2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 児童暴行死裁判、 裁判員裁判の量刑 求刑1.5倍判決を破棄 ― 最高裁 [7/24]

1 :アフィクリックしてね! ★@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:39:20.72 ID:???0.net
2010年に大阪府寝屋川市で1歳の三女に暴行を加えて死亡させたとして、傷害致死の罪に問われた夫婦について、
最高裁は一審二審の判決を破棄し、父親の岸本憲被告に懲役10年、母親の美杏被告に懲役8年の判決を言い渡しました。

この事件は一審で検察側の懲役10年の求刑に対し、懲役15年の判決が言い渡され、二審もその判断が支持されていました。
最高裁はきょうの判決で量刑判断の公平性をあげ、同じような事件に比べ、突出して刑を重くする場合
「その判断が具体的に示されるべき」と指摘し、一審二審ではそれが示されていないと減刑した理由を述べました。
最高裁が裁判員裁判の量刑について判断したのは初めてです。

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/news/post_71294/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:40:25.69 ID:+EiI/KsI0.net
これはすごいと思った
http://datuaron.blog.fc2.com/blog-entry-444.html

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:40:47.89 ID:IMZ7XDcn0.net
これならもう裁判員制度は無しでいいよ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:42:34.46 ID:cioW2C6sO.net
あ^〜やりすぎたんじゃあ〜

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:43:08.24 ID:jxJrXz0l0.net
今後同様の事件は同じような量刑にするようにしていけばいいのに
過去ばかり重視するね

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:43:14.98 ID:NVr3CdKp0.net
日本の裁判員裁判において麻薬(おもに覚せい剤)の運び屋で有罪になったのは今まで数十人中たったの4人、あとは無罪放免です(2014.02.28現在)
裁判員制度をごり押ししたのはどこの政党ですか?学会員だけが選定されてるんですか?北朝鮮製ドラッグじゃないと有罪にされるんですか?
北朝鮮は麻薬で成り立ってる。日本にある朝鮮系宗教はその窓口
信者からほそぼそ財務とかってお布施集めるだけじゃあんな資金力にはならないよ

バール「のようなもの」だのハンマー「のようなもの」だの現場に残された「体液」だのって言葉をボカして裏で事実を教え
「火事の店内を逃げ惑う被害者の映像を見て裁判員達は〜」みたいな新聞記事を書いて選民意識を刷り込ませる手法
そんなアホなと思うけど脳みそからつま先まで洗脳されて疑わない信者には効くんだよアホだからそしてこのレスをファビョって統失扱いする

裁判員に選ばれたからって被告を恫喝するとかアホなの?法で裁く場なんだよ?
法曹会もずぶのど素人が同じ壇上で同列に座ってて我が物顔してるのに何とも思わないのか甚だ疑問に思う

池田大作は既に死んでるけどお前ら信者どもはこれからどうするの?
あれは尊人でもない、日本の偉人の生まれ変わりでもない、本名が成太作(ソン・テチャク)で単なる在日朝鮮人2世だ
日本の太古の偉人の生まれ変わりが在日朝鮮人なわけないだろ
戦後、信者を増やせと人の家に多数で押しかけて無理やり学会信者にしてきた末裔がお前らだ
お前らは仏敵なんてありもしない言葉を信じて他人を監視、裏を返せば学会員同士お互い監視し合ってるという恐怖に支配されてるんだよ

洗脳されてる時は怖くない
解けた時に一番恐怖を感じる

「お前ら創価学会員は朝鮮創価学会が見せる手品に騙されて南無妙法蓮華経韓国万歳を唱えてる」

お前ら学会員はまともな人たちを苦しめてきた分、死ぬまで苦しみ狂って死ぬんだから死ねよ
幹部No.2の朝鮮人が他の朝鮮人や公明党と組み池田大作の息子(中共派)と対立してる真っ最中らしいぞ
お前ら末端は知らされてないだろ?だから馬鹿みたいにいつまでも騙されてるんだよ

そして日本人の後ろに隠れて日本人同士憎しみ合わせてたクソ朝鮮人幹部たち、
お前ら正体がばれたら日本人の学会員たちになぶり殺しにされるから覚悟しておけ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:43:35.10 ID:2HgwOw340.net
親族殺人で親殺しは重いのになぁ。
この辺も現状に合うよう法整備していかないとね。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:43:44.57 ID:FClWhYP0O.net
性器の誤診

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:43:50.94 ID:IXZ4zEmT0.net
この案件を理由に出廷拒否出来る!

最高裁GJ!

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:44:10.79 ID:93VBR6qb0.net
裁判ごっこはもうやめたら?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:44:24.76 ID:hsbYG6bn0.net
だったら裁判員裁判なんか止めちまえ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:45:04.55 ID:25qhHog30.net
司法の自殺だな。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:45:24.33 ID:GuMPrZSS0.net
せーの、ドン。さらに倍!

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:45:37.75 ID:+EiI/KsI0.net
http://datuaron.blog.fc2.com/blog-entry-444.html

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:45:40.62 ID:MRUmC9ph0.net
「その判断が具体的に示されるべき」と指摘し

じゃあ次から具体的に示したら、
裁判員裁判が量刑増やしてもOKってことだよね。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:45:58.48 ID:V8MXqvZr0.net
>>9
だよな
意味が無い
時間の無駄になる

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:46:56.94 ID:KNotlBR/0.net
裁判官に常識がないから市民が苦労してるわけで

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:47:06.19 ID:VZmAdHiq0.net
裁判員裁判っそもそも何なの

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:48:30.33 ID:7oMIjciv0.net
テメェらが判例基準で糞だからだろがアホ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:49:39.14 ID:2HgwOw340.net
>>18
君が陪審員!ってなやつ。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:50:26.71 ID:anxqiiae0.net
はいはいもう裁判員制度なしでよし
苦労して何の意味もない

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:50:32.44 ID:rg+mgetM0.net
そもそも裁判員に何を求めているんだろう。
過去に倣うだけなら意味ないじゃんw

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:53:15.35 ID:bNDy9ULa0.net
15年→10年
求刑通り10年→8年
求刑以上にしとけば求刑が適用される

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:54:29.80 ID:GvhDgULZ0.net
感情に左右されてこそ裁判員制度だろ
最高裁はなに言ってるんだ?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:54:29.75 ID:7n62oScy0.net
裁判員制度なんてやめちまえよ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:54:33.53 ID:rtXOR/oD0.net
>>18
裁判が信頼され身近でわかりやすいものになるようにとかHPに書いてあるが。
まぁ、死刑制度廃止や通常より量刑軽減の為に作ったんじゃないの?
サヨクが応援してた割に、厳罰傾向だし。
ちゃぶ台返して、おまえらいくら判断してもひっくり返すからなって脅してるんじゃないの?

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:55:08.06 ID:Gf0QuDIT0.net
従来の杓子定規な「2割減」の量刑に対する民意の現れだったのに
最高裁があっさり拒否
だったら裁判員制度なんてやめちまえよ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:55:10.65 ID:NIz2kyeJ0.net
いや、これは最高裁が正しいよ
裁判員制度適用か否かで大幅に変わっちゃうのヤバイ


>>18
裁判の民主化

いやまじで

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:55:28.81 ID:s0DqYDPg0.net
有罪か無罪かだけ判断するようにしたらいいんじゃないの?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:56:31.58 ID:WykC46LK0.net
おめでとう。
裁判員裁判制度が有名無実となりました。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:58:00.40 ID:rg+mgetM0.net
>>26
厳罰傾向が高まるってのは制度が始まる前から予想されてたんだっけ。
しかし自ら志して職業でやってる人間の手伝いを
そのために勉強してきたわけでもない一般市民がやる義理はない気がする。
あ、俺らの苦労を思い知れっていうことか。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:58:36.68 ID:GJnlIPI10.net
もう、求刑の七掛けか八掛け
どっちにするかはコイントスで決定、でいいんじゃね
判事に使われる税金が浮いて助かるだろ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 18:58:49.11 ID:CpFcbOv50.net
>>29
たまにそういう意見聞くけど
日本の場合、ほぼ有罪だから一般人呼ぶ意味ないよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:00:49.53 ID:rtXOR/oD0.net
>>28
罪状のきめ細かい判断で変わってるだけだと思うが。
どうしてその量刑判断なのかというのを検察が汲みださなかったのかねぇ。
素人だからもっと考えろ的な指摘は制度上の趣旨から著しくかけ離れた罵倒に近いし。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:00:54.80 ID:tf5O+Uq30.net
裁判所は政治家じゃないからこれでいいんだ
与えられた法のなかでの妥当性を比べた結果こうなったんだ
それは尊重すべきだ
そこに法の平等を適用する必要がないならそういう立法をすべきだよ
場合によっては改憲してね

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:02:40.01 ID:rs3vnHCd0.net
裁判員制度無駄やんw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:03:05.73 ID:anxqiiae0.net
こうしてSTAP細胞を作り出すコツは永遠に失われたのである

こうですねわかります

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:03:21.84 ID:/nhU+Hxb0.net
>>33
おまえみたいなカスが冤罪を生み出していることがよくわかったw

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:03:55.83 ID:OR2LeaI/0.net
この最高裁判決は裁判員制度を形骸化するクソ判決だと思う。

が、これで世論が高まって、傷害致死の一類型として、
虐待致死のような真性身分犯が法改正で創設されればよいと思う。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:04:26.98 ID:tf5O+Uq30.net
>最高裁はきょうの判決で量刑判断の公平性をあげ、同じような事件に比べ、突出して刑を重くする場合
>「その判断が具体的に示されるべき」と指摘し、一審二審ではそれが示されていないと減刑した理由を述べました。

でもこれだけみると、破棄自判にするのは変で、差し戻ししそうなもんだけど

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:04:50.50 ID:anxqiiae0.net
>>37
誤爆スマン

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:06:47.70 ID:4PX4/i8v0.net
もともとは市民「感情」を反映させるための制度なんじゃないのか
もう止めちまえよこのシステム

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:07:58.49 ID:I8BSDzHyO.net
光市母子殺害事件から、見直せよ。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:09:41.78 ID:y4WXpF8g0.net
他の裁判との公平性とか言って減刑なら、他の裁判同様、判事独裁のままでよかったじゃん
何のための裁判員裁判なんだ?wwwwwwwwwwwww

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:09:57.08 ID:exlCRR5u0.net
>>6
いいねー
もっと広めたれ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:09:57.47 ID:yJpW0UA/0.net
裁判員裁判を見直さなきゃな!
やっても無駄と言うことがわかった最高裁判決。
白木勇に責任をもってもらおうじゃないか!

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:10:13.42 ID:tf5O+Uq30.net
>>42
合理性を欠く感情にもとづいて判決だすのは、憲法の禁止する不合理な差別でもあるしなあ
裁判所が憲法違反するわけにもいかない

感情なら感情でいいから、ある程度合理性がなきゃ難しいね
現行憲法では

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:10:42.84 ID:y4WXpF8g0.net
>>42
金と市民の時間のムダでしかないよな

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:10:54.80 ID:rwZXk96H0.net
さっすがーwww

法律屋は政治屋より馬鹿だな
もう裁判員制度は違憲だって言って廃止してくれていいよ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:10:57.20 ID:N1eUHArI0.net
東京裁判も一般市民による人民裁判にしてれば
確実に天皇は死刑、安倍ちゃんのお爺ちゃんの岸信介はもちろん
もっとA級戦犯が増えて死刑になってたはず

ほんと残念。。。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:11:04.06 ID:+MVYWJXo0.net
一般人は厳罰化を希望しているんですよ

52 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:11:39.26 ID:ukheZx2a0.net
最高裁は神の声か? 笑わせるな判例判例 こんな制度止めちまえ

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:12:13.42 ID:LYkZkrGa0.net
裁判官はいらない

明日からは点数制で行こう

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:12:48.63 ID:y4WXpF8g0.net
税金払って判事雇って難しい判断とやらをやらしてたのに、
お前らも手伝えやといきなり狩り出して時間まで奪うようになっといてこれだもんな

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:14:23.80 ID:uIWSYL7z0.net
量刑判断の公平性というなら、裁判員裁判は必要ないよ。
素人の裁判員が量刑の公平性なんて考えられないからね。
もともと日本の国民性に裁判員裁判は合わないと思う。
廃止で。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:15:49.75 ID:8/OQebum0.net
赤の他人に時間とらせて何年もかけてこれかよ。呼ばれたって意地でもいかねえw

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:16:47.30 ID:y4WXpF8g0.net
>>51
だいたい、裁判員が厳罰を希望しても、裁判官が色々アドバイスしながら決めるはず
その時点で公平性とやらの考慮も担保された上での判決だよ

この最高裁判断はそこからしておかしいんだ

この堂々たる判断をだした最高裁判事の名前が記事にでてないのはなぜ?
次でXつける判断にできないじゃないか

この記事書いた奴もおかしい

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:17:20.74 ID:sa81/BNw0.net
今までがおかしいから市民感覚を取り入れるんだろ
なのに先例重視なら意味ねえだろうがアホかコイツ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:17:41.64 ID:VWS47p/Oi.net
>>51
だから今までの量刑よりも厳罰になる根拠を提示しろよ
悪質だからとか感覚の話はいいから

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:18:17.91 ID:YIjE/SvTO.net
廃止廃止

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:18:18.69 ID:t1gHhA1J0.net
おいおいw
法曹の世界の狭い常識と判例尊重の傾向を
一般人の感覚と常識で改めるために始めた制度じゃなかったのかよ?

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:19:09.57 ID:fM+qCFMb0.net
気分で量刑きめられたら、たまらんな。まともな職業ジャッジだと思うわ。
法制度を変えることなしに、流れで重罰化とか・・・素人こぇーわww

63 :↑@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:20:24.36 ID:y4WXpF8g0.net
アメリカの陪審員制度と混同してる馬鹿

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:26:36.00 ID:IEWq5b6M0.net
いくら市民といっても、裁判では冷静にならないとね。
15年の判決なんて、きちがいじみてる。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:28:23.19 ID:t1gHhA1J0.net
絶対公平の神のジャッジなんてありえないのが前提でしょう?
一般市民がより重い量刑を求める傾向なら当然それにあわせていけばいいだけ
過去との整合が取れないのはあたりまえじゃない世の中の流れだもの

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:31:21.00 ID:sqPQIzfA0.net
あのね、最高裁ってね、たった15人しか裁判官いないでしょ?

それでもって、ものすごい数の裁判が最高裁でもやっているんだけど

あの15人が本当に、結果を出しているの?

本当は別の人が判決文書いているんじゃないの?

15人で、365日働いてるわけじゃないのに、なんで数百件の

最高裁の裁判の判決書けるわけ?

15人で、食い違う場合とかあるし、激論になることだってあるだろうし、

それなのに、なんで数百件の判決文書けるわけ???

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:31:23.23 ID:dWQRHPCW0.net
アホくさ
ここで裁判員制度を無意味化するなら最初からナシでいいわ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:31:36.68 ID:86WBo2v50.net
アメリカみたいに量刑は裁判官がやって、
陪審員は有罪か無罪かだけ決めればいい。
日本の裁判は不透明な部分があって
とても正義があるとは思えない。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:35:36.95 ID:gPkQHbTD0.net
こんなのは死刑でいいだろ。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:36:00.24 ID:HtCxuORL0.net
これが判例で新基準だろうに
全てを無視して無理矢理に過去に合わせるとか狂い過ぎだ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:41:29.77 ID:8a3K+Nny0.net
検察の求刑より重くなるて、おかしいだろう、誰だよこんな判決出した奴

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:43:29.73 ID:D5pl76Gf0.net
>>1
過去の判例を引っ張ってくる糞裁判官

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:46:13.59 ID:VWS47p/Oi.net
>>67
どの辺が無意味か説明出来る?

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:50:01.65 ID:oIzG2O/v0.net
>>70
けど、似たような犯罪には、同じような量刑が下されるべきだろうに。
事件ごとに個性があるとはいっても、量刑相場の1.5倍となれば、さすがに離れすぎ。
1.5倍の量刑までOKとなると、さすがに裁判への信頼感が失われる。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:51:07.25 ID:IPJKnqVc0.net
陪審員制度なら、陪審員が決めるのは有罪か無罪だけで、量刑は裁判官が決めるから問題は無かった。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 19:59:10.59 ID:VWS47p/Oi.net
>>70
日本は法治国家なんですけど?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:00:57.96 ID:V8H6hazU0.net
刑法作り直せば済む話なんだがな

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:02:59.82 ID:l+/+SMtqi.net
「過去の量刑相場」と、「健全な一般人の感覚」とで相違があるなら
修正すべきは量刑相場の方だろう

「公平性を欠く」って、懲役15年で確定させた場合
その後、具体的に何が問題になるのか、わからんな

「過去の量刑相場と比較して公平性がない」なんて主張は
再審事由でもないだろうし
それを理由に国家賠償請求なんてのも無理じゃないか?

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:03:00.21 ID:6hMefjnq0.net
裁判員を捨てるか新しく法律作るかだな

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:03:10.43 ID:lE97nikSi.net
裁判員どころか裁判官もいらんな。
必要なのは過去の事例から似たのを探す人。
存在そのものが無駄な裁判官を減らして、
小遣い稼ぎの主婦や大学生やニートにやらせればいい。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:06:03.98 ID:6hMefjnq0.net
最初に判決下した奴が神という謎制度だからな
今までの裁判官がアホでしたとは絶対に言えないw
なあなあの極みw

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:10:43.09 ID:rtXOR/oD0.net
>>64
暴行死より殺人に近かったんだろう。
これで量刑の是非を考える機会は永久に失われてしまったが。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:39:15.33 ID:wE1Yh/QJ0.net
>>66
最高裁調査官という裁判官が下調べをしてお膳立てするから。有名な話だろ。
もちろん、最高裁判事が最高裁調査官の意見を鵜呑みにするわけじゃないからな。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:42:09.79 ID:ggJqZ19j0.net
裁判官の感覚がズレてるから裁判員制度作ったのに何で裁判官の感覚に合わせなきゃいけないんだよ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:54:52.59 ID:VZgsMtSW0.net
5人殺した奴を死刑にせず無期懲役にしたキチガイ裁判官

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 20:58:55.31 ID:rs3vnHCd0.net
「だって前がそうだったんだもん」
ってどうなん?
前が間違ってたとしても踏襲するべきなのか?
それじゃあ前が間違ってた場合はいつ是正されるんだよ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:05:39.06 ID:OR2LeaI/0.net
>>86
虐待死に対する判例を変えるチャンスだったのにな。

検察も、下村早苗の時みたいに殺人で起訴しろよ、と思う。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:16:36.44 ID:BULAYd/R0.net
意外だけど裁判員制度が導入されてから死刑判決が増えたかって言ったら
逆に激減してんだよね
理由はいろいろあるけど

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 22:17:12.42 ID:yw00rv5Ni.net
出廷拒否でいいよ。意思表示が無効ならば、意味なし。みんな仕事休んでやってるのに、アホくさ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:27:27.28 ID:O0T4XyO60.net
検察の求刑なんてのは参考にする必要はない。
夫婦が協調して1歳の女児を殺害したのだから、通常よりも罪が重くなるのは当然のこと。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:30:43.36 ID:NGchai700.net
これは裁判員裁判制度の否定そのもの
裁判員裁判ができた理由を裁判官は忘れたようだ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:42:05.82 ID:M5uU1Kjv0.net
裁判員裁判をはじめた意味ねーな
こんな裁判官ばかりだから裁判員裁判はじめたんだよ
4んでくれ裁判官

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:46:08.32 ID:nTF6kcFZ0.net
これは良い判決。

裁判員制度廃止まっしぐら。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:51:24.89 ID:O0T4XyO60.net
裁判員裁判の判決が不服なら、最高裁まで粘る被告人が続出するな。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:51:45.22 ID:M5uU1Kjv0.net
裁判官 点数制にしてどんどん使えないやつくびにして

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/24(木) 23:52:58.78 ID:O0T4XyO60.net
>>91-92
過去の判決を尊重する前例主義に他ならないですね。
最高裁判事も公務員なんだな。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 01:47:45.85 ID:JHTll22H0.net
図に乗り過ぎだろ裁判員

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 01:50:39.68 ID:teBP2spn0.net
最高裁が裁判員制度いらねと言ったも同然だな

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 04:00:58.75 ID:WG+gEuF10.net
もうコンピュータに判決ださせろよ。

身分を保証された高給取りの裁判官が、
もったいぶって求刑×0.8の刑を言い渡すのは、もうコリゴリだ。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 04:03:19.33 ID:kxLCnYZ6i.net
裁判員制度いらないね。廃止しな。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 04:07:20.39 ID:GeGt22yw0.net
死刑判決を出させたくない人権派な皆さんが
民間人に裁かせれば怖くて死刑判決が出せないだろうと考えて裁判員制度をゴリ押した
ところが現実は重罪ほど量刑が重く出るという当人たちにとっては意外な結果になった
このため現在では人権派な皆さんは裁判員裁判の結果をできるだけ
意味のないものにしようと鋭意活動中

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:14:22.39 ID:T3rokirn0.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140724-00000055-jnn-soci

ここの11秒のところ誰もいないはずなのにポストが動いている・・・

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 06:48:43.21 ID:y97Bd5X80.net
児童虐待による殺人は相対的に罪が軽い
これはまあそれなりに意味があるが
裁判員制度で取り入れようとしたということになってる市民感覚と大きくずれるところ
ところが最高裁はトンチンカンな方向でこれにダメ出ししちゃった
じゃあずっと判例に従ってろよとなるのが当たり前

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 07:07:23.54 ID:KZ55/8a80.net
そもそも求刑が軽い、判決は更に軽くなるなら多めの量刑判断でもいいんじゃねえの続けろよこういうの

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 10:57:45.75 ID:1B9xEJQj0.net
>>38
馬鹿か
日本では本気で有罪無罪を争うことはあんまりないよw
無罪っぽいのは起訴しないしね
だから有罪かどうかの判断なんて99%の事件で不要
そんなことをわざわざ一般市民にさせるな

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:02:21.87 ID:R7RobNts0.net
民意を裁判に反映させるとか言って導入したんじゃなかったっけ?
けど判決に実際の民意が反映されたら「過去の判例が〜」と言いだすなら
もう機械判定でいいんじゃねーの?
過去の判例はデータベース化してあるんだろうし
そこに数字入れて判決出せばいいじゃん

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 11:02:55.16 ID:ctixQikA0.net
裁判員制度の意味ないじゃん

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 12:53:39.93 ID:9xlHiD9q0.net
これは、子供は殺して良いと言ってるも同じ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 12:54:50.65 ID:bi3QvHEx0.net
民意を反映させるが
その民意が妥当かは裁判所が決める

110 :神の審判だと自惚れる裁判官どもの再審拒否__________@\(^o^)/:2014/07/25(金) 15:49:51.00 ID:0ANLLtaf0.net
.
.
.     *** 神の審判だと自惚れる裁判官どもの再審拒否 ***

足利事件経過 → http://www.watv.ne.jp/~askgjkn/nenn.htm

DNA鑑定が相当の技術進歩を遂げたことは裁判所も充分承知していたと思われるが、しかしそれでも何故
最新技術のDNA再鑑定を、裁判所は却下し続けたのか。 それは確定した最終判決が覆ることを恐れたため
であることは、一目瞭然だ。  その背景には、下した判決は神の審判だと裁判所は思っているからである。

日本の多くの裁判官どもは、犯罪の巧妙なトリックなどを見抜く洞察力や推理力などは全く欠如しており、
法令丸暗記と先例判決の猿真似判決作成位しか能力は無いにも係らず、” 自惚れている “ のである。
↑ 特にこの部分は重要

.     *** 日本の裁判官は法律丸暗記しかできず、判決は常識と乖離 ***

犯罪において巧妙なトリックを行う者は何も犯罪者だけとは限らず、検察も冤罪捏造のために様々なトリックを
仕込む場合がある。 しかし事件解明について検察と弁護士が常に対立している、と考えるのは大きな間違いだ。
事件によっては、特に政府機関の謀略事件や
国会議員の不審死などでは、検察と弁護士がグルになって事件解明を妨害することさえある。

だから裁判官は犯罪の巧妙なトリックを見抜く洞察力や推理力が必要なのだが、 日本の裁判官は法律丸暗記しかできない。
こんなバカどもが機械的事務照合の法律解釈で、社会常識と乖離したおかしな判決をだすから裁判員制度が導入された。

善悪を判断するロボットが開発中だそうだが、既に日本の裁判所ではロボットに負けない機械的思考の裁判官どもが、
日本の裁判を席巻していて、最近も、他人のPCから脅迫メールを発信させる遠隔操作工作をしていた片山容疑者を、
東京高裁が保釈していたが、他人に濡れ衣を着せるような悪質犯罪者を簡単に無罪にしてしまう裁判官どもである。
.
.

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/25(金) 19:52:38.26 ID:MSecTnzb0.net
やりたくもないのにやらせといてなんだてめぇ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/26(土) 08:48:39.54 ID:dig3PFWH0.net
情状酌量って感情だよね。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/26(土) 08:52:59.96 ID:xvjbH2HO0.net
突出して刑を重くする場合 「その判断が具体的に示されるべき」
と指摘しといて、差し戻しせずに結審してるんじゃ、

判事がタダ文句言いたかっただけ、って言われても仕方ないよ

総レス数 113
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200