2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】豪州産牛肉「オージー・ビーフ」に新ロゴ、関税率下げ見込み早速PR

1 :複製禁止@20世 ★@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:56:06.41 ID:???0.net ?2BP(3000)
豪州産牛肉に新ロゴ、関税率下げ見込み早速PR

豪州産牛肉の新ロゴマークを発表したアンドリュー・コックスMLA豪州食肉家畜生産者事業団駐日代表
(9日、東京都港区で)=安川純撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140709/20140709-OYT1I50017-L.jpg

 豪州産牛肉の生産者団体は9日、東京・三田の豪州大使館で、「オージー・ビーフ」の新しいロゴを発表した。

 日豪両政府は8日に経済連携協定(EPA)に署名したばかり。来年から豪州産牛肉の関税率が引き下げられ
るのを見込み、早速、日本市場へのPRを始めた格好だ。

 新ロゴは、豪州の国土の形で、緑や黄色で豊かな大自然を表し、横に配した「TRUE(本物の)」の文字で高
い品質と安全を主張している。今後、レストランやスーパーなどに広めていく。

 MLA豪州食肉家畜生産者事業団のアンドリュー・コックス駐日代表は「(EPAで)日本の食卓の手頃な食材と
して、この優れた商品を使い続けてもらえるようになる」と期待を込めた。

 日豪EPAは来年発効する。牛肉には38・5%の関税がかけられているが、発効後1年目は冷凍肉が30・5%、
冷蔵肉が32・5%に下がる。その後も段階的に下がり、冷凍は18年目に19・5%、冷蔵は15年目に23・5%に
なる。

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140709-OYT1T50142.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:00:04.81 ID:RQrvvM620.net
反日ビーフ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:00:55.06 ID:y3eedt8P0.net
オーストラリアへ和牛の精子を輸出した馬鹿は死刑で

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:02:07.85 ID:MJzDHDaB0.net
クジラ食うから、オージー・ビーフいらんわ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:02:58.72 ID:9hMilHjo0.net
アメリカ産の方が美味い

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:04:08.19 ID:3sALemt30.net
なんてセンスの無い色彩w
もっと暖色系の色を使えよw

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:05:24.73 ID:6ujOlF8Q0.net
勝手に四国使うなよ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:05:56.03 ID:gCbeMQGS0.net
近所は米産か国産だけ
営業頑張れ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:06:48.20 ID:GiWtqwsA0.net
オーストラリアってあんなまずい牛肉を「wagyu」とか言って売ってるんだろ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:07:31.64 ID:T7YMSeFR0.net
関税率ゼロにすればいいのに
だらだらと引き下げ続けて何したいのかわからない

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:10:18.59 ID:9hMilHjo0.net
>>10
部落利権だから

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:11:23.88 ID:p0zQTRiQ0.net
豚肉のほうが好き

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:17:32.28 ID:6q7Bl0Su0.net
>>9
wagyuブランドの牛は、日本から持ち帰った和牛の精子で作った牛
和牛と肉の成分は同じ
その認定証はオーストラリアが発行していて
現在、18ヶ国くらいの牧場の牛に認定書を交付してその認定料を独占している

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:21:19.76 ID:T02tpIL70.net
オージービーフ固杉

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:22:31.19 ID:3MtEzTtT0.net
オージービーフ臭いよ・・

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:24:06.65 ID:ZfYxoTTA0.net
人が住んでない果てしない荒野がなぜか緑色wwwww

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:25:36.17 ID:EYHc8Fuz0.net
オージー牛ってなんであんなにマズいんだろ。
餌とか違うの?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:34:36.85 ID:ZfYxoTTA0.net
>>13
さすがに成分が同じでは無い
例えクローンを同時に日本とオージーで育てても環境が違いすぎる為
そいつらを別々育ててたら二世・三世の頃には質は変わってる

DNAは一緒でも日本は温帯多雨夏高温気候で熱帯雨林気候もあれば亜寒帯湿潤夏冷涼気候もあり水は基本的には軟水
あちらは緑が少なく紫外線がガンガン降り注ぐ地で水は大陸に多い硬水

これだけ違うのに同じ種でも肉が同じわけがない

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:35:42.60 ID:Q0rV0qet0.net
四国産ですね

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:36:23.98 ID:APyXFN/t0.net
>>12
国産豚肉が値上げしまくってるからな。
今じゃ米国牛より高い。

日本の畜産業も調子乗りすぎ。
過保護はダメだわ。

品質落として低価格という路線も模索しろよ。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:39:12.58 ID:WteNtAnG0.net
またオージービーフのCMがアホみたいに流れるのか
子供のころよく見たけど最近見ないね

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:40:35.24 ID:nPyZE6Fz0.net
というか、流通過程のコストが高すぎね?
販売価格にはほとんど影響出そうにないし

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:44:29.35 ID:QmI9x2qA0.net
田中邦衛が↓

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:44:42.24 ID:dO4MiZ1+0.net
前の方がいい。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:49:58.81 ID:ckJYz1k80.net
オージビーフのステーキ安いし、毎週いただいておりますw

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 00:53:41.73 ID:Yai22Es/0.net
ちょ変な色なんとかならないw

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:01:25.07 ID:06NOr8Nl0.net
なんか禍々しいな・・・前の赤いマークの方がシンプルで良かったのに

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:01:46.69 ID:p0zQTRiQ0.net
>>25
3枚で200円くらいなら買うんだけどなあ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:18:24.13 ID:rjdFkvq40.net
オージーの肉、旨いヤツは旨いんだよな
冷凍じゃなく冷蔵ものをドンドン輸入しておくれ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:21:04.41 ID:mCdaBc3/0.net
>>14 >15 >17
今はヘルシー志向で赤身肉が流行り始めてる
固いんじゃなくて、脂身が少なくてヘルシー

エサは違う。オーストラリアの牛は牧草食べてる
牛本来の食べ物だから、オージービーフが本来の味

アメリカや日本の牛肉はとうもろこしなどの穀物を与えてる
オメガ6の脂質が多くなるから、体によくない
ガン、アトピーなどいろんな病気との関連していると言われる

>>15
臭いのは鮮度悪いか調理法が悪い

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:26:16.85 ID:bf3h/DI/0.net
>>30
オージービーフはグラスフィードの臭みがあるんだよ
昔の日本の牛肉もあんな臭みがした
血抜きしてない肉の臭み

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:30:30.02 ID:rjdFkvq40.net
オージーも穀物で育ててるのいるよ
日本に入ってくるのはほとんど穀物の餌で育った牛

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:33:14.09 ID:bf3h/DI/0.net
輸入牛肉はカナダのアルバータ牛が一番うまいと思う

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:34:21.26 ID:xsIe5hNC0.net
福島に似てるよね

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:34:56.76 ID:k9q06tyG0.net
ぶっちゃけ、いらん

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:35:11.15 ID:AikJn6Wmi.net
アメリカ産の関税撤廃はやりづらいだろうな。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:38:49.08 ID:2zVp4PuP0.net
>>18
獲得形質が遺伝するとでもいうのかね

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:42:54.95 ID:Ta97Xpwp0.net
なんでこんな色になっちゃったの
前の赤はエアーズロックとか赤身をイメージしてるのかなと思ってたけど

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:44:47.69 ID:k9q06tyG0.net
あぁ、アメリカ産牛肉が食べたい、、

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:45:56.72 ID:QBlZgKIh0.net
nexus7(2014)

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 01:51:57.34 ID:sPHQRP5z0.net
女性ホルモンてんこ盛りビーフ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 05:54:13.39 ID:OTGx0JR+0.net
ホルモン漬けの飴牛やおー爺の牛を食べるやつは、ガンで早死にするからな。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 05:57:03.41 ID:c+f0wgOA0.net
投げ売りされてるのに全然売れてない肉

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 06:14:31.38 ID:Lo/emNqC0.net
オージービーフが不味すぎるせいで
牛肉から遠ざかってたわ
アメリカ産はうまい
やはり、草食ってるやつと穀物もりもり食ってるやつは違うね

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 06:16:42.56 ID:i1PtdOMF0.net
米牛のリブ旨いよな
和牛はシャブシャブやすき焼きはいいけど、ステーキは脂だらけであかんわ
オージー?論外じゃ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 06:17:14.49 ID:puYIvqGl0.net
反日豪州の牛肉は食べる気にならない

豆腐にしておく

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 06:17:23.75 ID:FK5nxNjl0.net
和牛の精子を持ち帰ったオージーのおっさんが
ブランド名「WAGYU」で商売してる。
安いしうまいんだそうだ。

精子を売った奴は死んで欲しい。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 06:19:53.81 ID:42p/bir+0.net
牛肉がまずいって何なんだよ
脂でしか旨味を感じない味障に赤身のうまさはわからないんだろうなぁ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:34:59.13 ID:eE6t/4bx0.net
虹色はゲイのシンボルカラー
つまり、このロゴは

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:12:25.36 ID:L4MnKD4g0.net
>>48
オージービーフは肉に草の成分が蓄積されて糞まずいだろが。
バーガーキングみたいに、
加工しても草臭が抜けない最低の肉。

味覚音痴ワロタwww

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:12:31.48 ID:4bT4aAfQ0.net
>>13
独占も何もブランド認定でしか無いんだから利益でるのは当たり前。
儲けたければ独自ブランドを立ち上げればいい。
信用出るまでが大変だがそれがビジネス。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 11:26:29.77 ID:KZWDPUqp0.net
安倍は日本の酪農家を潰す気だな

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 17:56:21.79 ID:qWPlDKin0.net
>>50
穀物肥育に慣れすぎた舌やね。
いわゆる脂舌。

総レス数 53
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200