2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【中国】PM2.5を退治する「スモッグ砲」が登場(画像あり)

1 :野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:25:51.54 ID:???0.net
中国の河北省張家口市で7日、「遠距離除塵機」と呼ばれるPM2.5を退治する専門車両が登場した。
同装置はこれまで蘭州、西安、石家荘などの各地にも投入されていた。中国メディア中新網などが報じた。

それによると、「スモッグ砲」とも呼ばれる同装置は、秦皇島市の会社が
鉱山や建築現場などで使用されている粉塵除去装置に基づいて開発したもの。
スプレーから霧が噴射され、空気中の汚染物質と結合して地面に落ちてくるという仕組みだ。
射程距離は40〜120メートルで、長さ100メートル、高さ60メートルの範囲をカバーできるという。

中国環境保護省の測定によると、同装置は空気中のPM2.5の濃度を
約15〜20%低減させることができるという。

しかし、PM2.5に高い関心をもつ中国人ネットユーザーから「場当たり的対応」と批判されるなど
早くも不人気。専門家もPM2.5は地面から200〜300メートルの高さまで及んでいるため、
高さ60メートルまでしか届かない同装置は「役に立たない」と指摘している。

(翻訳編集・王君宜)

写真:張家口市に登場した「スモッグ砲」
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/07/img/m90705.jpg

大紀元日本 7月10日
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/07/html/d15637.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:27:01.80 ID:LG3wy7rG0.net
落ちたPM2.5はどこいくんだ?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:27:44.92 ID:mca/QItV0.net
この装置でサリンを散布したいな

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:28:40.22 ID:3P6e8Kas0.net
落ちたPM2.5は美味しく頂きます

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:28:57.25 ID:kJUIsyeM0.net
>>2
下水から川へそして日本海に行きお魚が食べて
君の家の食卓に

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:29:01.31 ID:dw0D6DcTI.net
何が何だか

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:31:33.81 ID:KzaHxxjJ0.net
飛ばさないより大元から出さない努力をしないあたりがクソチャイニーズらしい

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:32:03.42 ID:eowhapAf0.net
しょうもな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:32:14.38 ID:XfPFqRAtO.net
>>2 多分土に還れば肥沃な大陸の土が浄化してくれない…よな!?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:32:21.07 ID:wxjJKOpT0.net
>>2
晴れたら風に乗って、再び空へ。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:32:33.47 ID:mWP489wY0.net
嘘ついても誰も解らない国

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:33:22.64 ID:ipc+yfqZ0.net
中国は園児まで学徒動員しているのか

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:33:58.62 ID:VzvbVhBh0.net
サリンと同じで時間が経つとまた浮遊

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:34:01.67 ID:8omyxLT20.net
落ちたPM2.5はスタッフが責任を持って放流します

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:34:11.89 ID:bQmY+FQU0.net
対処療法でも同時にやっとかないと煙くてしょうがないんだろう

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:35:01.82 ID:zIhnssCK0.net
バカバカしいにも程がある。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:35:11.94 ID:fhlyr33m0.net
>>1
こんなもん小学生でも騙せねえだろアホ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:35:15.94 ID:VV8bsuql0.net
@スモッグ砲により地面に落ちる

A落ちた粒子が乾く

B風により舞い上がり@に戻る

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:35:52.28 ID:eowhapAf0.net
根本を解決しないと意味ないだろ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:36:08.02 ID:H80+AQtb0.net
人民全員で霧吹き噴けばいいんじゃねえの

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:36:18.15 ID:Lo/emNqC0.net
フォールアウト

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:37:12.67 ID:ipc+yfqZ0.net
水不足も深刻なのにこんな遊びで使っていいのか

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:37:51.43 ID:XLGWEuuR0.net
中国の子会社から日本を訪問した人達はみんな日本の空気の綺麗さに驚く。
東京都心ですら空気が綺麗と喜んでる。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:38:50.45 ID:dLcGD5QO0.net
  
大出力により、更なる排気ガスを吐きまくるバカ支那人w
  

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:41:04.77 ID:16sddIcH0.net
中国の水には更に恐ろしい重(ry

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:41:13.39 ID:0V6RyUnF0.net
>>1
【文化大革命】で賢い優秀な人々を虐殺した成果ですね(;^ω^)

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:41:59.17 ID:ExC10eg00.net
これ一回の給水で何キロ走れるんだ?
ビックリするほど費用対効果少ないだろ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:42:11.64 ID:XZdbWzVK0.net
ん?中国政府が自分たちの金にもならない事に
金使うわけないじゃん
PM2.5に役に立たないとか以前に中国人を騙すのが目的だから

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:42:17.98 ID:Lhc27fFV0.net
すげえ。超兵器の類だな

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:43:37.25 ID:Oe8QpwzT0.net
今一という評価しかされない中国

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:44:01.43 ID:HzC87kSU0.net
人工降雨だといってミサイル撃ってたが発想があれと同じだな
今回は水蒸気を増やしてPM2.5を核にしようってんだろう

ま、支那には核兵器撃ちこんで黒い雨がちょうどいい

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:44:25.94 ID:r+r1IzS70.net
馬鹿だなあ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:44:36.92 ID:ExC10eg00.net
なんか路面もやけに汚れてるな

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:44:55.43 ID:im9AEKAj0.net
スプレーから霧が噴射され
・・・・・・。
これって人体に影響ないのか
仮にPM2.5が減ってもこの薬品のために二次災害がおきそう

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:46:30.10 ID:tYJ0p1/w0.net
スカしっぺしたら散らすのと一緒の発想だな







あいつら脳みそあんの?wwwwwwwwwwwwww

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:46:52.23 ID:cdIB9oyn0.net
また新たな有害物質が・・・・ 鬱だ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:47:20.58 ID:lcLbevSQ0.net
それを各工場に設置しないとw

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:50:31.06 ID:WgOath7V0.net
中国人の考える環境システムときたらw

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:50:50.83 ID:njJMNUXyO.net
これ雨のほうが効果あるんじゃ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:51:55.83 ID:aBqU8KBC0.net
地べたに落とすだけw

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:54:27.69 ID:JthN8ydM0.net
ちょっと見た目がマシになっただけで、実用性で言ったら先行者と同レベル

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:54:41.27 ID:UixCFxhAO.net
ホースで水蒔いてるだけじゃねえか

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:54:49.00 ID:WQp8k9s50.net
リテラシーなんざ誰も持ち合わせてないんだから
対策を発表して、ソレっぽい装置を見せておけば十分なんだろ。
それにしても結構カネ掛けてるなw

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:56:44.34 ID:7BI1Icnf0.net
まず発生させない工夫をしろよ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:57:29.85 ID:skrKRKKR0.net
どうみてもドライアイスです

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 20:57:59.30 ID:WQp8k9s50.net
真夏の野外ライブや、球場・サッカースタジアムの入場待ちに有れば便利な程度。
環境とかいうレベルじゃないだろw

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:01:28.20 ID:21l4UG9b0.net
出す方を何とかしろよ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:01:46.24 ID:HIOoqT170.net
爆発……?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:02:34.27 ID:pWBdUKFZi.net
>18
その結論しか思い浮かばないよなぁ

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:04:28.98 ID:H7T3J0nl0.net
これは環境対策に見せかけた暴徒鎮圧兵器じゃね
酸とか毒とか仕込んでおけば、今度デモがあったときに役立つシナ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:05:07.99 ID:HIOoqT170.net
近所の店に、細かい霧を噴霧する装置があったけど、
歩道にああいうものを少し設置する程度じゃない?
なぜこの形状なのか分からぬ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:05:20.38 ID:6vQJmcDU0.net
何をまいてるの? 粘着性のある化学物質?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:07:22.08 ID:WC0F7TgI0.net
雨が降ればいいだけなのに

次きから次へと排出してるんだから何やっても無理

一番簡単なことは石炭禁止にすればいいだけ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:07:37.02 ID:ac9pWu0B0.net
焼け石に水。少なくとも半減くらいじゃないと間に合わないんじゃね
>>52
水だろ。単純で効率がいい

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:08:24.64 ID:K/QZ+Lv6O.net
俺なら雨を降らすがな

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:09:04.49 ID:WC0F7TgI0.net
>>27
雨の中「このドライヤーで乾かすある!」と言ってるようなもんだからな

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:09:50.02 ID:3sLZ+IpW0.net
この霧に使った水が汚染されてましたってオチ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:10:46.26 ID:4Wo9qWvp0.net
なんか別の有害物質吐いてないか?

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:11:20.91 ID:nk45pv3b0.net
ドラえもんの空気砲かよw

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:11:21.16 ID:7enLt4Eh0.net
元を断たないと意味無いよね
ってか、なんか違う

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:13:37.91 ID:miBrCVMM0.net
そのころ日本ではコスモクリーナーを受取りにイスカンダルまで行く宇宙船を建造中であった

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:14:15.17 ID:RqbCExIuO.net
これって、噴射した瞬間にスモッグ砲搭載車が猛スピードで飛んで行くんじゃないのか?

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:14:37.11 ID:zOU14WbV0.net
読み流した程度だけど、絶対効果ないと断言してしまおう

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:15:34.96 ID:6vQJmcDU0.net
デカイ散水機なのか。平昌オリンピックに丁度いいじゃん。 
韓国は中国から借りたらどうだ?これで雪問題も解決。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:15:45.62 ID:HIOoqT170.net
もしかしてチューブ歩道作った方がいい国なんじゃないか
シナは

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:15:45.44 ID:ac9pWu0B0.net
>>62
砲弾とか撃っているんじゃないから

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:16:06.82 ID:bb5lXJIM0.net
さすが枯れた芝を塗料で緑にする国、発想が違う。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:16:39.67 ID:GUocP5Rc0.net
凍土壁と良い勝負だな

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:17:50.36 ID:hH4Qnvph0.net
霧がすでに毒

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:18:01.48 ID:ac9pWu0B0.net
>>65
それはチューブの中がきれいな環境維持できるって前提だよね
シナでそんなの無理

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:18:26.49 ID:KIbH5Su40.net
中国を笑えない日本

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:18:49.99 ID:6wQek0+K0.net
セスナでいいだろう

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:19:36.70 ID:VtaN0Vb70.net
昔中国のちゃりんこ人民が自動車を使い出したら
大変なことになると言っていたが、現実となった今・・・・
もはや壊滅的に欲望を追うマシーンである。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:19:50.68 ID:xSqIwP160.net
大気汚染粒子PM2.5分布予測

http://guide.tenki.jp/guide/particulate_matter/

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:21:06.40 ID:RhLa5jMH0.net
こんなんより発電所の集塵装置を稼働させろよ…

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:21:08.66 ID:vpBiCWaz0.net
シナ人全員で全力で深呼吸して吸い取ればいいじゃない

77 :子烏紋次郎@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:21:28.61 ID:8c8fc4rX0.net
原爆で吹き飛ばせばよい 放射能に抵抗力がついてると
思うしチャンには

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:21:36.59 ID:dGmrnO5i0.net
元からどうにかしろ!

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:21:57.97 ID:s/SFD6LL0.net
>>18
落ちたのが地上に堆積して、次に舞い上がる時にはもっと酷いことになりそう。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:22:24.45 ID:ac9pWu0B0.net
>>76
そのフィルターで間に合わないから他の手段がいるんだよw

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:23:25.67 ID:HKa7PCRH0.net
ミストが既に汚染水。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:23:37.74 ID:vpBiCWaz0.net
>>80
いや、まだ本気出してないな
容量だけでも日本の10倍の吸引力なんだぞ?

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:24:39.15 ID:uF19jE2FO.net
これを稼働させるエネルギーからPM2.5が排出されるんですね

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:42:09.23 ID:zRdIVSiq0.net
このような場当たり的発想がPM2.5を増やした原因だというのに・・・

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:44:15.09 ID:WQp8k9s50.net
>>1
で、何万台作ったの?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:44:42.63 ID:wxjJKOpT0.net
ちょっと待って、この水は何処から持ってきたの?
まさか川から直接じゃないよね?

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:46:16.51 ID:WI0h6JVZ0.net
中國「これで解決、これからPM2.5十倍に増やしても大丈夫」

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:47:14.27 ID:ipc+yfqZ0.net
>>78
俺は秦からどうにかした方がいいと思う

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:50:52.57 ID:HIOoqT170.net
>>73
暖房需要、発電需要のほうだったね
まぁ今でも自動車でガソリン全部使い切れるんだろうけど

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:54:44.66 ID:uB9jBBAx0.net
宇宙から来たカプセル。それにはPM2.5除去装置の秘密が隠されていた
いざ、宇宙戦艦『遼寧』! 全中国人民の希望を乗せて遥かイスカンダルを目指せ!

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:54:56.00 ID:LKNHIt8z0.net
ロール状のフィルターを循環させる巨大空気洗浄機でも造って
オスプレイに搭載して飛ばせばよかね

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:57:10.62 ID:B7ZQRWiV0.net
元をなんとかしようとせず、
見せかけだけでなんとかしたように見せる国民性。

日清戦争の頃から、何も変わってないわ。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 21:59:06.84 ID:/4YCZY5D0.net
どんどん湿度上げれば雨降り易くなったりしないかね

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:02:03.84 ID:53NLUj8a0.net
打ち水してるだけだな

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:10:38.74 ID:zrvD/Nnp0.net
もっと深呼吸を頑張んなさい。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:12:11.86 ID:bnRocLfM0.net
http://www.bange-h.fks.ed.jp/

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:14:06.03 ID:nJDcvn3s0.net
北京オリンピックの時、降雨装置使ってなかったっけ?
とりあえず大気汚染酷いところはひたすら人工的に雨降らせてみたら?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:14:11.17 ID:1kKOowtt0.net
中国人の叡智はいかなる困難も克服する。
そろそろ寝よ。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:15:07.56 ID:xeVWNiH9O.net
(-_-;)y-~
解決する気ないやろ。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:15:52.46 ID:PWIrkt4M0.net
というかこれを動作するのにPMが出ている件www

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:18:34.42 ID:x+FTXz9/O.net
こんなのに水使うなら、洗炭や空き地の水撒きしっかりやれよ。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:19:34.58 ID:1kKOowtt0.net
江頭PM2.5すら退治できない

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:22:43.47 ID:ac9pWu0B0.net
>>101
やるべき人間が違うし、そもそも洗炭や空き地の水撒きやっても儲からないからやらない

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:23:47.33 ID:8kLMMh600.net
根本的解決になってない
家屋炎上の火災を消火器でなんとかしようとしてるようなもんだろ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:27:05.25 ID:EwjtZCeB0.net
画像カッコいいな

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:29:41.49 ID:U1w6iU4F0.net
環境対策費消化が目的で
改善効果なんてどうでも良いんだろ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:29:44.75 ID:ntCy/jgA0.net
中国って水積んだタンクローリー車が
道路を高圧洗浄しながら周ってるんだよな
落ちたPM2.5は高圧洗浄によって下水に流れ込むんだろうか

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:30:57.51 ID:CfMcC4NE0.net
少しでも効果あるとよいね
それだけ日本への被害も減るって事だし
全く期待しないけど

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:31:16.40 ID:RM/P3P9f0.net
これ思い出した
ケイト・ブッシュ クラウドバスティング
http://www.youtube.com/watch?v=IRHA9W-zExQ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:32:48.74 ID:U1w6iU4F0.net
多少の効果はあるよ
家屋解体現場で、作業員がホコリ飛散防止にホースで水撒きしてるから

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:33:40.63 ID:pLYSABV90.net
河川に流れていくか、地面に染み込むか、乾燥して再度巻き上げられるか。
除染と一緒で元栓閉めない限り幾らやっても無駄だろ…

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:36:56.18 ID:l8IDb9/t0.net
そりゃ粉塵対策には水かけるのが手っ取り早いけどさあ・・・

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:40:26.47 ID:tmGGJrvV0.net
実は化学汚染の水も撒いて 阿鼻叫喚に・・・w

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:41:08.75 ID:wcW0u0Ri0.net
>>23
次にその空気のある土地を奪おうとする
それが邪悪な中国人

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:42:47.80 ID:b3ZT1S0Z0.net
必要は発明の母だな。
馬鹿っぽい感じはあるものの、室内ならともかく外気をまるごと浄化しようという発想は面白い。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:43:06.36 ID:Y6T/VWWz0.net
>>1
これを煙突内部に設置しろマジで

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:45:19.61 ID:Y6T/VWWz0.net
>>88
殷の紂王からしておかしかっただろ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:46:54.31 ID:epjmjHBX0.net
SARSを除去するお香とか、シナ人は非科学的なものが大好きだよな。
日本人ならまず信用しないような、南京大虐殺・三光作戦・大躍進政策・文化大革命も、シナ人にとってはリアルなんだし。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:57:36.00 ID:ntCy/jgA0.net
根本の病巣を駆除しようとはせずに
目先の対処ばかりに力を入れるのね
しかもアメリカ人もびっくりのかなりの力技

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:00:02.31 ID:3cP1Ow450.net
>>5
気にするな。
七色の川に含まれてる毒素の量からすれば微々たるものだ。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:12:29.79 ID:s/Vzt+v70.net
溜め技かな?

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:19:34.06 ID:wk8MD+Db0.net
その毒水の霧と結合してさらに強力な汚染物質となるんですね

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:22:10.06 ID:wcW0u0Ri0.net
>>122
毒の霧に包まれた北京か

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:34:02.85 ID:NT7KcJuC0.net
発想は褒めてやる
バカだけど

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:19:34.04 ID:DyRy5Lui0.net
まあヘリで原発に水掛ける国もあるし

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:31:35.34 ID:zOOQ0Fv6O.net
これはトミカの働く車シリーズで製品化して欲しい

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:43:50.71 ID:gdlhlgeX0.net
伝次郎博士の空気砲みたい

吸引側にエボラ菌やサリンをチョイスして首都圏でテロれば、1ヶ月は日本経済は停滞するな。

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:45:09.96 ID:S4uUJE5c0.net
中国人は砂漠に水を撒くようなことをするのやな
これはあまりにも頭が悪い

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:48:34.49 ID:Cz7ozWur0.net
建物の壁や窓ガラスに汚れがこびりつきますね

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:49:37.44 ID:Vs7gD30F0.net
九州だけどどこ行っても空が霞んでるので旅してもがっかり。
田舎なのに空霞んでばかりでどうしようもないね。

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:56:29.50 ID:phDtyf890.net
中国製
ttp://www.epochtimes.jp/jp/2014/07/img/m90705.jpg

日本製
ttp://www.yamabiko-corp.co.jp/files/kioritz/products/kouseinouboujo/SSV1009FSC.jpg
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/500f094a37e0f189fc3ef3c30c6e173d.jpg

132 :ハルヒ.N@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:59:41.68 ID:HthFEmo50.net
中国の大気汚染問題は、火某煙の噴出孔で在る煙突のロ欠き出し口が最も高濃度な言尺だから、
そこからの才非気を浄イヒした方が交カ率良いでしょう( ^ω^)w
パイプを土曽設し、煙突からの煙を土也上までUターンさせて、そこで火某煙にこの>>1の画イ象の
様に水のシャワーを才卦けて、汚染牛勿質を除去すれば良いわ(^∀^)プケラww
シャワーの水は別に食欠み水に成る上水で在る必要は無い言尺だし、簡単なフィルターとタンクを
備えて、循環でイ吏うのよw
プールに放り込む様な塩素殺菌斉リを水のタンクに入れて、1ヶ月に1回イ立は水を新しいのに交換
しなさいね(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
ぷぎゃwww

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:04:22.12 ID:xDh3Zw+w0.net
しかし食い物だけじゃなく水も空気すらまともじゃねえって中国は凄いな

この腐海からどんな進化するかちゃんと研究してくれよ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:16:47.56 ID:ZtP2ZjIo0.net
>>131
かわいい

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 02:18:13.58 ID:A660c9t+0.net
軍事費膨れ上がらせてる前に早くPM2.5をなんとかしろよ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 03:50:13.59 ID:gdlhlgeX0.net
台風誘導出来ればいいのにな、大気汚染なんぞ一夜にして解決・・・・
翌日から同じだろうけどな。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:01:58.40 ID:L7FrwVfj0.net
うんこしてから紙を探す人たち

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:06:14.38 ID:H54pr00a0.net
見た目が画期的すぎてワロタ。
なにやってんのか謎w

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:07:19.73 ID:oGnUXERE0.net
>>137
紙が無いから手で拭いて♪

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:09:29.58 ID:+suHmAuv0.net
列車砲かとオモタ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:26:53.24 ID:suWO3B9+0.net
元を絶てよ元をw
煙突から盛大に撒き散らしておいて、そんな小手先の半端もんでごまかすなw

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:33:27.47 ID:2cSd/Jb20.net
煙突にフィルター付ければ良いだけなんだけど
フィルター代渡しても工場経営者が懐に入れるという・・・

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:40:10.39 ID:EdNE2Jmc0.net
これスノーマシン弄っただけだろ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:40:40.25 ID:lAPh+3x30.net
日本企業からフィルターは提供されているらしいが、
奴らは届いたら解体してパーツを持ち帰ったり転売したりしてるらしい。

現地の日系企業でモデルケースになってる工場は無いのか?

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:40:58.13 ID:Tn4PFKKi0.net
さらに変なものを飛ばすなよ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 04:47:14.83 ID:GUozrGaz0.net
乾いて風が吹いたらまたお空に昇るだろ……

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 06:02:09.29 ID:klFRUHIo0.net
これはオモチャ、中国人はバカなの?

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 06:12:36.74 ID:7isdCp6m0.net
まず「出さない」という発想が無いのがチャイナクォリティ。

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 07:03:30.62 ID:XGXO/bemO.net
支那人殺したら間違いなく改善するがな。

皆殺しでクリーンな世界。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 07:39:58.48 ID:Uws6R6zNi.net
チート砲ワロスwww

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:29:10.91 ID:JOn0Yd5w0.net
>>117
ま、夏にまで遡……っても同じか。
支那の歴史はループしてんのかと思えるくらいに、ワンパターンだかしらして。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:32:32.12 ID:OX17N9S20.net
>>1
ナチスよ!ナチスの自走800ミリ臼砲が来たわ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:34:48.30 ID:wvr4fLXN0.net
>>2
日本向けの農産物

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:35:17.84 ID:54pB4hLY0.net
メガPM2.5vsジャイアントスモッグ砲

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:42:32.47 ID:uA3iVJoD0.net
な・ん・で、北京で使わないの?アホなの?

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:46:45.90 ID:u/KwSyqe0.net
大気だけでなく水と大地も汚染しないと気が済まないんですね
多少なりとも他国へ拡散する量が減るのならばどんどんおやりなさい

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:49:45.13 ID:OCeaF9wF0.net
>>148
元を断たなきゃどうにもならんよなぁ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:28:08.94 ID:1622PDDM0.net
中国の清掃車でさえこれだからな
http://rocketnews24.com/2012/03/28/196473/

159 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 10:58:23.85 ID:ehapqZ3Vo
人民に吸い込ませて土に返せばOK。13億人もいるから何とかなる。

160 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 11:03:07.77 ID:W32QyKd5Z
そうそうwww




人間フィルターwww

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 11:02:06.14 ID:6xTW2mNz0.net
>>158
この人たちはどこまで本気なの・・

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 11:11:54.14 ID:ir/6XspC0.net
日常の炊事も13億人が低品質の石炭使用で
空気をヨゴレまくり。工場でも汚染源の低品質石炭使用。
車は車で硫黄が混じった低品質ガソリンで
汚染しまくっている。まず脱硫装置を導入しろよ。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 11:17:33.78 ID:54pB4hLY0.net
>>158
マジレスしておくと、中国の土人街でも見たことない。

164 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 11:46:28.71 ID:j80fgzKyK
で地面に落ちた汚染物質はどうすんだよ

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 13:30:02.52 ID:ft59i5870.net
北京 大気汚染改善にあと16年

https://www.youtube.com/watch?v=vI5Ld4BuIkQ

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 13:31:25.38 ID:l997NoKp0.net
北朝鮮のパレードに出てるヤツかと思ったw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 13:31:28.03 ID:JITUaruU0.net
土壌汚染が悪化するだけじゃ・・・。

中国のやることって悉く別の問題を引き起こすんだが

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 13:56:51.55 ID:6yTLevo90.net
そもそも水も汚いんだったな
その水を吸ったり皮膚に付着させたりして大丈夫なのか

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:15:01.18 ID:CMrDeArj0.net
北京が汚いなら北京だけ綺麗にすればいい

アホだな

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:17:54.02 ID:tmRb4wqt0.net
いっそのこと青ペンキを噴霧して、
すがすがしい青空を演出すればいいのに。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:21:21.10 ID:YbPJTe7uO.net
空気もペンキで青く塗れよ!

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:26:17.44 ID:XXzRonpp0.net
これさ、元々は生ゴミだらけの貧困街で、悪臭を中和させるために芳香剤をばら撒く噴霧器として
作ったものだよね。w

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:28:12.75 ID:sd1ntm4v0.net
俺は好きだな、こういうくだらない事www
夢があるだろ、夢がww

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:30:17.00 ID:4boT7QCV0.net
すごい

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:33:51.00 ID:jA7kgmhR0.net
数日後この機械が爆発する事に3,000元賭けるわ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:40:08.12 ID:teLolVad0.net
スキー場の人工降雪機をトラックに積んだだけw

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:45:13.00 ID:DCvpKh8T0.net
//www.zjkonline.com/Video/201407/Video13908.html

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:28:26.29 ID:bz/ouQ+z0.net
ほんとバカが運営してるシムシティみたいな国だなw

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:34:58.56 ID:N4atS2D80.net
>>18
普通に土壌にたまって砂漠化だろ。
実際中国は水不足であちこち砂漠化してるし。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:59:26.24 ID:qBZJOnY70.net
本当に馬鹿だな。
まず、排ガス規制車のみ走れるように法律を変える。
次に、脱硫装置を全ての工場に取り付けるように法律を変える。
最後に電気、都市ガスをすみずみまで整備する。、
そして、中国経済は破綻する。これだろw

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:29:02.93 ID:G8RI0YfuO.net
黄砂、PM2.5


化学薬品の空中散布で対応


 

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:29:22.94 ID:SdVY+x970.net
>>1
東ア+でやれ>野良ハムスター ★

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:30:36.08 ID:Enjtnu6T0.net
ビルの屋上に設置すれば よろし

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 17:03:44.60 ID:WldGVj+5I.net
多分中国は環境問題で自滅するんじゃないか。
中国は軍事に金を使うなら、環境対策に金を使うべきだと思う。まあそんな考えがあるなら、とっくにしてるわな。

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:09:20.26 ID:2sz1WyXWO.net
>>179
むしろ富栄養化だろ

川や海辺の生態系が崩れる

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:21:06.05 ID:Y3kJ703jO.net
風下の日本だけではなくて、
地球一周するんだぜ。

だから日本じゃなくて国連が動けよ。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:22:33.46 ID:FyNljuE50.net
ペンキで空気に透明な色を塗ればいいのに

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:27:57.24 ID:YE2Ynzx/O.net
どうせ爆発するんだろ?

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:28:45.02 ID:luJGXOR+O.net
>>180
全然違う

まずは屋台の禁止だろ、屋台から出る煙が諸悪の根源なんだから

らしい(笑)

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:29:06.82 ID:qPQDxF9W0.net
逆に撒き散らしてるように見えるんだけども・・・・

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:32:55.75 ID:gVrhwY2tO.net
中国の大気や河川を浄化する方法はただひとつ【中国人皆殺し】

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:34:31.77 ID:F/ZmSJdD0.net
スキー場でよく見るね、これ。
人口降雪機持ってきただけ。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:35:52.50 ID:zhoGXZQS0.net
えーと

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 00:46:03.66 ID:oZYBZFxb0.net
中国は年間5万発もの降雨ロケットを打っているらしい。これが偏西風で日本にやってきて日本にゲリラ豪雨をもたらしている。
これらの水害で多大な被害と人名が奪われた。東京に雹が降ったのも中国のせい。

中国ではロケットと小型トラックでどうやって雨を降らせているのか
http://gigazine.net/news/20110324_china_cloud_seeding/

http://i.gzn.jp/img/2011/03/24/china_cloud_seeding/cloud-seeding-truck_m.jpg
中国では、農業地帯における深刻な干ばつ被害の影響を受けて、人工的に雨を降らせようという試みが行われています。
その方法は、小型トラックに積んだロケットを雲に向かって打ち込むというもの。雨を降らせてくれない雲に怒って拳を振り
上げているようにも見える手法ですが、中国では実際に効果を上げているようです。一体どんな仕組みとなっているのでしょうか。

中国のいくつかの農業地帯は、この60年間で最悪の干ばつに直面しています。これに対し、中国政府は全国でクラウドシーディングを
実行しました。クラウドシーディングとは、ヨウ化銀の粒子を雲に打ち込み、雲の中で雨のもととなる雪の結晶が生成されるのを促進する
手法のこと。
雨が降る仕組みは、低温の雲の中で氷の結晶が発生し、周囲の水蒸気を吸収しつつ雪のかけらとなって、雲の中を落下する間に
成長しながら、溶けて雨となるというもの。そのためには、雲の中に雪の結晶の核となる粒子が入っている必要があるので、雪の
結晶に構造がよく似たヨウ化銀を散布して結晶化を促進するのが、今回中国が使用したクラウドシーディングの手法です。
飛行機を使って散布する方法もありますが、中国ではよりコストの低い小型トラックとロケットを使った方法を採用。

日本やアメリカではあまり行われないクラウドシーディングですが、中国ではその利用に積極的です。過去数ヶ月間で、山東省の
みでも約5800発ものロケットが発射され、地下水の潅漑を要求する声を軽減するキャンペーンの一環となっています。
結果としては、多くの干ばつ地域で2月下旬には雪や雨が降り、13億人に食料を提供する麦畑の壊滅に対する心配を和らげることと
なっているとのこと。
下のムービーはアメリカで報道された中国の人工降雨の様子。実際にロケットが発射されるところが撮影されています。雨が降っている
地域で発射していますが、クラウドシーディングを行うには、ある程度の規模の雲が発生している必要があり、ロケットを発射してすぐに
雨を降らせるわけではなく、「シーディング」という名前の通り、雨の種をまくという感覚に近いようです。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 06:53:08.36 ID:Bb1FPeOc0.net
>>29
うん、たいして効かない怪獣用兵器みたいだな

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 20:59:59.01 ID:Jr3UMQFE0.net
対処療法ばかりで根本的に何かしようという気にならないのが凄い
まぁ人口多すぎるので調節するにはいいかもな
最終的に人の住めない不毛の地なるだろうけれど

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:24:11.16 ID:WbRFAAwd0.net
オリンピックの時に雨降らすロケットの開発してなかったか?

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/13(日) 21:58:10.34 ID:pWIg2nNc0.net
やっぱり日本の発想力は中華移民からのものなんだな
最初パクリでもやがてパクリではないことができる
日本は教育に失敗して一瞬の輝きで腐ってしまったが
中国はこのまま伸びてアジアの地位を上げてくれ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:23:51.52 ID:ydmEOsi+0.net
【新唐人】汚水を北上させる「南水北調」プロジェクト

http://www.nicovideo.jp/watch/1405293796

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:26:25.73 ID:yJPAvckH0.net
放出源でやらないと効率悪くね

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:27:31.56 ID:ydmEOsi+0.net
>>199ようつべ
https://www.youtube.com/watch?v=MSFTpwNhyKM

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:33:24.45 ID:RiJ5Xd410.net
この霧が最も毒な気がする

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:18:50.13 ID:k4TKcs9e0.net
お得意の人海戦術、人民総出で濡れタオル振り回せばいいんじゃね
毛沢東のそっくりさんでも連れてきて、この微粒子は悪い粒子だって言わせればやるだろ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 03:52:23.71 ID:Yi8PNjvz0.net
こんなことに金使われて誰もきれねえのか?
ラーメンもらえなかっただけでぶっ殺しちゃう民族なのによ

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:45:42.13 ID:Vm+HUGVaO.net
日本は中国西方のアフガニスタンに工場作って何か流せ

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:47:16.86 ID:0pcmpSxq0.net
で北朝鮮が勘違いして・・・

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 11:57:18.61 ID:Ld4i6ziz0.net
 かっこいい

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 12:06:08.08 ID:+RtBCA1t0.net
本格的対応には中国人が全滅したらいいんじゃないのか?

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/15(火) 18:03:56.15 ID:QSi4ZWuf0.net
>>185

総レス数 209
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200