2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】消費再増税判断の4回目点検会合 予定通り増税すべき8人賛成

1 :ちゃとら ★@\(^o^)/:2014/11/17(月) 19:19:01.58 ID:???0.net
 政府は17日、第4回の消費税再増税を判断するための有識者点検会合を開き、有識者10人から「経済・金融」をテーマに意見を聞いた。
有識者10人のうち、8人が予定通り来年10月から消費税率を10%に引き上げることに賛成し、2人が引き上げに反対を表明した。

予定通りの増税に賛成したのは、慶大の深尾光洋教授、RBS証券の西岡純子チーフエコノミスト、冨山和彦・経営共創基盤最高経営責任者(CEO)、
SMBC日興証券の末澤豪謙・金融財政アナリスト、野村資本市場研究所の江夏あかね主任研究員、
みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミスト、平野信行・全国銀行協会会長、稲野和利・日本証券業協会会長。

賛成した有識者の多くは、消費税再増税の延期が必要なほど足元の景気が落ち込んでいるわけではないとの考えで、
先送りで日本財政への信認が損なわれることに懸念を示した。
西岡氏は、経済が循環的な回復局面にある中、財政再建先送りで良いことはないと主張。
末澤氏は、今年4月の消費増税の影響は「想定よりもやや大きかった」としながらも、
天候不順など「一時的な要因も多い」として「消費再増税の判断を左右するレベルではない」との認識を示した。

平野全銀協会長は「確かに消費税引き上げは景気への圧力が懸念されるが、
今の日本の経済をみると景気回復へのモメンタムが途切れたわけではない。
適切な経済対策をうつことで対応ができる状態だ」と指摘した。

上野氏は「条件付き賛成」とし、経済対策とセットでという考えには反対だが、
経済への短期的な痛みと増税の必要性を政府が国民に十分説明できるのであれば、予定通り引き上げるべきだと主張。
増税を先送りする場合は1回だけとし、景気の弾力条項は外すべきだとした。

深尾氏は、予定通りの増税実施とともに、第3の矢である成長戦略の強化策として「移民政策の転換」に言及。
冨山氏は、仮に延期する場合は引き上げ時期をめぐる不確定性を排除すべきとの見解を示した。

一方、増税に反対したのは早大の若田部昌澄教授と三菱UFJリサーチ&コンサルティングの片岡剛士主任研究員。
若田部氏は、消費税再増税はデフレ脱却を最重要課題と位置づけているアベノミクスに矛盾していると指摘するとともに、経済成長によって財政再建は可能と主張。
消費税は8%から5%に戻すべきだと指摘した。
さらに、名目3%、実質2%の成長が2年程度安定して達成できれば増税を考えてもいいとの見解を示した。

片岡氏は、消費税再増税の延期と3兆円規模の経済対策の必要性を訴えた。

甘利明経済再生担当相は点検会合後の会見で、7─9月のGDPがマイナスとなっても「予定通りという方がかなりいた。アベノミクスの基調は外れていないということだった」と述べた。

政府は消費再増税判断の参考とするため「今後の経済財政動向等についての点検会合」を開き、有識者や専門家45人から5回に分けて意見を聞いている。

http://jp.reuters.com/article/idJPKCN0J10CB20141117

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:02:55.01 ID:69l6dgGU0.net
慶大:深尾光洋
RBS証券:西岡純子
経営共創基盤:冨山和彦
SMBC日興証券:末澤豪謙
野村資本市場研究所:江夏あかね
みずほ証券:上野泰也
全国銀行協会会長:平野信行
日本証券業協会会長:稲野和利


中小零細企業が倒産して自殺しそうなときは
こいつらを殺しに行け

穀しにじゃなくて殺しに行け

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:03:24.81 ID:Fgw1YDMV0.net
・・・・まず、円安にしても景気が回復しなかった
もうこれだけで、アベノミクスは失敗だろ?
想定していた通りになってないんだから

景気が回復するどころか、輸入品の値段が上がり、国民の生活は悪くなっただけだった

バラマキで景気回復?
あんまり効果がないんじゃねーの?

景気の問題は放置
財政再建、というより財政の悪化を遅らせるために増税はするか?
こういう問題だろうなー

現状、アベノミクスの結果は
景気回復・・・?
財政再建・・・・?
全然、ダメなんだがね

それでもアベノミクスを続けるのか?

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:05:33.61 ID:Fgw1YDMV0.net
>>332
景気回復・・・×(バツ)
財政再建・・・・×(バツ)

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:05:43.87 ID:HIJU2qO1O.net
むしろこれで点検会合とやらがいかに茶番かがよくわかっただろ

財務省のスピーカーなんだから当然こういうよwww

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:06:51.59 ID:NC1bDcIy0.net
増税したいなら民主・公明に投票してね!!

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:09:03.13 ID:qTCwS67K0.net
景気動向を専門家が予測できないとか笑っちゃうわ。
やっぱ評論家って胡散臭いわw

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:13:28.88 ID:G+/uz6Nz0.net
>>332
増税はアベノミクスに矛盾する政策だ。
アベノミクスはアクセルなのに増税はブレーキだからだ。
失敗してるのはブレーキを踏んだからで、ブレーキを踏むのをやめたらいいだけのこと。
増税の失敗をアベノミクス全体の失敗のように装う作戦に出たようだね、姑息な財務省は。

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:15:16.36 ID:5/HPon/f0.net
こういうのがいるから選挙するんだな、
ってのがよく分かるね

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:19:14.66 ID:mpc6VA830.net
>>337
でもこれで得するのは自民党!というか安倍

財務省悪者、安倍いい人で選挙やって、選挙に勝ったら増税しまくり

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:20:35.99 ID:bRiFQOQH0.net
この8人の名前は覚えておきたい

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:25:11.59 ID:Fgw1YDMV0.net
>>337
日本は、景気回復と財政再建、この矛盾するように見える課題に直面している
この2つをともに実現しなければならない

それで、安倍は、
財政出動、金融緩和で、積極的に景気を刺激し、「景気回復」させ、
それによる税収アップと増税で「財政再建」しようとしてたんだろ

「景気回復」も「財政再建」も成功していない
アベノミクスは失敗だったと評価するしかないんだがな

終わったことをどうこう言おうとは思わん
これからもアベノミクスを続けるのか?
続ければ、景気回復と財政再建を実現できるのか?
俺が知りたいのはココだけだ

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:29:16.96 ID:ziU3Ykhk0.net
 \      /
\           /
_  争  も  _...: :_;. --- .._: : : : : : : :\       \  | |  /
_  え  っ  _.,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、      _        _
_   : . と   _ : : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :,    _   争   _
_  :      _.ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : ,   _   え  . ._
/, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′   _  :   _
/          \...:ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,    :
 /  |  |  \ .Гト、       / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′/       \
  | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト :::::::::::::   |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :,/ | | \
.. ∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| ::::::::::::::::  !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′            ,ィ /〉
   . |: |: : i : :', : |  |::∪::| ::::::::::::::::  !: : : : : :||: : i : : : : : : : :,          / レ厶イ
    .ヽハ: : :、: :ヽ|  l : : : |:::::  ,  ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′        /   ⊂ニ、
     い、: :\/   ̄ ̄                 ', : : i : : : : : : : : ,     _, -‐'   ⊂ニ,´
      ヽ: :〈        <  ̄ フ         |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T   _,. -‐'´ ̄
        | : \                   /| : : :i : : : : :_, -‐'    |  /
.          | : : : \               イ: : :| : : :i_,. -‐       |/
 Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . .  __    .:〔: : :|: : :r┬'

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:29:39.89 ID:3hIhPRW10.net
前回のときもそうだがあげてまったく景気が上がらなかった
上がったのは株価と増税だけ
素人がみてももう限界なのにまだあげるか

特にテレビインタビューの中小企業は円安は悪く言うのに
消費税増税だけはほとんどといってない 言わない
何でなんだろうねw

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:35:03.67 ID:WDZomuxq0.net
>>343
ほとんどのテレビ番組も消費税増税には反対ってスタンスだけど、
○さすがに今は景気悪すぎるから
○あくまで先送り、必ず上げるべき
○社会保障の財源が(消費税が大企業減税+公務員の人件費で全て消えることはスルー)
○消費税を上げないと世界からの信用が(増税とセットになってる無駄削減についてはスルー)
だからな。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:46:35.25 ID:G+/uz6Nz0.net
>>341
景気回復と財政再建は矛盾しないよ。
景気回復したら税収が上がるから財政も再建される。
景気を無視して財政再建やろうとするからどんどん景気が悪化して財政も悪化するんだ。
過去の歴史をみても明らかだし、日本のこの20年を見ても明らかだろ。
学習能力がないのは財務省とその意見に与する輩だけだ。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:48:15.51 ID:5aXXZ9DS0.net
誰にお金もらって言わされてんの?

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 12:50:17.74 ID:dcIe8D3o0.net
景気悪くする税導入して景気対策www
こいつら正気じゃないわ
もう自民と民主には入れない

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 13:05:43.61 ID:uZLRq2940.net
野球の采配みたいなものだね誰が見ても監督が間違ってるもと思っても
感じんの作戦実行者があれだから

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 13:07:45.18 ID:uZLRq2940.net
財政再建するのに金持ちや公務員が協力せず民間しかも中小企業にばかり
負担を押し付けるのがすべて悪い消費税よりも10億とか20億レベルくらいの
富裕層の固定資産税や相続税でまかなえよ

こいつらが金持ちなのはこいつらの努力だけではなくそこで働く
下々の支えのおかげだろそれを直視しないからだめだ

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 13:13:58.58 ID:WstjBzAw0.net
>延期が必要なほど足元の景気が落ち込んでいるわけではないとの考え
もう一回駆け込み需要で景気に火をつけようってことかいな?
実施して景気が落ち込まないことのほうが重要やろ

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 13:18:00.85 ID:YISYo+1O0.net
有識者ってのがどんだけ役立たずってことが露呈だな

全く世間の事分ってないまま財務省の言いなりなんだろ?w

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 13:20:44.63 ID:IkrO9YW00.net
賛成の奴だけ負担すりゃいいんじゃね?
納税大好きなんでしょ?

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 13:21:47.85 ID:BO5UV/d50.net
>>332
そもそも金融緩和は円安にするためにやってるわけじゃない。
ここを勘違いしてる人が多い。

消費増税による景気失速をごまかすために
円安に罪をなすりつける人もいて、それに騙されてる人も多いようだ。

緩和はあくまでデフレ脱却のためにやっている。
為替・株価の変動も付随するプロセスで必然だが本丸ではない。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 13:27:09.92 ID:uWqCQ2Lb0.net
>>352
正論すぎる

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 13:35:17.22 ID:GQQAwcmb0.net
財務官僚は生涯賃金8億円だってよ。
日本の悪夢そのもの。

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 14:25:06.53 ID:5aXXZ9DS0.net
そもそも上げる事前提で集めてる様な連中の言ってる事なんかに国民は振り回されてはダメだ。
http://pbs.twimg.com/media/Bz1bzRACUAEoO7H.jpg
http://pbs.twimg.com/media/Bz1bzxrCcAAvGZ6.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141117/K10032509811_1411170906_1411170915_01.jpg

こういう連中の言う事がどれだけ的外れかはよく分かるだろ

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 14:38:00.07 ID:wX1SYggJO.net
政治家が官僚の命令通りに増税を強行し経営者も賛同、マスコミは好況大本営をわめく。
上の連中だけで物事がどんどん決まっていき家計に苦しむ国民はどんどん置いてきぼり。
アカい連中が声高に団結闘争を叫びマスコミもそれを煽り特亜人はほくそ笑んで高見の見物。
黙って眺めるアメリカとロシア。

いや〜な感じだね。本当の事を知りたいよ。

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:01:26.74 ID:AxPdU6Cb0.net
>>345
矛盾するのは景気回復と消費増税だな

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:23:11.27 ID:V5esMvD20.net
>>1
そもそも有識者って何者なの?

有識者といえども個人の情報収集能力などたかが知れている。

賛成反対を問わず所属する組織のおかしなバイアスが掛っているに決まってる!

従って信用出来ないね。

財務省から金掴まされてるんじゃないの?

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:24:17.25 ID:Z7UMXKOG0.net
>>1

次の選挙で自公以外に投票しよう
もう、こんな有識者会議
茶番ばかりやる安倍にウンザリだ

361 :朝鮮漬け@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:24:52.95 ID:wWnYOPHC0.net
>>360
ミンスが抜けるでぇ(^o^)

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:34:09.20 ID:GpdA46oe0.net
>>1
第二次大戦で日本が滅亡へ追い込まれた理由が、
なんとなくわかったw

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:36:09.89 ID:1arcBVV10.net
そらあ安倍も解散するわな。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:38:09.00 ID:QdqAns1F0.net
どうせ1000兆なんて返せねえよ。おまえらは田舎に帰って、小さな畑で自分の食べる分くらい確保しとけよ

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:46:02.52 ID:aipAd5uTO.net
賛成した奴命が危ないのわかってんの?(笑)

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:48:53.35 ID:y9faeX+k0.net
>>288
≪「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否≫

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案 (2014年 11月 12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/187/meisai/m18703187006.htm

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 15:59:20.51 ID:W1MGLRFw0.net
バカみたいな金融緩和と財政支出してこれだからなぁ
話にならんで

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/18(火) 18:14:14.72 ID:V5esMvD20.net
>>1
そもそも有識者って何者なの?

有識者といえども個人の情報収集能力などたかが知れている。

賛成反対を問わず所属する組織のおかしなバイアスが掛っているに決まってる!

従って信用出来ないね。

財務省から金掴まされてるんじゃないの?

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:01:03.02 ID:K3W9i3JN0.net
>>368
掴まされている金は微々たるもんだよ。

ただし、予定外のこと喋ったら、必ず報復される。
自分だけでなく、所属会社・団体もろとも。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 19:21:39.42 ID:jNIdd5940.net
8%以上になったら日本から出てくわ

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:33:25.05 ID:N7GZ/tcv0.net
原発で被害拡大したのも有識者に責任の一端があるだろ
有識者なんて呼ぶなよ
同じ穴の貉って呼べよ

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:36:44.78 ID:k+rA8HDw0.net
まともに実体経済の状態が分からない人が何を研究したり分析したりしているんだろうか?
少なくとも賛成している人たちから情報をもらったところで無価値だと思うんだが。
それともオナニー用?

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/18(火) 20:42:31.36 ID:5eQoBt7G0.net
この手の会議なんて主催する時の政府が
政策後押しさせるためのヤラセだって子供でもわかるだろ

ほんとくだらん

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/19(水) 11:55:34.81 ID:AsiM749c0.net
>>1
そもそも有識者って何者なの?

有識者といえども個人の情報収集能力などたかが知れている。

賛成反対を問わず所属する組織のおかしなバイアスが掛っているに決まってる!

従って信用出来ないね。

財務省から金掴まされてるんじゃないの?

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 11:57:25.42 ID:I1SNsT1r0.net
慶大の深尾光洋教授
RBS証券の西岡純子チーフエコノミスト
冨山和彦・経営共創基盤最高経営責任者(CEO)、
SMBC日興証券の末澤豪謙・金融財政アナリスト
野村資本市場研究所の江夏あかね主任研究員、
みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミスト
平野信行・全国銀行協会会長
稲野和利・日本証券業協会会長


みんな資本主義の狗じゃないか

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 14:17:15.37 ID:Sf2d6Dkm0.net
>>352
1000兆円以上の借金があるから増税自体は仕方ない

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 15:12:12.99 ID:vlyZISOD0.net
プライマリー・バランスが均衡するなら増税で財政再建も可能になるが
プライマリー・バランスが真っ赤な状況では消費税で増税したところで焼石に水。

政府債務を消滅する政策はインフレタックスによってしかないのではと。
資産の大きさに伴って否応無く資産の目減りが生じるので困難を伴わない。
ただし資産を持つ層からは不満が出てキャピタルフライトも出る可能性はある。

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 18:31:29.26 ID:/FPCHj0B0.net
>>376
その前に公務員の手当だけ全部削れって話。

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/19(水) 19:00:09.66 ID:cNe/2Mt/0.net
>>376
うん、仕方ないと思う奴が負担すればいいよな。
確定申告を修正して目いっぱい納税してきてくれよ。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/20(木) 18:14:43.59 ID:FGhrzOsz0.net
>>1
そもそも有識者って何者なの?

有識者といえども個人の情報収集能力などたかが知れている。

賛成反対を問わず所属する組織のおかしなバイアスが掛っているに決まってる!

従って信用出来ないね。

財務省から金掴まされてるんじゃないの?

総レス数 380
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200