s1t0.net
>>378
財務省のネトサポなんて初めて見たわ
おまえらは税収より自分らの給与確保したいだけだから
経済状況関係なく消費税を上げたいんだろ 税収へってもかまわない おまえらが国賊なんだよ

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:20:11.05 ID:tal7xIks0.net
経済がまわってこその税金だろ

まず税金ぶんどりありき、経済はどうなろうと知ったことか
順序が逆、バカじゃないのか

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:20:12.59 ID:UDXKhHC+0.net
>>395

この国は俺たちのためにある そこどけ!財務省「花の54年組」4人衆のお通りだ
加藤勝信・木下康司・香川俊介・田中一穂

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39807

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:20:17.35 ID:74IfZwkU0.net
もういい

財務省にはもうこりごりだ

こいつらもうどうにかしろ

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:20:21.01 ID:xzMhOzye0.net
この状況だと安倍は明日増税強行するとしか取り様が無い
財務省の言葉は絶対だろ安倍にとっては
例え麻生が文句言おうが関係ないけど財務省が文句言ったら
安倍が従わないと政治家生命終わるからさ
明日は増税強行会見濃厚だと思うがなぁ

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:20:21.96 ID:DHq9MD1r0.net
>>368
何でもかんでも財務省と一括りにするのは大きな間違い
東日本大震災が発生した2日後に菅直人と会談した谷垣(当時は党総裁)が
「復興支援税制を考える必要がある」と提案してたんだよ

これが現在の復興特別所得税(25年間)、復興特別法人税(廃止)、復興臨時住民税(10年間)だ

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:20:28.99 ID:OWeg84bM0.net
>>390
消費税の目的が財務官僚の給与アップのためだって完全にばれたからな。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:20:30.06 ID:aV5LYsXDO.net
>>385
もう捏造過ぎて笑ったわ必死だな。

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:20:40.88 ID:tY/PEaOB0.net
反対派にもチャンスがあります。 つまり 選挙 です

選挙で正々堂々、勝てばいいじゃないですか
消費税なくそうの党でも作って、選挙で勝てばいいじゃん
増税反対派が勝つ道も、このように存在するんです
だから、そうしてください
選挙で勝てばいいんです。お互い、がんばりましょう

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:20:47.17 ID:dr1STGVt0.net
消費税3%導入すれば、足りないといい、5%に上げるw (竹下政権:キリッ 3%から上げることはありません)
消費税5%に上げれば、足りないといい、8%に上げるw
消費税8%に上げれば、足りないといい、10%に上げるw
消費税10%に上げれば、足りないといい、15%に上げると言うwwww

永遠に続く詐欺商法wwww
足らない足らないの大合唱が、政治家の商売!!
足りると言ったら、商売あがったりだ。 
元はと言えば、政治家・公務員の浪費癖・借金癖のせい、学習能力のないバカ国民は何度でも騙せばいいwww
政治家・公務員に金を渡すのが間違い! 浪費癖・借金癖のある人間が金入ったから借金返すと思うか? バカどもww

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:20:51.65 ID:i3rCR6aQ0.net
>>395
特権意識もろあるだろう
省庁の中の省庁といわれる財務省だからね

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:21:03.28 ID:GYgul0k20.net
官僚と政治家のシガラミのシナリオ会わせおつで(^o^ゞありまーす。
商品券の財源は?やっぱり国債?www

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:21:20.48 ID:TkbGL9Xe0.net
景気不景気に関係なく資産を増やす。それが大和民族。
アベノミクスで国民は豊かになった。
私腹を肥やすナマポと年金ジジイから金を取るには消費税しか無い!

個人金融資産残高の推移
http://www.nicmr.com/nicmr/data/market/retail.pdf

ちなみに資産を減らしたのは、情弱とチョン。

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:21:34.08 ID:ORytug2K0.net
経産省なんかは人事を載せているが財務省のが見つからない

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:21:53.14 ID:2WprmCp/0.net
財務省の人事を握ってるのは安倍
内閣人事局が今年5月に設置されている
官邸が人事権に大きな影響力を持っているわけ
増税派の事務次官も安倍が容認してるんだって、真の増税派の本丸は安倍晋三

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:21:56.73 ID:D1vMImgj0.net
>>390
産経の狙いは安倍への批判をそらすことだろうが
まあ最大の増税推進派は財務省主計局なんだから結果としては正しい指摘になってる

414 :キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE @\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:21:58.01 ID:945hscuG0.net
日本人信徒の献金を「統一協会」幹部が横領?
http://facta.co.jp/article/201411022.html

顕進様は、日本食口が苦しんでいることに心を痛められ、他方、一部の幹部が私服を肥やしていることを知り、
彼らを解任することをお父様に提案した。それに反対し、逆に顕進様を讒訴し、日本から顕進様を遠ざけたのは、日本教会の幹部だった。
http://ameblo.jp/gildong/entry-11296439872.html

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:22:01.83 ID:dhfG6G2+0.net
消費税0%に1年だけ戻してみ景気回復するから

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:22:05.74 ID:vXqm1s1t0.net
安倍首相「なぜ上げるのか。税収を増やすために上げるわけであって、景気が腰折れして税収が落ちていけば元も子もない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416130270/l50

またまた二枚舌か??

経済が厳しい状況でも消費税10%にするべき ←景気条項は削除する検討をはじめたインチキ政権

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20141115-00000845-fnn-bus_all

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:22:11.18 ID:xPJdu24Y0.net
>>220
いやだけどねえ、安倍はなにも財務省をやっつけるために
増税延期したわけではない。景気対策と税収増加が安倍の目的だ。

安倍のブレインはその観点から消費税10%というものをどう扱うべきか、
今、必死になって考えているべき。

単純に消費税減らせば日本の未来が明るくなるわけでもないから。

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:22:12.10 ID:dr1STGVt0.net
日本の借金 = 過去に一度も返済して借金残高減らしたことがない = 返済計画もない = 担保もない = 払うアテもない

多重債務者の頂点を極めますたwwwwwww  ただいま自転車操業中wwwwwwwww

明日から、借金をやめられない人間が借金返せるわけねーだろ  バカ国民多すぎw

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:22:14.73 ID:zfU6GPET0.net
財務省の言いなりどころか
北朝鮮にすらいいように利用される始末

ぶっちゃけ外交が過去最高にひどい
全部の国との関係悪化した
韓国だけは悪化したほうが日本にとってプラスになるという
変な国だっただけ

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:22:23.85 ID:w+mzwCXt0.net
長年デフレを放置した財務省と日銀の責任を問うマスゴミは皆無だし、
政策変更できなかった政治家への批判も皆無だよな

民主党政権時代は「景気対策」という言葉が死語にされたしw

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:22:31.64 ID:rDH8siGr0.net
財務省を悪者に仕立て上げて政権の提灯持ちをしているんだろうが、こういう不利な景況状況じゃなきゃ増税はしていただろうし結局同じことにしかならないだろうが、解散は折り込み済みなのか
解散したところでどうなるとも思われないが

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:23:07.24 ID:tY/PEaOB0.net
消費税0%党という政党を結成してですね、
正々堂々と選挙を戦いぬいて、勝利すればいいんです
増税反対派に与えられた合法的でまっとうな手段です
そうすれば誰も文句は言えません。反対派の勝ちです
逆にそうでもしないと、増税回避は無理っぽいよww

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:23:22.84 ID:zGgk+AF50.net
どっちにしろ貧乏な人達に出来る事はただ一つ
物を買わないこと

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:23:27.11 ID:DHq9MD1r0.net
>>400
そんな雑魚はどうでもよくね?
本丸は読売新聞東京本社、監査役に就任した勝栄二郎だ

勝元財務次官を起用 読売新聞、監査役に
http://www.sankei.com/economy/news/140528/ecn1405280072-n1.html

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:23:45.78 ID:R2c16KUy0.net
>>352
ξ´-ω-`ξ 日本は資本主義経済圏で、ギャンブルは論外だけど
国民の高い消費意欲というものは資本主義を支える最も大きな柱なんだわ。
国民の消費意欲が高くなければ"法人税が高くとも商売をしたい魅力的な市場"
になり得ないし、国の税収も国民の賃金も、そして日本国債のニーズも上がらないんだわ。

ってか、ンな歪んだ考えの奴は祖国に帰れ!

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:23:50.47 ID:sH2ETFnm0.net
この国、腐ってます

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:24:18.27 ID:dr1STGVt0.net
なんで、借金が少ない時に降参してIMFの管理下にならなかったかわかるか?

IMFの管理下になったら、公務員の給料下げて節約しねーといかんだろ

IMFの管理下になったら、国民の銀行預金をしゃぶり取れねーだろ バカどもw

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:24:21.26 ID:eBIhh+Ol0.net
>>408
でも金融が切り離されたし、
たかだか試験に受かっただけの世間知らずじゃないか

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:24:26.36 ID:i3rCR6aQ0.net
>>403
元財務大臣
大体その知恵を与えたのが誰かという事
根回しは内と外、両方するのが上策

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:24:27.57 ID:UDXKhHC+0.net
>>423
日本人「お金(かね)は大事だよー」
朝鮮人「金(キム)は大事だよー」

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:24:39.06 ID:vXqm1s1t0.net
>>418
おまえがバカなんだよ そんなに財政きついなら海外に52兆もバラ蒔くわけないだろ
消費税5%増税分 すでにばら撒いたんだぞ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:24:55.50 ID:ai5/hNCO0.net
消費税をごり押しした官僚は存在しない

そもそも官僚にそのような権力も権限も一切存在しない



消費税増税をした安倍首相が存在するのみ

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:25:14.40 ID:pnPUH+IU0.net
官僚ふざけんなよなあ。
東大ごと襲いたくなるわー。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:25:24.62 ID:tY/PEaOB0.net
貧乏を装って、セコい人ほど
じつはカネもってたりするからな
「うちは金ないんですよー」ってすぐ嘘つく人、多いからねw
そういう人ほど、じつは金持ちだったりする
守銭奴。富を独占している。吐き出させなきゃ

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:25:51.07 ID:Eq1vmQ7S0.net
財務省官僚どもは失敗したんだから責任をとれ。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:26:02.25 ID:TjI83XAx0.net
>>378

経済が上向けば税収は増える。消費を固ませる税制が経済好転させる
エンジンにはならならい。だとしたら、景気をよくする税制でないと
いけない。一人の富豪が得するより多くの買い手が買いたいと意欲が
でる税制でないと景気も浮上しない。あんたはまるで経済わかってない
とんちんかんだってことだけがよくわかった!

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:26:09.33 ID:OLfyy51E0.net
>>1
自民は悪くないんだな
悪いのは財務省か
財務省のせいで選挙700億か
ふざけやがって

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:26:10.48 ID:74IfZwkU0.net
>>403
谷垣って財務省とズブズブじゃねえか

実際、増税の都合のいい良い訳ができた

財務省なんてこの程度

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:26:18.32 ID:pnPUH+IU0.net
>>434
一応いうとくが、俺は本当にないから

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:26:22.30 ID:gNzbC9Zk0.net
後先のこと考えるの無理なんだろうな政治家は

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:26:23.35 ID:GYgul0k20.net
政府の借金が経済に影響しすぎだからなぁ。
財務省やら政治家の関係なんてどーでもいいんですけどw
つぎの政策は?消費税?商品券?
もう詰んでるよねwww

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:26:29.90 ID:UDXKhHC+0.net
>>435
責任とってコロンビア大学に留学だ!

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:26:37.67 ID:nLiIux+m0.net
そりゃ赤字国債垂れ流して、日銀に強制的に買わせて、
頼りにしてた消費税増税は先延ばしとか財務省もキレるわwww

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:26:40.56 ID:dr1STGVt0.net
>>431
低脳ー ジャップはオマエも含めて低脳なんなだよww

財政がきつい?www ジャップは低脳だから金銭感覚無いんだよ

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:26:48.28 ID:/Wao00F30.net
消費増税よりキチガイじみた円安誘導の方が問題

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:27:14.34 ID:JHVfml3+0.net
よしみんなでベトナム人になろう

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:27:16.58 ID:7zX8NE2Z0.net
財務省の奴は自分でスーパーなりなんなり買い物してみろ
輸入品国産品買い物してみやがれってんだ
そんで家計簿つけてみろ
団塊Jrの氷河期だから余計こういう不況になりそな話に敏感なるわ

>>392
でも選挙がないと中国になるじゃん
幹部子息の暴走、2世3世の暴走が酷い

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:27:19.63 ID:lpKSxK2c0.net
民主党政権前の批評
https://www.youtube.com/watch?v=QWH_n1KyVq4

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:27:27.48 ID:lhEf6x370.net
>>390
安倍の敵は民主党じゃない財務省だからな

消費税増税を延期するという文字は財務省の頭の中にない

この増税を延期しようとしたら
解散して世論を味方につけるしかない
GDP速報値がマイナスで安倍には追い風だけど
それでも財務省は増税延期に反対だ

崖っぷちに立たされても、まだ抵抗する

どれだけ財務省が高い壁か
この一件でよくわかるはず

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:27:38.82 ID:TjI83XAx0.net
>>432

へぇ?8%をゴリ押した馬鹿財務官僚は馬鹿財務事務次官の勝ウンコだろうが。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:27:59.77 ID:ai5/hNCO0.net
消費税をごり押しした官僚は存在しない

そもそも官僚にそのような権力も権限も一切存在しない



消費税増税をした安倍首相が存在するのみ

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:28:03.53 ID:dr1STGVt0.net
消費税8%に伴う予定税収増は4兆5,350億円

公務員+もどきの給料8%アップで60兆円×8%=4.8兆円

もう残ってないじゃんw

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:28:05.46 ID:zfU6GPET0.net
財務省はとにかく税金を確保するのが目標
その方法はなんでもいい
自民党にまかせたら経団連とずぶずぶだから
消費税以外にその方法がないってことになるだけ

経団連どこいった?

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:28:06.30 ID:G+/uz6Nz0.net
>>403
菅と谷垣は財務省の言いなりの政治家の代表例だろw
大震災で国家がガタガタの時に増税なんて言う狂気じみたことやらせたのが裏にいる財務官僚だろうが。
あの時は100兆円規模の復興国債案が出たのを財務省が潰して増税したんだよ。「

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:28:19.00 ID:2WprmCp/0.net
>>413
結果として正しい?
財務省が消費税賛成なのは明らかだけど、決定権あるのは主計局長なのか
立法して与党に党議拘束する力持ってるわけ?、ラスボス倒した後の裏ボスみたいで面白いけどさw

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:28:29.83 ID:lhEf6x370.net
>>392
お前は北朝鮮にでも行ってこい

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:28:40.98 ID:ORytug2K0.net
内閣人事局新設しても官僚を完全に掌握はできていない
増税は省益と天下りために官僚の悲願

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:28:43.04 ID:QVG0IP0Y0.net
企業経営者だけでなく
 
役人も質が落ちた (--)

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:28:49.24 ID:GYgul0k20.net
>>449
敵なんて、大臣からして税金でパンツかったりSMいくんだよwww
どっちもどっちw

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:29:07.74 ID:UDXKhHC+0.net
>>453
> 経団連どこいった?

経済界は財務省の天下りでございます。ネチョネチョした関係です。クチュクチュいやらしい音をたてています。

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:29:08.71 ID:74IfZwkU0.net
>>432
国民は分かっている

財務省はもう責任逃れできない

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:29:23.52 ID:tY/PEaOB0.net
消費税10%というのは
たとえば500円の弁当しか買えないきみたちは50円で済むが
まいにち1万円の高級料理を食べてるお金持ちは1000円の税金を支払ってくれるわけです
ありがたいことじゃないですか

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:29:47.79 ID:ai5/hNCO0.net
財務省は消費税を上げてない

消費税を上げたのは首相




ネトウヨは馬鹿だから法律知らないんだな

小学生からやり直せ

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:29:51.90 ID:vXqm1s1t0.net
>>418
過去に一度も米国債を売らせてもらったことがない話は聞いたことないのかよ?
毎年14.5兆 消費税増税分の米国債が満期になって戻ってくる
これを再投資してるのが財務省とグルのアメ公 
本来ならこの14.5兆を一般会計に入れて消費税を取りやめ、なおかつ過度な円安を是正
これで景気回復確実にできるのに、騙されてるおまえらが多すぎ いい加減アメのいいなり政治はやめて共産党にやらせろ

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:29:56.93 ID:GYgul0k20.net
>>461
自民党もねw

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:30:39.73 ID:oThV0+BL0.net
財務省は失敗の連続なのに、全く反省しないな。言いたい事あるならTVや国会に出てきてやれ

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:30:42.60 ID:48dk+EZu0.net
いや10%に増やすなら増やしてもいいけど
諸外国で行われてる 生鮮食料品・交通費などの免税は行われるべき
少なくともスーパーで買える殆どのものは免税でしょ?

併せてガソリン税の減額とパチンコ税の導入はやるべき

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:30:46.84 ID:0cRC1HW6O.net
>>443
赤字国債垂れ流しは歴代財務省官僚の無責任の結果だろ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:30:55.96 ID:xzMhOzye0.net
官邸が激怒しても予定通り増税しますって言わせれば財務省は満足する
結局、安倍は増税強行を前回に引き続き強行するだろう
財務省に逆らった事のない安倍にとっては激怒なんて振りだけだと思うがね

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:30:57.44 ID:zrapHEM10.net
「体を甘やかすことになるから、体調が悪くても校庭もう10周な」
これって健康のためなら命も惜しくないって理屈だろ
異常だわ

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:31:17.07 ID:pnPUH+IU0.net
俺らができることわだ。
増税賛成だった、議員や経団連等の大企業経営者、官僚、そして提灯学者とアナルリストを
リスト化することだろう。

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:31:38.76 ID:g44zDpZz0.net
>>463
自己紹介どうもありがとう

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:31:46.94 ID:tY/PEaOB0.net
消費税10%というのは
たとえば500円の弁当しか買えないきみたちは50円で済むが
まいにち1万円の高級料理を食べてるお金持ちは1000円の税金を支払ってくれるわけです
ありがたいことじゃないですか

レスでキマったな。完全にキマった
スレッドの流れが止まった
効いた。これぞ図星正論

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:32:04.77 ID:ai5/hNCO0.net
シンガポールは官僚=政治家=大臣だから官僚が直接税金の上げ下げをできる。

日本は政治家と官僚は完全に別物で立法をできるのは政治家のみ






こんな事も知らないネトウヨは世の中に存在しなくていい

馬鹿すぎるから死ね

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:32:10.88 ID:tal7xIks0.net
【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)★2©2ch.net
1 :Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/10(月) 17:07:49.19 ID:???*
■冬のボーナス 2年連続増加予測民間企業37万4000円(+7000円)公務員80万3000円(+6万6000円)

公務員どもを甘やかすな

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:32:43.23 ID:0cRC1HW6O.net
>>451
官僚のパシリになってコピペするだけですか
虚しい夜ですね

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:32:49.61 ID:48dk+EZu0.net
消費税10%に上げてもいいけど
今深刻な問題になっている 流通コストの急上昇にメスを入れたほうが良い
ためしにガソリン税を半分にして、高速道路の値段を半分にしたら
色々値段が下がって内需が拡大すると思うけどな

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:33:05.62 ID:ai5/hNCO0.net
財務省は消費税を上げてない

消費税を上げたのは首相




ネトウヨは馬鹿だから法律知らないんだな

小学生からやり直せ

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:33:30.90 ID:tY/PEaOB0.net
そんなに
公務員がうらやましいなら
公務員になればいいのに

ばかだなあ

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:33:51.34 ID:QYuo2dJKO.net
財務省が日本の癌ってまだ理解出来てない奴もいてるんやな。
このまま違う政権になっても一緒やのに

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:34:04.93 ID:vXqm1s1t0.net
>>424
野田と谷垣と勝と3人で消費税決めたら辞めたよな
どこに逃げたかと思ったらユダ売り新聞かよ

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:34:08.55 ID:B5D3WFg10.net
歳入庁を財務省の外局としたら喜ぶんだろうなぁ

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:34:22.73 ID:pnPUH+IU0.net
つか東大は潰すべきだな。
廃校にしてしまえ。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:34:32.63 ID:EVgQvDdjO.net
7-9月の景気が良かったら消費税を10%にすると言われたら7-9月は絶対に金使わね-ぞと思うわな
財務省も付則なんかつけなきゃ良かったんだよ
財務省の負け

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:34:32.87 ID:7zX8NE2Z0.net
>>378
国にとってはいっぱい馬鹿買いして、いっぱい捨てるのがいいに決まってるじゃん
いっぱい働いて金稼ぐって前提だけどさ
アメリカ的な
ちな増税賛成派だけど、来年度いっぱいまでの増税反対
再来年以降にすべき

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:34:35.30 ID:M0Yhv+k20.net
>消費税率がこんなに低いのは、 国民を甘やかすことになる。
頭逝かれてんじゃないのコイツら

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:34:52.57 ID:oThV0+BL0.net
甘やかすて無茶苦茶だな。じゃあまずは財務省から給料カットしろよ。何で公務員もあげた?

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:35:09.88 ID:tY/PEaOB0.net
東大生に勝ちたければ
東大以上の学歴がないとね

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:35:22.36 ID:ai5/hNCO0.net
シンガポールは官僚=政治家=大臣だから官僚が直接税金の上げ下げをできる。

日本は政治家と官僚は完全に別物で立法をできるのは政治家のみ






こんな事も知らないネトウヨは世の中に存在しなくていい

馬鹿すぎるから死ね

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:35:46.67 ID:xzOg+2z30.net
財務省関係者だけ
消費税10%にすれば
winwinだと思うの

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:36:09.12 ID:i4D1gHlS0.net
少子化や景気に応じて公務員削減をしないと一番無駄になるね
サービス業まして公共サービスなんて民間企業があっての存在であり
日本経済が良くなければそれ相応の質に下げるのも当然な話
消費税増税前に公務員をリストラしよう

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:36:17.79 ID:xO9uIjod0.net
生活保護や社会保障費を削れよ。
代わりに安楽死を選択させよう。介錯。

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:36:29.37 ID:tY/PEaOB0.net
日本国民はじっさい甘えすぎている
鏡を見て自分で気づかないなら、盲目
平和ボケしている

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:36:32.74 ID:Fot2huv60.net
安倍: 景気はまだまだ厳しいでしょう。これから財政出動しますが、デフレ下で増税をするので、景気を冷やしていく危険性もある。
 よりデフレが進んでいく危険性もあるでしょう。これは明らかに間違っています。世論調査で5割が増税を支持するというのはね、不思議なことですよ。
 これではもう、この機会は絶対に逃したくないと財務省は思ってしまう。

浜田: 財務省の人には悪いけれども、地震があったからみんな支持してくれると、天災を増税の口実にしているかたちです。

安倍: これを機に財務省は増税を進めようとする。しかも日経新聞や、かなりの経済学者もそれを支持している。
 われわれは相当頑張らないと飲み込まれてしまって、結局財政赤字はさらに悪化していく危険性すらある。
 税収はそんなに伸びないどころか、ダウンするかもしれません。

浜田: そうですね。橋本龍太郎先生が総理だった時もまったく同じです。

安倍: あのときも増税で、景気が底割れしました。

浜田: 結局、景気が悪くなり、税収も減収した。法人税、個人所得税まで減収していくという状態でした。・・・

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:36:40.70 ID:lfwUXaLN0.net
そう思うなら年収1000万付近以上の公務員給与カットや外務省職員の給料天引きして財源補填するとかすればいいのに

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:37:02.55 ID:90+ai+qKO.net
もう予定通りでいいよ

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:37:31.06 ID:0ygMLxkb0.net
>>488
お前みたいのを学歴コンプっていうのだよ

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:37:32.50 ID:rm3SLXwx0.net
国家のプライマリバランスの確保と、社会保障という国民生活を守るために
日夜戦っている財務官僚を叩きまくる、ここの書き込みを見ていると、
マジ国民を甘やかし過ぎてるなって思う。
お前ら本当に消費税を10%にせずに、財政が破綻してもいいのか?

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:37:40.57 ID:ai5/hNCO0.net
安倍首相「消費税を8%にして経済失速をしたら私が全責任を取ります!!!」



安倍チョン「ザイムショウガー!コウムインガー!ミンスガー!ノダガー!テンコウガー!」

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:37:43.32 ID:Dr1gI8Ix0.net
財務省と戦う自民党かっこいいという構図に持っていきたいのか

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:37:46.77 ID:TjI83XAx0.net
財務省の大悪党 勝栄二郎
勝に繋がる木端役人たち 木下康司 香川俊介 太田充
こいつらが財務省の癌だ!

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:38:01.29 ID:vXqm1s1t0.net
>>480
その財務省が政治家より強いのはなんで理解しないの?
IMFはユダ公が作ったんだよ そこが支配してんだよ
そこを断ち切るにはアメのいいなりにならない政党が与党にならんと
官僚改革もできないんだよ 共産党で消費税止めとアメのいいなりやめるしかないだろ

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:38:09.41 ID:tY/PEaOB0.net
日本が嫌なら日本から出て行けばいい
簡単なこと
韓国にでも行けば?好きなんだろ?w

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:38:09.97 ID:C9epQR470.net
GDP激減させてマイナス成長で増税かよ。国民舐めんなよ!

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:38:19.72 ID:zs13VCJn0.net
で?どこから財務省むしればいいん

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:38:30.10 ID:G+/uz6Nz0.net
>>494
安倍はわかってるじゃん。
ここで勝負して思ってる通りにやれ。
これに関しては小泉をお手本にしろ。
小泉の政策には全く賛成ではないが、あの選挙のやり方は見習うべきだ。

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:38:35.55 ID:74IfZwkU0.net
>>455
消費税増税して一番うれしい省のはどこか
→財務省

一番嬉しくない省のはどこか
→経産省

国民はどうして欲しいか
→税金上げるな!公務員の給料減らせアホが!

安倍内閣はどうしたいか
→増税凍結

つまり、財務省 vs 経産省 + 内閣 + 国民
そりゃ財務省ボコボコよ

だがお前らはやり過ぎた、というか責任とれ

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:39:21.18 ID:ai5/hNCO0.net
財務省はただの一言も消費税増税を発言したことがない(する機会すら与えられてない)

安倍が独断で消費税増税をしたくて強行した(これは誰もがテレビなどで見てる事実)

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:39:25.32 ID:7+fV0TeL0.net
>>1
民主政権はGDP年率マイナス3.5%の「減」のときもあった。


【景況】12年7-9月期のGDP、年率3.5%減
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1355101038/

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:39:38.68 ID:rCeZFaCa0.net
官僚が最悪だとわかったwwもうね。スターリンみたいに粛正しても誰も怒らないよww

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:40:07.90 ID:udSZJCJW0.net
>>498
ネタでもそんな事書き込むなよ・・・
きっしょ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:40:23.72 ID:GVrGwkYQO.net
>>498
それならまず公務員の給料削減と外国人への生活保護の禁止が先だな
消費税は元々日本人には合わない税金だしな

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:40:38.92 ID:tY/PEaOB0.net
自分は増税賛成で
自民党安倍政権を支持します
日本が好きです

あれ、いまの日本そのものじゃん!
カ・ン・ペ・キw

いまの政権状態がずっと続けばいいのにw
アンチの悲鳴が心地よい

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:40:40.69 ID:LJEtgxh/0.net
で、増税したらまた公務員様の給料もその分上がるんだろw

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:40:54.45 ID:7zX8NE2Z0.net
>>427
日本が一番金出してなかったっけ
日本が管理下になりたいっても、IMFが許さない気がするよ

>>494
アンケートの設問が悪いんだよ
増税賛成って答えたけど、前提が色々あるのにそういうのは無視だから

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:41:21.17 ID:0ygMLxkb0.net
>>508
>財務省はただの一言も消費税増税を発言したことがない(する機会すら与えられてない)

そんなの真に受けてるバカがいるとは
まさに愚民ww

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:41:26.19 ID:kBjdVMdv0.net
>>1
選挙に大義ないって言ってる連中は本当に世の中に仕組み分かってないよな

憲法九条に固守する連中と同じ表面だけしか見ない頭空っぽな人間だ

日本の支配者は日銀、財務省などの金融官僚、その上に居るのが内閣法制局
各省庁の官僚は中間支配者、こいつらは責任がない身分保障の内側に居て国会議員を操っている

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:41:38.80 ID:ai5/hNCO0.net
安倍・・・一日一嘘を吐かないといけない狂人
高橋洋一・・・スーパー銭湯で財布を盗みまくる正真正銘の泥棒
産経新聞・・・安倍を擁護するため毎日トバシ記事を書く最低のブンヤ

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:42:00.89 ID:ZKE8cBJ10.net
役者だらけで なにがなんやら・・

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:42:29.56 ID:tY/PEaOB0.net
日本は民主主義の国で

国民総選挙 というチャンスがある国です

増税に文句があるなら選挙で証明しろ。
1億人の有権者が増税反対党に投票すれば済む話だろかんたんだろ
やれよ
やれるもんなら や・っ・て・み・なw

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:42:36.77 ID:w+mzwCXt0.net
どんな組織でも人間がやる以上失敗することはある、
でも失敗を失敗と認めない組織ほど恐ろしいものはない

この期に及んで増税は失敗だったと認めない連中は消えてもらうしかない

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:42:37.45 ID:GYgul0k20.net
>>498
消費税増税しなければ破綻しないの?
歳出削減が先なんで、デフォルトしていいおw

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:42:54.65 ID:nBR5qEqt0.net
消費税撤廃そして

個人所得税50%に引き上げ

で景気回復・日本復活。これしかない。

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:43:00.31 ID:moA9P/7m0.net
>>498
社会保障には全然使ってないし
国民の生活は守らず小笠原の珊瑚はバーゲンセール中だし
総理夫婦が2年で100兆円の豪遊してるし
さすが俺達の自民党

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:43:02.75 ID:ai5/hNCO0.net
公務員が最も嫌がってた「仕分け作業」を廃止したのは誰だろうか?


答え  安倍下痢ゾー



民主党が削減していた公務員の給与を激増したのは誰だろうか?

答え  安倍下痢ゾー

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:43:06.21 ID:TjI83XAx0.net
>>484

景気条項を糧に増税するため、財務省は前倒しで公共事業を発注するように
仕向けたらしいからな。ま、経済はそんなことでは動かすってところで
財務省激負けなんだけどねw

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:43:09.02 ID:vXqm1s1t0.net
毎年15兆円レベルで米国債が満期になって戻ってくるんですよ、あなた
たちはそれをまた米国債に再投資してるんですよ、アメリカに言われてるのかしりませんけどね(23:00)

http://www.youtube.com/watch?v=stkAlVMOPrM ←アメリカに毎年15兆貢いでいるってこと(10兆だけでも財源に組いれれば消費税必要ない)

今、円安でどうしようもないんだから米国債を日本の借金に返せばいいだけだろ ←過度な円安も調整できて一石二鳥だ!!いや消費税増税なしで景気回復だから一石3鳥だ!!
米国債の満期分を日本国債の返済に当てればいいだけだろ 当たり前のことを
やればいいだけなのにユダ公犬になってるから、消費税って話しになんだよ ←消費税はユダ公に貢いでるってことになんだよ

528 :キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE @\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:43:12.93 ID:945hscuG0.net
http://ameblo.jp/gildong/entry-11769865523.html
日本食口の皆さんは韓国人の多くが現実的思考であるということを知るべきです。
もはや神のいない共産主義体制と何の変わりもありません。
献金は万物であり、献金が摂理を・・という考えは唯物弁証法です。
戦後教育で骨抜きにされた日本食口の労働と、それにより産み出される献金が統一教会という共産主義帝国を支えているのです。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:43:37.94 ID:0ygMLxkb0.net
鳩ッポッポの時なんか、官僚がアメリカまで言って
足引っ張ってやってくれって働きかけしたらしい

官僚が意思を持って政策に働きかけをしているのは間違いない
主な目的は省益と天下り先の確保

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:43:58.61 ID:qJ2uSlhC0.net
安倍がバラマキでつくった借金は
どうするんだよ
アホノミクス

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:44:23.63 ID:EVgQvDdjO.net
日本って税金だらけだよね
給料から国、地方に納税、その残りで酒飲んだら税金、ガソリン入れたら税金、何か買ったら消費税、甘やかしてる?
バカいえ
国保税、介護保険、国民年金、、、、税金だらけじゃん

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:44:24.94 ID:tY/PEaOB0.net
安倍総理は近年まれに見るマトモな政治家でマトモな総理大臣だよ

その前が悪すぎたからねえ
鳩ポッポに菅直人に野田だろ?www
3バカトリオが続いた後なのでw

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:44:55.97 ID:QYuo2dJKO.net
>>502
米と財務省が繋がってるのはわかってるけど
共産にして外国人参政権を可決させたいんか。
邪魔されずに財務省を改革出来るんやったらいいけどな

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:44:59.34 ID:HQkUAw4U0.net
>>498

君は、論点を誤っている。
消費税を10%に上げることに反対なのではない。

今、この状況で10%に上げることが反対だということだ。
増税の目的は、税収を増やすことにある。
増税をしたにもかかわらず、景気が悪化して、税収が以前より
減ってしまっては、本末転倒ということだ。

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:45:31.79 ID:ai5/hNCO0.net
安倍政権になってからの増税まとめ。
https://www.facebook.com/antonio.yuge/posts/10152526481959634

【増税】 (すでになされたもの)
70歳以上定率1割負担等 2,000億
雇用保険料引き上げ 3,000億
健保保険料引き上げ 10,300億
健保本人3割負担 4,000億
介護保険料の値上げ 2,000億
失業給付額の削減 3,400億
たばこ税の増税 2,600億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
厚生年金等の保険料引き上げ6,000億
老年者控除の廃止(所得税) 1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ 400億
雇用保険料引き上げ 3,000億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 40,000億 (サラリーマン増税)

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:45:45.77 ID:Kxj/OsGB0.net
>>6
納得したw

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:45:58.21 ID:TjI83XAx0.net
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39033

お前ら、ちゃんと財務省の悪童は認識しておけ!

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:45:59.62 ID:moA9P/7m0.net
総理夫婦が海外豪遊で100兆円とかどこの独裁国家ですか

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:46:04.79 ID:tY/PEaOB0.net
日本はまだマシなほう

国の意向でかんたんに庶民の財産没収されるような国もあるので
日本はすげーやさしい国

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:46:37.10 ID:ai5/hNCO0.net
公務員が最も嫌がってた「仕分け作業」を廃止したのは誰だろうか?

答え  安倍下痢ゾー



民主党が削減していた公務員の給与を激増したのは誰だろうか?

答え  安倍下痢ゾー

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:46:48.74 ID:Kxj/OsGB0.net
>>16
本当にクズのゴミだよなあ
税金に群がるウジ虫のくせに

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:46:49.83 ID:rm3SLXwx0.net
>>512
は?本末転倒だな。財政が破綻したら、まさにその状態に陥るのだが。
公務員の給与が削減されれば、当然に優秀な公務員の人材は流出し、
それは、国家からのまともなサービスが受けられなくなるということとだ。
つまり高齢者の年金医療介護、少子化対策、生活保護制度の維持、、こういったサービスが
まともに受けられなくなるってことだ。

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:47:04.82 ID:Uybb47/80.net
まずは無駄使いをやめろ

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:47:05.67 ID:7D8YBJGl0.net
さすが1000兆円も赤字作った張本だけのことはあるな

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:47:30.30 ID:vXqm1s1t0.net
>>533
自民みたく移民を大量に入れるよりマシだし
その法案を主張するようになったらみんな反対するよ

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:47:41.60 ID:0ygMLxkb0.net
>>535
それだけ集めれば、海外に遠慮なくバラ撒けるし、
議員、公務員の給料も大幅アップできるな!
さすがアベちゃん、GJ

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:47:49.83 ID:+xqpB0YF0.net
>>488
>東大生に勝ちたければ
>東大以上の学歴がないとね

その前に「テストのお点数を取る能力」が
学問的資質や人間的教養においてどう必須かを
【具体的に】説明する必要がある。学歴信仰者側が。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:47:54.30 ID:9D+Ec0zp0.net
>>538
ケタが七つ足りないぞ。100兆の七桁上は、10垓だ ミ ' ω`ミ

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:48:13.14 ID:eMWgtkPUO.net
>>543
それ財務省が言ってることだよ

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:48:14.11 ID:tY/PEaOB0.net
消費税ってのがいいね

消費税ってのは、消費しなきゃ払わなくてもいいんだからね

海外では、国民の意思など無関係に
財産も命も、なんでも没収していく国も数多あります
民主主義なんて屁のカッパ、そういう国もある
日本は恵まれすぎている

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:48:21.01 ID:3+7sCLHe0.net
>>535
ひでっぇな、減税の概念がないのか?wそりゃ信用失うわ

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:48:34.69 ID:pJZHWy150.net
選挙の争点は財務省&財務省の犬に鉄槌を下すかどうか、に持っていく世論を作るべし

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:48:43.53 ID:moA9P/7m0.net
民主党の時も移民法案や国籍法案出たけど
全部鳩ポッポが握りつぶしたし
安倍ちゃんはどうなの?

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:48:47.34 ID:HQkUAw4U0.net
>>542

日本の公務員が優秀かはさておき、
給与は先進国で一番高いといっても過言ではない。

消費税を欧州並みに上げるのであれば、公務員の給与も欧州並みに下げるべき。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:48:51.64 ID:0ygMLxkb0.net
>>542
まだ公務員が優秀とか幻想抱いてるのかw
連中が優秀性を発揮してるのは、自分の利益確保の時だけなんだが
お前みたいな愚民ばかりだと、扱いやすいのになぁ

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:49:09.75 ID:ai5/hNCO0.net
【選挙前】
自民 ↓
            政権交代したら国民のための政治を行います
    , - ,----、  増税は致しません。 構造改革を行って財政再建します
   (U(    )  無駄を省いて財源を作りますので国民の皆様の負担はございません。
   | |∨T∨   金融緩和でマイルドインフレ起こして完全雇用をそして年収150万アップを目指します
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:49:21.27 ID:ruK8wcYh0.net
明日、5%に戻す宣言したら、自民全員当選。

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:49:51.28 ID:lhEf6x370.net
>>400
この記事
凄い中身濃いな

ちゃんと取材してるのがわかる
それにしても安倍の周り敵ばっかじゃん

よくこれで増税延期する気になったな
尊敬するわ

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:49:58.99 ID:38qa2kdz0.net
>>525
民主党が農業へのバラ撒きとかTPP否定とかしなければ、
また投票しても良いんだけど
結局は自民と一緒になって票の買取合戦してるだけだし・・。

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:50:32.62 ID:HQkUAw4U0.net
>>542

欧米の公務員は日本の公務員より給与はかなり低いが、
日本の公務員と比べて能力が劣るという話は聞かない。

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:50:32.99 ID:ai5/hNCO0.net
          ↓

【選挙後】
自民 ↓     何十回だまされればわかるんだよw おまえら学習能力なさ杉w
          政権取ったんだからもうおまえら用済みだってのw

           医療、雇用維持、介護、疫病対策補正予算止めたからな。それで死ぬやつは死んでいいよw
   ∧_∧    構造改革?そんなものあるわけないだろw インフレでお前らから搾り取るだけだからw。
  ( `∀´)    あと消費税増税でおれらの給料上げるからww
  (   /,⌒l   俺ら公務員達と既得権益は聖域に決まってるだろw 収入の15%増税+消費税20%はやるからな。
  | /`(_)∧.         死ぬまで絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもww 代わりは外国人がいくらでもいるわ。
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ついでに年金もつぶす。夢も希望ものこさねーよwww
        ↑
     一般民間人

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:50:37.90 ID:jF5ML4Qt0.net
そう、今なら自民にNO!というべき。政権=官僚支配だからな。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:50:42.99 ID:moA9P/7m0.net
そもそも財務省は
プライマリバランス緊縮財政信者ばかりだから
安倍ちゃんの豪快なバラマキ行政とは正反対の思想のはずなんだけどな

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:51:23.86 ID:RpgwAYQ/0.net
>>19
官僚にいつもやられて逆らえない風潮あるけど
人事権を使わないのはいつも不思議だった
なんで出来ないんだろうな1匹2匹首にしたところで
下に優秀なのが居るだろうに首にするべきだよな

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:51:31.75 ID:GYgul0k20.net
>>557
甘いよ、消費税廃止くらいやらんと与党にはなれんなw

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:51:34.08 ID:tY/PEaOB0.net
増税は正しい
べつにいますぐ今月からはじめるわけではない
来年の10月以降ってんならまだ準備時間はある
問題ない

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:51:34.83 ID:vfsVRu400.net
民主政権時代思い出すだけで寒気がする

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:51:43.65 ID:Eo+C06/80.net
>>449
財務省sageで安倍ageのプロレスw

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:51:51.40 ID:8TCaVTc+0.net
>>498みたいなバカがいるから
財務省も騙しやすいし、つけあがる

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:52:00.83 ID:0ygMLxkb0.net
>>566
お前だけ10%払えよアホ

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:52:12.11 ID:jF5ML4Qt0.net
>>550
おまえだれと話してるか知らないけど、
すべて後ろ向き意見だからだれも相手にしないだろw

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:52:19.73 ID:7D8YBJGl0.net
>>542
>公務員の給与が削減されれば、当然に優秀な公務員の人材は流出し

優秀な奴がいたのか?

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:52:27.00 ID:i8VKm2eY0.net
みんな熱くなってるけどさ
消費税増税は法案で決められてるし、当時は民主党野田政権
自民党は谷垣総裁だし、安倍ちゃんは影も形もなかったろ?
法律でロードマップ決められてるからアベノミクスで頑張ったんじゃん
それでも増税は景気冷やしてるのが明らかになったんで増税延期の信を問うんだろ

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:52:36.82 ID:ai5/hNCO0.net
東日本大震災直後の4〜6月期のGDP   年率6.9%減

アベノミクス(人災)4〜6月期のGDP  年率7.3%減

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:52:46.89 ID:+xqpB0YF0.net
>>564
>官僚にいつもやられて逆らえない風潮あるけど
>人事権を使わないのはいつも不思議だった

形だけの人事権なんじゃないの?
政治家って支持母体の意向は絶対だし

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:52:57.39 ID:W7/BSlwh0.net
また騙されるやつ多さそうだな
アベノミクスが不況の原因だぞ
増税に争点を変えさせる産経と自民の工作だろ
自民じゃ公務員改革はできないし、するつもりもない

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:53:42.68 ID:8zJaS2jF0.net
産経の捏造記事だろ
少しでも自民党有利にさせたいがための嘘記事
最大の理由は来年だと自衛権問題とTPPとJA改革問題で組織票大幅に減るから今しかないだけ

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:54:06.59 ID:ezvAS9V70.net
もう二度と上げる機会はやって来ません。
日本サヨナラ。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:54:16.78 ID:PJFv4x2i0.net
己に厳しいであろう財務官僚だけ消費税10%ぅp

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:54:24.48 ID:jF5ML4Qt0.net
>>573
廃止法案でもなんでも出させるわw

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:54:44.46 ID:+xqpB0YF0.net
>>542
>公務員の給与が削減されれば、当然に優秀な公務員の人材は流出し

とりあえず、どう優秀なのかを【具体的に】説明してくれよ。
おまいらは優秀・優秀を連呼するだけで、どう優秀なのかを具体的に言えないじゃん。
根拠を語らずただ優秀と言い張るだけなら、小学生にでも出来る

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:54:48.05 ID:xMJ9OdUn0.net
国民を甘やかすって何を言ってるんだこいつらは。

国民に粛正されるまでわからないのかバカ官僚どもは。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:54:49.15 ID:tY/PEaOB0.net
自民党の公約は、このままでよい
「消費税段階的増税10%」でよい
有言実行

それでも政権の座を守れる自信があるから、わざわざ変えない
このままでいい
自民党から離れたい奴は離れればいい
まあ、それでも過半数は自民党のものだけどねwww
絶対に政権を失わない自信がある。予言する。自民党はまた勝つ。

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:54:50.84 ID:ai5/hNCO0.net
【国民一人当たりGDPランキング 推移】
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:54:51.47 ID:RscI/ARY0.net
財務省はネット工作員まで雇ってるのか?

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:54:53.09 ID:Ov96H1ym0.net
>>572
仲間意識としての省益や、自分のウマミ確保には優秀なようですw
首にして民間で活躍してもらいましょう

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:55:08.75 ID:55eS2okC0.net
ロードマップよりも老後マップ

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:55:09.58 ID:HQkUAw4U0.net
今回のGDP数値をみると、とてもじゃないが消費税15%には出来ないことがわかる。
日本にはそこまで耐えられる体力がないようだ。

せいぜい、10%(軽減税率あり)がいいとこだろう。

国の借金は、インフレで返すしかなさそうだな。

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:55:16.52 ID:YUU1HTne0.net
増税延期しても・・・

今度は「景気動向関係なく期限がくれば上げる」んだよ 

廃止するんじゃなくて、仮に景気がドン底でも消費税増税に変わるという

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:55:26.03 ID:3iwY4h+zO.net
>>498
10%に上げて健全化する保証ないし
あっても一時しのぎで結局若年層が寝たきり老人を支える構図は変わらない

少子高齢化続く限り消費税は跳ね上がり続ける

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:55:41.24 ID:vXqm1s1t0.net
>>498
日夜貢いでるんじゃないのか?
なんで海外に52兆もバラまくの認めるの?
なんで米国債14.5兆再投資させられてるの?
なんで年金財源をハゲタカに食わせようとしてるの許すの?

普段から財源 財源うるさいくせに こういうのは許すのか おまえどこの国の人間だよ?

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:55:49.51 ID:PJFv4x2i0.net
>>579
> 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、
> 国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:56:10.33 ID:swIrq0NG0.net
財務省と戦う自民党っていう演出もう飽きた。
プロレスやるならもっと緊張感だせよ。

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:56:10.93 ID:1wGFWXUY0.net
財務省解体選挙でええじゃん

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:56:11.63 ID:aEx5wvmv0.net
財務省、国民の前に、出てこいや!!!

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:56:12.69 ID:TjI83XAx0.net
もともと8%増税は社会福祉に全額回すといっていたくせに
全然まわしてるのかってくらい回してない件。
しかも公務員給与まであげやがって!むちゃくちゃだ!

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:56:41.94 ID:ezvAS9V70.net
民主党よりダメな自民党だわ。

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:56:44.16 ID:5TcrXgBC0.net
延期で十分。どうせ15%位まで上げるつもりだろ。それに日本人は大人しいと思ってるようだし。

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:56:46.03 ID:7D8YBJGl0.net
大震災直後より消費大増税直撃のほうがGDP減るんだから困ったもんだな・・

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:57:27.79 ID:t7MEYU1x0.net
>>566
消費税を上げたら税収が下がってしまうだろ

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:57:43.42 ID:Ov96H1ym0.net
>>583
頭おかしいからNGにするねw

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:57:44.36 ID:jF5ML4Qt0.net
長期的に消費が減るのは避けられないから、税率を無理やり上げてカバーしたいだけだよ。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:58:00.70 ID:xO9uIjod0.net
消費税増税が年率GDP1.6%減まで影響を及ぼしてるのに、まだ税率上げようとしてる。
本当に滅ぼそうとしてる。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:58:13.35 ID:HQkUAw4U0.net
>>596

消費税は社会保障費に全て使うといって法案を作っておきながら、
実際には消費税のうち10%ほどしか社会保障費に回していない現実はひどいね

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:58:41.44 ID:tY/PEaOB0.net
GDPは国の景気に直結しない
GDPが1位の国が世界一幸せだったという前例は、ない
むしろ、苦しんでるだけ
いっしょうけんめい生産しても、売っても、商売しても
それでじゃあ国が永久的に栄えたかというとそうとも断言できない。
GDPが高水準でも国が危機を迎えた国はいくらでもあった

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:58:44.32 ID:swIrq0NG0.net
財務省と戦う自民党っていう演出もう飽きた。
プロレスやるならもっと緊張感だせよ。

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:58:44.93 ID:Fr5F1C600.net
税収が上がらないならそもそも消費税に頼るのをやめて別の方法を考えた方がいい
公平に分担する、という事は目ざとい人が増税前に必要な物をまとめ買いするのを助長するだけ

増税後の消費が急減するのは、今日本人は皆目ざとく、想定以上に懐にゆとりがないんだよ

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:58:45.45 ID:5fV0inEk0.net
財務省含め、公務員の給料も「社会保障費の一種」であるという認識になろうぜ

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:58:56.95 ID:EyO8s73F0.net
>>602
じゃあ法人税下げるなや

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:59:06.53 ID:WKVsmhFJ0.net
役人 「増税すれば景気が良くなるんですよ」

議員 「へぇ〜 じゃあ増税しますか」


ITS A JAPLAND

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:59:28.82 ID:x4bFxzfx0.net
財務省を敵に回して、はてして選挙を勝てるかな?
リーク来るぜ

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:59:31.98 ID:3WFMuhIq0.net
>>1
産経「財務省ガー」

わかりやすすぎw
おい、財務大臣って誰だよw

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 02:59:48.92 ID:ai5/hNCO0.net
安倍「4〜6月のGDPはともかく、1年でならせば確実に経済成長しています!」



こんなアホ、おまえら本当に放置しといて大丈夫だと思うか?

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:00:03.22 ID:JHVfml3+0.net
せめて本当の増税理由を教えてくれたらいいのに
ばらまかなきゃやばい理由があるんだろ?
透明化してくれれば協力しない国民じゃない

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:00:03.66 ID:EyO8s73F0.net
>>611
国税庁がなぁ

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:00:12.05 ID:t7MEYU1x0.net
消費税増税すると全体の税収は下がってしまう。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:00:33.43 ID:b2ExRIdB0.net
まあ普通に考えてさ、安倍ちゃんが消費増税延期と判断したならよ、テヨンとか団塊のクソ左翼とかさ、
うんこ臭い涙流してマンセーと叫んで喜ばなないといけないんじゃないのか?

お前ら日本に寄生するゴミ溜めどもがよ、日本様という大いなる宿主を毀損してよ、てめえらが生きていけると思うなよ?

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:00:38.96 ID:38qa2kdz0.net
>>563
バラマキと増税をセットでやるのが「バランス」だから
そこは矛盾してない。
要するに官僚は自分達の仕事が増えればいいんで
その為に「大きな政府」を志向してる。

財務省は、自分達の給料を上げつつ、バラマキで批判をかわし
増税で、原資を賄おうとしてる。

でも規制緩和で経済規模を拡大し、
税収を増やすのはイヤ。役人の仕事が減るからだ。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:00:40.30 ID:tY/PEaOB0.net
GDPというのはただの1つの指標にすぎない
それがすべてではない
GDPの順位が国の比較のすべてというのならば
いま中国人が世界一幸せでないとおかしいという推論になる
中国人は今、はたして幸せだろうか?

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:00:48.16 ID:rm3SLXwx0.net
>>581
お前ら、国民一人当たり、800万円超の借金をしているんだぞ。そして今も増え続けている。
それでもきちんと普通の生活が送れているいるのは、優秀な公務員のサービスがあるからだと気付け。

甘えるな!

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:01:05.79 ID:HQkUAw4U0.net
>>605

論点をずらさないように。
GDPは下がるより上がるほうがいい。

あなたがいっているのは、年収800万円は幸せとは限らない。
200万円でも清貧で幸せな場合もあるといっている内容と同じ。

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:01:07.39 ID:jF5ML4Qt0.net
少子化人口減では税率を上げるしかない。
これが財務省脳だよ。
工夫も何も無い。彼らは積極財政派じゃないんだよ。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:01:10.25 ID:JzWMV8+W0.net
財務省のアホをいっぺんドカタやらせてみたら良いんじゃね
予定通りに働けるよ、やったね!

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:01:20.89 ID:+xqpB0YF0.net
>>605
同意。大量生産大量消費を促すドーピングなど所詮バブルでしかない

つまらんモノを作りつまらんモノを売ってつまらんカネを稼ぎ
そのつまらんカネもまたツマラン事にしか使い道のない
そんな負のスパイラルは本質の豊かさではない。

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:01:26.56 ID:swIrq0NG0.net
>>611
自民は財務省の敵じゃねーしw
普通の国民にもマッチポンプバレてるぞw

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:01:58.55 ID:t7MEYU1x0.net
>>620
> >>581
> お前ら、国民一人当たり、800万円超の借金をしているんだぞ。そして今も増え続けている。
> それでもきちんと普通の生活が送れているいるのは、優秀な公務員のサービスがあるからだと気付け。
>
> 甘えるな!


馬鹿か国債は国民の資産だ。
簿記を知らん奴はこれだから

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:01:58.76 ID:9D+Ec0zp0.net
日本の公務員の給与が高いのは……

1. 国鉄や郵便局を民営化し、現業職の比率が減った。
2. 新規採用を減らしたため高齢化し、年功序列型賃金体系のせいで平均が上がった。

からなんだが ミ'ω ` ミ

他の国は公務員が多い。
http://pbs.twimg.com/media/BEhNf_qCEAA-vY4.jpg

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:01:59.74 ID:cllRwvLBO.net
財務省という通名を持った日本人モドキが何をほざく

お前らの給料半分にして消費税20%払えや
そしたら来年の10月までに何とかなるかもよw

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:02:07.42 ID:c++SMsYw0.net
内閣参与の浜田は8%のときにも1年先送りを言っていたが正しかったな。

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:02:14.04 ID:3WFMuhIq0.net
>>611
とりあえず財務省が海老になって鯛(次の選挙で自民党勝利)が釣れるなら奴らにとっては結構なことじゃね?w

自民党と財務省なんて一蓮托生みたいなもんだし。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:02:35.31 ID:Y+Rh50hk0.net
分かってるはずの麻生さんが、消費増税を言ってたのが
これでよくわかるよなぁ 
経団連+財務省官僚のタッグは強力ってわけだ

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:02:41.14 ID:ai5/hNCO0.net
安倍「4〜6月のGDPはともかく、1年でならせば確実に経済成長しています!」



こんなアホ、おまえら本当に放置しといて大丈夫だと思うか?

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:02:49.40 ID:tY/PEaOB0.net
GDPがすべてではない
たかがGDPなどに左右されすぎている人が多い
GDPは、そこまで気にする必要のない指標です

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:03:08.60 ID:HQkUAw4U0.net
>>627

ただ、給与に乗らない手当諸費が非常に充実しているよね、我が国はw

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:03:24.24 ID:c9XnsPAu0.net
素朴な疑問なんだけど、財務省は何で増税に固執するんだ?
増税したら、彼らに何か益があるのか?

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:03:32.61 ID:+xqpB0YF0.net
>>627
だから日本は、
公務員の給料を半分にして人数を倍にしろ、とよく言われる

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:04:23.73 ID:x4bFxzfx0.net
みんな財務省と官邸の出来レースという観測なの?
財務官僚はそんなに甘くないだろうに

638 :♠♠♠@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:04:26.90 ID:M3fmzfX20.net
IMFが指摘しているように、
異常に高い公務員給与の30パーセント削減をやれ
それで8兆円以上の歳出を削減できる
なんでも、国民負担にするとは、ふざけるなって話だろ

財務省は、公務員給与の引き上げばかりやっている
あまえた財務官僚どもから、身を切って、実践すべきだろ
    

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:04:40.20 ID:swIrq0NG0.net
財務省と戦う自民党っていう演出もう飽きた。
プロレスやるならもっと緊張感だせよ。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:04:50.98 ID:FKpIqxAn0.net
>>621
だよな つうか社会保障費等で金居るのわかってるのにGDP上がらなく良いなんて自滅だろ

例えるなら育ち盛りの子供に毎年同じ量の食事しか上げてなかったな栄誉失調で悲惨になる

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:05:00.85 ID:EyO8s73F0.net
>>614
直接税(所得税・法人税)から、間接税メインにしたいみたい

だから歳入庁にして、徴税を財務省から分離するのはものすごく効果がある
財務省なんて予算配分の心配だけしてればいいんだよ
国税庁が財務省権力の源泉らしい

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:05:04.43 ID:HQkUAw4U0.net
国税を使って、ネット掲示板内でくだらない世論誘導はやめてほしいよなぁ。

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:05:06.37 ID:Y+Rh50hk0.net
>>635
デフレになって資産価値が上がるからな
彼らに不況なんて無いんだよ

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:05:10.91 ID:jF5ML4Qt0.net
>>632
成長してる云々が表現できるようなレベルじゃないねw

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:05:11.40 ID:tY/PEaOB0.net
GDP絶対指標論なんて考えはもう古いんだよ!

ものを作れば作るほど売れるって時代は、もうとっくの昔に終わったんだよ
気づけ。ばーかw

重要なのは生産量ではない。効率だ
ゴミを大量に作っても無駄だっつーの

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:05:12.38 ID:vXqm1s1t0.net
>>619
だから公務員の給与上げるために
景気悪化してても消費税上げるのかって叩かれるわけだ

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:05:12.57 ID:rm3SLXwx0.net
>>626
貸借対照表原則くらい知っとるわ。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:05:48.26 ID:ezvAS9V70.net
来年の国債残高は急増して1200兆円は超えるな。

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:05:58.54 ID:W7/BSlwh0.net
自民「このままだと選挙負けるよ困ったな〜、そうだ!財務省を抵抗勢力にして、アベノミクスの失敗には触れないようにしよう」

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:06:11.44 ID:+xqpB0YF0.net
>>635
増税と消費行動のドーピングをセットで真面目に考えてるんでしょ

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:06:13.38 ID:HQkUAw4U0.net
>>641

消費税増税に反対を主張するコメンテーターには、
不思議と税務調査が入るというしなw

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:06:22.82 ID:xO9uIjod0.net
現実も見れないなんて終わりだろ。

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:07:03.51 ID:8tfr/q000.net
日本って一度中産階級から没落すると二度とはい上がれないようなシステムに
でもなってるのけ?

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:07:17.05 ID:tY/PEaOB0.net
たとえば


中国はGDPで一気に世界一に躍り出たが

そのかわり、世界でいちばんの CO2排出国になった

GDPを増やす代わりに、地球を汚染した。それでも増やす?GDPをw

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:07:33.51 ID:dXg2psrI0.net
>>1
経済を考える
経済安定本部でも作って
財務省から権限を取り上げろ

もう無茶苦茶だ

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:07:40.75 ID:vXqm1s1t0.net
>>645
それ安倍に言えよ 輸出量伸びないのが想定外なんだろ?

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:07:42.03 ID:swIrq0NG0.net
>>637
>みんな財務省と官邸の出来レースという観測なの?
自民も財務省も国策の決定権者じゃねーし。
演出家は外国にいるよw
両方操り人形。もちろん民主もな。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:08:08.76 ID:HQkUAw4U0.net
>>654


勿論 GDP増やしたいです!!

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:08:31.68 ID:tY/PEaOB0.net
GDPより大切なものもある。

まずは、地球を汚すな。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:08:56.82 ID:cUhqjt7J0.net
気づいたら自民党vs財務省の構図に。
民主は完全に蚊帳の外だな。まあ、元からだけど。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:09:01.45 ID:+xqpB0YF0.net
>>621
>論点をずらさないように。
>GDPは下がるより上がるほうがいい。
>あなたがいっているのは、年収800万円は幸せとは限らない。
>201万円でも清貧で幸せな場合もあるといっている内容と同じ。

何も論点ズレてないだろ。
年収800万円でも休みも自由もなく商店街はインチキだらけの世の中より
年収200万円でも人間らしい生活が出来てインチキがはびこらない世の中の方が
最終的に【真の創造性】が育つ社会になる

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:09:19.70 ID:pJZHWy150.net
>>638
昔あったネバダ・レポートの公務員人件費削減案は黙らせないとマズイって判断して
財務省からIMFに出向させて言わせなくさせてたりして

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:09:26.30 ID:7woevqPm0.net
官僚にとって、税収の増減は誇りではないということ。
困難な税率を成立させること自体が目的化している。

『国家を滅ぼすのは権力者』って正しいみたい。

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:09:44.88 ID:UIKSARM70.net
ちなみに大借金作ったのも財務省だからな (´・ω・`)
 

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:10:00.30 ID:HQkUAw4U0.net
>>659

じゃあ、お前が死ねば、生涯にかかる無駄なエネルギーがなくなり、
Co2排出量が大幅に減って、地球の大気をクリーンにすることに貢献できるな。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:10:13.77 ID:tY/PEaOB0.net
安倍政権になってからの日本の環境問題対策の進歩は
著しいですよw
高評価です。わたしも絶賛しています
エコは大事です。

やみくもに生産・消費すればいいって時代はもう古いよw

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:10:28.10 ID:9D+Ec0zp0.net
たいていの国では、経済の 40% 前後が政府によってつくられている。
日本は小さい政府の部類なんだが。
高齢化かつ長期不況なのに小さい政府とはいかがなものか ミ'ω ` ミ

OECD諸国の一般政府支出の規模(対名目GDP比)(2004年)
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je05/05-2-1-01z.html

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:10:39.06 ID:ZiTRHQ300.net
10%にすべきでしょ。嫌だけど。
一番良いのは5%に戻す事だけど、無理でしょ?
8%じゃ財源不足でへたしたら5%より減るかも知れない。
8%にあのタイミングで上げたのが最悪だったんだよ。

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:10:55.42 ID:4vI45goZ0.net
>>665
自殺教唆では?

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:11:07.35 ID:jF5ML4Qt0.net
消費税に頼りたければ、税率カードを持って買い物することだな。
累進性で税率を計算するとかwwww

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:11:09.92 ID:PXcDhSkD0.net
官邸激怒って、今解散とかする方が普通にダメージでかいと思うけど。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:11:35.79 ID:vXqm1s1t0.net
>>649
景気条項削除は財務省から自民への要望だろ
それを自民は今検討してんだろ どんな不況下でも1年半後は消費税実施すんだよな 
じゃあ今回 引き伸ばす意味ねーじゃん しかもデフレ脱却詐欺

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:11:44.53 ID:1h7dXqlY0.net
これ自民の支持率上げるためのヤラセじゃないのか

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:11:51.03 ID:EyO8s73F0.net
>>663
税収が減るのに消費税を上げたがってるもんなぁ
病気としか思えない

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:12:03.68 ID:UIKSARM70.net
財務省は政治家なんかこわくないからなw
 

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:12:09.23 ID:WKVsmhFJ0.net
>>619
幸せなどという主観的で基準の無い物を比べるなんてナンセンス。
その意見の価値はゼロ。

中国人が幸せかもしれない。自殺率を観てみれば日本はかなり不幸だろう。

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:12:21.73 ID:38qa2kdz0.net
先週、かつてのスーバーマーケットの覇者「ダイエー」の最後の株主優待カードが
家に届いた。
イオンの完全子会社になるから、もうすぐ「ダイエー」店舗は日本から消えて
イオンのスーパーになるんだよ。
4月の消費増税の反動減から立ち直れなかったからだ。
この上また増税なんて、実態経済を全く理解してない。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:12:32.57 ID:tY/PEaOB0.net
>>665
ほらねw
反対派はすぐこういう暴言を吐くw
まさか怒ったの?w

どうやら勝ったな。
増税反対派は怒って取り乱した。
選挙でもいい。勝負は見えた。選挙でケリつけようぜ
まあ増税賛成派の勝ちだなw

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:12:38.44 ID:+xqpB0YF0.net
>>667
>たいていの国では、経済の 40% 前後が政府によってつくられている

どゆ意味??

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:12:40.86 ID:GYgul0k20.net
激おこぷんぷん丸じゃなければまだまだやん。
もっと怒れよw

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:12:41.09 ID:HQkUAw4U0.net
>>661

年収200万円で休みもなくインチキだらけな世の中かもしれないですねw

数値で測れない抽象的な基準は目標にならん。
なぜなら、抽象的な定義は曖昧だからな。

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:13:24.55 ID:UIKSARM70.net
派遣増やせばいいんじゃねーの?www
 

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:13:47.52 ID:+xqpB0YF0.net
>>676
その国がどれだけ偉大かどうかは主観の問題だろアホかおまえ

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:13:54.91 ID:xO9uIjod0.net
>>668
10%が終着点だ、頑張ろうってことですか。
欧州は20%だなんて言ってるんだから、まだまだ上げるつもりでしょ。
でも経済指標が限界だとサインだした。

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:13:58.76 ID:b2ExRIdB0.net
財務省は奥の院持ってるだろ?これなんで許されてんの?民主主義国家でさ、しかも日本でだよ?
天皇もいるのにそれを無いことにしようとする支那の宦官じゃああるまいし、普通は古今東西、粛清の対象なんだけどなw

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:14:11.57 ID:TALWvFPo0.net
この話題飽きたわぁ

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:14:14.95 ID:HQkUAw4U0.net
>>678

アンケートでは、"この時期に"増税をすることに反対が大多数だったが。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:14:42.31 ID:tY/PEaOB0.net
ところで

増税に断固反対の党って、どこ?共産党?社民党?

みなさんがどこの政党に逃げ込むのか知りませんけどー
じゃあそこに投票すればいいじゃないのw

何議席取れるか知りませんけどw
せいぜいがんばってねー♪
あはははw

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:15:09.22 ID:+xqpB0YF0.net
>>681
>数値で測れない抽象的な基準は目標にならん。
>なぜなら、抽象的な定義は曖昧だからな。

はぁあああ???
俺の挙げた例は、休みの取れる状況であるとか、司法がキチンと機能してるかとか、
具体的な項目事例だろうが。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:15:28.72 ID:GYgul0k20.net
>>686
この続きは選挙の投票で!w

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:15:49.79 ID:EyO8s73F0.net
>>681
年収200万とか普通じゃねーよ。絶対、誰か搾取してるよなw
>>661はそれに気がつかないだけのアホ

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:16:09.38 ID:HQkUAw4U0.net
>>669

自殺教唆は、「お前が死ねよ!」などと執拗にいって、相手を自殺に追いやること。
私は、「お前が死ねば?」といっているので判例上自殺教唆には何らあたらない。

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:16:22.54 ID:4G0A8hl90.net
財務省官僚の言いなり

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:16:54.69 ID:tY/PEaOB0.net
言いたいことは選挙で言え
どんなにゴネても
当選者こそ勝者
落選者は負け犬
それだけだw

695 :キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE @\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:17:07.82 ID:945hscuG0.net
統一教会の腐敗と戦う東大新報

http://t_shinpo.lv9.org/

応援、よろしくお願いしますm(_”_)m


女の子しかプリキュアになれないのは男女差別だろ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1373301159/

統一教会公式キャラクターのエロ小説
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1313450621/80-130

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:17:18.91 ID:x4bFxzfx0.net
>>671
いまは野党がボロボロで自民と共産党が票を伸ばすはず。
とくに前回たくさん議席を取った維新は草刈り場になる。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:17:19.84 ID:UIKSARM70.net
もう日本の国民が、かわいそうでかわいそうで見ていられない!   @北チョン民
 

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:17:37.68 ID:vXqm1s1t0.net
景気条項を削除して、不況下でも消費税強行させようとする国賊軍団

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:17:38.19 ID:ZiTRHQ300.net
輸出が伸びないなんて最初から想像できたろ?
日本製じゃなきゃ困る物なんて減ってるもん。
PC回りは中国製パーツだらけ。スマートフォン・タブレット関係も中国製だらけ。
ここ数年で中国の製造能力は大幅に向上した。
売れないのを為替のせいにしてるのは真実が見えていない。

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:17:45.70 ID:+xqpB0YF0.net
>>691
卵10円味噌汁20円の世界
労働環境がちゃんと守られる世界ならそっちがいいだろ

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:18:01.13 ID:ifeNb9Ug0.net
アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

アベノミクスという名の幻影。2年間は国民を騙せたが、これ以上は無理。実体経済に何も効果を及ぼさず。株価騙し上げだけの政権。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:18:01.23 ID:swIrq0NG0.net
>>685
官僚も出世する奴はほとんどスパイだからw
マッカーサーと天皇の会見写真のまま今まできてるんだよ。

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:18:41.66 ID:3+4Wm4Fi0.net
ピラミッド階級制度になってるのにまだわかってないのがいるな
官僚は日本の社会の頂点に君臨するいわば神

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:18:52.01 ID:UIKSARM70.net
デフレに戻してw
 

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:19:09.89 ID:HQkUAw4U0.net
>>700

あのね、論点がずれてるの。

景気を良くする目標と、労働環境を良くする目標は全く別次元の話よ。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:19:16.22 ID:tY/PEaOB0.net
>>669
www気にすんな。ありがとよw
でも彼を挑発したおれも悪いと思ってるんだよ
おれはこう見えても紳士だからねえ
>>692が激怒して熱くなって「死ね」なんて口走ったのも
おれはID:HQkUAw4U0を許すよwだから心配すんな。問題ないw
それよりもあれだよ。どこに投票すんの?それ教えてよw
増税反対なんでしょ?w

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:19:37.66 ID:WKVsmhFJ0.net
>>683
偉大かどうかはデータに表われる
それをもって、多くの人が認めた結果、偉大だと認識される。
順序が逆。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:19:53.61 ID:jW2cbiPm0.net
>>1
 
 
自民党機関紙

擁護に必死だねw

「安倍さんは国民のために消費税に反対して財務省と戦ってます!」

っていまさら言われてもww
 
 

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:20:05.02 ID:gIb2xA0/0.net
>>2
安倍ちゃんも売国しすぎて下痢が止まらないだろうしな
ほんとは少しくらい国民のためになることもやりたいだろうよ
このままじゃ小泉と同じ扱いになってしまう

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:20:15.47 ID:jF5ML4Qt0.net
財務省は景気を考える組織ではない。
政権がこれに支配されたら景気なんて良くなるはずが無い。
これが今回の結果だ。
財務省が緩和を認める代わりに増税を条件にした。
でも、緩和=円安なわけで、それに増税を+したら消費が減って当たり前。

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:21:10.91 ID:EyO8s73F0.net
>>700
言ってることメチャクチャだぞ

年収200万で、卵10円味噌汁20円
年収800万で、卵40円味噌汁80円

同じだからな
経済学少し勉強すれば?教養が無さ過ぎる

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:21:13.32 ID:tY/PEaOB0.net
明確に増税反対の政党といっても、
日本共産党くらいのもんかなあw

おまえら、あそこに投票すんのか。へえ〜w
おもしろいねwいいんじゃない?
おれには無理だけどww

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:21:25.31 ID:Jqg5uQ7I0.net
安倍と財務省の自作自演じゃないの。

財務省と戦う姿勢を見せて票を集め、
勝ったらしばらく10%を凍結し、15%の法案を可決しそう。

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:21:36.59 ID:b89eBy630.net
財務省解体したら?割と真剣に

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:21:47.29 ID:ZiTRHQ300.net
>>684
20%とかあの表現は反則だと思う。だって日本は消費税以外の税金が高い。
トータルしたらもうドップレベルの税負担の国だよね。
バランスシートを分析すれば8%にする事がタイミング的に無謀って分かりきってたはずなのに。

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:21:57.19 ID:+xqpB0YF0.net
>>692
>自殺教唆は、「お前が死ねよ!」などと執拗にいって、相手を自殺に追いやること。
>私は、「お前が死ねば?」といっているので判例上自殺教唆には何らあたらない。

ヨコからだけど、根拠として判例を経由したいならその判例が【なぜ】正しいかを
説明しないといけない。なぜならケースによって状況は全て異なるので
単純な機械的当てはめなど出来ないし、そもそも【合理性のない判例】をも
盲目的に従わないといけないルールなどない。
(互いに矛盾する判例はいくらでも存在し得る)

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:22:33.79 ID:HQkUAw4U0.net
>>706

別に熱くなっているわけでもないし、普通よw
増税は、この時期に増税するのは反対ってこと。

そもそも、4月の増税分については企業はまだ納税していない。
来年の春頃、納税ができずに倒産するところも出るだろう。

もう少し、景気が良くなってから増税をしたほうがいいってこと。

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:22:50.12 ID:bZUWKhEr0.net
>>710
そうそう
彼らは国家の財政を健全にするのが役割
ただ一生懸命仕事してるだけ

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:23:29.32 ID:vXqm1s1t0.net
>>688

もう新自由主義限度なんだよ 空洞化で円安企業がけん引役になれないなら
方向転換するしかない 内需主導でまた輸出企業を育てるしかない
それにはもうかってな資本主義じゃなく、ルールある資本主義にするしかない

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:23:41.63 ID:8l0uCkKS0.net
大蔵省みたい消えてなくなれww

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:23:51.91 ID:tY/PEaOB0.net
>>716
もういいからw 気にすんなw
被害者のおれが自殺教唆も不問にすると言ってるんだ。許すからw
おれが挑発したのが悪かった。すまんなw
人をすぐ怒らせるのが悪い癖でね。反省してまーす(してない)ww

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:23:53.79 ID:HQkUAw4U0.net
>>716

そもそも刑法202条前段(自殺教唆罪)の構成要件に該当しないから問題ない。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:24:00.06 ID:C9epQR470.net
そもそも人口減なのになんで経済成長しないといけないのよ。

安部や黒田なんか本当に死ねよ。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:24:12.54 ID:+xqpB0YF0.net
>>705
>あのね、論点がずれてるの。
>景気を良くする目標と、労働環境を良くする目標は全く別次元の話よ。

論点ズレてるのはあんた。
目先の上っ面の【景気】だけを優先して、見かけ上相反する他の多くの因子を
後回しにすることが愚行だと言ってるの

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:24:30.45 ID:JLH5ZMI30.net
>>4
大蔵の連中って、自分たちも税金上がって困らないのかね
不思議だわ

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:24:31.52 ID:b89eBy630.net
ほんと財務省作り直そう、国民経済を最優先する組織に
国民は許すよ

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:24:36.19 ID:t7MEYU1x0.net
>>718
> >>710
> そうそう
> 彼らは国家の財政を健全にするのが役割
> ただ一生懸命仕事してるだけ

官僚の天下りや渡りをなんとかしないとダメだね

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:25:03.21 ID:HQkUAw4U0.net
ビットクルーが激しいなw

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:25:05.88 ID:ZiTRHQ300.net
>>691
私、手取りそんなもん。
アホなんてその半分ドル円Sで溶かしちゃった。。。

どっかの陳が102がロンガーの逃げ場とか少し信じちゃったんだよね。。。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:25:21.49 ID:tY/PEaOB0.net
>>722
それよりどこに投票すんのよ?
増税反対の党なんていう名前の政党は、日本にはないぞ
じゃあやっぱり、共産党か?

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:26:21.82 ID:+xqpB0YF0.net
>>711
物価だけの事を言ってんじゃねえ
給料高くても休みがない、騒音問題の苦情も誰も取り合ってくれない、
そんな世界より
逆の方がいいと言ってるの

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:26:23.69 ID:jF5ML4Qt0.net
円安を維持して安定したデフレ対策をしたければ、
消費税引き上げは法案は一度廃止すべき。

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:26:45.32 ID:TROKDhnC0.net
>>69
さすが支那脳の國の人の言うことは一味違いますね

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:26:54.05 ID:HQkUAw4U0.net
>>730

増税反対とは一言も言っておりません。
あくまで、この時期に増税をすることが反対だと書いたまでです。

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:26:55.06 ID:0uZHwxfD0.net
高等選挙戦術だな

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:26:59.98 ID:KRLTuDro0.net
>>728
選挙前になると自民党の工作が激しくなるからな…

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:27:02.45 ID:9D+Ec0zp0.net
>>715
日本は GDP の割に税収が小さい国なのだが ミ ' ω`ミ

税収の国際比較(対GDP比、2006年)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/295ec5ca37523557e71c836a50b34bb4.jpg

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:27:14.59 ID:tY/PEaOB0.net
おれがどこに投票するか?そりゃあやっぱり、自民かな〜wwww

あとは、みんなが自民以外でどこに投票するのかすげえ興味あるわ
だってほかは、カスみたいな負け組政党しかないじゃんw
どこならいいの?www

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:27:43.69 ID:bZUWKhEr0.net
財務省の人間なら増税を唱えるのは当然だと思うよ
それぞれの立場ってもんがあるんだよ

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:28:14.68 ID:jW2cbiPm0.net
>>1
 
 
安倍捏三が本気で財務省や消費増税と戦ってるなら

なんで公務員給与2度も上げたの?

なんで人事権のある総理が財務大臣や財務事務次官の更迭をしないの?

なんで維新や生活が増税凍結法案出してるのにこれを成立させようともしないの?

解散総選挙になった場合、小泉がやったように、増税派の議員の公認取り消しや、同一選挙区に刺客を立てたりしないの?
  
  

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:28:15.53 ID:t7MEYU1x0.net
バケツの穴を塞がないといくら増税して野々村みたいな奴に税金か食われるだけ

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:28:23.28 ID:WKVsmhFJ0.net
>>737
とった税金の還元率ももっとも低いから問題なし。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:28:24.81 ID:nrP+ZA660.net
【ノーパンしゃぶしゃぶ】財務省はクズ集団【強姦】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1414200102/

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:28:26.57 ID:HQkUAw4U0.net
全く、我々国民の血税がビットクルーなんてもんに使われていると思うと脱力だわw

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:28:31.08 ID:rhAnbLUv0.net
官僚とズブズブの関係の政党には改革は無理なのは、はっきりしたな

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:28:39.15 ID:vXqm1s1t0.net
>>718
じゃあ経済が厳しくても上げるべきだとか口挟むなよ
経済のこと関係ないなら口はさむな

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:28:49.82 ID:+xqpB0YF0.net
>>722
該当しない理由が何かって部分が大事なんだろうが。
条文なんて大まかな事しか言ってないし、スポーツのルールじゃねえんだよw

おまえの言ってる事は「犯罪じゃないから犯罪じゃない」としか言ってない

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:28:53.59 ID:tY/PEaOB0.net
>>737
ゲ!
ミ ' ω`ミの顔文字ちゃんにマジレスされるとは思わんかった
ミ ' ω`ミちゃんのくせに正論だしハゲ同だがw
そうそう。日本は税収少ない国。甘えた国。平和ボケ。そこがステキだ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:29:01.91 ID:t9+FYvpc0.net
やっぱり、結局諸悪の根源は財務官僚
自分たちこそが絶対正しいと非を認めない奴ら
なまじ頭がイイって自負があるとプライドも高いからねー

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:29:04.02 ID:xO9uIjod0.net
>>715
どんどん税金上げて、医療費に回す、さらに高齢化して税金が必要って言うスパイラル断ち切って欲しい。
無職や病気、60歳以上には、介錯として安楽死を選ばせて欲しい。
歳出を減らさないと人口構成j見るに維持できないのは明らかだろう。
俺はそうなったら、安楽死したい。

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:29:25.26 ID:9D+Ec0zp0.net
>>742
ソースは? ミ ' ω`ミ

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:29:30.23 ID:rtG30pew0.net
国民を甘やかすって、一番甘えてるのはおまえら公務員だろうにどの口がそれを言うw
今回の解散も、官邸vs財務省なのにTVも新聞も一切それを伝えないよなぁ

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:29:44.92 ID:jF5ML4Qt0.net
円安物価高だけでもで消費が減る可能性があるのに、消費税まで上げたら?
つまりまた需要が減てデフレに後戻り。
優先順位を考えて政策しないと・・・・・・

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:30:09.55 ID:HQkUAw4U0.net
>>747

山口厚あたりの「刑法」でも読めばわかると思うが。
法学部生でもわかるレベルよ。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:30:18.35 ID:+xqpB0YF0.net
>>737

>>679←は無視?

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:30:20.00 ID:EyO8s73F0.net
>>729
お前のFX事情なんか聞いてねえよ
ギャンブルキチガイは死ね

>>731
バカ丸出しだなw
年収200万がいい・・・とか書いておきながら物価下げたら意味ねーだろバカ

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:30:42.67 ID:HTaSBmQE0.net
>>749
頭はよくないぞ
18の時にお勉強が出来ただけ

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:31:17.42 ID:k7KehwuA0.net
移民サビ残TPP非正規消費税ジ民

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:31:17.98 ID:7zX8NE2Z0.net
>>729
次の機会を待とう・・・
その時はネットみない方がいいよ
特に2chの市況とニュース系はみると負ける

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:31:34.16 ID:vaNRdnnW0.net
>>754
山口厚とか、一人の研究者の言動じゃなくて
お前自身が、自分の言葉で、ちゃんと説明してみて

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:31:37.69 ID:E/a5aVmU0.net
じゃあ労基法改正して給与1/3に下げればいい

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:31:56.06 ID:bZUWKhEr0.net
>>757
受験勉強したことない人のセリフだなと思った
そんなもんじゃないよ

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:31:59.69 ID:QYuo2dJKO.net
>>736
今逆だろ。
ビじゃなくて、ピックルは江田五月が会長の所。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:32:02.18 ID:jW2cbiPm0.net
  
  
  
安倍ポッポは消費税再増税を撤回するのではない

消費税再増税を延期するだけ!

なので、消費税再増税の是非は選挙の最大の争点となる!

消費税再増税撤回か! それとも消費税再増税の単なる先送りか!

自民党は消費税再増税の単なる先送りと言ってるに過ぎない!

騙されるな!

  

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:32:28.28 ID:EyO8s73F0.net
>>731
年収200万でいい・・・・なんて感傷的なこと書きつつ、
卵10円味噌汁20円w
生活水準は変えたくないというバカ

マンコが言いそうな戯言(苦笑)

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:32:34.64 ID:PunYBQVM0.net
「ご説明」でだまされた馬鹿議員は
民主野田とか自民麻生とかだろうな。他にもいっぱいいるだろうけど。
半端に経済かじって自分は利口だと勘違いしてるあほほど引っかかる。

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:32:44.50 ID:k7KehwuA0.net
財務省に攻撃が通らないのは経験済み
ジ民に攻撃続行が正解

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:33:10.81 ID:sc5nFMnA0.net
○○局長を、公務員が政治活動をした罪で首にすれば解決!

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:33:20.09 ID:tY/PEaOB0.net
>>747
wwwありがとよ。
でももういいから。被害者の俺が許したからこの件はおしまい。
746の君が正論だが、俺が訴訟しなけりゃ問題にならない。おわり
>>722は自分の早まった脅迫発言にいまさらビビりまくってるだろうが、
それで頭を冷やしてくれたなら本望。
彼を挑発しておこらせた俺も悪いしなw おれは紳士だから自分の非も認めるぜ
ケケケ

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:33:49.14 ID:HRoGIO+Z0.net
財務省は上司のミスを永遠に認めないから、
一旦財務省を解体して、上司の存在自体を無くさなきゃいけない

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:34:27.85 ID:pEmduWPC0.net
ホント官僚ってシロアリの親玉みたいな奴らだな

顔面が潰れるほどボコボコに殴ってやりたい

卑屈で腹黒い私腹をこやす薄汚い売国奴だ

こいつらに比べたら朝鮮人が善人に見える

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:34:35.27 ID:xhGR2eWF0.net
あ!選挙投票へのお芝居だな。こんな猿知恵に誰も騙されない、今更消費税
先延ばしで芝居しても選挙終われば消費税UPとTPP締結で農民皆殺しでしょ
自民は本当ゲスの卑怯者

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:34:45.91 ID:+xqpB0YF0.net
>>754
おまえが今この場で根拠を言語化出来ないという事実が
そんな本を読んでもクソにもならん何よりの証拠。
違うというなら自分の言葉で根拠を語れ。

「この本を読めば分かる」なんていい加減な適当な根拠が許されるなら
小学生でも言える

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:34:54.08 ID:jW2cbiPm0.net
  
   
  
政党まとめ

    【消費税・行革】    【経済政策】

自民   増税・集権      財界優遇ネオリベ
民主   増税・分権      財界優遇ネオリベ
維新   凍結・分権      財界優遇ネオリベ
生活   凍結・分権      庶民優遇内需拡大
  
霞が関・財界・マスコミにとって一番面白くない政党は生活の党
  
  

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:34:57.37 ID:HQkUAw4U0.net
>>760

めんどくさい。
そんなに知りたければ、そこらへんの弁護士事務所にいって聞いてくればいいw

親切に教えてくれるだろう。30分5000円くらいでw

個人的には、東京第二弁護士会所属の弁護士は人権派が多いから刑事はおススメよw

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:35:04.96 ID:rhAnbLUv0.net
財務省はIMFなんかに天下りしてるから日本の為でなくEUの為に働いてると勘違いしてるんじゃね

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:35:20.14 ID:jMdibZS30.net
官邸はミンシュガーではどうにもならなくなったから
財務省を悪にして安倍は正義の味方にするつもりか?
こっちにしてみればどっちも諸悪の根源だわ。
所詮プロレス、工作員もいい加減にしとけよ。

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:35:23.14 ID:k7KehwuA0.net
財務省と戦う必要なんてないよ
自民党を戦わせればいいんだから
それが一番効果的

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:35:51.05 ID:asc4fCbg0.net
財務省関係者だけ消費税50%前倒しでOK

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:36:42.01 ID:tY/PEaOB0.net
増税は正しい。やるよ?
反対派には悪いが、あきらめてくれ

お国のためなんだ。いままで無駄にゴミ箱へポイしてたモノを
もっと大事に使って節約して、我慢してくれ

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:36:57.62 ID:jF5ML4Qt0.net
国民 vs 時の政権+財務相

これが今回の選挙

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:37:10.72 ID:bZr558V50.net
>>757
おまえバカだろ?
頭の回転が早いって事は普通の人間の人生の数倍の密度で生きられるんだよ
人生で無駄な事をしないし凡人のように無駄に考えない
処理スピードが早い=頭の回転が早いってそういう事だ

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:37:31.14 ID:+xqpB0YF0.net
>>775
>めんどくさい。
>そんなに知りたければ

【お前自身が主張した事】をおまえに聞いてるんだが??
自分の言った事の根拠を自分で言う頭がないなら
議論に参加する資格ゼロ

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:37:38.46 ID:HQkUAw4U0.net
ビットクルー(世論誘導員)のバイトって時給いくらなの?

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:38:05.96 ID:KqZRS5bs0.net
消費税再増税撤回とか100%潰されるわw

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:38:09.49 ID:WKVsmhFJ0.net
>>751
常識がないならググレカス

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:38:28.91 ID:3WFMuhIq0.net
>>766
つーか今まで財務大臣になった奴ってことごとく財務官僚の言いなりじゃん。
例外1人でもいるか?


鳩山政権のときに財務官僚出身の藤井が財務大臣やってマニフェスト無理やり実現させようと予算組もうとしたけど疲れて
辞めちゃったし。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:38:33.35 ID:yMCHbF0U0.net
>>7
安倍が欲かいてさっさと政権手に入れようとするのがアホだったんだよ
民主政権下で民主主導で消費増税決まったんだから増税済んだら国民に信を問うとかの条件で待てばいいものを

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:38:38.25 ID:rhAnbLUv0.net
財務省が消費税に固執するのは、日本を経済の実験場にする為だろ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:39:00.38 ID:RVFjdteB0.net
産経は国民に理解を得られない解散総選挙の原因を安倍自民ではなく財務省にしたいわけね。
まがりなりにも全国紙を名乗るなら新潮やゲンダイみたいな妄想記事垂れ流してんじゃねえよw

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:39:09.02 ID:1JNIcP3p0.net
既得権益をブッ潰せ!!

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:39:24.65 ID:b2ExRIdB0.net
>>710
そもそも今年消費税を上げたくなかった安部総理が、結果責任を取らされるという矛盾に持って行こうとするアホな売国官僚がいるから、
日本に名総理は育たないわけでさ、安部ちゃん迷惑してるだろがw
後世において仮に今回の判断が誤ってたと言われたとしても、少なくとも日本経済の破綻を先送りにしたことだけは正しいと言えると思うけどさ
だったら社会保障堂々と削れよって話だろが、官僚って世間でいうマジで無能じゃないのか?
経済が回らないということは国が死んだと同じことだろ?意味わかってる?

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:39:27.65 ID:HRoGIO+Z0.net
「増税はやらない」と正式に発言しろよw

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:39:31.48 ID:HQkUAw4U0.net
>>782
俺の払った税金で働いているビットクルーに、
「バカ」だなんて言われちゃうなんて、納税者として本望ですw

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:39:33.76 ID:jW2cbiPm0.net
  
 
 
今回の選挙は

自民党・財界・霞が関(公務員)・マスコミ

       vs

      日本人の戦い
  
  

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:39:53.47 ID:tY/PEaOB0.net
やると言ったらやるんです
悪いな。消費税は10%にする。
べつに200%にするとか言ってるわけじゃないんだ
わかってくれ
わからないなら選挙で正々堂々戦おう。かかってきなさい

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:41:11.23 ID:jF5ML4Qt0.net
>>795
そうですね。

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:41:15.79 ID:ITdv4Lmo0.net
プロパガンダくさいなあ。ほんとかよ。

話ができすぎ。

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:41:44.40 ID:HQkUAw4U0.net
まあ、消費税10%にされて一番困るのは、ビットクルーで働いているやつや、
非正規社員の方々、年金生活者の方々だな。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:41:46.49 ID:vXqm1s1t0.net
>>796
景気条項外すな 国賊
もし税収減らしたらおまえの給与減らせ シンガポールの官僚見習え

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:41:54.10 ID:tY/PEaOB0.net
>>795
それはおかしいねえ
自民党・財界・霞が関(公務員)・マスコミだって
ほとんど日本人ですよw
外国人だらけの日本公務員という話はあまり・・・聞きませんなw

だから、せめて、こう訂正してね
自民党・自民党支持・財界・霞が関(公務員)・マスコミ VS それ以外の日本人

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:42:38.17 ID:+xqpB0YF0.net
>>795
選挙は支持母体で決まるから
選挙で世の中が変わる事はないでしょう。

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:42:48.44 ID:bZUWKhEr0.net
国会議員には国会議員の、財務省官僚には財務省官僚の立場と責任がある。
それぞれがそれを背負って対立するのは健全な事だと思うけどなぁ(´・ω・`)

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:43:42.23 ID:nxFTtNLhO.net
財務省とか外務省てアメリカの出先機関だよね?

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:43:45.75 ID:tY/PEaOB0.net
自民党はみんな外国人なの?
公務員はみんな外国人なの?
そいつはちょいと、盛りすぎじゃねえの?ww

おれぁ日本人だと思うけどねえ〜w

マスコミは知らん。外国人も混じってるやもしれん
そこは認める

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:43:56.91 ID:+xqpB0YF0.net
>>803
中身が問題だろ

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:44:02.10 ID:k7KehwuA0.net
予算でデフォルト騒ぎみたいになって痴態ばら撒けばいいのに
一度世界の笑い物になるといいよ

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:44:03.95 ID:HB6HCLXF0.net
スレが阿部一色w

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:44:16.75 ID:rhAnbLUv0.net
IMFは消費税は20%まで上げると発言している、日本は実験場にされている
成果はEUを始め、各国に利用する、その為には失敗して日本国民が犠牲になっても構わない
恐ろしいことだな

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:44:22.88 ID:HQkUAw4U0.net
先ほども書いたが、今回のGDP数値は想像以上に悪い。
消費税は15%に出来るほどの体力は日本にはなさそうだ。

となると、国債が暴落基調でインフレか。
資産の大半を外貨預金しておこう。

811 :名無しさん@13周年:2014/11/18(火) 03:47:10.36 ID:tPefvZWb0
             /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、   
            /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ   
           /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
          /::::::==        `-::::::::ヽ 
          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 .l:::::::l
          i::::::::l゛ /・\,!./・\ ; l:::::::!
          .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
           (i ″   ,ィ____.i i   i // 
           ヽ i   /  l  .i   i /  
            ヽ  ノ ヽlエlエr'ヽ、/´   
            、 |ヽ  ` ̄´  /    
              lヽ ` "ー−´/     
       rへニニ,r ''    \ノ ̄∨ ̄'''''ー--v‐''7
       |  |   |         /::プロレス::::/:::::/
      fニニ):|   |  ト.    ./ :::台本:::/:::::/
     | |:::|  |   |  |     ./:::::::::::::::::::::/
   ((二ソ |  |   |  ┴──rつ財務省/:とヽ
       |  |:   'i───‐(_つ:::::::::::::/::と}ノ
       ヘ,,』,,_ L_____i ̄'''ー'-‐´
         └|i へ {      、::::.  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
         L_ ',ヽ、   ⌒ヽ:::,,____/   !
           !  '、` - _   l三ソ    !   !
           ヽ.   ̄:|   | ./    |  ,'
            !:    |   | /  _,,,|  イ
            !:    |___i ニ ̄  .⊥_.ノ)
            !   {ミ─ ∠\ ̄/>彡}          ノ)
            `'' ー-{ミ二ミ=─Υ::_シ二)        (;:.:.__)
                } ̄ヽ ̄ ̄  ̄            (;;:::.:.__::;)
                ヾニニ)               (;;:_:.__゚.:.:⌒)

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:45:14.51 ID:tY/PEaOB0.net
でも、日本は民主主義の国なので

世の中を変えたいならあとはもう、選挙 で勝つしかないよ

選挙を否定すれば、
民主主義を否定したも同然

813 :キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE @\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:45:21.83 ID:945hscuG0.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/korea/1384561607/
↑のスレにも書いたけど、政府や与野党は、統一教会の二世に対する人権侵害の問題に真剣に取り組んでもらいたい。

勝共とかそういうのが絡んでるから難しいのは分かるけど、それとこれとは別の問題なんだから、ちゃんとやって欲しい。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:45:22.98 ID:gIJRuxTK0.net
ったく、無能な財務官僚どものズサンな年金管理のせいで・・・

いいかげんしろ!

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:46:01.14 ID:vXqm1s1t0.net
>>804
オスプレイだってアメリカと外務省で勝ってに進めてただろ
財務省は戦後大蔵省時代からアメのいいなり

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:46:12.88 ID:+xqpB0YF0.net
大企業の行き過ぎた優遇、役人の総人件費の肥大、
これをまずどうにかしないと

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:46:32.32 ID:HQkUAw4U0.net
優秀な公務員様が、年金基金をロスしているからねw
身分保障があれば、いかに優秀でもミスしても差ほど困らんわな。

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:46:35.01 ID:7zX8NE2Z0.net
ピットクルーの時給かぁ
そのものを見たことはないけど、都内の同業他社は時給800円で募集してたよ
ゲームのテストプレイのが時給いいし楽しそう

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:46:38.51 ID:ldv/GGxY0.net
その官僚って誰なんよ
名前晒してくれや

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:46:56.54 ID:ELzmoG5G0.net
原則禁止のはずが、天下りまくりの財務省に何を期待している

10月19日

 辞   職
独立行政法人住宅金融支援機構
市場資金部IR担当部長
梨 博 一

理財局財政投融資総括課財政
投融資調査官

辞   職
株式会社海外交通・都市開発事業支援機構
企画室長
紀 平 朋 彦

7月25日
辞   職
防衛省人事教育局給与課長
西 方 孝
関税局調査課長

7月15日
 辞   職
独立行政法人都市再生機構理事
野 島 透
大 臣 官 房 付

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:47:26.97 ID:jW2cbiPm0.net
>>812
 
 
それ沖縄の民意否定してる

中共なみの不自由民主党に言ってやって!
 
 

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:48:04.55 ID:+xqpB0YF0.net
>>812
>でも、日本は民主主義の国なので
>世の中を変えたいならあとはもう、選挙 で勝つしかないよ
>選挙を否定すれば、
>民主主義を否定したも同然

本当に改革が必要なのは日本の【司法制度】だと俺は思ってる。
政治家は操り人形、俺は政治家自身に興味も文句もないから、選挙も興味なし。

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:48:13.10 ID:HTaSBmQE0.net
>>762
君こそ受験勉強しか杵柄がない人の意見だ

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:48:26.59 ID:Zv58ulIZ0.net
>>201
財務省の権限を拡大したいだけだね
国民を犠牲にしまくって

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:48:32.50 ID:tY/PEaOB0.net
でも官僚っておれたちよりいっぱい勉強して受験にも受かって
なのにわざわざお国のために働くお役人の道を選んだ
貢献者たちなわけでしょ?おれは尊敬してるけどねww
民間で起業して成功する道もあったのに、
そんな欲を捨てて、お役人の人生に賭けたんでしょ?
偉いジャン。高学歴エリート。センター試験で800点とか取ったんかな
すげえなw

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:48:38.00 ID:b89eBy630.net
今回のGDPマイナスって8%強行させた財務省にも責任あるだろ
官僚懲罰に賭けろ、これだけ経済ズタボロにしといて無傷なんてことがあるか

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:48:41.49 ID:79FUd4J10.net
>>719
日本の国はねぇ、内需では先行きないんだよ
学校で習わなかったのか?

日本の生きる道は自国で生産したものを外国に売って生きていくしかない
でなければ永遠に貿易赤字がつづいて国は貧乏国家になりさがる

それには円安が前提で必要なんだよ

そもそも日本は変動相場制だけど
今の日本の経済実態を考えると一ドル130台円でもおかしくはない
国が弱いなら、それなりの為替レートになるのが筋というもんだ

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:48:44.88 ID:hfD4B+cz0.net
消費税10%になったら必要なもん以外は買わねーわ
色々と馬鹿らしいし

増税すれば景気がよくなるって言った民主党のバカじゃあるまいし
無駄な出費を減らすことを考えない時点でもう経済的に終わりだわ

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:48:46.90 ID:HQkUAw4U0.net
財務省は調子に乗りすぎ!!!!!!!

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:49:11.70 ID:vXqm1s1t0.net
>>810
日銀が買え支えればいいんだろ?

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:49:12.46 ID:VQMAMS0f0.net
「官僚のせい」また騙される国民。
決めてるのは全部国会議員の仕事なのに。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:49:26.10 ID:PL+zPZkk0.net
成蹊が東大にプロレスかける構図
自民はどんな時でも正解だからなwww

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:50:11.53 ID:HQkUAw4U0.net
天下の財務省様だからしかたないですね。

本当、財務省は、2つに分けてほしいわ。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:50:12.43 ID:ELzmoG5G0.net
>812

政府を変えたって官僚は変わらない
財務省権限を増す(天下り先を増やす)ためにはなんだってやるのが正しい官僚

835 :名無しさん@13周年:2014/11/18(火) 03:51:00.14 ID:tPefvZWb0
             /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、   
            /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ   
           /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ 
          /::::::==        `-::::::::ヽ 
          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 .l:::::::l
          i::::::::l゛ /・\,!./・\ ; l:::::::!
          .|`:::|   " ノ/ i\`   |:::::i 
           (i ″   ,ィ____.i i   i // 
           ヽ i   /  l  .i   i /  
            ヽ  ノ ヽlエlエr'ヽ、/´   
            、 |ヽ  ` ̄´  /    
              lヽ ` "ー−´/     
       rへニニ,r ''    \ノ ̄∨ ̄'''''ー--v‐''7
       |  |   |         /::プロレス::::/:::::/
      fニニ):|   |  ト.    ./ :::台本:::/:::::/
     | |:::|  |   |  |     ./:::::::::::::::::::::/
   ((二ソ |  |   |  ┴──rつ財務省/:とヽ
       |  |:   'i───‐(_つ:::::::::::::/::と}ノ
       ヘ,,』,,_ L_____i ̄'''ー'-‐´
         └|i へ {      、::::.  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
         L_ ',ヽ、   ⌒ヽ:::,,____/   !
           !  '、` - _   l三ソ    !   !
           ヽ.   ̄:|   | ./    |  ,'
            !:    |   | /  _,,,|  イ
            !:    |___i ニ ̄  .⊥_.ノ)
            !   {ミ─ ∠\ ̄/>彡}          ノ)
            `'' ー-{ミ二ミ=─Υ::_シ二)        (;:.:.__)
                } ̄ヽ ̄ ̄  ̄            (;;:::.:.__::;)
                ヾニニ)               (;;:_:.__゚.:.:⌒)

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:50:38.43 ID:+xqpB0YF0.net
>>825
まず「テストのお点数を取る能力が高い」人間がなぜ優秀かを説明しろよ。
そこは全然自明じゃないぞ。
そもそも欧米の大学入試には筆記試験(2次試験)が存在しない

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:50:48.03 ID:R68hH6ZW0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/8/8/88ecb9b1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/4/6/468aa846.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/2/-/img_1297e08e1d2bffa4bd95b54b25ce95bc38450.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/6/a/6abcf977.jpg

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:51:02.82 ID:jZnEmvC60.net
公務員の報酬をカットしなきゃね(^o^)ノ

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:51:08.68 ID:3ztVEax10.net
図に乗ってるから、官邸は見せしめに財務省の役人逮捕したら?叩けば材料は幾らでもあるだろw

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:51:12.33 ID:HTaSBmQE0.net
>>803
財務省の立場なんて知らんわクソカス

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:51:54.78 ID:tY/PEaOB0.net
おれも学生時代、遊ばずに勉強した受験生だったからわかる
勉強ってものすげー大変なんだよ
ノイローゼになって自殺して死ぬやつもいるんだぜ。まさに戦争w
だから学歴ってのは努力の証なんだよ。高学歴の人は尊敬できる
「じゃあおまえも同じ大学に受かってみろ」なんて言われてみ?w
できるか?w
できるなら良いわな。でも、できねえやつが文句言ってもそれはただのヒガミでは?w

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:52:05.72 ID:79FUd4J10.net
無理に今まで政府主導で円高にして経済を壊滅させたのは誰かということだ

民主党が円高政策をして株価を暴落させて雇用を不安定にした

企業は海外に逃げて日本の雇用も壊滅した
しかも増税もすると公言したわけで、民主政権が続いたら日本の国はどうなったかだ

安部の周りにも、この後に及んで増税を推奨してる裏切り売国奴が多数いるということがわかったわ

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:52:37.39 ID:+xqpB0YF0.net
>>837
最後のリンクは関係ねーーだろwwww

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:52:40.25 ID:Bt7/YfSe0.net
>>782
頭悪いおまえに、頭いい奴の人生が分かるってかw

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:53:24.15 ID:Zv58ulIZ0.net
政治家じゃ頼りにならないから
オウムは官僚に直接テロを起こしたんだよなぁ
それだけ政治家は圧倒的に弱い存在

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:53:41.70 ID:vaNRdnnW0.net
>>775
めんどくさいって、簡単に分かるようなこと言ってて
ここでさらっと説明も出来ないのかよ?

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:53:52.90 ID:jW2cbiPm0.net
  
  
 
まあ、いずれにしても

自民党を潰さないといけないってのは間違いない

これは日本人の共通前提

なので、とにかくまずは自民党を潰そう

そうでなければ、その後の話が進まない。
 
 

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:53:53.43 ID:tY/PEaOB0.net
いまの官僚が嫌いで、悔しかったら
自分も勉強してそいつより出世して偉くなって、
もっと上の官僚になればよかったんじゃん

なんでしなかったの?
それとも、できないの?ばかだからw

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:54:10.58 ID:oasyoj3K0.net
>>1
財務省が、そんなに正しいなら
とっとと複式簿記でやれ
それをやったら認めてやる。もっともそんなことしたら
不正が白日の元に晒されるがな。
新米議員もまるめこまれてんじゃあないよ

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:54:18.40 ID:ZJDfNwTM0.net
つうか公務員って世の中知らんよな。だから馬鹿になる。一年位民間で働かせた
ほうがいいかもな。世間知らずのお勉強馬鹿の集団が国を動かすとか恐怖だわ

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:54:22.81 ID:bZr558V50.net
ID:tY/PEaOB0 [56/59]

おまえニートだろ?
妄想の垂れ流ししてないで働いて1円でも多く税金納めたら?
恥ずかしくないの?

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:54:31.17 ID:B53HrWwL0.net
>>837
議員パスや、文書通信費、格安の宿舎費、政党助成金なんかも国会議員の収入だよね
それ入ってないじゃん。実際、日本の国会議員の年収は1人1億以上だよ

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:54:56.69 ID:+xqpB0YF0.net
>>841
アスペさんですか??>>836←に逃げるなよ

>ノイローゼになって自殺して死ぬやつもいるんだぜ。まさに戦争w
>だから学歴ってのは努力の証なんだよ。高学歴の人は尊敬できる

ルービックキューブ世界選手権も
サウナ我慢大会もみんな努力の証だぜ?でも尊敬は出来ない

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:55:18.37 ID:Mh2zRnzy0.net
三文芝居はいいから

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:55:36.95 ID:ITdv4Lmo0.net
黒幕は財務省ではなく外資だろ。

日本株の外資保有比率が、恐ろしく高まって
大企業株式保有者の代弁者である経団連が、
外資の影響を強く受けるようになってるから
自民や財務省は、どうにもならないのが真相では?

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:55:45.62 ID:B53HrWwL0.net
>>841
Fラン入るのに猛勉強したっていうアホだろw

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:55:57.28 ID:HTaSBmQE0.net
>>841
18の時の杵柄は
終身名誉ではない
低学歴のくせに学歴を盲信しすぎ

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:56:18.32 ID:tY/PEaOB0.net
あんまり公務員を叩いてると、テロリストだと思われまっせw
一応お国のために働いてる公僕のみなさんですから
彼らの苦労をもう少し労いましょう。
おれは好きですよ。公務員のみなさんが。
彼らがいなきゃ、国は成り立たない。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:56:33.21 ID:Gg0XCqakO.net
消費税を上げて、今までみたいに税収が下がったら本末転倒だろうに
財務省、何を考えてるんだろ

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:56:34.36 ID:bZr558V50.net
>>844
ごめん
期待を裏切って悪いけど俺大学慶応なんだわ
少なくともお前みたいなバカよりは数段上の人生謳歌してるよ

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:56:51.30 ID:B53HrWwL0.net
>>855
財務省は間違いなくガン
解体すべし

>>857
低学歴だから盲信するのでは?
学歴コンプってやつだよ>>841

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:57:03.14 ID:ITdv4Lmo0.net
郵政民営化選挙と同じで、圧勝でもっと状況は悪くなるだけだろ。

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:57:21.62 ID:vPrS3Bq50.net
敵は財務省

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:57:23.83 ID:HTaSBmQE0.net
>>860
お前の頭の回転は鈍そうだな

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:57:56.42 ID:B53HrWwL0.net
>>860
なんだ東大じゃないのかww

自称ケイオー?w
証拠うpはよw

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:58:03.76 ID:jW2cbiPm0.net
>>1
 
 
フジ産経グループといえば、そこのテレビ局の会長が安倍首相のゴルフ仲間だとか。

安倍首相の甥御さんもそのテレビ局の社員になってるらしいね。
  
 

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:58:17.10 ID:rQHNoYYs0.net
>>789
日本は、日銀の過剰なバブル潰しから今日の失われた20年・・・
欧米では日本のデフレ経済がしばし題材にもなってるw もちろん失敗例として。
アベノミクスが脱却・方向転換を期待させたが連続増税でそれも消滅。
橋龍時代にやらかした過去の教訓も活かせず、また新たな失敗事例となるでしょう。
実験するまでもない。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:58:20.39 ID:GFezAwXN0.net
もう全部財務省のせいだから
アベちゃん悪いことしてないから

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:58:22.63 ID:pck6b8YfO.net
>>841
勉強とか社会コミュニケーションに比べたら楽すぎてお臍で茶を沸かしちゃうよ

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:58:22.74 ID:tY/PEaOB0.net
おまえら高学歴なの?


じゃあ、官僚の連中よりもキャリア積んで
連中おりもっと偉くなって
この国をきみらが思うように、良くすることだって
できたんじゃん。簡単だったんじゃん
なんでしなかったの?w

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:58:24.76 ID:Zv58ulIZ0.net
>>850
昔から中国の官僚、公務員の制度と変わらないからな

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:58:54.83 ID:HTaSBmQE0.net
>>861
そういう傾向はあるようだね
低学歴ほど学歴を盲信

東大までいかないまでも
ある程度勉強が出来るやつからしたら
受験勉強や学歴やそんなものに
いつまでも縛られている連中は馬鹿ばっか

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:58:58.33 ID:H+oOhXRqO.net
下らないプロレスと同じ

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:59:04.01 ID:B53HrWwL0.net
>>844
自称ケイオー証拠まだ?w


857 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/11/18(火) 03:56:34.36 ID:bZr558V50 [3/3]
>>844
ごめん
期待を裏切って悪いけど俺大学慶応なんだわ
少なくともお前みたいなバカよりは数段上の人生謳歌してるよ

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 03:59:58.78 ID:rhAnbLUv0.net
自公民も官僚も同じ穴のムジナ、経済政策が失敗しても誰も責任を取らない
バカ国民はまた同じ政党に票を入れる

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:00:04.42 ID:lpbK6ldo0.net
プロレスごっこ、ええ加減にせーよ
官邸が激怒とかお前ら8%の時上げた張本人だろ・・・

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:00:06.77 ID:7zX8NE2Z0.net
>>870
宦官かよw
日本の官僚が玉無しとは思いたくないな

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:00:19.37 ID:bZr558V50.net
底辺非正規低学歴愚民どもの嫉妬が気持ちいいわ〜^^b

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:00:36.85 ID:B53HrWwL0.net
ID:bZr558V50 にとって憧れの大学ケイオーw

憧れのあまり詐称しましたww

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:00:39.75 ID:sBZSNTsM0.net
>>1
麻生さん、財務省相手に遊んでるでしょ。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:00:45.41 ID:3ztVEax10.net
財務省は解体するべきだね。チョット調子に乗り過ぎだわ

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:00:54.50 ID:tY/PEaOB0.net
おれはいまの官僚、政治家、エリートのみなさんを尊敬してるし
いまのままで良いと思ってるよ
十分よくやっていると評価している
さすが高学歴エリートだなあと思う
日本という国家がちゃんと維持できてるのは彼らのおかげ

もしおまえらが代行したらすぐ沈むだろうなw

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:00:59.55 ID:7ZMqeTkX0.net
>>828
歳入の倍も政府が使ってるんだから「無駄なもの」だけでなく
「必要なもの」も削らないと帳尻なんて合わんからな
帳尻合わせようとしたら、景気対策だとか少子化対策だとか
高齢者社会保障だとか国防だとか医療だとかは全て大幅に縮小する必要がある

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:01:02.86 ID:+xqpB0YF0.net
>>872
でも実際、東大京大卒でも学歴話大好きのバカも結構いるぜ。
予備校の授業で頭の成長が止まってる、いや退化してる連中が。

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:01:05.12 ID:HTaSBmQE0.net
>>877
タマナシかは知らんが、
卑怯者であることは間違いないよな
卑怯者を憎め

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:01:23.20 ID:1EymCQ2w0.net
普通に考えて、政治家の判断と官僚の判断が完全に一致するなんて滅多にないの分かるやろ?
立場が全然違うんだからさ

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:01:33.82 ID:jW2cbiPm0.net
  
  
 
大日本帝国を滅亡させた戦争犯罪人のDNAが

70年の時を経て、再び日本を滅ぼそうとしている。

あいつらのDNAは日本を破滅に導く忌まわしい怨霊!
  
  

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:02:12.97 ID:Soq9kPiZ0.net
官僚に圧力かけてるのは誰なんだろう

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:02:46.49 ID:7qXLhvtl0.net
>>880
遊ばれてるのは麻生の方だがw
なんせこいつも埃の塊だからな
公共事業と派遣で利益誘導し過ぎw

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:02:49.74 ID:+xqpB0YF0.net
>>882
おいアスペ、>>836←に逃げずに答えろよ

まず「テストのお点数を取る能力が高い」人間がなぜ優秀かを説明しろよ。
そこは全然自明じゃないぞ。
そもそも欧米の大学入試には筆記試験(2次試験)が存在しない

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:03:01.02 ID:tY/PEaOB0.net
官僚の彼らは
少なくともおまえらよりマシだと思うw

だっておまえらは、
日本をよくするために、
官僚を目指さず、公務員になろうともせず、
勉強もせず、行動もしなかった
口だけ番長だろ?w

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:03:10.32 ID:3ztVEax10.net
>>882
お前の尊敬している政治屋が増税凍結言ってるんだから素直に従ってろやwww

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:03:18.47 ID:HTaSBmQE0.net
>>884
だからそういうやつは
大人になっても社会人になっても学歴だけが
唯一の杵柄の無能なんだろう

その二タイプが多いんじゃないかな
学歴厨ってのは
あとは愚かな権威主義者だな

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:03:26.85 ID:Zv58ulIZ0.net
>>886
当選前は良い事を言いまくって当選後は官僚の言いなり・・・
直接民主制にでも変えるか?

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:03:39.78 ID:ITdv4Lmo0.net
>>889
誰も指摘しないのは、どうしてなんだ?

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:04:07.86 ID:rhAnbLUv0.net
江戸の幕末から変わってない江戸城の蔵は空っぽだった
侍=官僚

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:04:12.54 ID:35GqcbPU0.net
>>584
情弱のプロパガンダを斬る!

【国民一人当たりGDPランキング 推移】
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年● 24位 (安倍)

当たり前の話ですが、円建ての数字が大幅に変動しているわけではありません。
したがってこれはほぼ為替相場の上下を反映しただけの、およそ意味の無いランキングです。

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:04:23.62 ID:xO9uIjod0.net
猛勉強がFランに繋がる人もいる一方、授業だけで有名私立に行く人もいる。
無能な俺にとってこの世は残酷すぎる。
地方国立に行くのがキツイ俺の横で、半分の時間で問題を解いてる一ツ橋。死にたい。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:04:29.89 ID:tY/PEaOB0.net
おまえら口だけ番長じゃんw

よく吠えるが、誰も実践しないw

日本を変えたいんだろ?
じゃあ、偉くなるか、選挙に立候補でもしろよw
なんでしないの?
チキンなの?

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:05:06.42 ID:sBZSNTsM0.net
>>883
国防予算は増やすべきだろ。
少子化は切羽詰まったことじゃない。

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:05:07.18 ID:HTaSBmQE0.net
>>891
日本をよくするために官僚になろうなんてやつは少数派だよ
その少数派も多くはすぐやめる

日本をよくしたかったら政治家を目指さなきゃ

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:05:08.89 ID:B53HrWwL0.net
>>878
あ。なんだ画像うpできないのかwww
詐称じゃんwwww

なに大卒詐称してんだよww
低学歴ww

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:05:18.41 ID:1EymCQ2w0.net
>>894
結局のところ、政治家に実力がなくてもなれるのが問題なんやで?
人気やら世襲やら地盤やらが重要視されてる

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:06:26.34 ID:B53HrWwL0.net
>>878
証拠うpできない自称にどうやって、嫉妬すればいいのかww
この糞中卒バカ過ぎるww

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:06:44.12 ID:k7KehwuA0.net
どこが崖なのか分からない退屈チキンレース
退屈の原因はアクセル踏まないジ民にある
財務クズはむしろぶっちぎってて好感が持てる

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:06:44.41 ID:3ztVEax10.net
>>899
?何で日本を変えるとか話が一気に飛躍するの?お前相当馬鹿だろw

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:06:56.10 ID:crCSxUVKO.net
>>838
自民党が選挙で勝つ為の政策は
議員定数削減
公務員給与削減
消費税削減
これくらいやらないとね
日本人って僻み根性凄いからw

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:07:14.82 ID:kD4gOaYH0.net
圧力ナベさんかな

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:07:16.00 ID:tY/PEaOB0.net
おれはいまのままでいい
自民党がよくやってくれている。自分の思うことをほとんど
もうやってくれてるので、支持するだけでいい。ありがたいことだ
官僚のみなさんもだ!おれにはできないことは彼らが処理してくれている
安心して!この国を、任せられる人たちだ。

嫌なら、対抗すればいいだろ?
きみらが選挙に出るか、彼らと受験で競って、かわりに官僚になればよかったんだよ
なんでしないの?w

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:07:17.37 ID:sBZSNTsM0.net
898
お前は橋シタか?

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:07:28.04 ID:HTaSBmQE0.net
>>886
だからさ、官僚が(特に財務省)が力を持ちすぎてる
腐敗もしてる
これを正さなくてはならない
そういう状況なんだよ

>>898
勉強なんてやればある程度は出来て当然だが、
勉強が出来るならと言って有能とは限らんぞ
勿論やっても勉強できないやつは無能が多いけどねー

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:07:29.66 ID:+xqpB0YF0.net
>>894
日本は、まず裁判官人事に国民が直接関与する制度を作らないと、
永遠に先進国になれない。
行政をチェックする最大機関である「司法」を国民の手に取り戻すために。
法的問題を考える時に法知識は一切不要

チョーわかりやすい参考動画「日独裁判官物語」お暇な時に見るべし
http://www.dailymotion.com/video/x200bke_%E6%97%A5%E7%8B%AC%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%AE%98%E7%89%A9%E8%AA%9E_shortfilms

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:07:56.54 ID:B53HrWwL0.net
>>898
24時間、一ツ橋を見張ってたのか?
まさか一ツ橋の言い分を鵜呑みにしてたとか?
まさに低学歴たる所以w

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:08:18.48 ID:jNJ4IPhv0.net
世界一高い公務員の給料を減らせばいいんじゃないですかね

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:08:30.43 ID:koZ6mD4k0.net
      ィ /〃i、∨∧〃ヾ} l| ミヽ
      〃/' ,''l.レ/ヘ\ヽV//ィトl} |、
      i ,''l| ,! |.|4凭kV''/∠|l y'λl   靖
.    l.'l |イl',lN   ̄´イ|l戌l/,イl| |
.     ll.l !)!|ヘ.     '"‐'  イ〃|!   .国
,,, _   |l.|!| |`  ‘ー ‐=、j:) 从「リ
ヽ`' ヽ┴'┴'┐   ,ニ>  //' ′    通
 ,、 l ',   /'|\   '、_ .ィl/
  l  ! l ,.イ l::「``´:::;;''/,|′       .り
、 | l| トヽ.> ヽ .:.::::;;″/----−、

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:09:03.60 ID:tY/PEaOB0.net
いまの政権はカンペキです。このまま続いてほしい

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:09:11.26 ID:HTaSBmQE0.net
>>903
でも国民の信任は受けてるし
そのぶん、自浄作用は働いているじゃん
日本で一番腐っていて害が大きいのは
官僚機構とマスメディアのごみどもだわ
国民の信任も受けていないくせにやりたい放題だ
当然自浄作用も一切働かない

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:09:31.54 ID:rhAnbLUv0.net
共産党は大企業は批判しても公務員批判はしない

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:10:00.65 ID:1EymCQ2w0.net
>>911
無理やで?
人が3人集まれば派閥ができる、利権が生まれるってのは人間の業やもん

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:10:10.64 ID:tY/PEaOB0.net
>>918
あちゃーwwwまじかwww

おまえら投票する党なくなったなww
どうするね?w

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:10:37.04 ID:sBZSNTsM0.net
>>914
国家公務員の給料は減らしちゃいけない。
地方公務員?
そっちでやりなよ。
負担するのは県民と市民だから関係ないw

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:10:39.14 ID:HTaSBmQE0.net
>>914
人は少ないらしいから
給与半分にして
採用を三割増にすれば問題ないな
若い世代の雇用の確保になるし

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:10:42.61 ID:437ti5eQ0.net
財務省も昔と違ってオンボロ脳味噌の世襲公務員が増えて来たから、
この辺で、名前と経歴を公開するべきだ。

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:10:45.15 ID:B53HrWwL0.net
>>878
ID:bZr558V50
おーい。自慢のケイオーの証拠うpまだぁ?wwwwwwwwwww

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:11:19.21 ID:kD4gOaYH0.net
現実社会は映画じゃないんだから
劇的にアクロバットしなくていいんだよ

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:11:24.48 ID:+xqpB0YF0.net
>>898
高校数学は肝心な部分をゴマカしてるから、深く考える人が損をする競技。
本当の学問の世界では君のような【鈍さ】が武器になる。
「早く理解する」事よりも「深く理解する」事の方が大事

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:11:42.28 ID:HTaSBmQE0.net
>>919
利権自体を否定はしていない
パワーバランスの是正を望んでいる

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:11:42.89 ID:jW2cbiPm0.net
  
   
  
政党まとめ

    【消費税・行革】    【経済政策】

自民   増税・集権      財界優遇ネオリベ
民主   増税・分権      財界優遇ネオリベ
維新   凍結・分権      財界優遇ネオリベ
生活   凍結・分権      庶民優遇内需拡大
  
霞が関・財界・マスコミにとって一番面白くない政党は生活の党
  
 

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:11:48.21 ID:7ZMqeTkX0.net
>>903
そりゃ政策で選ぶ有権者なんてまずいないからだろ
嫌いな人間が話すことは中身がどうあれ拒絶するが、
好きな人間が話すことは受け入れるのが人間ってもんだよ
だからテレビに出る政治家の苦労話って、有権者の冠婚葬祭めぐりが忙しいだの、
握手の仕方をどうするかだの、好かれる話し方や身なりはどうするかだの、
「有権者にどうやって好かれるか」の一点に集中してるじゃん
政策作るのに苦労したなんて話はテレビで聞いたことがない

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:12:12.53 ID:B53HrWwL0.net
>>921
知ったかぶりするくらいなら黙っていた方がいいな
地方公務員の給料には地方交付税交付金という国費が入ってる
人件費だけで、自治体の歳入に匹敵するのに自治体の体力だけで払えるわけねーだろアホ

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:12:14.35 ID:ZJDfNwTM0.net
こいつらが有能ならバブル崩壊も、失われた20年も無かっただろうな

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:12:21.42 ID:EifxouxN0.net
>>924
勘弁してやれよ。人生謳歌してる奴がくだらねえ煽りするわけねえだろwww

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:12:25.97 ID:tWUmdZzp0.net
増税強行派 
税制調査会長 野田たけし
選挙区:熊本県第2区

熊本の奴
わかってるな?

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:12:31.23 ID:tY/PEaOB0.net
けっきょくおまえらは一生、宙ぶらりんなんだよ

すべての政党に文句を言い、愚痴を吐き、不平不満を叫び
いつまでたっても味方がいない
吠えるだけのうるさい生物w
いつまでもいつまでも負け犬
どの政党も支持できない、国も公務員も信用できない、自分の思い通りにならない、
いつまでも負け犬なんですよ。

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:12:35.76 ID:SL2Ylsqa0.net
増収が目的でない増税って 

日本を滅ぼすことが 財務省の目的しか思えん

特アが喜ぶだけだろ あっ スパイじゃねー

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:12:44.45 ID:W7/BSlwh0.net
いまさら安倍劇場を信じてるバカいないよね?

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:12:46.95 ID:sBZSNTsM0.net
>>923
だから監視が必要なんだよね。
ミンスじゃなくて自民のねw

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:12:53.81 ID:1EymCQ2w0.net
>>917
国民の信任を受けてるから偉いんだ、言うこと聞け!ってやったのがアホの民主党
とは言え、立場的には政治家の方が上、にも関わらず官僚に上手く操られてる
なぜそうなるのか?そこに一番の問題があるんや

939 :キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE @\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:13:06.83 ID:945hscuG0.net
日本人信徒の献金を「統一協会」幹部が横領?
http://facta.co.jp/article/201411022.html

顕進様は、日本食口が苦しんでいることに心を痛められ、他方、一部の幹部が私服を肥やしていることを知り、
彼らを解任することをお父様に提案した。それに反対し、逆に顕進様を讒訴し、日本から顕進様を遠ざけたのは、日本教会の幹部だった。
http://ameblo.jp/gildong/entry-11296439872.html

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:13:25.58 ID:HTaSBmQE0.net
>>931
バブルもソフトランディングさせられたし
失われた20年も5年で終われた

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:13:37.30 ID:jW2cbiPm0.net
  
  
 
霞が関は行政

行政の長は安倍晋三
 
 

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:14:09.18 ID:+xqpB0YF0.net
おーーいおまえらーー
目くらましに過ぎない政治に興味を持つ1/10でいいから
日本の司法腐敗こそ興味持ってくれなーー
ここが悪の根源だから>>912←の動画をBookmarkするんやでぇえ

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:14:26.20 ID:1EymCQ2w0.net
>>929
実際、官僚のトップと政策でやりあえる政治家って何人くらい居るんやろうな?
衆参合わせて20人もいないんじゃないかw

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:14:30.51 ID:rhAnbLUv0.net
今回の選挙は消去法でなくパワーバランスで考えよう
自民党と公明党は減らすべき民主党は消去

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:14:32.69 ID:+47rt7B00.net
官僚って戦前からずっとそうだよな。
いかに状況が変わろうが間違っていようが、
最初に決裁されたことを実行することしかしない。
変更したら決裁者が間違っていた事になるから。
減点評価しか存在しない人事体系。

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:14:46.26 ID:HTaSBmQE0.net
>>938
実際国民の信任を受けているから偉いんだよ
しかし民主党は経済音痴と馬鹿極左テロリストの不勉強集団だから問題なんだ

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:14:51.52 ID:tY/PEaOB0.net
おまえら

もう投票する政党ないじゃんw


公務員や官僚制度まで否定してる政党なんて、ねーぞ?どうする?w

もう誰か立候補するっきゃないね!
がんばれ!www

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:15:01.72 ID:aclrRrbz0.net
>>942
うぜえからおまえNGだわw

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:15:20.50 ID:rQHNoYYs0.net
>>909
お前はそれでいいかもしれないが、増税後マイナス成長に陥ってるんだから
普通はその原因から考えて何らかの対策を考えないとな。特に政治家は。

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:15:29.28 ID:sBZSNTsM0.net
>>930
だったら尚更地方公務員の給料を下げればいいだけw
国家公務員と地方公務員と差が無いわけない。

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:15:32.04 ID:3ztVEax10.net
>>933
谷垣(京都5区)も追加で

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:15:53.52 ID:HTaSBmQE0.net
>>945
なんなんだろうなほんと
官僚機構そのものが欠陥なんじゃないのか

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:15:57.51 ID:rBTJ8dhl0.net
財務省は税金を集めてwそれを配ること
が権力の源泉だからね
借金が増えるのは政治家が悪い
俺たちは国家の破たんを阻止する戦士
という思考回路だよ
スキャンダルをばら撒いてるのも
財務省だ、国税を傘下にもつから
人を脅すには好都合
この仕組みを変えるには歳入庁を設置
して権力を分散するしかない

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:16:27.37 ID:lhEf6x370.net
>>69
民主党は国民の為とか言って
実際、選挙に勝ったら韓国のために一生懸命働くからなw

どっちか本当に日本の為に働いてくれるかわかるだろ

マスゴミが必死に批判してた
特定秘密保護法なんて実質スパイ防止法案だし
ちゃんとした情報を探せば
何が正しくて何が間違ってるのかくらいわかるようになる

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:16:34.47 ID:mu1rVlxy0.net
>>950
知ったかぶりすんなカス

918 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/18(火) 04:10:37.04 ID:sBZSNTsM0 [4/6]
負担するのは県民と市民だから関係ないw

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:17:02.92 ID:jW2cbiPm0.net
>>953
 
 
歳入庁の設置をずっと言ってたのは小沢一郎
  
  

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:17:03.06 ID:+xqpB0YF0.net
だれか
司法改革こそが官僚腐敗を正す唯一無二の方策という
俺の意見にコメくれやww

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:17:24.58 ID:tY/PEaOB0.net
>>949
おれにとってはプラス成長だけどな
1つはデフレ問題
円高が円安に変わった。1ドル74円から1ドル120円になった
この変化はデカい。おれにとっても。安倍に感謝。大プラス成長

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:18:09.54 ID:+f5FjhqB0.net
財務省が行政改革できるわけないだろ馬鹿か。
財務省を悪者に仕立てるんじゃねえ。
行政改革ができないのは立法府の怠慢なんだよ。
事務系公務員、総務会計などの民間委託すれば
大改革になって消費税なんぞ0にできるわ!
いい加減それやらないから日本が沈みまくってる。
言ってることわかる議員秘書、公務員多いだろ。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:18:13.75 ID:HTaSBmQE0.net
>>953
力の一極集中は危険だわ
おまけに官僚を裁ける組織がない
これは政治家やマスメディアが無能なせいもあるが

自浄作用が働かずに
日本で最も腐敗した組織が
官僚機構であり、マスメディア(テレビ局)だ

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:18:36.02 ID:lhEf6x370.net
>>198
インフレ継続させれば
国債の実質的額が減ることになるんだけどな

財務省が景気を悪くしたい理由は他にある

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:18:46.22 ID:IaBhdeVi0.net
財務省解体しかない

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:19:06.24 ID:2u7Va6we0.net
>>958
お前の個人指標なんて、誰もようないから

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:19:08.98 ID:Zv58ulIZ0.net
>>901
海外にバラ撒きまくってるのを見ると
強制海外留学で洗脳されてるんじゃないか?って疑うわ

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:19:11.22 ID:1EymCQ2w0.net
>>957
立法府たる国会に司法の専門家、ましては国民のためになる司法を考えられる人がいない、だから無理QED

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:19:15.21 ID:tY/PEaOB0.net
おまえらの意見をまとめると、こうだな

・増税反対
・官僚反対
・公務員反対

じゃあ、そんな政党はないので
新しく作るしかないねw
それかみんなで無所属で立候補するかだねw

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:19:17.06 ID:HTaSBmQE0.net
>>956
小沢一郎ってやってきたことは
悉く売国売国のクソ売国奴なんだけど
たまーにピンポイントでいいこと言うんだよな
全く信用できないカスだが

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:19:19.89 ID:IqNH7PTw0.net
公務員保身のために必死wwwwww


しねよ穀潰し!

969 :キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE @\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:19:40.70 ID:945hscuG0.net
統一教会の腐敗と戦う東大新報

http://t_shinpo.lv9.org/

応援、よろしくお願いしますm(_”_)m


統一教会公式キャラクターのエロ小説
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1313450621/80-130

有田芳生「統一教会除名信者から痴性溢れるメールが届いていた」
https://twitter.com/aritayoshifu/status/255892040695545856

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:19:43.91 ID:jW2cbiPm0.net
>>862
 
 
少なくとも自民党には無理

一蓮托生
 
 

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:20:32.81 ID:HArYLh/70.net
>>959
きもちわる。氏ねよ国賊が。

財務省解体せにゃならんわ。あまりに影の権力持ち過ぎ。

そろそろくるで。おまえらの断末魔

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:20:48.33 ID:+xqpB0YF0.net
司法改革こそが官僚腐敗を正す唯一無二の方策という俺の意見
徹底的にスルーされてるからオチww

でも>>912←の動画は暇な時見てね。
(ちょっと裁判官の労働環境問題に偏ってる部分もあるけど)

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:20:59.98 ID:jW2cbiPm0.net
>>967
 
 
小沢のどこが売国なの?

まともなことしか言ってないと思うけど?
 
 

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:21:09.50 ID:sBZSNTsM0.net
>>955
国家公務員が市民県民税だけでとか?
ほんとなの?
知らなかったよ。

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:21:17.70 ID:HTaSBmQE0.net
>>964
外務省はアメリカ派と中国派に別れるカスだし
財務省も必ずアメリカに行かされて
アメリカ素晴らしい!になって帰ってくる
アメポチ省庁だよ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:21:45.64 ID:tY/PEaOB0.net
おまえらを政党化するなら

なにもかも気に入らないなんでも噛み付く不平不満の党  だろww

不平不満の党。いいじゃんw 
行政にはぜんぜん参加せずに
すーっと野党議席から、野次ばっか吠えてんのwww

まさにおまえらそのものじゃんw
じっさいそうだろ?w

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:21:51.18 ID:HqFNJYLi0.net
5%に戻せ、社会保障に財源をまわし公務員の給料を10万円にしろ

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:23:15.68 ID:+f5FjhqB0.net
こういう糞記事書いてるのって底がしれるわ。
安倍政権が財務省と戦ってるみたいな印象記事だろ。
みんな騙されんなよ。
政権与党、立法府にはやらなければいけないことが
別にあるはず。
こんな三流芝居を国民に見せてる暇あったら
本気で行政改革、議員改革考えろよ。
そういうことやれないからお前ら議員はクズなんだよ。
働け!!

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:23:22.67 ID:+47rt7B00.net
一番救いが無いと思うのは、こんな話。

財務省にも増税遂行派と増税延期派は存在しているが、
それは官僚個人の財政思想や信念とは全く関係ない。
単に所属する派閥がどっち側に付いたかというだけで、
それを通すために動き回る。
勝った側の派閥の長が次期事務次官レースに一歩前進する。
それを延々と繰り返してる。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:23:27.40 ID:2cImMYHL0.net
庶民が苦労することになったからな

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:23:29.71 ID:sBZSNTsM0.net
>>973
だって元が朝鮮人だもの。
シナ大好きで陛下を利用した基地害だぞ?

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:23:29.63 ID:pH0887wh0.net
インフレ継続して国債の実質も減るけど、
同時にその国の国富の実質も減るので、実は全然楽にはならない。
その日本人の資産を吸い上げて機能するのが政府なので。

だから、過剰な公的債務をインフレでどうにかしようとする国は、大抵そのまま破綻する。
しかも、国富という資本主義に必須な存在を削られて、資本主義経済自体の継続が困難な状態で。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:23:31.35 ID:7woevqPm0.net
官僚って、忙しすぎて、全体状況見えていないのでは?
許認可権限を集めすぎて、組織疲労しているようにみえる。

本当に遷都したほうがよい。日本の官僚自体がオーバーワークで潰れるぞ。
東京には、集中しすぎによるコスト高が目立つから。
筑波・成田あたりで十分だから、特別行政区考えてよ。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:23:32.31 ID:HArYLh/70.net
安倍ちゃんはもとから増税反対なんだよな、3党合意も税制より政治改革を望んでいる

たぶん、霞ヶ関サイドから安倍潰しやってるんだろう。

しかし、安倍は全然違う所から次の大作戦を仕掛けてるんだがな。

まーいずれわかる

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:24:15.94 ID:ldv/GGxY0.net
>>973
小沢ちゃん離婚して寂しくて死にそうらしいけど、選挙大丈夫なん?

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:24:19.54 ID:bhKp/ejI0.net
>>973
は?

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:24:36.84 ID:2cImMYHL0.net
自民議員の収支報告リークも財務省だろ

あんな細かい収支まで、無能民主がチェック出来るはずもない
しかも出てくる問題すべて収支報告の問題だった

財務省が仕組んでたのがバレバレ

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:24:42.14 ID:bZr558V50.net
>>977
2ちゃんで吼えても何も変わらないよ
自分の考えと同じ志を持つ政治家を応援したほうが現実的じゃないの?
何年も2ちゃん掲示板で吼えてるならいい加減アクションを起こしてもいいはずだけど

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:25:00.79 ID:+xqpB0YF0.net
>>965
>立法府たる国会に司法の専門家、
>ましては国民のためになる司法を考えられる人がいない、だから無理QED

法的問題を考えるのに、法知識は一切必要ないんやで。
厳密な意味での「法の専門家」など社会に一人もいない。いるのは代行業者(法曹)だけ。
受験信仰と一緒で日本人は法知識信仰に侵されてる。>>912←の動画見たらその辺ガラッと変わるハズ

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:25:06.76 ID:tY/PEaOB0.net
おまえらはほんっといつまでも不平不満を吠えてるよな
人生楽しくないだろう?大丈夫か?死にたくならないか?心配だぞ俺は
恋愛はしてる?おれはしてるよ
たまには人生を楽しみなさい。不満ばかり叫ばずに、人を認める寛大な気持ちをもちなさよ
おれはいますっごく人生楽しいよ。支持する自民党が政権与党だしねww
民主党政権時代は、地獄だったけどねえ
いますごく嬉しい。安倍ちゃんのおかげで身のまわりの景気もよくなった。
いますげーいい感じ。この状態を続けてほしい。自民党に感謝

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:25:07.58 ID:ZJDfNwTM0.net
大体国民を甘やかす事になるとか何様のつもりだろうな。日本国の支配者にでも
なったつもりかね。人口減少と経済停滞を招いたのもこいつらの無能が原因だろ
うに

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:25:26.26 ID:jW2cbiPm0.net
  
  
  
安倍ポッポは消費税再増税を撤回するのではない

消費税再増税を延期するだけ!

なので、消費税再増税の是非は選挙の最大の争点となる!

消費税再増税撤回か! それとも消費税再増税の単なる先送りか!

自民党は消費税再増税の単なる先送りと言ってるに過ぎない!

騙されるな!

  

993 :名無しさん@13周年:2014/11/18(火) 04:28:06.13 ID:sJDFIl29G
創価と一定以上に儲けてるとこから金取れ
普通の国民を締め付けると、
更に景気は悪くなるし、
治安も悪くなるぞ!

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:25:53.44 ID:cf4OXYKP0.net
GDPに前代未聞の7割介入して成長しなかったことをよく考えるべき。
消費税増税する前に増税分をドブに捨てるか?
アホなのか?

995 :キュア好雄兄 ◆e.MY6XgnM2GE @\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:25:57.72 ID:945hscuG0.net
初音ミクは統一教会と懇ろです!!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7064177

https://www.youtube.com/watch?v=F8k522usSYw

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:26:04.12 ID:sBZSNTsM0.net
>>982
資産を預ける国民と外資でお腹一杯だろ。
破綻するするって言われても儲かる国に誰が金を投資するんだよww

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:26:24.75 ID:1EymCQ2w0.net
>>983
見たくても見れないんやろうな
出世・利権・派閥がでかすぎる

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:26:55.60 ID:+47rt7B00.net
日本の官僚機構は、乗っている飛行機が墜落してる最中でも
平常飛行時と変わらずに、いつも通りの椅子取りゲームを継続し続ける。
墜落していることが分かっていても、地面に激突するまで続ける。

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:27:08.91 ID:+xqpB0YF0.net
司法改革こそが官僚腐敗を正す唯一無二の方策
>>912←の動画を暇な時見ればその辺がわかるハズ。
1時間動画だけどあっという間

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:27:14.42 ID:lhEf6x370.net
>>403
それも震災利用した増税だぞw
財務省の罠だぞそれ
馬鹿菅は財務省に騙されて国民に増税押しつけたんだよ

高橋洋一が、こんなの増税しなくても
日銀に丸々引き受けさせれば増税なんかしなくてもよかったと言ってる
毎年毎年、日銀引き受けの額が30兆円くらいあって
その範囲なら、いくらでも使えるから
それを使えばよかったと言ってる
なんでもかんでも増税したがる財務省の汚さがよくわかるだろ?w
携帯税も財務省が考えてるかもなw

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:27:21.68 ID:HArYLh/70.net
道州制移行し税制の権限も分権化すればよし

中央の権限そ削いでいかなきゃいけない。

地方交付税を廃止し、消費税の地方税化からか。 それができるのは大きな決断がいる

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:27:50.42 ID:JHVfml3+0.net
鶏をころさないで

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:27:57.98 ID:gnN9v5/Z0.net
10%にしてもいいよ
ただし今から財政出動は国民への商品券のみとすること
黒田砲一発=1人当たり20万円で手を打とう

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 04:28:00.64 ID:tY/PEaOB0.net
ようするに、10%に引き上げる時期でモメてるんでしょ?
いつでもいいよ
来年の10月〜再来年12月までに間でいいんじゃない?
1000ならそれでおk
解決ぅ〜♪

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200