2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】リベリアでエボラウイルスに感染している米国人2人が帰国へ、時期や着陸予定地は明らかにされず

1 :くじら1号 ★@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:17:04.52 ID:???O.net
西アフリカのリベリアでエボラ出血熱に感染した米国人2人を帰国させるため、米国がチャーターした
医療機が7月31日、米ジョージア州を出発した。関係者がCNNに明らかにした。

米テキサス州出身のケント・ブラントリー医師(33)とナンシー・ライトボルさんは、リベリアで
患者の治療に当たっていてエボラ出血熱に感染した。2人がいつ米国に到着するのかは不明。同機の
着陸予定地も分かっていない。ただ、少なくとも1人は米アトランタの疾病対策センター(CDC)
本部に近いエモリー大学病院に入院する予定だという。

2人が所属していた人道支援団体が31日に明らかにしたところでは、2人はまだ重い症状が
続いているものの、容体は安定している。
ライトボルさんには実験的な血清が投与されたと伝えられた。この血清は1回分しか入手できず、
ブラントリーさんがライトボルさんのために使ってほしいと頼んだという。血清について詳しいことは分かっていない。
一方、ブラントリーさんはエボラ出血熱から回復した14歳の少年の血液を輸血された。
この少年は、ブラントリーさんが治療に当たった患者だった。

CDCのフライデン局長は同日、今回のエボラ流行は過去最悪の事態と考えられ、収束するまでには
早くても3カ月〜半年はかかる見通しだと説明。流行している国への不要不急の渡航は控えるよう呼びかけた。
リベリアのサーリーフ大統領とシエラレオネのコロマ大統領は31日、いずれも予定していた
米国訪問を中止した。コロマ大統領は非常事態を宣言した。

http://www.cnn.co.jp/world/35051709.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:17:38.74 ID:J1Tpqgbb0.net
2

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:18:14.91 ID:gv7lvUIx0.net
アメリカ終了のおしらせ?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:18:51.06 ID:HLCjTh/ii.net
マダカスカル

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:19:07.84 ID:N3bGgtrd0.net
怖い

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:19:17.91 ID:J0s5Ct170.net
ふゆのリベリア おとこってやつは♪  何か激しく違うけどままいいや

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:19:43.22 ID:T4OaXVkB0.net
町ごと燃料気化爆弾で消毒だな。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:19:52.85 ID:15ybYtoE0.net
リアルバイオハザード

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:20:29.62 ID:WprETXuo0.net
そんなに急ぐ事は無い、天安門でもゆっくり見物していけw

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:20:39.53 ID:NjSGWj7s0.net
なんか、猿の惑星ジェネシスっぽくなってきたなぁ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:20:40.07 ID:acG//eu50.net
>>3
いくらなんでも国が終わるほどのことにはならん。
でも最悪数千人数万人くらいの死者は出るかも。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:20:48.27 ID:IaoyKnF10.net
リアルアウトブレイクだろ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:20:48.29 ID:zUnVKhKF0.net
支那畜は発表してないだけで内情は凄そうだな

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:22:28.94 ID:XsgGW09Y0.net
あうとぶれぃぃぃぃく

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:22:38.92 ID:bKzWnk24O.net
>>1
あんたエボラウイルス大好きなんだな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:23:04.46 ID:2kemxsJ60.net
漢だな、この医師は
なんとか治癒して元気になってほしいな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:25:06.45 ID:eisHHBF9O.net
アメリカじゃなくチョンへ行けば良かったのに

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:25:12.60 ID:Tp+mQVL90.net
人類生誕の地アフリカはキチっと人類製造の責任をウィルスを以ってこれをリセットするつもりなんだな
そしてアメリカに送り込まれたのが逆アダムとイブか

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:27:20.01 ID:EHfsTYqS0.net
沖縄なのか?

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:27:36.14 ID:AbRMN+OS0.net
日本に飛び火させんじゃねーぞ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:29:17.66 ID:mm6Q9ttT0.net
帰国させるとか
バカじゃないのか

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:29:43.18 ID:Mf63wc1G0.net
感染から回復した少年の血液を輸血
映画みたいだな

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:30:56.89 ID:w153mw0C0.net
アメリカ糸冬了のお知らせ?

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:31:45.09 ID:NPFo4iox0.net
沖縄の基地で様子を見るんだってさ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:32:09.73 ID:ymgogPj20.net
イスラエルとウクライナにもプレゼント
してやれよ

共通の敵ができりゃ仲良くできるかもしれんぞ
できなきゃ死ぬだけ
試される人類

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:32:12.96 ID:Og+67rzr0.net
パンデミックくるぅうううううううううううう

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:32:49.20 ID:5H/pbff+0.net
映画の中の出来事に現実が追いつき始めてきてるな

関連スレ
【南アフリカ】トレーラーで運ばれるキリン、橋に頭をぶつけて死ぬ(写真あり)[8/1]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406860702/
http://i4.mirror.co.uk/incoming/article3944492.ece/alternates/s615/Giraffes-Bridge.jpg

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:33:28.39 ID:0dpODK+w0.net
まさに映画の世界になるのか

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:35:02.11 ID:ors39xnP0.net
復活の日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:35:08.41 ID:Ga0/yf9Di.net
隔離は最後の最高の治療
集めるから蔓延する

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:35:23.17 ID:rggTed9R0.net
ちょwゾンビ映画みたいな展開

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:36:03.64 ID:WC77R2J5i.net
リアルウォーキングデッド
あれジョージア州が舞台だったよね

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:37:21.48 ID:K6ycQy0k0.net
 
 
バイオテロ
 
 

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:37:41.32 ID:A33WzxTv0.net
>>22
この回復した少年とやらがどういう後遺症を持ってるのかが気になるな

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:37:44.51 ID:W/p4wD+h0.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/86/Diseased_Ebola_2014.png/400px-Diseased_Ebola_2014.png
↑このグラフは、あと1年半で文明が崩壊することを意味している!
■2014
1月6 2月12 3月25 4月50 5月100 6月200
7月 400
8月 800 ←現在1400人推定
9月 1600 
10月 3200
11月 6400
12月 12800
■2015
1月 25600 ←世界経済大混乱
2月 51200
3月 102400
4月 204800 ←世界物流停止 
5月 409600 ←略奪暴行頻発
6月 819200 ←シナ人民解放軍が日本侵略開始
7月 1638400 ←日本で餓死者続出
8月 3276800 ←人民解放軍が日本を核攻撃 日本人殲滅
9月 6553600
10月 13107200
11月 26214400
12月 52428800 (5千万人)経済活動停止
■2016
1月 1億 ←文明崩壊は避けられない段階
2月 2億 ←文明崩壊によりエボラ以外の要因による死者数激増
3月 4億
4月 8億
5月 16億
6月 32億
7月 64億 ←人類滅亡(100%)

人類滅亡まで、あと2年!

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:40:13.31 ID:SkyTkFq+0.net
レベル4だ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:40:34.80 ID:jt5LiSOs0.net
>>24
オタワ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:41:42.40 ID:R+MofORNO.net
キャアアアー!ゾンビ!

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:43:04.22 ID:FUX6nqT/O.net
感染既往者からの輸血は効果ありそうだな
だがどうせ大金持ち優先だ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:43:57.11 ID:jv63q4GG0.net
風土病って隔離して絶滅を待つしかないよ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:44:08.18 ID:ENingC6/0.net
いろいろ恨み買ってるから
これがバイオテロでもおかしくない

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:44:31.34 ID:Sw9a7xeO0.net
治ってもしばらくの間は体液にウイルス残るってな。隔離必要じゃないのかね

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:46:11.59 ID:ivMOF2720.net
飛沫感染、身体接触感染、致死率90%、血清
リアルでゾンビ映画みたいになってきたなwwww

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:46:37.86 ID:gD7qzed6O.net
これは早めに抗体打った者のみが生き残れるという人類一掃計画

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:47:22.96 ID:A6JImiGI0.net
実験のために帰るんだろ。
すごいなこの人たち

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:49:10.58 ID:E4S/miia0.net
回復しても
脳とかにダメージ残っちゃうのかな?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:51:06.34 ID:0dpODK+w0.net
ワクチンを作り出すのに数年かかるからな

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:54:10.65 ID:11wXlBSP0.net
ライトボルのほうが残りそうな気が

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:55:15.20 ID:+qfb7koai.net
感染者をアメリカ本土へ入れる??
手の混んだ自殺かよw、アメリカ丸ごとでw

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:57:26.24 ID:aoYSYPMl0.net
>>49
明らかに研究材料だよ…

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:58:28.19 ID:6X1QF5jF0.net
>>46
ちらっとwiki見てみたが、
>治癒しても失明などの重い後遺症を残すことが多い。
って書いてあるな。
どちらにせよ感染した時点で人生オワタ状態だな。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 12:59:56.21 ID:+qfb7koai.net
というか、すでにアメリカの対策チームの一人が死んでて、さらにアメリカ人感染者がいるってことか
終わったなこれは

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:00:50.30 ID:46Vph3JG0.net
実験的な血清が投与
実験的な血清が投与
実験的な血清が投与

ゾンビ化されるなw

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:02:34.63 ID:J8ipaj+O0.net
ここまで
北京 ベルリン ダブリン リベリア 
なし

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:03:23.72 ID:hQvHwFCO0.net
生物兵器の回収わろたw

裏にいるのはやはり米軍か

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:03:34.40 ID:46Vph3JG0.net
アメリカンゾンビ事件。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:04:12.00 ID:M2743Z8e0.net
こういうがんがってる人が地獄をみるニュースは読んでて不快だな。
まじで、完治してほしい。
ついでにオリンピック中止にしろよ。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:04:39.02 ID:6J0IYw1P0.net
リアルアウトブレイクとか病気だろ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:05:59.23 ID:ZQRG2oDJ0.net
昔、エイリアンて映画で研究のために
エイリアンになった人間持ち帰ってうんぬんの流れを忘れたのかアメリカ

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:06:29.34 ID:oazTkZ1E0.net
>>1
というか、完全に実験台だなwwwwww
今回もおそらくアメリカで実験するためのもんだろうな。
悪い方向にいかなきゃいいけどね。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:06:44.52 ID:6X1QF5jF0.net
まだ生きてる検体を入手するのは重要なんだろうな

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:07:18.01 ID:ZPXbnhW6O.net
捕獲して実験しろ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:09:34.85 ID:wFwsV1c9O.net
>>57
対策センター近くの大学病院に直行らしいし、色々な薬や手段試されるんじゃないか?

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:10:38.77 ID:+LbunUji0.net
>>1

>ライトボルさんには実験的な血清が投与されたと伝えられた。この血清は1回分しか入手できず、
>ブラントリーさんがライトボルさんのために使ってほしいと頼んだという。血清について詳しいことは分かっていない。

全米が泣いた!。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん


____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:12:08.93 ID:LR5VKgpyO.net
エボラから回復した14歳少年の血液が効いたら回復した人間から血清が作れるのかな
しかし人体実験だなw

まぁボランティア精神に溢れてなきゃエボラ治療なんかには行かないだろうし、人体実験でも人類の為になるならってことなんだろうなぁ
自分は死んでもこんな気持ちにはならんから尊敬する

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:14:53.12 ID:+tu4TGtn0.net
完封状態でCDC直行?

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:15:47.55 ID:aLZYNcdv0.net
ニューヨーカーなら驚かんだろう
感染症履歴の種類が半端ないから

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:18:08.72 ID:sEKT2CJq0.net
>ブラントリーさんはエボラ出血熱から回復した14歳の少年の血液を輸血された

回復した人は抗体ができるのかね。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:18:41.49 ID:ors39xnP0.net
先ほど、ゴルゴがこの旅客機を撃墜する依頼を受けました。
情報を漏らした私はごる

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:19:38.78 ID:iWvQdB8rO.net
映画のようなエピソードがてんこ盛りだな
二人とも回復して欲しいが

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:19:39.57 ID:ruWk/fWp0.net
映画化決定(AA略

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:21:21.74 ID:H2pkqqxS0.net
はい封じ込め失敗
絶賛アメリカから全世界に拡散中

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:23:17.24 ID:TCQBRfjF0.net
ケント・ブラントリー医師(33)

この人、心から助かって欲しいわ。人類のためにも

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:24:36.24 ID:ccKObiRxi.net
アメリカの終わりの始まり。
日本にも来るかも知れないな。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:27:30.46 ID:TCQBRfjF0.net
>この血清は1回分しか入手できず、ブラントリーさんがライトボルさんのために使ってほしいと頼んだという。

「その血清をよこせ!!!とライフルを突きつける金持ち社長がすぐ殺されるシーンだな
映画ではブラントリーさんがヒーロー役だが、瀕死の状態ですごい人徳。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:33:28.68 ID:ZLheQM630.net
言い方はよくないかもしれないけど、Emory Universityに入院とあるけど
CDCにとっても貴重な検体...

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:34:17.07 ID:1+S0arnJ0.net
エボラ、アクティブ!
なんていうTシャツ流行るんだろうな。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:34:29.86 ID:gJAbWr8f0.net
>この血清は1回分しか入手できず、

ぼく地球を思い出した。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:42:08.81 ID:w5aDq2uI0.net
<表:主なエボラ出血熱の発生(2012年5月現在)>

年 国 ウイルス 患者数 死亡者数 致死率
2011 ウガンダ スーダンエボラウイルス          1   1 100%
2008 コンゴ民主共和国 ザイールエボラウイルス      32  14 44%
2007 ウガンダ ブンディブギョエボラウイルス       149  37 25%
2007 コンゴ民主共和国 ザイールエボラウイルス      264  187 71%
2005 コンゴ共和国 ザイールエボラウイルス        12  10  83%
2004 スーダン スーダンエボラウイルス           17 7 41%
2003
(11月-12月) コンゴ共和国 ザイールエボラウイルス     35 29 83%
2003
(1月-4月) コンゴ共和国 ザイールエボラウイルス     143 128 90%
2001-2002 コンゴ共和国 ザイールエボラウイルス       59 44 75%
2001-2002 ガボン ザイールエボラウイルス          65 53 82%
2000 ウガンダ スーダンエボラウイルス           425 224 53% ※これまでの最高
1996 南アフリカ
(ガボンからの輸入例) ザイールエボラウイルス      1 1 100%
1996
(7月-12月) ガボン ザイールエボラウイルス         60 45 75%
1996
(1月-4月) ガボン ザイールエボラウイルス          31 21 68%
1995 コンゴ民主共和国 ザイールエボラウイルス       315 254 81%
1994 コートジボワール アイボリーコーストエボラウイルス   1 0 0%
1994 ガボン ザイールエボラウイルス             52 31 60%
1979 スーダン スーダンエボラウイルス            34 22 65%
1977 コンゴ民主共和国 ザイールエボラウイルス        1 1   100%
1976 スーダン スーダンエボラウイルス            284 151 53%
1976 コンゴ民主共和国 ザイールエボラウイルス        318 280 88%

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:42:13.40 ID:oml+A4S40.net
モルモットになるために帰還か

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:46:00.41 ID:sPZNplkui.net
>>68
一応そういうのはできるらしいけど
効き目があるかはまだイマイチってとこ
反対にウィルスの結合を強める場合があるとかで

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:46:18.93 ID:76GVcQ0n0.net
感染地域に中性子爆弾落として
消去するんだよな。アメリカ映画なら。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:58:51.78 ID:Z8pw/pkA0.net
モルモットには違いないけど、最前線で闘った挙句、
自分の体で実験的治療テストまでするんだから、揶揄する気はなれないなあ

…とにかく回復を祈ります

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 13:59:49.62 ID:vDSaGncL0.net
ついにアウトブレイクが・・・・

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:02:56.38 ID:rmAYONUR0.net
国境無き医師団には日本人も参加をされていたと思うけど大丈夫なんだろうか?
今のところ、サイトには日本人に関しては情報が載っていないけど。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:04:09.63 ID:6fuOQvi+0.net
>>1は感染者が感染に気付かずに帰ってくるって映画でよくある場面のニュースじゃないでしょw

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:06:58.82 ID:PoOR+Wb50.net
患者に海越えさせるなよ・・・
治っても体内にウイルス保持するって言うじゃないか

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:07:33.78 ID:wZoY0gYP0.net
少なくとも1人は入院予定って
どちらかは、帰国する前か途中に死亡するって事かね。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:17:11.39 ID:yz2JxbNr0.net
抗体持ってる猿を探せ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:17:48.61 ID:W/p4wD+h0.net
http://www.cnn.co.jp/cimage/564427/320/180/
米国防総省 ゾンビ対応マニュアル策定

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:25:50.24 ID:vz5m6DJA0.net
日本人のお医者もエボラ支援行ってるの?

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:43:28.47 ID:vsZanzCf0.net
アメちゃんもえらく大胆なことするな

予期してたのかな

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:46:26.80 ID:NoZW0rEn0.net
>>79
せめて5桁逝ってから騒げや!!!
これなら、ペストや梅毒やインフルエンザで死んでる方が数百倍多い

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 14:49:40.85 ID:PZBbtfmG0.net
>>1
>一方、ブラントリーさんはエボラ出血熱から回復した14歳の少年の血液を輸血された。
>この少年は、ブラントリーさんが治療に当たった患者だった。

いい話だ;;
ブラントリーさん、助かりますように;;

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:00:16.17 ID:SMR+sf/90.net
ネオジエネシスか

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:02:05.94 ID:jmYR5TBU0.net
>>92
取りあえず被験者っていうのか?
サンプルが無いと薬も開発できんし・・って思惑あるとかじゃ・・。
アメリカだしな。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:06:36.91 ID:wbdFTuQ+i.net
万一アメリカで感染拡大したら、
日本にくるのはすぐだね
アメ、下手をうつなよ!

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:09:41.48 ID:KmBeXtS00.net
冬のリベリア〜、おまえってやつは〜♪

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:09:46.55 ID:DGTPzXy80.net
血清はどうやって作ったもんなんだろう
輸血も多少なりとも効くのか?
知識がないからわからんが、二人とも回復して欲しい

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:10:37.45 ID:NFojRfRt0.net
前の流行から数ケ月で進化しちゃったみたいだから、次はもっとやっかいになるか?
今のところ、濃厚接触者のみ感染のようだから、当該地域に留まるだろうね

次のバージョンは、空気感染、潜伏2ケ月タイプとか・・・
エイズのように世界中に広がるか?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:10:56.82 ID:s2ASl5ZW0.net
詳細に公表したら混乱を招くのか……

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:12:11.79 ID:GO8MpJ4i0.net
エボラ出血熱やエイズは、地球にとってのバイキンをやっつける白血球の役割
なんだろうな。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:12:32.96 ID:DGTPzXy80.net
>>87
女からは移らないんだろ?
男は7週間性交渉禁止らしいが。
飛沫感染しないなら、流石にアメリカ人の分別なら大丈夫

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:12:58.60 ID:Ya2bczvK0.net
一方そのころ、ナイジェリアのラゴス空港でエボラ患者とおなじ飛行機に搭乗していた乗客は
自由に旅を続けるのであった…

Ebola outbreak: Victim who sparked fears of global epidemic was on way home to US
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/northamerica/usa/10998222/Ebola-outbreak-Victim-who-sparked-fears-of-global-epidemic-was-on-way-home-to-US.html

Fellow passengers on his plane were given warnings about the disease’s symptoms,
which can include bleeding from the nose and mouth, but were allowed to continue on their journeys

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:13:44.92 ID:16AjDgjB0.net
>>102
しつこくこういうこといってる奴何なの
地球を擬人化してるみたいで馬鹿丸出し

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:17:18.86 ID:5VGqTidg0.net
>>69
ゴルゴもエボラに罹ったことあるよ。
自分で血清作った上に、赤の他人1200人も助けたけど。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:19:05.56 ID:dy9m7NJ/0.net
血清は効くってゴルゴが言ってた

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:19:10.09 ID:NdRNyr8T0.net
>>103
するわバカ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:19:16.55 ID:/942sa1K0.net
エボラウィルスとの戦いで、人間の免疫システムはあてにならないからな。

それはなぜか?
マクロファージ自体に取り付いて、暴走させるのがエボラだからです。

つまり、エボラウィルスを駆逐したいのなら、
エボラウィルスが好む受容体を持っていて、エボラを取り込んで変質させ無力化する
”人工擬似マクロファージ”を開発するとか、そういう発想になるんだろうね。

今なら、エボラの特効薬は作れそうな気がするね。

ただし、商用ベースで利潤になるかどうかという難しい問題が残っているけどね。
投資家に寄付を募れば抗エボラ薬は作成可能だと思うよ。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:25:33.74 ID:/942sa1K0.net
もう8月だな。

俺も速やかに動かないと、本当に朝鮮ウィルスに殺されてしまう。

アメリカで楽しく知的な職業で暮らしたいです。

日本? もう手遅れかもしれないね。 

ファビョウィルス科の朝鮮ウィルスに脳をやられている。

僕は、アメリカに保護されても、一応活動は続けてあげるけどね。

日本の士族の末裔としては、残念な限りだ。

日本人は本当に知性が落ちた。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:26:00.24 ID:ZuF9gXWK0.net
感染した人を帰国させるってのはやはり治療法を研究するためか。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:27:00.24 ID:p2LCMrR+0.net
日本はチョンが入国する際に検疫フリーなんだっけ?

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:32:05.56 ID:Gw0iM4CrI.net
感染の扉はつねに開いています

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:33:05.51 ID:VPAi52oi0.net
何で帰国させんの
密封して運んだんか
そこから感染拡大しても
どないもでけんやんか
何かちょっとええ話みたいに書いとるが
そこじゃないやろ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:33:19.81 ID:aJE8Rjnz0.net
血清と抗ウイルス薬は動物実験段階だが開発に成功してる。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:33:46.61 ID:s2ASl5ZW0.net
何処で治療してるんだろうね?
テントや大型トレーラーもありかもしれないな〜

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:34:39.14 ID:poAIIaQF0.net
イスラエルに投下しろ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:36:31.55 ID:A33WzxTv0.net
>>103
アメリカ人がみんな高等教育受けてるドラマみたいなハイソな奴らと思うなよ…
選挙権持ってるのでもオバマ選んじゃうような奴らだぞ

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:37:07.93 ID:OxeEPsng0.net
さっさと焼却処分しろボケ

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:38:11.00 ID:6wsPUqzh0.net
ファットマンの出番ですよ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:39:57.77 ID:hxpcssQu0.net
キメラウイルス始動!

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:40:13.35 ID:aJE8Rjnz0.net
今回の騒動を機に人の臨床実験するんだろ。
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100610003&expand

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:40:34.47 ID:gJAbWr8f0.net
奇跡的に生還してもまともな生活を送れる体には絶対に戻れない
眼球が溶けて失明とか内臓が溶けて機能不全とか
生きている間痛みと苦痛が永遠に続くとか
要するに患った時点で人生終了ってこと
苦しみ抜いて死ぬか、死ぬまで苦しみ抜くかの違いだけ

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:40:36.34 ID:DGTPzXy80.net
>>118
いや、見た目がゾンビみたいになるっていうから、流石にそんな男と性交渉するような奴はいないんじゃないかなーと思ったんだが
そうでもないのか

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:41:05.93 ID:CvMQvn0x0.net
輸血や薬で治るなら悪くないよ。
でもそれで新しい感染症貰うのは良くない。
本当に安全かどうか良く確認しなくてはならんね。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:41:49.62 ID:Wkz7u6f00.net
人道だの人権だの優先して国を滅ぼすか

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:43:33.18 ID:bIUyfq1y0.net
本当に良い人達がこんなことになるとは…
二人とも無事助かって欲しい

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:47:48.25 ID:ze+CXgSc0.net
>>54
束になって、輪になって?

こわっ

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:50:41.62 ID:Wy7L0jjg0.net
スペイン風邪の時も治った人の血を患者に輸血したよね

でも他人の血だとエイズとか肝炎うつりそう

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:51:24.79 ID:2sFFqaEO0.net
自分達が感染源になる危険があるわけだが
それは本人達が望んだことかな?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:55:25.38 ID:5xClIqlU0.net
こういうのが世界的に広がる原因なんだろうな
完全に封鎖しないとならんのに、拡散させようとするのは、誰が導いてるんだろう?
人口調整なんだろうな

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:56:00.31 ID:blSxqM1L0.net
アトランタ近郊発で、西サハラ沖に1機、それらしいビジネスジェットがいたが、これかな。
データを受信している人が居ないエリアに入ると追えなくなるので、今は断続的に消えてるな。

ttp://www.flightradar24.com/GLF3/3f4e46a

133 : 【東電 91.9 %】 @\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:56:07.66 ID:cyJS84Lm0.net
テロ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 15:57:18.40 ID:Nurm+SYz0.net
やべぇ 便所のふたが開いたぞ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:00:30.28 ID:Y6nPGp3U0.net
http://www.bbc.com/news/world-us-canada-28596416

ヒゲ生やしてるけどまだ若いなブラントリー

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:04:03.62 ID:v23VuYgQi.net
本当の入院先とかは絶対に公表できないね

テロリストのターゲットにされるかも
自爆テロぐらい平気、てのもいるからな
テロリスト自らが人間細菌兵器になるかも

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:07:03.32 ID:3FTIvLLT0.net
アメリカはアラスカ州のほんとに極寒のところに、専門病院建てて隔離したらどうなんだろう。
極寒だとウィルス活動が弱まる印象あるけど。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:17:23.88 ID:rmAYONUR0.net
エリア51とか言うところに着陸するのかしら?

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:20:01.65 ID:J0MNdi7K0.net
アンブレラ社で隔離してるんだろうな。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:29:30.21 ID:xRSmqkD00.net
Tウィルスか

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:29:48.41 ID:r2kz/Tte0.net
中国人が持ち帰って 日本向けのチキンナゲットに ってありそう

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:33:07.17 ID:RgQauGIl0.net
実験台にされるのか(´・ω・`)

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:43:19.32 ID:NdVwzJHk0.net
mkウルトラ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:44:53.44 ID:YrQ1UzxB0.net
類似映画アウトブレイクでは短期でワクチン作って、すぐに治った
現実は難しい

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:45:25.90 ID:vXo8Hvh60.net
渡ったな これで日本を含めて全地球規模でのエボラアウトブレイク発生

おわたよ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 16:50:33.06 ID:YK+N4i7T0.net
>収束するまでには 早くても3カ月〜半年はかかる見通しだと説明。

早くても、その期間はビビりまくりだな こわー

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:09:45.97 ID:byl1tqdd0.net
映画の導入部分が終わって、いよいよこれから始まるって感じだな。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:10:34.79 ID:GaDfPX7EO.net
バイオハザードで血清をシヨロンとか言ってた

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:13:13.20 ID:EP0vGF2U0.net
現場に当たってる人、地獄だな・・・
凄絶すぎる

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:16:57.18 ID:5lQ4AtcqO.net
この映画見たわ

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:18:32.30 ID:xwD8chVw0.net
アウトブレイクくるのか?

アンブレラ社はどうするん?ウイルスサンプル収集?

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:19:33.76 ID:cfY3nDuQ0.net
>>142
ま、そうだろうね
予防するだけなら現地に留めるのが合理的
リスク承知で本国に帰国させるということは、データが欲しいんだろう

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:20:59.59 ID:0u7NLMPy0.net
お前らもこの医師みたいに世の中に貢献してみろよ
死んでもいいから

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:22:59.93 ID:RxVdpDHV0.net
マジで他人事じゃないよねこれ
日本人どもはアホみたいに夏は海外に行くから

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:24:19.36 ID:63T1vIIs0.net
蚊はエボラを仲介するのに蚊はナゼ絶滅しないのか

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 17:25:49.30 ID:Z+F1Ot3wO.net
感染列島や ワールド・オブ・ウォーZ や アイアム・レジェンド みたいな 世界は嫌だ〜

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 18:33:55.09 ID:HI1Xpx8c0.net
ブラントリーさんすごくいい人だな
助かってほしい

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 18:37:09.30 ID:jd7sl86b0.net
歴史で古代文明が突然、衰退したり消えるのは、致死率が6割ぐらいで
感染力がかなり高い、
>>1のネオエボラみたいな殺人ウィルスのパンデミックが起きた証左。


歴史で古代文明が突然、衰退したり消えるのは、致死率が6割ぐらいで
感染力がかなり高い、
>>1のネオエボラみたいな殺人ウィルスのパンデミックが起きた証左。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 19:04:40.01 ID:+tu4TGtn0.net
>>158
人類史には、マラリアからの逃避行という側面がある。
これに(記録上)初めて抵抗したのがローマ帝国。

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:16:49.04 ID:QJdUduTX0.net
この中に入れて運ぶそうだ
http://i2.cdn.turner.com/cnn/dam/assets/140731111612-4-horizontal-gallery.jpg

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:45:47.71 ID:+AgRTNQx0.net
アメ公の絶滅を祈る

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:47:50.55 ID:maVkYXie0.net
本土に帰国させちゃうのかよ
どっか離島で治療させたら

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 20:49:02.50 ID:maVkYXie0.net
2人とも自分の身体だからって人体実験頑張りすぎだろう
エボラから回復した少年の血なら免疫ついてるの?

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:03:29.20 ID:SMR+sf/90.net
日本は何か対策してんの?
完全スルー状態?

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:06:28.93 ID:Z8pgqFUS0.net
エボラの症人

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:08:25.84 ID:HogFrvJ7I.net
二人の乗ってる飛行機の機長に感染したら落ちるぞ

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:13:51.81 ID:B4mFYsQC0.net
ケント・ブラントリー医師は助かって欲しいな。しかし後遺症が凄まじいみたいだから
生きていて良いのか微妙なところだが、まあ生きてくれ。なかなかの漢だ。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:20:33.03 ID:b32jSlk60.net
>>153
先ずお前な

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:23:19.46 ID:frlEVCj9O.net
囚人は助かるのか

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:24:58.36 ID:bMnxnHEs0.net
渡航規制はよ

【世界の笑顔に出会う旅】 西アフリカの小国 シエラレオネとリベリア 11日間 ジンパンジーの森と自由解放の地へ ★12名様限定★
ttp://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx?p_company_cd=1002000&p_from=800000&p_course_no2=18148&&p_baitai=923&p_baitai_web=S1047

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:25:14.29 ID:vhSFB5AvO.net
>>163 かも知れんな、抗体持ってる可能性は比較的高かろうて。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:26:07.97 ID:aj8vEeUS0.net
これで

アメリカ終了か・・・・

帰国 東部と思われる

医師が感染

医師の子供が感染

子供から小学校に感染

医師が時々いっていたレストランで感染者

子供がいっていた歯医者に感染

歯医者から患者に感染

患者が西部へ商用で旅行

飛行機乗務員に感染

乗務員から乗務員に感染

乗務員から搭乗客に感染

世界各地に感染が広まる

パンデミック

米国のほぼ全域で感染者 米国の政治経済完全にストップ
戒厳令 軍人に感染者 軍隊機能停止

世界中で国家機能停止

食料燃料補給困難

世界終了

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:28:58.02 ID:aj8vEeUS0.net
抗体はもっていても

感染者そのものなんじゃないのか?

人間細菌兵器状態では?

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:31:32.07 ID:vhSFB5AvO.net
>>172 CNNでやりだしたらとっとと鎖国だな、島国万歳!

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:32:17.90 ID:UJm+XbXA0.net
>>173
感染者だよ
>>1に書いてあるだろ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:33:02.76 ID:a/5aCHXLi.net
ペスト「俺の意志を継ぐ者が現れたか」

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:33:23.29 ID:9j0M/6500.net
アメリカにわざわざ帰国させるってことは、もう実は相当拡散してるので、
賭けに出たとかだったりして。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:33:25.95 ID:fTtfaWxZ0.net
回復した人の血液を血清として使うってのは
治療方法がない場合には常套手段だよな
うまくいくといいな

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:34:03.28 ID:TCQBRfjF0.net
アウトブレイクよりも小説のホットゾーンの方が怖いよ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:34:51.35 ID:TWf4uT7C0.net
>>167
ウィルスに分解された内蔵組織はだいたいは元に戻る
主に肝臓が侵されるんだがご存知の通り肝臓は再生能力が高い
その他の臓器も粘膜・内皮細胞を浸食されても肝臓ほどではないので大部分は元に戻る

問題は血管内皮細胞を侵食される為に生じる内出血と免疫細胞を浸食された結果生じる血栓
毛細血管が壊れるのと血栓による局所的な血圧亢進で内出血が生じる

内出血はどこにでも生じうるので治癒に時間が掛れば重要臓器に生じて重い後遺症を残す可能性が高くなるのだが
運が良ければケロッと直るし悪ければ廃人化してしまうという賭博じみた側面がある
こういうのも現地の人に「西洋医学は信用できない」とみられる原因かもしれない

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:35:08.42 ID:kpA1In+40.net
先進国で学んだ医師が現地で感染するって、明らかにおかしいだろ…。
感染経路増えてるんじゃないか。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:38:51.76 ID:fTtfaWxZ0.net
>>132
これすごいな

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:40:39.71 ID:aj8vEeUS0.net
結局

半年後にこの州で
生き残っていたのはこの2人だけだった

とかね。

他の州は、この2人を
死滅させるために、
気化爆弾を落としまくる。

しかし、この2人は手をたずさえて
他の州に、脱出。

2人は、「たとえ、世界が滅びようと、私たちは生きるしかない。自殺はできない。」
2人はカトリック原理主義で、自殺は絶対してはならないとおもっていた。

最後に2人はある結論にいたる。自分たちは、神のしもべなのだ。

私たちが通った後に死体しか残らないとしたら、
それが神の意志だと。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:42:00.29 ID:UJm+XbXA0.net
>>182
台風やら悪天候の時にやたらアクセス上がるよ
着陸できずに旋回したり、諦めて他の空港に着陸する機を実況したりしてな

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:43:14.23 ID:aj8vEeUS0.net
この2人の帰国を察知した


一部の国防省幹部が、
CIAと連携し、軍の一部を動かし、
F22戦闘機が迎撃態勢にはりつつある。

2人を抹殺しなければ米国は死滅すると。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:51:38.88 ID:0152eswA0.net
エボラ出血熱の治療薬はありまぁ〜す

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 21:58:48.21 ID:p+Owiyfz0.net
鳥フル対策で買い溜めした消費期限切れの乾パンが役に立つときが来た!それだけだ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:09:04.00 ID:3Nlt08tX0.net
2014年人類は滅亡した
南極大陸にxx人の人間を残して
みたいな…

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:11:15.39 ID:aj8vEeUS0.net
この2人は

要するにゾンビ。

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:13:38.84 ID:aj8vEeUS0.net
エボラウイルス=T細胞ウィルス=実はSTAP細胞の亜種

STAP細胞が完成しない限り
人類は亡びる。

小保方さんの実験が成功しなければ
人類終了。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:17:41.46 ID:33vxFQpB0.net
感染した者を本国へ連れ戻すなど移動させるな。

医療スタッフや医療機器を現地へ送って治療すべき。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:17:53.19 ID:9aIEzwlh0.net
>>105
惑星に自我があるとは俺も思ってないが自我が無いという証明もできない

0.1%くらいの人間が星に意識があると思ってても別に悪くあるまい
0.1%より増えても困るが、な

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:23:19.08 ID:5XWYcWZ30.net
STAP細胞はあります。

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:24:53.64 ID:BuSgSqU20.net
まさか兵器開発のための実験体?

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:27:15.71 ID:aj8vEeUS0.net
12モンキーズ


テリー・ギリアム 監督

ジェームズ・コールは、ウィルスによって全人類の99%が死滅し、
生き残った人類も暗闇の地下に住むことを余儀なくされている2035年の未来からやってきた。
犯罪者として服役中の彼が特赦を条件に与えられた任務は、ウィルスを散布したとされる「12モンキーズ」と
名乗る団体を探り、ワクチンを作るために必要となる純粋なウィルスのありかを突き止め、それを入手することだった。

https://www.youtube.com/watch?v=TSlVn5k4BJU

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:28:14.05 ID:NV7iqS9l0.net
名目は人道上の保護だろうけど、実態は非道を承知の上で対エボラ対策の研究材料になってくれ、だろうね。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:30:37.73 ID:3CpfnoAW0.net
AHR909
方位220
射程距離134マイル

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:31:17.28 ID:aj8vEeUS0.net
エイリアンでは

宇宙船のアンドロイドがエイリアンを生物兵器として
宇宙事業経営者の意思をくんで持ち帰ろうとする。

2人の帰国は軍産複合体の意思。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:31:53.73 ID:7gqbhuqW0.net
はいはい、パンデミック、パンデミックw

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:33:53.16 ID:o3ZQ4OG30.net
>>195 何故かスーパーモンキーズ思い出した。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:36:20.88 ID:yMLOOMO00.net
やってる事はテロリストと変わらないな
大人しく現地で死ねよ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:39:50.45 ID:BuSgSqU20.net
アメリカがやるってことはロシアもやるし中国もやるしイギリスもフランスもってことじゃないのか?たのむあべぴょん変なこと考えないでくれ

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:39:59.67 ID:IXMWKxGj0.net
おっかねえ病気があるんだな。
やたらに画像検索とかしないほうがいいな。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:41:33.09 ID:RsBoaM0mO.net
>>198
もっと真剣に考えてよ

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:51:25.98 ID:BaZKhh0C0.net
支那あたりで感染者が出たら、間違いなく日本までやられるわな。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 22:58:16.92 ID:UKKXFSqP0.net
空軍「こんなこともあろうかと、F-22を配備していたのだよ」

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:04:14.61 ID:zPIt4qEs0.net
ゴーゴーエボラ! まずは東京からヨロシクww

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:08:28.95 ID:R5vjNRgH0.net
アイアムレジェンドみたいな世界なら体験してみたい
実際なったら体験どころじゃないけど

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:13:39.90 ID:NEmbZtrg0.net
ゾンビだらけになるな

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/01(金) 23:38:46.08 ID:OjTqQHL80.net
>>207なのに、2ダ!

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:00:39.61 ID:x+vZyTcK0.net
CUREできるまで耐えてくれ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:04:06.23 ID:PimL34Gk0.net
何だかじわじわとまずいレベルに近付いているような。
何故テレビで報道しない?

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:13:45.27 ID:65x/kEss0.net
ブラントリーさんの快復を祈る

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:14:59.83 ID:hBSDC8re0.net
もう自由化だのグローバリズムなんてのは、止めるべき。
疫病を増やすだけだろ。アホくさい。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:15:11.97 ID:vuZFFrmOO.net
パンデミックやで〜

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:26:00.27 ID:4Q0lvoAV0.net
アメリカに患者を帰国させて実験体にし、血清を作るんだな

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 00:35:41.95 ID:bhXnf8QO0.net
ケントとナンシーは実は囮
別ルートで保菌者がばら撒きにやってくる

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:09:35.57 ID:EDYS6TeB0.net
ハンドブレイクのほうがまだいいな

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 01:55:59.98 ID:8tzaY6KV0.net
エボラニキだけは勘弁してくれ

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 02:05:10.17 ID:Aef86a4D0.net
片方が血清で片方が輸血か
実験する気満々だなあ

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 02:17:01.26 ID:t+XxT1I10.net
米国で事故ってウィルスが外部に漏れたら恐ろしいぞ。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 03:56:07.06 ID:2/CcskWB0.net
なんで帰国させるの?他の患者と同じよう現地で治療すればいいじゃん
家族は帰って欲しいだろうが

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:04:55.27 ID:ePRV4JQHO.net
血清を造りに行ったわけ?
回復した少年すげーなw

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:26:41.41 ID:SWip9yLv0.net
同胞を見捨てない。
これが当たり前の国家。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:33:50.48 ID:NnjxbLts0.net
>>195
動物園から脱走した動物たちが街中にあふれる場面しか
思い出せないや

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:41:31.52 ID:Sqzw4TpO0.net
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒  ●●⌒ )   < オボラウイルス注入してやろうか
  | 0|     __   ノ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  
  ノ   /\__ノ |
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:48:09.50 ID:ESVPObaO0.net
>>222
ワクチン開発して設けたいじゃない?
今なら皆高くても買うし。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:51:49.10 ID:KGdhdvLT0.net
この薬に人類の存亡が掛かっているのか?

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:54:51.41 ID:mTMGa/ONO.net
>>212
テレビってのはね、そういうモンなんだよ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:57:11.89 ID:mt1Hdawi0.net
リアル感染列島

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:57:48.20 ID:QStylIBkO.net
今見てたつべにある回復した青年?少年は元気だったわ
頭にデカイ血の瘤あったけど村へ帰った
国境なき医師団ってお金も貰えないのに過酷な現場で良くやるな
ただ気になったのが3月から流行ったのはザイール型だが医師たちの懸命な治療で90から60%の致死率に抑えているって言ってた
変異したからって説明じゃなかった
パニックになるから変異した可能性は伝えないのか

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 04:59:32.15 ID:IaTrs1IU0.net
>>1
> 早くても3カ月〜半年はかかる見通しだと説明。流行している国への不要不急の渡航は控えるよう呼びかけた。

この甘さが怖いな。なんでこんなに甘いんやろうな。
世界中が濃密な交通網で繋がってる現在、治療法が無い疫病が流行ってる場所が発生したのに、

不要不急の渡航はお控えください

とか、自主判断に任せる話か?
渡航禁止やろ。発生地に行った人間は、自国民含めて入国拒否くらいの措置をすべき話しやろ。

自爆テロ目的で感染しに行く人間が居た場合、リベリアの隣の国にいって、リベリアに密入国して感染して
何もなかったように帰国して厨房で働き、自分の唾を料理に入れたら完璧やん。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:05:19.83 ID:BZRwd0UL0.net
>>57
エボラチームで率先して現場に立ち、チーフを務めていたリベリアの39歳の医師が亡くなったからなあ。
彼にこそ血清が行くかと思っていたのに、何故かアメリカ医師が先に・・・

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:32:10.47 ID:wKHaDMZb0.net
しっかしまあどのスレ見ても必ずチョンやら朝鮮やら書いてる奴いるよな。
ほんと関心するくらい大好きなんだろうな。
嫌いならその文字すら見たくないというのに。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:55:41.36 ID:8easVRBX0.net
致死率が下がってるは医師の奮闘の成果であって、野放し状態ならやはり90%死亡か

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 05:57:43.68 ID:GGUJZ/300.net
アメリカに輸送とはなにか裏があるんだろうな
極秘ルートってアメリカに居る日本人の事考えろよ
いやマジで知り合いが行ってるのに
日本はエボラ報道少なすぎる
日本が大騒ぎすると事態は深刻にならないケースが多いSARSとか
日本でもっと報道すべき過去のニュースはもういいよ

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 06:29:55.15 ID:4oiGyalK0.net
> 感染力はノロ並ってことでおk?

http://scitechdaily.com/images/ebola-virus-poster-big.jpg
http://edwardmd.files.wordpress.com/2013/11/ebola1.jpg

エボラは全身の細胞のたんぱく質(コラーゲン)を溶かすということから、
体が溶けはじめると患者表皮にもウィルスがにじむので、
http://i1.ytimg.com/vi/GY1Col2ZgAI/hqdefault.jpg
ドアノブや便座にも付くし、ノロウィルスよりも感染力は強いはず。
体半分溶けるので、かかって助かっても、症状によってはお岩さんで
http://museum.city.fukuoka.jp/blog/wp-content/uploads/2012/06/interview01.jpg
その後の人生を失明とかで過ごす。
http://g-influencemagazine.com/images/apics/Lassa.jpeg

ごく一部の患者の中には、汚染血液を公園噴水のように吹き上げるので、
油断すると介護者に血の霧がつく。その最期の噴水でエボラにとってのヒトの利用価値はほぼ終わる。
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty194375.jpg
http://www.eureporter.co/wp-content/uploads/2014/03/ebola-11.jpg

エボラの本当の宿主はハッキリ決まったわけではないがフルーツバット(オオコウモリ)らしい。
http://ka.taoka.info/wp-content/uploads/2013/02/DSC_1816.jpg
エボラにとって殺しちゃまずいご主人様はコウモリであって、ヒトではない。
人類への都合は無考慮だ。人類なんて、エボラにとっちゃ木偶(デク)だ。
エボラにとって、ヒトは次の「偉大なるおコウモリ様御殿」に出会うための乗り捨ての遊戯バイクだ。
最初は地元民が村の食材市場で流通するありふれたフルーツバットに触れたせいじゃないのかと。

ドアノブのような体液感染ではなく防護服を突破する空気感染しているという情報もある。
http://sankei.jp.msn.com/smp/world/news/140731/mds14073108050003-s.htm
ただ、実際はノロウィルスやコレラみたいな体液感染じゃないかな?

この騒ぎは、過去のエボラと別系統の株だからだ。新株の名前はまだついていない。
この新株は致死率がほんの少し低くなったことと、潜伏期間が2倍以上になったことだ。
つまり、古株のエボラ・ザイールより、少しだけヒトヒト感染しやすくなったことから、騒ぎになってる。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:24:06.64 ID:ZPVvgOMk0.net
感染予防の専門知識があって宇宙服みたいな防護服まで来ているのに
それでも医者が感染してしまうってどういうことなの
実は空気感染するんじゃないの?
もしそうなら本当に恐ろしいわ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:26:04.19 ID:7/Ec3bGQ0.net
ホントにダメリカは火遊びが好きな。
信じられん。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:40:32.71 ID:hT/nWEkE0.net
危険地帯に赴くってオマエらにはわからないよね、タダ生き残るのは皮肉にも何もしないオマエらなんだよなあ
下等なDNAが残ってどうする

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 07:43:56.78 ID:Kr7y6HD+0.net
世の中は、99.99%のダメ人間と、00.01%の優れた人間で構成されてるのよ。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 08:40:38.87 ID:8easVRBX0.net
馬鹿だなリスク回避力の高い遺伝子がリスクと戦う遺伝子に勝っただけだよ。
リスクは逃げるべき時と戦うべき時があるが、今は逃げるほうが多分正しい。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 08:43:26.94 ID:fKW+JZJB0.net
>>240
せ・・・政治屋の事かー!

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 09:06:33.44 ID:BdOWIuJV0.net
ケント死ぬな
ケントがんばれ

245 :ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/08/02(土) 09:12:51.20 ID:qGCui9rm0.net
アメリカは自国で流行する可能性ありと見てるから、少しでも早く治療の研究を始めようってこと
この辺日本とは大違い 一流国

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 09:41:48.97 ID:Vsa7FaaL0.net
日本で研究を始めようにも
市民の反対で施設が使えないからね

反対派はどう責任とるのかな

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 09:51:16.21 ID:Z+pSIVIc0.net
何で日本のテロ系の映画やドラマはエボラっぽい症状の菌やウイルスをばら撒くんだろうな。
20世紀少年とか、ブラッディマンデーとか。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 10:18:19.21 ID:ILRG5ell0.net
アメリカよりアフリカの多くの国の旧宗主国である英仏がヤバイ気がする

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:30:40.27 ID:3+lp4klq0.net
本国移送はリスクあり過ぎ
絶海の孤島に施設作って研究するだろ普通

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:31:48.94 ID:1vA6nMFw0.net
ユダヤ人にかかればいいさ。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:32:06.39 ID:xa6eK/xw0.net
アメリカより中国の方がヤバそう。
アフリカに行ってた連中が中国に帰ってきて。。。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:34:03.26 ID:TMHl7MYF0.net
わたしに治療してほしいなら1億。
ビタ一文まけませんぜ。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:34:49.05 ID:IRQ3qoS/0.net
>>207
新大久保の事?

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:34:54.67 ID:Tc8AQr6F0.net
>>246
どこ市よ?

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:37:09.64 ID:8easVRBX0.net
ウイルス・細菌研究施設なんて原発以上に周辺住民の合意難しいだろ。
無人島か人口浮島にも作るしかない。万が一のときの被害拡大も防げるし。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:39:13.32 ID:t+XxT1I10.net
ワクチンができる前に人類滅亡だな。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:40:53.22 ID:gWvh3Ez/0.net
アメリカは本当に国民を見捨てない国だな
まぁデータが欲しいという動機もあるだろうけども、治療に全力を尽くすんだな

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:44:58.60 ID:Tc8AQr6F0.net
>>257
勝手に観光でイラクに行った三バカとは違って
医療支援のスタッフだから

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:51:30.17 ID:qnbRSmzhO.net
日本政府は日本人が外国でエボラ出血熱に感染したら
アメリカのように医療機をチャーターして帰国させてくれるのかね
自民党政権なら自己責任論で見捨てられそうだけど

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:53:11.14 ID:8easVRBX0.net
政府以前に、国民が見捨てます。帰ってくるなと

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:53:42.52 ID:PimL34Gk0.net
>>252
BJ先生乙。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:53:51.72 ID:S+UbkTiB0.net
アメリカに入国させて大丈夫なんだろうか、アメリカで爆発的に蔓延してパニック状態の時に中国やロシアが核撃って宣戦布告
アメリカ壊滅で世界は暗黒kの社会主義が支配する世界へととかなったりしないだろうな

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 11:58:29.68 ID:QP1fVlpi0.net
何としても研究材料が欲しかったんだな
中国、ロシアに先を越されるわけにはいかんしな

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:44:41.36 ID:kje9PH/m0.net
>>247
同意します。
テレビ局は下らない情報と言う菌を常々ばら撒いて、
人々の大切な時間を奪ってる。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:47:06.11 ID:ZrB72MF10.net
アフリカ象の恨み

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:47:45.59 ID:ePRV4JQHO.net
最強レベルの細菌やウィルスでも耐性持つ人間はいるんだな

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 12:59:30.83 ID:nrccR4OU0.net
>>251
SARS流行の時の対応見てるとヤバイって分かるよね

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:03:50.94 ID:HzS/AZFM0.net
人体実験が始まるんだな。

佐世保の女子高生は勉強してこういう所に就職すれば衝動に駆られずに済んだのに。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:06:31.39 ID:RQUmHzwKO.net
>>260
新型インフルエンザのとき、修学旅行した学校を叩きまくったお前らの愚かさは忘れんよ。
アホな日本人は鎖国して干からびるのがお似合い。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:09:46.37 ID:bLAuUylvi.net
中国に感染者がいるのかどうか気になる。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:10:58.71 ID:Vssi4GpN0.net
変な遊びでもしてきたんだろ

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:11:32.43 ID:X3dps6xP0.net
エボラウィルスはありまぁす

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:18:15.28 ID:M9bOcSTc0.net
>>135
二枚目の紺のTシャツ着てるイケメンの人?眼光鋭くて、正義感あふれてる顔つきやね!

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:22:27.02 ID:oeHnoLoL0.net
>>237
コウモリが病原菌媒介してって、感染列島のまんまだな。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 13:40:49.82 ID:1Ofw8dV50.net
こういう時はアメリカに治療法を確立してもらって、
日本はそれを買えばいいだろう
金額は高くつくだろうが、人的リスクは低い

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:05:40.27 ID:t6F5e1o10.net
現地に居たやつTVに出てなかった?

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:42:32.95 ID:2MIGpDTG0.net
>>27
40 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/08/01(金) 11:46:56.99 ID:e3cA07hw0
動画あるじゃん

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=kS3KzwmU8Tg

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:44:51.83 ID:bZ5sW9NT0.net
欧米人のゾンビ好きはちょっと引くレベルだからな
心の底ではゾンビが発生するのを望んでいるのかもしれない

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 14:47:44.35 ID:k01ZcpAn0.net
>>135
医者の鏡だ。
どうかこの血清に効果が認められ、ふたりとも無事回復しますように。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:31:49.45 ID:Vsa7FaaL0.net
>>254
国内に施設は2ヵ所ある
BSL4で検索してくだされ

うち1ヵ所は近所にあるが、おらは反対してねえだ

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:35:17.65 ID:ZGF5F7dM0.net
アフリカからだし、キューバのグアンタナモ基地で治療するんじゃないかね。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:39:54.12 ID:glyYWKtY0.net
>>280
>うち1ヵ所は近所にあるが、おらは反対してねえだ
私も同じ、どちらかと言えば賛成だった。
我が家から距離 3 kmかな。
長いことレベル落としているから、直ぐには職員が対応できないだろうね。
長崎大に期待している。

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:44:50.30 ID:VfSl7AuL0.net
>>269
じゃあ、「賢い人」ってどこの国の人?




イラク戦争をやったアメリカかなw

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:53:27.90 ID:4P96PWPhO.net
こう言うバンデミックには、中国は強いよね。
アフリカに行った奴は、一年間帰国禁止とか、
感染拡大を防ぐために、村ごと焼くとか。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 16:56:19.78 ID:6BTARwmV0.net
そして全米に拡散されていく、と。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:02:18.12 ID:aIsX4ZZ+0.net
http://www.afpbb.com/articles/-/3022084

エボラ出血熱の致死率は90%に上ることもあるが、生き延びた人も2か月近くは他人に感染させる可能性があるので注意する必要がある。
「エボラから回復した男性は、回復後最大7週間は精液を通じてウイルスを感染させる」とWHOは述べた。

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:09:59.24 ID:d+eFwuiP0.net
これがアウトブレイクしたら本当に映画みたいになるなw

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:31:13.02 ID:NFmAjMLi0.net
>>282
最近CDCで天然痘がその辺に放ってあったの聞いてびびらんかった?

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:39:23.79 ID:s0GcqV280.net
ワールドウォーZ

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 17:45:31.02 ID:Kr7y6HD+0.net
>>282
長崎大の熱医研は二十年くらい前から急に、
結構な額の予算がつき始めたんだよな。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 20:57:01.78 ID:aVtqhHD+0.net
>>252
外科で治るの?

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:32:03.61 ID:1sZRqyUS0.net
>>237
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1396653682/0163.jpg

赤色強調しすぎ。
補正した方が、リアリティ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/03(日) 17:34:36.98 ID:0/KCVSO60.net
>>291
生まれつきエボラに抵抗性持ってる人間の骨髄とか胸腺とかを
移植するのかな

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 11:44:54.53 ID:rDjQ0lpM0.net
>>272
感染確認 良かった

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 12:13:49.48 ID:OdeG7Aa90.net
映画「コンテジョン」の悪夢が現実化か
何てことはないよな。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 19:27:56.67 ID:el7bYU4O0.net
>>108
>WHOによると、女性の場合は一度回復すると人にうつすことはないが、男性は回復後、最大7週間は
>性行為を通じてウイルスを広める恐れがある。

エボラから回復した女性はすぐ性交渉しても人にうつさない。でも男性は回復後7週間は性交渉でうつす恐れ、
て男性のがエボラに弱いのか?体内に残りやすいのか?膣分泌液より精液が危険てこと?
男性は7週間は性交渉でうつすけど女性はうつさない、っていう状況がわかんない。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:23:21.87 ID:+4Bty9eR0.net
精液

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/04(月) 20:24:04.72 ID:gvuOS7nE0.net
はじまったな 世界が終る

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/08/06(水) 09:08:14.56 ID:DCGR76uu0.net
ナイジェリアで八人感染とかもきついよな

総レス数 299
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200