2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】物価値上がりで実質賃金大幅減、「悪いインフレ」に陥っている可能性

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:07:05.27 ID:???0.net
物価値上がりで実質賃金大幅に減っている! 「悪いインフレ」に陥っている可能性
http://www.j-cast.com/2014/07/08209764.html

厚生労働省の「毎月勤労統計調査」(速報値)によると、2014年5月の所定内給与は2年2か月ぶりに上昇に転じた。
残業代も増えて、現金給与総額は0.8%増の26万9470円。3か月連続でプラスだ。
とはいえ、そんな景気のよさを実感している人はどのくらいいるのだろうか――。
日本銀行が全国の4000人に聞いた2014年6月の「生活意識に関するアンケート調査」
(有効回答率56.9%、5月9日〜6月5日調査)によると、1年前と比べて景況感が「悪くなった」という回答が、
前回の調査(3月)と比べて3.9ポイント上昇し、23.5%になった。「良くなった」は微増の13.5%で、
「良くなった」から「悪くなった」を引いた判断指数(DI)はマイナス10と、前回より悪化した。

暮らし向きは、43.7%が「ゆとりがなくなってきた」と回答。前回調査の3月(38.1%)から上昇した。
消費増税や、エネルギーコストや輸入価格の上昇などの影響で物価が上昇。家計の負担が増したとみられる。
ゆとりがなくなった理由に、「物価が上がったから」と答えた人は61.9%にのぼり、リーマン・ショック直後にあたる2008年12月の調査以来の高水準となった。
個人の景況感が悪化している原因は、賃金の上昇を物価の上昇が上回っているため、との見方が支配的だ。
たしかに、賃金は上昇している。今春は多くの企業が賃上げに踏み切り、連合によると、
春闘での賃金の平均引き上げ率は前年比0.36ポイント増の2.07%と、1999年(2.10%)以来15年ぶりに2%を超えた。
基本給にあたる所定内給与は5月に、前年同月から0.2%増えて24万1739円となった。
大手企業をはじめ、基本給を底上げするベースアップを実施した影響が出始めたことや、
景気回復によって残業代や手当が増えた。また、企業が正社員の採用を増やしたこともプラスに働いた。
ところが、現金給与総額を物価の上昇を差し引いた実質ベースでみると、前年比3.6%減と、
消費増税直後の4月の落ち込み幅(3.4%)を上回った。じつに11か月も連続で前年実績を下回っている。
しかも、3.6%の落ち込み幅はリーマン・ショックの影響でボーナスが減った2009年12月(4.3%減)以来の大きさ。
エネルギーコストなどの上昇に、消費税率の引き上げが追い討ちをかけたのは明らかなようだ。
物価上昇の要因は、エネルギーコストや輸入価格の上昇だけではない。
最近は、企業の「人手不足」による人件費の上昇が、モノの販売価格にハネ返りつつある。

日銀が2014年7月2日に発表した企業短期経済観測調査(短観)の業種別計数によると、
販売価格判断指数(DI)は小売業でプラス10、宿泊・飲食サービスはプラス11と2008年6月以来の高水準で、建設はプラス4と1991年12月以来の高い水準だった。
小売りやサービス業では人手不足から、賃金を上げて従業員を確保する動きがあり、それが販売価格の転嫁につながっているとされる。
ただ、人手不足は倒産にまで進展。東京商工リサーチによると、「人手不足」関連倒産は2014年1〜5月の累計で114件あった。
企業の業績が拡大する一方で、「職人不足による工事の遅滞や中止」、「製造現場での従業員不足による生産の遅れ」、
「外食産業での営業時間短縮や店舗閉鎖」など幅広い業種に広がり、とうとう「求人難」による倒産も出てきた。
求人難による倒産は1〜5月に5件、そのうち3件が5月に発生。建設業と運輸業、飲食業が倒産した。
企業倒産の増加は、景気を冷やす。同社は、「数はそんなにないのですが、最近、ジワジワと増えてきました。
たとえば、ある建設業は受注があるにもかかわらず、また賃金を上げてもなお職人が集まらなかったケースです」と話し、今後増える可能性があるという。
国際金融アナリストの小田切尚登氏は、「政府や日銀が当初イメージしていた、賃金が上がって欲しいモノが買えて、
それにより値段が上がる『良いインフレ』ではなく、エネルギーコストや輸入価格の上昇をきっかけとする、いわゆる『悪いインフレ』に陥っているのが現状といえます」と、指摘する。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:07:51.52 ID:E6m1TBb70.net
可能性じゃなくて、明らかにそれを目指してるんだけど

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:08:05.81 ID:6aciVbTG0.net
>>1派遣も高度な専門職に限って導入を決めた・・・・・・がそれが逸脱してこのザマ。



安倍政権「非正規の「働きぶり」で上級、中級、初級の3段階の資格を与える【ブラック歓喜】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1402374657/


12 名前: フランケンシュタイナー(庭)@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/10(火) 13:37:11.07 ID:J/FVvDD00
カースト制度そのまんまやん。
昔で言うひにんとか作ってブラック正社員にあの人達よりマシって思わせて飼い慣らす目的だろ。

34 名前: エメラルドフロウジョン(愛知県)@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/10(火) 13:47:17.30 ID:OTpT9+Mk0
奴隷の階級化
ただのカースト制じゃねえか
安倍ちょんマジでキチガイだわ

60 名前: 急所攻撃(関西・北陸)@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/06/10(火) 14:07:45.70 ID:JuMWg9xNO
奴隷にさらなるカースト制度を設けるとか鬼だな

82 名前: デンジャラスバックドロップ(大阪府)@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/10(火) 14:20:46.05 ID:QoKLeH9r0
頑張ったらエタからヒニンになれます

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:08:33.86 ID:aV7AsYrK0.net
アベノミクスで強い日本をとりもろす

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:09:00.77 ID:i5JFMW/F0.net
厚生労働省て

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:09:05.75 ID:hZMbYFgA0.net
Jカーブ虫でてこいよw

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:09:24.47 ID:dDCkeyah0.net
名目賃金あげりゃいいw

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:09:42.64 ID:/wtZkppd0.net
>>1
可能性じゃなくて最初からこうなるとわかっていたのに
新聞やテレビを使って消費税の影響は大したことがないと毎回言っているあのバカな連中が過信してやってしまった。
それだけのことだ、責任はあのバカな連中にある。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:09:44.64 ID:j1Fcbqg/0.net
スタグフレーションになるといったろ。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:10:00.03 ID:aJit0ILx0.net
>1
で、非正規雇用を増やしてされに賃金を下げようとする
日本人を殺すのが日本政府の方針

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:10:11.32 ID:WLkf+QOk0.net
これからが本当の地獄だ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:10:50.11 ID:kMKVCAQG0.net
自民党ネット対策チーム出動!
http://i.imgur.com/BOKK0Aa.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/ChDn7Wb.jpg

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:11:42.55 ID:1d38HQ6e0.net
な?俺の言ったとおりだったろ?


スタグフレーションで飢え死ねww

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:11:46.63 ID:8HMhzyyv0.net
あばばばば
韓国になるうう

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:12:02.04 ID:ed/yXhtk0.net
陥ってる可能性じゃなくて
それを目指してんだろ
この内閣あからさまに貧困層消しに来てるし

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:12:09.19 ID:6aciVbTG0.net
>>2



・ワタミを仲間と認めて
・竹中平蔵を政権中枢に呼び戻して
・サビ残合法化(ホワイトカラー・エグゼンプション)は蘇り
・消費税増税
・住民税増税
・所得税増税
・社会保険料値上
・軽自動車増税
・バイク大増税
・携帯電話税導入へ

安倍ちゃんにとって庶民は<雑巾と一緒>なんだよ。
安倍ちゃんは新自由主義を日本に根ざすために日本人の愛国心をしゃぶり尽くす政治家。


「できるだけ金持ちを税制面で優遇し、そのツケを庶民に回さなければならない」
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/30/index2.html


働き手を奴隷に変えて、奴隷を使う人間に集中的に富を還流させるため。日本人を移民を競わせ賃金を減らす日本を作りたい奴隷商人の政権

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:12:17.66 ID:1RxY+6sWi.net
増税だから、基本的に賃下げするよ

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:12:30.92 ID:cxPm6u8N0.net
これは安倍ちゃんGJだね

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:13:16.15 ID:a3OdLo5t0.net
ついにアベノミクスの実像が記事に出て来たか

いわゆるスタグフです

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:13:24.14 ID:1d38HQ6e0.net
つらいか?つらいだろうwwwwwwww



安倍ちゃんは毎日料亭通いです

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:13:35.46 ID:L/1URAKi0.net
スタなんとかかな

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:14:51.89 ID:QQe1Pyd00.net
免罪符【可能性がある】

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:14:53.34 ID:k+kA13CI0.net
増税とインフレを一緒にやるドアホがどこにいるって話だわな。
普通減税が先だろw

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:15:45.41 ID:hZMbYFgA0.net
すそ野を含めて輸出依存率15%を切ろうとしている現在の日本において
通貨安ですべてが解決なぞとほざいていたバカは死んでくれマジで。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:16:15.79 ID:6CCGH5aS0.net
>>1
暴動起こさない程度にアメを与えておく政策です

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:16:31.81 ID:7zejruda0.net
主観的な景況感なんてほとんど意味ないね。高度成長の時代さえDI指数はマイナスが常。
景気の遅行指数である、所定内賃金がようやく増加に転じた、というのがすべて。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:17:44.64 ID:m3clWEdY0.net
>>20
安倍ちゃんは毎日料亭になんて通っていません。
ちゃんと焼肉料理屋にも通っています。

28 :悪性インフレで『貧困と格差の時代』がやってくる@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:18:41.01 ID:ThH00fcK0.net
.
安倍政権ではインフレで一部の輸出企業の収益は改善したが、
日本全体としては貿易赤字になり、成長率も下がった。
この結果、今年1月の現金給与総額は前年比−0.2%、
実質賃金は−1.8%となった。 これは当然だ。

         実質賃金=名目賃金−物価上昇率
・・・だから、
給与総額が上がらないのに物価だけ上がったら実質賃金は目減りする。
物価上昇に見合って名目賃金が上がっただけだから、
実質賃金はほとんど変わらず、実質消費も増えないので「好循環」は起こらない。

インフレで“賃下げ”が行なわれ、
「労働者」から「資本家」への“所得移転”が行なわれているのだ。
これに反発が強まっていることから、業績の好調な企業はベースアップしたが、
春闘に加わっているのは、労働者全体の18%の大手企業の正社員に限られることだ。

今年1月の正社員と非正社員の賃金は、正社員の時給が約2000円なのに対して、
非正社員は約1000円と、“2倍の格差”がついている。
実質ベースの企業収益が変わらないで正社員の賃金が上がると、
低賃金の非正社員が増え、「平均賃金」が“下がる”。

非正社員の比率は35%に達し、特に流通業では45%を超えた。
大企業の正社員がベースアップで豊かになる一方、
サービス業で時給1000円のパートタイマーが増え、「格差は拡大」するだろう。

実体経済をみると、原油高・ドル高・原発停止で
エネルギーコストが3年で20%も上昇した供給ショックが大きい。
こういう状況で大企業の正社員の春闘相場を上げても、
その陰で泣く非正社員が増えるだけだ。

所得の低い人ほど消費性向は高いので、格差が拡大すると消費は減る。
これから消費税率が上がったら、さらに実質所得が減り、
消費が縮小してデフレに戻る「悪循環」も起こりうる。

今のインフレは日銀の量的緩和とは無関係の輸入インフレ、
しかもエネルギー価格が1割近く上がったことによる“悪性インフレ”なのだ。
特にひどいのが、電気代の値上がりだ。日本の電気代は2010年まで下がり続けていたが、
震災後に民主党政権が“原発を止めて”から1割以上あがり、さらに1割位上がるだろう。

電気代は、所得に関係なくかかるので“逆進性”が強い。
課税所得以下の世帯でも電気代は取られ、標準家庭で年間約10万円だ。
これは年収1000万円の世帯では1%だが、生活保護世帯では7〜8%の負担になる。

安倍政権が、民主党政権の反原発政策を転換できず、
貧困層に電気代で「課税」している。
わざわざ「輪転機ぐるぐる」で“悪性インフレ”を増幅するアベノミクスは、
「貧しい人をますます貧しく」する政策である。

http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2014/03/post-813.php
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2014/04/post-822.php
.

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:19:23.83 ID:PhqWTt5j0.net
>>20
今オセアニア歴訪中なんでなかったっけ
いろいろ忙しく飛び回ってるけど旅先でも料亭通いしてるん?

30 :青識亜論 ◆GJwX8m7K0g @\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:20:06.23 ID:VHLFSgB80.net
そもそも、90年代、デフレ下でも名目賃金はほとんど低下していなかったため、
不況であるにもかかわらず、実質賃金が高止まりし、労働分配率は00年代前半まで上昇を続けていた。

これは当たり前の経済現象で、賃金は他の財よりも著しく強い下方硬直性を有するため、
デフレが長期化すれば実質賃金が高くなり、企業倒産につながり、それがさらにデフレにつながる。

このデフレスパイラルを解決するために異次元金融緩和で貨幣量を増やし、
人為的にインフレを作り出したのだから、当然、実質賃金は低下する。
本来の均衡水準に戻っているだけであって、いきなり「悪いインフレ」とか言い始めるのは経済音痴もいいところ。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:20:10.97 ID:bNZJ461dO.net
>>24
今時そんな馬鹿な奴はおらんだろ
さすがに

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:20:41.93 ID:KVHNuC9N0.net
なんか食べ物系が前より明らかに容量減ってたりして引く

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:21:04.25 ID:+BnfRix40.net
コリア安倍チョンGJだね!
インフレついでに増税に社会保障減で
労働者殺しに来てるね
そりゃ移民奴隷が必要だよ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:22:37.46 ID:hZMbYFgA0.net
>>31
速にも延々と同じコピペ貼ってたバカがおったよ。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:23:06.24 ID:a8Hj3nSR0.net
そら貧富の差を広げて、利権を守る為の政策ばかりだからなあ
越えられない壁を造って自分たちの奴隷がほしいんだもの

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:23:06.78 ID:/w4rEwZe0.net
デフレ脱却を主張してたネトウヨども、喜べよwwwwwwwwwwww
主張が現実になったぞwwwwww

m9。゜(゚^Д^゚)゜。プギャギャギャギャ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:23:28.35 ID:5cdL7u4o0.net
最下層の口だけ日本人より能力のある外国人の方がいい
当たり前の話

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:23:37.11 ID:1MuOYu6F0.net
実質賃金は期待インフレ率分を除いた賃金のことだが、デフレから脱出するんだから期待インフレ率が上がって実質賃金が下がるのは当然。
実質賃金が下がるから、企業にとって労働力が割安になって雇用を増やせる。だから、実質賃金が下がったことだけに注目しても片手落ち。
雇用が増えたかどうかも見ないと駄目。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:24:27.11 ID:Cc9iJoJl0.net
値上がり・インフレの象徴はマクドナルド

2014 Wカップの公式ハンバーガーはマクドナルドだけ!Only Mac!    

>>1  アメリカンがコンセプトなら米国マクドナルドのようにドリンクバー標準装備すべし
http://i.gzn.jp/img/2012/06/09/macdonald-usa-vs-jpn/mac33.jpg

検索しよう。8つのワオー!という新しい発見がある   
 
『  マクドナルド トランス脂肪酸   』
『  マクドナルド 中国産        』
『  マクドナルド 発がん性      』
『  流産   トランス脂肪  流産 』←若い女性と女子高生は注意 (子供が欲しい男性も『 精子 トランス脂肪 不妊症』で検索
『  マクドナルド ポテト 塩抜き  』←最近多い健康志向の注文は塩抜き(ケチャップは無料でもらえる)

台湾マクドナルド(お金を両手で礼儀正しく受け取り、ありがとうと丁寧にお辞儀をする日本マクド以上のサービス・high quality)
http://www.youtube.com/watch?v=mUuUpcqWfHo
ピクルス、オニオン、ソースは注文無料で増量できる(100円バーガーでも増量できる)・水は無料でもらえる。ナゲットソースは2つまで無料で貰える
http://www.j-cast.com/2014/04/14202109.html?p=all ・ポテトにケチャップ注文も無料 ・ポテトは揚げたて、塩抜きを注文できる。

今後は、コンビニもライバルへ(マクドナルドよりも座り心地が快適な椅子を提供)

これからのコンビニはお食事できるフードコート付きが増えるので、マクドナルド、牛丼家、ファミレス等は競争相手が増えて大慌て 
今まではコンビニで買ったのは店内で食べれなかったが、これからはコンビニ内で食べれる。

ファミマ、新店半数にイートイン、広さ2割拡大、来年度1000店弱に。https://messe.nikkei.co.jp/rt/news/113565.html

かわいい子も自由にコンビニ内で食べている
ファミマ http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/48131c7728cb6f293286f5c74cac895cd487bc00.44.2.2.2.jpg

ケンタッキーの方がマックよりも安い。価格が逆転。 マクドナルドは高価格バーガー店へ変身中!  high in price Mac!!
http://www.kfc.co.jp/sp/info/limited/lunchbox.html

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:24:29.97 ID:d/GUcIlX0.net
インフレ終わらせるためにスタグフレーションにしたんだな。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:24:33.92 ID:/a11c71f0.net
貧乏人はバカだから同じ給料で満足するだろ。
円の価値が3割も減ったのに。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:26:04.64 ID:GmSpH7sC0.net
まあ特に何か変わったことも大してないんですけどね
どんな暮らししてると感じるのやら

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:26:09.32 ID:mUM2fbcp0.net
>>36
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1404325258/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342770933/

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:26:27.51 ID:9Yn8VhmR0.net
テレビでは高額家電が売れてる
それも4Kテレビが売れまくってるんだと
言ってたぞ
ステマもいいところだ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:26:47.94 ID:jflFQBnhO.net
スタグフレーションなのか
スクリューフレーションなのか

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:26:48.86 ID:1MuOYu6F0.net
>>28
池田信夫w
池田って金融政策でインフレを起こすことはできないって言ったよなw

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:27:07.42 ID:rAgJwm9L0.net
都会は公共交通が十分だからいいよな
地方なんか車必須で、そうでなくとも燃料費が掛かってるって言うのに
下痢安倍は都会の事しか考えてないよな

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:27:42.42 ID:GFb5+Q+20.net
ガソリン高いよ〜

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:28:10.10 ID:deMnaJpy0.net
アベノミクス崩壊だな。予想通りの展開。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:28:12.70 ID:6+6La6CW0.net
企業が儲かっても労働賃金には反映されないって言ってたのが、給与が上がってることが
明確になったら、「悪いインフレ」かよ。インフレ目標2%なんだから予定通りじゃねえか。
それともハイパーインフレ、国債暴落してるっての?まあいい加減だ、浜”紫頭”矩子なみだ。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:28:42.73 ID:UweWhFef0.net
低価格の外食でも値上げ増えてるね
食費がかさんで仕方ない

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:28:43.12 ID:e6LaIM+E0.net
だから言ったじゃん
ゲリノミクスはスタグフになるだけだって
日本には資源ないのに

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:29:42.84 ID:EJ+emZ4V0.net
実質賃金を下げることで雇用を増やすんですよ。
溜めこんでいるひとがウハウハする状況よりいい。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:29:51.96 ID:boHtMbcA0.net
無賃金で働ける奴いねーかなー
給料日が近くなるたびにイライラしてるわ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:30:09.56 ID:OWwzw4tfO.net
こんなことは消費税増税前に散々言われて予測されてたのにね。
増税賛成のお花畑が多すぎて理解不能。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:31:20.51 ID:8spLz4VX0.net
ジャップざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あとはもう奈落の底に真っ逆さまで事実上の「衰退途上国」へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:31:25.02 ID:06lA4ECz0.net
需要を東京に一極集中させてる時点で普通のインフレなんて無理に決まってるわ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:31:31.07 ID:t7ds3Trf0.net
>>24
まあまて、そろそろサムチョンから悲鳴があがるからw

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:31:47.30 ID:w8t5hu5D0.net
日本は実質3割も貧乏になったから仕方がない。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:32:09.55 ID:1MuOYu6F0.net
>>38
労働力調査(基本集計) 平成26年(2014年)5月分 (2014年6月27日公表)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

 (1) 就業者数,雇用者数
   就業者数は6397万人。前年同月に比べ57万人の増加。17か月連続の増加
   雇用者数は5591万人。前年同月に比べ37万人の増加
 (2) 完全失業者
   完全失業者数は242万人。前年同月に比べ37万人の減少。48か月連続の減少
 (3) 完全失業率
   完全失業率(季節調整値)は3.5%。前月に比べ0.1ポイント低下

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:32:38.75 ID:L5ih71sw0.net
スタグフレーションか ヤバイなコレは 
働いたら負けが真実になるとは

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:32:52.01 ID:o3tq46QZ0.net
アベノミクス礼賛してたバカども 息してる? 

【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★2

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404731090/l50

【苦痛しか無い人生】アベノミクス好況のはずが年収200万円台一流大卒40代男激増!月収、年齢×5千円へ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404732759/l50
【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/l50

【経済】「景気悪くなった」23.5% 半年ぶり増加、増税で負担感 「良くなった」は13.5% 日銀調査 [7/3]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404399777/

【国内】有効求人倍率改善のトリック、正社員は0.67倍・・・若者の求人はふえず、安く雇えるシニアの求人が倍増していた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404574391/l50

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:33:33.87 ID:yAQy+LtB0.net
円安にして税率を上げて、無理矢理インフレにすれば景気が上向くなんて
キチガイ理論を推し進めた結果、日本はどん底にコースを勇往邁進

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:33:46.31 ID:GmSpH7sC0.net
>>51
外食しなければ良いじゃん
つかそんなに変わってないだろ。外食でほんの少し値上げされて困るってどんな生活してるんだw

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:34:07.73 ID:6CVHQeB00.net
ガソリン下げろ!車にも乗れんわ!!

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:36:22.58 ID:8spLz4VX0.net
ジャップネトウヨ「韓国が困る政策のためなら日本人の生活なんてどうでもいい」
        「韓国が苦しむなら日本は滅んでもいい」
          
          ↑
      猿ウヨ、キチガイすぎだろw

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:36:35.93 ID:b1vMHGMv0.net
給料微上げで大喜びで安倍ちゃんマンセーと大騒ぎしてたのが去年
消費税+物価高がきいて来て雲行きが怪しくなってるのが今
消費税10で「俺は最初から反対だった」と言い出すのが来年

ネットウヨの大半はこれな。絶対覚えときや

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:36:38.31 ID:6/m5PCBN0.net
なんだこの経済音痴のバカ記事は。
リフレ政策って実質賃金を下げるための政策だろ。何が悪いインフレだよ。

小田切尚登がバカすぎる。ネトウヨかよ?
そんなに実質賃金上げたきゃ昔のようにデフレ政策やってろ。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:36:39.71 ID:lzsYYARF0.net
ここでやめたら本当に賃金は上がらないぞ
これを続ければ円安になりやすく企業は国外に出にくい上に
国内の労働量は労働需要に対しておいつかなくなるので
労働市場は売り手市場となり賃金上昇圧力が急激に増大する

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:37:09.84 ID:/yHQNFCc0.net
ガソリンはあれじゃね低燃費車にすれば解決するんだよね

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:37:43.41 ID:3pjdFcYK0.net
>>13
飢え〜いwww

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:37:44.65 ID:XZOK/86FI.net
石油価格高いしな。
コストプッシュな悪性インフレ
かもひあ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:38:02.61 ID:1MuOYu6F0.net
>>66
ソースだせよ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:38:02.92 ID:pAxwyVAX0.net
>>1

2012年 05月 30日
UPDATE1: 小沢元代表、消費増税「賛成とはいかない」 首相との再会談は否定せず
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK081661420120530

> 小沢元代表は首相との直接会談で「国民に大きな税負担をさせる前に、政権としてやることがある」として、
>消費増税に向けた問題点として、

>1)地域主権改革などを通じて無駄を排除し、政策運営の財源をねん出するとの公約が進んでいない、
>2)社会保障・税一体改革で消費増税だけが前面に出ている、
>3)ユーロの不安定な状況が進展して世界不況になりかねず、日本は震災の復興途上にある、

>ことなどを主張。消費増税に「賛成か否かと問われれば、賛成とはいかないのが国民の大多数の思い。
>大増税の前にやるべきことをやるのが、民主党政権の責任だ」と首相に伝えたことを明らかにした。


【消費増税】生活・小沢氏「ブレーキとアクセル踏んで車が進むか」[13/10/01]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380638018/
【政治】小沢氏「3年後の衆参ダブル選を目指して自民党に対抗しうる受け皿を作り上げる」 野党再編に意欲
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380158408/

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:38:03.08 ID:o3tq46QZ0.net
どうみてもスタグフレーション突入wwwwwwwww

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:38:24.66 ID:wzQnLSvB0.net
安倍ちゃんのスタグフは良いスタグフらしいよ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:38:56.81 ID:oeYuqDW70.net
紫ババアの予言のままだな。。。 白川さん無能呼ばわりしてた奴アホだろ
草葉の陰で泣いてるわ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:39:20.03 ID:roY+Ryw80.net
何をいまさら。消費税増税でこうなるのは目に見えてた。
で、しばらくしたら実質賃金の下落による実質消費の減少から、
少ない消費を企業同士が奪い合うための値下げ合戦を行い、デフレに逆戻り。
金融緩和でこれをどうにかしようと思っても、日銀当座にブタ積みになるだけで
消費に影響を与えず、インフレ効果は限定的。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:39:32.30 ID:IHjf0fTF0.net
コンビニ弁当の小さい事。間違いなく悪性インフレ。金が紙切れになるわ。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:39:37.43 ID:Ailf0v9+0.net
外資ハゲタカの手の平で踊るアメポチ忠犬ハチ公の安倍ちょんよ、株価上昇を狙って下手くそな成長戦略を出しても、いずれ外資ハゲタカが失望売りを開始して日経平均株価が大暴落するわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:39:45.35 ID:XZOK/86FI.net
というかまだまだインフレてください

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:40:08.52 ID:o3tq46QZ0.net
リフレ&円安誘導って

「日本人の給料を中国なみに下げようぜ」

って言ってるのと同じことなんだけどそれでいいの?w

それでハッピーなのは外需系企業の経営者とかだけで
自分を含めて日本人の9割くらいは今より不幸になると思うけどね

83 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:40:17.37 ID:vQYe8GFf0.net
日本は壊れていくんだよね。

「あ、あの時豊(ゆたか)だったんだ」


と思う日が来ると思うよ。

それぐらい生活実感が悪化するし、ローンが払えなくて一家離さんすることも
ありうる。それぐらい危険な状態である

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:40:24.33 ID:6/m5PCBN0.net
>>73
全くの嘘だよな。
麻生政権のとき、円が3ヶ月で20%も高騰してネトウヨは歓喜してたからな。
韓国のために日本経済が壊滅するのを歓喜していたネトウヨ。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:40:44.20 ID:8Il9UaRg0.net
貧困層は馬車馬のごとく働いて虫けらのごとく死ぬ
強い日本をトリモロスには貧困層は不要なんだから仕方がない

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:41:15.23 ID:7W5YAgTG0.net
今日職安に行って来てpcで
就業期限なしで検索掛けたら、
数ヶ月前まで遡った案件しかなく
就業期限ありで検索掛けると
ようやくここ数週間の案件に
辿りついたのたが、こんな機嫌がある
契約だの非正規ばかりで景気が良くなった
雇用が増えたって本当に言えるのだろうか

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:41:42.43 ID:DFAC1ohSO.net
増税についてこれない弱者はくたばれってこった

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:41:53.06 ID:roY+Ryw80.net
増税なんかせず、国債発行して淡々と財政出動して財政赤字を拡大していけば
とっくの昔に不況から脱して諸問題は解決してたはずなんだけどねえ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:41:55.68 ID:6uklWDGW0.net
生活保護のクズや年金でノホホンと暮らしてるお年寄り
親の資産で逃げ切ろうとしてるニート全てインフレで潰しにきてるな。
こりゃ凄いわ。20年後とか阿鼻叫喚の状態になってそう。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:42:09.66 ID:Oj3i7Pgh0.net
日本崩壊が始まったのか?

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:42:33.99 ID:/yHQNFCc0.net
たぶんガソリンについては技術革新と相殺されてるから
から実際はあんま関係なさそう。ガソリンくらいじゃねいまの物価高感。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:42:38.94 ID:8j7b+qQr0.net
クソワロタwwwwwwwwww


これどうなったんだよ?↓wwwwww

「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:42:41.51 ID:oeYuqDW70.net
>>90
はい

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:42:50.20 ID:Hb2foyGU0.net
実質賃金下がったら企業側は新たに設備投資したり雇用増やしたりするんじゃないの?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:43:38.62 ID:46K9X8bzI.net
国会閉じちゃったから補正予算も組めないしな

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:43:40.43 ID:5+cgDlwD0.net
内閣官房機密費でマスコミ買ってるからなかなかこういう話とりあげられないけれど
ようやくネット主導でヨタ経団連主導の円安施策への批判が湧いて来たね。


方や増税して方や車関係だけ減税とかもうね。あからさまなヨタ経団連寄りに鉄槌が下るべき

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:43:53.31 ID:o7hlLuiE0.net
>>69
コストプッシュが強すぎて賃金までそれほど跳ね返らないし、高齢化と増税インフレで購買力が低下しているので需要も先細り
インフレでも利潤が減る悪循環が始まってる
つまりアベノミクス大失敗

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:43:57.39 ID:wzQnLSvB0.net
白川さんは世界一優秀だったのだが
国民が馬鹿だったからまんまとアホのリフレ派の理論に乗せられてしまった

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:44:01.26 ID:8j7b+qQr0.net
スーパーとかレストランとか行くと便乗値上げしてるのが多いね
ガソリンとかも増税や円安もあってアホみたいに上げてる

リフレ派とかが待望していたインフレ時代がついにやって来たというわけだが
これで本当に嬉しい奴なんて果たしてどれだけいるのだろうか?

一部の例外を除けば
圧倒的多数の庶民の懐が不景気になったようにしか見えないんだが?

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:45:02.52 ID:8E0vGZ0U0.net
>>98
国民とか一緒にしないでくれよ。自分はずっと白河派だったよ。

そのせいでネトウヨからチョンチョン言われたが。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:45:15.18 ID:/wtZkppd0.net
>>89
ついでにおまえらエタチョンもなw

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:45:27.63 ID:ZfIuOfmb0.net
大家だがやめてほしい
入居のために家賃下げてるが、そのまま収入が減るからな

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:45:37.30 ID:nAW2RMP60.net
安倍信者の不可視スレww

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:45:38.66 ID:6/m5PCBN0.net
>>94
実際そうなってきていたが、馬鹿安倍が増税したから急ブレーキがかかってる。

小田切尚登のようなデフレ推進増税派の経済音痴のせいで日本経済が壊滅中。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:46:08.58 ID:8E0vGZ0U0.net
固定資産税も増税したから家賃も上がってるしなぁ。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:46:11.35 ID:GmSpH7sC0.net
>>99
>ガソリンとかも増税や円安もあってアホみたいに上げてる
ガソリンは円安あんまり関係ないよ・・・

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:47:06.07 ID:qwiVbDNw0.net
そんなことも予測できなかったの?

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:47:08.00 ID:/yHQNFCc0.net
昔みたいに大盛りってのがもてはやされる時代はもう終わってるし
レストも値上げじゃなくて子盛りで対応すればいいのにね

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:47:20.37 ID:6/m5PCBN0.net
>>99
こういう馬鹿老害のせいで日本経済が衰退したんだよなw

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:47:53.32 ID:R9WTimTf0.net
そりゃデフレ脱却の道半ばで消費税を上げればそうなるだろうな…

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:47:57.83 ID:8j7b+qQr0.net
アベノミクスやリフレとやらが仮に成功しても
庶民層にはどう転んでも恩恵はないのだから
いい加減気づけよ

経団連とか大企業経営者とかならともかく
年収数百万とか程度の庶民層にはアベノミクスはなんら恩恵はない
むしろダメージが大きいとはっきり断言できる

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:47:59.88 ID:DtgT6DHA0.net
とりあえず
ガソリン灯油だけでも
値下げすべき

それだけでかなり違うから

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:48:16.79 ID:dICG1NcY0.net
有識者とは何だったのか?

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:48:33.52 ID:6/m5PCBN0.net
>>112
原発動かせば下がるよ。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:48:56.44 ID:xjAK7ycP0.net
何もかもが高くなったね。2年前と比較するとびっくりする

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:49:35.56 ID:8E0vGZ0U0.net
PCが2年前の同じ機種と比べて2万円上がってる。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:49:36.30 ID:mjcsXvAU0.net
大手銀行がなくなるかもな潰れて

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:49:45.81 ID:m14WvASe0.net
インフレ・ターゲット連呼する人、最近見なくなったな
まあ株価は大幅に上がって万々歳の人もいるだろうが、株すら買えない貧乏人
にとっては物価が上昇しただけで家計が火の車で阿鼻叫喚するだけだったということか

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:49:50.16 ID:Oh6YO1t60.net
ネトサポが何をわめこうがこれが現実だからねww↓


9か月連続で実質賃金が低下中――厚生労働省データ

http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NL5JO20140430

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:49:55.75 ID:RZULqdOg0.net
今はみんなで上げれば恐くないって状態だからね
だから上げまくるんだよ
いよいよもって売れなくなったら、どこが先に折れるかチキン状態になって
いつも通りのデフレに突入するよ

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:50:07.37 ID:BMAcOBjy0.net
>>109
ネトウヨが何必死になってんのw

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:50:15.13 ID:6/m5PCBN0.net
不景気にデフレ政策してる2年前が異常だったことすら理解できない馬鹿日本人。

123 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:50:23.74 ID:vQYe8GFf0.net
これからどういうことが起きるか。

やはり、物流が滞る(物を買わないので)

それに伴い、多くのリストラが始まる。(好景気なのに?w)

いろいろと統計をねつ造しますが、スーパーの売上などで明々白々になる。

金利が上昇し始め、ローンを支払えないため、家を手放す人が増える。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:50:43.10 ID:GqrAZ5KZO.net
頭の悪い記事だ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:51:43.04 ID:Oh6YO1t60.net
アホな底辺ネトウヨは
いくら自分の給料がどんどん下がろうが
ブラック企業から搾取されようが
移民が増えようが
安倍が靖国参拝とかだけしてれば
ワタミ自民を盲目に支持する情弱だもんなw

愛国詐欺は楽だなw

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:52:21.23 ID:IHjf0fTF0.net
こんな事になるなら民主党政権の方がよかったな。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:52:54.52 ID:zUnhQDsR0.net
>>114
じゃむりだ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:53:18.49 ID:CzGsDDJl0.net
結局、金融緩和って一部の輸出系企業を儲けさせただけでしょ

しかし日本は実は内需系企業の方が多いわけで
そういう日本のマジョリティの企業にとっては円安によるコスト高って
マイナスでしかなかったねえ

しかも輸出系企業でさえ輸出の伸びって一部だけで
実は貿易赤字が拡大してる始末だし

つまりダメダメじゃんリフレ&円安政策って・・

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:53:41.50 ID:GmSpH7sC0.net
>>123
>いろいろと統計をねつ造しますが、スーパーの売上などで明々白々になる。
そこでスーパーってw食い物とか生活必需品は買わないわけにはいかんだろw
物を買わなくなるっていうなら、他のもんを例にあげないとw

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:53:54.14 ID:sBmu3yIw0.net
>>125
何言ってるんだ
ネトウヨは親に寄生してるニートだろ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:54:06.73 ID:+avUg6r50.net
激安食品スーパーだけ繁盛しててワロタ。
つまりどういうことかって言うと
生活が苦しいってこと。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:54:17.88 ID:PwyCDC0p0.net
家計簿つけてたら実感できる
家計簿つけてなきゃ知らないうちに金がなくなる
年末に、5万とか10万とか出されて
消費税アップがなければ、この金を今自由に使えるのですよと言われないとわからないのかもしれんが

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:54:50.85 ID:QIBhbcb10.net
リフレ派の予想と現実 まとめ

円安にしたら貿易黒字になる!→史上空前の赤字でした
円安にしたら経常収支も改善!→経常黒字が急激に縮小。史上初の通年赤字も視野に
金融緩和&インフレで賃金上昇!→コストプッシュ物価上昇で実質賃金は低下しました


結論:リフレバカの予想の真逆が実現する法則があるようです

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:55:09.97 ID:6/m5PCBN0.net
>>125
ネトウヨ並みのアホなのがおまえだけどな。
ネトウヨは金融緩和に反対し、実質賃金が低下することには反対していた。
金融緩和し、名目賃金を上げ、実質賃金を下げる政策を推進したのはリフレ派。

おまえはリフレ派とネトウヨの政策を混同して批判してる馬鹿ぶり。何も理解できていない。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:55:11.77 ID:DzI70irr0.net
民主党時代の方が生活楽だったわ

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:55:29.87 ID:8E0vGZ0U0.net
ギリシャみたいにデフォルトする国が羨ましい。

デフォルトすれば公務員の給料を強制的に下げざるを得なくなる。

日本みたいに安倍が好き勝手金を刷れると、際限なくインフレになる。

要するにジンバブエ化。

ギリシャ化のほうがマシだった。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:55:34.19 ID:bNZJ461dO.net
アベノミクス
普通のヒト 「どうせ一部が儲けてしわ寄せが来るんでしょ?」
馬鹿信者「アベノミクスとは のコピペを信じる」

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:55:40.66 ID:+avUg6r50.net
火曜市が満員。
雑貨服飾関連の売り場はガラガラだった。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:56:09.49 ID:wzQnLSvB0.net
ネトウヨは株買ってない奴の自己責任って言うけどさ
独身ワープアやローンを抱えてピーピー言ってるような家庭じゃあ
なかなかまとまった金を投資(投機)へ向けるのは難しいだろ

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:58:06.80 ID:m1Tw+JlAI.net
問題ないやろ
物価は先行指数で賃金は遅行指数や
この二つにタイムラグがあるのは経済学勉強したやつなら普通知っとるわ
問題なのは記者や。記者が短期的な視点で悪化材料を指摘し、
それを殊更に煽ることや。一般人が見たらそれに釣られて
消費マインドやらが落ちてまう。
デフレ脱却や景気循環は長期的スパンでみらんといかん
癌はこういうなんちゃて経済解説者や!

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:58:09.72 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>1
いや、それが目的の一つなんですけどw

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:58:09.89 ID:PkwWP1iG0.net
女は投資に向いてないしな

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:58:16.75 ID:o79jaiyp0.net
俺、給料上がったよ
月900円だけど

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:58:19.46 ID:A7LAspUf0.net
完成相場で株価吊り上げとかバルーン打ち上げるばっかりで中身がないんだよ
割りと機械的に物価上昇の目標値に向かっている日銀とのバランスがとれてない

両輪が機能しないといけないのに政府の政策が追いついてない

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:58:25.25 ID:6/m5PCBN0.net
>>133
そこまで捏造しなきゃならないなんてどこの工作員だよw
麻生工作員か?w

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:58:27.59 ID:UpwPIwQ80.net
国民の年金で株を買い支えてるもんな

下痢ゾーは

そうまでして金持ちを優遇するか

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:58:35.47 ID:DtgT6DHA0.net
>>120
だから
ガソリンや灯油が下がらない限り
下げようがない商品が多いの

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:58:43.94 ID:Lcb/HXZ80.net
んで企業は元気になってんの?
減税してもらって優遇してもらって元気になってんの?
なってねえだろ
んでなに?
今度は労働力足りねえから移民だ?
てめえら企業ばかり優遇して国が滅んでちゃ世話ねえな
日本人の敵は日本の企業じゃねえか
日本人の敵は経営者とそのバカに飼われてるモノ言わぬ思考停止の社畜どもだわ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:59:08.19 ID:oKXs/Do80.net
5秒で分かるアベノミクスの理想と現実


【理想】

「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm



【現実】

9か月連続で実質賃金が低下中――厚生労働省データ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NL5JO20140430

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:59:23.66 ID:seDOsi5r0.net
物を買わなくなった

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 14:59:41.81 ID:oHvlFwAA0.net
工作員多いなぁ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:00:29.56 ID:Kvwb6lR+0.net
>>141



ん??????????????????????????????????



最初から目的言えよw

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:00:31.63 ID:0MiUC+960.net
安倍と日銀はやりすぎたし、財界の力がかつてなく強くなっているし、
アジアの貿易相手国との関係も正常でないし。
これら負の流れの中を元に戻すのは難しいから、悪性インフレで破断界を迎えるかもなぁ。
悪性かどうかは、あと一年と少しで明らかになるけど。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:00:56.40 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>133
えっ? デフレによる実質賃金の乖離は徐々に埋まってきてるよ
安くなることで乖離が埋まるんだよ
貯金がたくさんあって給料もらいすぎている奴らが騒ぎ始めたようだな

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:01:17.30 ID:LdPuxsUD0.net
大丈夫です、賃金上昇が末端に浸透するのには時間がかかります、あと半年、あと半年お待ちください

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:01:27.23 ID:deMnaJpy0.net
アベノミクスはうまくいってるとか言ってた教授やエコノミストは首にしろや

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:01:55.31 ID:b7nYXEp50.net
つうか
経団連とか金融資産数億とかの連中が安倍や自民を支持するのはまあ理解できる
自分も、もし大企業経営者の金持ちとかだったら自民に投票してたかもしれん

しかし
俺がさっぱり理解できないのは
せいぜい年収数百万とかのリーマンだとか
ましてや非正規とかニート、フリーターとかでワタミ自民を支持してる連中

なんつーか 

ヒトラー支持のユダヤ人とか
中国共産党を支持するチベット人か
肉屋を支持してる豚としか言いようがない

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:02:23.60 ID:uEfNUI2e0.net
>>128

経済音痴 大発見wwwwww


円安で景気が回復して賃金がうがっているというのにwwww
お前、中韓の工作員だろ?w

雇用改善、株高、輸出回復、これのどこが景気回復してないのか説明してみろw
現在、外国に出て行った製造業も本国へ戻す動きが出ている

日本は円安で、外国に品質の良いものを製造して輸出して成り立つ国なのに
内需で景気回復だとか馬鹿か? お前は一体何で日本が金を設けて貿易黒字になるというのだ?
輸出は円安でないと成立しない、これは中韓も同様だ!

円高でも原油や資材が高い時は実際あって、円高こそが最悪だ
現在の原油高にしても、円安のせいじゃなくて中東の政治が安定していないことにある

履き違えるな!

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:02:26.57 ID:bNZJ461dO.net
>>140
>>119みると
スタグフレーションへの道一直線だな
スタグフレーションとかジンバブエのあの方なみの指導力がないと難しいで
まぁあそこまでは行かんだろうけど

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:02:42.87 ID:kjWPfSff0.net
日本円とかもう信用出来ないわ
刷りまくってドンドン紙切れに近付いてるし
基軸通貨で世界中の人間が欲しがる米ドルとは全然違う

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:02:47.90 ID:o7hlLuiE0.net
>>140
経済学が信用できるなら
リーマンショックも回避できたろう

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:02:58.44 ID:+avUg6r50.net
質素倹約するようになった。
原付で走り回るのが趣味だったが最近は
走行距離がかなり減った。
外食もやめて自宅でおにぎり作って持参。
公園で食ってる。

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:03:00.19 ID:6/m5PCBN0.net
>>152
馬鹿かおまえは。リフレ派は最初から言ってるだろ。
金融緩和して、インフレ誘導して、名目賃金を上げ、実質賃金を下げるって。

実施賃金が下がって当たり前。下げる政策してんだから。頭の悪い奴だ。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:03:07.33 ID:NhqHVVDK0.net
ここまで来たらもう賃金を上げざるをえないでしょうね。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:03:24.89 ID:7Bv+HR3x0.net
車持ってる非正規の低所得者は大変だろうな
ガソリン、駐車場代、国保、年金全て上がったもんな
働いたら負けって思考の人が増えまくってると思う

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:03:25.38 ID:8E0vGZ0U0.net
>>156
そいつら御用学者っていって、政府の言いなりになって学説を作るやつらなのよ。

大学教員って就職が厳しいから、政府に媚を売ることでポストをもらってんの。

信用する奴が馬鹿(笑)

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:03:26.13 ID:k5qGs7kX0.net
いつまでも負け組に気を使って
船全体が沈むわけにはいかないだろ

いいんだよ、これで

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:03:27.85 ID:ZtZo4Qzx0.net
で、消費の問題は消費税なんだよ
彼らはこの消費税の問題の原因を円安や物価上昇ですり替えようとしている
儲からないのに買い続けることはない
貿易赤字を気にする必要はないの
それに、給料が上がらないのに物価が上昇することはないw

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:03:54.80 ID:UvzsmTRj0.net
>>1
陥ってる可能性?

気づくの遅くない?

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:04:04.81 ID:b7nYXEp50.net
5秒で分かるアベノミクスの理想と現実


【理想】

「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm



【現実】

9か月連続で実質賃金が低下中――厚生労働省データ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NL5JO20140430

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:04:21.06 ID:8fIOA4hB0.net
>>155
非正規雇用の時給はのきなみ下がってる
自動車の期間工なんか去年に比べ日給マイナス1000円くらいになってる

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:05:13.52 ID:Kvwb6lR+0.net
>>163



ん?????????????????????????????




最初から
物価に賃金が追いつかない政策を政府が推進してるなんて初耳だがw

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:05:40.11 ID:ZtZo4Qzx0.net
白川の政策同様に 数年はやらないと結論することは不可能だろうさ

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:05:40.60 ID:Oj3i7Pgh0.net
>>163
はぁ?実質賃金下げたら意味ないだろが
意味不明すぎる

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:06:12.37 ID:SDJdPslr0.net
次は移民解禁だってさwwwwwwwww




【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404778115/l50

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:06:25.65 ID:+avUg6r50.net
説役が美徳だよ。
いまだに高いガソリンなのにワゴンR乗り回してる
底辺見てると哀れに思えてくる。
俺はとっくに原付に乗り換えたわ。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:06:38.01 ID:uEfNUI2e0.net
日本国は、製品を輸出して金を設けるしかない国です


それを、馬鹿は円高にして資材が安く入ると喜んでいるwwww

円高でも資材が高井時もあるし、円高では自国の製品を輸出できないのに
一体、何で外国と貿易して金儲けして黒字になるというのだ!

内需で景気回復とか、内需では日本は貿易赤字の連続だわ戯け!

現在は、雇用回復傾向、輸出も高気配、株高、これの一体何がダメなのか説明しろ工作員!

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:07:15.65 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>174
なに言ってんだおまえ? そんなこともわからないのか?
過去20年のデフレで おまえらの給料は高すぎるんだよ
しかも、円は他通貨に比較してゴールド基準で十分高価すぎるんだよ
スイスフランより高いんだからw

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:07:42.61 ID:OWwzw4tfO.net
インフレを狙うのは良いのだがそこに大増税をぶつけてきたのが間違い。

つまり白川とアベが戦犯。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:08:01.24 ID:bNZJ461dO.net
>>166
刃向かうとポストが無くなるからね
ガリレオの時代を馬鹿に出来ないww

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:08:14.63 ID:xqbufR6U0.net
働いたら負け

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:08:26.86 ID:SDJdPslr0.net
アベノミクス礼賛してたバカども 息してる? 


【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404731090/l50

【苦痛しか無い人生】アベノミクス好況のはずが年収200万円台一流大卒40代男激増!月収、年齢×5千円へ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404732759/l50
【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/l50

【経済】「景気悪くなった」23.5% 半年ぶり増加、増税で負担感 「良くなった」は13.5% 日銀調査 [7/3]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404399777/

【国内】有効求人倍率改善のトリック、正社員は0.67倍・・・若者の求人はふえず、安く雇えるシニアの求人が倍増していた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404574391/l50

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:08:39.31 ID:gtHig0Sa0.net
株買ってた奴らが少し儲かっただけで庶民にメリットなし

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:09:12.24 ID:zelWEtBD0.net
>>15
消すって命を消すのかよw

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:09:14.04 ID:6/m5PCBN0.net
>>161
100年に一度の金融危機をシステミックリスクにならずに回避したじゃん。
経済学を無視し、蜂に刺された程度と何もしなかった麻生政権はまともに回避できず、
日本では黒字倒産がいっぱい出たけど。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:09:16.78 ID:jYR4gq8B0.net
>>136
> 日本みたいに安倍が好き勝手金を刷れると、際限なくインフレになる。

際限なくというより、日本円で買い取られた国債を日本円で買い戻してるだけだけどな。
あと800兆円分くらいは買い取れるんだろうけど、もともと市場に出回ってた金だし
どんだけ日本国民の金が有効に使われなかったかというデフレの原因といえるな。
問題はすでに150兆円近くの金が金融緩和で出回ってるはずなのに
ハイパーインフレどころか、どこに消えたかすらよくわからない現象が続いてることだな。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:09:56.31 ID:ZtZo4Qzx0.net
給料の下方硬直性もわからん奴らがいるようだ

>>179
なんせ民主党政権を辞める交換条件にしてたくらいだからな
野田も売国奴だが 自民党も同じ穴のムジナだよ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:10:09.43 ID:bmLCy4YMi.net
今は悪いインフレも混じってるよ
コアCPIのうち約2%ほど

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:10:47.30 ID:dbhCISQQ0.net
実質賃上げなんてムリムリ

むしろ政府と財界はどうやって社員を低賃金で長時間コキ使うか虎視眈々だよ↓


【雇用】「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1398155277/l50

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:10:52.27 ID:DtgT6DHA0.net
>>186
すさまじく物価が上がっているじゃない

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:11:11.98 ID:bNZJ461dO.net
>>183
ほとんどが去年の5月にギロチンを下ろされて撤退したで

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:11:25.38 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>186
は? スーパーは増税前より安く買えるようになって俺は喜んでますが?w

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:11:36.96 ID:uEfNUI2e0.net
円安政策を否定している 馬鹿経済音痴!


お前らのようなアホは、喋るな!


自国の製品を安価で少しでも安く売るために、どこの国でも通貨安政策をしている
それを今までの日本は誤った金融政策をしつづけて、挙句は、雇用、株、製造業の壊滅、輸出の鈍化
全部の日本経済をダメにした


円高で、経済が良くなるとか馬鹿か!
株高、雇用改善、輸出促進、全部円高で壊滅させておいて

アホ言うな! 知ったか!

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:12:04.29 ID:kjWPfSff0.net
日本円はもう要らない
米ドルが欲しい
日銀が財政ファイナンスする日本円は信用出来ない
米ドルも財政ファイナンスやってるけど基軸通貨だからまだ信用出来る

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:12:07.96 ID:dbhCISQQ0.net
日本は内需系の割合が圧倒的に大きい(約8割)で
輸出系の割合なんて僅か(2割程度)なのだから
どちらかと言えば円安の方が日本経済にとってデメリットが大きい

もちろん一般の消費者にとっても
円安は燃料や輸入材料・食品等の高騰によるコストプッシュ物価高を招くので
メリットよりもデメリットが大きい

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:12:12.80 ID:+wiuiGl50.net
>>20
むしろ金持ってるやつには使って貰ったほうがいいんだが

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:12:34.69 ID:yDw0woFn0.net
これは安倍ちゃんGJだね
投資をできない貧困層は死に絶えるから
もっとインフレでいいよ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:13:07.79 ID:5+cgDlwD0.net
内閣官房機密費でマスコミ買ってるからなかなかこういう話とりあげられないけれど
ようやくネット主導でヨタ経団連主導の円安施策への批判が湧いて来たね。


方や増税して方や車関係だけ減税とかもうね。あからさまなヨタ経団連寄りに鉄槌が下るべき

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:13:50.10 ID:O6bbTtT40.net
自民党信者は信者だからいいかもしれんが信者じゃない俺は信者の巻き添えくらってかなわんは

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:13:58.28 ID:DnEmNJa60.net
実質賃金が減ることなんて当たり前だろうに
リフレ派でさえそれを認めてるのに

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:13:59.05 ID:HYkh3MhU0.net
肉屋をマンセーする豚

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:14:32.75 ID:BRhmo5fI0.net
>>192
増税前より安く買えるってどういう理屈?
買う品数減らしてるだけじゃないの?

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:14:54.79 ID:uEfNUI2e0.net
>>195

アホは黙れ!

お前、外国人だろ? 中韓の工作員だろ?


円高で日本経済は全く良くならなかった

お前が、いくら大嘘を言おうが、順調に景気は回復しているし株も上がっている
雇用も改善しているwwwwww


それで、円高にならないと景気は良くならない?ですか?

馬鹿も休み休み、お願い致しますwwwwwwwww

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:15:06.30 ID:NM8sSwKF0.net
あはははは

アベノミクスの成績

@経常収支 13年11月に過去最悪の赤字。年度では過去最小の黒字
A輸出数量 前年比1.5%の減少
B平均基本給与 16年ぶりの低水準
C非正規雇用率 過去最高
D生活保護受給者数 過去最高
E相対的貧困率 過去最高(85年以降)
F企業の休廃業 過去最多
G機械受注統計 12月に過去最大の下落幅
H政府予算支出 過去最大
I物価     円安でガソリン等約5%値上げ
J消費税増税  8%に!さらなる負担増
K実質賃金   10か月連続で低下中

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:15:19.77 ID:5MqLxWTW0.net
>>20
「朕は満腹である なんじ臣民飢えて死ね」

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:15:33.20 ID:vcfb8YoI0.net
試しに新聞に出てた求人見てみたら月給15万前後って
田舎だし仕方ないけど酷い有り様だな

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:15:57.23 ID:TGjKJM/50.net
年収2百万以下とかブラック企業の社員はデフレでもインフレでも先が無いから結果は同じだろ? 
例外はナマポの連中で彼らはデフレが一番心地良いだろうけど・・・

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:16:30.08 ID:6/m5PCBN0.net
>>174
意味が分らないのはおまおが馬鹿だからであって、
世界中の経済学者はそれを正しいと支持してるから安心して。

反対してるのは日本のトンデモ経済学者やトンデモアナリスト、共産党、
日経新聞、朝日新聞などのトンキンマスゴミぐらい。

209 :名無しさん@13周年:2014/07/08(火) 15:23:25.55 ID:5ItF3HUhN
外食産業の倒産なんて只の新陳代謝
経済の問題に挙げてもあんまり意味ない

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:17:12.74 ID:v5LO4KOT0.net
経団連と奴隷屋以外は皆奴隷にしたいんでしょ
中間層も移民入れて労働供給過剰にして奴隷にするつもりだろ
なんでも安倍ちゃんGJ言う知恵遅れしか支持できないわ

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:17:19.94 ID:ZtZo4Qzx0.net
で、円は米国債とかとペッグしてるから円高にすると
アメリカは株が売られて世界景気は途上国優位に変わる
ただ、今回は円が異常に強くなることはなさそう
一部の途上国の通貨がより高くなるのが理由
中国? あそこはそれほど高くなることはない

日本円の適正レートは95円前後 いまの100円前後は何も問題ないが
だれかが操作してドルを強くしてる状況ではある
そろそろそういう状況を維持できなくなる時期が近づいてきているのも事実
投資をやって市場分析をしていればわかる

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:17:36.37 ID:jZD298550.net
>>167
だよな、弱いやつらは過疎地に独立国家でも作って海外から資金援助でも受けながら社会主義やってろ
つっても東京国様には勝てないだろうけどなw

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:17:38.16 ID:sDV4r+/20.net
肉屋を支持してる豚のみなさん こんにちわ

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:17:40.56 ID:8E0vGZ0U0.net
経団連寄りっていっても電力とか商社とか輸入企業的には円高政策のほうがいいだろ。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:18:44.63 ID:nG5mLoh70.net
なんで貧乏こじらせると左翼になるんだろな

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:19:06.89 ID:yDw0woFn0.net
安倍ちゃんの足引っ張るなよ
もう少しで地上の楽園になるんだから

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:19:28.93 ID:sDV4r+/20.net
要するに

「輸出企業が儲かるんだから
お前ら一般労働者の実質給料を中国人並みに下げてもいいだろ?」

ってのが円安誘導政策なんだよねw

つまり労働者や内需系企業から輸出系企業やその資本家への
事実上の富の移転(収奪)を狙った政策なんだよ

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:19:49.90 ID:7Bv+HR3x0.net
ガソリンが160-170円ずっと維持してる
昔は98円とかだったのにな
軽油とか40円台だったキガス

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:20:14.93 ID:LFKc573E0.net
3年間消費税1%にして、しっかり法人税を取ればいいじゃん。
増税でおこづかいや楽しみの酒や外食が減らされてムカつくんだけど!

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:20:15.76 ID:MbWCOvyB0.net
食料品や衣類の物価はおれがガキの頃の30〜40年前とほとんど変わってないよ
なんでもかんでも物価が上がってるって言う人は世間を知らないアホ

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:20:48.18 ID:UpwPIwQ80.net
>>215
逆だろw

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:20:55.75 ID:iRImJatg0.net
正社員の数も順調に減って派遣社員に置き換わってるらしいなw

まあ分かってたことだよ
人件費総額は横ばいになりこそすれ、右肩上がりにはならない
それはこの20年間の不況でハッキリとしてる

企業は業績が上がっても配当に回して人件費には回さない

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:21:07.20 ID:X3ShoEjg0.net
やっぱり残業代ゼロと、低賃金移民は必要だってことだな!
あと消費税は10%にしないと!

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:21:42.51 ID:7zz/JKnT0.net
インフレで生活が楽になるとか、ただのデタラメでした(確定した事実)



でもインフレマンセー厨は

「まだインフレや追加緩和が足りないだけ!」
「Jカーブでそのうちよくなる!」
「トリックルダウンでそのうち末端もオコボレがくる筈」

だとか必死に言い訳するわけw

ここまで来るともう宗教w

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:22:09.80 ID:tZHI3QQp0.net
元々5%の内税だったのに、値段は据え置いて8%の外税にしている
所が多すぎる、結果的には3%ではなく14%に近い税率と同じ。

それと、野菜や卵の値上がりが凄い、安い時期の倍になっている。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:22:17.28 ID:esNFyEYe0.net
最早収拾がつかないんだろうな
最初から詭弁で国民を騙し私腹を肥やすことしかしていない
早く辞めてもらう方が国益に沿う

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:22:17.56 ID:LFKc573E0.net
>>220
小さい釣り針だなw

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:22:31.44 ID:X3ShoEjg0.net
>>216
韓国の上に立てるね

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:22:42.73 ID:fIIqqd+y0.net
(ΦωΦ) 良く聞こえない。もう一回、言って。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:22:45.30 ID:F7sSGnUD0.net
何をいまさら

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:22:55.31 ID:ItJ/1CJh0.net
よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、
名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。名目賃金が
上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。

それだとインフレ政策の意味がなくなってしまい、むしろ
これ以上物価が上昇しないよう、止める必要が出て来る。
こうしたことは、あまり理解されていないように思います。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:22:58.89 ID:O6bbTtT40.net
景気が良くなってるっていうけどほんとかな
一部の輸出業関連だけ切り取ってるんちゃうか
それも原油価格の高騰で相殺されて思ったよりの利益上げてないんちゃうか

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:23:01.40 ID:bNZJ461dO.net
>>220
お値段据置で容量は減らされてるわ
ここ20年くらいの間に

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:23:10.08 ID:9h/flYEm0.net
インフレ分の実質賃金低下は予定通り。それに伴う雇用増加と生産増大も概ね予定通り。
インフレが定着すれば中長期的には、賃金上昇率が物価上昇率を上回る。
中長期で賃金下落率が物価下落率を上回ったデフレ時代と逆。

ただし消費税増税は早すぎた。悪影響が懸念される。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:23:17.00 ID:TojVrcdk0.net
厚生年金の天引き額を減らせよ

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:23:17.56 ID:c3QtdmrP0.net
日本は内需系の割合が圧倒的に大きい(約8割)で
輸出系の割合なんて僅か(2割程度)なのだから
どちらかと言えば円安の方が日本経済にとってデメリットが大きい

もちろん一般の消費者にとっても
円安は燃料や輸入材料・食品等の高騰によるコストプッシュ物価高を招くので
メリットよりもデメリットが大きい

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:23:37.01 ID:X3ShoEjg0.net
いちばんすごいのは公務員の給料だな
5→8%の増税で、給与8%増w
これなら8→10%で10%増だろw

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:23:47.41 ID:owsgZylv0.net
あと公務員の年収を300万上げれば景気よくなると思う。
足りなければお金をドンドン刷ればいい。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:23:55.62 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>217
それは言い方が悪い
生産性に見合った給料にするだけだ
で、日銀のインフレアレルギー同様、どこかの大人がこのインフレに以上に敏感なのか
円を強くする投資をやってる
インフレヘッジのやりかたを通貨を操作することで実現しているわけ
ゆえに、ゴールドに対して日本円が長い歴史の中で非常に高いままとなっているわけ

庶民は円貯金をしているだけで十分有効な投資になってるほどだよ
下手に外貨投資するよりずっと効率がいいくらいさ

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:23:59.63 ID:YJjpTPAp0.net
物価の変動より名目賃金の変動のほうが緩やかだから
インフレの場合は実質賃金は減、デフレの場合は増になる
こんなことはケインズの頃から言われていること

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:24:22.40 ID:nG5mLoh70.net
>>219
たった3%上がっただけで癇癪起こすほど減ったんだ(笑)

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:24:33.42 ID:y99H33fB0.net
>>27
だったら問題ないな

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:24:50.60 ID:TGjKJM/50.net
>>218
車の燃費が5倍になったので、オレはリッター500円まで余裕。
でも事業者の人は気の毒ですね…

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:25:10.19 ID:PkwWP1iG0.net
5秒で分かるアベノミクスの理想と現実


【理想】

「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm



【現実】

9か月連続で実質賃金が低下中――厚生労働省データ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NL5JO20140430

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:25:46.97 ID:ybV48tXr0.net
知ってた

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:26:14.49 ID:GmSpH7sC0.net
物価上がって生活苦しいとかお値段据え置きで容量減ったとか
もとからどんだけギリギリの生活してるんだよ・・・
自分の金の使い方から見直したほうがいいんじゃね?

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:26:26.77 ID:y9b7+n7V0.net
ジャップwwwwジャップwwwww
下痢アベと一緒に死ねよwww

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:26:30.05 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>231
は? 名目を減らさないようにするのが目的なんだよ
企業が儲からないのは人件費のせいじゃない
日本企業の人件費配分は 十分に低いのだからw
そんな生産性の悪い企業の給料が高いままなのがおかしいんだよ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:26:31.68 ID:8E0vGZ0U0.net
>>237
公務員ってみなし公務員を含めると、日本の労働者の3分の1にまでなるから、

来年は2〜3%の平均所得アップを達成できるわけで、消費税10%に向けて
順風満帆w

こういう詐欺師みたいなことをやるから安倍は嫌い。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:26:34.55 ID:xHSLgvx40.net
http://www.bange-h.fks.ed.jp/

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:26:44.64 ID:ItJ/1CJh0.net
まぁ中長期的に見て給料が上がって庶民が豊かになる前に
日本人がいなくなるわけだけどもw

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:26:46.71 ID:yjypzqxKI.net
>>159
>>119の実質賃金というのは名目賃金から物価を引いたものや
だから物価が上がると実質賃金が下がる。
名目賃金がまだ上がってないわけやからな。
賃金と物価にはラグがあるといってる>>140となんも矛盾しとらん

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:26:52.82 ID:X3ShoEjg0.net
何があろうと自己責任に転嫁するネトサポであった

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:26:58.26 ID:vUorpise0.net
>>1
インフレには二種類あって、一つはディマンドプルインフレ、もう一つはコストプッシュインフレで、前者は…後者は…などと説明しても、理解できるだけのお頭がないだろ、あの総理には。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:27:08.76 ID:OGsTQ6EN0.net
アベに逆らう非国民は黙ってろ

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:27:27.06 ID:PkwWP1iG0.net
「スーパーで食料が値上げしたとか文句を言うのなら



料亭で天ぷらを食べればいいじゃない?」

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:27:39.03 ID:bNZJ461dO.net
>>246
そんなに裕福なら貯金通帳うp

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:27:55.78 ID:d69QtQn90.net
今後収入より物価上昇の方がきつくなる恐れがあるな

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:27:58.62 ID:YCsXYcEYO.net
>>1
賃金上がってねえのオマエだけだろゲロ丑ww

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:28:25.04 ID:GmSpH7sC0.net
>>257
>>246の内容で俺が裕福に思えるならお前はいろいろおかしい

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:28:27.54 ID:vjgKzvw70.net
スタグフ来てるな
最後は集団的自衛権を使って戦争に頼るしかなくなるのかね

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:28:45.88 ID:y9b7+n7V0.net
ジャップ氏ねよ
クソアベと一緒にジャップ共も氏ね

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:29:06.60 ID:ToERpLvMO.net
途上国の悪循環。
物価上昇と共に、(商品サービスの質は小さくショボく劣化し、雇用の質も正規から非正規へ劣化し、貧困層の拡大によって)社会全体が途上国へ劣化するスクリューフレーション。

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:29:11.00 ID:bJ3BSswV0.net
豚肉価格上昇→アメリカで伝染病によって数百万頭が死亡して国債価格が上昇
えび価格上昇→東南アジアでえびの感染症が蔓延、主な輸入先であるタイで生産量が激減
カカオ価格上昇→元々カカオの利益率が良くなく、工業用ゴムの生産に鞍替えするアフリカの農家が増加。ますますカカオが高騰

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:29:25.86 ID:PkwWP1iG0.net
アベノミクス終了のお知らせ


【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404731090/l50

【苦痛しか無い人生】アベノミクス好況のはずが年収200万円台一流大卒40代男激増!月収、年齢×5千円へ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404732759/l50

【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/l50

【経済】「景気悪くなった」23.5% 半年ぶり増加、増税で負担感 「良くなった」は13.5% 日銀調査 [7/3]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404399777/

【国内】有効求人倍率改善のトリック、正社員は0.67倍・・・若者の求人はふえず、安く雇えるシニアの求人が倍増していた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404574391/l50

【国内】物価値上がりで実質賃金大幅減、「悪いインフレ」に陥っている可能性
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404796025/l50

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:29:37.52 ID:4/NjI60q0.net
肉も高くなったよな?
豚肉ばっかり食ってるわ。
本当は牛肉も食いたいんだけど。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:29:37.58 ID:Hy1k6frU0.net
俺は去年に比べると楽になったが?
年収も100万近く増えたしな

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:29:43.26 ID:O6bbTtT40.net
信者はいいよな
俺は洗脳にかからないタイプだからつらたん

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:29:51.58 ID:ItJ/1CJh0.net
手取り月収80万
生活費20万
積立貯金60万

今月もぎりぎりの生活や・・・

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:30:18.66 ID:+wiuiGl50.net
先に生活保護の在日が消えるから

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:30:34.22 ID:bNZJ461dO.net
>>252
>>252
いい加減現実みろよ

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:31:20.54 ID:VhR+MgVdi.net
0477 山師さん@トレード中 2014/07/08 11:04:20
日経www
なんだよこれww
インチkだろインチキwww
日銀ETfwww
GPIFwww
以下略www
こんなとこで先物ってwwww
お前らバカだろwwww
まあいいけどさwww
インチキ市場でせいぜいがんばれよww
ぶっこくなよwww
ID:WUAxn4av0(1)

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:31:25.44 ID:GcyX+tbu0.net
皆さん、他人事でさぞかし気持ちいいんだろう…w

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:31:30.26 ID:LQ3gzGdQ0.net
スタグフレーションって言えや

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:31:46.74 ID:ZtZo4Qzx0.net
ちなみに、一部の日本企業が儲かってないのは
事業のポートフォリを管理ができていないからだよ
それは投資をやってる奴らには考えられないような偏ったポートフォリオの事業構成に過去10年で変えてきたからさ

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:31:47.78 ID:PkwWP1iG0.net
というか
よりによって
政府ワタミ党に賃上げを期待してる奴ってよほどのアレだろw

いま政府が検討してるのは最低賃金上昇どころか
逆に
残業代ゼロとか正社員の解雇自由化とか
最終的には移民解禁とかだぜ?

どれも経営・資本家側が労働者を安くコキ使うための政策メニューばっかじゃんw

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:32:01.46 ID:8dv76BpS0.net
なんか糞みたいに物価上がってるよな

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:32:56.63 ID:0uxrNe3t0.net
スタグフまっしぐら

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:32:57.93 ID:cLr8b0n10.net
スタンド河豚ポーション

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:33:09.06 ID:ZtZo4Qzx0.net
で、円という通貨によるインフレヘッジな
これは 昭和の時代の護送船団方式を彷彿とさせるわけ

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:33:21.24 ID:flnCUKUE0.net
アベノミクスって大企業優遇政策ですよ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:33:52.02 ID:FC10m2/h0.net
大企業経営者とか金融資産数億の連中とかだけでしょ
自民党に投票してもいいのは

庶民のリーマンが自民へ投票とか愚の骨頂

まして非正規とかフリーターがワタミ自民へ投票とかドMかよw

まさに肉屋を支持する豚そのもの

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:34:09.14 ID:DsUvY8T/0.net
>>1
確かに現状スタグフ状態だな
解決するってどうするのかね
増税で内需を締め付けて意味不

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:34:09.35 ID:VhR+MgVdi.net
公務員並みの賃金上昇がないと
この物価高は対応できんだろ

安倍の周辺もバカじゃないから、先に
公務員の対応をした。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:34:18.23 ID:b8qsFQ/II.net
血税もらってる小保方、野々村、兵庫県警は逮捕してみろよ、
人の金だからどうでもいいんだろ

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:34:38.53 ID:/5wEBcS80.net
外国人を入れて、年収300万円でポイント付いて「高度人材」と認定すると決まったから問題なし。

って現政権は言ってるけど、なんか笑っちゃうよな。
ちなみにその高度人材の永住許可までの期間も五年から三年に短縮。ぷぷぷp

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:34:40.59 ID:i+vAZXrx0.net
きもちわるい

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:34:55.51 ID:ItJ/1CJh0.net
日本人は膨大な個人資産もってるから
少々給料騰がっても物価は下がらないよ

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:35:10.04 ID:Oj3i7Pgh0.net
>>276
やっと目が覚めたよ
日本国民の賃金を下げる。それだけを目的にした政権なんだな安倍自民って

290 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:35:11.64 ID:vQYe8GFf0.net
>>129
スーパーの売上っていうのは衣料品のほうが大きいのよ。
衣料品が買われない状態というのはかなり厳しい。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:35:45.35 ID:qdpMdCWd0.net
想定内

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:35:51.79 ID:WG0G9JNc0.net
大家、諸物価が上がっているから家賃の値上げお願いします。だって。
東京にも住めなくなるのか。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:36:01.82 ID:bd8m4D8t0.net
アベノミクスやリフレとやらが仮に成功しても
庶民層にはどう転んでも恩恵はないのだから
いい加減気づけよ

経団連とか大企業経営者とかならともかく
年収数百万とか程度の庶民層にはアベノミクスはなんら恩恵はない
むしろダメージが大きいとはっきり断言できる

というか安倍ちゃんのブレーンに竹中とかいる時点で気づけw

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:36:14.79 ID:YJjpTPAp0.net
>>246
ぎりぎりの生活じゃなくても貯蓄・投資に回す額を下げたくないのであれば
生活費を少し削るしかないわけで、多少なりとも苦しくなるのは事実だろう

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:36:15.41 ID:lddt8Y1t0.net
>>283
そんなこと聞いたってわかるはずないでしょw
無鉄砲なバカだからこんなことしたんだよ。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:36:26.66 ID:63sHXKSq0.net
数値以外何も変わってない
キチガイ総理が就任まえから現在まで殆ど変わらん
変わったのは戦争をけしかけることが出来る国になったことだけだ

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:36:31.84 ID:deB8JaCK0.net
今のおかしな状況って経団連のゴミ無能老害が原因なんだけどねえ
あんなゴミ屑放置してる時点で国が批判されてもしゃーないわな
国の将来とか喚くならああいうゴミ老害こそさっさと死んでくれるといいのだが
そういうゴミが地位やなんかに執着して馬鹿やって結果日本ダメにしてるのがなんともねぇ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:36:48.52 ID:bJ3BSswV0.net
物価なんて上がらないっての。
なぜなら安い方が売れるんだから。
今までの日本も安い企業が増進してたのに、「物価高になる!インフレだ!」って叫んでる奴は何を見てきたのかという話
心配しすぎ。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:36:58.44 ID:7Bv+HR3x0.net
次は10%
携帯税、パチンコ税、etc

インターネット税なんてのもありそうだな
NHKもネット配信OKにして全世帯から徴収するとか、どっかで見たけど

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:37:02.90 ID:ZtZo4Qzx0.net
GHQユダヤの陰謀さ

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:37:02.73 ID:OpVuLekU0.net
ご協力ありがとうございました
http://i.imgur.com/ZdMO6bA.jpg
幹事長。確保間近?(産めないのか声紋鑑定ほぼ確定)
http://i.imgur.com/SbGNqVJ.jpg
http://i.imgur.com/5NLxz7M.jpg
現在逃走中
http://i.imgur.com/81RTSOW.jpg
現在逃走中
http://i.imgur.com/m2e46D3.jpg

「自分が早く結婚した方がいいんじゃないか」
「独身らしいぞ」
「こいつ不倫してるんだろ」
「まずは自分が産めよ」
「産めないのか」
「どなた様」
「子供もいないのに」
動物愛護の質問に「余計なお世話なんだよ!」
鈴木は12年にも「放射能を浴びたほうが健康になるんじゃないか」と最低のヤジを飛ばしてる

行き過ぎた独裁政権
弱者の声は全て捏造だと封殺される異常な一強時代
吉原も鈴木もなにも反省せずのうのうとしてる
あのイジメ加害少年やコンクリ事件共犯者のように
塩村の事は会席で酒の肴の笑い話になるだけ
もはや人権は崩壊寸前
女性の立場は戦前レベルに引き戻される
今日も都議()は平常運行

そしてー
平和を願う陛下の声すら封殺してしまう、あの時代に戻りつつある…

欧米の政治系フォーラムでは被害者女性の過去を叩く日本の体質もセットで批判されてます
反抗的な弱者を許さない社会を「引っ掻く子猫を殺すtradition(伝統、習慣)」とかなり衝撃的な言葉で

自民所属議員、58人完全に黙秘、アンケートも58人全て無回答
はっきり言おう、自民党はクズの集まりになってしまった


「絶対に逃がしてはいけない」


吉原が謝罪するまで延々コピペするからねー(^_^)v
こんな卑劣漢を放置してはいけない

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:37:27.79 ID:4/NjI60q0.net
ネトウヨに散々おかしな国にされてるわ。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:37:33.12 ID:quoKz4OD0.net
自民党なんか信用してるとかアホすぎ

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:37:34.52 ID:p6bUwSKT0.net
今さら

最後はどこかの戦争に参加して軍需景気再びーとか
どーせそんなとこだろ、安倍と経団連の考えなんて
日本の財閥は戦争成金ばっかりだからな

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:38:23.96 ID:HCXy6dh60.net
安倍ちゃんの計画通り!

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:38:31.20 ID:NlRvStkx0.net
もういやだ
早く自民党政権じゃなくなってくれ
お願い
これほど冷酷で貧乏人に冷たい政党は
見たことない

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:38:33.21 ID:pQWOkfZ20.net
な、酷い事になってるだろ?
失敗誤魔化すために景気が良くなったように見せかけてるだけだしな。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:38:59.73 ID:O6bbTtT40.net
>>289
おれはちょっと違うと思うな
安倍ちゃんにとっての「日本人」とは富裕層のことで底辺は家畜なんだと思うよ
そう考えれば色々辻褄があうでしょ?

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:39:11.10 ID:BZFf82mx0.net
物価だけ上がったってイメージだなぁ
景気が良くなった気はしないな…

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:39:12.93 ID:LFKc573E0.net
特権階級にすれば国民総奴隷化が狙いだから、想定内でしょう。
苦しいなら残業代0でも働けよ。クビにすんぞ、ゴラー!w

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:39:14.43 ID:bd8m4D8t0.net
アベノミクス支持者の言い分は要するにトリックルダウン理論だろ

全体のパイを大きくすれば底辺庶民もパイのオコボレが大きくなるというもの

しかし現実には逆にパイがデカくなったらますます格差が拡大してるんだよね
でごく一部の富裕層がどんどん富み

逆に勤労者の大多数を占めていた中間層が
どんどん没落する現象が進行しているのが現実


【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404731090/l50

【苦痛しか無い人生】アベノミクス好況のはずが年収200万円台一流大卒40代男激増!月収、年齢×5千円へ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404732759/l50

【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/l50

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:39:23.04 ID:vjgKzvw70.net
>>304
安倍の第4の矢だな武器輸出と戦争は

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:39:27.82 ID:tQkvdONk0.net
こんなのずっとこうなるっていわれてたのに情報統制して、また夏すぎるとそこら辺の主婦やOLなんかが増税賛成です。っていうニュース流しまくるんだろ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:39:30.75 ID:COJO7NbV0.net
安倍って最近ブクブク太っちゃって顔面なんか肉が弛んだ悪相になっちゃったね。

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:39:43.33 ID:GmSpH7sC0.net
>>290
スーパーの衣料品てwんな高級衣料売ってるわけでもないだろうに。
衣料品のほうが大きい、ねぇ・・・
つか服なんてユニクロやしまむらあたりのほうがメインじゃね?
まあどっちでもいいけど、物を買わないっていう例としてスーパー出すのは
やっぱり妥当じゃないと思うよ。

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:39:54.03 ID:yDw0woFn0.net
貧乏人は安倍ちゃんの言う通りにしてればいいんだよ
デフレでもインフレでも死ねるんだから
今度は移民と競争だぞ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:39:54.01 ID:DsUvY8T/0.net
しかし政治屋と言うのは一般国民の為の行動をとことんしない奴らばかりだな
もちろん政党を超えて国会議員全員なんだが
利益誘導もあからさまになってきて尻尾を隠そうともしないや

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:39:59.69 ID:Mkq2M3jk0.net
デマンドプル、コストプッシュ関係なくモノの値段が上がると嬉しいキチガイマゾ集団→リフレ派

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:39:59.87 ID:Kn/gVCmpO.net
大穴があいて修理不能な日本丸は一度沈めた方がいい

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:40:27.51 ID:ItJ/1CJh0.net
ほんとトリクルじゃなくてトリックルやねw

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:40:49.04 ID:LFKc573E0.net
移民計画なんて、特権階級一族の繁栄の為にやるようなもんでしょう。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:40:54.97 ID:8s658uaR0.net
これはもう、マジで




政府紙幣でベーシックインカムやるしかない。

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:41:26.67 ID:ZtZo4Qzx0.net
スーパーの衣料品なんて ターゲットは女性だろうに
その女性まで買わなくなったってことだよ

女性を労働に狩りだしてたくさん買ってくれるようになる算段だったはずなのにね

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:41:56.15 ID:GmSpH7sC0.net
>>294
そこまでの変化じゃないだろうってこと。
現状の価格変動くらいでどうこう言うなんて、普段の生活が異常としか思えん
今までよく生きてたな、としか言いようがないレベルw

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:42:03.73 ID:C6KgPceT0.net
円安マンセー派が無視する不都合な真実

日本は内需系の割合が圧倒的に大きい(約8割)で
輸出系の割合なんて僅か(2割程度)なのだから
どちらかと言えば円安の方が日本経済にとってデメリットが大きい

もちろん一般の消費者にとっても
円安は燃料や輸入材料・食品等の高騰によるコストプッシュ物価高を招くので
メリットよりもデメリットが大きい

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:42:23.00 ID:vjgKzvw70.net
安倍の言う移民って低賃金で働いてくれる奴隷のことだもんな
日本の永住権とったら働かずに生活保護貰うようになるのがオチだわ

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:43:12.45 ID:qo3TkUwu0.net
>>9
なっちゃったよね

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:43:18.59 ID:bO/YzHww0.net
>>313
× そこら辺の主婦やOL
○ 劇団員

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:43:24.35 ID:9h/flYEm0.net
安倍にも問題あるわな。実質賃金は下がるということを事前に説明せず、賃金上げパフオーマンスなんかで誤魔化したからな
十分パイが増えてないのに賃金あげたらそれは倒産圧力だっての
ブレーン浜田なんかは繰り返し、リフレはインフレ分実質賃金を下げる戦略と説明していたが、俺の記憶では安倍は一切説明しなかったはず

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:44:03.60 ID:/5wEBcS80.net
消費税10%にして外国人労働者をどんどん受け入れる。

これで決まりだな。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:44:22.55 ID:ThrBKC200.net
こんなの序の口だよ

これから来年には消費税10%への増税だし

一方でセーフティネットに関しては
年金削減、支給年齢引き上げ、配偶者控除廃止、主婦年金廃止
サラリーマンの解雇自由化、残業代ゼロ法案、非正規拡大、ブラック合法化

挙句の果ては単純労働者移民解禁とか

一般庶民に負担を拡大していくメニューがテンコ盛りだからね

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:44:56.31 ID:ItJ/1CJh0.net
まじで移民どころか日本人が出稼ぎに行く時代が来るわw

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:45:03.34 ID:CIRWozSa0.net
安倍の政策は公務員と朝鮮人の利権確保の為に






日本人に増税だもん



アホなのか、確信犯なのかは知らないが・・・・・・・・・・・・・・

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:45:29.72 ID:kfqyer330.net
俺の小遣いマジで厳しくなってきた。

ビール→発泡酒
洋酒→焼酎


ハイオク→レギュラー

いや、車売れば良いのか。

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:45:33.17 ID:bNZJ461dO.net
スタグフレーションって調べてみたら
起きる背景がまんま今の日本でワロタ

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:45:54.28 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>325
相変わらず通貨価値と賃金の下方硬直性を理解してないようだね

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:45:56.66 ID:ThrBKC200.net
もし安倍が本気で賃上げによる景気好循環を望むというのなら
企業にポーズだけ「賃上げのお願い」なんてやってるよりも
最低賃金を法律で上げるとか
ワタミに代表されるブラックを厳しく取り締まる法律を制定するとか
制度的にできることをやればいいのに
何故か決してそういう事はしないんだよねw

この一つを取ってみても
いかにアベノミクスで好景気循環、賃金上昇云々とかが建前であり
真の目的は別にあるのかがよく分かる

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:46:02.40 ID:MVpRc2Dw0.net
アベノミックスの円安政策によって、

@賃金の上昇がはじまっている
A輸出産業が高気配になっている
B株が上昇している
C雇用情勢が良くなっている

じょじょに貿易赤字が減りはじめている

これは全部良いことづくめである!!!



今、人手不足とかで苦しんでいる会社は、低賃金で人を雇用しつづけて利益をむさぼってきた会社だ!

こんな、低賃金で人を雇用して、使い捨て同然のやり方をしてきた会社は倒産して当然なのだよ。

設備投資も自動化もせず、設備に金をかけずに、安い労働力で利益を出してきたブラック企業である。

こんな会社が倒産したとか、大袈裟にしてアホか?といいたい。

こんなクズ企業は倒産して当たり前だし、社会のゴミ企業は消えて当然なんだよ!

諸君!

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:46:13.96 ID:LFKc573E0.net
移民は奴隷商を通して期限付きで国民の血税で行われるから、奴隷商や特権階級は血税のピンはねでウハウハだよね。
そこに新たな奴隷商を設立していく旨味が他の特権階級にもあるよね
これさ、今後も大増税路線にはかわりないよ。

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:46:25.28 ID:a86CzTkk0.net
>>92
嘘はついていない! 確かに賃金は上昇したけど、物価がより上昇しただけ〜

たぶん、物価が10%くらい上がれば賃金も5%くらい上がるんじゃね〜〜〜〜?

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:46:47.64 ID:QUw6Z5bW0.net
消費税増税したら当たり前だろと

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:47:19.99 ID:wtq55y0X0.net
おまえらが何を言おうと自民は
じゃあこんど何の税収でカツアゲしようかって考えしかないからなw

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:47:30.98 ID:V59ZXc9D0.net
それでもデフレよりマシ

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:47:34.44 ID:ThrBKC200.net
>>338
お前の言ってることはほとんど嘘ばっかじゃねえか

アベノミクスの実績 まとめ

@経常収支 13年11月に過去最悪の赤字。年度では過去最小の黒字
A輸出数量 前年比1.5%の減少
B平均基本給与 16年ぶりの低水準
C非正規雇用率 過去最高
D生活保護受給者数 過去最高
E相対的貧困率 過去最高(85年以降)
F企業の休廃業 過去最多
G機械受注統計 12月に過去最大の下落幅
H政府予算支出 過去最大
I物価     円安でガソリン等約5%値上げ
J消費税増税  8%に!さらなる負担増
K実質賃金   10か月連続で低下中

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:47:57.11 ID:mRrgqNuO0.net
民意の権化たる安倍晋三自民党総裁が目指す方向に文句を言う非国民は日本から出て行けよ

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:48:11.10 ID:ItJ/1CJh0.net
スタグフは民意

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:48:14.22 ID:ZtZo4Qzx0.net
実質賃金を維持しつつ デフレで給料が減って雇用が悪くなるのとどっちがええねん

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:48:39.82 ID:W+GByFi60.net
>>329
安倍ちゃん増税のために年金とかして株支えてるだけだしね
国民生活良くなるなんて一言も言ってない
増税+便乗値上げの上乗せで日用品・食品はほぼ10%以上値上がりしてるし
これで冷え込まない方が無理な話
税抜き価格表示は政府のお墨付きだし来年10%に上がったらもっと凄いよ

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:48:55.61 ID:DsUvY8T/0.net
中山何某が色んな税金創設検討中だしな

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:49:04.92 ID:Nww9ZZtH0.net
物価も上がってるし、税金が重い
財布の中のお金がさしたる物を買ったわけでもないのに、
どっかに消えちゃう
溜息しか出ない

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:49:24.50 ID:yrV3D/la0.net
ここまで何故か全員他人事

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:49:50.97 ID:MVpRc2Dw0.net
日本の国は製品を輸出して、はじめて成立する国だ

海外に自国で製品を造り、それを輸出して金を儲ける

それには、円安が絶対条件なわけだ

日本には資源もないので、資源を輸出して金を儲けることも出来ない

あるのはただ一つ輸出をして金を儲ける、これが出来なければ貿易赤字は拡大して
兆貧乏国家に成り下がってしまう

このスレで、円安を否定している根拠のないことをぬかすアホは、外国中韓の工作員だと思え!

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:49:53.40 ID:4/NjI60q0.net
やっぱり安倍ネトウヨからこの国を取り戻さないとダメだよな?

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:50:08.75 ID:oigiV2N10.net
ガソリンスタンドの看板見たら、マインドは冷える一方だろうな

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:50:31.21 ID:bJ3BSswV0.net
物価下げればいいだけじゃん
下げようと思えば下げられるっての

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:50:39.86 ID:9QgWOUSI0.net
>>343
ガソリンも米もチーズもバターも値上がりしなかったデフレの方がまだましだった

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:50:42.69 ID:ZtZo4Qzx0.net
人間の心理から上昇しないことのほうが経済には悪いだろうに?
株も上昇しなけりゃ給料も上昇しない
実質賃金なんてわかる日本人は極少数なんだから
株も賃金も少しは上昇する経済のほうがいいんだよ

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:50:57.70 ID:ThrBKC200.net
金融緩和してインフレにしたらカネを銀行で貯金してても減価して損するので
みんな消費や投資に回して景気回復するだろうというのが安倍やリフレ派の読みだった

しかし 国民はね
天ぷら喰わずに貯蓄するんだよ
社会保障が当てにならないから
貯蓄だけが頼りなんだからね

今までカネで苦労したことのないボンボンの安倍には分からないだろうけどね

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:51:03.86 ID:NlRvStkx0.net
安倍は失敗
もう結果でているのに
いつまで安倍で我慢させられるの
今年中に自民消えてくれ
どうやったらそうなるんだ
無理なのか

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:51:09.73 ID:yDw0woFn0.net
安倍ちゃんは愛国者だよ
その安倍ちゃんが俺らを見捨てるはずない
今を耐え忍べば必ず状況は好転する
移民政策だって何か考えがあっての行動だよ
左翼の扇動に騙されてはいけない

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:51:10.35 ID:xFT3impt0.net
来年秋の消費税10パーセントで完全終了だろうな
それまでどうやって国民を騙すか、乞うご期待

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:51:10.36 ID:oigiV2N10.net
>>352
電機メーカー復活しないと無理

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:51:11.25 ID:NA8m6YPV0.net
富裕層はデフレ脱却に向かってる
貧困層はスタグフレーション
人口削減と経済縮小のために貧困層を自殺に追い込みたい自民党
だって日本経済が復調する手段がこれしかないんだもん

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:51:16.84 ID:vK5UQ7ni0.net
そうか、そうか、だから、安倍は国外に逃げるんだ!

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:51:54.85 ID:a86CzTkk0.net
>>118
日本株は米国株に比べると見劣りするよね…。株は上がってるっていうけど、日経平均9000円台の時と
今の平均PERって同じくらいの水準なのよね。売買代金も低調だし…。正直、日本株はピークアウトしたんじゃないかなー

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:52:00.26 ID:ZtZo4Qzx0.net
チーズもバターも内需産業だよ なんで上昇するのかな?
君たちの理論なら 上昇しないはずだよね?
なんせ内需なんだから通貨に関係ないはずだよ

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:52:44.32 ID:zFr/1CZF0.net
大企業の決算が良くて配当生活者の俺にとっては素晴らしい時代だな
寝てても年1500万入ってくる

低賃金なのはただ単に努力不足

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:52:53.28 ID:4/NjI60q0.net
外交で目を眩ますわけです。
こんなのばっかりや。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:53:10.99 ID:oigiV2N10.net
>>366
飼料じゃないのか?えさ代
ほぼ輸入だろ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:53:18.75 ID:k+6Ejf/V0.net
>>352
1行目から嘘ばっか書いてるなお前w


日本は内需系の割合が圧倒的に大きい(約8割)で
輸出系の割合なんて僅か(2割程度)なのだから
どちらかと言えば円安の方が日本経済にとってデメリットが大きい

もちろん一般の消費者にとっても
円安は燃料や輸入材料・食品等の高騰によるコストプッシュ物価高を招くので
メリットよりもデメリットが大きい

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:53:30.99 ID:heERWORY0.net
>>358
増税しておいて、リフレも何も…

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:53:49.40 ID:+x8zoleM0.net
悪いインフレなら失業率が下がるわけないんだが

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:53:50.45 ID:7Bv+HR3x0.net
ガソリンスタンドもどんどん潰れてるんだよな
それも殆ど有人タイプ。セルフばっかりになって人件費抑制しても潰れていってる

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:53:59.68 ID:jYR4gq8B0.net
>>313
おそらく増税10%発表前に拉致問題が動くと思う。
小泉の郵政民営化のときと同じパターン。

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:54:22.59 ID:bJ3BSswV0.net
物価高い高いつってるけど、意図的に高くしてる面が多いんだって
たとえば米が高くなってるのは在庫量を減らしたからだと言われてるし
電気代は原発停止だし、輸入食材のいくつかは感染症の蔓延が原因だったりする
消費税も軽減税率を適用すれば食品は5%以上安くなる

安くしようと思えば余裕で出来る、やるかやらないかの話。後は実行する権力を持っている人が動くかどうか、庶民が頭良くなるかどうかにかかってる

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:54:31.38 ID:oNNjUHrS0.net
>>358
ほう
じゃあ貯蓄率がどれだけ上がってるのか出してみ?

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:54:36.87 ID:Z/tTaeh40.net
こないだの選挙で自民党に投票した奴には発言権ないぞ

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:54:44.06 ID:MVpRc2Dw0.net
>>344

アホが、捏造をして反論かよ?

お前の指摘しているものは、一部の時期を抜き出して論じているだけだ

相対的に賃金は上昇しはじめているし

だいいち、株は上昇してきた

増税と円安政策とは関係ねーーぞwwwww 知ったかの馬鹿!


論説するなら、民主党政権の時代から安倍政権になってからの数字ほ出して説明しとけ馬鹿か?


雇用情勢も大幅に改善している。失業率も改善している。


重箱のすみをつくような論説反論しか出来ないゴミクズがお前だわwww

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:54:44.37 ID:mm1JLN940.net
>>372
低賃金の非正規雇用が増えてるだけだから

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:55:09.33 ID:XtJszGUd0.net
そりゃしゃーないで
ふつーは給料あがってから物価が上がるんやからな

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:55:12.39 ID:7Bv+HR3x0.net
>>366
飼料や光熱費などの固定費がおもっくそ上がってるじゃん

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:55:18.14 ID:bNZJ461dO.net
>>352
>>352

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:55:28.11 ID:aYoNwWFm0.net
これは安倍ちゃんバッジョブだね

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:55:32.15 ID:bJ3BSswV0.net
>>366
オーストラリアが干ばつのせいだよ

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:55:35.54 ID:y4E1qwbq0.net
つうか
もし賃上げしたら移民を導入できなくなるからマズイだろ


【政治】“ドイツは1200円” 安倍首相が「最低賃金」を一気に上げない理由は…「最低賃金を上げると、外国人移民を雇いづらくなる」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404778115/l50

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:55:42.72 ID:Z/tTaeh40.net
>>378
改行うぜーよ

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:55:44.09 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>360
それを利用して騙すのがサイコパスとかの人格障害たちなんだけどなw
こんないい人がそんなことをやるはずがないというのを利用する

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:55:58.08 ID:yDw0woFn0.net
安倍ちゃんの 
邪魔する奴は
みなサヨク

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:55:58.49 ID:bfG5PubSO.net
こんなところで音をあげてどうすんのww
10%に引き上げてから本番だからね!

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:56:01.35 ID:oigiV2N10.net
スタグフまっしぐら
とりあえず大幅な通貨安にでもならない限り、わいは安泰
でもなる可能性もあるよ

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:56:32.56 ID:4SoBA9b+0.net
10%で終わりません

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:56:41.26 ID:ItJ/1CJh0.net
10%を実行したころには15%あるいは20%への引き上げ議論が始まるよ

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:56:44.31 ID:VamWjlkjI.net
今さら安倍さんを叩くなよ
安倍さんは公約通りやることやってるからね

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:56:48.23 ID:oNNjUHrS0.net
>>379
そもそも正規と非正規を分けてるのが問題だろw

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:56:50.14 ID:X+9+fCpM0.net
アベノ不況と外国人労働者への日本明け渡しは、すでにはじまっているよ
去年だけでも多くの日本人が非正規になり、多くの外国人労働者が住み着いた

コリアアベチョンGJだね!

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:56:57.55 ID:whSHK0cA0.net
金持ちがガンガン無駄遣いしてくれない限り無理だな

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:57:12.47 ID:+x8zoleM0.net
>>372
正社員の職から増えるなんて現実に起こるわけ無いじゃん

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:57:12.87 ID:4/NjI60q0.net
自民党は最近国民の生命と財産を守るとは言わないのな?国民の生命と
安心を守るって言ってるのな?wそりゃそうで、インフレと東京集中で
地方の財産なんて劣化させられてばっかりなんだからw

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:57:13.68 ID:msVK47GP0.net
これって中国に日本人と同じ労働条件で働いてと、お願いするしかなくね?

新興国の労働者が酷い環境でも働くせいで、雇用が奪われるんだわな
しかも正社員といいながら福利厚生もないのに会社の都合で、ほいほい解雇できる
外資企業と渡り合うために、中国やアメリカの真似をしても勝ち目ないっしょ

もう南京大虐殺なんかも謝罪した方がいいんじゃない?

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:57:15.01 ID:Z/tTaeh40.net
安倍は25%までは公約通りに段階的に消費税をあげるよ

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:57:16.53 ID:oigiV2N10.net
貧乏人にも安倍を期待してるのが多いのが笑える
明らかに富裕層と法人優遇策だと思うけど

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:57:24.47 ID:y4E1qwbq0.net
だからさ

よりによって
政府ワタミ党に賃上げを期待してる奴ってよほどのアレだわw

いま政府が検討してるのは最低賃金上昇どころか
逆に
残業代ゼロとか正社員の解雇自由化とか
最終的には移民解禁とかだぜ?

どれも経営・資本家側が労働者を安くコキ使うための政策メニューばっかじゃんw

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:57:24.62 ID:jYR4gq8B0.net
>>389
竹中の最終目標は法人税0%だからそんなもんじゃないよ。

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:57:56.52 ID:AAJmK/TW0.net
最初から日銀が「2%の物価高にする」って言ってたじゃん

賃金2%上げれば物価も(自動的に)2%あがるよって言ったけど誰も聞かない

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:57:59.79 ID:MVpRc2Dw0.net
>>370

内需で貿易赤字が改善すんのかよ?


お前は馬鹿か!


学校で何を勉強してきた?

内需を重視しても、海外からの輸入が増えるだけで大幅な貿易赤字になるだけだ!


で、何を輸出して貿易黒字になりますか? 内需で輸出ですか? 笑 馬鹿ですか?

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:58:12.51 ID:W+GByFi60.net
>>373
約80円が税金だしな、今の価格から下がらないようなら
来年の消費税upと再来年には更に環境税upでレギュラーまさかの200円台が
見えてくる世界になるかもしれん、オイルショックでもないのに・・・

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:58:18.56 ID:5tjlpDu80.net
金持ちに重税を課す以外、何やっても無駄
要するに資本主義の限界

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:58:21.21 ID:lcY8bn6N0.net
完全にスタグフレーションに入ったな

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:58:33.54 ID:l5VTj+EB0.net
            /           ヽ
            ////// ,|     \
          //         / iヽ
          /////////  |ヽ     ',
         //////    ヽ \     !
         {|/////            \ \ |
   r、r.r 、  ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ; r r.r、    
  r |_,|_,|_,|  ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/  |,_|,_|,_|.r,    
  |_,|_,|_,|/⌒ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/ ⌒゙i|,_|,_|,_| |   
  |_,|_,|_人そ(^iし!::    /(r 、_,、)、    iノi^) 人_|,_|,_| |   
  | )   ヽノ | {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::  | (,,r'   ( |    
  |  `".`´  ノ  |  《_` ' -'-'=ヽ |  :/  (,  `´.゛`  |    
  人  入_ノ´  >. ヾ` ミエエiソ // /  `!、_入  人   
/  \_/_,, /∧、 ,. ─-、 //!    \_/   \  
      /_,.-''/  |  ≧、,,,_,,// /     \
     /   /   |  \_  _/   /       ゙i
    /           /⌒\  /       ゙i

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:58:53.83 ID:T01QKaRy0.net
ガソリンは酷いもんな
170円とか180円とか・・・なんだこれ

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:59:02.57 ID:4/NjI60q0.net
そろそろ、東京あたりで暴動が起きても良いけどな。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:59:13.10 ID:W03J9CGl0.net
アベノミクス礼賛してたバカども 息してる?wwww
 

【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404731090/l50

【苦痛しか無い人生】アベノミクス好況のはずが年収200万円台一流大卒40代男激増!月収、年齢×5千円へ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404732759/l50

【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/l50

【経済】「景気悪くなった」23.5% 半年ぶり増加、増税で負担感 「良くなった」は13.5% 日銀調査 [7/3]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404399777/

【国内】有効求人倍率改善のトリック、正社員は0.67倍・・・若者の求人はふえず、安く雇えるシニアの求人が倍増していた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404574391/l50

【国内】物価値上がりで実質賃金大幅減、「悪いインフレ」に陥っている可能性
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404796025/l50

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:59:18.40 ID:NlRvStkx0.net
生活苦しくされて
安倍が大金はらって拉致被害者とりもどしてきても
はっきりいって喜んでやれない
ハッ?って感じ
自分たちの生活苦しくしてるやつが、手柄目当てに
これみよがしに拉致解決パフォーマンスして
帰ってきた人はうれしいのかもしれないけど
お前取り戻すのにいくら税金つかったんだよという目でしか見れない

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:59:25.35 ID:oNNjUHrS0.net
ガソリンはイラクとウクライナの混乱のせいだろ

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:59:39.04 ID:a5TjDE0HO.net
>>358
ホントこれ。

国民が金を使わない原因を解消しないで解決するわけない。

少子高齢、年金問題を解決するのが先。
今までの無能売国自民が社会問題を放置しまくってたツケで今の日本は苦しんでる。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:59:39.00 ID:oigiV2N10.net
借金増やしまくりすぎたんだよw
もう何やってもこれが足かせになる
内債でも額に限度があるだろ・・・・

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:59:43.96 ID:ZtZo4Qzx0.net
インフレは 誰に対しても平等に課税される最強の税金なんだが?
インフレの時期に社会は経済的により平等になっているんだよ

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:59:54.77 ID:7Bv+HR3x0.net
安倍は外交部門のみで内需とか国内はケケ中とかブレーンがやってんじゃないのか?
安)俺、外国相手で忙しいからやっといて!書類とか全部判置いとくから適当にね(はあと
B)分かりました。

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:59:54.94 ID:7W2yYmge0.net
アベノミクスをマンセーしてるバカどもも
やっと現実に気付いたのか

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:00:02.99 ID:iLtgWa3F0.net
消費税3%上がってるんだから、指標が悪くなるのは当然だろ。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:00:13.48 ID:mm1JLN940.net
>>394
どっちみち一人当たりのGDP自体が落ちててしかも実質賃金も低下
こうなるともう失業率の改善なんてなんの意味もない

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:00:16.45 ID:vah3TBsf0.net
>>417
なるほど、そうだったのか

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:00:37.23 ID:MVpRc2Dw0.net
数年前に一時期、ガソリンが180円近くになったことがあった

しかし、その時は円安じゃなかったからな!
ここんとを、よーーく覚えておけ!

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:00:55.97 ID:5VBwxPh50.net
貯金はヤバイからな。

インフレ時には貯金は目減りする!
3%消費税が上がったということは、貯金が3%減ったのと同じくらいダメージあるんだよ。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:01:05.08 ID:8s658uaR0.net
>>186

だから公共事業ではなくベーシックインカムとして配るしかないんだよ。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:01:07.62 ID:8spLz4VX0.net
>>140
それはわかるが、先行と遅行のタイムラグの影響を最小限にするのが、政府の役目だったはず
なのに安倍政権では、消費税増税と言う逆のことをしちゃったからな

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:01:19.36 ID:xS6d0/6z0.net
AA職人になりたいです

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:01:27.49 ID:1JkzM6ZRO.net
庶民・貧乏人は働ける内は生かさず殺さず、働け無くなったら財産根刮ぎ取り上げ、無一文になったら死ぬか親戚に丸投げ、ナマポ?やらねぇよwそれが日本

経団連会長「消費税を食料品等、貧乏人の為に生活必需品で分けるのは反対」だとよ

429 :ハルヒ.N@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:01:41.43 ID:zK/zFuWV0.net
人手は幾らでも在るでしょ( ^ω^)w
「求人に応募して来る女又が居無いw」のでは無く、「人イ牛費が高過ぎて経営を圧迫して居るww」のが
実際(^∀^)プケラww
我が国の潜在白勺失業者は500万人近くおり、十分に人手は余ってるわ(゚∀゚)ヒャーハハハハハw
単なるスタグフレーションにイ衣る企業・糸且織のイ至リ産を、あたかも景気が良い事の副作用で在るか
の様に幸反道するメディアは与党の手先か、単なるアフォ( ´,_ゝ`)プッww
つーか、冷凍食品工場で農薬混ぜて逮捕された「正義おじさんw」のイ牛でもレスした様に、労イ重カ者
の糸合米斗イ可て牛勿は後から上げれば良い言舌で、先にベース・アップしては行け無いのよw
それは失業をイ足進する圧力で在り、景気回復とは反文寸の重カきなイ牛(^∀^)ケラケラww
無能総王里安倍晋三のベア要求にイ衣り、ただでさえ原発イ亭止で貝才・サービスの原価がかさんでる
戸斤へ、人イ牛費の土曽カロがカロわって、我が国の企業・糸且織の競争力は低下したわ( ´д`)ハァw
イ可が原因かはいずれにしても、企業・糸且織のイ至リ産にイ衣り、国民の雇用木幾会は失われて居る
言尺で在り、ベアを最初に行うイ可て全く白勺タトれな経済政策のイ士方( ´∀`)ww
ぷぎゃwww

日本経済新聞 潜在失業者469万人 リーマン・ショック後上回る 7〜9月2011/11/15 20:16
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1501Y_V11C11A1EE2000/
★労イ重カ政策審言義会 2ちゃんねる分禾斗会 第1回★
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1391922076/137-140

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:01:42.44 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>358
日本債券買っとけ物価連動債がいい
円高になったら国内債券でも買っとけ
長期なら銀行の預金なんかよりずっといい

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:01:50.69 ID:YJjpTPAp0.net
>>324
まー苦しいのレベルは人によって違うだろうけど
貯蓄じゃなくて生活費のほうを削るんであれば
今まで受けてたサービスのどれかを落とすしかないわけで、
そういうことを「苦しくなった」と捉える奴もいるだろう

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:01:56.43 ID:W03J9CGl0.net
5秒で分かるアベノミクスの理想と現実


【理想】

「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm



【現実】

9か月連続で実質賃金が低下中――厚生労働省データ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NL5JO20140430

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:02:03.88 ID:LFKc573E0.net
更に少子化にする政策。政府は本当に日本人なのかな?w

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:02:18.10 ID:8s658uaR0.net
少子高齢化も過疎対策も年金問題も



ベーシックインカムでカネ配れば全部解決。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:02:48.76 ID:+OtBDhO+0.net
医者「晋三殿、あなたは悪いインフレエンザにかかってますなあ」

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:03:00.61 ID:XtJszGUd0.net
>3%消費税が上がったということは、貯金が3%減ったのと同じくらいダメージあるんだよ。
阿呆様ですか

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:03:05.53 ID:bNZJ461dO.net
>>410
リーマンショック前より円が高いのに原油先物も高くないのにな
ガソリンは下げる時には下げないで上げる時にはぽんぽんあげる

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:03:06.79 ID:oigiV2N10.net
>>430
ソブリンリスクの可能性があるのに債券とかwwwww

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:03:16.49 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>426
だから、また円高に戻すための仕掛けだろうさ
あいつらもバカじゃない

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:03:37.34 ID:MVpRc2Dw0.net
暴動なんておこるわけねーだろw

反日、ぶサヨが意味もねーことをホザイているようだが、

株が上がって、人手不足が起こり始めて、賃金が上昇しはじめてんのに・・・・

苦しいのは、低賃金で人をこき使ってきたブラック企業と円安で輸出が伸びずに困っている中韓どもだ!

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:03:56.34 ID:DsUvY8T/0.net
インフレと言うなの税金にさらに増税ラッシュと言う地獄絵図w

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:04:02.95 ID:nAW2RMP60.net
>>410
日産リーフおすすめ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:04:15.85 ID:a86CzTkk0.net
>>417
平等かなー? 富裕層なら土地やら株式やら外貨建て資産やら持ってそうだけど、貧乏人は円建ての貯蓄すらあやしい。
貧困層に生活苦が直撃しそうだけど…

ウチは、民主党の円安時代に米国株へ重心を移したから、ずいぶん楽だけどさ…

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:04:24.97 ID:Hg76iZw/0.net
円の価値がどんどん減ってるから、定期預金全部解約して金でも買おうかな
金なら最悪物々交換に利用できるだろ

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:04:25.57 ID:fs5k/2+m0.net
円安だと原油や燃料費が上昇するから
結局すべての物価が上昇する

しかし給与がそれを上回る保証なんてどこにもない
(現に今も実質賃金は連続して低下トレンド)

よって円安コストプッシュインフレで家計は悪化していくだけ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:04:47.67 ID:Z/tTaeh40.net
■反日シャブ安倍壺三の凄すぎるバラマキwww

中国・・・・・・・・・・・・・300億
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105・2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円 ←NEW!

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:05:17.29 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>438
それはそれで嬉しいなぁ 更に円安になってくれるわけだから

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:05:23.50 ID:9QgWOUSI0.net
あまりにも安易に政府やテレビの報道に踊らされてないか

株価が上がってもそれで利益を売るのは株をやってる一部の人だけ
円安になって輸出が進んでもそれで利益を得ているのは一部大手の自動車会社とかだけ
逆に円安で原油や食料品などの価格が高騰して公共料金も確実に値上がりしてる
景気がよくなって雇用が増えたといっても正社員の雇用率は以前のまま

まだまだいっぱいあるが
給料は上がらん、物価があ上がって相対的に所得は減る、景気が上向いたからと来年からは消費税が10%になる
一般庶民にはインフレになっていい事は一つもない

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:05:43.99 ID:msVK47GP0.net
国際競争力とか要らなくね?

そもそも何で外貨なんて稼がないと駄目なのよ
日本で作れるものは国内で作ればいいじゃん
エネルギーだって石炭とか取れるし、風力発電ばんばん作ればいいんじゃねえ
コストがー言うけど、そのコストは日本人の雇用になるのだから問題あるの?

新自由主義のアベノミクスがやっている事は本当におかしいよ

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:05:45.18 ID:7Bv+HR3x0.net
韓国はまた倒れそうだし、これ支援したら暴動もんだろ?
自国無視して対外政策ばかりでジャブジャブ無尽蔵に配るんだもんな

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:06:05.72 ID:63sHXKSq0.net
>>446
思いやり予算も継続中

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:06:10.89 ID:bNZJ461dO.net
遅行指数言ってれば現実をごまかせる!

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:06:44.66 ID:oNNjUHrS0.net
>>448
デフレで失業するほうが増しなのか?w

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:06:50.01 ID:bk8femWDO.net
あちこち探せばいくらでも安いところあるから、そこで買えばいいのに。バカ?

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:06:54.05 ID:e+Z/ph490.net
コリア安倍チョンGJニダ

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:07:06.51 ID:EJPQhMHc0.net
自民党よりいい野党作れよとっとと

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:07:07.08 ID:jYR4gq8B0.net
>>426
緩やかに物価と連動して賃金も上がっていくはずが
消費税増税で上り階段一段あげちまったから、賃金が全く追いついていないのが敗因だな。
この階段を上りきらずに脱落していく企業が出てくる前に、もう一段上げようとしてるんだから
キチガイとしかいいようがない。

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:07:27.26 ID:heERWORY0.net
>>440
暴動は自然発生的に起こるもんじゃなくて、反体制派が起こすもんだし、
そこら辺はなんとも言えんぞ

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:07:29.77 ID:fgeP8ClE0.net
>>448
庶民はインフレで得するんだがな。
損をするのはお金持ち。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:07:35.63 ID:k7iDfqeR0.net
俺みたいな貧乏人は物をできるだけ買わないで生活を守っていくしかないな
幸い作業着で仕事をしているので衣類に全く金をかけなくていいのが救いだ

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:07:37.59 ID:eAdtJt6w0.net
可能性というか、もうなってるよ…

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:07:45.42 ID:nMd0qqZT0.net
これはアベノミクス云々の前からおこってたことだろ
消費者物価指数だナンだを弄って「デフレ」って事にしてたが

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:07:52.57 ID:+x8zoleM0.net
デフレ期に失業者を多くする事で高く維持された実質賃金が
デフレ脱却時に雇用として失業者に恩恵が優先されることで一時的に下がるのは当たり前

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:08:03.10 ID:WIZMv9oF0.net
>>99
前の消費税上げたとき、ガソリンリッター110円とかだしな。
今170円だ。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:08:35.33 ID:SypMmDYwO.net
>>444
手数料とられて納税するだけになる

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:08:42.48 ID:MVpRc2Dw0.net
>>445
お前、考えが甘い。
それ以前に雇用が改善している。
雇用が改善するということは賃金も上昇するということ。
実際に、賃金は上昇しはじめている
実質的な結果が出るのは、もう少し先になってからだ。

株が上がらないと経済は良くならない、経済が良くなり始めると雇用が改善する
雇用が改善し始めると賃金が上昇しはじめる

この方程式も分からんようでは話にならん。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:08:46.81 ID:y8yHyavT0.net
何が凄いって

こんだけはっきりと実質賃金低下して家計が苦しくなってるのに

テレビとかつけると

「お中元で高額商品がバカ売れ!!」「大企業のボーナスアップ!」「景気回復の足音!!」

とか景気良い話(大本営発表)ばっかなのなwww


ここは北朝鮮かよ?w

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:08:55.44 ID:bNZJ461dO.net
>>443
と円安と円高の違いが分からない方が言っております

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:09:22.30 ID:X3ShoEjg0.net
>>439
それはできない
それやったら、日銀の金融緩和が間違いだったということになるから
金融緩和は成功という想定で話をしなければいけない

だから、いまは好景気で、円安も増税も実態としては成功しており、
一部の努力の足りない怠け者だけが文句を言っている、
これが日本の「現実」ということになっている

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:09:24.17 ID:1JkzM6ZRO.net
安部 「鬱苦しい国、日本!日本を盗り殺す!」

安部はどもってたんじゃ無くて、本当にこう言ってたんじゃないの?と思うわ

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:09:27.27 ID:EZoZV+5d0.net
せめて増税しなきゃよかったのに
10%は絶対禁止

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:09:36.94 ID:OTmv4gaJ0.net
7月〜9月まで景気で安倍総理大臣が10%あげるか決めるから
7月〜9月まで 物買うな 節約しろ
10%なったら 大不景気 リストラ待ってるぞ
10%反対
10%反対
10%反対

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:10:12.12 ID:oNNjUHrS0.net
>>469
怠け者なのではなく再分配が機能してないからなんだけどねw

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:10:17.48 ID:mm1JLN940.net
>>404
賃金と物価が同じだけ上昇しているなら実質賃金は下がらないはず  

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:10:21.57 ID:GmSpH7sC0.net
>>431
あのさあ・・・
たとえば野菜なんか、景気関係なく天候の不順等でけっこう値段上がったりするのよ
だから今までどうやって生きてきたんだ?となるの。
そりゃたとえ数円でも余分にかかれば苦しくなったと無理矢理言ってもいいけど
極端すぎてアホかと思うの。その程度のギリギリの余裕さえ持たずに生きてるの?と。

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:10:29.49 ID:oKkZ7yaO0.net
.
.
今の日本は最低最悪だよな。。。。
少子高齢化&借金1000兆&原発爆発収束1000年後&
巨大地震大国&身を切らず庶民の血税ばかりを貪る指導層
.
.

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:10:33.31 ID:7gQTsO930.net
総合作用で悪化してるからな増税だけでなく円安に原発停止と中東情勢不安による原油高
一つ一つの要因は解決できないから悪化する一方だろうな

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:10:37.04 ID:EJPQhMHc0.net
ここまでお前らが工作しても国民の信任得られないし
自民党にも勝てねーじゃん
足ひっぱったって無駄なんだよ
さっさとまともな人間だけでまともな野党作れよ
次はもっと落とすぞお前ら

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:10:44.03 ID:Nww9ZZtHO.net
>>448
金を儲かっているヤツが国内で金使えば国内産業が潤う

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:10:44.81 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>443
インフレを超える運用ができないとどんどん価値が減るんだよ
不動産だろうが原油だろうが
昭和の時に不動産が500倍とか上昇したのはベビーブームと焼け野原で需要があったからさ

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:10:52.72 ID:hBkBg5YQ0.net
おかしな言い方だな

悪いなら悪いと言えばいい。可能性とかアホか

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:11:13.02 ID:bJ3BSswV0.net
ガソリン税撤廃180円/l→110円/l
低減税率採用 消費税8%→0%〜3%
農業改革 農作物の価格-20%前後
+世界農業革命 価格-10%〜50%
水産改革 水産物の価格-10%前後
原発稼働 電気代-10%、燃料費等-10%〜-80%
国債徳政令 税金-10%〜-50%

よゆーよゆー

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:11:30.79 ID:X3ShoEjg0.net
>>473
政策は成功しているのだから、再配分を考える必要もないw
いま儲かっていないのは努力が足りないからで、工夫が足りない
もしくはトリクルダウンがまだ届いていないだけなので、努力して待っていれば報われる


ウソだけどw

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:11:31.11 ID:T01QKaRy0.net
まあテレビだの新聞だのと、そういう連中はまだ余裕のある連中だからなあ
そういう富裕層の伝え方は、どうしても他人事のようになるんだろう・・・
これは政治家も同じに

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:11:37.27 ID:1JkzM6ZRO.net
>>459
会社 「増税でキッツいから給料下げるわ〜、増税キッツいわ〜、増税大変だわ〜」(棒

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:11:45.51 ID:oigiV2N10.net
>>447
債券価格下落で目減りするのに、頭わりぃな

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:12:02.87 ID:y8yHyavT0.net
だからさ
消費税3%増税なんて
こんなの序の口だよ

これから更に必需品や公共料金も値上げだし
そして来年には消費税10%への増税

一方でセーフティネットに関しては
年金削減、支給年齢引き上げ、配偶者控除廃止、主婦年金廃止
サラリーマンの解雇自由化、残業代ゼロ法案、非正規拡大、ブラック合法化

挙句の果ては単純労働者移民解禁とか
国民に負担を拡大していくメニューがテンコ盛りだからね

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:12:12.95 ID:ed/yXhtk0.net
>>459
好景気のインフレが前提なら
現役世代が得をして
退役世代が損するんだろ
金持ちは損なんてしねーだろ

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:12:32.31 ID:ZtZo4Qzx0.net
中東情勢不安による原油高?
あれは大人が儲かった株を売って原油を買ってるからだよ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:12:48.09 ID:Z/tTaeh40.net
消費税の8%はすべきじゃなかったよ

そうすれば今頃、かなりの好景気だったと思う

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:12:52.07 ID:7gQTsO930.net
自民党だけでなく野党なら更に解決できないマスコミも本気で報道できない

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:13:36.15 ID:a86CzTkk0.net
>>468
いじわるだなー
文脈見ればちょっとした書き間違えだってわかるじゃんー

1ドル70円台の時に米国株へ投資して、為替差益とNY株高で得してるっていってるんだからー

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:13:37.19 ID:7Bv+HR3x0.net
原発稼働待ったなし!
自民の思うままになってくな

稼働して色々安くなってまた支持率上げる算段なんだろうな。他政党に勝ち目ないわな

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:13:44.59 ID:X3ShoEjg0.net
>>491
野党なら円安になってないからこんなことは起こらない

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:14:27.69 ID:bJ3BSswV0.net
>>490
今以上の好景気かぁ、ロマン広がるなw

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:15:03.83 ID:ZtZo4Qzx0.net
だからさ、デフレで少しずつ席取りゲームして脱落者を増やすより
インフレのほうがずっと平等だろうって言ってるんだよ

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:15:06.30 ID:Y9eU3oxv0.net
悪い総理に陥っている可能性

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:15:13.71 ID:CHNJVUM4i.net
ハイパーインフレの次は悪いインフレか

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:15:22.77 ID:ruXfPu5R0.net
>>377
それはおかしい。
民主に比べたらやはりましだったから選ばれただけで、
政策等100%支持したわけでもないし、
政策に問題があるなら市民が声をあげるのは当然だ。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:15:30.41 ID:oigiV2N10.net
>>490
株が売られてると思うよ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:15:46.22 ID:bNZJ461dO.net
>>469
まさに大本営
そして集団的自衛権でマスゴミとプロレスゴッコ
これで都合の悪いニュースはスルー出来るね

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:15:55.49 ID:9QgWOUSI0.net
>>453
雇用が増えたの非正規雇用だけで正社員雇用は以前と変わらないじゃん
結局使い捨ての人材雇用体質は変わってないよ

それより雇用一つだけ取り上げてんじゃなくて俺の言った他のデメリットはどうなるんだ?

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:15:59.11 ID:isZR5mpS0.net
東北の復興にくわえて西日本でも公共事業を大盤振る舞いしたから
低賃金の職種で人手が足りなくなってる、
と同時に国家財政の死期も多かれ少なかれ早まった。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:16:07.92 ID:7gQTsO930.net
TPPの本格的導入でとどめを刺すだろ知らないよ

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:17:10.29 ID:vVLHn+q70.net
安倍チャンに逆らう奴はデビル

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:17:11.27 ID:s8wKZP/e0.net
スーパー行く度に何かの値段が上がってる

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:17:15.85 ID:jYR4gq8B0.net
>>497
悪いというより経済が全く分かっていないと思う。
金融緩和以降やってることめちゃくちゃだしw
アベノミクスの原型すら残ってない。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:17:21.01 ID:+avUg6r50.net
商売人って言うのは売れてなくても馬鹿売れとか言って演出するんだよ。
そんなもん。
逆に不景気だとかインタビューでしゃべったら消費マインドが下がるってわかってる
からね。

ようするにだましあい。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:17:37.36 ID:1Yx7nkR+0.net
まあ
どのみ人口構成などからみて
日本は長期的には衰退するのは確実だし
政府の財政赤字もいつかは破綻するだろうね

まあ劇的な破綻はなくてもインフレ円安だけでも
日本円で預貯金してると目減りするだけ

だから
自分は自分の資産の半分程度を日本円建てから
各種の外貨建て、現物資産などに徐々にシフトさせたわ

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:17:38.62 ID:Z/tTaeh40.net
でも公共事業しすぎ

加速的に日本の借金が増えてんじゃん

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:17:41.85 ID:k7iDfqeR0.net
俺のような給料が上がらない貧困層にとっては物価の上昇は非常に厳しい
疲れているので、つい外食(牛丼など)をしていたが、完全自炊に切り替えなければならないようだ

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:17:50.96 ID:07oARuD00.net
まあいいじゃん
そんなに必死にならんでも

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:18:02.04 ID:dDCkeyah0.net
安倍ちゃんの経済ブレーンは今何してるの?

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:18:03.44 ID:SypMmDYwO.net
インフレで得をするのは貧乏人じゃないよ…借金持ちだよ…

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:18:04.21 ID:T5ZXx8XQ0.net
日本国民が自民を支持した結果だからね
しょうがないね

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:18:15.37 ID:ag6wSiro0.net
これまで騙し騙しでやってきた日本
これからも騙し騙しでやっていく日本

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:18:42.58 ID:8s658uaR0.net
>>497

金融緩和前は、「緩和したらハイパーインフレになる〜」って大騒ぎしてしてたのになw

彼ら反リフレ派の言い分が正しければ、国債も今頃とっくに暴落してるはずなんだながなぁ

518 :ハルヒ.N@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:18:45.68 ID:zK/zFuWV0.net
>>466、おめーも間違い( ^ω^)w
全く、どこの大学で経済学習ったんだか( ´,_ゝ`)プッww
多くの場合、木朱価は経済重カ向の糸吉果で在って、原因では無いイ牛(^∀^)プケラw
つまり、円が安く成ったり、NISA口座とか税制上のイ憂遇才昔置を耳又ったから木朱価が上昇したので
在って、木朱価が上昇したから景気が良く成るイ可てこたー無いわよww
もっとも、単なる貯金・予頁金が木朱などで消費され市場に出回る事は、インフレ・ターゲット政策として
意ロ未の在る牛勿では在るけど(^∀^)ケラケラw
木朱は無数に存在する貝才・サービスの1つ、金融商品に過ぎ無いから、そのイ直段が経済全イ本の重カ
向を決めると言う事は無いイ牛(゚∀゚)ヒャーハハハハハww
ぷぎゃwww

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:19:11.84 ID:Fuw8MtRV0.net
 自民、公明両党は8日、与党税制協議会を開き、生活必需品などの消費税率を低く抑える軽減税率の導入方法を検討するため、経済団体や業界団体などへのヒアリングを開始した。
この日午前の会合で、経団連は税収減などを理由に軽減税率導入への反対を表明した。
ヒアリングは8月末までに計5日間、46団体に実施する予定で、その後、年末の税制改正に向け本格的な議論に入る。 (時事通信)

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:19:16.28 ID:bNZJ461dO.net
>>483
トリクルダウンとは
理想
上流に水を流して下流まで潤す
現実
下流の水をポンプ(政策)で上流の放水しないダムに水を流す

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:19:28.11 ID:Oj3i7Pgh0.net
はじめはさ、皆円安誘導すれば日本の製造業が復活して
工場も国内に戻ってくるし
庶民の暮らしもよくなるっていってたよね
全部嘘だったのに誰も謝らない。おかしいなこの国

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:19:28.71 ID:OKpD7/AU0.net
格差広げて、景気の上澄みだけを拾って「好景気好景気」大本営馬鹿騒ぎ。
政治もマスゴミもこんだけ低次元だから、酒場談義の糞親父の予想通りになる。

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:19:30.66 ID:NlRvStkx0.net
180円台のものがレジもってたら200円超えだし
300円以上のものだと30円くらい値札と税込みがかわっちゃうし
買い物する気がおきない
かろうじてその日セールで普段の1割引くらいになってるのなら
増税前と同じくらいの値段だから買う気になる

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:19:38.54 ID:JfnLSwlB0.net
デキないヤツは益々苦しくなって
デキるヤツは給料もアベノミクス効果で1.5倍くらい増えた。

全体としては好況。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:19:45.82 ID:1JkzM6ZRO.net
まぁ、年を重ねる毎に税金は確実に上がるんですけどね

もう政治家と官僚と経団連の増税スパイラル確変に入ったから、庶民が何を言おうが無駄

世界一大人しく御上に逆らわない従順な日本人になら何をしようが文句を言うだけで逆らわないの解ってるし、政治家や官僚は自分の身に危険が降り掛かる訳でも無いし、何なら政治家や官僚の為に党設自衛隊でも造れば良いんだし

もうすぐ日本も中国みたいになるよ

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:20:25.14 ID:+x8zoleM0.net
実質賃金教(失業者は死ね教)は本当に害悪

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:20:30.77 ID:ehcPdgW+0.net
アベノタックス流石やで

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:20:44.50 ID:N+qFhJoJ0.net
先に時給1200円を義務化しろと

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:21:52.54 ID:jYR4gq8B0.net
>>521
昨年度は輸出関連企業は円安で歴代最高益だろ。
それも減税して何のメリットも国民にはなくなるんだけどねw
やらんでいいことをやってるからおかしなことになってるんだよ。

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:22:02.40 ID:9sUSAIL/0.net
>>475
野菜の値上がりなんぞ生活費のごく一部で一時的なものだからどうにでもなる
全ての商品の永続的な値上げとは比較にならん
ま、個人的には消費税より投資減税がなくなったのが痛いがダブルパンチよ

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:22:06.80 ID:1Yx7nkR+0.net
                                           うわーあいつまだ生きてるよw

        増税                             /\  晋晋   三晋晋晋|\/||
         |\/|                             //   \晋 ◆/)||(\◆晋 |. ||
TPP       |. |. |                             | |   丶,I\∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ |/  /|_
 _|\    \|/      解雇自由化・移民解禁              | |    I│ \ ││´  .│I | | |  |/ /
 \\|      |       /|_                    | |     |  ノ\_)ヽ  .|  | | | / ̄
    ̄\   _|__   |/ /                    | |     `I   │\ I   .I  | | |/
      \/__┃ノ(_\;/ ̄                      | |      i   .├─\ ./ | ̄ ̄| 
      ;/┓愛●国._\;                       | |  __/\ /  ̄ ヽ,\\   |
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;これを耐えきったら      <(─────────<Ξ<´ `| ̄丶
   ;.| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |.;安倍ちゃんはきっと        (ミミ___| 移民   / `丶|__)
   ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/ 日本を救ってくれるんだ・・・     | |     丶    /    |   | 
      /  ̄ ̄| ̄ ̄ \                
   _/     .|     \_
 // |     /|\     |\\ 
  ̄|/     .|. |. |     \| ̄
物価上昇   |/\|      実質賃金低下
       残業代ゼロ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:22:33.21 ID:bYPzvcTa0.net
コストプッシュ+消費増税

実需の増えての雇用増ではないからね。当り前過ぎる。
コインの裏表、金融緩和=株高・・・

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:22:37.70 ID:lddt8Y1t0.net
>>513
平蔵だけが残ってホラ吹いてる
平蔵の政策が好評だってw

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:22:39.12 ID:Z/tTaeh40.net
アベノミクス第三の矢は「沖縄プロ野球チーム」だったけど
DENAが沖縄2連戦に行ったら二戦とも台風接近で試合中止してやんの。

それどころか台風の影響で本州に戻ってこれない(笑)

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:22:46.30 ID:aDJWynxuO.net
可能性じゃねーよ。
現実だろw

明らかにコストプッシュインフレだ。

やっぱり安倍も日銀も無能で糞だなwwwwww

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:22:54.16 ID:ZtZo4Qzx0.net
というか、内需の銀行が最高益ってどういうことなんだよ?
内需経済教は説明してくれ

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:23:10.65 ID:bNZJ461dO.net
>>510
だからトリクルダウンって…

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:23:38.74 ID:oigiV2N10.net
>>536
債券売りと株高の含み益だろ

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:23:52.53 ID:Cum1yObj0.net
素人でも予想したとおりにスタグフレーションになってやんの

どうするんだよ、3流大出身のバカ安倍

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:24:22.89 ID:k7iDfqeR0.net
特に能力がない人でも、真面目に働いていれば日々の生活ささやかに楽しむ余裕があるのが良い国だと思うんだが
そういう考え方は時代遅れなんだろうか?
国民全員が生き伸びるための努力を必死にし続けなければならないというのはおかしいだろ

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:24:35.02 ID:7Bv+HR3x0.net
>>529
トヨタがずっと法人税払ってなかったくらいだからな
大企業にもっと儲けさせて、設備投資して貰おうって算段なんだよ
やるならもっと前にやっときゃいいのに、ミンスだったからな。後手後手なんだよな

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:24:52.91 ID:1Yx7nkR+0.net
                                 ・税率の高きこと北欧の如く
         ,ィ                      __
      ,._/ |´ ̄`ヽー-、 ト.、            ,-‐ 、/./-、 ・福祉の拡充せざることアメリカの如し
    / | |     ヽ   l l         ( 火◇ 風ノ
  /o ̄`ハ_.ゝ===┴=くノ- 、       ノ ◇ ◇ (  ・官僚の腐敗すること中国の如く
  /o O / l´ ノ /)||(\ヽlo ヽ       ( 山◇ 林 )
  \___/ ト、 ∠● I I●ゝハ  ∧      ⌒/.7^‐"´  ・言論封じること北朝鮮の如し
 / ,イ   レ_    ││   ミl~T--‐彡     /./
/ ̄ ̄l  | 、 ノ(__)ヽ ノ'l  l:::::::::::彡ー7⌒つ、     ・放射線飛び交うことロシアの如く
彡:::::::::::l  ト、_├─┤ / |  l:::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \ ⌒、/ ,イ   川ハ ヾー‐'^┴         ・出生率上がらざること韓国の如し

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:25:18.91 ID:msVK47GP0.net
でも原発を再稼働させるよりマシじゃね?

これってエネルギー価格が高騰して消費者物価指数があがってんだから
実質賃金は減るのは仕方ねえべ
放射能で脅威に晒されるなら不景気になって我慢した方が健全だわ

経済が成長するより原発に頼らない社会の方が精神的に豊かな社会じゃね

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:25:56.78 ID:Btf/byxg0.net
安倍「オラ、デフレ脱却してやったぞ!」

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:26:12.86 ID:Nww9ZZtHO.net
>>480
逆だよバカ
2%インフレするということは
現金で持ってると実質購買力が2%下がり
土地などの形だと平均的には変化なし
だから金持ちは土地だのマンション、新しい事業だのに金を使う
ここで重要なのは、仮に購入した土地が周辺より1%下がってもインフレ2%なら購買力は1%アップになる
インフレ時は損しても現金を放出するようになる傾向があり、これが経済を刺激し好景気になる
去年までの中国がいい例
デフレは逆に現金で持っていても購買力がアップするからリスクをおかして投資しなくなる


ハイパーインフレを警戒するのは後でデフレになる可能性が高いため

結論
緩やかで長期安定したインフレが最良

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:26:25.16 ID:Tdw3fMq/0.net
で、金利は上がるの?下がるの?

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:26:41.03 ID:oNNjUHrS0.net
>>540
> 国民全員が生き伸びるための努力を必死にし続けなければならない

こうなったのは少子高齢化のせいだけどな

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:26:47.94 ID:ZtZo4Qzx0.net
ちなみに、日本の株の動きはほとんどがどこかの大人の操作によるものだ
その痕跡はあまりにきれいに市場に記録されている
消しようがないほどだよ 数学的にあのような統計的動きを生み出すには神の力が必要

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:27:06.05 ID:1JkzM6ZRO.net
日本の次の名前を考えた方が早いレベルになって参りましたな、次は「中華人民共和国自治区・日本省」確定だろうけど

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:27:09.43 ID:9rDZ7yS/0.net
Jカーブ(笑)

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:27:15.00 ID:7Bv+HR3x0.net
>>534
ワロタw

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:27:45.44 ID:3Ju4jyuD0.net
民主があれだけガタガタにした経済を立て直してるんだから多少のことは仕方ない

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:28:21.33 ID:ItJ/1CJh0.net
2012年の経済成長率1.45に対して
2013年は1.54やて

ほとんど変わらんぞ

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:28:36.68 ID:k/Bl6ni80.net
トリックルダウン()
賃金上昇()
Jカーブ()

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:29:34.31 ID:OFXMQNbS0.net
スーパーに行っても以前ほど活気がない
よく売れてるのは半額弁当だけ

556 :ハルヒ.N@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:29:57.68 ID:zK/zFuWV0.net
>>548、それも却下( ^ω^)w
おめーら労イ重カ者は目先の糸合米斗上昇に金勺られて、それが本当に世の中として良い事なのか
どうかとか、そう言うマクロなネ見点、マクロ経済学白勺な立場からのネ見点で半リ断出来てねえわww
食米斗品や火然米斗などを或る禾呈度自糸合自足出来るヨーロッパ大陸と、国土が狭く資源の殆ど
を輸入に束頁る我が国では、その辺りの経済システムの中身が異なるのよ(^∀^)ケラケラw
さながら、スペース・シャトルと蒸気木幾関車のエンジンの中身が異なる様に( ´,_ゝ`)プッww
失業圧力で在る「賃金の下方石更直小生w」は殆ど全ての経済に見られ、日銀研究戸斤の幸反告と
しても、我が国経済にもそれは存在するとされて居るわ(^∀^)プケラw
いたずらに賃金を上げると、やがて人イ牛費がかさみ、企業・糸且織経営は新夫見採用を糸交ったり
日寺・日矢豆での矢豆糸宿操業や、いよいと成ればリストラを実施し無ければ成ら無いイ牛( ´,_ゝ`)ww
そんな事に成ったら、失業率が土曽カロし、当然に景気は悪く成るでしょうw
良いから、おめーらは黙って禾ムの言った通りにやってなさい(*´∀`)ww
ぷぎゃwww

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:30:15.30 ID:iDP5WlN80.net
         /::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::ヽ
       /::::::,,、ミ"ヽ`  " / ::::::ヽ
      /::::::==    -  ~ `-:::::::ヽ
     |::::::::/_,=≡、   ,≡=~、l::::::: i
     i::::::::l゛,/・\, ! ,/・\ l:::::::!
     .|`:::|  ⌒ ノ/_ i丶⌒ |:::::i 今日も下層民の不幸で飯がうまい。。
     (i ″   , ィ____ i i.   ! /ノ
      ヽ i   /  l  i  i ./   (⌒)
       l ヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ノ ~.レ-r┐
      /~|、 ヽ  `ー'´ /~\ ノ__ ! | .| ト、
    /  l ヽ `"ー−´/  〈 ̄   '-ヽ.λ_レ
                    ̄` ー‐--‐ '
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:30:16.77 ID:oigiV2N10.net
10年で150万円給料上げるとか言ってたよな(爆笑)

559 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:30:24.21 ID:vQYe8GFf0.net
株をやる人間は消費しない
賃金が高いやつは消費しない

中間層が消費をする

その中間層を殺せば、だれも消費しない。

つまり、経済は崩壊します。

今、空き家って2割近くもある。その事実に気が付けばいよいよ地獄です。

需要と供給でいえば、需要は減るのに供給は減らない。

大変な数の倒産が予期される

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:30:28.80 ID:bNZJ461dO.net
>>547
逆かもしれんね

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:30:58.17 ID:3u8lLvu70.net
今日発表された景気ウォッチャー調査みてみな
悲惨なコメント多数。飲食、不動産、住宅、百貨店など。
物価高がボディーブローで効いてきてる。
このままいけば増税大失敗になる確率大。7−9月に景気戻るなんで大本営発表でしかない。笑えるww

せっかく金融緩和してたのに、増税でパー。景気大失速
今年はマイナス成長じゃなきゃ御の字でしょうな。内閣府予測だと実質で1.4%も成長しちゃうらしいけどなwww

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:31:04.13 ID:GmSpH7sC0.net
>>530
いや、まさにそのごく一部の話なんだけどね
そんなに気にするほどの部分か?じゃあいままでそのへんの突発的な負担増の時に
よく生きてたな?という。
今後消費税がさらに上がるとか、君の言う投資減税が・・・っていう大きな話じゃないのよ。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:31:06.39 ID:mRrgqNuO0.net
>>544
民主時代のションベン(デフレ)を下痢便(スタグフレーション)にすり替えられたような感じだよ…

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:31:42.92 ID:d0NlqXbs0.net
ネトウヨ「景気が悪いのはミンスと白川が円高を放置したからニダ!アベノミクスで円安になれば日本経済大復活ニダ!」

これ説得力ありすぎて完全に信じ切ってたのに、嘘だったの?(´・ω・`)

565 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:32:04.28 ID:vQYe8GFf0.net
一番きついのがローン破たん

一家離散になり子供の心は傷がつく。

すべて安倍晋三のせいだから。これだけは覚えておいて


すべて安倍晋三のせい。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:32:23.70 ID:0trwIVgQ0.net
金が掛かってしょうがねえ

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:32:56.92 ID:m3FNNIlv0.net
>>533
エールのお爺ちゃん先生や、ニューケインジアン達を最近はメディアでめっきり見かけなくなったと思ったら・・・w
平蔵先生の一人勝ちですかw

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:33:15.64 ID:oNNjUHrS0.net
>>564
そもそも輸出で回復すると言うのが間違いだから

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:33:18.18 ID:FochKFmx0.net
しかし消費税増税したらこうなるなんて素人でも分かるのに何で専門家には分からんかな
増税するけどその分何兆円も景気対策するから大丈夫とか訳わからんこと言ってたし

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:33:42.31 ID:Tdw3fMq/0.net
>>565
どうして金利上昇するのか教えて。

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:33:43.41 ID:xEK9DVJg0.net
っていうか
ワタミ党に本気で賃上げを期待してたバカが
こんなにいるとは驚いた

竹中がブレーンの時点で気づけよw

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:34:13.31 ID:bNZJ461dO.net
>>559
その中間層の消費が景気を下支えする土台なのに
やってる事は土台を引っこ抜いて屋根にのっけて 前より高い家が出来ましただからね
見かけだけは高い家だが 中身はグダグタ
シナ物件みたいなモン

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:34:13.94 ID:oigiV2N10.net
>>565
この時こそ住宅は買い時だwwww
競売で叩き売られた時こそが買い
資産あればね

574 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:34:27.71 ID:vQYe8GFf0.net
残業代ゼロ法案が特区から施行されて

絶対に賃下げになるのに


なんで抗議活動しねえの?

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:35:22.25 ID:4/NjI60q0.net
>>567
そうや。濱田な。
あいつどこいったんや?

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:35:34.63 ID:a86CzTkk0.net
>>573
競売物件って、なんか得体のしれない怨念が籠ってそう…

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:36:21.15 ID:kchcez0G0.net
なんか、やけにうれしそうな奴がいっぱいいる。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:36:22.57 ID:dKp/ZcpC0.net
デフレもね、1万円で1年生活できるくらいまで突き抜けてくれるんなら働く必要自体なくなるから悪くないと思うぞw

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:36:34.73 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>545
は? 庶民は労働するんで常に価値を生み続けインフレに負けないよ
ものの場合は価値を生み出さない限りインフレ以上には価値が上がることはない
これは株をみてればわかること
なぜPBRが1未満の株が存在しうるのかってことだよ
貯金は単に国民の長期生産性の平均を買っているだけだ
インフレになれば名目でインフレ分を金利に織り込んでくる

580 :名も無き冒険者@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:36:37.66 ID:PXtCw/GF0.net
.



今日もグダグダ言ってんのは仕事もしてない無職のゴミどもで安心した






581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:36:41.57 ID:mRrgqNuO0.net
>>569
専門家は安倍ちゃんとカレアで一杯やって、国民になったんだよ
ひょっとすると、パソナ接待を受けて選ばれた国民になっているのかもしれない

582 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:36:46.48 ID:vQYe8GFf0.net
競売専門の不動産屋知ってるけど
まだまだどうやら買う気はないようだ。

「もっと地獄になってから」

だそうで。

怖いわ本当

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:37:02.25 ID:8XUzmps90.net
>最近は、企業の「人手不足」による人件費の上昇が、モノの販売価格にハネ返りつつある。

NHK> 景気の回復で人手不足が深刻です(キリッ

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:37:24.21 ID:3u8lLvu70.net
増税大失敗になるよ、4月以後のガソリン高も大誤算だろうが。
あれだけ浜田、本田参与は増税反対したのにな。最終的には安倍さんの責任だ、政治家も族議員も予算増やして使いたいだけ
だから増税は絶対に必要なの。減税、子供手当、給付金は大嫌い

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:37:42.03 ID:bNZJ461dO.net
>>569
専門家も分かってんのに言えないんだよ
彼らも生活かかってるからね
ガリレオの時代かよって思うわ

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:37:44.31 ID:7gQTsO930.net
輸出で回復させるならエネルギーコストを下げるべきだが電気代も値上げ
逆に消費税+環境税で上げている。

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:38:10.55 ID:wTnw55HD0.net
 


まじで自民ぶっ潰さないと駄目だな

維新政権を目指そうぜ!


 

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:38:34.94 ID:MGsPlVap0.net
w杯でゴミなんか拾ってる場合じゃないよね
おとなしすぎる

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:39:02.83 ID:cf6d0BUk0.net
>>541
民主党のときはトヨタも儲からねぇから円高何とかしろってほざいてたじゃん、小泉〜麻生あたりじゃないの一番ボロ儲けしてたくせに還元しなかったのは

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:39:24.42 ID:wTnw55HD0.net
 
増税も移民も税収確保が目的で結局は公務員の高待遇を守るためのものだ

増税と同時に公務員給料8%ボーナス12%アップがその証拠だ

公務員を大改革しないとどうにもならない

じゃあそれができるのはどこかっていうと維新しかない

そりゃ維新もそれどうなんだ?と思うところもあるが、それはどこの党でも同じ

公務員利権に容赦なく切り込めて、かつトータルで一番ましとなると結局、維新となる
 

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:39:49.76 ID:fpNOlbSx0.net
増税前からスタグフだったのにナニ言ってんだ

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:40:25.13 ID:kgeaP/n+0.net
●米ドル円は78円から約101円と2割も高くなっているから、アメリカから物を輸入したら、2割加算し、それに増税分を加算した額となる。

●ユーロ円は98円が約138円と4割以上、高くなっているから、ヨーロッパの物を輸入したら、4割+税を加算した額を払わなければ買えない。

円安=じゃぶじゃぶに刷った価値の低いお金(円)。
円高の時より、価値の低い円は多く貰わないと小売店は、割に合わないから、商品価格は高くなる。

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:40:39.60 ID:VhR+MgVdi.net
本田さんや浜田先生とか増額大反対の学者を
選定して国民を騙した手腕はスゴいよ

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:41:13.92 ID:fdT1DfdU0.net
>>1
J-CASTニュース・・・
株式会社ジェイ・キャストの社長は、
朝日新聞社で社会部記者だったのね。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:41:45.23 ID:xEK9DVJg0.net
まあ経済学ってのは疑似科学ですからね

リフレ派の言い分を聞いてりゃ分かるが
まっとうな科学として必要な反証可能性が担保されてない

リフレで成功したら成功と主張し(ここまではOk)
失敗しても「まだ緩和が十分じゃない」「時間が経てばJカーブで回復する」
とか自分の失敗を決して認めない

これじゃ雨乞いの儀式が失敗しても
「お前らの信心(お布施)が足りないからだ!」とか言い訳する祈祷師とかと
何ら変わらない

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:42:05.18 ID:1+DAM3KB0.net
資源も無く発展する余地の無い国のインフレ政策が
過去に例もない危険な実験だと言う事がわからないのか

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:42:35.88 ID:i8Mksiwr0.net
消費税は東京だけ10%にしろ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:42:36.80 ID:9sUSAIL/0.net
>>562
突発的な負担増が増税後なくなるわけじゃないしなぁ
突発増に備えてた部分を固定増に当てなきゃいけなくなったのならきついんじゃね?

599 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:42:48.89 ID:vQYe8GFf0.net
中間層が砕け散っていく先には内需の急速な減退があり、
GDPは8位ぐらいまで落ちる可能性がある。

すべては安倍晋三のせい。

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:43:18.76 ID:ZtZo4Qzx0.net
不動産の生産性は そこに住む住民の生産性なんだよ
地方みたいに ろくでもない企業しかなければ 不動産が値上がりすることはない
インフレになったところで値上がりしないよ
そこに住む住民の給料が上がらない限り
家賃を値上げしたところで もっといいところに引っ越すだろうからね

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:43:21.05 ID:dg58EYtO0.net
X−MEN フューチャー&パストは3D観ておくといいよ。
予備知識がなくてもストーリーが簡単に掴める。
夜やってるのは有楽町のTOHOシネマズ。明後日までだよ。
3Dだよ、3D。あり得ないような視覚効果。

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:43:32.31 ID:DctBb6jf0.net
要するに

「輸出企業が儲かるんだから
お前ら一般労働者の実質給料を中国人並みに下げてもいいだろ?」

ってのが円安誘導政策なんだよねw

つまり労働者や内需系企業から輸出系企業やその資本家への
事実上の富の移転(収奪)を狙った政策なんだよ

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:43:47.68 ID:bNZJ461dO.net
>>596
良い子のみんな〜先人達のなんたら
のコピペを思いだした

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:44:14.44 ID:9q+1daoK0.net
公務員以外の誰もが分かってたこと

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:44:29.75 ID:cf6d0BUk0.net
>>558
それってこれからは円の価値をもっと下げるって話だよ
だから間違ってはいない
ラーメン一杯2000円とかの時代になるって事じゃないかな

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:45:03.96 ID:+7rc3fse0.net
>>9
これから下朝鮮みたいな国になっていくんだ
鬱苦しい日本(笑)

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:45:05.38 ID:5JQzahh10.net
>598
民主のほうがよかったよねw在日万歳!

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:45:06.41 ID:iL0lBBdr0.net
やっぱり「丑」スレだった。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:45:07.31 ID:WiBzZCFM0.net
>>1
「悪いインフレ」て…w
スタグフレーションて言っちゃいけない決まりでもあるの?w

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:45:11.60 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>602
いや、人の労働なんてやってることに大した違いはない
ゆえに バラッサーサミュエルソン効果なるものが生まれる

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:45:23.72 ID:yrV3D/la0.net
地方公とか非正規だらけ

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:45:28.49 ID:W6Ayeiug0.net
親の脛齧りのネトウヨやネトサポが、集団的自衛権や靖国参拝で安倍を支持してるうちは、
この傾向がずっと続くよw

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:46:42.26 ID:tfnq1FHr0.net
これが後にいうアベノミクスの変だった

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:46:44.68 ID:eYXqmIAF0.net
GDPデフレーターも実質賃金もずっとデフレ状態ですがw

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:48:13.18 ID:PXtCw/GF0.net
.
ジェイキャストは1997年8月25日に、雑誌『AERA』元編集長・発行人の蜷川真夫によって設立された

編集長は雑誌『週刊朝日』元編集長の大森千明である。


納得^^
.

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:48:42.09 ID:Nww9ZZtHO.net
人件費高騰による商品の値上げはプラスに働く

商品の価格100として
商品のコスト(人件費以外)を50
商品の人件費を50
であるとき(ぶっちゃけ比率は適当)
商品の価格が110になり商品のコスト(人件費以外)が同じ50なら人件費は60になる
商品の価格が10%、人件費つまり給料は20%アップになるんじゃね

なお材料費の高騰は円安や国際情勢の影響、電気代の高騰は原発停止の影響だから今回は無視する

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:48:44.71 ID:oigiV2N10.net
>>570
日本の債務に対する本来あるべき金利が、異次元の金融緩和によって
かなり低金利になっていると推測
しかし通貨発行元の日銀に国の借金の手形が積み上がりつづけると、
通貨安になっていく可能性が高くなる
そうなるとインフレ圧力がさらに高まり、金利も上昇しやすくなるが、
金融緩和をどこまでやれるかだろうな

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:48:46.57 ID:QJ9V7OHL0.net
よっしゃ消費税なくそうぜ

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:49:05.73 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>614
だから、同じデフレなら上昇する経済のほうがいいんだっての
心理的にも経済的な平等の面でも

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:49:48.24 ID:mRrgqNuO0.net
>>596
アベノミクスが失敗したら、全責任はお墨付きを与えた浜田宏一にあるに決まっているだろ
失敗に終わったら、浜田宏一は民意の権化たる安倍自民党総裁の前で腹を切って死ぬべき

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:49:55.42 ID:m3FNNIlv0.net
消費税ってどうせ10%になるんだろ?w
やべえ;;;;;

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:49:57.76 ID:7gQTsO930.net
正社員の給与の平均はあがっても非正規雇用に割合いが増えたから実質でマイナス
ボーナスも平均も同じ、報道のトリックだな

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:50:10.91 ID:qZjGnFCF0.net
見事にデフレ解消できたな
スタグフになって

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:50:41.43 ID:DctBb6jf0.net
絵に描いたような典型的スタグフレーションですな

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:50:47.19 ID:ZtZo4Qzx0.net
消費税をなくす運動に庶民はもっと積極的にならないといけない
報道が正しいなら どうみても騙されている奴らが多いってこと

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:50:55.54 ID:W6Ayeiug0.net
5月は5228億円の経常黒字、4カ月連続 減少傾向は続く
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140708/fnc14070809160002-n1.htm

ヤバイねw

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:51:33.04 ID:eYXqmIAF0.net
>>154
すまん、俺には埋まってきてるように見えん
12月 −1.3%
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:53:00.87 ID:jbbxXiNz0.net
>>575
消費税増税?あり得ない!論者なので途中からいないことになった

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:53:01.34 ID:1JkzM6ZRO.net
>>569
あれ官僚の要望をさもこうなるって言う為に雇われた詐欺師

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:53:23.31 ID:ANEcdHmk0.net
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)

【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】

【勤労者世帯】実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

・アベノミクスのもたらす「新型スタグフレーション」
4月以降、消費税が上がって実質賃金はさらに下がる。
増税でインフレになるのに、物価をさらに上昇させる中央銀行というのは聞いたことがない。
GDPが上がらないのに物価が上がったら、実質所得(名目所得/物価)が下がって貧しくなるのは当たり前だ。
これがアベノミクスのもたらす新型スタグフレーションである。
http://imgassets.com/irorio/uploads/2012/10/antheweins-blogspot-com1.jpg

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:54:03.26 ID:jbbxXiNz0.net
>>564
円高不況はひとつの要因
円安に誘導したからって全て解決するほど経済は簡単じゃない

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:54:08.66 ID:PXtCw/GF0.net
>>625
運動がないのはなぜだかわかるか?

実はそんなに困ってないからだよ^^
.

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:54:49.47 ID:DctBb6jf0.net
自分の場合は

日本の中長期的な人口構造や財政赤字・経常収支のトレンドを総合的にみて

(1)ソフトランディング・シナリオ
(国債デフォルトなどの劇的な破綻は無い代わりに
インフレと通貨安で円建て資産がじわじわと毀損していく)

(2)ハード・ランディング・シナリオ
(国債デフォルト、銀行倒産や預金封鎖なども含む事態)

の双方を想定して

実際には(1)の可能性が高いが
(2)もテールリスクとしては無視できないので
どっちに転んでも大切な資産が全滅しないように
いろいろと考えて対策をしている。

(1)と(2)では資産分散と言っても取るべき方法が異なってくるからね

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:54:52.10 ID:ZtZo4Qzx0.net
もはや 無税国家誕生なのに増税する政治家達

ますます無税国家を超えて超無税国家へと突き進む日本

でも、絶対にマイナス金利は認めない日銀
だから、インフレで実質マイナスにしてるの

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:55:39.83 ID:W6Ayeiug0.net
これは何だったんだろうねw

2014年はさらなる「円安株高」! 経済専門家「株価2万円、1ドル110円超」予測も
http://www.j-cast.com/2014/01/04193397.html?p=all

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:56:36.71 ID:kLg/m9xq0.net
やってることがアベこべ

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:57:00.95 ID:R9WTimTf0.net
>>627
消費増税がとどめになってるな…

それがなければ本当にデフレ脱却まで本当にあと一歩だったのにな。
日本はまたもチャンスを逃してしまったか…

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:57:06.34 ID:FYTJWgSe0.net
まあ庶民ができることといったら消費税分の消費抑えるくらいだからな

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:57:15.21 ID:07oARuD00.net
つーか
ネタで使うにしても
ついてけれん
じゃあこっちもその手で逝くわ
今にごりおがあっそうに替わって
日本を変えてくれるとさ
良かったじゃん

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:57:51.52 ID:mcQk3R9z0.net
物価上昇よりもガソリン価格が癌


円90円ぐらいにしろw

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:58:01.72 ID:liB3DRzm0.net
糞の役にも立たないゲリノミクス

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:58:14.22 ID:3u8lLvu70.net
再増税のために7−9月消費やめよう運動しなくても、もう景気失速はまちがいないよww
ガソリン、電気、食品そして消費税。ボディーブローできいてきて4月5月より景気悪化してるはずだから

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:58:55.43 ID:ZtZo4Qzx0.net
消費税は日本経済の癌だが
市場を超長期で分析すると長期的には復活の兆しが少し出てきている
はやく反日売国政治家と一部の官僚どもそしてユダヤに操られ自己の利益だけを追求する経団連を排除しないといけない

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:58:58.16 ID:jbbxXiNz0.net
>>184
協会けんぽから会社に月一回は電話が掛かってくるよ
持病持ちのAさん使いすぎ、難病持ちのBさん使いすぎ、Cさん介護保険使いすぎ、Dさん子供何人いるの?使いすぎって
それは医者にかからないで死ねってことか?と訊くと黙ってるけど、そのうちハイって言うんだろうな…

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:59:37.97 ID:7Bv+HR3x0.net
>>635
エコノミストなんて99%外れることしか言わんよ
出遅れ組に買わせるために煽ってくスタイルなんだよ

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 16:59:58.43 ID:W+GByFi60.net
>>637
今までは失われた○年で済んだけど全ての増税とブラック政策が成ったら
今度は確実に日本沈む

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:00:13.44 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>644
それ医療の秘匿の問題と個人情報の問題の両方で問題だろうに

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:00:26.93 ID:a/rfWIjO0.net
せめて燃料代と食費は軽くなるように税金考えてくださいよ
なぜ燃料なのかは食品関係と密接だから

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:00:41.63 ID:MFiLLydV0.net
外税だとレジで思いのほか高く感じる

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:00:53.01 ID:lprtEhjq0.net
株をやればいいだけの話
いいか
長年株投資をやってきた俺に言わせれば、こんな簡単な相場はない

今は底値がだいたい1万3千円台で最高値が1万6千くらいで
それを数か月周期くらいで上下するボックス相場だと思えばいい

つまり株価が1万4千円台前半を切って下げてきたら買って
1万5千を超えて上がってくれば売れば、それだけでサヤが取れて稼げる

で、それを数か月周期でうまくタイミングに乗って繰り返すだけで
すぐに莫大な利益が出るってわけだ

どうだ簡単だろ?

俺はこの手法で100万円を35万円にした

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:00:56.30 ID:6/m5PCBN0.net
>>417
それはちょっと違う。
最強の税金だが、インフレ税は、お金を持ってる人ほど税金をより多く課税されるが、
借金をより多く持ってる人ほど借金が免除される。それがインフレ税。
だから不景気に効く。偏った資産配分が平坦化される。

共産党が賛成すべき税のはずだが、なぜか反対してんだよな。馬鹿だから。

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:01:59.85 ID:ZtZo4Qzx0.net
日本人は欧米とは異なる経済行動を取ることが経済実験で示されている
ゆえに、海外で成功する経済政策が日本に当てはまるとは限らない

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:02:05.23 ID:cf6d0BUk0.net
>>625
だから消費税増税反対の民主党に任せたのに結局あの豚が増税したろ
だからもう何しても無駄って事に気がついたんだな
なるようにしかならない

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:02:14.53 ID:Q+G2Hx/S0.net
おまいら急ぎすぎ。もうちょっと待て。

もう少しすれば賃金が上昇して、悪いインフレなぞ相殺してくれる。なぜなら
そうでないと困るからだ。

もう少しすれば安倍ちゃんも気がついて、移民や無制限のWEなど愚策だと
気づいてくれる。なぜならそうでないと困るからだ。

もちろんミッドウェーでは必ず勝つ。図上演習では何回やっても負けていても。
なぜならそうでないと困るからだ。ソビエトはかならず仲裁してくれる。なぜなら
そうでないと困るからだ。

日本は未来永劫安泰である。なぜなら、日本人は世界に冠たる民族で、そうでないと
困るからだ。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:02:38.33 ID:7W5YAgTG0.net
つーかこうなるのは馬鹿でもわかるだろうに
何でマスコミを使い無理やり景気回復感を
煽って強引に増税したんだ

しかも消費増税以外にも増税しているのに
隠蔽的に殆ど報道しないし

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:03:06.13 ID:VhR+MgVdi.net
>0605 山師さん@トレード中 2014/07/08 07:15:26
GPIF損切りしないの?
でも、老人増えて
GPIFの取り崩しが増えれば
買値に関係なく換金売りするんだろ
ID()「」

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:03:35.96 ID:3u8lLvu70.net
消費税の言い訳を今から考えておこう。
冷夏、台風、人で不足による供給制約、他になんかある?海外情勢はバブル崩壊じゃないしなー

共産党は旧日銀応援団だから話にもならん。
内部留保なんて大部分は現金でなく設備なのに

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:04:33.50 ID:m3FNNIlv0.net
消費税10%のメリットって・・・バカな俺でも計算しやすくて助かる・・・くらいかw

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:05:01.69 ID:7gQTsO930.net
少子化より賃金の上昇を下がる目的もあるから外国人の移民を進めているんだぜ
どこまでお人好しなんだろうな

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:05:02.54 ID:VfV6hmJ/i.net
好景気からのインフレは理解できるんだけど、
安倍ちゃんのやってる先に無理やりインフレにしたら
あとから景気がついてくるってのは理論的にどうなの?
経済学かじってる人解説たのむ。

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:05:09.06 ID:g07kgVtJ0.net
>>657
言い訳が見当たらなかったら今から作ればいいだけの話

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:05:55.15 ID:qcd/h6lP0.net
食費節約のために食べる量が減った

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:06:01.25 ID:9rDZ7yS/0.net
アベノジゴク

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:06:12.65 ID:tfnq1FHr0.net
二年前の段階でスタグフくるーって怯えた人いたな
その人今どうしてるか知らないけど

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:06:40.36 ID:KwYT6+iQ0.net
いまさらかよ!

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:06:45.13 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>659
長期的に買わなくなるだけだろ
儲からないのに買うバカはいない

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:06:53.18 ID:pEdPNPal0.net
デフレが酷過ぎたんだから仕方ないよ
ある程度物価上がらないと利益がでないしね
あとは国産品買えばいい
素材を厳選しました!って商品の原料が中国産とかあるからね
ちゃんと国産品選んであげよう

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:07:29.61 ID:yTbD42+d0.net
>>635
株価2万はあるで。年末にまにあわなくても年始あたりで

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:07:40.65 ID:isZR5mpS0.net
>>513
2013年1月20日の浜田宏一さんによると、(日銀が刷りまくってインフレにすれば)
実質賃金の低下により雇用が増え、失業者の減少で(経済全体の所得は増えるから
需要の増加により)生産のパイが増える、そして景気がよくなるという見立て。
ttp://diamond.jp/articles/-/30804?page=6

実際にその後の1年数ヶ月で、雇用者数は結果的には89万人増え、
(うち公務員+12万 [511万→523万]、非正規+98万、正規−12万など)
完全雇用達成の声も聞かれる(ただし14年5月の失業者は242万人)。

そこで2014年3月14日の浜田さんは、日銀はインフレを1.5%程度に抑えるべきと主張する。
(インフレが)「4%、5%になれば人々への大衆課税になる」「雇用と生産、
GDPが回復すればいい(それで十分)」と消極的になってる。
ttp://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2EUA06JIJVL01.html

しかし黒田異次元緩和政策はいまも変わってないし、金融政策の効果にはタイムラグがある。
実質賃金の低下からあとの経済効果が、当初の想定を裏切ってきている可能性ある。

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:08:09.86 ID:07oARuD00.net
あべーもやんごとなきお家柄なんで
いいじゃん
俺達とは住む世界が違うってことで
日本はどうあがいても
やんごとなきお家柄にはかなわないんだよっと
叩けば醜い嫉妬だなんだと
いわれる
なんで諦めろ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:08:35.27 ID:BMIUrguh0.net
本当生活苦しいわ トマト缶ばっか使って食費切り詰めてる
10%とか考えられない

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:09:19.18 ID:ANEcdHmk0.net
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)

【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】

【勤労者世帯】実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

「賃金上がらなかったら我々は失敗」 甘利経済再生相

(消費増税で)物価が上がって、賃金がいつまでたっても上がりません、となったら経済は完全に失速します。
4月から消費税は上がりますから、物価は確実に上がります。あんまり遅れないで(賃金を)上げてもらいたい。
春闘はすごく大事なんです。
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY201310190354.html

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:09:57.25 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>671
トマトいいよな。俺はかんじゃないやつ買ってる

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:10:04.58 ID:MhgpZ4V90.net
>>667
実際そうなんだよな
俺ら国民が安さや便利さをとった結果だし
少しは日本企業や国産、デパートや小売店など
そういうところで買い物をするってのは大事だろうね
じゃなきゃ、貧困層っていうか、一般層はどんどん淘汰されてくだけ

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:10:50.01 ID:bNZJ461dO.net
>>670
鳩山みたいなもんか

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:10:56.69 ID:tfnq1FHr0.net
アベが逝って次また民主でも駄目だろなー
真面目にいうんだが俺たちどうしたらいい

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:11:00.35 ID:ZX9JDzkq0.net
                                           うわーあいつまだ生きてるよw

        増税                             /\  晋晋   三晋晋晋|\/||
         |\/|                             //   \晋 ◆/)||(\◆晋 |. ||
TPP       |. |. |                             | |   丶,I\∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ |/  /|_
 _|\    \|/      正社員解雇自由化              | |    I│ \ ││´  .│I | | |  |/ /
 \\|      |       /|_                    | |     |  ノ\_)ヽ  .|  | | | / ̄
    ̄\   _|__   |/ /                    | |     `I   │\ I   .I  | | |/
      \/__┃ノ(_\;/ ̄                      | |      i   .├─\ ./ | ̄ ̄| 
      ;/┓愛●国._\;                       | |  __/\ /  ̄ ヽ,\\   |
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;これを耐えきったら      <(─────────<Ξ<´ `| ̄丶
   ;.| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |.;安倍ちゃんはきっと        (ミミ___| 移民   / `丶|__)
   ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/ 日本を救ってくれるんだ・・・     | |     丶    /    |   | 
      /  ̄ ̄| ̄ ̄ \                
   _/     .|     \_
 // |     /|\     |\\ 
  ̄|/     .|. |. |     \| ̄
物価上昇   |/\|      実質賃金低下
       残業代ゼロ

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:11:08.46 ID:+lD06tCn0.net
緩和策でみんなの所得と貯蓄を一気に目減りさせたのがそもそもの原因

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:12:05.73 ID:Nww9ZZtHO.net
消費税は社会保障の財源なんだから社会保障を減らせば良い
医療費5割負担、老人も3割は負担、逆に子供は1割でいい
あと病院での入院は最低にして特殊事例を除いて入院期間が長いほど自己負担が高くなるようにする

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:12:10.15 ID:isZR5mpS0.net
>>669 の雇用者数のソースは総務省労働力調査
ttp://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/OtherList.do?bid=000000110001&cycode=1

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:12:16.36 ID:JpqcLDQs0.net
で、どうすんのこれ?
まあどうしようもないんだろうけど

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:12:17.35 ID:Q+G2Hx/S0.net
>>667
>国産品選んであげよう

そのとおりだし、俺もそれを心がけているが、そんなちまちましたことで事態が好転するとは思えんね。

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:12:48.74 ID:07oARuD00.net
トマトは家庭再演で鳴ってるわ
冠なんて高くて買えんわ
みんな俺より金持ちジャン

684 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:13:30.27 ID:vQYe8GFf0.net
一つ言えることは

安倍晋三せいで人が死ぬということです。

景気の悪化は明らか。みんな借金を返すので消費しない。

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:13:57.59 ID:isb7E2jW0.net
これから、更なる増税・移民奴隷輸入・残業奴隷化で、実質賃金下がりまくるのに、もう泣き言か?
自民党は最悪と各所で警告されてたろ

恨むなら安倍自民に投票したパープリンを恨め

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:14:24.40 ID:JpqcLDQs0.net
>>679
え?
消費税つくるときに福祉にしか使わないから創設させろっていっただけのことで
消費税は社会保障の財源なんだから社会保障を減らせば良いとはならん

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:14:27.98 ID:vVLHn+q70.net
円安にして実質賃金を抑えて輸出企業にがんばってもらいましょう。
庶民が貧しくなっても、これしかないので我慢しよう

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:14:33.12 ID:ANEcdHmk0.net
[東京 8日 ロイター] - 内閣府が8日に発表した6月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIが47.7で前月比2.6ポイント上昇し、2カ月連続の上昇となった。
ただ横ばいを示す50の水準を3カ月連続で下回った。

6月の先行き判断DIは3か月ぶりに低下した。

駆け込み需要が大きかった自動車関連では「消費税増税による販売の落ち込みは、
夏のボーナス時期には前年並みに回復すると予想されているが、現在はその兆しはない。
消費回復が9月以降になるようであれば、上期は厳しい状態になる(四国=乗用車販売店)との声もある。  

また百貨店からも「地方都市では夏期賞与の増額などの話題も少なく、可処分所得の増額は見込めないため、
慎重な消費行動はしばらく継続する(北関東=百貨店)といった慎重な声がある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140708-00000071-reut-bus_all


「賃金上がらなかったら我々は失敗」 甘利経済再生相

(消費増税で)物価が上がって、賃金がいつまでたっても上がりません、となったら経済は完全に失速します。
4月から消費税は上がりますから、物価は確実に上がります。あんまり遅れないで(賃金を)上げてもらいたい。
春闘はすごく大事なんです。
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY201310190354.html

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:15:17.34 ID:GHiaZ0I10.net
107 名前:名無しさん@ON AIR[sage] 投稿日:2012/12/16(日) 22:57:03.98 ID:wkF/U31R
ホワイトカラーエグゼンプションを導入しようとしたり、社員を入社2か月で過労自殺に追い込んだワタミ会長を教育再生会議委員に採用した安倍ちゃんだもの。
インタゲで物価と消費税は上がっても給与水準が上がるわけがない。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:15:25.64 ID:jbbxXiNz0.net
>>620
浜田さんの論は金融緩和と減税がセットだったんで財務省と反目して自主退場になったよ?
万人が救われるのはあり得ないなんて分かり切ってるが、国民より財政規律が優先って言われると承服は出来ない

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:15:31.73 ID:KoVGefch0.net
>>676
まずは安倍自民おろしだな
その上で、集団的自衛権は国民投票で決めて、議員歳費50%カット、公務員
残業代ゼロ&歳費30%カットに今までの増税白紙でスタートすれば、この国は
救われるよ
野々村のような寄生虫をみればわかるように、国地方に限らず、議員や公務員
は血税を無駄に使い尽くすだけの存在
そこから改善していかなければ、どう政権が変わっても国民生活は変わらんよ

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:15:42.49 ID:yTbD42+d0.net
溜め込んでる貯金を投資にまわせばいいだけのはなしだ。
それでみんなハッピー GPIFにやらせるよりみんなでやろうぜ

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:16:21.68 ID:QkAGMPAP0.net
つうか
そもそも
アベノミクスの本当の目的は政府債務の削減だろ

つまり預貯金(日本国債で運用されている)の価値を目減りさせる事

日本円と日本国債(インフレに弱い)の所有者から政府に資産を移していると言った方が正しい


景気云々とかなんて建前の理屈だよ
本気で景気とか気にしてるなら最初から増税なんてしないよ

全ては財務省のシナリオ通りってこと

694 :憂国の記者@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:16:44.11 ID:vQYe8GFf0.net
http://news.mynavi.jp/news/2014/07/04/358/

ボーナスの使い道について聞いたところ、「預貯金」が62.3%と最も多く、次いで「生活費の補てん」(25.0%)、
「ローンの返済」(18.8%)が続いた。ボーナスの使い道を「預貯金」と回答した人に、預貯金にまわす割合を尋ねると、50.5%が「50%以上」と答えた。

信用収縮=恐慌

生活費の補てんっていうのは、消費ではない。なぜなら同じ額が消費税として増税されているので。

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:16:55.55 ID:0U/B1sJU0.net
良いインフレも悪いもないだろ。
最初から総理のブレーンがインフレにして実質賃金を下げることが目的だと名言してたろ。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:17:25.81 ID:MFjzdj3L0.net
>>691
アホか
財政出動しないといけないのに逆方向にハンドル切ってどうするんだよ

安倍おろしとか言うなら政府支出が少ないってのを理由に批判しろ

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:18:17.82 ID:GsLdaDem0.net
>>691

     \                  /
      \       ノ´⌒ヽ    /
           γ⌒´     \
          // "" ´⌒ \  )     / _/\/\/\/|_
  \    ノ//,. i;/ ⌒   ⌒  i ),ミヽ   /  \          /
   \ / く  i  (・ )` ´( ・) i,/ ゝ \   <    バーカ!  >
   / /⌒  l   (_人__).  | ' ⌒\ \  /          \
   (   ̄ ̄⌒ \  `ー'  _/ ⌒ ̄ _)   ̄|/\/\/\/ ̄
    ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:18:35.22 ID:yXGj+jzEi.net
だからスタグフレーションだと言ってるだろ。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:18:44.59 ID:yTbD42+d0.net
>>694
>預貯金が62.3%
ホント馬鹿だなあ。デフレ政策ならそれでいいけど
インタゲ設定に異次元緩和あいてに預貯金て。どんだけ金融リテラシーないねん。日本人

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:18:51.17 ID:JpqcLDQs0.net
>>696
まあ公務員にやる金も生活保護にやる金も市場にまわる金だからな
そういう個人に回る金減らしてもかわらんとは思う

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:19:07.30 ID:Sj00CuxV0.net
急いで食い物の消費税廃止にしないと、スタグフレーション加速してやばい

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:19:31.42 ID:0U/B1sJU0.net
実質賃金が上がってしまったらアベノミクス失敗。低賃金労働を増やすことで仕事を増やす。




浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー
名目賃金は上がらないほうがよい その理由はあまり理解されていない

名目賃金には硬直性があるため、期待インフレ率が上がると、実質賃金は一時的に下がり、そのため雇用が増えるのです。
その意味では、雇用されている人々が、実質賃金の面では少しずつ我慢し、失業者を減らして、それが生産のパイを増やす。
それが安定的な景気回復につながり、国民生活が全体的に豊かになるというのが、リフレ政策と言えます。

よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。
名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。
それだとインフレ政策の意味がなくなってしまい、むしろこれ以上物価が上昇しないよう、止める必要が出て来る。
こうしたことは、あまり理解されていないように思います。
http://diamond.jp/articles/-/30804?page=6

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:19:45.57 ID:qR8cDhXi0.net
スタグフレーションとは

口が裂けても言えないなw

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:20:08.52 ID:ANEcdHmk0.net
家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)

【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】

【勤労者世帯】実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

「賃金上がらなかったら我々は失敗」 甘利経済再生相

(消費増税で)物価が上がって、賃金がいつまでたっても上がりません、となったら経済は完全に失速します。
4月から消費税は上がりますから、物価は確実に上がります。あんまり遅れないで(賃金を)上げてもらいたい。
春闘はすごく大事なんです。
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY201310190354.html

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:20:45.06 ID:UcI5UDnU0.net
十七条の憲法は日本人に対する戒めだったんだよ。

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:21:00.64 ID:bNZJ461dO.net
>>686
一般会計だし 金に色なんかないし

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:21:05.80 ID:fgeP8ClE0.net
>>485
底辺の話すんなよw

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:21:55.88 ID:3HY8AB/e0.net
リフレだけでやろうとした阿呆!
投資しないカス!
消費税増税した馬鹿!

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:21:58.72 ID:jDkpf0zu0.net
実質賃金低下は当然だろ。

円安誘導は世界市場において国内で安い労働力を獲得するための手段なんだから。

ドルベースで資産・賃金の下落を差し出して、企業を潤わせる。
国民の世界市場での購買力が低下してるんだから、
その分、庶民が食糧や必需品を買うときの費用負担が大きくなるわけだ

要するに経団連万歳 庶民は死ねってこと 
言わせんな恥ずかしい

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:22:30.00 ID:o2DyHy6u0.net
>>679
消費税は社会保障の財源なんだから社会保障を減らせば良い
医療費5割負担、老人も3割は負担、逆に子供は1割でいい
>
2020年までに、消費税を25〜30%、医療費や年金など社会保障費をカットしなければ
財政が持たないという人もいます。
医療費の自己負担3割でもうすでに限界らしいから、それ以上上げるのは難しいようだ。

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:22:40.51 ID:742JJpeU0.net
と、いうかこうせざるを得ない状況まで追い込んだデフレが悪い

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:22:45.54 ID:ZtZo4Qzx0.net
賃金が上がるだ? まだデフレ時代に生まれた乖離が埋まってもいないのに賃金が上昇することはないよ
いまだに一部の奴らの賃金が高すぎるってこと

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:22:56.05 ID:KoVGefch0.net
>>696
見事に洗脳されてんなw
金もねーのに国民から吸い上げれば、いよいよ金が回らなくなるんだよ
アベノミクスなんて虚構のネーミングに過ぎない
税金まで払う意思のない大企業が賃金なんか景気に影響が出るほど上げるわけ
ねーだろうがw
とにかく歳費だ
議員公務員どもの能力にまったく見合わない歳費を削ってまずはそこからスタート
しなけりゃ、どれだけ税金むしり取っても無駄

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:22:57.26 ID:sjPS08yu0.net
>>660
リーマンショック後に量的緩和しないで株価低迷を続けたのは日本くらいだから、他国がやったことをようやくやって同じような効果を上げたといえる
今後成長が追いついてこないと円暴落の原因になりうる緩和は継続できない

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:23:48.13 ID:Sj00CuxV0.net
医療費ばかり騒ぐけど、それよりも一刻も早く全国の地方公務員の95%をリストラしないと破綻ドミノくるよ
実際には、この自治体破綻が唯一存在する危機
100%来る危機なんだよね

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:24:30.64 ID:MFjzdj3L0.net
>>713
財政出動の意味が分かってない馬鹿だったか

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:24:37.05 ID:jDkpf0zu0.net
【株式】ジム・ロジャーズ氏「日本株は上がる。だがハイパー・インフレでいつか全部売る時が来る」…親日投資家が語る日本の未来[06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402506769/l50

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:24:43.40 ID:i6Pz/wWA0.net
物価が上がるってことはいいことなんだぞ
実際、政府は2パーセントの物価上昇を目標としているぐらいだ
安いものばかり買ってると、ちゃんとした製品が売れなくなって困るのはおまいらだ
オレなんか、カカクコムで調べて価格が高い店から買うようにしているぐらいだw
まあ収入が4割増になったからできることかも知れんがw

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:25:11.07 ID:i/5nja3Y0.net
     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_  ネトウヨがいくら騒いでも無駄ニダwwww
  // |   ヽ/    安倍はウリ達の味方ニダwwww
  " ̄ ̄ ̄"∪        ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwww

これでいいのか!?安倍政権の経済政策
https://www.youtube.com/playlist?list=PLubSbhcjV7IDi_uyhGxhBElppAfIEbvUk
思考停止の新自由主義者とマスコミ

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:25:52.50 ID:ANEcdHmk0.net
内閣府が8日に発表した6月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIが47.7で
横ばいを示す50の水準を3カ月連続で下回った。

6月の先行き判断DIは3か月ぶりに低下した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140708-00000071-reut-bus_all

「賃金上がらなかったら我々は失敗」 甘利経済再生相
(消費増税で)物価が上がって、賃金がいつまでたっても上がりません、となったら経済は完全に失速します。
4月から消費税は上がりますから、物価は確実に上がります。あんまり遅れないで(賃金を)上げてもらいたい。
春闘はすごく大事なんです。
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY201310190354.html

家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)
【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】

【勤労者世帯】実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

・アベノミクスのもたらす「新型スタグフレーション」
4月以降、消費税が上がって実質賃金はさらに下がる。
増税でインフレになるのに、物価をさらに上昇させる中央銀行というのは聞いたことがない。
GDPが上がらないのに物価が上がったら、実質所得(名目所得/物価)が下がって貧しくなるのは当たり前だ。
これがアベノミクスのもたらす新型スタグフレーションである。
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/s/i/asiareaction/1024-1-1.jpg

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:25:52.73 ID:JpqcLDQs0.net
>>713
吸い上げるのが問題ではあるけどな
金をばらまくってこと自体はまちがってないんじゃね

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:26:24.59 ID:yTbD42+d0.net
>>717
まあほぼ同じ見解。いまは日本株全力で無問題

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:26:35.91 ID:4Kxhixwl0.net
えーと・・・

可能性じゃなくて、ほぼ確実です。現実逃避やめましょう

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:26:56.08 ID:OTmv4gaJ0.net
7月〜9月景気で安倍総理大臣が10%あげるか 決めるから
7月〜9月まで 物買うな 節約しろ
10%なったら 大不景気 リストラ待ってるぞ
10%反対
10%反対
10%反対

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:27:35.65 ID:DsUvY8T/0.net
自動車や家電のボーナス商戦どうなってるのかね

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:27:37.87 ID:Sj00CuxV0.net
>>723
既に4月からスタグフレーションになっているよ
コンビニに入れば、店中がスタグフレーションで溢れている

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:27:47.44 ID:IegGBvBb0.net
安倍「国民死ね!」

安倍政権の増税リスト

○消費増税5%→8% →(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○年金支給減額 
○国民年金料引き上げ
○高齢者医療費負担増
○診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
○40−64歳介護保険料引き上げ
○児童扶養手当減額
○石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
○タバコ5%増税
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○発泡酒増税
○携帯電話税   ←NEW!

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:27:59.87 ID:AV1X3/Ka0.net
野党が魑魅魍魎だから安倍も調子こくんだよな
今解散しても自民はほぼ余裕で勝つ
早く野党は再編しないととんでもないことになるよ

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:28:17.94 ID:rTm+ndfd0.net
浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー
「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換
インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」

物価が上がっても国民の賃金はすぐには上がりません。
インフレ率と失業の相関関係を示すフィリップス曲線(インフレ率が上昇すると失業率が下がることを示す)を見てもわかる通り、
名目賃金には硬直性があるため、期待インフレ率が上がると、実質賃金は一時的に下がり、そのため雇用が増えるのです。
こうした経路を経て、緩やかな物価上昇の中で実質所得の増加へとつながっていくのです。
その意味では、雇用されている人々が、実質賃金の面では少しずつ我慢し、失業者を減らして、それが生産のパイを増やす。
それが安定的な景気回復につながり、国民生活が全体的に豊かになるというのが、リフレ政策と言えます。

よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。
名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。
それだとインフレ政策の意味がなくなってしまい、むしろこれ以上物価が上昇しないよう、止める必要が出て来る。
こうしたことは、あまり理解されていないように思います。
http://diamond.jp/articles/-/30804?page=6

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:28:37.32 ID:742JJpeU0.net
>>726
スーパーやコンビニは景気いいけどな。特にコンビニは前年比よりも1割売り上げ増

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:28:40.99 ID:liB3DRzm0.net
>>679
安倍「消費増税した分は売れない米国債に変えたのねん」

ttp://www.asahi.com/politics/update/1001/TKY201310010015.html
消費税収は1%分で年2・7兆円。3%幅だと8・1兆円に相当するが、財務省は、
実際の収入となる時期の関係で増税直後の2014年度は5・1兆円の増収にとどまると見込む。

【悲報】 安倍ちゃん、5兆円のアメリカ国債を購入 消費税増税分が一瞬で消えることに
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=281554
米国債相場は今年5月と6月の2ヶ月間にかけて、3.2%急落しているにも関わらず
7月に日本政府は5.2兆円もの巨額の資金を突っ込んで買い支えている。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:29:05.03 ID:u2wEijhM0.net
明るい未来がある訳ではないから
インフレはよくないわな

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:29:06.75 ID:ANEcdHmk0.net
【国民一人当たりGDPランキング 推移】

.------24-23-22-21-20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1992年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (宮澤)
1993年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (細川)
1994年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1995年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (村山)
1996年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (橋本)
1997年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (橋本)
1998年-------------+--------------+--------------+-----------● 6位 (橋本)
1999年-------------+--------------+--------------+--------------+--● 4位 (小渕)
2000年-------------+--------------+--------------+--------------+-----● 3位 (森)
2001年-------------+--------------+--------------+--------------● 5位 (小泉)
2002年-------------+--------------+--------------+--------● 7位 (小泉)
2003年-------------+--------------+--------------+--● 9位 (小泉)
2004年-------------+--------------+-----------● 11位 (小泉)
2005年-------------+--------------● 15位 (小泉)
2006年-------------+-----● 18位 (小泉)
2007年------● 22位 (安倍)
2008年---● 23位 (麻生)
2009年-------------+-----------● 16位 (鳩山)
2010年-------------+--------------+---● 14位 (菅)
2011年-------------+--------------+---● 14位 (菅/野田)
2012年-------------+--------------+-------------● 10位 (野田)
2013年.● 24位 (安倍)

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:29:07.07 ID:nQYN3Zi90.net
円安になったら日本が大復活して
韓国が崩壊するとかネトウヨの言ってた話はどうなったんだ?w


円安にもかかわらず日本の貿易赤字が過去最大の水準、韓国は黒字最大
http://japanese.joins.com/article/037/183037.htm

【統計】韓国、ウォン高にも関わらず輸出が絶好調
昨年の経常黒字700億ドル超 過去最大 [14/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392464805/

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:29:19.94 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>726
そうか? おれ関西だけどむしろ安くなってるぞ

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:29:23.20 ID:rTm+ndfd0.net
実質賃金低下は問題なのか 賃上げ本格化はこれからだ
実質賃金の低下を問題視する人は、新たに就業者が増えていることをどう思っているのだろうか。
実質賃金が低下したといっても、統計上の話にすぎない。新たに就業者になった人の賃金が低いため、
平均でみた実質賃金が下がったのであり、これまで就業者であった人の賃金が下げられているわけでない。
これからどうなるのだろうか。4月の失業率は3・6%とここ10年間で最も低い数字だ。
かなり完全雇用の状態に近づいている。人手不足は、建設など特定の業界から産業全体へと広がっている。
ということは、これから賃金の上昇圧力が高まっていくに違いない。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140614/dms1406141100002-n2.htm

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:29:31.09 ID:WhiFUkGu0.net
消費税とガソリン価格UPの2倍で、食料価格の値上げが激しい


スーパーに行かない政治家のアホにはわからない

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:30:11.37 ID:Sj00CuxV0.net
>>730
君はスタグフレーションを理解していないの。
コンビニの弁当やパンを見てみなさい。
他のお菓子なども見てみなさい。

量が減って、値段が上がっている
質が落ちて、値段が上がっている

質量共に落ちて、値段だけが上がってしまった。
スタグレーションです。

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:30:16.39 ID:ANEcdHmk0.net
【クレジット市場】悲惨指数、アベノミクスで33年ぶり水準に悪化へ
3月12日(ブルームバーグ):安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の下での物価上昇と、 雇用・賃金環境が依然として厳しい中での消費増税の影響で、
国民生活の窮度を示す指数は4−6月期に約33年ぶりの水準に悪化する見通しだ。


国内】過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404129952/l50

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:30:28.60 ID:UWEw7xxq0.net
便乗値上げ、こっそり内容量減、シネヨ

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:30:31.32 ID:rTm+ndfd0.net
>>1
大手企業の9割が賃金上げ 経産省調査 アベノミクス波及
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140531/mca1405310500004-n1.htm

夏のボーナス5.9%増、6年ぶり80万円台 本社調査
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ230IB_U4A520C1MM8000/

経財相「デフレ脱却へ着実に前進」 GDP受け
甘利明経済財政・再生相は15日午前、1〜3月期の国内総生産(GDP)発表を受けて談話を発表し、
GDPデフレーターが2009年7〜9月期以来18四半期ぶりにプラス転換したことを受けて
「デフレ脱却に向けて着実に前進している」との認識を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL150P6_V10C14A5000000/

4月完全失業率は3.6%で横ばい 有効求人倍率1.08倍に上昇 7年9カ月ぶりの高水準
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0E92H220140529

中小企業、半数近くが賃上げ ベアが34%、人材確保で
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldEconomy/2014/05/2014050101001415.html

銀行貸出残高、5月末2.8%増 33カ月連続プラス
全国銀行協会が6日発表した5月末の預金・貸出金速報によると、
全国銀行の貸出残高は前年同月比2.8%増の442兆5935億円だった。
預金残高は2.5%増の629兆1017億円だった。92カ月連続で増加した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC06012_W4A600C1EE8000/


【アベノミクス】 夏のボーナス6年ぶり70万円超え
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404272243/

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:30:33.87 ID:3lW9g9O+0.net
新たに増えたのは非正規だらけ

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:30:34.07 ID:A5SzcpKS0.net
第一段階の消費税8%増税3ヶ月目でこの状況
第二段階の消費税10%増税すぐ目の前に迫ってる
更なる第三段階(おそらく13%か15%)まであと5年

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:30:37.08 ID:DDTQo/NA0.net
なぜ昔の好景気みたいに1億3千万人の全員に実感がある景気にならないのだ??
高度成長期やバブル時代と今は何が違うの!
なぜ、アベノミクスによって、大企業や中小零細企業、派遣や契約社員も前年より30%賃金がアップしたとかならないんだ?
昔の景気が良かった、実感があったってそういうことだろ??

何で、この20年間、全くないの!なぜなんだ?なぜアベノミクスでさえ、全員が実感することができんの?
昔と今は何が違うのだ

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:30:52.92 ID:t6rNylCK0.net
しかし
改行厨
多いなNGスゲえ

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:30:56.08 ID:i/5nja3Y0.net
     /~~/
    /  /   パカッ
   / ∩∧ ∧
   / .|< `∀´>_  ネトウヨがいくら騒いでも無駄ニダwwww
  // |   ヽ/    安倍内閣の新自由主義政策マンセーwwww
  " ̄ ̄ ̄"∪        ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwww

これでいいのか!?安倍政権の経済政策
https://www.youtube.com/playlist?list=PLubSbhcjV7IDi_uyhGxhBElppAfIEbvUk
安倍内閣の周回遅れの経済政策
思考停止の新自由主義者とマスコミ

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:30:56.91 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>737
給料増えなかったら他の何かを減らすしかないだろうに?
一番不要なものを削るのさ
経済ってよく出来てるだろ?

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:31:03.33 ID:F23XSmfj0.net
嘘しか付かないなら民主と同じだ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:31:16.07 ID:TZXW6S6S0.net
悪いインフレ ← 韓国の様な?w

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:31:19.40 ID:742JJpeU0.net
>>738
その「質が落ちた」というのを具体的に説明してもらってよろしいですか?

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:31:48.29 ID:lGvvzqW+0.net
現実問題、人材不足ってぐらい仕事が回り出してんのにココ見てると不景気のどん底みたいだな・・・

世界線でも越えちゃったかな?

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:31:58.04 ID:ANEcdHmk0.net
・所得の上昇が先行する=ディマンドプル(※アベノミクスには存在しません)

アベノミクス、賃金より先に物価が上がる可能性が高い=安倍首相
http://www.huffingtonpost.jp/2013/05/07/abenomics_n_3227653.html


・物価上昇が先行する=コストプッシュ(悪いインフレ)+ 消費税 ← 今ココ

・物価が上昇しても所得が上がらないむしろ下がる=スタグフ

アベノミクス円安効果に誤算、輸出・物価への効果一過性の懸念
http://jp.reuters.com/article/JPbusinessmarket/idJPTYEA2205620140303

悪いインフレと「双子の赤字」が国富を食いつぶす
http://www.newsweekjapan.jp/column/ikeda/2014/04/post-816.php
---------------------*

家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)

【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】

【勤労者世帯】実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

・アベノミクスのもたらす「新型スタグフレーション」
4月以降、消費税が上がって実質賃金はさらに下がる。
増税でインフレになるのに、物価をさらに上昇させる中央銀行というのは聞いたことがない。
GDPが上がらないのに物価が上がったら、実質所得(名目所得/物価)が下がって貧しくなるのは当たり前だ。
これがアベノミクスのもたらす新型スタグフレーションである。
http://imgassets.com/irorio/uploads/2012/10/antheweins-blogspot-com1.jpg

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:32:13.55 ID:nQYN3Zi90.net
アベノミクス礼賛してたバカども 息してる? 

【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404731090/l50

【苦痛しか無い人生】アベノミクス好況のはずが年収200万円台一流大卒40代男激増!月収、年齢×5千円へ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404732759/l50

【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/l50

【経済】「景気悪くなった」23.5% 半年ぶり増加、増税で負担感 「良くなった」は13.5% 日銀調査 [7/3]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404399777/

【国内】有効求人倍率改善のトリック、正社員は0.67倍・・・若者の求人はふえず、安く雇えるシニアの求人が倍増していた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404574391/l50

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:32:17.61 ID:8Sn2F0nX0.net
何を今更

  インフレで実質賃金を低下させて、国際競争力をつける

のがアベノミクス
当たり前の帰結

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:32:19.97 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>738
それは既にデフレ時代からあったことです

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:32:30.73 ID:TZXW6S6S0.net
心象操作必死すぎwww

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:32:43.35 ID:rTm+ndfd0.net
>>1
6月の街角景気、現状2カ月連続改善 「反動減薄れつつある」
内閣府が8日発表した6月の景気ウオッチャー調査(街角景気)によると、
足元の景気実感を示す現状判断指数は前月比2.6ポイント上昇の47.7と2カ月連続で改善した。
内閣府は基調判断を「緩やかな回復基調が続いており、
消費税率引き上げに伴う駆け込み需要の反動減の影響も薄れつつある」とし、2013年12月以来6カ月ぶりに上方修正した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL080QS_Y4A700C1000000/

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:32:48.27 ID:3u8lLvu70.net
ほらきた。4-6GDP予測、シンクタンク予測軒並み下方修正しだしたぞwww

〔焦点〕4─6月GDP一部に‐7%予想、消費など夏場の回復ペースが不透明
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL4N0PJ1ZX20140708?feedType=RSS&feedName=marketsNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+reuters%2FJPMarketNews+%28News+%2F+JP+%2F+Market+News%29

[東京 8日 ロイター] - 消費増税の影響が注目されてきた4─6月景気動向は駆け込み需要の反動が予想以上に大きく、
深い谷を刻む可能性が出てきた。消費の回復に力強さがなく、耐久消費財を中心に在庫の積み上がりが鮮明となり、
4─6月期国内総生産(GDP)は年率7%台の落ち込みを予想する調査機関も出てきた。政策当局は夏場の回復シナリオを描いているが、
どの程度の勢いが確保できるのか、不透明になっている。

<落ち込みは想定以上、民間の下方修正相次ぐ>
今回の消費増税に伴って、1─3月期GDPは年率プラス6.7%と山が非常に高くなった。
増税後は、反動減があるものの小売業の強気見通しや賃上げ、公共投資の前倒し発注などもあり、
当初の見通しでは反動減が4%程度になるとの予想が多かった。

だが、ここにきてその見方を修正する動きが続出している。「5月までの指標が軒並み期待外れになった」(第一生命経済研究所)ことや、
回復ペースが思ったほど強くないいとの見通しが広がっているためだ。

最も動向が注目されてきた消費については、GDPの「民間最終消費支出」を占う5月消費総合指数(7日発表)が前月比1.3%増と、
4月の同8.1%減の後としては「弱いと言わざるを得ない」(バークレイズ証券)という結果にとどまった。

駆け込みの大きかった住宅投資も、新設住宅着工に予想以上の落ち込みが続いており、足元では急減している。
生産も予想以上の減産見通しだ。4月、5月とも企業の提出していた生産計画を下回る結果となり、伊藤忠商事では、
予測指数からみて4─6月期の生産は前期比マイナス3.2%程度に下振れすると見込んでいる。

結局、今回の反動減の局面では、前回増税時を上回る落ち込みが避けられそうにない。
BNPパリバ証券では、4─5月の景気一致指数の平均値が1─3月の平均を下回る幅が前回消費税引き上げ時に比べて大きいことから、
落ち込みが「より大幅」との見方を打ち出した。   伊藤忠経済研究所では、4─6月の実質GDPをマイナス6%と予測。
バークレイズ証券も、従来の前期比年率マイナス3.8%からマイナス7.3%まで一気に引き下げた。

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:32:59.26 ID:JpqcLDQs0.net
>>744
まあ実感させるつもりがないから

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:33:03.58 ID:2UaX+a8NO.net
実質賃金を減少させて企業の儲けを増やし雇用を増やすことで好況を狙うリフレ政策とは
もう仕事をしてる人たちにしてみれば実質賃金が強制的に下がるだけの究極のシバキアゲ経済政策である

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:33:20.70 ID:yTbD42+d0.net
>>744
まあおちつけ。まだバブルじゃないだけだ。
だけど不動産の動き見ても徐々にバブルにむかいつつある

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:33:23.50 ID:88Y3M9MZ0.net
金持ち優遇の矢しか持ってないのか阿部は

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:33:33.99 ID:HjKZnegT0.net
食品上がってるのがきついよなぁ
増税、円安、原料高騰、輸送費高騰
末端がやばいことなってる

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:33:38.54 ID:JuP5BZGP0.net
>>744
派遣中抜き・・・と
企業の社員給与の抑制、利益は内部留保と配当に廻す事になったことかな

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:33:39.92 ID:isb7E2jW0.net
>>734
自民支持者は経済が分からないから安倍チョンなんかを支持しちゃったんだろな
まぁ、要するに自民党も支持者も馬鹿ってこと

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:33:46.25 ID:DDTQo/NA0.net
なぜ日本だけが20年も経済停滞してるのだ。

この20年間で、日本以外のG7先進国は約2倍にGDPが伸びた。
中国は20年間で12倍に伸びた。

日本だけは全く成長しなかった。現在、日本は475兆円のGDP。これは1992年と同水準。
もし、日本も他の先進国と同等に成長していれば今頃は950兆円前後だったはずだ。
失業率も3%前半だっただろう。

なぜ日本だけは全く成長できなかったのか。俺は悔しい。悔しい。死ぬほど悔しい

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:33:52.61 ID:TZXW6S6S0.net
>>751
寒国の様に異次元世界が有るんだろw

それに給与出す方は不景気だって連呼してたほうが都合がいいし

不景気で経営良くないなら 説明責任果たすべきだしね

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:33:53.57 ID:Sj00CuxV0.net
>>750
コンビニの弁当で質の低下を指摘しましょう。
おかずの点数が減りました。
価格の高い食材が外されました。
揚げ物が増えました。
パンではどうでしょうか?
明らかに大きさが小さくなりました。
良く注意してみてください。
まだ書いていないもの、色々発見できますよ。

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:33:58.58 ID:rTm+ndfd0.net
>>1
実質賃金が低下したといっても、統計上の話にすぎない。
新たに就業者になった人の賃金が低いため、
平均でみた実質賃金が下がったのであり、
これまで就業者であった人の賃金が下げられているわけでない。

4月の失業率は3・6%とここ10年間で最も低い数字だ。
かなり完全雇用の状態に近づいている。人手不足は、建設など特定の業界から産業全体へと広がっている。
ということは、これから賃金の上昇圧力が高まっていくに違いない。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140614/dms1406141100002-n2.htm

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:34:01.03 ID:YqkyoQDn0.net
>>737
麻生なんて視察以外にスーパーとかコンビニなんて行ったことないだろうな。
カップ麺の値段聞かれて「400円位じゃないの?」なんて答えていたし。

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:34:03.87 ID:JpqcLDQs0.net
>>762
庶民いじめの矢も持ってるよ

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:34:22.32 ID:ANEcdHmk0.net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、      良い子の諸君!
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l   よく頭のおかしい政治家や学者気取りのバカが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |    日本なんてどうなってもかまわないなら
   |  irー-、 ー ,} |    /     i      なんでもやるけどな  
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:34:34.04 ID:lGvvzqW+0.net
>>752

お前の理論だとどんなに好景気でも増税したらスタグフだな。

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:34:55.10 ID:TZXW6S6S0.net
>>766
伸びてる国は民主党とは正反対の政策してたから

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:35:00.19 ID:P7hxL2C70.net
それでも景気が良くなったと言い張る安倍ぴょん

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:35:02.80 ID:CGbYPez9i.net
『政府は、インフレーション過程を継続することによって、隠密裏に、気取られることなく、市民の富の大部分を没収することができる。
この方法によって、政府はただ単に没収するのではなく、意のままに没収するのであり、この過程は多くの人々を窮乏化させる一方で、実際には、一部の人々を裕福にする。
このような恣意的な再配分の光景は、現在の富の分配の公平に対する保証のみならず、その信頼にも打撃を与える』
(ケインズ全集9、第二編一章)

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:35:08.80 ID:KoVGefch0.net
>>721
ばらまき方が悪い
海外にアホみたいにばらまいたり、結局は高所得者と経団連、公務員にしか
金が回らないんだから、景気の向上はそういう奴らにしか感じられんだろうよ
今の政権を支持してる奴は、バカか利権にすがる糞ども
こんな劣悪な政権見たことないわ

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:35:41.01 ID:ANEcdHmk0.net
>>773
こういう低脳がゲリを支えてるんだろうな
馬鹿は養分

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:35:48.69 ID:7swKg+os0.net
円安でドル建ての賃金
2〜3割減ってるんだから
日本円で2〜3割給料上げられると思うんだけど

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:35:49.29 ID:8Sn2F0nX0.net
>>755
デフレは(長期的には)景気中立
(レベルの低い経済評論家の「デフレ=不況」は経済学的には誤り)

スタグフレーションは、「インフレ+不況」
悪性インフレ。最悪

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:35:55.56 ID:TZXW6S6S0.net
>>770
カップ麺の値段知ってるヒットラーとかかっこ悪くね?w

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:35:55.65 ID:nQYN3Zi90.net
リフレ&円安誘導って

「日本人の給料を中国人なみに下げようぜ」

「それで輸出企業の競争力が上がるからいいだろ?」

って言ってるのと同じことなんだよなw

それでハッピーなのは外需系企業の経営者とかだけで
自分を含めて日本人の9割くらいは今より不幸になると思うけどね

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:36:04.89 ID:JpqcLDQs0.net
>>777
それはまったくもってその通りだと思う
トリクルダウン信者とおんなじことやってるだけで
行き渡らせる方法を考えていない

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:36:13.97 ID:Sj00CuxV0.net
>>755
ですから、消費税というのはデフレ促進する欠陥性を持っています。
でも、コンビニ弁当で、増税後ハーフサイズ商品が増えたでしょ?
これは完全に消費税の欠陥性の証拠です。
質を落とさないで従来と同じ価格で販売しないと、弁当が売れなくなったという証拠です。

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:36:19.57 ID:isb7E2jW0.net
>>738
まんま、スタグフレーションだよなwww

これから更に消費税等の増税ラッシュ、残業代ゼロや移民輸入等の実質賃金低下政策で、さらに深刻化するのは目に見えている

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:36:22.17 ID:aZkU5Pxj0.net
急激な円安
消費税アップ
戦争
アベノミクス完成

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:36:28.94 ID:Q+G2Hx/S0.net
>>729
基本経済は素人なんだが、正規/非正規の比率の問題はあるにせよ、失業率は回復した/してきているの
だから、次は実質/名目賃金も増えるべき局面じゃないの? でないと、円安で上昇した悪いインフレを
吸収できないぞ。優良企業に限っては空前の増益らしいし。

>緩やかな物価上昇の中で実質所得の増加へとつながっていくのです。

ということが期待されている局面なのに、移民だワタミだと逆噴射ばかりしているから、バカだバカだと
言われてるんじゃないのか。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:36:29.85 ID:/w5CzbCq0.net
景気は良好、日本株に強気…何か落とし穴はある?
日銀短観は7月からの景気復調を示唆

 昨日発表された日銀短観で一番注目度の高い「大企業製造業DI」は、良好な内容だった。
6月(現状)は+12と、事前予想(+14〜+15)を若干下回ったが、3月時点の予想(+8)を上回った。
9月(予想)は+15と7月からの景気復調を示唆するものだった。
http://japan.zdnet.com/cio/analysis/35050242/

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:36:55.11 ID:Gfl8oZjO0.net
悪いインフレかぁ・・・

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:36:56.20 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>761
バブルの時も底辺にはほとんど関係ないよ
あの時良かったのは 官公庁系とコネがあったところとか
羽振りがいいところと関係があったところ
時給がすごかった
普通のパートとかは雇用されやすくなったり若干時給が良くなった程度

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:36:57.93 ID:IhBmJMOi0.net
ほーらインフレだ
喜べおまえら

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:37:11.76 ID:H4MjtwJ+0.net
不満を言ってるのは貧困票のみなさん。

貧困票の投票先は大体、
あの宗教政党かあの無宗教政党

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:37:12.07 ID:TZXW6S6S0.net
>>780
経済学で言うと スタグは直ぐにインフレに転じるけど

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:37:16.84 ID:4Kxhixwl0.net
今月以降にいろんなことが更にあからさまになるんだよね
また、自殺者数を調整しなきゃ、不審死のほうに

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:38:10.59 ID:F23XSmfj0.net
介護の業者だけ一人勝ち

これを全業種に植え付けようというのが政策と言えるのか?

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:38:12.37 ID:Sj00CuxV0.net
>>785
その通りです。
コンビニの弁当やパンを見れば、一目瞭然でスタグフレーションである事はわかります。
誰もコンビニ弁当に500円以上払う価値があるとは見ていません。
またコンビニ弁当を買うような購買層は、500円が限界なんですね。

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:38:17.49 ID:ANEcdHmk0.net
もうやめてあげて
安倍ちゃんは自分の支持率のために株を郵貯、年金、共済、私学共済
に買わせてこの支持率だかんね

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:38:18.48 ID:TZXW6S6S0.net
>>791
ハイパーインフレ まだー(´・ω・`)

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:38:21.19 ID:tYGYLi6e0.net
高速料金とNHKの受信料は下げるべき。
下げた範囲でやっていけるように、後者は厳しく指導すべき

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:38:28.90 ID:742JJpeU0.net
>>768
そのおかずの点数が減っただのパンが小さくなっただのを「具体的」に説明しろといってるんだが、お前資料作成下手糞って言われない?
よーするにそれはお前の「印象」だろ?小さくなったなら小さくなるに至るまでのプロセスがありおかずの点数が減ったなら減るまでのプロセスがあるだろ?
「見ればわかる」で終わらせる奴はバカのテンプレだ。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:38:41.32 ID:AV1X3/Ka0.net
最近やたら統計調査が多いけど
公表する時は下駄履かせるんだろうなw

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:38:59.20 ID:RdgCVuVB0.net
家建てるのに2000万の家が160万アップとか笑えないwwww

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:39:00.70 ID:+hoWn2x50.net
増税でワタミだのすき家みたいのが益々幅を
効かせるようになるのか・・・と思ったら、全くの真逆だもんな。
経済って面白い。

とりあえず、地方日銀の見込みとしては
『駆け込み需要で減った需要は結局戻らず、
しかし人(奴隷)不足&賃金アップの
トレンドはそのままで潰れる会社増加』
っていうのが共通の見方っぽいな

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:39:20.32 ID:AXCKfJad0.net
だよねー

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:39:24.37 ID:3u8lLvu70.net
ロイター記事にあるように公共投資だけは7−9月に強くでるかもな。
財務省が無理やり上半期に執行集中させてるからな。実際に執行できるかは人手不足でわからんけどな。
なんというインチキwww

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:39:31.02 ID:rTm+ndfd0.net
>>787
>>769読め

>移民だワタミだと逆噴射
移民政策などしていない

【政治】自民・菅原一秀氏、
「安倍政権は、基本的には移民受け入れない」「女性や若者、フリーターを登用する政策を総動員する」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402877721/

「50年後1億人維持」を国家目標に−日本の人口 2014.06.10
日本政府は日本の人口減少は当面、出生率を高めることでカバーするとし、
移民受け入れには踏み込まない方針だ。
http://www.nippon.com/ja/features/h00057/

A proposal floated among Abe's advisers to increase the number of immigrants to 200,000 a year by 2050 was rejected.
2050年までに20万人の移民を受け入れるという、専門家の提案は安倍首相によって拒否された。
http://www.japantoday.com/category/national/view/japans-population-target-unlikely-without-migrants-but-door-stays-shut

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:39:57.88 ID:36OhEqAr0.net
リーマンショック後でも、最高益をあげていた企業があったんだし、
企業業績と日本の景気って、必ずしもリンクするわけじゃないんだよね。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:40:00.62 ID:nQYN3Zi90.net
5秒で分かるアベノミクスの大本営発表と現実


【大本営発表】

「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm



【現実】

9か月連続で実質賃金が低下中――厚生労働省データ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NL5JO20140430

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:40:10.93 ID:TZXW6S6S0.net
>>802
右肩上がりの日本は 一週間後に土地が倍近く値上がりとかで 急いで借金して買わないと損な位だったけど

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:40:13.66 ID:JpqcLDQs0.net
>>803
単に労働者の意識がかわったってだけだな
不当に労働の対価をかすめ取っていたことが批判されいてるだけで
経済の動きとそんなに関係ないっていう

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:40:14.35 ID:isb7E2jW0.net
ミンスガーミンスガー>>774


馬鹿かよwwwww
失われた20年の政権与党は何処だ?

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:40:15.59 ID:96P9/v0Z0.net
>>770
それの何が悪いんだ?

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:40:20.14 ID:Sj00CuxV0.net
>>800
自分の目で見に行きなさいよ
セブンイレブンなんて、例えばマーガリンジャムパンなんていうのは、大きさが3分の2になっちゃいましたよ。

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:40:20.64 ID:HwBn2Eh30.net
安倍さんはデフレから脱却するって言っただろ
スタグフにしたんだから選挙公約達成なんだよ
本当の支持率が7割を超えてるの理由はスタグフにしたからだよ

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:40:41.65 ID:TRwJaNfa0.net
一部の経営側はウハウハに儲けてます、俺とかw
税金はそれなりに持ってかれてるから社会に貢献はしてると思う。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:40:45.70 ID:4SCWKWJL0.net
インフレてこんなもんなんじゃないの
こういうとこでもインフレ信者あからさまに減ったよね。学者と同じ
もう物価「は」上がってくだろう。今回ので免罪符与えたに等しい

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:40:56.60 ID:ZtZo4Qzx0.net
むしろコンビニ系の値段がスーパーに近づいてきてるんだよな
俺はコンビニ系を使わないけどスーパーが侵食されるのは困る

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:40:58.17 ID:lGvvzqW+0.net
今、賃金の上昇が悪いのって、ミンスが円高政策で生産を海外に叩き出したからだろ?
国内の設備投資終わるまでニート寝てろよ。

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:41:02.66 ID:DDTQo/NA0.net
確かに俺を含む多くの日本人は疎い。勉強不足・知識不足だ。
じゃあ、何で義務教育の頃からミッチリ経済を教えなかったのか。
小学1年でデノミだの、デフレだの、インフレだの、スタグフだの、経済をミッチリ教えればいいじゃん。
世界最高峰の経済学を日本だけは義務教育で教えればいいじゃん。なぜ教えないの?

誰もが中学や高校を卒業するとき、恐ろしいほどの経済知識を持つ日本人。
学校内で誰もが経済討論するような国民。

何で未だに経済学を義務教育で教えないんだ?国民に有益じゃないのか?意味が分からん

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:41:18.25 ID:e5az+eiF0.net
スタグフレーションって言葉も知らない馬鹿が悪いインフレなんて言葉使ってるのが笑えるな

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:41:20.72 ID:TZXW6S6S0.net
>>807
為替の通りの額で取引する企業は無いからねえ

適正っての予想くして契約するから

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:41:37.92 ID:ANEcdHmk0.net
日銀は1日、消費税増税後初めてとなる短観=企業短期経済観測調査を公表しました。
増税後の駆け込み需要の反動減が響き、大企業の景況感は1年半ぶりに悪化しました。
特に自動車や小売り業界で景況感の大幅な悪化が目立ちました。
7月1日http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/market/post_69727/

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:41:43.96 ID:DvDvw6J20.net
阿部ちゃんを信じてもう少し待て
きっと望み通りになる

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:41:46.79 ID:v+pOYfdq0.net
想定内じゃね?
問題は、これからいかに知的産業にテコ入れするかで、第四の矢が必要。

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:42:16.19 ID:nQYN3Zi90.net
というか
よりによって
政府ワタミ党に賃上げを期待してる奴ってよほどのアレだろw

いま政府が検討してるのは最低賃金上昇どころか
逆に
残業代ゼロとか正社員の解雇自由化とか
最終的には移民解禁とかだぜ?

どれも経営・資本家側が労働者を安くコキ使うための政策メニューばっかじゃんw

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:42:23.11 ID:TZXW6S6S0.net
>>811
自民党は失われた10年

民主で更に失われた10年プラスw

馬鹿でも知ってるw

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:42:25.89 ID:HwBn2Eh30.net
>>822
まーたマスコミの情報操作か
実際のところは全く違う ソースは安倍さん

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:42:45.98 ID:MFjzdj3L0.net
毎年10兆円ずつ政府支出を増やしていくとしても10年で借金総額が450兆円増えるだけ
名目GDP平均4%成長させたら、GDP比率で言うと今とほとんど変わらなくなる
ただ、実際は金融緩和もするから政府の借金は大幅に減る

算数が出来るなら破綻厨もこれで納得出来るはず

さっさと財出しろ

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:42:52.07 ID:Sj00CuxV0.net
>>823
ならない
消費税が欠陥税制である事を全く理解していない
しかもやるべき改革の手順を完全に間違えている
真先に地方公務員を大リストラして、閣議決定で道州制を断行すべきなんだ。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:42:53.88 ID:AV1X3/Ka0.net
>>808
安倍さんは実賃とは言ってないw
但し名目でも昇給してる人はかなり限定的だけど

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:42:58.47 ID:ZtZo4Qzx0.net
>>818
んでね、今度円高になると日本が進出したところの国の通貨が上がる予定なんだわ
もう既に 市場がそう予想している

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:43:15.78 ID:5tjlpDu80.net
アベノミクスはスタグフレーションまっしぐらだな
金融緩和とベーシックインカムのセットこそが正しい道
自民党\(^o^)/オワタ

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:43:35.84 ID:lxTgYkZk0.net
就任前から日経平均が5000円も値上がりして株価増加益がすごい追い風になってるのにスタグフにする安倍の有能さ

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:43:49.42 ID:liB3DRzm0.net
>>744
日本国民が懸命に働いて得た金をアメリカに流す政治を自民党がずっとしてきたからだよ
税金はおろか日本人が貯めた金までアメリカに渡そうとしてるからな
郵貯は民営化され、上場が画策され、GPIFの年金資産が流され、農協の金も狙い始めた

アメリカへのマネー還流の仕組み:「帝国循環」
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=150763
“自分のカネで自分が買われる”という奇病に罹った悲惨な日本
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/12450525.html

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:43:56.78 ID:742JJpeU0.net
>>813
その3分の2っていうのはどうやって図ったんだ?わざわざ古いのをとっておいて商品入れ替えのタイミングで買って比べたのか?
小さくなったと断言できる根拠は?「俺がそう思ったから」でしょ?
お前の言ってることを信じるとか信じないとかそういう低次元の話をしているわけじゃなくてもっと具体的なデータを出せよ。

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:44:06.46 ID:M3lCZNJRO.net
どんだけ民主党政権が低所得者に対して優しかったかが身に染みて分かる

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:44:09.93 ID:ANEcdHmk0.net
内閣府が8日に発表した6月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIが47.7で
横ばいを示す50の水準を3カ月連続で下回った。

6月の先行き判断DIは3か月ぶりに低下した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140708-00000071-reut-bus_all

日銀は1日、消費税増税後初めてとなる短観=企業短期経済観測調査を公表しました。
増税後の駆け込み需要の反動減が響き、大企業の景況感は1年半ぶりに悪化しました。
特に自動車や小売り業界で景況感の大幅な悪化が目立ちました。
7月1日http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/market/post_69727/


「賃金上がらなかったら我々は失敗」 甘利経済再生相
(消費増税で)物価が上がって、賃金がいつまでたっても上がりません、となったら経済は完全に失速します。
4月から消費税は上がりますから、物価は確実に上がります。あんまり遅れないで(賃金を)上げてもらいたい。
春闘はすごく大事なんです。
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY201310190354.html

家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)
【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】

【勤労者世帯】実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

・アベノミクスのもたらす「新型スタグフレーション」
4月以降、消費税が上がって実質賃金はさらに下がる。
増税でインフレになるのに、物価をさらに上昇させる中央銀行というのは聞いたことがない。
GDPが上がらないのに物価が上がったら、実質所得(名目所得/物価)が下がって貧しくなるのは当たり前だ。
これがアベノミクスのもたらす新型スタグフレーションである。
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/s/i/asiareaction/1024-1-1.jpg

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:44:14.89 ID:nQYN3Zi90.net
これは安倍ちゃんGJだね

アベノミクスの実績 まとめ


@経常収支 13年11月に過去最悪の赤字。13年度では過去最小の黒字
A輸出数量 前年比1.5%の減少
B平均基本給与 16年ぶりの低水準
C非正規雇用率 過去最高
D生活保護受給者数 過去最高
E相対的貧困率 過去最高(85年以降)
F企業の休廃業 過去最多
G機械受注統計 12月に過去最大の下落幅
H政府予算支出 過去最大
I物価     円安でガソリン等約5%値上げ
J消費税増税  8%に!さらなる負担増
K実質賃金   10か月連続で低下中

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:44:18.78 ID:yTbD42+d0.net
今回の量的緩和の規模は8年前の6倍ですよ。8年前のプチバブルを余裕で超える土地バブルがおきつつあります。

地価が本格的な上昇局面に! 国土交通省が公示地価を発表

国土交通省から発表された公示地価によると、大都市圏を中心に地価上昇の動きが広がっている。
3大都市圏平均が住宅地・商業地とも6年ぶりに上昇

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:44:18.68 ID:TZXW6S6S0.net
>>828
まぁ財源が国民の預貯金だからなぁ

政府の借金 = 国民の預貯金の金利を稼いでるって感じだな

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:44:32.27 ID:JpqcLDQs0.net
>>835
ヨーグルトにお砂糖ついてこなくなったとかそういうこと?

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:44:33.12 ID:DvDvw6J20.net
安倍ちゃんを信じてもう少し待て
きっと望み通りになる

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:44:57.30 ID:isb7E2jW0.net
>>826
へー民主党政権は10年も続いたんだー(棒)


自民党支持者の中では常識なの?

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:44:58.60 ID:3lW9g9O+0.net
アベノ地獄はこれからだ

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:45:01.38 ID:nJt8ja8P0.net
ネトサポの弾幕薄いなぁ・・

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:45:05.57 ID:96P9/v0Z0.net
そやから、言うてますやんか




       マダム・ムラサキ

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:45:39.13 ID:U3P8SfPU0.net
このままいけば近いうちに銀行から大金が引き出せなくなるな

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:45:40.80 ID:/w5CzbCq0.net
数字で見るアベノミクスの成果

株 価 8,664 円 →16,291 円
日経平均株価 (H24 年 11 月 14 日) (H25 年 12 月 30 日)
※解散が決定した党首討論の日

円高是正 79.51 円 →105.30 円
対ドル為替レート (H24 年 11 月 14 日) (H25 年 12 月 30 日)

失業率    4.2% →4.0%
完全失業率 (H24 年 12 月) (H25 年 11 月)

求人倍率   0.83 倍 →1.00 倍
有効求人倍率 (H24 年 12 月) (H25 年 11 月)

GDP    ▲3.6% →4.5%(H25 年 1-3 期)
実質GDP成長率(年率) 3四半期連続プラス成長

大企業・製造業の業況判断指数は、2007 年 12 月以来の高水準。
中小企業でも景況感が大幅に改善。非製造業では 21 年ぶりにプラス。
雇用人員判断の人手不足感は、全規模・全産業で6年ぶりの高水準。

日銀短観
UP 改善
4.5%(H25 年 1−3 月期)
https://www.jimin.jp/activity/colum/123285.html
https://www.jimin.jp/activity/img/no168_pic01.jpg

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:46:09.95 ID:HwBn2Eh30.net
>>843
いっそのこと昭和20年8月15日以降は民主党政権だったってことにしよう

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:46:12.11 ID:742JJpeU0.net
>>836
ぶっちゃけ使わなきゃ減らない物価よりも使わなくてもがっつり取られた所得税住民税の負担激増のほうが発狂レベルだったと思うが

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:46:17.55 ID:Sj00CuxV0.net
>>835
その通りだよ
小さくなっているんだよ
この意味を理解している?
単に消費税を増税するだけと思うなら、質量変えないでそのまま価格を上げて販売すればよかった。
売れないから価格を従来と同じにする為に、量を減らしたわけ。
弁当だって同じだよ。
今まで500円で売っていたものを、550円や600円にすると売れないんだよ。
スタグフそのものでしょ?

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:46:18.74 ID:TZXW6S6S0.net
>>843
自民党が何年も掛けて失われた10年なのに

民主党は一瞬でw 失われた10年プラスした

民主党の破壊力は凄まじいwww

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:46:27.57 ID:RBfquhUU0.net
株は今ならどれ買っても上がる。

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:46:27.91 ID:aSo+4mkq0.net
3パーセント分、経済的には負担を強いられ、
そりゃ企業は3パーセント分高く売っているのだから
一時的には売り上げは3パーセント上がるはずである、

が、これが上がらない、増税分の経済が動いたとしても、
得られる物品は3パーセント減っているのである、

現金も三パーセント分失っている訳で、

いつもと同じだけ買い物していれば、手持ち金は3パーセント分減っている訳である、

企業も3パーセント分の見た目の売り上げが上がりもせず、
しかし、来年度は3パーセント分売り上げから大目に消費税を支払わなければならない、

売り上げも上がらず、消費税分を大きく支払ってしまえば、
中小の小さな企業などは利益ぎりぎりになったり、赤に落ち込むところも出てくるはずである、

安部はアホだから、食料品などについては消費税を取らずに、
金持ちなどが支払うような案件に消費税増税をするべきだったのである、

アホな安部が考える経済成長などはやってこない、

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:46:30.70 ID:ANEcdHmk0.net
>>845
数字がついてるものとロジックが必要なものは2chでも馬鹿には無理

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:46:32.22 ID:Q+G2Hx/S0.net
>>806
そんなマイナー/英文のマスコミでしか報道されていないのはどういうことだ。
大マスコミは移民を受け入れさせるために、キャンペーン中のようにも見えるが。

ワタミを持ち上げた時点で完全に信用を失墜しているのよ、ジタミは。

クソな野党しかいないから、しぶしぶジタミを支持しているというより許容せざるを
得ないと考えているにすぎない、多くの国民はな。

ナチスに学んで、いまだに国民を騙せるつもりでいるようだな、ジタミは。

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:46:41.14 ID:ZtZo4Qzx0.net
ヨーグルトなんてもう砂糖入れて食べないよ
あの甘いのだけで俺は腹が膨れて脂肪がたまる
ちなみに、俺の主食は ヨーグルトと豆乳とカツオの叩きな
これだけで太るんだぜw
ちなみに、その甘いヨーグルトなり豆乳なりを無調整にすると太らなくなる
食べているカロリーはどっちも1000kカロリー未満だよ

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:47:03.43 ID:MVpRc2Dw0.net
>>790
お前、本当にバブルしってんのかよ?

あん時はな、正社員になりたくない若者がいたんだぞ
それは、バイトでも十分に余裕で食っていけた時代だったからだ

その時に生まれたのがフリーターって言葉よ
学生も、会社説明行くと必ずホテルで立食式の昼食が出たわ
面接言っても交通費も食事代も出た

一日のバイトで一万円が余裕で稼げた時代
みんな民間企業へ就職して、公務員は超不人気の職種だった時代だ

今のアベノミックスは、その時代の再現に似ている
円安誘導によって、輸出産業の活性化並びに株高、雇用情勢の改善だ

これは底辺にいる人達にとっても大きな利益なんだ

追記
バブルが何故ダメになったかといえば、日銀の総裁が日銀出身のバカに変わって
金融を一気に引き締めて円高にしたからよ
輸出は鈍化して株は大幅下落、経済は大混乱に陥って大型の倒産を数多く招いた
日本経済は、そこから全く立ち直らずに今日に至っているんだ

日本は日銀出身のクソ総裁が長らく続いたおかげで国民の多くが円高によって格差を招き
大きくな損出をこおむったことを肝に銘じるべきだ!

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:47:06.11 ID:rTm+ndfd0.net
日銀地域報告、全9地域で景気判断据え置き 回復基調が続く

日銀は7日、全国支店長会議でまとめた7月の地域経済報告(さくらリポート)を公表した。
全国9地域の景気判断を全て前回4月から据え置いた。
消費増税による駆け込み需要の反動減は見られるものの、基調的には回復しているとの判断が多かった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL070Q8_X00C14A7000000/

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:47:34.05 ID:nQYN3Zi90.net
「スーパーで食料が値上げしたとか文句を言うのなら




料亭で天ぷらを食べればいいじゃない?」

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:47:46.59 ID:DvDvw6J20.net
>>829
日本の国民とは言ってないw

言葉で騙すってこの事ww政治家の発表が曖昧なのはコレww

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:47:51.43 ID:3u8lLvu70.net
いくら株価15000維持しようが追加金融緩和しようが手遅れ。
給付金、減税で個人に直接付けるか、ガソリン減税やらないとダメ
公共事業じゃ消化できない&クラウティングアウトね。

アベノミクスは新卒、派遣、バイトには劇的な効果あったけど
製造業、正規雇用、中小企業、地方には本格波及いたらず。そして増税でオジャン。景気失速と

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:47:56.69 ID:TZXW6S6S0.net
>>850
使わないで銀行に預金しても 国債で使いまわすから どっちでも変わらんよ

と言うか 消費税は在日からも取れる理想的な財源だけど

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:48:26.65 ID:MFjzdj3L0.net
>>862
クラウディングアウトの意味分かってないだろ

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:48:27.58 ID:PullcPpX0.net
今まで良いデフレだったのに文句言い続けてきていたのか?

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:48:28.80 ID:F+QBKaGW0.net
>>835
別に ID:Sj00CuxV0は、お前に納得してもらわんでも構わんと思うよ
食品の値段が上がった、内容量が減ったは、事実じゃん!
俺も実感してる、具の質や種類も貧しくなってる

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:48:33.01 ID:rTm+ndfd0.net
銀行貸し出し、33カ月連続増加

日本銀行が8日発表した6月の貸出・預金動向(速報)によると、
銀行の平均貸出残高は前年同月より2・5%増の413兆7030億円で、
33カ月連続で増えた。不動産投資信託や個人向けの住宅ローンなど不動産関連の貸し出しを中心に貸出残高が伸びており、
引き続き「中堅・中小企業への貸し出しも増えている」(日銀)という。
http://www.asahi.com/articles/ASG7834J2G78ULFA004.html

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:48:51.03 ID:QIAG8+M90.net
まあ予想通りすぎておもしろみがないな
賃金上昇は物価上昇より遅れるというのはリフレ論者でも言っていたこと
再分配に考慮しつつリフレをやらないとこうなるのはもう最初からわかっていた
それに消費税増税が重なってるからね

ま、安倍政権はさすが調子に乗りすぎだし、ここらで支持を落とすべきだろうよ

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:48:57.93 ID:TZXW6S6S0.net
>>865
良いデフレって 聞いたこと無いよwww

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:49:09.86 ID:DDTQo/NA0.net
20年間全く経済成長していない。
1990年バブルが崩壊した当時10歳の俺が、何かできるはずもなく。つまり俺は氷河期世代なわけだ。
俺らの下の世代は失われた20年しか経験してないだろう。俺らは10歳まで好景気を実感していることになる。
でも10歳ぞ。何の意識もなかった。親の経済力の恩恵は多少あったかもしれん。
でも俺らも失われた世代だ。20年以上ぞ。日本史上最悪ともいわれる就職氷河期。

なあ、俺らの上の世代って悔しくないのか?後悔の念とか、自責の念とかないのか?
下の世代にたいする贖罪の気持ち。20年間も何をしてたのよ。

俺は当時を生きていた日本人の神経が分からん

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:49:22.28 ID:4Kxhixwl0.net
>>835  消費増税の原材料価格の高騰で量を減らしてお値段そのままというケースが多いってのは検索でわかる。
日本ハムや伊藤ハムは1日からハム・ソーセージやハンバーグなど加工食品の内容量を減らすとか
言ってたから納得

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:49:41.96 ID:rTm+ndfd0.net
>>856
都合が悪いことは報道しない権利を行使したんだろww

移民政策はしないんだよ
残念w

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:50:44.30 ID:iWe/pfVm0.net
実際値上がりしてるのは燃料だけ
原発動かさないからとは絶対に言わないよね

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:50:46.81 ID:Sj00CuxV0.net
>>871
量を減らして値段がそのままというのは、スタグレーション時の典型的な現象の一つなんですね

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:50:58.74 ID:MVpRc2Dw0.net
>>838

また、工作員のお前かよwwwwwww

大嘘捏造、重箱の隅をつくことを書き込んでは円安阻止工作か?

お前、中韓の工作員だろ?wwwwwwww

>>848の数字は、お前の全指摘を全く論破している

お前は大嘘つき! 雇用も改善しているのに不景気になってますか?
馬鹿は、自分の本国に帰ってからホザケ!

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:51:27.59 ID:742JJpeU0.net
>>851
お前俺のレスまったく理解してないだろ?
小さくなってるプロセスを説明できない以上、それが消費増税との因果関係があるかどうか証明できないじゃん。
その「売れないから云々」っていうのもちゃんとデータがあるからいってるんだろ?それを教えてくれよといってるだけじゃないか。
全てがお前の印象でしかないのに「ね?スタグフでしょ?」っていわれても「え?」としか言えんわ。
お前を否定してるわけでもないのに何をカッカしてるんだ?教えてくれって頼んでるだけじゃないか。
全てがお前の印象に過ぎないなら「だと俺は思うよ」ってつけろよ紛らわしい。

ちなみに俺は毎週コンビニでパン買うが小さくなったとは特に思わなかったがな。

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:51:39.35 ID:gz3V9Yfd0.net
持ってる人がより儲けれる時代が来たってだけ
持ってない奴が悪いんだよ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:51:43.06 ID:3u8lLvu70.net
>>864
日銀が大規模に買ってるから金利低いだけ。あまりに低すぎる。本来はもっと高い
民間の店舗投資は明らかに出店控えてるよ。資材も人も高騰してね

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:51:52.24 ID:TZXW6S6S0.net
>>873
民主党が法制化して動けなくしたでしょ

鳩山は全く逆の人なのにw 

あの党は朝令暮改だから

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:51:52.44 ID:OTmv4gaJ0.net
7月〜9月景気で安倍総理大臣が10%あげるか 決めるから
7月〜9月まで 物買うな 節約しろ
10%なったら 大不景気 リストラ待ってるぞ
10%反対
10%反対
10%反対

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:51:59.38 ID:nQYN3Zi90.net
ボロボロですがな


【国内】40代男性で年収200万円台…アンケートでわかった悲痛な声★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404731090/l50

【苦痛しか無い人生】アベノミクス好況のはずが年収200万円台一流大卒40代男激増!月収、年齢×5千円へ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404732759/l50

【経済】5月の実質賃金、実質3.6%減少 - 毎月勤労統計調査(厚労省) [2014/07/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1404200302/l50

【経済】「景気悪くなった」23.5% 半年ぶり増加、増税で負担感 「良くなった」は13.5% 日銀調査 [7/3]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404399777/

【国内】有効求人倍率改善のトリック、正社員は0.67倍・・・若者の求人はふえず、安く雇えるシニアの求人が倍増していた
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404574391/l50

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:52:00.76 ID:7HMfQ6nx0.net
>>30
そりゃ最初から声を大にしてあなた方の賃金は下がりますがの部分を隠してインフレになれば社会全体が豊かになりますと言ったからだろ

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:52:21.44 ID:Sj00CuxV0.net
>>876
質量共に落ちたという事実だけで十分なんですよ。
別の言い方をしましょうか?
生活レベルが落ちたという事

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:52:58.05 ID:zwfHmvKX0.net
リストラしまくったんだから当たり前だし
全国で月に5件なんてなんの問題にもならない数字だろ。

どうせ多重中抜きされまくった末端が潰れたんだろ?
一層でも少なきゃ働く人には恩恵がある話だ。

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:53:05.83 ID:Srmwo3Bc0.net
確かに生活は苦しくなった
しかしなんだろう、このワクワク感は

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:53:13.71 ID:DPAI2Zcn0.net
>>774
民主党の政権は3年3ヶ月。そのほかはほぼ自民党。
全部自民党が悪い。

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:53:19.68 ID:1JT1ITje0.net
消費税は消費抑制策だしな
景気良くする気があったらまあやらんわな

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:54:04.44 ID:eYXqmIAF0.net
次の消費税があるから余計控えるんだよな消費
税金上げるのはやすぎたのよ

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:54:09.73 ID:TZXW6S6S0.net
>>878
金融屋が今までお金に投機してれば金利稼げたのに

今度はインフレで誰かにお金稼がせないと金利分増やせないから 無駄に資本投資してるんだよ

いい加減 気がつけよw

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:54:20.07 ID:MFjzdj3L0.net
>>878
金利上がってないんだから、クラウディングアウト関係ないじゃん

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:54:31.96 ID:Ct7kCgq90.net
5秒で分かるアベノミクスの大本営発表と現実


【大本営発表】

「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm



【現実】

9か月連続で実質賃金が低下中――厚生労働省データ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NL5JO20140430

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:54:39.79 ID:yTbD42+d0.net
インフレになれば株はあがります。

まだインフレにもなってないのに選挙後2500万から1億に増えました。
このさきインタゲ2%にむかってインフレにふれるのがわくわくどきどきです

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:54:47.89 ID:F+QBKaGW0.net
>>883
丁寧に説明しても無駄かもよ
なんかID:742JJpeU0ってスゲー馬鹿なんだと思う
異常に理解力がないが悪気もない、アスペっぽい馬鹿

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:54:52.03 ID:MVpRc2Dw0.net
>>870

そうだよ、俺はね、バブル体験してんだよ
だから、円安、株高の大切さがいかに重要かわかるんだよ

君も、景気が良い時代を体験したいなら、円安、株高がいかに重要か今にわかる
このままいけば、そり景気が良かった時代を体験できるよ

本当に日本は失われた20年だよ
大卒の給与(初任給)も、ほとんど変化していないんだよ
これはと゜゛ういうことかと言うと実質日本はほとんど成長してこなかったということだよ

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:55:20.67 ID:MFjzdj3L0.net
スタグフレーションとか言ってる奴いるけど違うでしょ
インフレになりかけたのがまたデフレ方向に行き始めたってだけ

インフレなると賃金は物価の後に上昇する
名目が上がって次に実質

物価が上がり始めたけど、デフレに戻りつつあるから給料上がらないって事態になってると思うが

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:55:23.40 ID:TZXW6S6S0.net
>>886
だな 自民党に責任取らせるためにw   今後20年は自民党のままで だなw















お前とはw 意見があうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:55:24.62 ID:fdT1DfdU0.net
支出を抑えるために、
在日韓国人・在日朝鮮人・在日中国人に対する生活保護を、
廃止すればいいよね。
  
  
【国内犯罪】生活保護費192万を不正受給、神奈川県警が韓国籍の女(韓国クラブ店員)逮捕-横浜
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386153518/

【社会】クラブ経営で1億円超収入も「無職」と申請…生活保護不正受給の韓国籍女と日本人夫を逮捕 - 東京
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391816206/

【社会】ポルシェに乗って生活保護費受給!? 韓国籍の朴永錦容疑者(48)を再逮捕★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389841316/

【国内】反ヘイトスピーチ団体元代表・林啓一(韓国籍)容疑者逮捕 生活保護費を不正受給疑い★2[04/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397574313/

【神奈川】横浜の韓国クラブで働きながら生活保護費を不正受給、韓国人の李鉉子(イ・ヒョンジャ)容疑者を逮捕…韓国籍を名乗る女性から情報提供があり捜査[05/29]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401340796/

「偽装結婚・詐病などで生活保護を受け韓国で豪邸購入」 続出する在日韓国人の生活保護不正受給(アサヒ芸能)[02/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1393389802/

【社会】ポルシェで万引、生活保護、保険金1千万円超、韓国籍男の仰天非常識 都市伝説は本当だった、見過ごした行政の怠慢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392174724/

高級車に貴賓席…“不正受給貴族”韓国人による生活保護の不正受給、後絶たず 警察「まだ氷山の一角」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391935421/

在日韓国朝鮮人の生活保護率は日本人の5倍以上
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1278802701/

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:55:28.98 ID:/xQ5UQwd0.net
もう給料下げて税金をかなり上げろよ。今の自民党はそうしたいんだよ。
中途半端だからよくない。給料下がるの期待してるわ。

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:55:32.72 ID:JpqcLDQs0.net
>>891
産経さんさすがっす

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:56:04.91 ID:742JJpeU0.net
>>871
そもそもパンが小さくなるのは小麦そのものが今年に入って上がりまくってるから当然といえば当然なんだよなぁ

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:56:19.10 ID:v/oIxYq1O.net
(・∀・;)3%上がって買い渋るものはいまのところない

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:56:44.25 ID:ANEcdHmk0.net
内閣府が8日に発表した6月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIが47.7で
横ばいを示す50の水準を3カ月連続で下回った。

6月の先行き判断DIは3か月ぶりに低下した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140708-00000071-reut-bus_all

日銀は1日、消費税増税後初めてとなる短観=企業短期経済観測調査を公表しました。
増税後の駆け込み需要の反動減が響き、大企業の景況感は1年半ぶりに悪化しました。
特に自動車や小売り業界で景況感の大幅な悪化が目立ちました。
7月1日http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/market/post_69727/


「賃金上がらなかったら我々は失敗」 甘利経済再生相
(消費増税で)物価が上がって、賃金がいつまでたっても上がりません、となったら経済は完全に失速します。
4月から消費税は上がりますから、物価は確実に上がります。あんまり遅れないで(賃金を)上げてもらいたい。
春闘はすごく大事なんです。
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY201310190354.html

家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)
【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】

【勤労者世帯】実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

・アベノミクスのもたらす「新型スタグフレーション」
4月以降、消費税が上がって実質賃金はさらに下がる。
増税でインフレになるのに、物価をさらに上昇させる中央銀行というのは聞いたことがない。
GDPが上がらないのに物価が上がったら、実質所得(名目所得/物価)が下がって貧しくなるのは当たり前だ。
これがアベノミクスのもたらす新型スタグフレーションである。
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/s/i/asiareaction/1024-1-1.jpg

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:57:08.36 ID:DvDvw6J20.net
議員も責任回避するための曖昧さとかは止めろよ
結果的に騙したことになる

まあ、俺等も責任取れとか言い過ぎるのも悪いんだけどなww
政治家も責任に怯えるのはしょうがないわww
高い金出して議員になった意味が一気に無くなるからなww

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:57:36.68 ID:Sj00CuxV0.net
>>887
その通りです。
アベノミクスは正しいのに、消費税増税が全てを台無しにした。
民主党野田政権は、歴史に残る失政をしました。
財務省、総務省、厚生労働省の3省が、消費税増税と引き換えに地方公務員大リストラをやることが前提という
約束を削除したのですね。支持母体である自治労と日教組のために削除しました。
もうひとつ、政治素人である証拠なのですが、百歩譲って消費税増税を認めるにしても、食料品などには課税すべき
ではなかったのですね。それから公共交通機関にも課税すべきではなかった。
地方経済が既に壊滅していますよ。
赤字を日々生産している地方公務員は今は年収アップですか?
その裏で地方の民間部門や一般国民は、移動も衣食住も打撃を受けて、100%地方の再起は無くなりました。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:58:21.53 ID:9h/flYEm0.net
>>858
日銀が間違ったバブル潰しをしたのも、白川までの日銀総裁がクソなのも同意だが、バブルを潰した当時の三重野総裁は
マスコミや世間から期待され支持されていたのも事実。登板時にはバブル退治の鬼平なんて言われ、期待されていたよね

結局、このスレのスタグフ厨もそうだが、基本的知識がないとマスコミ報道や何となくの感覚で間違った方向に行ってしまう好例となった

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:58:33.60 ID:BxUWYMe/0.net
財務省のクズ共はどう思ってるんだろうな

907 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁・ω・´)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:59:13.24 ID:BbnrkrIG0.net
>>1(´・ω・`)去年、財務省が開いた消費税増税に関する有識者会議のメンバーの7割が支持してて
『景気への影響はねぇーよタコ、増税しろっ!』って言ってました。

(´・ω・`)景気への影響は無い根拠を今こそ示して頂けませんか?

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:59:13.73 ID:qC7JiMtDi.net
氷河期世代なんて いまや 存在しちゃいけない世代だろ

最も人口多いのに 何故か労働者不足外国人雇用拡大

雇用増加のわりに 生活保護も増加

次にまってるの 医療費拡大で入院させねーだからな

飯も食えない末期患者が強制退院とか

まぁ地味にサイレントテロ 増加して人口減りまくりだけど

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:59:25.64 ID:rTm+ndfd0.net
中小企業の64.2%が「賃上げ」

中小企業はどうなのか。東京商工リサーチが調べたところ、
この春に賃上げをした中小企業は64.2%であることが分かった。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1407/08/news086.html

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:59:34.11 ID:1kGvHdNw0.net
ものすごい物価上昇だ。食料品に消費税をかけるな

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:59:43.71 ID:QIAG8+M90.net
さて、これから賃金上昇が物価上昇に追いつくのか
その答えはノーだな
俺らの実質賃金はこれからも下がり続ける
なぜならば安倍政権は投資家のほうしか見ていないからね
これは法人税減税や解雇自由化、残業代ゼロ、そういう政策を見れば一目瞭然
アメリカと同じように経済成長のほとんどを上位1%の人間がかすめ取る国のできあがりさ

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:59:45.51 ID:blCj8tOM0.net
>>877
じゃあ共産党支持するわ

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:59:57.22 ID:K3549cBw0.net
    -------- ̄ ̄ ̄--------___
ヽ ̄ ̄                  --
 ヽ_________________________________________/  ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ
  |          ☆       |
   ̄-二二二二二二二二二二二---  ブラック企業で過労死したら靖国神社で会おう!
  |    ̄---______________________-- ̄     
  | ____ ______________》  《___________|    V V V V V V V V V V V V V V V V V V V
 /⌒ ̄ /  ________ |=/ ________ ヽ      
 | 6  |    ●  |ミ |   ●  |       ,rn  これはあべぴょんGJだね! .. rinn
 ヽ   ヽ    ̄  |ミ  丶  ̄  .ノ|      r「l l i.n    マンセー!  .     ni l l h
  ヽ_    ̄ ̄ ̄ ̄ミ   ヽ ̄ ̄  |      | 、. !j                     i !.:  |
   |        /(     _)   |      ゝ  f         _          ゝ ".ノ
    |      /   ⌒ -  ヽ  |      . |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、      |  |
     ヽ   / iiii|||||||||||||||ii_ 丶|        」  L     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ.     へ-ヘ
     |    《   ̄------ ̄ ..》|       iヾ‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)    |   |
  / \.\       ̄ ̄    |        |  じ,      ゙iー'・・ー' i.トソ   .  |   |
 /   \ \          //\      |   ヽ     l、 r==;, ,; |'     _/   ;|
/   / ヽ \  ̄------- ̄/へ  \   . \   `-ノ^ー->`二';-‐ヘ_,;ヘヘノ    /
   / ☆ ヽ \     // ☆\ \    ヾ   ノ ハヽ  |_/o

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:00:10.20 ID:quoKz4OD0.net
残念だけど国ごと没落しないと公僕地獄へ落とせないな

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:00:28.40 ID:0UihxTqx0.net
中小企業に賃金アップとか夢

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:00:49.54 ID:rBowSzsw0.net
消費税分だけ物が高くなっただけですよ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:01:00.03 ID:Sj00CuxV0.net
>>910
消費税の欠陥性がもろに出てしまいましたよね
流通段階でもあちこちに消費税の悪影響が出る仕組
あれだけ指摘されていたのに、食料品などへの課税を廃止する、あるいはインヴォイスを導入するという
最低限の対策をしなかったのは致命的でしたね。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:01:12.80 ID:nJ+wT7yP0.net
増税路線を突き進み経済そっちのけで改憲に前のめりな安倍が
アホなんだが、こういう恣意的な記事で唯一まともな金融政策を
安倍降ろしで止めてしまえば今度こそ日本は失われた30年になる
残念なことに総理候補には安倍の悪い部分は踏襲し更に
財務省・日銀の犬となる安倍以下の政治家しかいない

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:01:31.11 ID:QZS29NUR0.net
百姓は生かさぬよう殺さぬよう

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:01:39.89 ID:BDxULxBF0.net
何でもすごく高くなった感じがする
表示が税抜きで、レジで加算されてああああああって感じ

一方議員はやりたい放題で無駄遣い、自然と憎しみが湧くね>自民党に

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:01:46.01 ID:Ct7kCgq90.net
スーパーとかレストランとか行くと便乗値上げしてるのが多いね


税抜き価格と税込価格の落差にもクラクラするわ

リフレ派とか安倍信者が待望していたインフレ時代がついにやって来たというわけだが
これで本当に嬉しい奴なんて果たしてどれだけいるのだろうか?

一部の例外を除けば
圧倒的多数の庶民の懐が不景気になったようにしか見えないんだが?

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:01:47.78 ID:WDvjhBspI.net
ガソリン値下隊はよ

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:01:51.48 ID:TZXW6S6S0.net
>>911
賃金上昇のない物価上昇ってw 右肩上がりの前の日本に戻るだけだなw

その後右肩上がり決定かwww

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:02:02.98 ID:09OreKyP0.net
物価と賃金は連動する

http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/1307_9.pdf

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:02:07.90 ID:v+pOYfdq0.net
>>877
甘いな。 仮想空間に生きる人だけが生き残る時代。 IT土方だけ見ているから理解出来んだろうが・・・
元気の良い企業がどこに集中しているか見ればわかるはず。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:02:27.99 ID:fdT1DfdU0.net
>>912
外国人は、日本国内で政治活動を禁止されているよね?

【国内】 在日中国人、「集団的自衛権 抗議デモ」を支持〜「日本国民の平和を守るための行動を応援する」[07/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404195897/


----
【中韓】韓国、日米の軍事機密を中国に漏洩か 中国の卑劣なスパイ活動の手先の疑い[05/28]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401266218/


【日中】気をつけろ!人民解放軍が「中日戦争」に動き出した…中国はまず神戸から攻めてくる、狙いは二つの潜水艦工場[06/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1403164164/

【北海道】 空自千歳基地近くの山林を中国籍の個人が取得〜国防上の懸念も、北海道「国がルールを」[06/14]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402728395/

【中国】沖縄を第二のチベットに 経済効果をエサに県政財官界を“洗脳”[05/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400677052/

【話題】 沖縄在日米軍用土地  1割以上が中国資本に買い占められていた
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361747565/


【産経新聞】八木秀次「徴兵される在日韓国人・在日中国人らは相手国の『潜在的兵士』。参政権付与は論外」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390027729/


【中国】海外で活発化する中国「スパイ」活動[05/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1400589532/

【豪中】オーストラリア連邦研究機関で勤務の中国人学生、スパイ容疑で調査[12/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386214244

【週刊新潮】 日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1210331297/

日本で急増する詐欺販売サイト、振込先口座の9割が中国人=大半が中国人留学生・中国人技能実習生名義[01/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390298829/

【国内】スマホ詐欺、狙い撃ちされた「乗り換えキャッシュバック」競争 中国人実習生らに広がった「スマホただで持ち帰れる」[06/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1404211716/

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:02:39.68 ID:Sj00CuxV0.net
>>916
おかしいですね
自動販売機の緑茶は、150円から160円になりましたよ。
7%も値上がりしましたよね?

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:02:40.99 ID:2ZoTybNdO.net
>>915
むしろマイナスになっちゃってる所あるしな

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:02:59.68 ID:TZXW6S6S0.net
>>921
高級品離れで庶民の感覚が戻るから良いんじゃ?

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:03:00.59 ID:Q+G2Hx/S0.net
>>904
消費税増税は財政規律を保ちますというポーズを海外投資家等にみせるために
必要だったんじゃねの。そもそも財政規律が危なくなったのも、ジタミが土建に何も
考えずにばらまいた(ミンスが土建相手ではないがそれに拍車をかけた)というのが
大きいわけだ。

土建バラマキがなかったら、まだ余裕があって消費税増税もしなくて済んだかも知れん。
昔は経済など知らんと公言する政治家が自民党にもたくさんいたらしい。拡大しつづける
パイの切り分けにしか能のない連中が多かったということだろう。

その責任を取って、そのついでに国民に苦しみを強いているわけだが、国民もバカだったの
だからしかたない。それが民主主義のコストというのもだろう。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:03:03.72 ID:92JQlvvli.net
移民にも
日本人並の給料だってねえ

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:03:06.17 ID:76craFNV0.net
大企業以外は安倍ちゃんの眼中にないし

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:03:21.19 ID:ANEcdHmk0.net
>>909

給与総額、2カ月連続増=基本給はマイナス―4月
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140603-00000047-jij-pol

4月実質賃金‐3.1%、消費税上げでマイナス幅拡大=毎月勤労統計
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140603-00000038-reut-bus_all
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2604p/2604p.html

http://blog-imgs-57.fc2.com/a/s/i/asiareaction/1024-1-1.jpg

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:03:50.74 ID:BDxULxBF0.net
>>918
こういうこという人周りには誰もいないわ〜
利益享受して絶賛ウハウハ中の公務員なんだろうね〜

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:03:54.78 ID:Ct7kCgq90.net
つうか
経団連とか金融資産数億とかの連中が安倍や自民を支持するのはまあ理解できる
自分も、もし大企業経営者の金持ちとかだったら自民に投票してたかもしれん

しかし
俺がさっぱり理解できないのは
せいぜい年収数百万とかのリーマンだとか
ましてや非正規とかニート、フリーターとかでワタミ自民を支持してる連中

なんつーか 

ヒトラー支持のユダヤ人とか
中国共産党を支持するチベット人か
肉屋を支持してる豚としか言いようがない

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:04:00.44 ID:TZXW6S6S0.net
>>928
輸入業は店閉めたほうがいいね

イオンとか安倍政権で真っ逆さまじゃん

安倍政権で株価下がったの イオン位だろ?

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:04:01.33 ID:pMkDGDKOi.net
増税と物価高をカバーできる賃上げはなかった者が圧倒的多数だろ。

特に年金生活者。

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:04:22.05 ID:FpfTsExh0.net
安倍ショックきます

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:04:23.48 ID:WEIyhhd80.net
大手企業の9割が賃金上げ 経産省調査 アベノミクス波及
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/140531/mca1405310500004-n1.htm

経財相「デフレ脱却へ着実に前進」 GDP受け
甘利明経済財政・再生相は15日午前、1〜3月期の国内総生産(GDP)発表を受けて談話を発表し、
GDPデフレーターが2009年7〜9月期以来18四半期ぶりにプラス転換したことを受けて
「デフレ脱却に向けて着実に前進している」との認識を示した。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL150P6_V10C14A5000000/

失業率3.5%に改善

総務省が27日発表した5月の完全失業率(季節調整値)は、前月比0.1ポイント低下の3.5%に改善し
16年5カ月ぶりの低水準になった。
厚生労働省が二十七日発表した五月の有効求人倍率(季節調整値)は、
前月比〇・〇一ポイント上昇の一・〇九倍と十八カ月連続で改善し、二十一年十一カ月ぶりの高水準になった。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014062702000277.html

中小企業、半数近くが賃上げ ベアが34%、人材確保で
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldEconomy/2014/05/2014050101001415.html

【アベノミクス】 夏のボーナス6年ぶり70万円超え
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404272243/

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:04:33.46 ID:+eF41tkt0.net
失業率が改善してるんだから平均給与が減るのって当たり前じゃね?

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:04:47.98 ID:Sj00CuxV0.net
>>930
土建に今の10倍公共事業やらないと、もう地方経済二度と再起しないでしょ。
全くあなたの主張は真実と違いますから。
明日にもやるべきことは、男女共同参画事業を全面廃止して、職員を即日解雇すること。
むだな地方公務員を一人でも多く解雇して、人口が少ない所の自治体を閉鎖する事ですよ。

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:04:53.77 ID:5AmYIW4/0.net
>>727
加えて
議員年金支給増額
議員手当支給増額
公務員給与増額

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:05:03.12 ID:SUeHUR1l0.net
大企業ほど企業内取り引きに消費税が掛からないから有利なんだよね
小さい企業ほど間にいくつもの企業が入って消費税が何回も掛かって高くなっていく

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:05:16.32 ID:ANEcdHmk0.net
>>940
意味がわからん

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:05:33.66 ID:9pTfg4gU0.net
マスコミの賃金上昇報道って大企業上位100社程度の話でしょ
まず、賃金上昇した人でも、物価が上昇したので所得アップにはならない。むしろ苦しくなった

賃金が変わらない人にとっては、物価が上昇して、最悪の状態。
それでも、安倍さんのアベノミクスを信じて所得が上がるのを待っている
どこまで安倍さんを信じていられるか見ものだな

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:05:48.06 ID:ka51OnbH0.net
ジムロジャースが言った通りの展開だな
アベノミクスで悪性インフレになって日本は崩壊するって

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:06:04.88 ID:QIAG8+M90.net
アベノミクスは最終的に頓挫する
これはやる前からわかっていたことだな
なぜならばアベノミクスには再分配が何一つないからだ
ネトサポには気の毒だがまた野党暮らしの日々がやってくるだろうよ

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:06:22.28 ID:WEIyhhd80.net
2014・2015年度日本経済見通し(2014年5月改訂)
消費増税後も景気回復基調持続、デフレ脱却に向け着実に前進
http://www.tbr.co.jp/pdf/reserach/keizai_140519.pdf

「異次元の金融緩和」1年間の中間評価
期待インフレ率の押し上げとイールドカーブの押し下げについては、量的・質的金融緩和の効果が顕在化
http://www.dir.co.jp/research/report/japan/mlothers/20140602_008565.pdf

2014・2015年度内外経済見通し
消費税引き上げを乗り越え景気拡大を維持
https://www.mizuho-ri.co.jp/publication/research/pdf/forecast/outlook_140310.pdf

2013年度〜2015年度の経済見通し
『日本経済:景気回復の道筋がより明確に』
野村證券株式会社 金融経済研究所 経済調査部
http://www.nomuraholdings.com/jp/news/nr/nsc/20130523/20130523.pdf

「2014・2015年度日本経済見通し 〜消費税率引き上げを乗り越えて、景気回復は持続へ〜新家」
http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/rashinban/pdf/et14_044.pdf

経済・物価情勢の展望(2014 年4月)
わが国の経済・物価の中心的な見通し
わが国の景気は、消費税率引き上げの影響による振れを伴いつつも、基調的には緩やかな回復を続けている。
日 本 銀 行
http://www.boj.or.jp/mopo/outlook/gor1404a.pdf

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:06:24.72 ID:9Yn8VhmR0.net
このタイミングで住民税や電気料値上げとか
そんなに日本人に死んでもらいたいんだな

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:06:41.83 ID:TZXW6S6S0.net
>>946
日本が崩壊しても日本だけどなw

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:06:47.10 ID:bNUBp3aR0.net
アホな底辺ネトウヨは
いくら自分の給料がどんどん下がろうが
ブラック企業から搾取されようが
移民が増えようが
安倍が靖国参拝とかだけしてれば
ワタミ自民にホイホイ投票してくれる情弱だもんなw

これだから安倍ちゃんも愛国詐欺ビジネスやめられないw

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:07:00.11 ID:yTbD42+d0.net
預金を株に変えれば済む話。インフレなんて怖くない

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:07:01.31 ID:NlRvStkx0.net
>>918
自民はだめだけど自民以外は〜とか
安倍もよくないけど安倍しかいないし〜
とか必ず書き込みくるよねw
サポ丸出し

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:07:05.45 ID:v+pOYfdq0.net
>>943
直接売れば良くね? 製造元->小売りなんて当たり前の時代に何言ってんだか w

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:07:19.18 ID:4sAvgtkF0.net
消費税を上げたんだ、当たり前の結果だろう。
アクセルとブレーキの両方を踏む馬鹿が何処にいる、
それをやるのが財務省だ。
木下の後任が側近の香川だけにタチが悪い。

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:07:35.76 ID:Q+G2Hx/S0.net
>>911
そうなりそうだな。それを選択したのは国民で、なぜ選択せざるを得なかったというとまともな
政治家がこの国では育たなかったからだ。それも国民の責任だろう。

細かい技術をちまちまと築き上げるのには長けていた国民で、近視眼的に木を見るのには長け
ていた官僚どもだが、誰も森をみることができなかったということかな。自業自得だろう。

なんだか日本人の限界のような気もするorz。

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:07:42.81 ID:HthUiivKO.net
状態抜きに今の状況ってハッキリとスタグフレーションに突入してるだろ
食料品、ガソリン、電気代、
かなり悲惨だぞ

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:07:54.21 ID:TZXW6S6S0.net
>>947
流動性の罠回避に消費税で福祉に回すって約束で社民も民主もOK出してんだから

自民がー じゃ話にならんよね

959 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁・ω・´)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:07:57.53 ID:rwVGdJ320.net
(´・ω・`)だからアレだけ増税はダメだって言ったお
橋本龍太郎時代の増税は所得が右肩上がりなのに減速し失敗したのに今回の増税は
所得が右肩下がりなのにヤったんだから当然の結果だろっ
てか、この状況化に増税を唱えた連中には懲罰的重加算税して貰いたい!

(´・ω・`)当然増税を煽ったマスゴミ(新聞各社)は含まれますよ

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:08:08.65 ID:ANEcdHmk0.net
内閣府が8日に発表した6月の景気ウオッチャー調査では、景気の現状判断DIが47.7で
横ばいを示す50の水準を3カ月連続で下回った。

6月の先行き判断DIは3か月ぶりに低下した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140708-00000071-reut-bus_all

日銀は1日、消費税増税後初めてとなる短観=企業短期経済観測調査を公表しました。
増税後の駆け込み需要の反動減が響き、大企業の景況感は1年半ぶりに悪化しました。
特に自動車や小売り業界で景況感の大幅な悪化が目立ちました。
7月1日http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/market/post_69727/


「賃金上がらなかったら我々は失敗」 甘利経済再生相
(消費増税で)物価が上がって、賃金がいつまでたっても上がりません、となったら経済は完全に失速します。
4月から消費税は上がりますから、物価は確実に上がります。あんまり遅れないで(賃金を)上げてもらいたい。
春闘はすごく大事なんです。
http://www.asahi.com/politics/update/1019/TKY201310190354.html

家計調査(二人以上の世帯)平成26年(2014年)5月分速報 (平成26年6月27日公表)
【二人以上の世帯】消費支出(実質)
2014年
2月▲2.5【▲1.5】
3月 7.2【10.8】
4月▲4.6【▲13.3】
5月▲8.0【▲3.1】

【勤労者世帯】実収入(名目,< >内は実質)
2月 0.6<▲1.3>
3月▲1.4<▲3.3>
4月▲3.3<▲7.1>
5月▲0.4<▲4.6>
http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm

・アベノミクスのもたらす「新型スタグフレーション」
4月以降、消費税が上がって実質賃金はさらに下がる。
増税でインフレになるのに、物価をさらに上昇させる中央銀行というのは聞いたことがない。
GDPが上がらないのに物価が上がったら、実質所得(名目所得/物価)が下がって貧しくなるのは当たり前だ。
これがアベノミクスのもたらす新型スタグフレーションである。
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/s/i/asiareaction/1024-1-1.jpg

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:08:27.43 ID:Sj00CuxV0.net
>>947
まだ間に合う
閣議決定で、道州制を始める事だ。
今期一杯で、ここの自治体は閉鎖して、公務員は解雇です。年金も払いませんと、テクニカル倒産認定して
潰す事。あるいは、地方交付税交付金を廃止しますと、閣議決定で通告する事。
行政部門に自主財源ルールを導入して、淘汰するしかない。
このままの流れだと、東京や大阪などの大都市に益々企業も雇用も集中するから。
その流れに一旦任せるしかない。

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:09:00.77 ID:eYXqmIAF0.net
>>901
俺の周りは明らかに3%以上上がってるんだが
100円(税込み)から100円(税別)とかな

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:09:12.98 ID:bNUBp3aR0.net
実質賃上げなんてムリムリ

むしろ政府と財界はどうやって社員を低賃金で長時間コキ使うか虎視眈々だよ↓


【雇用】「残業代ゼロ」一般社員も 産業競争力会議が提言へ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1398155277/l50

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:09:14.45 ID:SzuXHfXY0.net
増税はきっかけにすぎない
コストプッシュインフレ自体がだめ

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:09:26.89 ID:MFjzdj3L0.net
>>961
お前の案だとより一層大都市に企業も雇用も集中することになるんだが…

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:09:27.65 ID:DvDvw6J20.net
同じ値段でもチップスの内容量が昔に比べて少なく感じる
野菜系の値段が消費税関係なく微妙に上がってる
給料は横ばい

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:09:49.84 ID:kjWPfSff0.net
全部リフレ派が悪い
こいつらのせいで日本が滅ぶ

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:10:12.20 ID:DIla1rL/0.net
スタグフレーションはここ十年ずっと続いてんじゃん。
資源を投機のオモチャにする連中が居る限り治んないし…

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:10:17.44 ID:Q+G2Hx/S0.net
>>951
禿同ww

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:10:22.87 ID:E5XiyWKw0.net
誰もが得しないよなwww

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:10:45.59 ID:HthUiivKO.net
スーパーとか行くと値上げ幅にビビるわ

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:10:59.42 ID:Sj00CuxV0.net
>>965
その通りです。
政策も税制もそういう方向になるように仕向けているじゃないですか。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:11:21.52 ID:t/z03vmU0.net
>>196
ほんとこれ
タンス預金で貯め込んでいる老人が多すぎる

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:11:40.56 ID:MFjzdj3L0.net
>>972
それは間違ってるとは思わんのか?

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:11:40.97 ID:IhBmJMOi0.net
欲しがりません勝つまでは

日本企業が世界に君臨するまで。勝つまで我慢しろ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:12:47.27 ID:ANEcdHmk0.net
経済学は正しいw
にわかの藪医者がすべてを駄目にする
http://blog-imgs-57.fc2.com/a/s/i/asiareaction/1024-1-1.jpg

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:13:05.56 ID:HthUiivKO.net
誰しもがコレほどまで消費税が津々浦々まで関連してるとは想像しなかっただろ

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:13:16.60 ID:bNUBp3aR0.net
5秒で分かるアベノミクスの大本営発表と現実


【大本営発表】

「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm



【現実】

9か月連続で実質賃金が低下中――厚生労働省データ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NL5JO20140430

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:13:22.79 ID:r4hJ6rDa0.net
負担っていうけど身の丈にあって無い生活してるからだろ
自転車こいで必死にスーパー駆けずり回れよ 
夢のマイホーム? 中古で充分だろ

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:13:24.21 ID:9cbkAJgkO.net
>>972 もう、にっちもさっちも行かないよ。 債権多すぎだもん。

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:13:28.89 ID:GVlWkeCEO.net
>>195
安倍って何でこんな事に気づかないんだか

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:13:50.43 ID:rTm+ndfd0.net
日銀地域報告、全9地域で景気判断据え置き 回復基調が続く

日銀は7日、全国支店長会議でまとめた7月の地域経済報告(さくらリポート)を公表した。
全国9地域の景気判断を全て前回4月から据え置いた。
消費増税による駆け込み需要の反動減は見られるものの、基調的には回復しているとの判断が多かった。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL070Q8_X00C14A7000000/

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:13:55.40 ID:Sj00CuxV0.net
>>974
間違っているのは、この30年間もの時間がありながら、何の産業振興も雇用も増やせなかった、益々衰退させ、
ついに住民が加速度的高齢化を迎えるという自治体なんですね。
もう結果が出たのですよ。
今更、各自治体が何を出来るというのですか
後はこれから20年で、全国自治体の半分が破綻する、800自治体が破綻すると言う地獄しかないのですよ。
打つ手はないんです。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:14:17.67 ID:bA9qPV37O.net
>>962
それうんざりするよな
3月末の5%当時税込み105円(本体価格100円)

これが4月から本体価格100円(税込み108円)にならず
シレッと本体価格105円→税込み113円になってる

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:14:26.68 ID:JvwQkE0H0.net
>>975
はよ勝てやグズ

986 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁・ω・´)@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:14:31.91 ID:sptfIfzO0.net
(´・ω・`)結局アメリカと同じ過ち『トリクルダウン理論』を信じた馬鹿の所為で景気が悪くなる
しかも生鮮食料品やガソリンの高騰が追い打ちをかけてるから最悪なのに国会を閉じてる
安倍政権っていったいw

(´・ω・`)保守詐欺だけではなく経済政策もダメって最悪じゃんか

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:14:35.75 ID:jAqgXExg0.net
人件費を何ぼ使っても消費税の控除項目外だから消費税は変らんからね。
ところが人をクビにして派遣会社を使うとその人件費が控除項目に入るんだよ。
直接雇用を切って派遣に切り替える理由がコレ。
消費税が上がれば上がるほど派遣事業者が儲かる仕組みになってます。

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:15:02.43 ID:TOlys68S0.net
政府主導で消費税+物品税を国民に課してる点に問題がある。
物品税の話は野党からは出ておらず消費税10%に関して、共産党は消費税
増税反対、その他の政党は自民に右えならえであった。
終身雇用をほぼ崩壊させて恒常化した不安定雇用下での悪辣な増税のまえに
やるべきことをやらない政府に問題がある。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:15:04.27 ID:HthUiivKO.net
>>978
これちょっと酷すぎるよなー
時期尚早にも程がある

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:15:24.97 ID:bNZJ461dO.net
>>977
馬鹿以外みんな知ってたと思うよ

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:15:37.38 ID:g4NJlQHk0.net
これだけ車が売れまくりでw
冗談にもならないわ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:16:01.02 ID:MFjzdj3L0.net
>>983
政府が大規模な財政出動すりゃ、産業振興も出来るし雇用も増やせる
はい、解決

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:16:08.24 ID:9cbkAJgkO.net
>>983 自治体も問題だけど、国債も問題だよね。 国もデフォルトしかないよね。

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:16:12.99 ID:1kGvHdNw0.net
結局、いつも貧困層から搾取する

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:16:17.20 ID:GVlWkeCEO.net
>>133
はやく元に戻してほしい
日本を崩壊させてる
謝罪して切腹ものだよ

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:16:41.21 ID:Sj00CuxV0.net
>>990
必死に自民党にも安倍首相にもメールや電話で、消費税の欠陥性について指摘して、やめたほうがいいよと
忠告したのにね。チャンネル桜の人たちもそうだけど、もう昨年にできる努力はやったよ。

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:17:02.44 ID:sU9gfxpC0.net
富裕層は目いっぱい取り戻しただろうな

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:17:04.41 ID:rTm+ndfd0.net
>>1
浜田宏一・内閣官房参与 核心インタビュー
「アベノミクスがもたらす金融政策の大転換
インフレ目標と日銀法改正で日本経済を取り戻す」

物価が上がっても国民の賃金はすぐには上がりません。
インフレ率と失業の相関関係を示すフィリップス曲線(インフレ率が上昇すると失業率が下がることを示す)を見てもわかる通り、
名目賃金には硬直性があるため、期待インフレ率が上がると、実質賃金は一時的に下がり、そのため雇用が増えるのです。
こうした経路を経て、緩やかな物価上昇の中で実質所得の増加へとつながっていくのです。
その意味では、雇用されている人々が、実質賃金の面では少しずつ我慢し、失業者を減らして、それが生産のパイを増やす。
それが安定的な景気回復につながり、国民生活が全体的に豊かになるというのが、リフレ政策と言えます。
よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。
名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです。
それだとインフレ政策の意味がなくなってしまい、むしろこれ以上物価が上昇しないよう、止める必要が出て来る。
こうしたことは、あまり理解されていないように思います。
http://diamond.jp/articles/-/30804?page=6

実質賃金が低下したといっても、統計上の話にすぎない。
新たに就業者になった人の賃金が低いため、
平均でみた実質賃金が下がったのであり、
これまで就業者であった人の賃金が下げられているわけでない。

4月の失業率は3・6%とここ10年間で最も低い数字だ。
かなり完全雇用の状態に近づいている。人手不足は、建設など特定の業界から産業全体へと広がっている。
ということは、これから賃金の上昇圧力が高まっていくに違いない。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140614/dms1406141100002-n2.htm

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:17:26.89 ID:ANEcdHmk0.net
>>977

・日銀短観は色濃い消費増税後への警戒感、先行き悪化幅は97年上回る
足元の業況判断DIは大企業製造業・非製造業ともに5四半期連続で改善したが、
先行き判断は軒並み市場予想を下回った。
中小企業を含め、前回に消費税率が引き上げられた1997年4月直前に行われた3月調査を上回る悪化幅となっている。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA3000O20140401

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:17:34.35 ID:fdT1DfdU0.net
在日の生活保護を廃止で。

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:17:59.45 ID:bNUBp3aR0.net
5秒で分かるアベノミクスの大本営発表と現実


【大本営発表】

「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm



【現実】

9か月連続で実質賃金が低下中――厚生労働省データ
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0NL5JO20140430

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
317 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200