2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】人気ソフト抱え、敵対的買収に危機感…カプコン・小田民雄副社長[7/10]

1 :キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:20:45.00 ID:???0.net
 6月の株主総会で会社提案の買収防衛策継続が否決されたゲームソフト大手のカプコン。
「モンスターハンター」「バイオハザード」など人気シリーズを抱え、敵対的買収の標的になる懸念が出てきた。
最高財務責任者(CFO)を務める小田民雄副社長に今後の対応などを聞いた。
(藤原直樹)

 −−平成20年に防衛策を導入してから初めて否決された

 「2年ごとに継続を提案してきたが、反対する外国人投資家の議決権比率で45%まで上昇し、採決はかなりきわどくなると考えていた。
否決されたことに大きな驚きはないが、必要だと判断したから提案した」

 −−外国人株主に理解を求める活動はしたのか

 「危機感は感じていたので、昨春から1年間、株主の多い米国東海岸を中心に3回ほど説明に回った。
しかし、否決されたということは、説明がまだ足りなかったのだろう」

 −−そもそもなぜ防衛策が必要なのか

 「カプコンは多くのシリーズ作品を抱え、特に海外でブランド価値を評価されている。
ところが、これらのシリーズは簿外資産の扱いで、時価総額にきっちりと反映されていない。
海外の投資家からは企業価値が時価総額を上回っているとの分析もある。
敵対的買収の対象になる可能性は否定できない」

 −−防衛策がない状態で、敵対的買収を仕掛けられたらどう対応する

 「よく話し合って、なぜ買収するのかという部分をしっかりと聞きたい。
バイオハザードなど人気シリーズのブランド価値を守っていけるのかが重要だ。
買収目的が投機的なら作品の価値下落につながり、ファンのためにならない」
★続きはソース先で

http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140709/wec14070918390005-n1.htm

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:22:08.98 ID:tRiNIYgh0.net
既に続編乱発しか出来ないくせに価値下落もなにも・・・・w

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:22:29.31 ID:AWLOCNf50.net
あとワインもあるだろ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:24:06.84 ID:rjpMwhCo0.net
ぶす「痴漢されないように気を付けないと」

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:25:47.31 ID:kfS3tdMg0.net
本社ビル売れ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:26:28.69 ID:M3Cmcs9Y0.net
>>1
Biz+でやれ>キャプテンシステムρφ ★

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:26:29.80 ID:8fvYKIeM0.net
ファミコン時代にカプコンのゲーム買ったこと無かった、どのゲームも難易度高すぎて小学生には無理ぽ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:27:05.31 ID:D60zYzkV0.net
韓国人株主が蔓延でもしてるのか?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:27:32.26 ID:zT18sKdY0.net
>よく話し合って、なぜ買収するのかという部分をしっかりと聞きたい

もはや経営者としては失格だな。
憲法9条バリヤーを展開すると効果があるって話に近いな。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:27:47.46 ID:88lJM8rw0.net
要するにワイン事業につぎ込むカネがなくなるのが嫌なだけ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:28:17.63 ID:/CMjlbOy0.net
ぶっちゃけ、現状でシリーズの商品潜在価値は駄々下がりしてるけどな。

自分たちで、ここまで追い込まれる状況つくったのは間違いない。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:28:21.06 ID:UJOQDuIPi.net
誰が反対するのかと思ったら外国人か…買われるとしたら海外の会社か?

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:28:22.25 ID:K+vlu3wy0.net
上場してんだからそれはしゃあないよな。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:28:55.91 ID:DXU0XC5J0.net
カプンコなんて数撃ってたまたま当たったゲームの続編だしてコケる印象しかない

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:30:17.53 ID:D60zYzkV0.net
〇〇シリーズは、〇〇ハードにしか出しません!
これを悉く裏切って来た会社だ
今更、それを返されただけだろ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:30:42.97 ID:OG+R0Rs90.net
モンハンはまだドル箱だからな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:31:00.44 ID:he6/S5xx0.net
>>8
でも、ガンホー辺りにヤられる悪寒

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:31:05.59 ID:3/m6AoI80.net
カプコンってスト2のイメージより
ブレスオブファイアだよな。
あれこそFFを超えるRPGだよ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:31:19.63 ID:Bul7PLUV0.net
>>7
魔界村無印はそんな難しくないだろ

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:31:34.06 ID:bqqv7uIQ0.net
ユーザー裏切ることにかけちゃ最強だからなぁカプンコは

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:32:48.19 ID:qmgCGT150.net
なんで外人に45%も握られてんだよその時点で糞

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:32:52.27 ID:VEvJMu030.net
バイオもモンハンもPSが育てた
しかし度重なる裏切り

カプウンコは死んでいいよ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:34:00.27 ID:5fiYrqnr0.net
資金欲しいのはわかるけど、
ゲーム屋って上場する必要あるかなぁ。

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:34:44.22 ID:D60zYzkV0.net
>>18
そんなブレスオブファイアも
ナンバリングを関したものが、プラウザゲーとして出ます…

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:34:59.28 ID:v7bR6Kto0.net
カプンコのスッタフを丸ごとクズエニに移籍させて、ドラゴンクエストモンスターズハンターを出せ

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:35:09.06 ID:pg2CjHqx0.net
>>19
横レスだが、ラスボスが無理だった。
毎週のように50円で半日粘ってたけど、クリアできなかった

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:35:43.01 ID:/LLfFUMn0.net
ドグマ2はよ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:36:09.80 ID:/CMjlbOy0.net
海外資本に淘汰されるのが嫌だから、日本企業同士で合併が多くなってる。
カプコンがどこにメリット置くかでしょ。
もう時期的には手遅れみたいだけど、カプコンもその道模索すべきかもな。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:36:13.39 ID:COc5dAVh0.net
シリーズ潰しに定評のあるカプコン

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:36:28.24 ID:meLMCJoL0.net
最近は逆転裁判くらいしか買ってない
バイオとか最近の3D酔いするんだよね

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:36:28.82 ID:D60zYzkV0.net
>>19
大魔界村の方が、テンポが良くて簡単だった
超魔界村は、なれないと死にまくる

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:37:01.20 ID:qfoK30ur0.net
>>23
開発費が膨大な額になっているんだろう。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:37:16.32 ID:D60zYzkV0.net
>>30
クリスが、バケモノになりすぎるw
タックルだけでゾンビ全滅させるw

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:37:21.48 ID:MR3TNbZl0.net
シリーズ延々続けてる似たような光栄と合併すればいいじゃん

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:37:26.78 ID:C22BL2Uv0.net
買収するほどの物は無くないか?
カプコンで欲しいと思うのはロックマンDASH3だけ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:39:18.74 ID:axGTSyBb0.net
任天堂がホワイトナイトになればいい

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:39:40.34 ID:HtlhAfG70.net
「バイオらしさ」という呪縛に囚われてホラーもシューターも中途半端なゲーム
残された売りは、シリーズ当初から続いてる過去のホラー、SF映画をオマージュしたような設定とストーリーだけだが、今ではそれも飽きられてる始末

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:41:05.32 ID:+aRte/7T0.net
カプコンは結構面白い作品多いよね
バイオは初代だけしかしてないが、モンハンとドグマは結構好き
スマホゲームに嵌る連中の気は知れないが、この辺りに嵌るのは理解できる
ドグマがもうちょっとやり込み要素が増えれば良いな

簿外資産って のれん の事かな?

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:41:07.52 ID:yyxFhtUF0.net
>>1
カプコンでなんか面白いソフトってあったっけ?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:41:22.56 ID:Cnglog5F0.net
はやく経営改善しないと
アメリカのゲーム会社に買収されるかもしれないねぇ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:41:54.84 ID:v7bR6Kto0.net
>>32
据置で大作だと40〜50億とかかけて100万本売ってトントンとかの世界だとねえ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:42:27.73 ID:pg2CjHqx0.net
>>18
5のシステムがめんどくさそうで、ほとんどやってない
引っ張りだしたら面白いのかな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:42:51.74 ID:9u+zUONT0.net
カプコンゲー好きじゃないからどうでもいい

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:43:07.80 ID:d0yneEvJ0.net
カプコンは買収された方がまともな会社になりそうだがな

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:43:16.93 ID:BdIZ8AwA0.net
1942だけだな、評価できるのは

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:43:54.80 ID:enEIBz+o0.net
増資すればいい

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:44:08.47 ID:T1+RaLcF0.net
買収されたくないなら4000円ぐらいでMBOしろよw

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:44:21.45 ID:kv9iWtbU0.net
1、2のノリでバイオハザード作ってくれよ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:44:24.89 ID:kfFFHW8OO.net
>>1
って言うか、外国人投資家にそんなに株を持たれること自体がすでに失策だろうに…
奴等は国内投資家と違って、本当に自分が儲かれば良いだけの禿鷹だからさ
ここって配当もパッとしないし、カプコンファンが喜ぶような株主優待も無いしね
取り敢えずカプコンファンが喜んで、思わず1単元くらい買いたくなるような株主優待策でも始めてみたらどうだ?

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:44:35.29 ID:gBhaPq9S0.net
ここはトップが世襲制だからな
買収されてボンボンがクビになったほうがマシな会社になるよ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:44:40.47 ID:D60zYzkV0.net
オペレーションラクーンシティー2を出せ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:45:11.31 ID:he6/S5xx0.net
上場すんな

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:45:14.73 ID:D60zYzkV0.net
>>48
一応、そのノリってのがリベレーションって話だけど…

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:45:17.78 ID:pg2CjHqx0.net
>>39
ガンスモークとブラックドラゴン
両方とも新シリーズ出せばいいのに

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:45:29.50 ID:SluiJd+D0.net
この買収騒ぎで真っ先に心配してたのはワイン造りだったよなw
ワインとパチンコのカプコンはどうでもいいや

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:45:50.76 ID:W0G7nhkN0.net
鬼武者の世界を広げることができずに、クソゲーにした罪は大きい
バイオも背景はいいのに、ストーリーや組織の詳細を作りこめないで
何がしたいのか分からないゲームになってるからな

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:46:03.45 ID:WuRRtWQh0.net
MSに買収されてブランド壊滅させていいよw
それが今カプコンが提供できる一番の娯楽だw

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:46:41.71 ID:orDvphLJ0.net
バイオはユーザー裏切りすぎてもうオワコン

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:46:43.17 ID:cL+36QRni.net
「よく話し合って」って、、
外国人に通用するわけないだろw

会社は商品
外資に敵対的買収されたら役員は全員解雇だねww

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:47:56.05 ID:/8G5E6Zn0.net
正直、今の開発者使い捨て見ていると、さっさと買収された方が良い気がするけどねぇ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:48:06.29 ID:D60zYzkV0.net
いい加減ロックマンとロックマンXを完結させろ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:48:22.16 ID:I1MlXODf0.net
任天と組めばいい

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:49:51.39 ID:Q3gKEOqu0.net
ロックマン、鬼武者、ドグマ、ロスプラ…
素材はいいのにどうしてこうなったって作品が多いよな。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:49:53.02 ID:pz3FF7yh0.net
正直、バイオには今となっては買収するだけの価値はない
ゾンビものを中心に似たようなソフト抱える海外大手は多いし
海外大手からすれば、格ゲーの方が買収価値が高いだろうな
日本人が思ってるより、海外の熱狂ぶりは半端ないからな

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:50:29.15 ID:kKls4dAJ0.net
>>7
RPGだと天地を喰らうもそんなに難しくなかった
しかもおもしろかった
名作だな、あれは

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:50:54.62 ID:HGyfPSeY0.net
MHFをプレイしてから、この会社のことが心底嫌いになったぜ。消えてなくなれば良いと思うよ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:50:57.92 ID:wi2pvu140.net
買収されて辻本一族追放したほうが間違いなく良くなる

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:51:18.36 ID:kfFFHW8OO.net
>>46
既存株主の株式価値を希薄化させてしまうから、株主総会で否決されてしまう
買収防衛策すら否決される状態じゃ、増資議案なんて先ず通らないだろう

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:51:21.37 ID:D60zYzkV0.net
今、無印ロックマンやると凄く難しく感じる
当時は、易々とクリアしてたのに

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:51:37.58 ID:osy904eX0.net
ドラゴンズドグマ2はよ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:51:44.42 ID:D60zYzkV0.net
>>65
1は、微妙だけど2は絶妙なバランスだった

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:52:04.26 ID:YJIEeETI0.net
モンハンなんか日本市場でしか売れないタイトルなのに
外国人投資家にはブランド価値があるように見える?

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:53:27.56 ID:IVRl4QfJI.net
やべえ、ソンソンの続編がマイクロソフトから出てしまう

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:53:29.05 ID:YjycOQDW0.net
もうバイオハザードもFF並に迷走しすぎて脱落者続出だし
モンハンは廃人じゃなきゃついていけないゲームだし

スト2からやり直せ

>>19
パターンを理解しても微妙に変わるから
訓練ゲーだな魔界村シリーズ、嫌いじゃあない
2周めの超難易度は苦戦する

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:54:13.92 ID:54+Y+UkE0.net
簿外資産は投資者の意思決定に影響を及ぼすほど抱えてたらいけないんだぞ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:54:15.30 ID:8ic4Z1pw0.net
バイオもモンハンももう飽きたんだよなぁ
もっと操作性を欧米寄りにしてくれんかなぁ マルチプレイももっと大人数でとかな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:54:26.82 ID:0XIe6nWMI.net
タイトル別に売りはらって
焦土作戦でどうよ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:55:08.27 ID:o7GeSv7W0.net


79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:55:14.19 ID:D60zYzkV0.net
モンハンは、あの操作感をぶち壊すモーションが好きになれない
何でアレで人気が出てんだろう
こっちの操作通りに動かないのがイライラする

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:55:41.79 ID:D6DlFi9m0.net
買収されてPS4にソフト出るようになったら嬉しい

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:56:43.46 ID:ZPk8ynpL0.net
>>63
カプコンは景気が悪くなると必ず神風が吹くから
その神風ゲーを使いつぶして食ってきたのがカプコン

ファミコンで死にそうになったらロックマン
アーケードで死にそうになったらファイナルファイト
プレステで死にそうになったらバイオハザード
スト2、ロックマンエグゼ、鬼武者、モンハン

今はスマホアプリに投資して悲惨な目にあっているが、さて今回は神風が吹くかな?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:56:53.52 ID:sxS2EoR70.net
ゲーセンのD&Dは神ゲーだった

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:57:08.80 ID:7YJ+iRvg0.net
>バイオハザードなど人気シリーズのブランド価値を守っていけるのかが重要だ。
ロックマン、魔界村、194x、W3、ほか多数…
カプコンはブランド価値を守れてるんですかね・・・?

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:57:11.29 ID:UYDnprIxI.net
買収されて問題ない

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:57:39.78 ID:KMyeziHO0.net
買ってもらえるだけいいんじゃないかw
もう中は無能集団と化してるよ
過去の遺産で食ってるだけ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:58:19.14 ID:D60zYzkV0.net
>>82
PS3に移植されたやつどうだった?
まだ開封してねーわ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:58:25.80 ID:bHtvjQV/0.net
アクションゲーかと思ったら実は連打ゲーとリズムゲーってのはもう勘弁
あと無駄に硬いボスで延々単純作業で撃ち込むだけとか作業感パない

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:59:11.82 ID:oC9BnoBR0.net
まさに小泉改革の弊害だな

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:59:15.40 ID:IY2M2q0v0.net
>>79
そりゃ君が理解して正しく操作できていないだけ

ウザいモーションがあるとか、入力を受け付けないタイミングがある等はあったとしても
キャラは君の操作以外の行動を勝手にすることはあり得ないだろ
波動拳のコマンド入れて昇龍拳が発動とかあるわけがない

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:59:42.27 ID:2k4A4F6U0.net
おま国は氏ね

91 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁・ω・´)@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:00:01.63 ID:acDkFMJx0.net
(´・ω・`)バイオは名作ばかりだお…カプコン頑張ってw

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:00:17.86 ID:u0bSjGhpO.net
とりあえずロックマンとXの続き出そうぜ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:00:23.73 ID:54+Y+UkE0.net
ロックマン10とかやっつけ仕事過ぎてすげえムカついた
なんだよあのセンスのないボス達は

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:01:14.57 ID:AkaPi5M+0.net
>>35
今のゲーム業界で食指が動くのはカプコンだけ
4月に新社屋を2棟建てると発表した

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:01:19.39 ID:YjycOQDW0.net
バイオハザード、洋ゲー意識して敵がゾンビなだけのFPSに成り下がった

バイオ3で追跡者に追われる焦りは今のバイオにはないものなぁ
ベロニカやりたさにドリキャス買わせるくらいの魅力もない
4はまだゾンビが出なくても操作感がバイオしてたんだが
6はコントローラ投げた金返せレベル

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:02:23.77 ID:UYDnprIxI.net
カプコンは唯一洋ゲー勢に対抗できそうだったが、
今となっては全て中途半端になった印象
ウォッチドッグスみたいなのを作る気概も技術も
もはやなさそう

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:02:27.75 ID:5I95ZzW50.net
19XX

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:03:29.68 ID:j/btuTOE0.net
>株主の多い米国東海岸を中心に
あ‥察し‥

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:04:08.24 ID:K/rrb5da0.net
買収が嫌だったら、売上出して頑張って株価上げようよ
「買えるもんなら買ってみろ」くらいに
それができないのに、役員には居座りたいから会社の金で買収防衛策はちょっとなぁ

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:05:32.97 ID:kfFFHW8OO.net
変な外資に買収されるくらいだったら、国内の同業他社と合併した方が良いと思うんだけど…
カプコンと一緒になってくれそうな国内ゲームメーカー(広い意味でパチ会社を含む)は残っているかな?
バンダイ+ナムコ→バンナム
スクウェア+エニックス→スクエニ
コーエー+テクモ→コーエーテクモ
セガ+サミー→セガサミー

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:07:03.99 ID:8ic4Z1pw0.net
バイオハザードで今流行のゾンビサバイバルオープンワールドゲームとか作れないのかな
さすがにもうお腹いっぱいだけどw 流行に遅れてるよなぁ 操作性も

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:07:11.53 ID:Ru+GuM4s0.net
>>95
バイオって近づいてくるゾンビを撃つも中々倒れなくてやられるって寸前で倒れる
その絶妙さがよかったなー

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:07:17.18 ID:/BRBAbkG0.net
エイリアンVSプレデター(ベルトアクションの奴)をVITAでだせや

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:08:34.44 ID:D60zYzkV0.net
>>102
今じゃ、タックルだけでゾンビが脳髄ぶちまけるからなw

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:12:26.19 ID:/UiHX1fF0.net
バイオリベは面白かったよ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:13:02.33 ID:nW3fH/TC0.net
学生の頃、ワンダー3のドンプルにはまった

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:14:50.60 ID:K+vlu3wy0.net
買収されたくなかったらフジテレビみたいに
「会社は社員のものですっ><」ってバカにみたいにわめけば
なんとかなるかもね。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:15:00.81 ID:z2nJxGnq0.net
マニアからの意見を言わせてもらうと
カプコンが悪いわけではない、自然淘汰に近いものだと思う
当たり前の話だけどゲームソフトは売れないといけない、ゲームがつまらなくなったとか面白くないから売れないって意見は見当違い
単に国内のCS機のタイトルの売上が軒並み下がってるから、面白かろうとなんだろうとそもそもの天井が低い国内は携帯ゲーが主流、だからモンハンのが売上数圧倒的に多い
だけど海外では逆にCS機が主流、だから海外のユーザー意識した作品(ほとんど洋ゲーのようなもの)を作る、けど洋ゲーはもっとクオリティの高いものがゴロゴロあるから同じ土俵だと勝てない
それでも知名度はあるからそこそこ売れる、けど先行きは暗い、これからもそこそこは売れると思うけどビッグヒットは見込めないだから莫大な制作費をかけてバイオ7とか続編作るの躊躇してるんじゃないかな?
廉価版、コンプリートBOXとか次々と出してるけどその場しのぎだろうね
方向性をどこにもっていくのかが重要だと思う、携帯ゲーのほうに行くのが無難だと思うけどね、カプコンだけじゃなく日本のゲーム会社はどこも厳しいだろうね今は

109 :名無しさん@13周年:2014/07/10(木) 10:20:11.61 ID:WDBTCpSNN
最近はヒット作ないし、小粒な新作と有名タイトル焼き直しだけじゃん
その焼き直しもどんどんアレになっていく一方だし
ロックマンDASH3を潰した恨みは忘れないぞカプコン

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:15:37.36 ID:7YJ+iRvg0.net
>>100
全部変な反日企業じゃないか
日本人だけ高価格にしたり、売ってくれなかったりする企業だから嫌われてるぞ
それら含めてもう外資に買収されたほうがいい

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:15:44.48 ID:/3P+QtZW0.net
えどたんの続きを早よ!

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:15:59.37 ID:Tp9Gbtl00.net
>>67
買収されるとそれがありえるのか
買収応援したくなった

どうせモンハンとかバイオとかも最近の傾向はびっくりするほど糞だから現状維持しても期待できないんだよな
どうせ死ぬなら買収でむしろ改善するのに賭けた方がいい気がしてきた

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:17:26.53 ID:g4qffdvt0.net
今の粗製乱発している状況が作品の価値下落につながっていないと言い切れるのかね

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:18:44.14 ID:ReXWqNAG0.net
今時の外資イコール中国だからな
カプコン終わるぞこれ

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:19:47.50 ID:X/3psJcc0.net
良作生み出した良スタッフを尽く外に放ってるからなあ
しかもその良作の続編で食いつないでいるという脛かじり状態

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:19:50.97 ID:D60zYzkV0.net
カプコン「そうだモンハンを映画化しよう!」

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:20:19.79 ID:kv9iWtbU0.net
>>53
そうだったのか、買ってみるよ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:21:33.67 ID:YbMiHKor0.net
モンハン糞とか言ってる奴はPSPのしかやってなさそう

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:22:19.35 ID:z9JzCvAt0.net
>>1
小田民雄副社長

68歳
団塊の世代入り口か
やっぱりこういった戦後サヨク学生運動世代が経営陣占めているようではダメだな
頑張って駆逐せねば

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:22:20.53 ID:kfFFHW8OO.net
>>110
ゲームソフトも日本人にだけ高価格なんてことがあるんだ?
音楽CDや映像ソフトの内外価格差は有名だけどね…

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:24:05.99 ID:Tp9Gbtl00.net
>>118
ハードと関係無く、3DSに来てから糞なんだけど
主に開発チームの問題で

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:25:09.36 ID:uCOC5JRp0.net
>>1
小田和正と奥田民生のハイブリッドみたいな名前だな

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:25:49.46 ID:YbMiHKor0.net
>>121
その開発チームはもともとPS2でナンバリング作ってたチームだ

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:27:07.32 ID:g4qffdvt0.net
>>120
ある意味そこはあまり知らない方がいいよ
日本の大手ゲーム会社を嫌いにならざるを得なくなっちゃうから

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:27:08.14 ID:NMScIm3o0.net
敵対的買収する為の計画の一部で、既に詰んでるんじゃないの?
待ってるのは株屋あがりの経営者と有能なプログラマの切り捨て、ブランドだけのゴミゲーの山
スクエニ見てればわかる

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:27:55.47 ID:1WMZU+k6O.net
何が言いたいんだよ
じゃあHDかフロンティアやりゃあいいのか?

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:28:02.78 ID:cBBWkHdp0.net
>>95
バイオ6は画面に酔って頭が痛くなり半日寝込んでしまった

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:28:03.99 ID:Tp9Gbtl00.net
>>123
1は初代だからひな形として荒削りとかでも置いておいて、2はクソとして有名だろw
そいつらが害だっつってんだよw
爆売れしたのがポータブルシリーズだろうがw
ポータブルシリーズで爆売れしたからみんなポータブルシリーズ的なのを期待してるのに
ナンバリングだから〜を免罪符にオナニーしまくって糞おしつけてるのがそいつらなんだよ

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:28:12.25 ID:0GCPdQ0K0.net
ファミコン時代のカプコンって弥七がやたら出るゲームでアクが強い会社ってイメージがあるな。
モンハンP2G、P3、P3HD、トライG、トライGHD、MH4と6000時間は遊んでさすがに少し飽きてきた。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:28:23.56 ID:UYDnprIxI.net
カプコンはむしろ外資に買収されて、
外資大手の技術ある日本スタジオ
って位置付けの方がいいかもな

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:29:41.56 ID:HRV1bsGH0.net
カプコンは既存のプレイヤーを平気で裏切ってきた歴史があるから
買収されるなり潰れるなりどうなってもいい
昔からのコアなゲーマーほどカプコンアンチになっているイメージ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:30:07.53 ID:yxrOKN0M0.net
モンハンもバイオもPSあっての広がりだろ
どんだけ裏切ればすむんだよ無能集団ww
ってロックマンじゃ逆やってるし
ただの尻軽ってのはある

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:30:52.34 ID:z2nJxGnq0.net
だけどまあゲームをするユーザーの側から見たら別にそんな困ることはないんだけどね
洋ゲーのほうがクオリティ高いし面白い、ゾンビゲーだってダイイングライト、デッドアイランド2と期待できるソフトが製作中だし
あれ?そういえばカプコンもなんか作ってたはずPS4用のなんかドグマに似た感じのファンタジーもの
ディープダウンだっけ?あれそこそこ面白そうだったけど

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:31:01.12 ID:0XMgR8fs0.net
虹色町の奇跡とか、ジャス学、ヴァンパイアハンター辺りがどすとらいくかな

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:32:34.62 ID:xQaBmzVu0.net
パチンコこソシャゲしか儲かってないのに人気ソフトてw

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:32:57.32 ID:Tp9Gbtl00.net
>>133
カプコンのブランドタイトルを、洋ゲーの開発スタンス、品質管理で作られる方が今よりよくなりそうな気はするな
タイトルによってはバタ臭い雰囲気だと萎えるのもあるがバイオとかなら問題無いしな
もちろん洋ゲーでも有名どころが飛び抜けていいだけとも聞くから会社によるんだろうけど

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:36:38.70 ID:2ep/LsOd0.net
辻本はカプコン潰して株式会社モンスターハンターにでもすればいいんじゃないかな

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:38:34.46 ID:0xfvkdjT0.net
>>133
今の納期が一番大事でその為なら内容二の次で要素削るのなんて当たり前
みたいなやり方ならいっそ外資に買収された方がいいと思うね

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:38:35.89 ID:GPwgTD7H0.net
危なくなってくると起死回生的なヒット作出すイメージがあるので
どんどん追い込まれてください

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:39:43.77 ID:KXmnXm3P0.net
>>127
カメラの設定をいじれば平気

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:40:40.63 ID:k4WG0omx0.net
コンピューターゲームというコンピューターの特性生かしたルールの
発明ができなくなったら産廃だし^^

ここ10年で何か発明したのかね?^^

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:41:07.85 ID:e/98/QQLO.net
PSPでモンハン4出せよ
黙ってても4〜500本売れるだろ
経営戦略がなってない

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:44:39.90 ID:YjycOQDW0.net
ファミコン・スーファミで幼少期を過ごしたおっさん向けに
開発費のかからない昔のゲーム風のヤツを
どんどんDL販売していけばいいんだよ

Wiiとかロックマンとか売ってたよな

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:47:51.47 ID:v7bR6Kto0.net
>>142
そこはSONYハードに出してほしい願望込みとしてもせめてVITAって言えよw
PSPなんかP3の時点でスッペク足りなくてひーひー言ってただろ
水没林が水没せずに埋没林になってじゃねえか

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:50:20.90 ID:YjycOQDW0.net
PS4で通信協力プレイの魔界村とかソンソンとか戦場の狼とか
やれよw
本体も買ってやるからw

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:53:17.40 ID:NMScIm3o0.net
洋ゲーも糞は糞だし
BF4とかなんだあれ

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:54:16.42 ID:5fiYrqnr0.net
名前ど忘れしたけどすごろくつうかモノポリーっぽいの好きだったなぁ。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:56:50.69 ID:zYGA6SpL0.net
カプコンってヒットシリーズの1作目を作った優秀なクリエイターが片っ端からカプコン辞めて独立してるから、カプコン自体が潰れても問題無いんだよなぁw

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:57:38.56 ID:+4comvhm0.net
上場に公開するな、って話かと

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 10:59:58.35 ID:gEBgOYDU0.net
バイオハザードは三上が抜けて腐った

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:03:03.01 ID:HRV1bsGH0.net
>>143
その世代のゲームやり続けているおっさんは目が肥えているから
今は洋ゲーに移行しちゃってプレイしているのはAAA級タイトルが殆ど
今時カプコンクラスのメーカーが中途半端な小品出してもビジネスにならんでしょ、インディなら分かるけど

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:05:54.89 ID:5SCd3W/A0.net
カプコンって、新しい物を出した時点ではいい考え方をしてるんだよね。
モンハンの、RMT業者殺しは画期的だったのにねぇ。
でも、それの続き物を作った時点でゴミにする。
ディレクターが変わっていないのに、何故かストーリーに矛盾が出てくるって言うか、
変にシステムいじってぶっ壊れるとか。
まぁ、まだ立ち直る力は残っているだろうから、ほんの少し待ってやった方が良い。
今早急に買収して全てを入れ替えるべきはスクエニ。
ここだけはもう会社潰して全てを入れ替えないとどうにもならないクソ会社。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:09:25.85 ID:DOOL/6YB0.net
買収されるときに株が高く売れるから、買収に賛成の株主が多すぎるのがアレだな
本当株主とか経営に文句言うだけ言って高値になったら売り抜けるクソばっかだわ

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:13:37.06 ID:L4MnKD4g0.net
PSPで獲得した三百万のモンハンユーザーを切り捨てて、ガキ向けの3DSに特化した時点で詰んでたよ。
出し渋ってる間に他社からVitaで出た1500円で買える討鬼伝の方が面白いし。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:14:32.42 ID:7hGAArg5i.net
>>153
そのクソから金引っ張ろうとして公開してるからなぁ
これがこの会社の寿命だろ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:18:55.53 ID:UYDnprIxI.net
バイオ、スト2、逆裁、FF、ドラクエ、クロノ、
ポケモン、ダビスタ、マリカー、ゼルダ、スマブラ、
サクラ大戦、桃鉄、かまいたち、街、大神、モンハンetc
で生まれ育った純和ゲーマーだけど
最近買ったのはGTA5、アサクリ4、CoDゴースト、
ラストオブアス、タイタンフォール、
ウォッチドッグス…などと海外物ばかり

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:22:23.28 ID:EpUP2slW0.net
デビルメイクライだけ出してくれたらいいよ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:46:29.56 ID:X6qRyYe80.net
ミクシィーのモンストも元カプコンの人なんだよな。
ここ内紛が多いの?
謂っていることに一貫性がないし、人材の流失はげしい。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:52:47.15 ID:i/6Vz01K0.net
こんなオワコン負債買ってくれるところあるのか?

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:53:53.58 ID:Tp9Gbtl00.net
>>158
なんっつーんだっけ
経営が身内を牛耳ってるやつ

○○(ブランドを立てた、ヒットさせた人)ばかりおいしい思いさせるのはずるいから
離して他の人に回す、とかって信じられないバカなことがまかり通る会社みたいだよ

能力あるからヒットしたという判断じゃなくて、ブランドだから無能でも売れるって
そりゃ短期的には売れるけど、そりゃ人気シリーズどんどん死ぬわけだよっていう

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:55:39.48 ID:Tp9Gbtl00.net
経営を身内で、か
辻元一族

DMC2なんかも、DMC2を出したいというのが先に合って
とりあえず手が空いてるチームをあてがって糞にしたみたいだしな・・・

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:56:51.19 ID:7YJ+iRvg0.net
>>160
ブランドにものすごく価値がある
カプコンが潰してるブランドを外資なら再生できるかもしれないから
昔のカプコンファンとしては外資歓迎
凍りづけにされるよりはマシ
>>160
一族経営だな

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:59:15.60 ID:d8Wsq8qlO.net
知名度としてはシリーズものの名前が上がるけど
カプコンらしさはどっちかっつーと新ジャンルや新しいアイディアだろ
格ゲーブームの火付けとか、ドット打ちメインの頃にポリゴンモデルを2Dに落とし込むとか
クイズゲー+萌えの虹色町の奇跡とか

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:01:13.99 ID:i1SjuMPg0.net
>>126
(小声で)PS VitaでP3rdGを…

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:08:50.57 ID:qqw4xyne0.net
平成26年2月22日、俺は比類なき最新鋭次世代ゲーム機・PS4を購入致しました。
ゲーム機です。ゲームをやる為の機械です。なら当然、ゲームをやるべきです。でなきゃただの箱です。山内さん……。
が、PS4には、嬉しい事にゲームが一つ付属していました。比類なきSCEジャパンスタジオと天才マーク・サーニーが手掛けた「KNACK」です。
やりました。プレーしました。俺のPS4はKNACKで始まったのです。次世代の扉は、KNACKが開けたのです。

……で、購入早々、扉、閉じかけました。ぶっちゃけKNACKは俺に全然合いませんでした。面白くなかったです。はぁ。
だがこれでPS4の物語を終えるわけにはいかない。当たり前だろ、買ったばかりだぞ。
次だ、次のゲームだ! 真の次世代はこれから始まるんだ!
という訳で、色々物色。次ゲーに何をやるか考えた。候補は多いような少ないような。「目玉の一本」がないんだよなぁ……。
そもそもPS3とのマルチタイトルが非常に多く、その時点で「PS4の扉を開く」にはあまり適切で無い気がする。うーん。
ただメーカーの気持ちも分からんでもない。今のゲーム制作には非常に大きなリスクがある。
マルチでそれを避けられるなら、避けたいのだろう。
いずれ次世代機に一本化するとしても、今は無難に旧型機とマルチにし、安定した稼ぎを得つつ、次世代機のノウハウを溜めていく。
……まぁ、分からんでもないんだけど……なんちゅーか、セコいっすよね。超スゲー機械を前に、第一に考えるのがそれかよって。
分かってる分かってる。今のゲームを作るってなそういうこった。任天堂の苦戦理由の一つは、この下位マルチをやれないことだろうからなぁ。
大体俺らパンピーユーザーにゃ、下位マルチゲーでも違いがよく分からんからね。この手法が流行るのは必然ってもんだ。
もしかしたら、俺のPS4は、中でPS3が動いてるのかも。……あり得ないとは言い切れないな。いやいや。いやいやいや。……うーむ……。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:17:17.12 ID:bOkuPR1Q0.net
バイオGC独占詐欺は絶対に許さん
PS2持ってるのにバイオ独占という大嘘であんな糞ハード買わされるとか

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:22:30.63 ID:Tp9Gbtl00.net
>>166
ハード自体は悪くなかったと思うが
ソフトの充実度合いに関しては微妙であるが
リメイクバイオ自体はシリーズでも最高峰だと思う

GCで4買う→追加要素ありのPS2版出たから買う→Wiiでも出た

の流れとかでカプコンが糞なのは完全に同意だが

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:28:52.87 ID:X6qRyYe80.net
カプコンの二枚舌は伝統だよ。
トップと広報と開発の足並みがそろってないとしか判断できない。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:32:55.33 ID:gYjILTvO0.net
腐ってる腹切り野郎()とかどうでもいいw

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:36:45.52 ID:MaXeK28cO.net
>>42
ちゃんと理解したら面白いよ
だけど、理解した上で合わない人も結構いる

171 :は@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:41:09.32 ID:YAwYKPE30.net
ナパバレーでここの会長がやっている
ワイナリーに行ったことあるよ。
ナパバレーのメインストリートから
外れた山奥で、いい感じだった。
でもワインは他に美味いものがいっぱいあるw

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:47:10.35 ID:RpCNnMOW0.net
大人気ゲームはソンソンだろ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:48:43.29 ID:+0S3VcnOi.net
カプコンは腐ってるかもしれんが、だからと言って禿鷹ファンドの肩を持つのはおかしい。
日本にある外国人様崇拝はなんなんだろうか?

174 :\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:50:35.89 ID:HzNDoXjU0.net
防衛策やってんのに外人がそんな株持ってんの?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 12:59:29.34 ID:2z8juwwl0.net
相手方の同意がなければ、いくら株を買い占めたところで買収なんて出来ないもんだと思うが、
そんな甘い世界じゃないのか。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:00:04.29 ID:F3W/drCW0.net
買収されたら海外のゲームみたいな面白いソフト出るようになるん?

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:01:49.52 ID:DrCsWvhm0.net
きれいなCGとか激しいシューティング要素いらんから初代の正統進化版だしてくれ

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:01:50.56 ID:K19NpM6c0.net
さっさと天才日野率いるレベルファイブに身売りしろ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:10:21.55 ID:e3qhNow8i.net
>>178
レベルファイブと一緒になったら毒気のない作品ばかりになりそうだから嫌

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:19:21.09 ID:D60zYzkV0.net
>>178
何が天災だよw

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:19:35.47 ID:w3EoahHV0.net
自社の株価の価値が不当に低く評価されてるなら自社株買いをすればいいだけなのでは?

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:01:57.04 ID:Kwyig+CK0.net
株を半分買い占めれば、乗っ取り完了です。
カプコンのPBRは1倍を超えているので、あえて買収しようと考える
ファンドは無いでしょう。

解散させても儲かるレベルの企業が買収される可能性が高い。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:03:48.66 ID:M3hxzYpd0.net
GTAのクソ検閲とクソ規制は忘れない

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:07:43.02 ID:KUf2S1f70.net
おま国で恨みあっから潰れて良いよ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:08:17.40 ID:xFXVjWLG0.net
ストU、バイオハザード、モンハン

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:16:13.72 ID:g0Js+2zg0.net
そもそもすでに株式を敵対的買収されてるってことだろ

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:16:36.88 ID:D60zYzkV0.net
ブレスオブファイアは、ずっとクソエンカウント率のままだったなぁ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:22:27.35 ID:VFxm9yRf0.net
ディアブロ2を7割くらいパクって和風に味付けをしたゲーム作れよw

世界中で売れるゲームを作ろうやないか

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:33:08.06 ID:U0qiocT00.net
モンハンももう10年選手だよねえ
もうそろそろ新しい柱が欲しいんじゃねーのカプコン

190 :ハルヒ.N@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:05:27.56 ID:XZCzZL8t0.net
王里由はどうで在れ、その企業・糸且織でイ重カいてるイ貝リからすれば、敵文寸白勺買収は
自らのポストや事業言十画にイ寸いて、予測不能の要素を与える牛勿ねえ( ^ω^)w
それゆえに、古人曰く、「鶏口牛後(けいこうぎゅうごw)w」と言うけど(^∀^)プケラww
さて、最近のカプコン(東言正1部/9697w)のソフトのラインナップを見る限り、端白勺に言える
のは「子イ共臭いw」って事なのよねえ( ´д`)ハァw
今のこの少子イヒの日寺代、国内向けと言う前才是で言舌をするなら、あんまりコミックイ可と
かとか、週干リ少年イ可とかみたいな、愛と友小青と努力の汗臭いコテコテのゲーマー向けの
牛勿は、丁頁け無いでしょうww
SEGAのPSO2のヒットとか、スクエニのFF11とか、バンナムのガンダム系とかACE COMBATと
かコナミのMSGとかからしても、「大人臭いw」牛勿の方が国内・タトを問わず売れるのでは無
いかしら( ´∀`)w
後はそうねえ、萌え路糸泉ってか、アイ・マスみたいなのが谷欠しい戸斤ww
それも中小のソフト・ハウスが作る様なストーリー重ネ見のギャル・ゲー路糸泉では無くて、ア
イドルの華やかさを全面に出した育成系が良いでしょうw
それから、カプコンはRPG・タクティクス系が弱いから、その辺りのノウハウも高めるべきよねえww
SEGAの「単戈ヴァル(単戈場のヴァルキュリアw)・シリーズww」とかは、まだ洗糸東されて居
るとまでは言い難いけど、それなりに良い牛勿では在るイ牛ww
イ可つーか、反身寸ネ申経とか長日寺間の狩りとか、そう言うのが楽々にこなせるコア・ゲーマ
ー向けとかでは無くて、もっとライトも狙わ無いと(^∀^)ケラケラw
ぷぎゃwww

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:11:50.57 ID:ZxXldZe6O.net
ブリザードに喧嘩売った事だけは絶対に許早苗

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:24:53.58 ID:tkx1dalT0.net
19XXの家庭用移植
ずっと待ってます

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:25:13.76 ID:LG3wy7rG0.net
モンスターハンターやったことねえけど薄い本にはお世話になったわ

194 :ハルヒ.N@\(^o^)/:2014/07/10(木) 18:01:37.74 ID:XZCzZL8t0.net
あー、>>190、「MSGw」→「MGSww」ね( ^ω^)w
金融市場には、事業の継糸売小生イ可てどーだって良いハゲタカ・ファンドも存在してる言尺だし、会ネ土として
防衛策が講じられ無いなら、インセンティブイ言秀導の一貫としてストック・オプション制度を導入し、ネ土員に自
ネ土木朱をイ呆有させたら良いのでは無いかしらねえ(^∀^)プケラww
其月限イ寸きでは在るけど、ネ土内で申し合わせて才寺ち合いと言うか、其月限が来ても貝反売し無い様なそれ
にすれば良いでしょうw
自分のイ呆有してる木朱式の売買は本人の自由なのだから、イ反にストック・オプションで得た木朱を売ら無い
としても、それはそのネ土員の自由でしょ( ´,_ゝ`)プッww
また、ここが重要イ可だけど、会ネ土の自己資本率を高めて、木朱式だのイ昔入金だのと言ったタト部の資本に
束頁ら無いスタンドアロンの資本関イ系にして行く事がイ可より大七刀w
そもそも、木朱式で資金言周達せねば成ら無いと言うのは、会ネ土に耳又って弱点なのよ( ´д`)ハァww
自らの回車云資金は自らで確イ呆して置く、そう言う独立独歩のイ本勢で在れば、公開市場に置いて木朱を買い
イ寸けられたとしても、経営権は自分らが才屋って置けるんだし(^∀^)ケラケラw
今の9697の自己資本率は単独・連糸吉共に60%強と高めだから、これを70%台まで才寺って行きましょうww
自己資本を高めるまで、木朱式の発行を減らすか、銀行と懇意に成って才寺ち合いして貰えば良いわw
ぷぎゃwww

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:59:54.45 ID:exLCgS750.net
>>2
カプコンは昔からそうだろ。
一発当てる→ビル建てる→焼き直しで食いつなぐ→危なくなる
のループ

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 05:41:17.23 ID:5e7tUzmE0.net
>>165
狂ってる?それ褒め言葉ね、が抜けてるよ

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 07:09:59.07 ID:qEFqV+ls0.net
>>195
一発じゃなくて何発も当ててる
ロックマンシリーズ、ストリートファイターシリーズ、
魔界村シリーズ、天地を喰らうシリーズ、鬼武者シリーズ、
バイオハザードシリーズ、デビルメイクライシリーズ、
ブレスオブファイアシリーズ、マーヴルvsカプコンシリーズ、
逆転裁判シリーズ、モンスターハンターシリーズなどね

つまりヒット作を生み出しそれをシリーズ化することで
支持を得てきた有数の超優良ヒットメーカーということ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 07:25:56.13 ID:B0nt83AG0.net
>>120
steam おま国

で検索

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:14:11.91 ID:rlxBi+w30.net
>>7
あの時代はそれが普通
PCなんかだとRPGはクリア不可が当たり前でユーザーに優しいイースが出た辺りから変わってきたんだったかな

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:18:07.13 ID:rlxBi+w30.net
>>178
MSの下請けで作ってたMMOをこけさせたのってレベルファイブじゃなかったっけ?

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:19:55.31 ID:jq2jvCC50.net
>>197
そんな調子良くないぞw
一時期ヤバかったからスト2の権利を海外に売ってしまった
だから日本のカプコンにはストリートファイターの続編を作る権利がない

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:02:36.19 ID:rlxBi+w30.net
>>200
TFLOか
あれってMOからMMOに転換させようとして失敗したのか
ハドソンもネットワークには苦労してたっけか

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:06:03.74 ID:UzamvmFfi.net
ヒットが多すぎるからなぁ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 16:28:48.14 ID:c3sklgcpO.net
カプコンそんなに危ないなら一部づつ身売りすればいい、とりあえずバサラ・大神をコーエーに買って貰えよ

205 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 18:22:55.89 ID:CrgZqIf6F
マヴカプやエックスメンは外人からも評価高い

206 :名無しさん@13周年:2014/07/11(金) 18:53:19.26 ID:TLZkqKLDw
まさにお目が高い

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:22:09.01 ID:ngwENToL0.net
やばいね

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:08:51.28 ID:TKWw8TP10.net
外人「もう潮時だからどっかの大手メーカーに押し売りして手仕舞いしようぜ」

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 02:24:30.05 ID:kGHLL4NX0.net
>>204
バサラはともかく大神は無双しか取り柄のなくなったコーエーには手に余るタイトル。
まともに活用出来るのは元サヤのプラチナゲームズくらいでしょ。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:48:38.52 ID:jP/mJHJR0.net
人気ソフトという資産を有効に活用出来てれば、敵対的買収なんてのは起こらない

総レス数 210
50 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200