2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】日本ブームで和式トイレが問題化

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:24:31.84 ID:???0.net
伝統の和式トイレも利用は消極的 トイレの洋式化に補助金を出す自治体も
http://news.livedoor.com/article/detail/9014579/

世界でもてはやされる「和」のテイスト。しかし「和式トイレ」は少々事情が異なるようだ。
外国人だけでなく日本人を含めて困った問題が増えている。

 和式トイレのしゃがむ独特のスタイルは、外国人にとっては使い勝手のいいものではない。
中には郷に入れば郷に従えと、トライする人もいるにはいるが、正しい利用方法がよく分からない
ケースがほとんどだ。特に和式トイレの多い古くからの観光地の公衆トイレでは年々深刻化しており、
外国語の利用法掲示(京都府)や、使い方を教える(石川県のゲストハウス)など、対策が講じられたりしている。

 そして、日本人にとっても和式トイレは疎遠になりつつある。

 住宅設備のインターネット販売大手であるサンリフレホールディングス(東京都渋谷区)が昨年実施した
アンケート調査「あなたのトイレライフ教えて!」で、自宅が和式トイレだと答えた
人は全体の2.03%。このため、学校のトイレがしっくりこない。

 王子ネピア(本社:東京都中央区)とNPO法人日本トイレ研究会(東京都港区)が昨年共同で
599人の小学生を対象にした調査では、学校のトイレで“うんち”をしないと答えたのは約22%。理由のトップは和式だからだった。

 高齢化の進む今、かつて和式を利用していた層も、年齢を重ねるごとに外出先での
和式は快適なトイレとはいい難い存在で、利用は消極的だ。

 もちろん現在の和式を洋式に変更するのが得策ではあるが、そうなると今度は予算という
壁が行く手に大きく立ちはだかる。そんな中で、注目されているのが佐賀県の取り組みだ。
同県では、昨年より3年計画、総事業費5億8,000万円で「身近なユニバーサルデザイン(トイレ洋式化)
推進事業補助金」をスタートさせた。補助金の対象は、来客用トイレを有する国以外の民間・公共の施設で、
トイレの工事費用が20万円以上となる場合。額は1施設2件を上限として、例えば飲食店なら30万円から60万円までとなっている。

 国際化が引き金となり、にわかにクローズアップされた和式トイレの問題。いずれは観光地や学校のトイレも、
洋式が主流になっていくことが予想されるが、もう少し時間がかりそうだ。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:25:30.96 ID:RcsLobFi0.net
2076年 岡山県貨物運送が自前の貨物機で月面に到達
2099年 岡山県が正式に領有を表明
2100年 岡山市月面区が制定され、区役所ができる
2101年 月面表町商店街アーケードができる
2102年 最上稲荷が月面に進出、宇宙OH!守りが販売され人気
2103年 天満屋が出店、農協観光第一号36名が到着する
2107年 岡山電気軌道が月面に電車を走らせる
2109年 ベネッセが学習塾を開設
2111年 ZAGZAG1号店がオープン
2117年 クラレが工場を稼動させる
2121年 三菱が月面三菱に移転
2124年 宇宙初のぽっとん便所ができる

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:26:08.05 ID:0bUYt/pB0.net
掃除のしやすさと防犯のコストでみれば和式が圧倒的優位を持ってるから難しいな

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:26:31.52 ID:3/FvGcAV0.net
太った人には拷問に等しい。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:26:35.32 ID:Y+s1fjlo0.net
ウンコをひねり出すという観点では、洋式より和式の方が優れているんだがね

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:27:11.00 ID:gLUuaFsPI.net
和式の利点があったら教えてほしい

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:27:27.61 ID:0uz1GsHZ0.net
>>4
腰椎椎間板ヘルニアンにも拷問

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:27:30.84 ID:dQO9SxQN0.net
【話題】和式トイレに外国人が困惑 [7/7]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404660183/

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:28:24.49 ID:engzNUz30.net
世界的にはしゃがんでする便器が多数派

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:28:28.55 ID:/1CL2+e00.net
用便はケツとケツの間接接触が嫌だって人がいるんだよね

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:28:34.90 ID:wgCQR1v20.net
>>5
和式は落としどころが悪いと、便器の外側が糞まみれになる。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:28:37.46 ID:4V4qvkDk0.net
>>6
自分のうんこが視認できるので
健康にいい。

血便とかでたら一発にわかるやろ。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:29:21.04 ID:ssMx1/Lv0.net
効率面から言えばあのしゃがんで足に負担をかけるやり方って理想じゃないだろうな
短足の日本人ならかろうじて大丈夫って感じだが外人となるとありゃ拷問以外のなにものでもない

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:29:30.23 ID:ZaEk1N9s0.net
これに関してはなくしていく方向で問題ないだろ
まあ和式派もまだいるから複数設置の場所に一つ置いておくくらいはいいだろうけど

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:29:35.24 ID:paO/GL2P0.net
立ったままうんこしっこしてた連中が今さら何を

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:29:40.50 ID:P02vXvIO0.net
俺はもう新和式(ウォシュレット)でしかやらない

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:29:44.91 ID:FFrFa3/40.net
>>6
不特定多数が利用するトイレなら和式の方がいいだろうね。
様式の場合、自分は一々掃除して使ってる。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:30:29.06 ID:8zSzT7fF0.net
>>6
足腰が鍛えられる

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:30:32.33 ID:ZErrnlmC0.net
>>6
コンビニ前でウンコ座りができるようになる

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:30:35.76 ID:99v6X9Qn0.net
>>12
たまに生理のようにな便器になる俺

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:30:51.55 ID:1CQQNQfm0.net
腰痛持ちには死刑執行と同意

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:31:00.47 ID:TwTWQJpx0.net
フィンガーウォシュレットよりまし

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:31:10.34 ID:YX8XHAeQ0.net
観光客にそういう文化を見せるのも観光
そういう不自由をしいりながら、水道水が飲める文化なのよ日本は
記者はこれ以上何を求めるの?

便利がほしいなら、中国観光は観光じゃないといってからにしてね

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:31:12.39 ID:hRkTu2Yo0.net
>>6
便器にお尻つけなくていい。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:31:14.49 ID:PMR3Te940.net
>>3
防犯てのはどういう理由からだ?

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:31:29.19 ID:KS6MP23f0.net
>>3
掃除はしやすいかも知れんが汚れやすいぞ
縁にこびりついたウンコは和式便器の代名詞だ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:31:35.75 ID:qCtGj2ZI0.net
人間は本来、しゃがんでするものだ
原点に戻れ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:31:58.23 ID:FFrFa3/40.net
>>12
やめれ、匂いが残るだろ。脱糞と同時に流すがエチケットだ。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:32:01.22 ID:P02vXvIO0.net
>>6
中韓人みたいな不潔な連中が使いまくった後の洋式に、座れるか?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:33:12.26 ID:EKcx5HaZ0.net
最近の若い子とか外国人は足首の筋力が無くてしゃがむことが出来ない 外人って平気で汚い地べたに座ってるだろ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:33:38.59 ID:HdgSnhvz0.net
外人は野グソする時はどうするん?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:34:02.96 ID:3/FvGcAV0.net
足を置く場所に傾斜をつけてほしいよね。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:34:06.34 ID:B3/23wB00.net
便に限って言えば和式の方が理にかなってるわな
あのスクワットの体勢で足抱えて前かがみになるのが一番、排便に都合が良い姿勢だろうよ
俺、洋式でも便座の上に座るわ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:34:31.03 ID:gEXKP1yQ0.net
ウンコが便器をはみ出す和式と、太ももが乗るだけの洋式のどちらが清潔かなんて明らか
和式信者はどうせ馬鹿女とかだろ
あいつら洋式だと中腰でションベンしたりするからなw

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:35:33.66 ID:ZmYkGBX70.net
和式の方が踏ん張れるから便が出やすい

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:36:08.44 ID:jFXVRafD0.net
予算って全とっかえすんの?

和式の上に置く樹脂の洋式便座って3000円もせんが?

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:36:09.03 ID:Au2EvURW0.net
和式でもいいけど目の前の水道管はやめてほしい
3回も引き抜いて水浴びてしまった 体重90kgの小太りより

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:36:09.34 ID:2FyX3xFl0.net
>>2
ぼっとんだろ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:36:20.82 ID:engzNUz30.net
>>30
欧米人は筋力に関係なくウンチングポーズが出来ないらしいな。
後ろに転ぶらしい。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:36:37.05 ID:8tc87nWF0.net
あれは外人には無理じゃないかな
骨格とか違うから
それに日本人でも慣れてないと厳しいと思う

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:36:48.53 ID:axAlsOux0.net
>>4
デブ死ね

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:37:17.78 ID:MGES64Nr0.net
地中海で連絡船みたいな船にのったら、座るトイレじゃなかった。
フィラデルフィアでトイレに入ったら水洗じゃなかった。
近くにたくさん紙が落ちていたので多分、みんなトイレを使わずに
外で御用を足したんだと思った。
よく知られていることですが、ロシアのトイレには便座のないところが多い。
国立劇場みたいなところでも。
日本の女子トイレはたって使う人が多いらしくて便座が濡れてることがおおい。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:37:29.93 ID:k3PfwD630.net
久しぶりに和式使うと足プルプルするよな。
逆に考えると、足腰鍛えられてたって事だから
和式で統一したほうが子供らのためかもり

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:37:57.12 ID:8tc87nWF0.net
>>20
俺は総合アミノ酸で治ったよ
なんせ高校から20年以上のやつだ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:38:02.83 ID:39Qyey2m0.net
この伝統は無くしてええわ
ウォシュレット快適なんじゃーーー

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:38:20.20 ID:x+YfHmlC0.net
>>3
トイレの盗撮物は十中八九
和式便所なんですけど?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:38:33.37 ID:I2ZWrrxk0.net
>>39
最近の若い子もウンチングポーズできないらしいよ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:38:55.15 ID:FMfKXmTN0.net
よく他人の尻がついた洋式など使えるかぁぁぁ!ってキレる人いるけど
おまえらの尻も充分汚いからな

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:39:17.48 ID:getFdq860.net
下痢してるときや、痔が痛い時は、和式は辛いよな。

それに力むと頭の血管が切れたりする。
年寄り、高血圧症の人には、チト辛いものがあるだろう。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:39:37.33 ID:tqiUvAE/0.net
>>29
公衆トイレはやっぱり和式の方が良いよね

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:40:06.04 ID:dcCpmwpD0.net
>>26
特に下痢便は散弾銃並に散りやすいからな。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:40:12.04 ID:IDvuj80A0.net
なんで知らないやつがケツくっつけた便座に座れるのかがわからん

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:40:57.79 ID:QQd6E6yhi.net
>>52
電車とかバスの座席超汚いで

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:41:12.64 ID:2TLlrkzo0.net
誰の糞がついてるかもわからん便器に尻くっつけるなど考えられないので外では和式しか無理

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:41:15.23 ID:i4+5C1grO.net
和式で思わぬ方向に小便が飛ぶ女子は
まず先にくぱぁしてビラビラのくっ付きを剥がしましょう

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:41:18.20 ID:01Q2KWdg0.net
真夏のボットン便所は拷問やで

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:41:54.38 ID:jd/BsY8k0.net
でも和式使えないって事は野糞も出来ないんだよね

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:43:50.96 ID:my8/qQbF0.net
>>6
出先では洋式は使えない 正直気持ち悪い 

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:43:59.56 ID:3Yj/GTHe0.net
日本人だって上手く使えているやつは少ない。

一番は、OB率が高いことだ。
一部だけが出てるんだったら許せるやもしんね
だが丸々全部OBはないだろう。
しかもそれを放置って

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:43:59.59 ID:TIltjxGCO.net
>>33 >>35 同意

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:44:06.66 ID:CwIpbltA0.net
和式の時は(糞時)、一歩前に足を置くと、便器の後ろを汚さずに済む。
真ん中辺りに足を奥と、後ろが汚れちゃうよね。足のマークでも書いときゃ良いのに

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:44:16.67 ID:tUuudHd20.net
>>6
肛門にうんこがくっつきにくい気がする

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:44:18.48 ID:cSz+nTVp0.net
空気トイレ作れ
空気圧で座った姿勢で浮いてうんこ
そしてうんこのみ吸引

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:44:31.96 ID:3AvW2HMp0.net
東日本大震災の時避難所のトイレは問題になってたから
公共施設や簡易トイレ、避難所指定されてるとこは和式絶滅させるしかないだろ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:44:32.56 ID:4PsSiHcN0.net
検便なら和式がいちばん

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:44:32.99 ID:2Yb9TbVu0.net
洋式便器の外に糞を撒き散らすのはキチガイでないとできないが
和式便器の外に糞を撒き散らすのは容易い

公衆トイレから和式を一掃してくれ、臭くてかなわん

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:44:33.33 ID:kL0MopHD0.net
和式は海外では無理でしょ規格外のデブ多いからね

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:44:38.22 ID:engzNUz30.net
洋式の便座にべっとり雲古つける奴は死んで。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:44:42.87 ID:dcCpmwpD0.net
>>35
身障者用だと、両側に手すりとして逆U字形のパイプを設置するだろ?

あれを一般用にも設置してだな、いきみたい人は、その手すりを下から
持ち上げるように持てば踏ん張れるようになるから、
和式派に対するいい説得材料になると思わないか?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:44:57.21 ID:rDRdooyL0.net
和式・洋式と区分するが
正確には東洋式・西洋式ではないか?

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:45:01.29 ID:l/pnJoa80.net
和式はケツの穴が広がってウンコがケツにつきにくい

以上

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:45:15.86 ID:9mIjqolT0.net
小学生の時お泊まりした友人の家が和式で一晩トイレ我慢して早朝に帰ったなぁ
使い方とかより気持ち悪かった、あのタイルの濡れた感じとか

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:45:53.07 ID:FFrFa3/40.net
>>45
誰が使ったか分らない、清掃もいい加減なウォシュレットなんて使えない。
自宅以外は紙。
美少年、美少女限定トイレのウォシュレットなら使ってもいいが。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:46:15.05 ID:IDvuj80A0.net
>>53
他人の皮脂などが多少服につくのは我慢するが
ケツ汗がケツに接触するのだけは許せんのだよ
ケツ汗だけで済むとも思えないし

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:46:30.85 ID:0xPCg6L90.net
和式だとうんこしながらのんびり本読んだりスマホ弄ったりできないじゃないか

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:46:38.40 ID:TIltjxGCO.net
>>40
和式はデカい外人にはつらいだろうね

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:47:22.04 ID:gEXKP1yQ0.net
>>72
わかる
あのタイルはダメだよな
乾きは悪いし目地に尿が染み込んで臭くなるし

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:47:38.08 ID:P02vXvIO0.net
>>53
地肌は触れん

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:47:45.19 ID:tqiUvAE/0.net
洋式の公衆トイレでウンコした後でお釣りが来た時の絶望感


>57
野糞はつま先立ちの和式スタイルでやらないとウンコがおしりに付くので
普段和式使ってる奴でもちょっと難易度が上がる。洋式の奴らにはさらに高難易度になるだろう

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:48:04.10 ID:ikB/b4BF0.net
>>61
それ以前に便器をもっと長く作ればいいのではなかろうか

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:48:20.41 ID:bZ/CMWfM0.net
大阪に転勤になったが、西日本は和式の比率が高いと思うぞ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:48:22.42 ID:39Qyey2m0.net
皆がどこまでマジで言ってるのかわからないし
潔癖症というか心の病気なのか、清潔さに気を遣ってるアピールなのか判断に困るわー
和式を求める人が本当にそんなに多いと思えないし

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:48:26.26 ID:UtYxKcdQ0.net
腰痛持ちの俺にはただの地獄

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:48:33.50 ID:AltW/1mD0.net
パリのカフェにもしゃがみは複数個所あったし、
システィーナもしゃがみだった。
しゃがみの方がエリア超広いし、各国のパッカーが
インドでもましてや中国でも何の問題もないというのに。

変な記事だぜ。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:48:45.71 ID:gDgmtcuu0.net
インド行ったら庶民の家では洋式じゃなく圧倒的に和式タイプだぞ。
多少違うのはキンカクシが無いのと水でケツ洗うからしゃがんだ前後に水道の蛇口がある。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:49:07.89 ID:8tc87nWF0.net
>>81
てか、いまだに畳に部屋とかある

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:49:34.79 ID:Ak0XuhxY0.net
ジョブチューンでやってたじゃん
日本人の腸の形は和式のほうが向いてるって
俺は洋式のほうが好きだけど

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:49:41.80 ID:I2ZWrrxk0.net
>>56
息を止めて入って途中で苦しくなって思いっきり吸い込んちゃうんだよな
肺がいっちまう

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:49:43.15 ID:wm6nVYBx0.net
和式は手すりがほしい
手すりさえあれば和式でもできなくはないと思う

てかズボンが和式便所に向いてないよね
厚手の履いてると膝んとこがキツイ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:49:47.16 ID:qMVmM4F80.net
>>6
>しゃがみこむ姿勢は骨盤底筋群の発達を促し、特に高齢女性にとっては尿漏れを予防できるとする意見がある
wikiより

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:49:52.48 ID:BGaVc2jx0.net
いや・・・しゃがむトイレなんて世界に沢山あるんだがな
東南アジア、西アジア、中東、ヨーロッパ・・・
何を今更・・・

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:50:09.28 ID:o+zigR0j0.net
汚い洋式トイレは和式スタイルで使っちゃうけど、
うまくしゃがめない人はどうしているんだろう??

フィリピンで便座がないトイレ(もちろん洋式)で、すごく悩んで
ふちに座って使ったことあるけど、どうすればよかった?ww

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:50:10.90 ID:8spBdqRX0.net
>>82
自宅では洋式、不特定多数が使う場所では和式がいいわ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:50:22.94 ID:FFrFa3/40.net
>>86
畳の部屋があったらダメなの?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:50:26.67 ID:UCdn+e4w0.net
和式は脳卒中になりやすいからダメだって言われたけど

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:51:14.83 ID:8tc87nWF0.net
>>94
いや、俺若いころ畳が好きだったから東京で畳の部屋探したんだけどさ大変なんだよ
物件が少なくてw

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:52:03.61 ID:BGaVc2jx0.net
>>84
たぶん、
和式の様なしゃがみ式トイレが世界唯一日本しかないという
狭い考えで且つ世界を知らない人なんだろ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:52:06.37 ID:iR8ANJ+C0.net
他の国にも和式あるじゃん
ソースはxvideo

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:52:07.04 ID:ikB/b4BF0.net
洋式で座れないメンタリティの人なら、和式でうっかりチンコが金隠しにくっついた日には
向こう一週間は立ち直れまい

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:52:09.18 ID:gKE9R3oO0.net
撮影用途には向いている
だからなくしたほうがよい

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:52:27.86 ID:fX1+gPuX0.net
和式に外国人(西洋人)は困惑するらしいね。分からんらしい。

だからといってどこでも様式に変えりゃいいってもんじゃ無いと思うが。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:52:31.07 ID:pbzbzZw80.net
和式の水洗の便器をお皿のかたちに設計した奴が古今東西の歴史上最も頭が悪いバカだと思っている。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:53:28.20 ID:FFrFa3/40.net
>>96
なるほど。フローリングの洋間に畳みマットを敷けばいい。平安風w

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:53:30.06 ID:0JMAOcQT0.net
公衆トイレは わざわざ和式を探します、清潔だから。
足腰が弱ってきたら 洋式をさがすようになるそうです。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:53:59.14 ID:39Qyey2m0.net
コンビニのコーヒーの匂いが臭くて吐いたとかさー
ぜってー嘘だろってエピソード語る奴居るじゃん
今の時代で外で洋式便器使わないやつ本当におる?

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:54:24.12 ID:fi1ucYaQ0.net
>>5
日本人だけにとってはな

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:54:36.07 ID:yKYjAd290.net
未だに洋式トイレでウンコ出ないわ
座ってウンコ出すのに違和感ある

和式が一番リラックス出来るわ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:54:48.85 ID:r7mqo/uO0.net
和式でするときはパンツまで脱がないとイカンから面倒
切羽詰まったとき和式しかないと絶望

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:55:29.88 ID:w95616Ca0.net
ホームレスが生ケツつけた公園の様式なんか嫌だ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:55:37.98 ID:4YAqUCfk0.net
左脚を失うまでは和式でも構わなかったが、無くなった今では和式は厳しい
(和式の時は杖で身体を支えて洋式のように逆方向に屈んでしてる)
なので両足のある外人が和式を嫌う理由がよく判らない

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:55:52.32 ID:S5uZzyJc0.net
ホテルだの職場だの不特定多数が使用する場所のトイレは
和式の方が好きだし選べるなら和式を選ぶ

だって知らない奴がケツ乗っけてるんだぜ?
ギリギリで下痢漏らしてふき取った後かもしれないんだぜ?

キモイ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:56:04.36 ID:uQjOswwD0.net
十数年ぶりに和式で大便したら足が痺れて立てなくなってマジで焦ったわ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:56:12.40 ID:5Hfi6pID0.net
>>35
足の踏ん張りと肛門の気張りで血圧が洋式より高くなり脳卒中になりやすい

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:56:15.97 ID:ITod9iFl0.net
>>6
こんなに利点があるのに一つも分からなかった6がかわいそう

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:56:19.14 ID:9mIjqolT0.net
欧米の金払わない公衆トイレやホテル、観光地の一部施設以外のトイレの汚さと比べたら和式ってだけでまだ用は足せるレベルなんだけどね
東南アジアは問題外

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:56:31.35 ID:dcCpmwpD0.net
>>91
6年前の北京五輪の時、公衆便所でとっくに問題になったはずだよね。
北京の公衆トイレの大は左右のしきりだけで、ドアすらないんだぜ?

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:57:43.20 ID:9tKIAlOF0.net
外人って どうやって野グソするんだい

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:57:43.48 ID:tqiUvAE/0.net
>>73
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/column/20090803/534489/001.jpg
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/mariamaria/1060185_06.jpg
http://ananweblog.exblog.jp/17495630/

ウォシュレットだけは絶対無理
他人が撒き散らしたウンコを自分の尻に吹き付けるとか
どんな拷問だよ!!!

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:58:12.46 ID:dcCpmwpD0.net
>>112
俺は洋式でも長時間いると足が痺れる。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:59:08.81 ID:engzNUz30.net
便座にビニールが自動で出てくるマシーンが全国から姿を消したのが辛い。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:59:16.62 ID:jFXVRafD0.net
>>96
畳マットを敷くんだ
フレームとマット一式で2万もかからんでしょ
3畳ぐらいので

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:59:19.12 ID:8kmlCRZV0.net
100年後のトイレはどうなってるのか非常に知りたい

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:59:39.52 ID:9U8nwRFz0.net
さっきジョジョ見てたらインドでも同じようなトイレがあるじゃんよ

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:00:30.40 ID:gEXKP1yQ0.net
>>111
きちんとケツの穴を便座の中心に置けないのはお前か?

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:00:46.77 ID:OeW3RedhO.net
>>117
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:02:05.84 ID:BlY2zzgNI.net
和式トイレは最悪
マジで最悪

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:02:09.97 ID:jp8lIVOx0.net
便器を替えなくても、バランスを崩さない様に持ち手を付けてやれば問題無く使えて安く済む

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:02:24.52 ID:w95616Ca0.net
変な皮膚病持った奴が座ったかもしれないだろ、洋式

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:02:28.06 ID:jFXVRafD0.net
>>79
洋式水洗はおつりくるから30cmほどの紙おとしてから糞するんだ
当然便座にも3重に折った紙をU字に並べてる
アメリカのトイレだとお釣り防止かねた真ん中抜けるO字の便座紙ついてたのには感心した

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:02:52.42 ID:bbVlChts0.net
ヨーロッパの便座のない古いトイレのほうがハードル高い
向こうのお年寄りは問題なく使ってるがあれで大便はありえない

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:03:08.03 ID:9GbL8Enl0.net
今どき 座りクソするヤツいるのかよ
日本人のオイラでも和式は避けるぜ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:03:36.16 ID:jFXVRafD0.net
>>128
便座の座面にトイレットペーパー3重にして2本並べて敷かないのか?

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:05:08.15 ID:evswFf0q0.net
日本人が相撲弱くなったのは和式で座らないせい

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:05:15.30 ID:DgYte5In0.net
潔癖症の奴の家のトイレって和式なの?w

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:05:27.70 ID:9tKIAlOF0.net
盗映ファンとしては

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:05:52.15 ID:bbVlChts0.net
>>133
陸上や体操でも聞いた気がする

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:06:10.20 ID:y8usj1RK0.net
肛門が広がるからケツ拭きやすい

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:07:15.20 ID:SqsjLrf4O.net
和式は、OPPの時に疲れる。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:07:23.48 ID:QQmLcSwN0.net
公共のトイレでは、和式のほうが安心できる

なんで見ず知らずの他人が直接肌をふれて座ったところに座らないといけないの?
急いでるときは、アルコールで拭くのも面倒だし

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:07:44.86 ID:QSWdmULs0.net
洋式よりも和式が格段に臭うのは、大便の多くが空気にさらされるため。

これ豆な。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:08:11.27 ID:w95616Ca0.net
死ぬほど臭いホームレスが公園の洋式便所から出てきたんだが
便器にケツつけるの無理だわ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:08:37.34 ID:jFXVRafD0.net
液状散弾時に悲惨なことに
洋式でもひどいのに

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:08:48.92 ID:+AVJuk9x0.net
正直、和式トイレとは実家の改装以来、25年ほど縁がない。
日本人の俺すらもうあのスタイルで用を足せなくなってる。
法律か何かで和式禁止令を出せばどうだろう?
医学的にもあのスタイルは貧血や脳梗塞などを誘発すると聞いたことがある。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:09:28.30 ID:bRKz/Hfp0.net
見るからに汚いもんな
男でもつかいたくねーわあれは

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:09:57.72 ID:B1A+c8TW0.net
>>122
排泄ポイントに管を直結であろうね

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:10:06.92 ID:Wrs18G7w0.net
外人に教えればいいだけ。
向こうのガイドブックにも載ってる。知らん外人のほうが悪い。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:10:33.86 ID:hmRpiCy60.net
和式がいいや、 便座がねぇ。 

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:10:43.98 ID:engzNUz30.net
女の和式もウンコまみれなんか?

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:10:49.22 ID:wGTa1Wsa0.net
洋式って知らない人間のケツがくっついているだろ?
和式のほうが衛生的だと思うが。。。

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:10:58.72 ID:IDvuj80A0.net
>>134
家族なら別にいいが知らない汚い脂ギトギトのはげおやじがケツつけた可能性がある便座は熱湯消毒でもしなければ使えない

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:11:57.68 ID:Z6n61tPa0.net
要するに座れれば良いんだろ?
穴あきの椅子でも置いとけよ。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:12:27.85 ID:ir49ObPK0.net
YouTubeに使い方動画でも載せてやれよ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:12:42.94 ID:GNoXUSyGO.net
つかなんで今頃和式トイレとか言ってんの
こんなの20年も前から指摘されてから

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:12:45.90 ID:hmRpiCy60.net
和式の方がブリっと踏ん張りやすいし、出し切った感があるからいい。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:13:39.46 ID:RjIHPFiG0.net
家では洋式がいいんだけど
触りたくないから外じゃ和式のがいい

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:14:01.14 ID:KmgSiX3t0.net
イタリア人は向きさえ分かれば大丈夫だ。
そしてイタリアに頻繁に行ったことがある欧州人も大丈夫なはずだ。
つまり6割ぐらいの欧州人は大丈夫だし、
印度や中国はそれ以前の話なんだから、気にする必要はない。

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:14:08.72 ID:LE5pBBAR0.net
もしかして:キバる

和式すきですよ

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:15:07.88 ID:QQmLcSwN0.net
ゆとりは和式トイレが使えないんだってなw

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:15:15.03 ID:CTcO48qM0.net
中東式のトイレが一番合理的だと思う
http://meis2.aacore.jp/wp-content/uploads/2011/06/201108_1.jpg

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:15:17.62 ID:IDvuj80A0.net
不潔な洋式化を進めるのは別にいいが和式も必ず残せ

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:16:24.44 ID:QQmLcSwN0.net
確かにズボンをずらしただけだと和式はやりにくいけどな
完全にズボンを脱げば楽だけど

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:16:55.51 ID:AbRMJDoe0.net
これは由々しき問題
あいつらぜったいはみ出す

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:17:07.39 ID:gZ2cDqAj0.net
和式は下げたズボンに小便や、ウンコがかかりそうで最後まで不安でたまらない。
ちんちんは極限まで下に片手で下げてるが、爆発気味の下痢便だと飛散するからな・・・・
そこまで頑張って使った後に見たら便器のヘリにクソがついてしまった時のあの嫌な感じ。拭いてるよ。もちろん。
比較的清潔なところだとズボンもパンツも脱いでクソしてたが、公園や駅の便所とかだと床に衣服を触らせずに脱ぐことが不可能なのでまず無理。

和式が衛生的だなんてとても思えない。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:17:08.10 ID:9ddiytDA0.net
 立ち上がれないよ

 死にそう・・・

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:17:34.27 ID:D3AtEEnK0.net
和式トイレは床が汚くなるから嫌いだ。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:18:13.50 ID:ir49ObPK0.net
>>158
ねーよ、アホか
50代以上はPC使えないって言ってるくらいアホだなお前

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:18:53.90 ID:nC8zLhwU0.net
いまだに世界=西欧のバカが居る事はビックリ
普通にそれ以外の外人がそこら辺に居る時代なのに

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:18:55.04 ID:my8/qQbF0.net
トイレの進化ってウォシュレットとタンクレスくらいか

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:18:56.47 ID:IDvuj80A0.net
>>163
自分のケツの穴やちんぽこの位置ぐらい正確に把握しとけよw

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:18:56.88 ID:FFrFa3/40.net
>>163
ズボンは完全に脱ぐんだよ。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:19:09.23 ID:tqiUvAE/0.net
>>140
和式でも出してすぐに水に流せばほとんど臭わないよ
紙で拭いた後にもう一度流せば良い

これを出して紙で拭いてから流すと臭いが充満して大変なことになる

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:19:15.75 ID:f2eA+j3i0.net
>>6
和式の最大の利点はケツを誰が座ったか分からん便座に密着させなくてもいいこと。

和式は便器回りが汚れやすいから不潔なイメージあるが、
他人のケツの細菌を直接くっつけるより遥かに衛生的。

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:19:41.72 ID:wGTa1Wsa0.net
>>161
ズボンは完全に脱がなくても片方脱ぐだけで大丈夫www

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:20:06.95 ID:engzNUz30.net
>>168
最大の進化を忘れてるよ。

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:20:34.60 ID:4z1fnAOs0.net
和式だと温水のねらう位置が機械も大変そう

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:20:55.30 ID:nC8zLhwU0.net
つうか欧州にはしゃがむけどちゃんと座らずにする便器もあるぞ

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:21:37.60 ID:Lk563bTk0.net
和式に被せるプラスチック製の洋式便座なら1万円もあれば買えるだろ?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:22:11.05 ID:ndRJID4K0.net
>>39
>>117

白人がしゃがんでる画づらなら
幾らでも見たことあるぞ?
うんこしては居なかったがw

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:22:28.97 ID:QQmLcSwN0.net
>>173
それだと、ズボンが床についてしまうと思うんだが
床につかないようにする器用な方法があるのか?

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:22:44.43 ID:WHvfRdgo0.net
和式は使いづらくて本当に嫌だ
たまにウンコがはみ出したまま放置されてるし

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:22:47.26 ID:w95616Ca0.net
自宅は洋式だが
夏でも風呂に1ヶ月以上入っていないホームレスが座ってそうな
公園の洋式はダメだ

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:23:37.03 ID:q7kq0AvN0.net
日本人の腸には最適なんだろ、和式は
外国人なんか知ったこっちゃねえや。使い方書いとけ

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:24:35.90 ID:/9k83tGy0.net
正直、外出先は和式がいいんだけどなぁ

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:25:03.34 ID:ugP9NVvw0.net
犬の排便時の姿勢を横から見たことがあるだろう。
あれ、和式の姿勢だろう。
あれが楽に排便できる一番自然な姿勢なのだよ。
洋式なんかでずっと排便していてみろ、不自然に力むことにより痔になり易くなるぞ。
これは科学的に正しい、日経新聞で読んだことがある

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:25:15.64 ID:vzzhv5KS0.net
下痢気味の俺には和式は辛い…服は脱げるが靴は脱げないからな。
デート中に靴に飛んで一日死にたい気分で過ごしたわ。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:25:39.50 ID:QQmLcSwN0.net
>>166
もうちょっと世の中のことを知ったほうがいいぞw

【健康】今の小学生の何割かは和式トイレが使えない 水洗トイレで水を流さない児童も増えている
http://read2ch.net/newsplus/1276353919/

【トイレでびっくりしたこと】今の子供は『和式トイレ』を使えない。後ろ向きでする『女性用の小便器』の存在。
http://kazokuchannel.doorblog.jp/archives/31077358.html

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:26:17.13 ID:5FppryK10.net
>>148
プラス血まみれ、はみおしっこ、汚物入れ
ドアを開ける時心拍数が上がる
…書いててオヴェー。

最近は、トイレブラシを置いててくれるところもあるので
何故か自分が掃除したりする。でも和式はおまけみたいになってきたなぁ
外で洋式は絶対やだ。ウォシュレットのノズル見て吐いた

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:26:20.76 ID:JgCz0KgWO.net
和式のトイレを昔みたいに染め付け便器にしてトイレも美術品として楽しんでもらえばいいのに

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:26:43.93 ID:RDNYz2oB0.net
かつてハルクホーガンが地方巡業先で和式便器に馴染めず
折りたたみ椅子を2つ使って用を足したそうだ

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:27:29.58 ID:f5+nlqf80.net
洋より和の方が出の悪い時は重宝するけど

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:27:47.89 ID:KtZ9Rzu40.net
原始人は皆しゃがんでやってたんじゃないのか

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:28:26.97 ID:tqiUvAE/0.net
このスレ見ててウンコしたくなってきた奴は正直に手を上げろ

ちょっとトイレ行ってくるわw

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:29:06.31 ID:Y/oy+drY0.net
公衆便所で洋式は拷問だろ

ましてウォシュレットとか、ありえんわ
先に何付いてるか分かったモンじゃねえし
防衛策で、便座の上に靴のままウンコ座りする奴もいるからな
次が困るだろうが

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:29:16.12 ID:QQmLcSwN0.net
>>187
俺、清掃のバイトで女子トイレの掃除もやってたが、
血まみれはみたことないぞ
女子トイレは血の臭いがするけど
はみおしっこは男でもよくある
汚物入れで驚くのはパンとか食べ物の空がよく捨ててあったことだ
便所飯は都市伝説じゃないって知った

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:29:27.31 ID:vA9+zoPK0.net
和式便器を使うと、翌日筋肉痛になる

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:30:04.64 ID:vQBHsbLu0.net
外国人「和式(笑)」

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:30:33.77 ID:RMz5VyHJ0.net
和式なくすなよ、洋式便所なんて気持ち悪くて。
いつもシートひくかトレペでシート作ってるけど
気持ち悪いったらありゃしない。
自分の家以外の洋式とかキモイんですけど。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:31:54.22 ID:S3NyoqZi0.net
爺も足腰が立たなくなると和式を選ばざるをえなくなるもんな

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:31:59.72 ID:3BPdoZ4r0.net
トルコの旧式トイレは和式と似てるよ

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:32:42.18 ID:tvZY4tba0.net
洋式と和式の両方完備してる公衆トイレは
何が目的なんだろ?和式派がそんなにいるの?

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:32:55.94 ID:VZ8sqtcH0.net
健康診断で採取する時は和式の方がやりやすい

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:33:30.56 ID:UzYf6VNy0.net
ここ10年で和式を使ったのは1回だけだな
嫌な体験として記憶に残るレベル

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:33:57.65 ID:TRy9gqH90.net
公衆便所なら和式の方が良いだろ
不特定多数がケツつけてる便座に座りてえかよ?
俺は嫌だ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:34:24.62 ID:htgl6+WB0.net
うんこする時は断然和式。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:35:21.50 ID:5FppryK10.net
>>194
血まみれ大げさかもだけど、結構あったよ。過多だったから、
外より自宅がえらいことに。まじ壁にまで飛び散る…

しかし、どこトイレかしらんが、
鉄臭いにおい、男子にはきつかったでしょ。きれいにしてくれてありがとう

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:35:49.01 ID:G1VemyQx0.net
洋式トイレのアノ跳ねっ返りの水。
アノ水にはヤバイ数のバイ菌がいるんだぜ。
拭いた位じゃ落ちないからお前ら気を付けろよ 。

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:37:10.32 ID:AbRMJDoe0.net
>>206
トイレットペーパー浮かべとけばいいじゃん

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:37:10.98 ID:Y/oy+drY0.net
駅とかで洋式・和式を両方完備してるとこあるけど
みんな和式使ってる
洋式はいつも空いてる
和式は水洗ボタンも足で踏めるし実に衛生的なんだわ
最近は進化してて立ち上がったら勝手に水洗したりもする

洋式はケツの穴を吹いた指でスイッチをひねるから恐ろしい

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:37:42.69 ID:r8x9bVLA0.net
偶に使うと筋肉痛になる

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:39:08.22 ID:g3uZ/v0S0.net
築数十年の家がボロくなったんで建て替えたんだけど
今まで和式だったんで洋式が苦手だ
外でなるべく和式使ってるけど
最近は減ってきたしなあ…
潔癖ぎみなんで座るのに抵抗があるし

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:39:54.84 ID:ir49ObPK0.net
>>186
お前自分で言っててわかってないの?
今の小学生はもうゆとり教育じゃないし、その記事でも何割か。だろアホ

世の中のことを知る(笑)お前はまずは脳を病院で見てもらった方が良さそうだな

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:40:02.10 ID:my8/qQbF0.net
洋式は洋式で、自動で流れると思ってるのか流してないときがあってつらい
やっぱり自分の糞尿くらい自分で流すべき

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:40:31.90 ID:w95616Ca0.net
ケツ毛ボーボーのどんな病気持ってるかわからないおっさんが座ってるんだぞ
公衆便所の洋式は

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:40:57.20 ID:engzNUz30.net
和式はブリブリ音が大きいのも気になる。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:41:15.73 ID:1BesCzui0.net
最近は和式でうんこした後立ちあがる時に立ちくらみするようになったから
できるだけ洋式使うようにしてるw

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:41:50.25 ID:f2eA+j3i0.net
公共便所の洋式便座には
MRSA、黄色ブドウ球菌、大腸菌、サルモネラ菌・肺炎かん菌だらけなんだぜ?

それでも和式の方が不潔とかどうかしてるわww

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:42:07.15 ID:q7kq0AvN0.net
>>212
自動で流れるのに壊れてることがあるのが辛い

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:43:07.12 ID:sWTEr4a7I.net
和式のほうがいい
1人だけなら洋式でもいいけど

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:43:17.71 ID:H4sUj0wgO.net
和式最高!洋式死ね

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:44:00.95 ID:mPdP8dv0O.net
和式って床下がだいつぼになってるトイレの事?

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:44:09.13 ID:mXzml57O0.net
古代ローマの公衆便所ですら腰掛け式だったのに
原始人みたいなトイレは土人過ぎるんよ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:44:22.71 ID:+D9Jcy5yO.net
和式は足腰に負担が掛かる
30代には無理w

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:44:47.94 ID:IDvuj80A0.net
外人なんか毎日風呂に入らないやつがほとんどなのに
そいつらが増えるのに合わせて洋式化とか悪夢でしかないよな

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:46:41.02 ID:q7kq0AvN0.net
生理の時は洋式が楽だな

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:47:38.24 ID:peShS4+f0.net
ぢになった時和式は地獄そのものだったぞ。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:48:50.39 ID:sVVNFFZSO.net
>>217
「ウィ〜ン」て機械音はするけど、一向に水が流れないのな。
「水を流す時は手をかざしてください」って所を、半分ヤケになってバンバン叩いてしまうw

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:49:40.82 ID:imQmRiFzO.net
外人さんはひりだす量が半端なさそうだもんな

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:50:28.02 ID:QQmLcSwN0.net
>>211
>今の小学生はもうゆとり教育じゃないし、その記事でも何割か。だろアホ
ソースを出されて言い訳が苦しいねえw
100%じゃないととか言い出すアホ

お前は病院に行っても無駄だから、氏んだほうがいいよw

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:50:46.47 ID:7GmWwEMQ0.net
和式のほうが清潔

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:51:29.42 ID:q7kq0AvN0.net
>>226
必死でボタンを探すw

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:51:29.68 ID:w+eipGDS0.net
足腰が悪くなった年寄は、しゃがむと自力で立ち上がれなくなるという

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:51:35.12 ID:O5CVtMWk0.net
自宅以外全部和式しろや
洋式とか汚い気持ち悪い

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:51:56.85 ID:CTcO48qM0.net
中東式のトイレが一番合理的だと思う
http://meis2.aacore.jp/wp-content/uploads/2011/06/201108_1.jpg

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:53:12.57 ID:sGQjTDvi0.net
洋式つうかウォシュレットが無理

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:53:35.72 ID:bJMnj63Q0.net
西洋以外ではほとんどしゃがんでするから和式という言葉は間違いだろ
しゃがんでするのは日本独自文化というわけじゃないし世界では圧倒的
洋式のほうが世界では特殊なんだよね

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:54:16.67 ID:MnsrYcpC0.net
腰と膝悪いと地獄だからなあ

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:54:35.03 ID:2gIft5/60.net
>>228
論破されてファビョッててワロタ

自己レスも読めないのか…

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:55:11.99 ID:9NQ5PHQ80.net
>>222
そんなこと言ってるからロコモティブシンドロームとかになって、
もっと年取ってから平らなところで蹴躓いて骨折して要介護認定
受けるようになるんだよ。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:57:48.54 ID:QQmLcSwN0.net
>>237
論破(笑)
こんなこと言ってるやつはまったく論破になってないことに気がついてないバカ
そもそもファビョーンしてるのはお前のほうw

自己レスも読めないのか…

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 01:58:20.19 ID:95YQw4DW0.net
>>228
あれがソースwwwwww


言い訳が苦しいねぇ。とか腹痛いwwwwwwwwww

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:02:00.03 ID:Z6n61tPa0.net
鍵が壊れて誰か入ってくるとしたら前と後ろどっちが良い?

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:02:28.92 ID:QQmLcSwN0.net
>>240
IDコロコロに草いとかどんだけ顔真っ赤だよw
お前は生きる価値ないよw

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:03:37.68 ID:zyJeyIKZ0.net
>>223
毎日風呂に入らないほうが逆に清潔
風呂で肌が乾燥して体内から臭いものが大量にでるようになるから
浮浪者は肌が綺麗だし禿げもいない

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:05:07.81 ID:j/DzxY870.net
韓国式は洋式便器が牢屋みたいに壁無しで食事をする部屋とかにある
そしてトイレットペーパーは便器ではなくゴミ箱に捨てる

さすが糞飲み文化の国だな

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:05:18.27 ID:7br7+Np40.net
おれ、足首が固いから
かかとをつけたウンコ座りができないんだよね。

こういう足首弱者にとっては、ウンコ座りは拷問に等しい。

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:05:20.93 ID:qwNNPgV50.net
だから!キチガイには餌与えるなって言ってんだろ!!

NGにぶっこんで放置しろっての

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:06:35.93 ID:KGD+q/P10.net
和式も早く世界遺産に登録しないと死滅しそうなんだが(w

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:06:37.96 ID:q7kq0AvN0.net
>>244
トイレはキッチンに置くんじゃないの?食べるから

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:06:52.85 ID:hfPfFdTB0.net
>>6
公衆便所で他人の尻をつけた便座に自分の尻をつけずにすむ。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:07:14.66 ID:rSmLv3ci0.net
>>6
女の便所が遅いのは有名だが、洋式だと便座を拭いたり、便座にトイレットペーパーを
敷き詰めて座ったりと洋式ならではの『儀式』をするからよけいに時間かかってるんだぞ

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:08:26.18 ID:FGKtCi5l0.net
>>11
外に出たらスローインでリスタート

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:08:52.31 ID:gexf1RTH0.net
和式トイレは公共の場所では便座に座らなくて済む
とても素晴らしいトイレ。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:09:26.51 ID:0UKMg1G/0.net
>>245
ハイヒールでかいけつ

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:09:57.12 ID:qDGxqfQ70.net
今日のNGID

ID:QQmLcSwN0

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:11:20.27 ID:v+FCJ6yS0.net
膝が悪いとか股関節が痛いとか言う人はどうしてるんだろう?と
いつも和式使うたびに思う

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:12:46.18 ID:qqsgbd260.net
>>2
死ねよチンカス
岡山県人はゴミしかおらんわ
低脳のDQNの集まり

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:12:56.39 ID:A15IxgJQ0.net
>>242
わかった、わかった。

お前は糞して寝ろ。

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:14:37.17 ID:1uttZaxt0.net
>>257
おまえ、単発IDにしてまでなにがそんなに悔しかったの?

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:14:47.64 ID:lf/EmgfYO.net
和式があったら和式に入るかな。
けど、和式は洋式と違って辺りを汚す人が多いし、昨今粗相した後始末もしない人が多いから不衛生なことがままある。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:16:03.71 ID:Eq4/Pm150.net
ピザなので和式だと尻が拭けないです

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:16:19.55 ID:JgCz0KgWO.net
洋式の蓋にウンコしてあった…

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:17:40.10 ID:tUuudHd20.net
>>250
男は間接お尻が汚い汚いおっさんを想定するからイヤなの分かるが、
女は同姓の尻がくっついても別に気にしなくて良くね?

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:18:59.63 ID:rSmLv3ci0.net
>>262
死ね

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:20:02.17 ID:IDvuj80A0.net
>>262
お前みたいな童貞にはわからないだろうが女は女をお前が思ってる以上に嫌っているよ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:20:17.65 ID:ir49ObPK0.net
外で洋式だと座るとこに足でのって糞する奴いるだろ

洋式で和式てきな、座るところに糞ついてたわ

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:20:37.84 ID:zkAZIHBB0.net
>>1
アラブ式だし。

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:20:42.89 ID:A92hjvwL0.net
 
山小屋のトイレとケツ拭き紙
http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/60/tabelog.JPG

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:21:01.39 ID:2tt815bT0.net
洋式でもいいからウンコの具合がわかるような作りにしろよ
なんもみえねえ

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:21:19.15 ID:ugP9NVvw0.net
日本の新築住宅で当たり前のように洋式トイレが採用されているのは、和式に比べて工事が簡単という理由がある。
工務店サイドの都合。
和式にしたいと要求したらいやな顔をされるんじゃないかな。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:21:31.10 ID:1uttZaxt0.net
>>262
それはレズもののエロ本を見すぎじゃね?

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:22:11.23 ID:bOQE7YuEO.net
>>6
尻に空気が当たって気持ちいい

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:23:32.51 ID:7MebxTv20.net
>>44
できれば商品名お願いします

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:23:52.46 ID:/Z1T4MPi0.net
さすがに最近は洋式に慣れきってきてるからたまに和式で本気のウンコすると
いやっ!ウンコすごい///////黄褐色のウンコにいいかんじにヒジキがまざりこんで模様がついてるよぉ/////
匂いもウンコの暖かさにのって上昇気流で個室内に拡がってるよぉ///はやく流さなきゃっ!!って
すごい恥ずかしくなる

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:25:14.08 ID:68etkmmS0.net
もう和式は無理かなあ。
膝がかくかくしてどうにも成らぬ。
洋式など知らねば良かった!

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:25:28.17 ID:wbET1/gZ0.net
いつまでも欧米に追いつけないわけだわ

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:26:04.51 ID:5TDAsbNhO.net
和式なんて野グソと同じなんだから間違えるかよ
紙を流していいのかわ迷うかもしれんが

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:27:13.71 ID:T4o322ek0.net
QQmLcSwN0
こんなのがいるから+はニュー速やケンモーをバカにできない

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:27:21.45 ID:6O4y3Tpx0.net
うんこスタイルまで欧米に合わせる欧米コンプの日本人には
ウンザリだよ
和式のほうがどう考えても清潔だろ
洋式トイレ好む奴の衛生観念はどうなってるの?w

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:28:45.80 ID:ir49ObPK0.net
なんだっけな、昔米軍基地が出来るときかオリンピックの時に洋式便所が売れたって話聞いたな

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:29:01.46 ID:P7vGflij0.net
設置するのに和式の方がお金が掛かるからね

洋式、和式どっちがいいより
コストの問題で洋式なのよ

不特定多数が使うトイレは和式が多いけど
特定者しか使わないトイレはほぼ90%洋式だし

もう日本で和式トイレは消え去る文化(´・ω・`)

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:29:12.61 ID:VLAGzCID0.net
今の若い者は知らないだろ
和式ぼっとん時代のモアイの顔みたいな和式用トイレの蓋
夜とか見ると結構怖かったんだぜ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:29:45.81 ID:ZOXqsOIC0.net
潔癖症は和式に限るよな

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:30:47.87 ID:EDYntVQp0.net
和式で座れるようにしてウォシュレット付けろよ

ローハイト便器だ

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:31:21.49 ID:f0nEUMvo0.net
あれを和式ってのは自意識過剰だろ。
旧式ならわかるが。
しゃがみ込むタイプの便器は中国や東南アジアもみな同じだった。
どこの国もあれを和式、日式便器とは言わない。
あれは世界中にあったただの古いタイプの便器に過ぎない。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:31:30.63 ID:gKeTgtT5O.net
>>6
あのフォルムがたまらない

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:32:07.25 ID:PWl0VYbw0.net
ぽっとんじゃなきゃどうでもいいだろ
外国に来てまで自国と同じ暮らし求めるのはどうかしてるよ

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:32:30.17 ID:iN7XgOH00.net
>>6
肌の接触点がないのは非常に大きい。

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:32:56.51 ID:A92hjvwL0.net
個人的に山小屋のトイレには感動した記憶がまじめにあるんだが

中にはトイレットペーパーさえも設置してないのもあったけど
なぜかそこに新聞紙だけ置いてある光景見たことあるのおれだけって訳じゃないよな。

あれってトイレットペーパーはケチるのに なんでそんなに親切にしてくれるのか?
設置している人がどういう心理なのか?かなり興味深いんだがw

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:32:56.85 ID:E35TRxAfO.net
便所飯対策として学校施設は和式にしろよ

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:33:14.75 ID:sgnNgq1H0.net
話は簡単なんだよ。そこまで役人は頭を使えてないだけ。無料の公衆トイレは基本なしにすればいいだけだ。全て有料のコイントイレにすればいい。そうすれば清掃員も雇えて洋式でも清潔が保てる。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:34:09.48 ID:tUuudHd20.net
>>264
女ってほとんどの男を嫌ってるんだろ
じゃあ女って凄い孤独じゃね

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:35:43.07 ID:oRVpxTog0.net
どうしていまだに新設の駅のトイレや高速道路のトイレの半分が和式なのかが疑問だ
せめて新しい施設は洋式トイレだけにすべきだろう

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:35:52.13 ID:VaVyIzGt0.net
>>268
そう、それ。あと、検便のときどうすんだよ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:36:09.52 ID:LDLGzWt70.net
>>278

和式が清潔?
よく下痢便巻き散らかしたり
ウンコがはみ出してこびり付いてたり
とても清潔だとは思わない
和式が清潔って何処の土人だよ
仕切りが無ければ中国のニーハオトイレと一緒

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:36:25.21 ID:ylJWqDc80.net
>>284
欧州だとトルコ式と言うんじゃないかな

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:37:24.45 ID:P7vGflij0.net
>>290
公衆トイレの考え方の違いもある
道端にされる方が不衛生だし

薬づけで人間が自然じゃないからね
環境的に問題になるのよね・・・(´・ω・`)

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:38:18.22 ID:iSu5QyY90.net
>>287
どう用をたしたら、そこに○ンコが落ちるんだ
ってぐらいの罠が床にあることがあるから、
和式トイレとかノーサンクスだわ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:39:04.56 ID:G9kz5J7gO.net
>>292
わかる。
少なくとも大きなターミナル駅エリアとかは和式無くすべきだ。
新宿の高島屋タイムズスクエアとか和式の多さにビビるで。あんなに外国人いるのに。

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:39:24.44 ID:sgnNgq1H0.net
>>295
昔、吉原にはトルコ風呂というのがあったな。

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:39:42.80 ID:ir49ObPK0.net
>>294
なにいってんのう?

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:40:43.17 ID:8P5YgmND0.net
>>6
便座に尻くっつけなくて済む事ぐらい
個人的には消滅して構わない
洋式でも少し腰浮かせて用足せるからな

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:41:00.49 ID:wI4DR8SI0.net
>>278

確かに掃除は和式の方が楽
ただし、フォアーは和式の方が多い(お尻どこについてるの)
おしっこは立ってする派の被害も和式の方が多い
一長一短だな

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:41:13.37 ID:aYyJKK980.net
いやなくなっていいだろ和式なんて
日本産は海外と比べたら劣化パクリ品ばかりだし優秀な方に大衆が選ぶのは至極当然
そもそも和式と洋式を一緒にする便所って訳分からん
洋式があったらそっちの方使うだろ
トイレぐらいゆっくりさせろよ
和式は強制的に爪先立ちにさせようとするのが拷問だわ

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:41:16.92 ID:P7vGflij0.net
金隠しが付いてるのが和式
他の国には存在しない(´・ω・`)

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:41:28.98 ID:pJgWe1Fk0.net
>>242
なんでお前顔とID真っ赤にしてブチ切れてんの?

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:42:18.21 ID:VN2pt2RM0.net
今どき和式トイレなんて日本人でも戸惑うだろ
高速のサービスエリアでもたいがい空いているのは和式だし
なぜ作り続けるのか不思議

307 :南海の龍@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:42:20.12 ID:YOiu4OAJ0.net
>31 そーだよねー、儂も鉄砲撃ちなんで野糞はよくやるが、洋式便器に慣れてからはしゃがむことが困難、で、
   野糞は中腰でやる。 困るのは、狩猟小屋に泊まった時、洋式でない、ウオオシュレットでないー出ない
   ー苦しいー山を歩き出すと便意…何とかならんかねー。 若い内は兎も角、70歳ともなると苦痛だね。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:42:23.13 ID:sgnNgq1H0.net
和式はしゃがんでションベンした時に下ろしてたパンツやズボンを直撃してた時には立ち直れない気分になる。

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:42:30.62 ID:eNYiSLLLO.net
>>262
男も女も不潔なやつはいる
あと便座に靴を乗せる奴(これはおそらく外国人)

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:44:16.64 ID:Py095TnoO.net
むかし、公衆トイレで、洋式の便座にう○こが着いてた
キモいわ

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:47:02.79 ID:NJnmiqlY0.net
なんでそんなに外国人に媚売ってるの?
ここは日本人の暮らす国です

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:47:54.75 ID:aYyJKK980.net
>>310
そりゃ普通にいるだろ
和式なんてとぐろ状のものが大半便器がはみ出てるし

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:47:56.49 ID:68etkmmS0.net
>>308
片足を完脱ぎすれば問題無い。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:48:31.75 ID:9VH8zLn10.net
>>10
ロン毛のもやしっ子のフォークソング歌ってたオタクふぜいがトンボ(ドラマ)の大ヒット
で勘違いしてマッチョになった長渕さんに憧れてから鍛え始めた
ヘイヘイて長渕さんと初共演したあたりから
マッチョに目覚め始めた
(長渕さんはすでにマッチョマン)

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:48:54.35 ID:Py095TnoO.net
洋式はカラッとした気候の国なら気にならないんだろうね
日本みたいな湿度の高い国には不向きだ

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:48:57.18 ID:sgnNgq1H0.net
>>313
なるほど!

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:49:45.59 ID:qRDjitDS0.net
「世界でもてはやされる「和」のテイスト」


とか日本人がじぶんで言うの
チョンのキムチ推しみたいで臭いからもうやめようぜ

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:51:08.88 ID:P7vGflij0.net
>>311
自宅の新築はほぼ100%洋式でしょ
和式をつかえない人が増えてるから(´・ω・`)

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:51:59.26 ID:8P5YgmND0.net
>>268
洋式でウンコの具合が分からないってどゆこと!?
見りゃいいじゃん

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:52:26.53 ID:Py095TnoO.net
洋式の便座にガムがくっついてた時の絶望感

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:54:15.35 ID:N/kTkD9Q0.net
パリの地下鉄にはそもそもトイレがないとか・・・

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:55:15.66 ID:sgnNgq1H0.net
>>318
高齢化社会にはあわないよね。

323 :名無し@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:55:35.58 ID:pUgF8ZsC0.net
洋式に一票

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 02:57:34.21 ID:sgnNgq1H0.net
>>323
一票どころかそうするべきだろう。TOTOにとってもウォシュレットのいい宣伝になる。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:02:28.67 ID:aYyJKK980.net
和式とは言うけど別に日本が起源じゃないしな
和式って響きを聞いて特別扱いしたい気持ちは分かるけど日本の物じゃないからな?

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:02:42.56 ID:Py095TnoO.net
和式しか使わないわ
洋式はベタベタしてるから
特に夏なんか汗やら小便やらが付着してるし

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:03:23.07 ID:NDqMRlAc0.net
和式はAV撮影用でしょ?

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:04:07.29 ID:shs0gv+t0.net
和式の方が他人とケツ合わせしなくていいぶん気が楽だわ
腹筋に力入るからウンコ出しやすいし
ポチョンと跳ねるおつりもないし

ただズボンによってはケツを拭きにくいのが難点

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:06:51.00 ID:KCUbmUVr0.net
>>6
アナルに指を突っ込みやすい

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:06:57.22 ID:ugP9NVvw0.net
洋式で排便した後の、残尿感ならぬ残糞感が不快。
直腸の内容物を一気に100%排泄できる和式の爽快感とは対照的。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:08:45.18 ID:MHVW/v+R0.net
洋式1和式5みたいな便所がいつの間にか洋式5和式1に逆転してた
パイプが突き出したようなデザインのアレって相当水効率が悪いらしいね

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:10:58.47 ID:sgnNgq1H0.net
>>327
馬鹿か?AVは洋式のほうが断然多いだろ?

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:11:59.39 ID:YwufHww80.net
トイレの列に並んでたら前の人に「和式で良ければお先にどうぞ」
って言われたな…様式の空き待ちだったのかな。どっちでもいいけど

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:12:18.35 ID:sgnNgq1H0.net
>>330
いや、和式の方が個人的にあるんですが、、しゃがんで曲がってるところに、、

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:12:28.11 ID:ljTjaJOl0.net
勝手に来て金を落としてくれる外国人のことを考えてない象徴だな。
それで景気が悪いとか言ってるからな。お前の頭が悪いんだろ。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:12:58.59 ID:1EgRWMOkO.net
和式トイレは韓国発祥ニダ

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:13:24.40 ID:mkTCkxzU0.net
昭和のころ和式の上に洋便器を重ねるのがあったぞ

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:14:45.59 ID:E+GwsEVRO.net
便秘には和式 これ常識

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:15:00.65 ID:2tt815bT0.net
>>319
沈むから全容が見えないだろ?
お前んちどうなってんの
新しい形の洋式がでてんの?

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:15:30.68 ID:YMUDdQgC0.net
様式トイレを嫌がる人も結構多い、前の人の座った後に
座るのがなんとなく抵抗が有るらしい、不潔な感じ

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:16:11.44 ID:8cQSueIf0.net
アジアはあの形式多いだろ
便器にケツくっつけなくていいし

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:16:39.08 ID:shs0gv+t0.net
>>337
去年うちの田舎に帰ったらボットン和式にそれついてた
プラスチック製で和式の上にすっぽりかぶせて洋式風にするやつ
まぁもうだいぶ年だしな・・・

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:19:36.57 ID:YMUDdQgC0.net
様式で前の人の尻の温もりが残っている所に座るのは
気持ちの良いものじゃ無いだろう、

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:20:04.40 ID:aYyJKK980.net
俺裸じゃないと出せないタイプだから和式だと服を置ける場所がないのが不便だわ

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:20:48.35 ID:e9CCpg340.net
>>2
岡山のビジンダー

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:22:19.25 ID:shs0gv+t0.net
>>344
下はギリギリわかるが上まで脱ぐ意味あんのかよw

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:26:16.17 ID:8hdXaA6z0.net
サービスエリアのトイレで女子小学生の集団が和式嫌がってて誰も入ってなかった
和式は絶滅するんだろうなと思った

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:26:41.95 ID:xTtifNqX0.net
もう何年も和式でンコしたことないな。
ウォシュレット無しでは生きられないよ。

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:28:42.83 ID:84rZqTgw0.net
たまに和式使うとなんか恥ずかしいわw

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:29:51.55 ID:aYyJKK980.net
和式使ってると下から浣腸されそうで怖い

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:32:06.66 ID:sgnNgq1H0.net
>>350
オレ昔公衆トイレで下から手がね…

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:32:12.06 ID:xZQmbz+i0.net
足腰が悪いと和式は拷問だからなぁ。
山のトイレは和式が多くて、自分は登山から遠ざかってしまった。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:35:34.34 ID:68etkmmS0.net
>>348
和式の方が紙でケツを拭くという意味では拭きやすい。
洋式とウォシュレットはセットで考えないと難しいかもな。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:40:53.75 ID:pddMYxx9O.net
和式は靴にシッコがかかるから嫌ですわ

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:42:04.43 ID:mWo154GU0.net
昔和式だったけどジジイが小便外しまくって足置くとこ小便だらけにしやがるから
全部リフォームしたわ

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:45:14.10 ID:d0C4wxz+0.net
何でも和なら良いってもんじゃない
もともと本来の和ならぽっとん式だしな

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:47:20.50 ID:0mN31do30.net
スキーで膝を痛めてからしゃがむのは大変だし
しゃがんだ姿勢を維持するのに気力使い果たして気が遠くなる
和式トイレで生尻ついて倒れるかもしれない恐怖との戦いw
清潔なら洋式のほうがいい

海外の便座に小便かかってるような汚れまくったトイレに
尻下ろす気もしないので海外移民押し寄せてきて
あのレベルで汚されるなら和式が良いかも試練

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:48:49.97 ID:jzyzEtp+0.net
和式じゃないと踏ん張れん

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:51:52.91 ID:UJKxhPyS0.net
俺はサルの排便法を調べようとしただけだ・・・
https://www.youtube.com/watch?v=2b_zEg6dSyw

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:53:50.83 ID:AK6RwRCe0.net
https://www.youtube.com/watch?v=gBGchYG5EV0

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:54:08.61 ID:uNHxl8C30.net
洋式でも160位の小人用の小さい便器ばかり

あれだと外人チンコ便器についちまうよ

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 03:55:10.89 ID:DWPxcEjS0.net
和式て利便性の追求なんてされてないんじゃ?

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:05:41.98 ID:P7vGflij0.net
>>362
利便性を追求した結果が和式なんじゃね(´・ω・`)

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:10:37.51 ID:E+q6KrRd0.net
 
中国その他のアジアや、アフリカではどーしてんの?

白人さまは

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:12:15.66 ID:FUEsGwsQ0.net
和式の上に洋式便器置けば問題解決

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:14:47.29 ID:yUCba2pF0.net
観光客が減っているのに日本ブームってw

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:15:10.97 ID:xFvxCaUV0.net
事故で膝壊してから和式使えなくなったわ

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:27:23.59 ID:0mN31do30.net
和式でいいから姿勢を維持したり立ち上がるときに捕まる手すりつけとくれ
そしたら足腰弱くても多少は使える

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:27:59.78 ID:pNqJZ3bR0.net
和式トイレは滅んでいいよ
あんなもん文化でも何でもない
未開なだけ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:37:34.45 ID:VaVyIzGt0.net
>>344
意味が解らない。持ち物を置く棚やフックは和洋関係ないと思える。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:42:10.24 ID:y747EXZo0.net
外国人って野ぐそするときどうしてんだ?

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:42:10.78 ID:E+q6KrRd0.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404660183/
重複?

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:46:25.54 ID:KHtgwUbL0.net
公衆トイレでは、洋式と和式があれば
まず洋式から埋まるからね
和式はいらないよ
現に空港のトイレとかは全部、洋式なんだし

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:47:32.77 ID:GJ4dBA0Z0.net
>>2
トイレできるの遅くね?

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:48:47.30 ID:7ftzyrL4O.net
和式というか、単なる欠陥便所

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:49:44.68 ID:GJ4dBA0Z0.net
>>371
野外に出る。

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:51:17.88 ID:zkAZIHBB0.net
>>336
あの国は、近代まで、トイレというものが無かった。
全土がトイレ

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:53:16.64 ID:B8ozk9d+0.net
洋式押ししてるアホに言いたいが、お前ら外国行ったことないだろ。
きたない便器ばっかだぞ。

誰が座ったか分からないきたない便器に座れるとか、ただのバカだからw


 

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:56:04.67 ID:Ea5p8EaD0.net
和式は疲れるしポケットの中の物を落とす

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:56:11.98 ID:zkAZIHBB0.net
>>378
日本だと除菌クリーナーあるし。
海外は公衆トイレ自体皆無で、
あっても移民に荒らされてる。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:56:40.70 ID:1AgfmdIK0.net
俺は家でも洋式に跨って和式スタイルを貫いてる

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:59:15.54 ID:87xUIuAJ0.net
おれは断然和式派
今年家を建て替えて敢えて和式にした程

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:59:37.83 ID:B8ozk9d+0.net
>>380
海外でも公衆トイレくらいあるよアホ。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:00:22.63 ID:vhnt0nrD0.net
欧米限定だけど、ちゃんとした施設にある公衆トイレは
おっさんやおばさんが見張ってる有料トイレだから綺麗だよ

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:01:35.59 ID:5l7MakHqO.net
>>378
海外ではトイレに便座がないケースがほとんど
だったら最初から和式の方が良いよね

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:02:01.23 ID:RzoL8e+B0.net
旧田中銀行 便器
http://tsukuba.utari.net/03labo/toilet/img/JP100014.jpg

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:02:32.07 ID:iEXXi+7n0.net
日本ブーム?
日本人は日本人の犯した罪から逃げる卑怯者
オランダ人慰安婦の次はコンゴ人慰安婦!
現地の子供をレイプして虐殺!

【悲報】 日本人がコンゴ人幼児を虐殺した事件、世界に拡散 外人「日本は地球一のレイシスト国家だ」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404629233/

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:02:52.43 ID:87xUIuAJ0.net
洋式は不潔
便器が服につくのかガマンならん
家族でもキモチわるい

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:04:17.34 ID:zkAZIHBB0.net
>>383
紙が有料なのに販売機が破壊されてたりしたが。

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:05:16.55 ID:P0tzZ7oH0.net
>>4
デブの存在そのものがそれ以外の人々への拷問

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:05:29.38 ID:O9HkvOkB0.net
和式便所で
しゃがんで用足した後に立ち上がるだろ?
その時に膝が痺れて仕方ないんだが同じ症状の人いるかな?

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:05:33.58 ID:RzoL8e+B0.net
イスラム式
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-5a-1f/higuti12/folder/492864/29/12122629/img_0
http://stat.ameba.jp/user_images/20111026/22/tjyoushi/d0/2c/j/o0380028511572255280.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kakinoki8/imgs/4/c/4cd491a5.jpg

インド式
http://blog-imgs-44.fc2.com/t/g/a/tgay/GEDC0020.jpg
http://nya-nyah.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/09/02/sdscf8359.jpg

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:05:38.48 ID:hZ0LbFjG0.net
婆ちゃんの実家が和式&ボットンだった
幼稚園の頃ボットンに片足落とした時に泣き喚いた事がある
全身落ちてしまう恐怖が凄かった

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:06:22.59 ID:iEXXi+7n0.net
>>387
こんな恐ろしい国が世の中に存在したとは驚きの声、広がる
(英語が読めないバカJAPには関係ないかもねw)

動画
http://youtu.be/_Vgn0rY4w0I
striker1224
Wow! Killing babies because they are mixed? That is extremely deplorable! I wonder what the Japs have to say for themselves?

accidentsafe
That's horrible.

Gerudo Tech
Japan = Most racist country on earth

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:06:35.00 ID:B8ozk9d+0.net
>>384
そんなもん少数派だよ。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:06:35.74 ID:RzoL8e+B0.net
【健康】かかとをつけてしゃがめない子供が12.9%も ロコモ症候群の恐れ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403778538/

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:08:03.80 ID:RzoL8e+B0.net
>>393
親の田舎がボットン
普通のボットンじゃなく、肥溜めに板を渡してあるカンジ

婆ちゃんは肥溜めに直接致してたので
何回かトライしてみたが落ちそうで怖かった

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:08:09.61 ID:B8ozk9d+0.net
>>385
そう。中腰でやるんだってな。オレは使ったこと無いけど。
和式のほうが全然いいじゃんなw
 

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:12:04.14 ID:8m3DVKYx0.net
たまに駅のトイレに入ると「何という前近代的なシステムに甘んじてたんだ俺たちは!」と思う
ちょっと10分くらいしゃがんでただけで翌日脛が筋肉痛になったりする

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:16:58.46 ID:jjhLEyi40.net
          ____
        / 愛●国 \  
.      /  ─    ─. \    「・・・日本賞賛以外は認めない。」
     /   ((・.))  ((.・,)). ヽ    「・・・・・・やったね、トイレブームだってよ」
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |
     \     -=ニ=-   /
    ノ            \
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:18:11.31 ID:RzoL8e+B0.net
>>398
中腰としゃがみ・・・

中腰の方が足腰は鍛えられそうだw

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:19:50.35 ID:4TzYNwo70.net
>>106
和式はしゃがみ込む時に両足で腹部を軽く圧迫するので
ウンコの出は良くなる、これは事実

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:20:25.72 ID:B8ozk9d+0.net
洋式はいつも便座が綺麗かどうか気にしなけりゃいけないし、仮にチェックして綺麗だったとしても
いつか他人がウンチへばり付かせた筈の便座だと思いながらウンチしないといけない
精神的不愉快さが永遠に残る。

和式が良い。

 

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:20:26.20 ID:GgGFrecx0.net
劇場とか観劇の途中休憩で並んた時でさえ
和式は空いてるんだよな。
和式なら空いてますけどって順次後ろの人に伝える伝言ゲームになってた。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:21:16.39 ID:RzoL8e+B0.net
>>106
中国「・・・」

インド「・・・」

イスラム諸国「・・・」

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:22:46.53 ID:a117aT0c0.net
>>1
ここで言う外国人は欧米人だろ?
東アジア、中央アジア、中東、アフリカのトイレは和式トイレに近い。
むしろ和式がグローバルスタンダードで洋式はガラパゴスというのが現実。
欧米コンプの低レベルな記事だな。

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:24:52.34 ID:v+pDpL4H0.net
>>405
外人用の宿とか高級は違うけど、ヨーロッパと北中南米以外は和式?だろw

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:34:08.07 ID:ssPnEsQ+O.net
和式で小便するとキレが良いんだよな。
確かな理由はわからんけど、股を広げると
解放感で最後の一搾りまで、シャーッとなる感じ。

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:35:13.06 ID:zkAZIHBB0.net
>>407
マルセイユで泊まったホテルは、
螺旋階段の途中に唐突にドアがあって
未来少年コナンに出てきそうなたたずまいだったが
便器は和式だった。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:36:02.41 ID:STxmAiDv0.net
公衆の和式は後ろにブツがハミ出している事が多いな。
今や一度も使ったことが無いなんて若者は多いのではないか。

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:40:16.06 ID:zkAZIHBB0.net
>>410
若者はしゃがむ方向が逆になってたりする。

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:43:01.84 ID:B8ozk9d+0.net
学校で洋式ばっかなんてとこあるか?
あっても圧倒的に少数派だろ。
 

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:44:28.51 ID:mrI/ZdNu0.net
初めての人は金隠しに座るかもな

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:46:16.17 ID:eEl6Y6LP0.net
和式なんて、十年以上も使った事がないな。
日本人ですら和式トイレを使わなくて過ごせるのに外人が困るのかね。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:47:29.41 ID:zkAZIHBB0.net
>>413
汚いから避けるんだが
ドアに鍵かかってないと、
いきなりお稲荷さんだ。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:49:08.45 ID:B8ozk9d+0.net
いずれ観光地で、誰が座ったか分からない洋式ばっかになるだろうとか、拷問だな。
冗談じゃ無い。
 

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:49:57.02 ID:znv8kDtk0.net
和式を探し回って、どうしてもなければ、ペーパーで何重も重ねてカバーを作り
一切どこにも直接触れないように、細心の注意を払ってやるわ

不特定多数の人間と何が悲しくて尻合いにならんといかんの

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:53:17.41 ID:eEl6Y6LP0.net
>>417
でも便座よりも普通の部屋のドアノブの方が汚いんだけどな。

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:56:20.76 ID:pqag7NwxO.net
>>418
おまえの汚いの基準はおかしい

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:57:49.19 ID:RzoL8e+B0.net
>>106
>>407
フランス
http://up.gc-img.net/post_img_web/2014/04/4cf33b25fe31327e36aa0973301c10c8_3406.jpeg
http://www.mococlub.com/X01T002.JPG
http://www.mococlub.com/X01T001.jpg

イタリア
http://www.kototone.jp/hibi/2004/images/sangimi_toilet.jpg
http://aotake.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_fb4/aotake/DSC02015.jpg?c=a0
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fc/0d98aff8446a6d6de8b3fd9d2ee9d811.jpg
http://up.gc-img.net/post_img_web/2014/04/4cf33b25fe31327e36aa0973301c10c8_16758.jpeg

ギリシャ
http://up.gc-img.net/post_img_web/2014/04/4cf33b25fe31327e36aa0973301c10c8_17370.jpeg

セルビア
http://www.serbianwalker.com/wp-content/uploads/2012/09/o_34.jpg

ポルトガル
http://blog-imgs-29.fc2.com/b/j/h/bjhimatsubushi/20090411001141a9d.jpg

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:58:54.63 ID:c7C2Bxyh0.net
えっ?洋式でも、しゃがんでするよね?

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:59:08.96 ID:PYNSOYLQ0.net
世間にとってマイナーな事象が2chで絶賛されている現象は、このスレでも証明されたな。
ここの住民はなぜそこまで天邪鬼になるんだろう。

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 05:59:52.98 ID:Zod36hZl0.net
昔からあるもんなんだから一々問題にするなよ
日本ブームなら黙ってアナル全開で捻り出してろボケ
勝手にブームにして文句つけるやつに腹が立つわ!郷に従え!
嫌ならするな

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:02:49.52 ID:i/58kqn+0.net
日本人は直腸が曲がってるから
和式だとちょうどまっすぐになって出しやすくなる…

ってTVで見たけどマジなのかね

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:03:04.56 ID:znv8kDtk0.net
>>418
手はすぐに洗える

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:04:39.66 ID:aktaO1YnO.net
痔主に和式は辛いからな
あんな半端な姿勢じゃ落ち着いてクソ出来ねぇよ

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:05:05.48 ID:BaJ84rsw0.net
>>1
外国人は野グソする時はどうしてんだよ。
立ってするのかよ。
地べたに体育座りかよ。

万国共通でウンチングスタイルだろがよ。

わかれよそんぐらい。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:06:40.56 ID:DWX3CsA3O.net
しゃがんで踏ん張るって動作をしなくなったから、日本人の足腰はだんだん弱くなってきてるらしいね
昔より何もない所で転ぶ人が増えてきてるらしい

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:12:36.55 ID:wE14629n0.net
外人だって海外の汚い洋式トイレでは、便器の縁に跨がって和式スタイルで排便してるけどね。

よくあんなアクロバティックなことができるものだ。

だったら和式トイレでもできるだろ?

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:18:07.96 ID:RzoL8e+B0.net
>>106
イタリア 教皇庁のトイレ
http://blogs.yahoo.co.jp/mitsounob/13479162.html

ナポリ
http://konotabi.com/toiletstory/image4.jpg

フランス 高速道路のパーキングエリア
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/13/0000009213/67/imgf4e2a86azik4zj.jpeg


「世界のトイレから」
http://toire.hailn.com/003/index.html

フランスのトイレ
 フランスのトイレと聞いて普通の洋式をまず思い出すと思いますが、
フランスにもしゃがむタイプのトイレがあります。一般的にトルコ式と
いわれています。一説によると、オスマントルコが支配した地域には、
イスラムの習慣と一緒にしゃがむタイプが普及したそうです。それが由縁で、
トルコ式と呼ばれることになったそうです。トルコでは水を使用しますが、
フランス人は水で洗うのではなく、紙を使います。
 フランスのしゃがみトイレは便器の中に足を置いて用を足します。
使用後の際、水の勢いが強すぎて、びしょびしょになりやすく、注意が必要です。
このタイプのトイレは、ギリシャ、イタリア、バルカン半島辺りでも見られます。

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:19:28.14 ID:J0XlWh760.net
中野浩一が世界選手権で10連覇を成し遂げた理由がこの和式便所にある

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:19:43.98 ID:eJ/1dTU80.net
>>6
便器に一切接触せずにウンコ出来る。
踏ん張りやすい。
拭きやすい。

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:20:51.99 ID:MfqxirAM0.net
まず日本ブームなんかじゃねーからw

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:21:20.86 ID:Mu16leIO0.net
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>幽斎 ★

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:23:08.93 ID:eEl6Y6LP0.net
>>425
部屋の出入りに度に洗うのならそうかもな。

細菌数。便座:1201、ドアノブ:8673
ttp://gajethouse.blog3.fc2.com/blog-entry-1051.html

便座を嫌がるなら、他にもっと気を使った方がいいわ。

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:24:48.67 ID:MfqxirAM0.net
訪日外国人観光客から中韓の人間差し引いたら
そりゃもうスッカスカですよw

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:25:24.80 ID:C0MbPXIS0.net
外国人は野グソした事ないんだな

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:27:10.17 ID:SOWTCM6O0.net
日本から便座キットを購入していない人達は、洋式便所に和式風の扱いを行っていたのは事実だ
彼らの話では、便座が冷たい、汚いなどの理由で、尻を突き出し糞尿を行っていたようだ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:28:24.87 ID:87xUIuAJ0.net
洋式は不潔
便器が服につくのかガマンならん
家族でもキモチわるい

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:29:07.00 ID:2rOm259uO.net
和式便所は絶滅して欲しい

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:30:44.22 ID:j4FilHKl0.net
和式って言うけど、海外旅行すると普通に和式が多いぞ。
なぜか個室の中に蛇口があって、何に使うのかさっぱり分からん。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:31:57.76 ID:O9HkvOkB0.net
>>410
それはシナチョンピーナの仕業

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:36:58.92 ID:zrz2rewZ0.net
本来しゃがんでするのが自然体だよな

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:37:50.57 ID:UsWFvNCJ0.net
102

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:39:06.55 ID:sgnNgq1H0.net
ウンチングスタイルがない国は騎乗位スタイルになるんだろうか?

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:40:48.94 ID:RzoL8e+B0.net
トイレは和式のほうが健康にいいと 欧米が!
イスラエルの科学者らは、和式トイレでしゃがんだ方が洋式トイレより
排便時に無理がかからず、痔や憩室性疾患など腸の問題を引き起こしにくいと
消化器専門誌Digestive Diseases and Sciencesに発表した。
http://rudra.hubpages.com/hub/Health-benefits-of-squat-toilets

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:40:50.65 ID:mUyOpeoJ0.net
和式スタイルはしゃがんだ時に直腸から肛門へかけて真っ直ぐになるため、
便秘で硬くなったウンチが洋式よりもスムーズに出やすい。
洋式で踏ん張ると肛門のウンチポケットに引っかかりやすくなるから痔の人は要注意。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:43:25.69 ID:mUyOpeoJ0.net
被ったw
ためしてガッテンの請け売りだけど

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:43:30.92 ID:KrfB5efm0.net
公衆トイレの場合、

和式…周りに飛び散りトイレが臭くなりやすい
洋式…便座に他人のぬくもり

中東にも和式あったよ。
ただ、金隠しのないタイプ。
日本人はよく前後を間違えるらしい

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:45:44.80 ID:RzoL8e+B0.net
世界のトイレ界の最先端は、しゃがみウンチだった

https://itmedia.imagefront.me/api/c/s/1topi.s3.amazonaws.com/system/curations/saved_quote_image_298282.jpg?updated_at=1402341341
上の画像は、アメリカのAmazonで売られている「 suatty potty 」という
洋式便座の前に置いて使う、足置き台のようなものだ。
これに足を置いて洋式便座に座ると、しゃがむポーズに近くなる。
で、これが、大腸の健康によいということで、人気になってきているようなのだ。
ほら、レビューも上々である。 この会社がつくったPR用の動画が、
去年の7月に Youtube にアップされている。 この動画によると、
そもそも、洋式トイレというのは、16世紀ごろの発明で、世界の
「近代化」「西洋化」にともなって、急速に広がった。 だけど、
人類の歴史からすると、わずかな時間で、もともと、人間は、
ずっとしゃがんで便をしてきたし、大腸まわりの構造も、
それが一番理にかなうようになっているのだという。
大腸にからむ病気、便秘、痔、大腸炎、 虫垂炎 、大腸がんなどは、
食物繊維(Lack of Dietary Fiber) の不足が主な原因と言われてきた。
(下図) しかし、最近の研究で、食物繊維の不足より、排便時の姿勢
(Bathroom Posture ~ 洋式便座に座るという姿勢)のほうが、
その原因としては大きいということがわかってきた。(下図)
洋式便座に座ると、人間の姿勢は下図のようになる。 たしかに、
身体はラクだ。 しかし、この場合、恥骨直腸筋が、大腸を折り曲げて
便の通りを阻害している面がある
http://kyouki.hatenablog.com/entry/2013/08/24/091140

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:48:21.92 ID:iLRL1OXD0.net
洋式の方がウォシュレットも使えるしいいな。
いまさら和式に戻る気はしない。

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:49:48.68 ID:vizT41QN0.net
痛風持ちにとって日式便所は鬼門

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:50:47.70 ID:RzoL8e+B0.net
>>451
和式ウォシュレット
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d8-f6/sabaneko_sabaneko/folder/545623/97/12375497/img_0

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:52:32.84 ID:RzoL8e+B0.net
>>441
手動ウォシュレットだよそれ

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:55:32.70 ID:wwpewav70.net
子供の時から和式だった俺は、
洋式で大した後、どうやってケツを拭くのか困ったもんだ。

いまだに拭く時ぎこちないし、
「俺のやり方あってるのか?もしかしたら他にちゃんとしたやり方があって
皆それで快適にお尻拭いてるんじゃないのか?」と不安になる。

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 06:57:18.67 ID:82OG6oh5O.net
>>428
昔は不良が道端で両足を地面にかかとまでピッタリ着けたウンコ座りしてガン飛ばしてたが
あのスタイルは結構足に力が居るからな
(´・ω・`)

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:00:17.69 ID:vZYeYcM30.net
日本人が和式トイレ離れしたために、足腰が弱くなった。
と言う

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:01:15.83 ID:vizT41QN0.net
>>455
手は股間から入れる?腰を浮かして横から?それとも、いっそ半立ちで?

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:09:18.03 ID:GJ4dBA0Z0.net
>>453
今から和式に切り替えても、それはもう生産中止でどこにも在庫ないってよ(調べたことがある)

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:12:39.04 ID:iLRL1OXD0.net
和式だろうが、皇室御用たしだろうが、ダメなものはダメ。

461 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:13:59.03 ID:VEvM4yo20.net
和式の方が清潔だと思うけどね。洋式は
自宅ならいいけど、外では使いたくないぜ。

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:15:22.92 ID:eEZ4iIZc0.net
トグロを巻いたウンコってのは、和式型のトイレでしか出せないとか

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:15:35.16 ID:dmiKRdUK0.net
ちなみに  ウォシュレットは TOTOの登録商標な

  シャワー付きトイレというんだよ

 ウォシュレットというと TOTO限定だw

464 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:17:31.11 ID:VEvM4yo20.net
和式の方が清潔だと思うけどね。洋式は
自宅ならいいけど、外では使いたくないぜ。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:20:30.44 ID:sPmdn8f30.net
>>420
なんかやだなこれ
日本の和式の方がいいや

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:22:11.13 ID:STyzXG15O.net
俺は断然和式派。洋式でも靴脱いで便座にウンコ座りしてする。出しきった感と拭きやすさが違う。
ウォシュレットは噴出口が汚いかもと思って使えないんだよなあ。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:22:38.87 ID:S5CBZYla0.net
こんなのただの日本に対する因縁だろ、あほらしい
外人は野糞するときどうやってするんだよ、空気椅子みたいに座った格好してがんばるのか?
野糞スタイルなんて誰でもできるんだから、その要領で和式便所はやれるだろうが(w

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:23:35.96 ID:mq5I6W600.net
和式は足等にはねて付着するから極めて不潔だよ。
あと、足の踏み場に既に飛び散ってることも多い。

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:24:20.99 ID:wnlihy+l0.net
無理矢理反日に持ってってると思ったらやっぱり丑スレだ

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:25:03.49 ID:GJ4dBA0Z0.net
>>465
何がイヤって、ペーパーの代わりが水道の蛇口だったり、
自分が踏み締めてる場所自体が、うんこうんこ

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:25:52.00 ID:RzoL8e+B0.net
>>470
フランスやイタリアのしゃがみ式はトイレットペーパーあるよ

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:28:06.19 ID:GJ4dBA0Z0.net
>>471
そんな一つや二つの例外言われたところで、うんこうんこ

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:28:28.39 ID:J0XlWh760.net
便秘の女性が増えたのはトイレの洋式化が進んだための弊害なのか

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:29:47.89 ID:TAYttGyJ0.net
>>1
お前の祖国のキチガイ国家のトイレは本当に酷いんだよなw
トイレットペーパーをゴミ箱に捨てるくらいなんだしww

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 工 作 員 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1403914329/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

★報告スレ
幽斎:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404101736/
Hi everyone!:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404064639/
海亀さん:http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1404132485/

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:32:59.51 ID:e8bpsEOG0.net
和式はズボン脱いだり履いたりするのが面倒
洋式は確かに便座にぬくもりが残り気持ち悪い

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:35:21.01 ID:ojysvKKk0.net
和式かー
いつごろ使っただろうか

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:37:15.60 ID:xU9RJyF70.net
日本国外なら、便座が付いているトイレの方が珍しいだろ。
パーツ類は何でも盗まれるから便座なんて付けない。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:40:38.17 ID:M33naP0H0.net
世界中旅行してるけど
しゃがむタイプの方が多いよ?

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:44:55.78 ID:jqTkk5Sp0.net
織田信長って、どうやってうんこしたんやろ?

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:47:43.31 ID:sPmdn8f30.net
>>470
便器が踏む場所と一体化してるのが嫌だな
まぁはみ出てもちゃんと洗うならこっちの方がいいんだろうけど
日本ははみ糞してもそのままにするクズが多くて困る
自分のクソ位拭き取れやと

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:49:40.61 ID:ow9zvjXo0.net
足を怪我したら和式の不便さを痛感するよ

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:49:58.95 ID:vVs5RfOZ0.net
人類はみんな古代から



和式スタイルで



排便してた。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 07:58:57.24 ID:QN+i2IGW0.net
和式はズボンの生活には合わないな。
特にジーパンなんか拷問だよな。
そういえば子供の頃はズボン脱いでンコしてたわw

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:00:00.09 ID:Om80MFf+0.net
女のスカートはわからんが、ズボンと和式の相性は良くないよな。
昔の着流しなら楽そうだが。って袴はズボンよりもっと大変か。

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:00:40.31 ID:ow9zvjXo0.net
>>483
オレは今でもウンコの時はズボン脱ぐぞ?

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:04:41.64 ID:w3LbHKWP0.net
>>小学生を対象にした調査では、学校のトイレで“うんち”をしないと答えたのは

この質問無意味だろ

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:07:31.26 ID:gAhBj4+60.net
>1
>小学生を対象にした調査では、学校のトイレで“うんち”をしないと答えたのは約22%。理由のトップは和式だからだった。

理由のトップの真実は違うだろ。あだ名が「うんこマン」になるからだろ。

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:08:08.00 ID:G0RCXW0g0.net
〜〜〜〜〜〜〜〜〜★公衆トイレ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
誰が座ったか解らない洋式便座に座る公衆トイレを嫌いな人もいる。
公衆トイレは和式と洋式二つ用意するべき。好みで。
和式トイレは少々汚れていても使えるが、洋式便座に座る便座も糞が付いていることもタマにある。
自分は、やはり公衆トイレは和式が良い。

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:08:09.38 ID:xU9RJyF70.net
>>479
徳川家康: 出るまで待つ
豊臣秀吉: 浣腸とか使う
織田信長: ???

たしかに悩むなぁ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:09:07.43 ID:okBcQZ+PO.net
>>484
金隠しはもともと後ろ側の有って、着物の裾を引っ掛けて使うもの。
しかし、いつのまにやら逆向きに坐るようになった。

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:09:57.01 ID:tOVdTpyR0.net
>>486
小学校でウンコするヤツなんて居るわけない
発見されたら大騒ぎになって個室の上から覗くヤツや
ホースで水かけるヤツが出て
一日じゅうウンコマンって呼ばれるんだぜ?

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:11:09.99 ID:mckqvuuK0.net
和式便所の汚れ方を観察すると広範囲にウンコが飛び散ってるから
どんなに気をつけても自分の足にウンコがかかるのは避けれないと思う
そう思ってから和式は一生使わないと決心した

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:19:08.66 ID:vkT53qGb0.net
家は洋式が良いけど、外は和式が良いな
SAとかでずらっとトイレがあると和式探すけど、段々数が減ってる感じ
幼児や高齢者は和式は辛いみたいで、和式が空いても入らないし
でも最近は外国の人も増えたからか和式だとすっごい汚す人が…
紙は流して、持ち帰らないでとかって日本語以外で書いてあるし
あの便器の外にはみ出すって…一体どうしたらああなるんだか…
あと病院や健康診断の時の検尿検便でも和式の方がとり易いな

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:22:47.90 ID:zitOU9/X0.net
普通に和式って言ってたけど
大のトイレとしてはアジア的には普通な気がするけど

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:24:47.82 ID:tl6+AcxH0.net
>>1
和洋以外に中も作ってくれんかな

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:26:59.01 ID:tl6+AcxH0.net
>>489

吸い出させる

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:27:18.87 ID:IJLqjduM0.net
洋式はここ最近の欧米メインなだけだろ?

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:29:14.97 ID:RzoL8e+B0.net
>>479
洋式便器が出てきたのは16世紀あたりから
ヨーロッパにトイレが一般に普及したのが19世紀後半

フツーに和式でしょう

足助城(山城)
http://stat.ameba.jp/user_images/20120527/05/mikawa-hide/f6/fe/j/o0480036011995357398.jpg

姫路城天守閣地階の厠
http://pub.ne.jp/justwinds/image/user/1253553463.jpg

津山城
http://blog-imgs-41.fc2.com/m/n/9/mn98/200906031227018f8.jpg

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:33:15.37 ID:iLRL1OXD0.net
>>498
今とは逆の方向で使ってたらしい。

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:35:32.09 ID:jqTkk5Sp0.net
>>489
やろ、信長は難しいな

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:36:23.79 ID:QYlnq57G0.net
>>499
そんな事ないよ

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:37:50.06 ID:N65UFNXq0.net
他人の大便や小便がかかった便座なんて使いたくないからやっぱり和式がいいわ

503 :犬公坊@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:44:03.24 ID:YL5BUPjhO.net
高速道路のSAでトイレの使用状況を聞き取るアルバイトをしていた事がある。
個室の広さはどうですか?とか配色はどうですか?みたいな。
で、洋式と和式についての質問なんだけどどちらが良いですか?と聞いた時、可愛い娘さんはほとんどが和式でしたよ。
洋式の方がいいんじゃない、と漠然と思っていたのでちょっと驚いた記憶があります。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:45:28.12 ID:jqTkk5Sp0.net
とりあえず、医者とかも、小便とかうんこせんでもええ薬、はよ作れや

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:46:12.12 ID:jTyO2xpj0.net
>>44
何が治ったんだよ

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:49:45.18 ID:8qj43DhN0.net
和式でも洋式でもいいけど
広ーいブースにして
完全に脱いだズボンとパンツを置く台を設置して欲すい

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:52:15.33 ID:X6KOWwEG0.net
中国の公衆便所はただの長い溝で前の奴のケツを観賞しながらするシロモノ

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:53:43.85 ID:PKiFJKoo0.net
しゃがめない理由として「アキレス腱が短い」と言われるのはほとんどが嘘。
もしアキレス腱が事実短ければ歩くときに爪先で跳ねるように歩くしかない。
つまり、踵をつけて歩けるのならアキレス腱の長さは正常ということになる。

じゃあ原因は何かというと単なる柔軟性の問題。
幼少の頃から足首の柔軟性を促進する体勢をしてきたかどうか等の問題ってこと。

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:55:15.87 ID:7NONQVe10.net
つーか外国人=日本人が想像するいわゆる洋式トイレと考える>>1の記事がアホ過ぎだろ。
西洋人でもトイレ使い始めたのはつい最近でいまだにトイレ無い家庭も多いし、
支那朝鮮なんかはトイレがある家の方が珍しい。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:57:00.37 ID:O9HkvOkB0.net
>>503
へぇ〜長距離トラックの運ちゃんは洋式派だぞ
痔も多いし、元気になる薬をやるには洋式が一番だってさ

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:57:54.01 ID:sRGo8pEfO.net
汚ったねー便座に尻を密着させるなんてあり得ない。
だから、しょうがなく靴のまま便座の上で和式の格好で用を足すわ。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:00:15.11 ID:O9HkvOkB0.net
>>493
外国人じゃなくて
シナチョンピーナにイスラム圏だろ
紙盗むのはシナチョンピーナにブラ公な
西洋人と土人を間違えるなよ

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:02:33.19 ID:s4LFYsc00.net
>>503
利用者の要望に応えて至れり尽くせりの豪華トイレを設置しましたコストは利用者の負担です。日本の行政のやり方そのままだよね。

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:02:49.45 ID:kYV2kCCq0.net
ヨーロッパ人だって軍隊に入って遠征すれば穴掘ってその上にしゃがんで用をたすだろ
便座を持ち歩くとでも思ってんの

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:03:45.46 ID:6/C5gIbrO.net
トリックは全国水洗化だったけど全国洋式化計画でもすればええんや

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:03:53.02 ID:aOB8nHZ40.net
3日ぶりにウンコがでた 開放感は凄いね

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:05:05.20 ID:RzoL8e+B0.net
>>495


イタリア・ナポリ
http://konotabi.com/toiletstory/image4.jpg

イタリア
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-6d-8c/mwcyr606/folder/961305/85/10001185/img_0?1237988416
(この手のトイレ、今でもパリの古ーいアパルトマンやギリシャ、スペイン
・・・ラテン諸国のヨーロッパの古い家では一般的だそうだ)

カンボジア
http://blog-imgs-37.fc2.com/c/a/r/carpenter2010/201103161150334da.jpg

タイ
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/11/80/89/src_11808952.jpg
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-ans-102/102/217/244/i320

タイ国鉄旧型客車
http://file.nekomask.no-mania.com/Img/1307263465/

東南アジア
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-ans-155/155/856/398/i320
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yukutaku/20140123/20140123161844.jpg

ネパールの両用型
http://stat.ameba.jp/user_images/20140302/21/hi-maruka/56/cc/j/t02200293_0576076812863061310.jpg

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:06:01.77 ID:uwudKM/N0.net
外では和式がいい
間接おしり接触だけならまだしも
しぶきがついたのをペーパーでぬぐっただけかもしれない
便座に座る気になれない

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:06:49.11 ID:YQSJKF4y0.net
>>512
ドイツなんかだと洋式でも汚すよ。
汚すぎて便座に座れない。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:09:23.01 ID:2f73luok0.net
和式トイレは資源回収のためだ。


インドやベルサイユ宮殿では糞尿垂れ流し。
インドではそのままお周囲にいる男どもに押し倒されて輪姦される
ベルサイユ宮殿では直ぐに着ているものが脱げないのでそのまま排尿排便する

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:10:22.46 ID:N65UFNXq0.net
ウォッシュレットって肛門に当たった後便座にも跳ねてるから無くしてほしい
前に使ってた人の水滴が便座の奥に飛んでることが多すぎる

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:11:50.87 ID:I3kJhNtc0.net
ウンコが空気にさらされる&目視出来るのが嫌…
水の中にぽちゃんと落ちる&見なくて済む洋式の良さにはかなわない

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:15:52.26 ID:KlqtmX2R0.net
和式トイレはブームになってないだろ。

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:20:46.28 ID:iavU7e3X0.net
和式に慣れてないせいかしゃがむと何故か勃起しちゃう

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:26:05.85 ID:5tpe3FCB0.net
外出先での洋式は誰が座ったかわからんような
ションベン引っ掛けてあっても気づかないだろう不衛生さがやだな

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:26:32.59 ID:tBcHPr5zO.net
男に関しては
そもそも宿泊先以外では大便しない奴多いだろ
俺は突発性な下痢で最近3年間に一度だけだ

お前ら出先でウンチしてんの?

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:30:11.75 ID:bZbfAsRl0.net
ほとんどの公衆トイレは洋式で和式は一部だろ
和式なんて日本人でも疲れるわ

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:32:29.19 ID:e1VGI5MK0.net
>>6
プールの付属トイレは和式が便利。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:32:40.67 ID:jJ9CX5fP0.net
便座は雑菌だらけやからな

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:32:50.29 ID:VMVD5pYn0.net
汚いトイレで洋式は使えない
和式ならなんとかなる

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:35:02.75 ID:VMVD5pYn0.net
そういえば洋式便器に縁にしゃがんでトイレ中に
足を滑らせて捻挫した馬鹿が知り合いに居たな

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:35:03.72 ID:Xsm2l6fV0.net
まあ、確かに使ったことがなかったら困惑するだろうな
推薦和式にしても、落ちたウンコがお尻に近すぎて落ち着かないって感じわかる

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:35:44.75 ID:XnjGoxbm0.net
そとで選べる時は和式だな
てか、日本のトイレは世界的にみて発展してるだろ
多少、和式が残ってるぐらいでガタガタ言うなよ

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:38:53.00 ID:GJ4dBA0Z0.net
ほととぎす

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:39:37.85 ID:RzoL8e+B0.net
>>527
公衆トイレは和式の方が多いんでない?


T 調査結果の概要
1 実態調査
調査対象施設(446施設、945か所、4,916台)全体の洋式化率は、
41.8%でした。調査対象施設を10に区分し、施設区分ごとの洋式化率
をみたところ、洋式化率が高い のは、@国等の庁舎等(70.2%)、A国
公立病院等(68.0%)、B民間商業等施設(59.7%)でした。
洋式化率が50%に届いていない施設 は 、 @公園・公衆トイレ
(26.5%)、A県及び市町村の庁舎等(31.7%)、B中学校(33.1%)、
C市町村の地域集会施設等(38.9%)、D小学校(41.8%)でした。

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:41:59.93 ID:lWxnI2F80.net
>>6
子供の頃から使ってると足腰が丈夫になる
健康チェックが楽

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:42:13.94 ID:XnjGoxbm0.net
>>6
逆に洋式の利点ってデブと痔に優しいぐらいじゃね?

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:42:56.64 ID:kNpqZCsK0.net
たまに和式でしてみろ
モリモリ出るから

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:42:57.63 ID:dVgbJ7cU0.net
田舎で泊まった時の汲み取り便所のはねっ返りの恐怖は今でもトラウマだ

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:43:37.43 ID:I/hEkjMR0.net
久しぶりに和式を使ったら、終わって立ち上がるときに思いのほかきつくて、体力の衰えを感じた。

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:44:52.47 ID:PPDCQgbq0.net
つかいかたの説明導入するくらいなら洋式いれた方がいいんでないの・・

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:45:06.83 ID:E9WlIwZh0.net
急な便意でパチンコ屋行ったら全部洋式トイレ
洋式トイレの便座に座るの嫌だから便座全部上げて中腰でウンコしたら下痢便発射
勢いよく屁と一緒に下痢便が便座の裏に飛び散った・・洋式は良くないな

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:45:21.91 ID:6Av83hh70.net
和式トイレを世界遺産に

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:48:32.50 ID:BmEGr0xi0.net
>>6
見た目がスマート

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:53:52.83 ID:vBf/l83R0.net
>>1
しゃがんで出来ないなんて嘘だっつーの
ヨーロッパやロシアにも普通に和式風のしゃがむタイプの便器はあるし
普通にノグソする時はしゃがんでやってるわ

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:54:12.18 ID:HRWbbkHN0.net
どうやっての外しようがないんだが
どういうアクロバットなクソしてんだよ

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:58:52.95 ID:2tKh3Xc30.net
日本以外の国は昔から腰掛けて用を足してたのか?

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:00:25.64 ID:CyGV1Vmd0.net
靱帯損傷しているオレには拷問

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:01:25.24 ID:6rHXall90.net
和式の方が好きなんだが鍵を閉め忘れてドアを第三者に開けられた時のこと考えると洋式のがいいかな

特にドア開けて入った向きのまましゃがむタイプのトイレ。
しかも一段高くなってるやつ。劇場のステージじゃないんだからさ。
あんなんでウンコしてるとこ第三者に開けられたらお嫁にいけねえよ俺男だけど

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:01:52.88 ID:jJ9CX5fP0.net
便座は性病の感染経路やからな

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:02:42.81 ID:HZqnNGVf0.net
和式の方が清潔だろ。
丸洗いでき、皮膚に接触しない。
負担だってw
どんだけ長い糞してるんだよ。
三分で済ませろ。

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:04:41.50 ID:q6oCE5380.net
織田信長って、どのようにしてお尻を拭いていたのだろう?

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:04:45.75 ID:G/BfsCHM0.net
白人っていうか椅子文化の人な
あぐらができない人とか居る

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:08:39.82 ID:itRjv1uf0.net
>>551
洋式しかなかったら普通は便器にしゃがんで用を足すからなw
なんで公衆トイレで洋式を採用するのか謎

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:09:43.29 ID:XnjGoxbm0.net
>>517
ネパールのは怖いな。
高さがあると安心できないし跳ね返りそうじゃね?

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:13:31.31 ID:R/o/UJJx0.net
洋式トイレの便座が汚れてたら最悪、
和式ならその点我慢ができる。
チベットのラサの宮殿でも薄暗い部屋に一本溝があるだけだった、
ラサの中心街では穴が開いてるだけで、覗いたら豚が口を開けていた、
どちらもしゃがむ和式タイプ。

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:14:23.25 ID:Lzi8xBUg0.net
和式はズボンでは無理
和服じゃないとやりづらくて仕方ないだろ

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:14:56.97 ID:NCs8agLq0.net
外国人はトイレが無いと野グソも出来ないのか?

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:15:29.48 ID:cfD3wK8q0.net
和式は一切不要。
必要としてるのは一部ジジイだけ。

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:16:06.28 ID:RzoL8e+B0.net
>>555
んじゃロシアのコレはどうだ?
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/216/25/N000/000/000/126253095472716205558_DSCN1630.JPG

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:16:43.67 ID:ZAKOhsf20.net
スーパーとかのトイレでも空いているのは和式だけ
洋式が空くの待ってる人もいる
早く和式なくしてほしい

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:18:14.59 ID:RIg54cv/i.net
和式の上からカバーみたいに置くやつなら安いしすぐできるだろ。

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:18:26.61 ID:GZIXvq8y0.net
和式の利点、排便に負担が少ない。検便の採取がやりやすい。
和式の欠点、膝に負担が大きく、足や腰の悪い人には使いにくい。

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:18:29.89 ID:q6oCE5380.net
昔の権力者は、下痢便した後、部下みたいなのに
「おぃ、手を貸せ」って言っていたのかね?

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:19:30.06 ID:8vZRrHAZ0.net
>>551
便秘だから時間長いよ
10分くらいかかる

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:21:04.06 ID:cEqXDUtj0.net
硬いうんこでも肛門の周囲を指で揉むとちゃんと出てくるよ?

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:22:19.61 ID:iQk3EXzI0.net
和式は苦じゃないがチンポジが異常に難しい。
十中八九足にしょんべんかかる

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:28:52.28 ID:gbRl303R0.net
便器屋のステマ、そんなに和式はもうからんか

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:31:14.13 ID:I/VA9Shh0.net
掃除のしやすさでは和式のほうが上だと思うよ

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:31:52.54 ID:o0WXvL+20.net
>>561
男便所の話だが、和式のが人気あるぞ。
そりゃおっさんたちが座った便座なんぞ座りたくないわなww

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:33:13.26 ID:VwcA+FSy0.net
消えてほしい日本の伝統の一つが和式便所だな

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:33:18.27 ID:OPoQW8Hh0.net
和式も長い間使ってなくてたまに使うと足がガクガクになるぐらい疲れる
でも出先だと和式の方が接触する部分がなくていいんだけど

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:33:58.94 ID:bKx2tOkR0.net
だが和式トイレには便座にケツをつけなくてもいいというメリットもある
コンスタントに清掃されているようなトイレなら洋式でもいいけど

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:34:30.37 ID:o0WXvL+20.net
てか洋式は衛生的によくないわ。
便座にうっかりバナナでも擦り付けちまった時とか鬱になる。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:35:53.83 ID:N4nN6ibI0.net
ていうか昔(まさに厠の時代)と違ってズボンなんだから
その時点でもう和式が使いづらい

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:36:53.47 ID:5O4KCsII0.net
白人女性も野外では日本人と同じスタイルでしゃがんでやってるよ?
中腰も偶に居るけど足元がビショ濡れでワロス状態w
和式トイレで問題化何て実情をしらない童貞の妄想だろ

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:38:34.00 ID:o0WXvL+20.net
究極のトイレは無重力トイレだろな。
どんな姿勢からでも脱糞できるし重力ないから負担0。
宙でぶっこくわけだから便座にふれずしかもお釣り(飛び跳ね)もなし。
ただしうまくホール(いわゆる便器)にうんこを命中させないといけないから、スキルは必要になってくるね。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:39:07.97 ID:1RKuBKie0.net
たまに和式でやると汗がドバっとでるわ
やり終わった後は達成感が残る

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:39:34.96 ID:IlJXqjE80.net
俺、家以外では絶対和式便所だわ
どこのおっさんがケツつけたかわからない場所にケツつけるとか信じられない
最悪の場合、前のフチにチンコあたるし、その部分に謎の黒い粉とか付着してたりするだろ

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:40:56.94 ID:f0W/+L/d0.net
>>573
そこだわ
百貨店なんかの新しいトイレだと洋式でも良いかなと思うけど
駅のトイレくらいの汚さだと洋式あんまり使いたくないんだよな

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:41:49.83 ID:JzF9tx8f0.net
衛生観念の差だね
和式は清潔な人向け
洋式は不潔な人向け

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:42:18.87 ID:o0WXvL+20.net
>>579
>最悪の場合、前のフチにチンコあたるし

ほんとあれ最悪だよな。
洗える場所ねーからペーパーで拭くしかないし、もう絶望しかない。

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:43:22.11 ID:jJ9CX5fP0.net
言え以外は便座下げっぱなしで立ってオシッコするわな

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:44:55.93 ID:eexw9ytu0.net
沖縄の国際通りのデパートではまだ和式だった

昔はこんなの使えてたんだなあと思いながら
臭さに人が生き物であることを感じだ

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:45:11.25 ID:o0WXvL+20.net
てか基本的には洋式でも中腰でうんこしてるけどねw

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:46:09.08 ID:U77sijGN0.net
中華式はもっと問題

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:46:56.70 ID:RzoL8e+B0.net
フランス
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-ans-243/243/454/586/i320

フランス、ブルターニュ地方、カルナック巨石博物館の駐車場トイレ
http://okasiijaro.asablo.jp/blog/img/2014/06/26/327f63.jpg

イタリア
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-ans-212/212/069/088/i320

ローマ
http://blog-imgs-29.fc2.com/g/p/l/gplanet/8071645b5e2cdd8b51d34d6494022d3c.jpg

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:50:09.55 ID:4u5plAgf0.net
>>587
やっぱ公衆便所の場合は欧米人でも尻が触れないタイプの方が
良いって人が結構いるってことか?

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:51:34.89 ID:2tKh3Xc30.net
>>587
おそらく中腰でするんだろうね。
このほうがきつそう。

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:59:36.78 ID:q6oCE5380.net
未来の便器がしりたいわ

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:01:34.57 ID:nC8zLhwU0.net
おれ未来人だけど未来ではウンコなんて格好悪いものはしないよ。
肛門から小さい白いタマゴみたいのが出るから生ゴミに分別して捨てるだけ。

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:02:46.45 ID:592bnhUl0.net
日本の文化は常に「道」と深い関わりがある
戸口で一礼し便器の前でも一礼
正眼をもって正しい姿勢で右過ぎず左過ぎず
また前過ぎず後ろ過ぎず 一気に脱糞すべし
間違っても数回に分けるような脱糞は控えるべし
途切れることのない一本糞こそ我が日本の精神なり
脱糞後も糞に一礼し流し終えた後も一礼すべし

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:05:22.77 ID:LkmlfZGM0.net
正面の壁に可動式の手すりつければいいだろ

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:05:38.43 ID:L+jS3V1o0.net
どうでもいいけどなんで和式っていうの?
歴史的に見れば、しゃがんで用をたすスタイルはむしろ世界標準やろ

古式とかにすればいいのに

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:07:58.64 ID:jSt04RAr0.net
ヨーロッパの貴婦人は壷に跨って立ちションしてたんだっけ?

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:10:56.84 ID:RnkIzABJ0.net
>>594
和式便器は他のしゃがむ便器と形が違う
特有の形だから

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:19:07.76 ID:L+jS3V1o0.net
>>596
特有の形って金隠しがあるかないかだけで、形式としては同じだろ

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:20:22.22 ID:axW1Nc+00.net
>>585
おらも駅では洋式は中腰でうんこしています

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:24:14.29 ID:Alu6rBl80.net
欧州では貴重な水資源
うんこを水で流すなんてもったいない

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:24:38.44 ID:axW1Nc+00.net
>>585
中腰というかしゃがんでしています

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:28:11.05 ID:B02p76VJ0.net
足腰鍛えるには和式のほうがいいな(´・ω・`)

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:28:54.00 ID:mAu9KW090.net
>>31
そう。それだよ。
和式じゃできないなんて言ってる人は山歩きとかしてて
野糞するときはどうするんだよ。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:32:50.18 ID:2tKh3Xc30.net
女は知らんけど、
男便所は洋式のほうが開いてるぞ。
洋式がいいと言ってるのは業者のステマだろ。

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:35:25.52 ID:u5x8s9OmO.net
洋式より和式が良い

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:37:44.02 ID:Alu6rBl80.net
女は汚いものに強いから、洋式でも平気だろ
真性匂い強烈ちんちんでも平気でしゃぶる

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:39:29.07 ID:jJ9CX5fP0.net
洋式で中腰でウンコする奴は便座にウンコつけて行くからな

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:43:01.62 ID:XpnWqXxL0.net
和式は 便器にケツを接触させずに済ませられるという利点はある。

しかし腰に負担がかかり、トータルでは大幅にデメリットが上回る。

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:43:31.56 ID:QWIei4dW0.net
http://www.bange-h.fks.ed.jp/

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:44:27.45 ID:iQk3EXzI0.net
なんか潔癖な奴が多いなw
和式信者はウォシュレットはどうしてるん?
紙だけで拭いてるとかそっちの方が不潔ぽいんだが

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:49:18.88 ID:73/hPbCBi.net
古びた公衆トイレなら
洋式のこ汚い便座に尻つけるよりは和式のが良い
小奇麗な公衆トイレや自宅なら洋式のが良い

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:49:42.09 ID:mAu9KW090.net
>>587
トイレ研究家の方ですか。

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:53:04.01 ID:Alu6rBl80.net
公衆便所のウォシュレットなんかは、間違いなく うん汁の交換をしてるね(うん汁交流)

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:54:30.95 ID:kO3DkiRn0.net
国際化うんぬんじゃなくて、高齢化社会に和式は無理だろ

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:57:06.55 ID:s5oKUApf0.net
後進国ではまだまだしゃがみ式のトイレが主流なんだし
海外旅行するならしゃがみ式にも慣れておいた方が良い

よって日本は和式をある程度維持すべき
洋式じゃないとうんこできないなんて甘え

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:59:06.94 ID:Mp3O4Gh00.net
この記事アホだよな、和式トイレがブームならわかるが
日本ブームと云いつつ日本を貶めようとする気満々な罠

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:59:28.43 ID:ASoHJod80.net
>>3
やっぱり洋式だと盗まれるんですか?

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 11:59:36.47 ID:jxays1c9O.net
和式は無理
ウォッシュレットじゃないと無理
だから海外旅行はあきらめてるし、登山、海も行かない

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:01:33.54 ID:oFc3Up+30.net
野糞とおんなじだろw
欧米人のほうが抵抗無いんじゃねーの?

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:01:59.56 ID:ASoHJod80.net
>>617
痔なん?
携帯用有るじゃん。

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:03:38.03 ID:3pv35J2A0.net
>>33
みんな便座の上に座るよな?え?

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:03:42.00 ID:oFc3Up+30.net
>>616
近所のスーパーのトイレの洗面台の鏡には窃盗防止の防犯装置がついてるなw

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:05:00.99 ID:2tKh3Xc30.net
今の日本の洋式トイレこそ和式トイレだろ。
外人には使い方がわからない。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:06:41.13 ID:nvNTIdMz0.net
足腰の体幹やバランス鍛えるには和式の方が良いとか言うし。
年寄り以外は自宅以外では和式使った方が良いんでね?
特に女の人は和式使ったりハイヒール履いてた人の方が、
加齢からくる尿漏れが少ないって。

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:09:22.74 ID:Uk+6qqcD0.net
和式トイレそうそう見ないが
古い公共施設とかか

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:09:45.52 ID:Zrv9d7Oi0.net
>>617
俺はむしろ和式でも洋式でも構わんがウォシュレットは無理。

他人のケツを洗った汚染水(笑)がかかったノズルから出てくる水で平気で
てめえのケツを洗える神経がわからない。

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:10:25.89 ID:JaLkKWcl0.net
>>11
洋式は落としどころが悪いと、自分の太ももが糞まみれになる。

627 :名無しさん@十一周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:12:53.72 ID:W2dTYZ8d0.net
国立競技場の地下にある女性用小便器良さそうなのにな。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:13:26.49 ID:iAC7Ix+MO.net
和式でしゃがんだとしても体勢が3秒と持たない

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:14:16.50 ID:mrwHxPs40.net
40歳過ぎて使うと普通に酷い立ちくらみに
襲われるようになったわ

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:14:37.29 ID:fsS2f+Eui.net
交通事故で骨盤やってるから洋式
和式は滑った時の恐怖感で避けている

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:16:43.95 ID:M+UAQi1l0.net
子供の頃かっていた猫は和式トイレでオシッコしてた。
実は公園のはみだし汚物は猫のものなのではないだろうか。

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:24:16.98 ID:CTcO48qM0.net
>>451
シャワーで尻を洗う中東式トイレ
http://meis2.aacore.jp/wp-content/uploads/2011/06/201108_1.jpg

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:24:50.88 ID:mKtnDyaL0.net
たまに、U字便座を下ろしわすれて、直便器に座った時の嫌悪感は異常

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:25:43.97 ID:nvNTIdMz0.net
>>628
いま、しゃがみ座りできない子供が増えてるらしいね。

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:26:56.94 ID:GDlJZRN50.net
知人に、和式じゃないと嫌って人がいる。
洋式は、便座にどこぞの馬の骨かわからん尻がくっついているから汚く感じるとか。

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:30:07.12 ID:nvNTIdMz0.net
>>635
たまに、便で黄色くなってる便座あるよな、公衆トイレ。
腹壊しててパンツおろした途端に出ちゃったんだろうけど。
トイレットペーパーで吹いた形跡はあるけど、
掃除の人呼んでクレゾールで拭いてくれないとなぁ。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:35:54.64 ID:mckqvuuK0.net
和式はウンコの飛沫が自分の足にかかるだろ
和式便器の外までウンコが飛び散ってるから間違いない

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:36:51.67 ID:oBTTQ0sx0.net
俺は和式じゃないとうんこが、、、

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:40:57.27 ID:TlmjikKX0.net
コンビニでトイレ借りようとしたら使用中で、出て来たおっさんの後座った便座の温もりの不快感ときたら。

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:41:46.48 ID:xNidM8Lp0.net
ヘルニア持ちの俺は和式なんて使ったら立ち上がれなくなる

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:42:19.92 ID:gSd7hxsh0.net
久しぶりに和式使ったら、立ち上がってペーパーで拭く時足辛すぎた

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:42:27.84 ID:Ra6WwW/60.net
ポルナレフお勧めのインド式トイレまだ?

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:43:54.05 ID:E+q6KrRd0.net
だから、ウンコするな!

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:44:11.95 ID:eqCc7ssSO.net
和式は床が人の排出物で汚い感じするし 現に駅やSAやデパートの掃除行き届いている所以外の和式は汚い所が多い
だからケツは便座つくが洋式のがまだいい 和式は背もたれがあれば体勢は楽になるんだがな

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:46:13.07 ID:X8mAuAW30.net
まーた外国人特権か

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:46:37.92 ID:jHaeBcvX0.net
>>639
それもあるけど、時々便座を上げないでションベンするバカが居るから
座りたくても座れなかった時は腹が立ったよ

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:50:13.12 ID:7aeezsfF0.net
外人て洋式でも座らず便座にしゃがんでやるんだろ?汚いからとか言って
和式で十分だ

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:51:52.32 ID:mKtnDyaL0.net
うんこ、うんこと呼ぶが、うんこだって、ついさっきまでは、
そのうんこを含めての俺やったわけ

それが、ケツから出ただけで、うんこ扱いされるなんて、かわいそうやわ

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:52:24.72 ID:XVw5gG4E0.net
TOTOのステマ

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:02:55.14 ID:w60B8azu0.net
家便なら洋式!
外便なら和式!
これに限る

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:07:29.01 ID:Wpgta4hf0.net
>>648
よく考えりゃそうだよな
自分の身体の中に密着してたわけだ

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:08:59.82 ID:PHZnrc0Z0.net
うんこ座りが死語に

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:14:59.58 ID:tbJM5rSk0.net
欧米人はサバイバルの時は、どうやって
うんこするんだよ?

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:21:33.78 ID:qCSruysh0.net
和式というけど、あの形態は本当に日本だけだっけ?
昔、写真だけど、フランスのトイレで同じような形を見た事あるし、
ポルナレフがインドで使ったのも便座ではなく床に穴が開いている形式だったが。

655 :元毎日新聞記者@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:29:10.84 ID:046T6qvn0.net
まあ、和式=キチガイがすること、だからな
まあ、和式使うのは、チョン・シナ人くらいだろw

和式を日本で一番最初に広めたクズは「アメリカのマネはせんで〜」というくだらんことのために日本人に負担をさせたキチガイ

和式を完全撤廃する運動してる
現在署名が1万個得た(書くの苦労した・・・

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:30:21.22 ID:m9/s/1C10.net
まだ和式トイレがあるんだ?
どこのかわやだ?

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:31:05.54 ID:uBWqz7eG0.net
学校のトイレ掃除をすると、必ず便器の外のウンコ掃除をさせられる

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:32:18.91 ID:eNE2DrVr0.net
和式なんか滅多に見ないけどまだあるのか

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:33:02.88 ID:TlmjikKX0.net
つか、世の中に便器が生まれて数十世紀、今全世界に和式と洋式の二種類しかないのが驚きだろ。

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:33:05.73 ID:/ApFmPPr0.net
オー キンカクシ! クールデスネェ

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:34:57.57 ID:4zZjT9V20.net
洋式きたねえ
他人の生ケツがのった上に自分のケツのせるとかありえねえ
しかも便座上げずにションベンする奴がいて、便座にションベンひっかかってたりするし
おれは和式でしかしないね
西洋式はどれも不衛生

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:35:17.11 ID:S9n7w6p50.net
ホームセンターのカートにトイレットペーパーじゃない便所紙を積んでる若い夫婦をみかけた
ぼっとん便所なんだろうな

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:35:29.88 ID:0ZPH2fq10.net
なにが問題??海外旅行したら日本みたいな綺麗なトイレなんて滅多になかったぞ
和式トイレより簡単なトイレばっかりで洋式なんてホテルや一部のレストランくらいだったわ
日本は変なところ気にしすぎ。使いにのも旅の楽しさ・面白さなんだよ。
帰ってからの話のネタになってちょうどいい
まぁ、、中国のトイレはさすがに参ったが・・・・

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:38:36.39 ID:vBf/l83R0.net
>>655
海外に行ったことねーのかコイツは
どっちがキチガイなんだかw

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:40:39.24 ID:SLD5TiTJ0.net
>>658
駅のトイレはまだ和式が多い。地方は特に。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:42:24.63 ID:AePFzeKI0.net
和式は男でもウンコと小便を同時にできるすぐれもの

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:44:07.22 ID:SLD5TiTJ0.net
公共トイレは設置後の掃除作業の人件費も加えて考えたら、高い価格の洗浄機能のいいトイレの方がむしろ安上がりだろ。

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:50:49.91 ID:dKx4/yuR0.net
>>665
駅トイレ、改修して3つ洋式ウォシュレットになっても1つ和式のまま(便器は新品)ってのは、ニーズがあるんやね

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:53:30.09 ID:iuGQdjS00.net
和式トイレとは、ウォシュレットといトイレのことを言うんだよw

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:53:59.19 ID:8sWTepuE0.net
和式は便器外にこぼれてるのが多いから嫌だ

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:55:00.31 ID:m9/s/1C10.net
>>2
岡山県民は排他的で人情がない。
自然災害が滅多にないせいか助け合いの心がない。
余りの人情のなさで京都人が裸足で逃げるほど酷い。
初対面なのにいきなり学歴を訊いてくる。
東京に強烈なコンプレックスを持っている。
大阪人に恐怖していて、なにわナンバーや和泉ナンバーの車両には
絶対に煽らないし車間距離をとる。DQNですら煽らない。
岡山の893は何故かジープに乗っている。
交通マナーが最悪。
他の都道府県民から、「オカヤマン」と呼ばれている。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:55:09.02 ID:52iKPTwp0.net
和式は脳梗塞がヤバイだろ

キバル=血圧上昇、アボン。

上杉謙信はトイレで死んでる。

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:56:36.63 ID:nvNTIdMz0.net
公共の様式トイレにも、ホテルやデパートにあるみたいな使い捨て便座シート置いて欲しい。

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:56:53.33 ID:8lnWiZ6I0.net
>>12
洋式でも視認できますやん

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:58:33.33 ID:yXdHVGqk0.net
自宅以外の洋式トイレは電気椅子状態だから
和式があれば和式に入る

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:03:58.66 ID:82OG6oh5O.net
昔の不良は道端にウンコ座りしてガンを飛ばしてたが
今の若者は平気で地べたにペタンと座る
これは洋式が普及したことにより脚力が低下したことの証である

お前らも両足を踵までしっかり地面に着けてウンコ座りしてみろ
5分も出来ない筈だ(`・ω・´)

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:20:05.82 ID:9jnMQnSQ0.net
足を痛めてると使えない

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:23:34.54 ID:Mzet3+Qk0.net
作るほうも様式のほうが楽なんですけどね。
ただ手入れをしないと様式は悲惨なことになるので、
公共エリアの便器は和式ってルールが結構長かった。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:28:02.17 ID:v8/sSfkD0.net
アメリカ人はしゃがめないからなw
ふぁっとな人はあいきゃんとどぅーいっとだぜ(´・ω・`)

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:29:32.87 ID:jJ9CX5fP0.net
ウォシュレットがないとか言う奴、ノズルとか見てみ
掃除とかしてねーから糞きたねーぞ

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:31:23.65 ID:vxS3R6Ty0.net
これからは、洋式シャワートイレが当たり前です
みんなで綺麗に使いましょう

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:33:10.55 ID:sb+FQ/pO0.net
潔癖症としては10個に1個は和式にしてほしい。

外や会社では和式があればできるだけそちらを優先利用だし。

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:33:53.27 ID:oI8MGH7t0.net
和式は掃除が大変

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:34:21.98 ID:4koNehl90.net
洋式が汚いというが
個人的には和式は糞がはみ出ているの
何度も見ているので、最高にイメージが悪いんだよなぁ

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:38:59.47 ID:LhPQQXjg0.net
介護を必要とする高齢者は昔ながらの和式トイレは使えない。
わざわざ和式の上に洋式便座をのせて使っているのが現状。
つまり、もう和式トイレは必要ないってことだ。

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:40:43.47 ID:3qh8JAB50.net
他人が座った便座に座れないとか、人間の癖に自意識過剰じゃねーのか?

中国人が本土に攻め入ってくる時代に、そんな悠長なことぬかしてたら
とてもじゃないが太刀打ちできんぞ

誤った潔癖症を克服するために、ここのスレ見たやつは、
今から便器の水を最低一口飲め

気合じゃ

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:42:16.44 ID:3qh8JAB50.net
フェラチオ、クンニもガンガンやれ
潔癖症状を克服せよ

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:43:17.59 ID:3qh8JAB50.net
高校大学で運動部に入っとったら、これしき先輩から教わるやろ、普通

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:57:38.22 ID:CS5Sv4KNO.net
不要

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:59:33.60 ID:WFslGHAl0.net
ま、なんだかんだで若い娘なら大抵いける
90%以上いけまっせ
ただしババアは厳しいな
3週間ぐらい放置したスカスカナスビみたいなパイ乙してやがるからな
でもって唾液はネトーッっとしてて臭い
いいこと無い

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:11:40.21 ID:C9ZUs9qC0.net
和式トイレにオシュレット点けたら最強じゃね?

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:14:27.09 ID:ZXPn0TfnO.net
>>684
同意。尿も床に撥ねまくりだし清潔とは言い難い。

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:14:48.28 ID:yzBCEoLr0.net
うんこの話してる奴多いけど、自宅以外の駅とか百貨店とか公衆トイレでそんなにうんこ出る?

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:18:26.50 ID:nsGGCWJT0.net
和式使うやつは貧乏な家に住んでるんだなと気の毒になる

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:20:50.95 ID:R+OSEE+I0.net
和式の利点は検便作業がしやすい一点につきる
洋式は大変なんだよ

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:23:14.45 ID:8lnWiZ6I0.net
>>695
年に一回の利便性よりは毎日の快適さを優先する

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:24:58.78 ID:/WlZWuHX0.net
和式トイレも発展の余地はあると思うよ。
現状の便器の中だけ水洗洗浄を、トイレの縁や周りも含めて洗浄できるように改良すれば臭いトイレはなくなるはず。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:26:25.30 ID:2tKh3Xc30.net
男便所のドアのついてる方はウンコ専用だからな。
洋式は使いたくない。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:28:31.76 ID:cgS/XztY0.net
和式の方が良い
知らないやつと間接ケツキッスなんて冗談じゃねえ!

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:32:22.86 ID:Bbg1FVaQ0.net
和式のが衛生的、なんでも洋式だいいとか思ってるバカは死んでいいよ

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:33:05.26 ID:va/cZaSh0.net
>>3
盗撮ビデオの大半が和式なんですが
和式はカメラを設置しやすい作りだしドアや壁を背にして座るので盗撮されやすい

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:33:23.42 ID:7k7K7+YVO.net
「最近の若いのは堪え性が無い」
なんてブツクサ言ってる老人が
「和式便所は…」とか「骨無し魚が便利」とか言ってるんだな
笑える

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:34:47.63 ID:vBf/l83R0.net
ピラミッドの石にまでそんな落書きがあるくらいだからな

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:35:06.19 ID:WRSmUzEg0.net
今どき和式とか。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:36:59.59 ID:EalL2uvy0.net
>>684
あれってどうやったらあんな風になるんだろ

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:37:21.86 ID:tQ4l4JIs0.net
>>701
大半が仕込みなのはスルーですか

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:39:23.14 ID:CNz10qqUi.net
下痢+便秘だと和式の方がいい。洋式で長時間格闘してるとエコノミック症候群になる。

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:40:34.77 ID:/FHqs81r0.net
チョンはいまだにほとんどが外ですまし、葉っぱで拭くんだろ

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:41:15.06 ID:Mzet3+Qk0.net
和式は便の匂いがねー
自分のものによるものではあるんだけど。
何度も流すのも経済的じゃないしさ。
あと腹出てくると普通にきついw

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:41:23.80 ID:/bxUaJlk0.net
たまにウォシュレットの水勢MAXになってることがあるが
あれは前の利用者が前立腺マッサージをしてたってことだよな?

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:42:56.47 ID:HjHN9pn+0.net
外だと誰がケツ付けたかわからん便座よりはましに思えることもある

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:44:04.42 ID:3QEFYpTW0.net
>>693
体調管理が上手く行ってる人とかは決まった時間に出るだろうけど、
不規則になりがちな人は外でする機会も多いんだろう。
まあ、年頃の子に毛嫌いされてる人とか家庭の事情もあるかもしれんがw

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:44:58.31 ID:8xbQFSQd0.net
検便の時は和式がいい

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:46:31.91 ID:/bxUaJlk0.net
>>711
駅構内の洋式便所は最悪だな
個室待ち行列の先頭にいるときに空いた個室から汚いデブが出てきたときは絶望した

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:48:17.97 ID:JOkE6sIL0.net
和式は廃止にしろ

害悪以外の何物でもない

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:51:18.83 ID:va/cZaSh0.net
>>706
小学生とか中学生が多数出てきて顔も局部もモザイク無し
どうみても仕込みじゃねーだろw
販売されている物は仕込だろうけど

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:53:24.65 ID:qH9v1UwG0.net
和式和式って日本だけのトイレじゃないのにね
日本で和式に慣れないなら他のアジア諸国に旅できないだろ

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 15:59:38.19 ID:16xzN99Y0.net
男子小便用って洋式?

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:02:41.11 ID:F5bi8NTQ0.net
和式便所の便器後ろにうんこが転がってる事はたまにあるけど
洋式便所の便器横にうんこが転がってるのを見た時の衝撃ときたら

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:30:17.55 ID:b/K1g/1E0.net
>>719
切迫してたら絶望するな
サスペンスだな

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:35:38.01 ID:E+q6KrRd0.net
>>714
駅の便所なんて使うなよw

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:49:52.21 ID:qCSruysh0.net
>>710
マジレスすると、
あれは洗うというのを水圧でこそぎ落とすと勘違いしているのだと思う。

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:51:52.19 ID:e1VGI5MK0.net
>>609
ウォシュレットのノズルの不潔さは2ちゃんじゃ周知の事実。
自宅のトイレ以外では使わないってのが結論。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:53:05.96 ID:IO/D0ASB0.net
和式は汚れやすくてなぁ。
っていうか、日常的に足腰鍛えてないとかなりしんどい。

725 :アニ‐@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:53:35.28 ID:1mbey8u10.net
もはや和式といえばネオレストだろ

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:54:52.94 ID:IO/D0ASB0.net
>>721
人生には、駅の便所が天使にみえるくらい、
どうにもならないときがあるのさ。

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 16:57:33.80 ID:9ga7Xeqf0.net
自宅以外は和式がいいだろ
ノロとか怖いし

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:00:39.01 ID:2tKh3Xc30.net
男便所の個室って我慢できなくなって漏れそうになった奴が
あわてて入るものだぞ。
だから洋式は使わない。

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:02:38.72 ID:SPcTcCcL0.net
>>1
清潔の意味でも、公共のトイレは和式のほうがよい。

赤の他人が座った便器にじかに座れるか?
どんな不潔な奴だかわかったもんではない。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:03:07.03 ID:nkWkOtEg0.net
公衆トイレは和式しか選ばない。
家ではじっくり様式でウンコを楽しむ。

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:06:17.66 ID:BINvwUIx0.net
ウンコを楽しむとかチョンと変わらんな。
てか和式を好んで使ってるのなんかチョンだけだろ。
どうしても仕方なく和式を使うときは使用中ずっと
水を流してる。自分のでさえウンコなんか見るのも嫌だ。

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:06:18.77 ID:C7lUQtPA0.net
もう寝便器開発しろよ

デブでも何でも寝て垂れ流せばいいだろ
後は全身放水で頭からつま先まで洗い流して
足元の小扉からマグロみたいに放り出せ

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:06:40.53 ID:4QeBMuaD0.net
和式で用が足せないなら、野グソができないな
それはそれで問題だと思うんだが

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:06:50.62 ID:wnGGkSgg0.net
◎和式の利点

尻を便座に付けなくて済む

肛門が開き排便しやすい

便の確認が容易で血便や便の状態が解かる

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:06:56.95 ID:ISO4ra2A0.net
東京の公衆便所は和式便器が多い。
都庁前の公園にある公衆便所たちも和式が多い
オリンピックで便器屋さんが相当儲かる

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:07:18.25 ID:BINvwUIx0.net
和式ってだいたい便がはみ出してるだろ。
アレ絶対にズボンの裾に付くぜ。
だから和式は嫌だ。

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:09:04.64 ID:nG/AWUCZ0.net
>>6
>>90に書いてあるが、日本人はしゃがむ便器じゃなくなってから股関節が劇的に弱体化した
昔は「女性の気になる尿漏れ・・・」なんてこっぱずかしいおもらし用パッドのCMなんかしてなかっただろ?
別に和式便所にしなくてもいいから、日頃からしゃがんだり四股を踏んだりして
股関節を積極的に鍛えた方がいいんだぜ

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:30:46.27 ID:PD1m6Us10.net
洋式と違って、何故か和式だと【ドッサリ♪】出るよ。

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:37:31.58 ID:62oPbZrri.net
片足捻挫した時の和式トイレは辛かった…

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:44:42.28 ID:wnGGkSgg0.net
もうそろそろ洋式と和式の中間的な便座を普及させてくれ
洋式は足腰が楽でウォシュレットで快適 和式は尻を着けないで肛門が開き排便しやすい
だから尻が便座に付かずに肛門が開き足腰が楽な便座を求む!!!

自分的に洋式と和式の中間便座は足の膝から腿までをガイドに乗っける空気椅子体勢の便座にして便器を少し下にすれば
一応足腰が楽で便器に尻着け無しで用をたせるんじゃないかと思っている

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:10:30.50 ID:zzvjMpkG0.net
洋式トイレの国の人たちも使ってみたら良いんだよ
日本人アジア人より肉食うからうんこも固いだろうし

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:35:39.70 ID:glHrMRwu0.net
洋式は足腰が楽以外のメリットがない。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:43:43.28 ID:jFXVRafD0.net
>>732
介護ベット買えよ
おまるだから使い終わったら自分で処理するんだぞ

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:45:12.64 ID:Di/DAbzQ0.net
和式はおまるを置いておけ

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:54:42.57 ID:jFXVRafD0.net
個人宅ならわざわざ何十万もかけて工事せずにこれで十分だろう
松下のでも1万ちょい、よーわからんメーカーのでも3千円もせーへんが

ttp://panasonic.biz/healthcare/aflt/products/toilet/e_toilet_seat_n/index.html
ttp://panasonic.biz/healthcare/aflt/products/toilet/e_toilet_seat_dx/index.html

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:59:13.10 ID:SnaMrssi0.net
洋式トイレでどうやってケツを拭けばいいのか未だにわからない
立ち上がっちゃったらウンコがケツ肉にくっついちゃうし
座ったまま便器の中に手を突っ込むの?

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:59:21.79 ID:ah9kjrvV0.net
和式スタイルのほうが健康にいいとか言うけど
太ってる奴にはしんどいだろう

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 18:59:38.16 ID:V/AhX/bI0.net
日本人の体の構造には和式トイレが合ってるんだそうな。
日本人に洋式は切れ痔になり易いと。

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:38:16.10 ID:/Djna2zs0.net
欧米に行って困るのがウォシュレット。
東南アジアだとハンドシャワーがあるからいい。
もはや紙で拭くだけとかありえん。欧米人は平気なんだなぁ。
携帯ウオシュレットもあるけど、荷物になるし。

東南アジアでも、安宿にはハンドシャワーがあるが、
欧米資本の高級ホテルには無いという逆転現象。アホかと。
欧米人の衛生観念は土人以下。

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:41:17.57 ID:+4PQkIqq0.net
和式の良さは皆が触れてる通り、不衛生な便座と関ケツキッスしないで済むって点だが、
男の場合は運子の途中で尿がしたくなってもそのまま放尿できるのが最大の利点ではなかろうか?
洋式だと、運子と小便を同時にやれない
運子がまだ残ってるのに一時中断して小便させられるとか、罰ゲーム以外のなにものでもない
中腰で同時発射するやり方もあるが、そんなしんどい体勢とるなら初めから和式でいいだろとなる
ただ、足が筋肉痛だったり腰痛だった場合は洋式が助かるので、和洋均等に配備して欲しいとは思う

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:44:24.79 ID:pAw0rLTo0.net
補助金行政

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:46:05.78 ID:RnkIzABJ0.net
>>374
だって岡山だし

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:55:39.61 ID:XyuxHXdf0.net
アソコが臭い女はビデで洗ってないのだな

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:56:49.56 ID:8F2U+SazO.net
何で家庭の便座はU型で公共の便座はO型なんだ?O型だと座る時にチンコとチンコの間接タッチが…………

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 19:58:21.28 ID:CH6E7QrJ0.net
【男性トイレを早く完全個室化して下さい】

女のトイレは全部個室で、トイレの入口にもカーテンがかかってて
中が見えないようになってる。
それに対し、男性トイレは個室化されてないし、仕切りも
ろくになく隣同士丸見えで、トイレの外からも便器が丸見えになってる。
絶対おかしい!!
早く男性用トイレを女のトイレと同じように完全個室化して欲しい。
多くの男性は、自分たちの置かれた異常な事態に気づいてない。
男性の性があまりにも軽んじられてる。

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:00:10.29 ID:srfskID10.net
和式のうんこ流してない率
マジ氏ね

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:18:04.84 ID:on8xy9NX0.net
http://lh3.googleusercontent.com/-uiDhYXz4c1c/U7qBsR9HmCI/AAAAAAAAGHs/sY3PVuguU7M/s0/tumblr_m75wtsLHIY1qfo5fco1_500.jpg

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:29:21.37 ID:wJsR0chi0.net
外では和式のほうがいいわ

洋式だと便座から性病とかいろいろ変な病気うつるだろ

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:32:06.54 ID:52iKPTwp0.net
便座は拭けばいいだろ。
備え付けのクリーニング剤もあるところにはある。

ウオシュレットで欠洗わないほうが不潔。

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:43:13.78 ID:OkOV+VfxO.net
和式は体幹や横隔膜にいいと医者に言われた。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:47:37.41 ID:Qa6C9iiM0.net
本当の和式はボットンだろ、キミらは知らんかもしれんが

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:49:46.46 ID:OWOSlIrN0.net
和式と洋式の両方がある公衆トイレだと、、
和式のほうが空きやすい。

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:51:29.40 ID:G0RCXW0g0.net
〜〜〜〜〜〜〜〜〜★公衆トイレ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
誰が座ったか解らない洋式便座に座る公衆トイレを嫌いな人もいる。
公衆トイレは和式と洋式二つ用意するべき。好みで。
和式トイレは少々汚れていても使えるが、洋式便座に座る便座も糞が付いていることもタマにある。
自分は、やはり公衆トイレは和式が良い。

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:54:52.51 ID:yxj/XGfM0.net
しゃがんでウンコできないのはかまわんが
そいつら災害時どうするんだろうなwwwww
立ったまま糞するの?w

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:58:24.40 ID:XNHgBTmG0.net
☓和式トイレ
❍東洋、東アジア式トイレ

学生時代に停泊中のインドの鉱石運搬船に招待された時
本場のインド・カレー食べた後トイレに入ったけど
和式トイレだった。

だから

和式トイレ=東アジア標準

だ。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:01:26.75 ID:KDGLjcDa0.net
なんか結構儲かってそうな老舗でも和式のままで、古びてるのをそんなとこまで徹底しなくてもいいのにと思ったんだけど、
もしかすると着物で入ることを想定して替えたがってないのかなあ?

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:04:44.31 ID:hxilqxzs0.net
尻を便器に接触させないで用を足せる。
これほどの利点はないと思うが。

便座を消毒するために、受付カウンターから手消毒用エタノールのボトルを
毎回拝借してきてスプレーしては、また戻しにいくのが超面倒くさい。
すぐに戻さないと総務のおやじが犯人探し始めるし、ゆっくりうんこもできない。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:05:45.37 ID:3O4CQR+f0.net
新築現場の仮設って和便だよね

真夏のアレ、無理
酒飲みじゃないから昼間に糞はしないので扉のない小便器だけのも置いて欲しいなー

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:06:19.49 ID:axxj5r3d0.net
今の礼装となった着物でどうやって用を足すんだろう?
まったく分らない。

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:16:30.95 ID:54FpUEHn0.net
現代の日本にまだ和式便所があるんだ

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:19:01.07 ID:adq11DQX0.net
和式便座は滅ぶ運命

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:46:55.37 ID:qpTV1QfO0.net
家ではどっちでもいいけど、外では和式がいい
外で洋式便座に座りたくないな

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:01:38.51 ID:wfMsunyR0.net
下痢ショットガンで縁まで汚れてて使えない状態の時ってたまにあるよね

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:19:55.30 ID:C7lUQtPA0.net
>>743
便所にしゃがめないような輸入品の豚が介護ベッドに乗るのか?
外人の豚は想像の遥かかなたに居るぞ
マグロ解体テーブルでおろしゃいいんだよ

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:29:11.19 ID:gfka/EXT0.net
男性の場合、和式で困るのは大便だよな
小便は立ったままでもできるけど

(女性も大は同等に大変だと思う)

なにしろセッティングが難しい
足の位置、けつの方向
それを誤れば、かなりの確立で糞が場外にこぼれてひどいことになる

そして脱糞あとの処理もスキルが試される
トイレットペーパーをどういう風にアナルにあてるか
右利きの場合、股間の前からいくのか後ろからか
熟練の技が必要

にしても、こないだ、さだまさしが言ってたが、日本人は洋式になれちゃって
和式のふんばる行為が少なくなって、腰周りの筋肉が劣化したな

和式のほうが脱糞では、洋式のときより確実に「きれ」がいいからな

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 22:37:30.92 ID:wnGGkSgg0.net
確かに和式のポジショニングは難しい
体格の違いとかあるだろうけど足の位置マークとか出っ張りのガイドみたいなの付けてくれれば誤爆も減るだろうに
あと和式のサイドだけ若干高くした便器にすればより誤爆も防げる気がする

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:13:28.32 ID:5KR78pjS0.net
うんこが、足の裏から出るような仕組みやったらよかったのにな

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:37:18.08 ID:raalBLkc0.net
洋式は不潔感があるな。

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:42:00.65 ID:okYTCJS40.net
和式+ウォシュレットの組み合わせが最高だから
はやく開発してくれよ

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:53:12.02 ID:RzoL8e+B0.net
>>588
洋式トイレの形が出てきて普及したのがここ100年ぐらいだから
古いアパートや、官庁とか公共施設や教会とか
いまだにこのタイプ多いんだよw

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:55:56.14 ID:RzoL8e+B0.net
>>655
ヨーロッパにもしゃがみ式は多いし
中東、アジア、アフリカしゃがみ式が主流

観光客用の豪華ホテルのトイレばっか見てるとわからんだろw

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:56:08.25 ID:jJ9CX5fP0.net
      ∧_∧::::::::::::
     (´・ω・`) :::::::: 要するに自分専用の便座を持ち込みにするべき
◎ー)  /     \:::::::::
 |  | (⌒) (⌒二 )::::::::::::
 ~~~ /⌒ヽ( ̄、  ヽ___
   /    Lヽ \ノ___
   ゙ー―――(__)---

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:57:34.86 ID:Q4cvGJ2m0.net
洋式の利点ってなんだよ
不健康になるだけじゃん
車椅子用以外は和式で統一してくれ

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:58:30.36 ID:ako96zqb0.net
スポーツで膝を壊した俺は、和式じゃ無理だ。

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:00:06.45 ID:V5uAZHxP0.net
>>738
腰の角度が90度の洋式だと恥骨直腸筋が大腸を折り曲げて
便通を阻害するから余計にきばらなけりゃならないんだと
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yumejitsugen1/20130824/20130824080615.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yumejitsugen1/20130824/20130824080435.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=pYcv6odWfTM

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:01:37.40 ID:J9vDYHX20.net
まあ、誰が座ったか分からん便座は嫌だし
備え付けの流せるシートやら便座用消毒液やらは面倒だしで
和式も洋式も両方ある公衆トイレ(高速とか)は迷わず和式に行くな

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:02:57.41 ID:wcfiTmJz0.net
日本なら、日本人なら、洋式を和式として使用するべきなのだ。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:06:59.11 ID:sb+FQ/pO0.net
最近は蹲踞(そんきょ)できない人が多いんだってね。

和式の長所 → 自分のUNKOと毎朝おはこんにちはして健康を計るバロメーター

洋式便所ばかり利用していると 病気を見逃すことがあるかも

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:10:46.07 ID:pxUB59dU0.net
ワシ尻にボツボツがあんねんけど
よう便座に擦り付けながらボリボリかきむしりながらウンコしてんねんけど
次に座る奴かわいそうやなと思うでしかし

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:12:24.86 ID:V5uAZHxP0.net
>>787
ロシア人やネパール人のアイディアに負けてるw

ネパールの両用型
http://stat.ameba.jp/user_images/20140302/21/hi-maruka/56/cc/j/t02200293_0576076812863061310.jpg

ロシア
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/019/216/25/N000/000/000/126253095472716205558_DSCN1630.JPG

イタリア
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-6d-8c/mwcyr606/folder/961305/85/10001185/img_0?1237988416

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:14:05.30 ID:iphpefrW0.net
>>46
局部が写るのは、和式だからなー

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:15:17.75 ID:I2Wk/CW40.net
>>790
スゲーw
イタリアのは和式なのか洋式なのかハッキリしろと言いたくなる形状。
どっちつかずは戦争だけじゃないんだな。

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:16:10.71 ID:ISsX+jOm0.net
公衆トイレは和式がいいな。洋式だと汚れが気になって座る気おきん

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:19:45.04 ID:1x1M2cL/O.net
>>790
イタリアはハイブリッドで良いな

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:24:07.87 ID:PFt/xwyU0.net
和式で脚が鍛えられる

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:24:24.95 ID:u04Sf6gY0.net
身障者用だけ洋式にして他は和式でいいよ
洋式は有料化させて広く快適なトイレならいいと思う

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:27:39.19 ID:V5uAZHxP0.net
>>794
フランスのコレは全自動で水が流れる最新タイプ
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-ans-243/243/454/586/i320

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:28:59.46 ID:F2/OxrdS0.net
>>793
完全に同意

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:29:04.86 ID:FeFwt/+00.net
西洋では、野営でも様式トイレスタイルなのか?
野グソも中腰ですんの?

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:30:08.36 ID:TPqTsCE80.net
>>790
さすがイタリア
なんとなく、古代ギリシャか古代ローマの彫刻と云うような趣があるねw

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:32:15.73 ID:+Mu6NiBM0.net
園児や小学生はウンコじゃなくてもウンコ座りよくしてるから
自然なスタイルなんだろう
楽なのがいいならいっそ寝便式とかどうだろう

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:36:40.80 ID:V5uAZHxP0.net
>655
イタリア 教皇庁のトイレ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-0f-9f/mitsounob/folder/777168/62/13479162/img_0?1277138472

イタリア・ナポリ
http://konotabi.com/toiletstory/image4.jpg

イタリア
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-6d-8c/mwcyr606/folder/961305/85/10001185/img_0?1237988416

フランス 高速道路のパーキングエリア
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/13/0000009213/67/imgf4e2a86azik4zj.jpe

ブルガリア
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/14/46/79/500_14467941.jpg?1281610989

ポルトガル
http://blog-imgs-29.fc2.com/b/j/h/bjhimatsubushi/20090411001141a9d.jpg

ケニア
http://pds.exblog.jp/pds/1/201103/16/50/a0035150_19304037.jpg

タイ
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/11/80/89/src_11808952.jpg
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-ans-102/102/217/244/i320

マレーシア
http://pds.exblog.jp/pds/1/200909/13/29/a0021929_13422885.jpg
http://www.big.or.jp/~aochan/column/toilet2.jpg
http://kirejida.up.n.seesaa.net/kirejida/image/05020583V839383K837C815B838B2F83g83C838C91E5.jpg?d=a0

インドネシア 高級レストランのトイレ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/236/83/N000/000/001/128132353450016224465.JPG

タイ
http://stat.ameba.jp/user_images/20140427/22/tjyoushi/1b/9c/j/o0310025112922299449.jpg

フランス
http://www.mococlub.com/X01T001.jpg
http://www.mococlub.com/X01T002.JPG

フランスの全自動床洗浄タイプ
http://yaplog.jp/cv/e_1013_j_0405/img/655/img20090323_2_p.jpg
http://yaplog.jp/cv/e_1013_j_0405/img/655/img20090323_3_p.jpg

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:42:28.83 ID:/Yky5XLW0.net
>>734
検便のときの洋式のめんどくささは破壊的

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:45:17.15 ID:4feYlhMT0.net
肛門と腸の角度は欧米人と日本人では違うらしく
日本人は和式の方がいきみ易く、欧米人は洋式の方がいきみ易いらしい。

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:45:44.96 ID:6arrZoYS0.net
デパートとかなら洋式でもいいんだが
あんま掃除してないトイレじゃ洋式無理だ

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:48:11.88 ID:V5uAZHxP0.net
>>804
西洋人も洋式だと恥骨直腸筋が大腸を折り曲げ便通を妨げるのは同じみたいよ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yumejitsugen1/20130824/20130824080435.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=pYcv6odWfTM


イスラエルの科学者らは、和式トイレでしゃがんだ方が洋式トイレより
排便時に無理がかからず、痔や憩室性疾患など腸の問題を引き起こしにくいと
消化器専門誌Digestive Diseases and Sciencesに発表した。
http://rudra.hubpages.com/hub/Health-benefits-of-squat-toilets


世界のトイレ界の最先端は、しゃがみウンチだった

https://itmedia.imagefront.me/api/c/s/1topi.s3.amazonaws.com/system/curations/saved_quote_image_298282.jpg?updated_at=1402341341
上の画像は、アメリカのAmazonで売られている「 suatty potty 」という
洋式便座の前に置いて使う、足置き台のようなものだ。
これに足を置いて洋式便座に座ると、しゃがむポーズに近くなる。
で、これが、大腸の健康によいということで、人気になってきているようなのだ。
ほら、レビューも上々である。 この会社がつくったPR用の動画が、
去年の7月に Youtube にアップされている。 この動画によると、
そもそも、洋式トイレというのは、16世紀ごろの発明で、世界の
「近代化」「西洋化」にともなって、急速に広がった。 だけど、
人類の歴史からすると、わずかな時間で、もともと、人間は、
ずっとしゃがんで便をしてきたし、大腸まわりの構造も、
それが一番理にかなうようになっているのだという。
大腸にからむ病気、便秘、痔、大腸炎、 虫垂炎 、大腸がんなどは、
食物繊維(Lack of Dietary Fiber) の不足が主な原因と言われてきた。
(下図) しかし、最近の研究で、食物繊維の不足より、排便時の姿勢
(Bathroom Posture ~ 洋式便座に座るという姿勢)のほうが、
その原因としては大きいということがわかってきた。(下図)
洋式便座に座ると、人間の姿勢は下図のようになる。 たしかに、
身体はラクだ。 しかし、この場合、恥骨直腸筋が、大腸を折り曲げて
便の通りを阻害している面がある
http://kyouki.hatenablog.com/entry/2013/08/24/091140

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:49:52.04 ID:xAg+9YaY0.net
サムラですら普通に市民生活をおくれているわけなので、ののたんもふつうに
社会生活をおくれるんじゃないかな

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:54:49.24 ID:twZ/rNxW0.net
>>793
男はいいだろうけど、女は尿で床びしゃびしゃで汚いんだよ…。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 00:55:00.64 ID:Q8RxMaZM0.net
和式の利点は長便を防ぐ一点のみ
大家族のトイレ1か所のみの特典
痔にも悪いしトイレは汚れやすいしいいことなし

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:01:19.45 ID:lxutxFkR0.net
http://i.imgur.com/ZcbNCJF.jpg
http://i.imgur.com/UJ1CaYS.jpg
http://i.imgur.com/sFxhYCx.jpg
http://i.imgur.com/oO74g5x.jpg
http://i.imgur.com/xyu8RB2.jpg
http://i.imgur.com/UldlUx8.jpg

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:22:24.68 ID:tLoniQB20.net
>>808
♂用は糞で汚れてる
それよりはマシ

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:40:52.41 ID:V5uAZHxP0.net
>>655
◆ギリシャ
”ギリシャでは、和式トイレ、というよりはトルコ式やアラブ式の
しゃがんで使うトイレもそれなりの数で見かけることがあります。
トルコ式は日本の和式トイレにかなり近く、アラブ式のおトイレは、
穴の部分が小さくて、そこに狙いを定めて落とすタイプのトイレです。
水洗式で、ちょっと失敗してもちゃんと流せます。ですが穴の向きに
合わせてしゃがまないと流せなくなる可能性もありますので、
考えて使ったほうが安心です。”
http://www.billrhoadesandthepartykings.com/02/005.html

◆フランス
フランスに海外旅行に行った場合、ホテルなどはほとんどが洋式トイレです。
主流は洋式トイレなのですが、割と少なくないのがトルコ式トイレ。
日本の和式トイレに似ている、しゃがんで使うタイプです。
水洗式の物が多いのですが、水を流す時にはレバーではなく
ヒモを引いて流します。地方に行くと結構残っているので、
見かけたらチャレンジしてみるのもいいかも。
http://www.billrhoadesandthepartykings.com/02/003.html

◆ロシアのブースタイプの公衆トイレは和式!〜ロシアのトイレ事情
写真のようなブースタイプの公衆トイレは、和式のぼっとんトイレです。
すなわち、一段高くなっているところにある穴の両脇に立って、
和式トイレのように使用するのです。ただし向きは入口側。
なので、もっと正確にはトルコ式と言うべきでしょうか。
http://4travel.jp/overseas/area/europe/russia/tips/10749564/

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:43:34.50 ID:V5uAZHxP0.net
>>779
マレーシア ウォシュレット付きしゃがみ式
http://blog-imgs-42.fc2.com/s/u/t/suttoshita22/20140103114520e5b.jpg

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 01:44:43.29 ID:Iikc3s460.net
老人になると和式は無理だな
特に膝やっちゃうと

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 02:09:42.38 ID:e5BswrfO0.net
ジョジョのアニメ、面白いなあ。台詞が下品で実に良い

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:19:47.97 ID:LlYHWbwc0.net
ヨーロッパ白人よりスタイル良いのが多い中東の
連中もしゃがみ込みスタイル。
和式と共通で問題なく使えてる。

世界的に見れば欧米式の方が異質で世界のスタンダートを
勉強する良い機会だと、説明文つけて和式にならしてやったが良いだろう。

観光で金を呼び込めとかいうなら、貧乏白人のバックパッカーより
ドバイとか中東の富豪の方がまだマシだろうな。

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:21:44.71 ID:eudXIV9z0.net
個人的にはどっちでもいいんだけど、
洋式が主流になってる中で未だに和式の店はやる気を感じられん

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:27:41.67 ID:2ctIXxKW0.net
しゃがまないとウンコが出ないので
洋式の場合、便座の上でしゃがんでます

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:33:51.47 ID:QCHqvugo0.net
嘘つくな
世界中で使ってるわ!ってもうツッコミがあった(´・ω・`)

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:36:03.46 ID:5cLYr4HS0.net
これって富士山で問題になってる?

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:39:16.83 ID:QCHqvugo0.net
「和式(しゃがみ式)=日本独自スタイル」とか、まだ言ってんのか
海外じゃ、むしろ和式の方が多いって聞くけどな
理由はシンプルだから設置や維持のコストが低いからとか

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:39:17.21 ID:SxMqvqE6O.net
温水洗浄便座以外は、使わない。

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:41:04.93 ID:IOL3DEUb0.net
見知らぬオッサンの尻と間接的にくっつく洋式は嫌だ
水がハネ返りやすいのもきつい

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:53:55.62 ID:XPfPBljUO.net
ウチの実家は和式トイレで、当然ながら両親は出先でも和式を探す。
理由はふんばれるからだと…

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 03:59:40.61 ID:FdikzScB0.net
和式のメリットって便の状態や下血を確認しやすいことぐらいだね

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:24:04.34 ID:MVFXqQaT0.net
和式トイレブームをつくれ

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:25:03.32 ID:V5uAZHxP0.net
>>816
ぃぁ、フランスやイタリア、ギリシャなんかも古いアパート、
教会、官庁などの公共の建物はまだしゃがみ式が結構あってだね。
ロシアも公衆トイレはしゃがみ式がほとんど。

ポルトガルや西欧にもあるし、北欧にもしゃがみ式はある

スペインにもこーゆー公衆トイレはある
http://k-fukuinkan.img.jugem.jp/20101212_1808378.jpg

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:29:10.89 ID:eDQHwLxC0.net
      人
    (__)
  \(__)/ オハウンコ!
   ( ・∀・ )

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:31:24.82 ID:ba+cmr2p0.net
自宅の洋式トイレでもトイレットペーパーを便座カバーの上に敷いて
用済ませた後は使用済とまとめて全部流す儀式をしてるけど多分少数派だろうな

830 :セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:33:22.84 ID:X9LRRvYt0.net
もはや床に直付けの和式便座を見ると、感動する体になっちまったぜ

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:35:37.37 ID:NQqD1VXS0.net
洋式は意外とお釣りがくるからな
和式のほうが理に適ってる

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:42:38.68 ID:whSHK0cA0.net
>>827
それ洗濯機置く場所じゃないのか?

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 04:46:13.61 ID:V5uAZHxP0.net
フランス プロバンス
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-70-79/proneko5/folder/601792/02/11714702/img_6?1289670823

”難関その一☆「旧式トルコ式・トイレ」
公衆トイレやカフェのトイレなどでは、真ん中に穴があって跨いでしゃがむ、
古い「トルコ式・トイレ」を、いまだに見かけます。”


パリ
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/39/0001023239/63/img02cd7d54zik0zj.gif
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/39/0001023239/61/img40462a62zik1zj.gif

イタリア シエナ
http://img.4travel.jp/img/tcs/t/pict/500/19/63/96/500_19639638.jpg?1281610989



>>832
公衆便所だよ
スペイン南部に行くとアラブ式(トルコ式)のしゃがみ便器結構ある

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 07:48:35.33 ID:ybf15b1d0.net
何十年も前から言われてて
21世紀に入ってもまだ

ちなみにうちの職場ではババアが和式を主張したため、
女子トイレ2つのうち一つが和式で
そのババア専用になっている

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:04:05.27 ID:ylq9JqPF0.net
>>779
1996年に発売したけどサッパリ売れないからやめちゃった。
http://www.suitcase.jp/archives/images/washlet-w.jpg

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:40:35.70 ID:y26y+mRl0.net
和式ってのはもうメッチャくさいんだよな
洋式がウンコが水たまりの中にはいるのに対して、和式は思いっきり空気に触れるから
そこが根本的に設計ミス

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 09:47:40.49 ID:fpCO4ema0.net
>>676
脚力って言うより関節の柔らかさ、可動域の問題だろう。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:05:55.89 ID:V5uAZHxP0.net
>>836
中国、東南アジア、中央アジア、西アジア、ロシア、中東、南欧、東欧、
地中海沿岸みたく、ドアの方をむくトルコ式にすりゃ空気に触れなかったのに

金隠しの存在がネックだな

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:10:50.76 ID:pxUB59dU0.net
和式でウンコやオシッコをOBする奴も嫌だが
洋式の便座にウンコやオシッコ着いてるのはもっと嫌だろ

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:16:13.97 ID:QFO1BiyTO.net
洋式で大をすると、おつりが尻穴を直撃する

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:16:55.06 ID:QT7ZG+2x0.net
下痢で駆け込んだトイレ和式だったら運が悪いな。

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:18:36.99 ID:v/G5iRxi0.net
おむつ最強♪

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:23:25.84 ID:tLoniQB20.net
>>821
だから、「和式」って言い方が間違いなんだよな

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:26:05.49 ID:tLoniQB20.net
>>833
なんで西欧でいまだにあるわけ?

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:28:59.84 ID:BSx8D2sW0.net
和式だとトイレに落ちるが
様式なら落ちることはない。

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:33:32.61 ID:nBDZzEj00.net
幼稚園のころ家の和式に墜ちないように便座があったわ
U字型の
今は洋式でもあるのなこっちはo字型

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:51:19.70 ID:lmVq9Tqg0.net
長時間洋式トイレに座りっぱなしも体に悪いと聞くし、そういう意味でも長時間しゃがむのが辛い和式が優れているな。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:54:05.97 ID:wbA28/ohO.net
トイレの形状の歴史調べたら
いわゆる和式の方が古いのかね?

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:07:33.75 ID:V5uAZHxP0.net
>>844
↓と書かれているが・・・ノルウェーのスピッツビルゲン島とかにもトルコ式があったりする不思議


「世界のトイレから」
http://toire.hailn.com/003/index.html

フランスのトイレ
 フランスのトイレと聞いて普通の洋式をまず思い出すと思いますが、
フランスにもしゃがむタイプのトイレがあります。一般的にトルコ式と
いわれています。一説によると、オスマントルコが支配した地域には、
イスラムの習慣と一緒にしゃがむタイプが普及したそうです。それが由縁で、
トルコ式と呼ばれることになったそうです。トルコでは水を使用しますが、
フランス人は水で洗うのではなく、紙を使います。
 フランスのしゃがみトイレは便器の中に足を置いて用を足します。
使用後の際、水の勢いが強すぎて、びしょびしょになりやすく、注意が必要です。
このタイプのトイレは、ギリシャ、イタリア、バルカン半島辺りでも見られます。

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:02:54.78 ID:tLoniQB20.net
冬だと、座るとお尻が便座にくっついてしまう北欧に、しゃがみ式があるのは不思議ではない
(ロシアにもあるし)

フランスやイタリア、それも南部にあるのはなぜなんだ?

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 13:10:51.10 ID:V5uAZHxP0.net
>>850
フランス、イタリアはイスラム圏になった事ないんだっけ??

ヨーロッパで一番トルコ式が残ってるのがフランス>イタリア>ギリシャ>その他ってカンジ

何でだろね?? 洋式普及以前の習慣?
フランス庶民はこのあいだまでおまるだったはずだし・・・

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:07:17.38 ID:u5DIb3mwi.net
しゃがむトイレなんて世界中に沢山あるし
何言ってんの、、、

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 18:33:30.27 ID:4PC9W8J70.net
男女共同便所で便座に小便引っかかったが気にせず。
すぐ次に入った女が中から「ちょっとぉ!!」

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:01:36.16 ID:dqa1ty+k0.net
公衆便所は和式の方がいい

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:07:28.34 ID:k0d+++BD0.net
>>737
それって根拠ないだろ
コンビニの前でウンコ座りしてるヤンキーが最強になるわけだが

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 19:12:15.73 ID:GtXu0pda0.net
和式だと腹に圧力かけやすいからスッキリ出ていいんだが、ウォシュレットが使えないのが最大の難点
痔もちにとっては死活問題だからなあ

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/08(火) 20:35:41.78 ID:z6g3pVaa0.net
>>427
中東では野ションするときは男も屈むって沢木が書いてた

858 :名無しさん@十一周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:01:25.61 ID:mAgE04N80.net
和式でしゃがんでできない奴は災害とかで野糞をせにゃならんようになったら
どうするんだ?
日頃から多少慣れといたほうがいいぞ和式も。

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 00:20:43.74 ID:mX6sS3tX0.net
昔、和式は痔になりやすいって聞いたけど
あれは都市伝説なのかな

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:28:39.41 ID:Xuc3Kuwh0.net
>>856
シャワーで尻を洗う中東式トイレ
http://meis2.aacore.jp/wp-content/uploads/2011/06/201108_1.jpg

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:30:30.80 ID:4X+Qf4JD0.net
>>860
これは清潔でいいな
手でぬぐってるのかしらん

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:35:38.83 ID:M98PrSAv0.net
>>6
いつも空いてる

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:40:53.21 ID:b/QjS7d20.net
洋式がトイレの最終形態とは思えない
新和式トイレを開発するべき

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:41:26.58 ID:iTKV8HPV0.net
俺は和式が好きだ
しゃがんだ方が気張りやすいし 出した後の清清しさも洋式に勝る
あと 太いウンチが出る時 ケツの肉が便器で圧迫されない分
ケツの穴の回りが汚れない気がする

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 01:47:58.22 ID:0sXyILn20.net
カレーを食いながら見るスレじゃねーな
くそったれが!

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:09:00.59 ID:PnWVhY4p0.net
>>856
>>860
ウォシュレットあるって

マレーシア
http://blog-imgs-42.fc2.com/s/u/t/suttoshita22/20140103114520e5b.jpg

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:36:59.79 ID:e30wvGxn0.net
もう世界に誇る日本のトイレはウオシュレットでしょう?
3200万人いる老人の為だけに和式トイレ作るのは辞めるべきだ
老人が現役世代に合わせろ!!

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:55:50.59 ID:PnWVhY4p0.net
◆スクワット式(トルコ式しゃがみトイレ)目撃例

フランス(パリのカフェなどに多数、ブルターニュ地方、ロワール地方、プロバンス、
     ミディ=ピレネー地域コルド、高速道路のパーキングなど)

イタリア(教皇庁、ローマ、公衆トイレ、ナポリ、シエナ、など)

ギリシャ(アテネ リオシオンバスターミナルなど)

スペイン(南部公衆トイレ)

ポルトガル(ポルト)

ロシア(公園、古い劇場、公衆トイレなど)

ノルウエー(スピッツベルゲン島)

ブルガリア

クロアチア(ドゥブロヴニクの公衆トイレ)

ボスニア

ハンガリー(ブタペストのマーケット)

セルビア(ベオグラードのバスターミナルのトイレ)

マケドニア(リチニク村のホテル)


・アジア、アフリカ、中東全般では一般的

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:58:40.11 ID:SQXWGiBQ0.net
洋式の方が良いけど、和式は人が座ったところに座らなくていいのと、
肛門の開き具合が良いんじゃないかw

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 02:59:51.83 ID:aacPRXl40.net
>>864
ケツ肉に付くよね洋式

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 03:38:42.44 ID:yKg/ZVes0.net
>>855
ヤンキーがいつもその辺でしゃがんでる風景なんて田舎でももう20年は見てないだろ(呆
別に股関節鍛えるの面倒なら尿漏れパッドつけまくりのくっさいババアしてればいいじゃん

872 :ありのままに@札幌太陽太陰暦 ◆tj7xjfW1kk @\(^o^)/:2014/07/09(水) 03:45:12.17 ID:cLer94eTO.net
シンボルは、団塊世代のジジイ。気持ち悪さは漫画そのものです。(笑)

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 03:52:34.16 ID:zx/je0A50.net
東京に和式便器なんかもう残ってないよ

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 04:23:21.38 ID:PnWVhY4p0.net
>>873
駅のトイレにフツーにありますが?

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:44:47.00 ID:Tdpr5mXj0.net
DPB

大便ぽっとん便所

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 07:49:14.96 ID:nmjjeObp0.net
>>863
女子選手が立ちションベンできるようにと国立競技場のフィールドの下に隠れて設置されたトイレ
http://ameblo.jp/imasa158o/image-11357614549-12193681537.html

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:09:30.11 ID:AxQzC04o0.net
和式がダメとか言ってる奴、震災やサバイバルのためにも穴掘って和式スタイルでも
ウンコできるように訓練しとけ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:12:15.63 ID:Ojk5WYPJ0.net
なんとなく出そうで出ない時は洋式より和式の方が出やすい感がする。
いまは、ウン◯座り出来ない子供こいるんだっけか。

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:16:04.00 ID:x9MRG0a/0.net
>>4
薬の副作用とかで太っている人だけ洋式使用可とすればいい。

>>41
>>390
ゴミ屑死ね

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:18:57.98 ID:n6IvfL3PO.net
>>864
>あと 太いウンチが出る時 ケツの肉が便器で圧迫されない分
>ケツの穴の回りが汚れない気がする


象かよ。

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:38:40.39 ID:TH2W9N/G0.net
もうトイレメーカーも洋式だけの進化でその他の新便器式を普及させるには多くなりすぎた感のある洋式という独占怪物

すでに和式と洋式の中間の便座もあっても個人レベルの夢か・・・

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:45:02.69 ID:cXZB6uR60.net
>>836
洋式のおつりのほうが設計ミス

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:49:54.28 ID:ctkVN7iG0.net
>>118
そのソース全部怪しいね。
写真と本文の内容が完全に一致してる証拠もないし、写真自体別の状況のものを切り貼りしてキャプション捏造した可能性もある。
事実ならとっくに問題化している。
最後のブログに至っては個人の妄想でしかない。

メーカーの人に見付かったら開示請求されるかも知れないから気をつけたほうがいいよ。

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 09:57:11.66 ID:jPX+QKp50.net
和式トイレを日本の伝統みたいに扱う輩はキチガイだよ
そんなもん、日本独自のものでもなんでもないし
むしろ世界共通の原始的トイレでしかない

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:02:43.88 ID:wd7YO+aW0.net
和式はウォシュレットがない…

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:03:17.05 ID:2TzFhkiy0.net
>>118
尻を洗いながら脱糞する奴が居るのか?
まだそんなノズルは見た事無いが・・・

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:04:49.67 ID:PnWVhY4p0.net
>>881
TOTOが10年以上前からアラブ式便器出してるよw

特注かもしれんがw

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:06:37.90 ID:5zy44HhJ0.net
野糞をするイメージでお使いください

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:08:52.39 ID:PnWVhY4p0.net
>>885
こーゆーのでいいやん

マレーシア ウォシュレットしゃがみ式
http://blog-imgs-42.fc2.com/s/u/t/suttoshita22/20140103114520e5b.jpg

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:40:28.77 ID:dZwAhHpv0.net
肌が直接触れるという点で、公衆トイレの様式には抵抗感がある。
でも、服装によっては洋式の方が楽。
ミニスカートなら和式。
ロングのプリーツスカートなら洋式みたいにね。

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 10:51:32.40 ID:Y1d++mFl0.net
「ハイヒール」って(巷の都市伝説はともかく)
どう考えても移動式の「簡易便座」なんだよね。実際にはそういう目的で開発されたものだと思う
あれは非常に楽に「座れ」るんだ
こんなことが問題になるとは思えないのだが…

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 11:04:11.80 ID:kdM15ykn0.net
昨日レイクタウンで、髪の毛の以上に長い女が一本縛りをして、
先っぽを濡らしていた。和式で濡らしたんだろうなと思った。

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 11:04:26.19 ID:8hmnOoF40.net
俺の婆ちゃんは82歳だが普通に洋式ウオシュレットを使っている
3200万人いる老人に気兼ねして和式を残すのは間違いだと思う

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 11:09:59.20 ID:cXZB6uR60.net
>>182
肛門にも上付きや下付きがあるのか

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 11:17:35.54 ID:kdM15ykn0.net
ウオシュレットなんて不潔なものを公衆のトイレで使うのは、
相当に危ないぞ。ただでさえカビが大腸の中に入って、
大腸ガンの一因になっていると思われるし、
緑膿菌などに感染する場合もある。切れ痔×切れ痔で、
どんな病気になるかわからないぞ。淋菌なんかも数時間生きてるし。

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 11:57:45.84 ID:4X+Qf4JD0.net
ウォシュレットで不潔といわれたら、何を使えばいいんだろう・・・
手で洗うバリ島とかであるやつか

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:02:37.39 ID:nmjjeObp0.net
>>896
いやマジで俺もウォシュレットは汚いと思う
自宅に付いてるんだったらノズル見てみな

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 12:08:57.49 ID:8hmnOoF40.net
>>897
ノズルは手で引っ張り出して古い歯ブラシで磨いてください
そののちアルコール消毒すれば直良し

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 14:48:37.45 ID:kdM15ykn0.net
>>896
ウンコが紙で拭き取れないなら、食生活を見直す必要があるが、
当分は赤ちゃんのおしりふきのようなものを使うといい。

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:05:44.77 ID:ppEbUcSw0.net
>>866
ケツを向こうに向けるんだな。

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:51:46.21 ID:EscLyZgC0.net
>>898
普通は停止ボタンを長押しすると飛び出したままになって、掃除できるようになってない?

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:04:30.81 ID:WnURa3YH0.net
和式トイレごときで問題にしてる人は、トイレが無ければ排便できないってことでもあるのかな。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:09:08.71 ID:PnWVhY4p0.net
>>901
うち「ノズル掃除」ボタン

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:34:22.18 ID:DuokJOJJ0.net
家のも『ノズルそうじ』ボタンだな@TOTOの一体式

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:47:32.47 ID:WjtZRXA10.net
公衆トイレ、特に市街地から離れた公園のヤツは和式一択だわ
便座と蓋に挟まれたムカデの干物には座りたくない

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 20:02:55.17 ID:nmjjeObp0.net
毎日掃除するわけでもあるまいに
ウンコ洗い汁がビチャビチャ掛かるノズルがキレイなわけがない

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:58:32.12 ID:bmD9d8y10.net
>>906
うんこ洗い汁でケツを洗うわけじゃないから、それでも紙で拭くだけよりは清潔。
てか、汚ければ洋式でも和式でも同じ。清潔ならば圧倒的に洋式か使いやすい。

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:19:51.17 ID:nmjjeObp0.net
>>907
ウンコ洗い汁がノズルにこびりついて雑菌が付いてそこに触れたぬるま湯がケツに飛んでくるんだぜ?

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:39:52.58 ID:EczI4QsU0.net
外人は野グソしたことないのかよ!
和式うんぬんというより、あれは糞するときの基本姿勢だろ!

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 05:29:02.23 ID:cFF11t9Z0.net
和式の公衆便所の場合、高い確率ではみ出たウンコに出くわす。
日本人も、和式で用を足すのが下手になってきてると思う。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 06:37:42.86 ID:pYyXoHES0.net
>>908
外ではウォシュレットのノズルを目視確認して不衛生ならば使わなければいい。
家ではトイレ掃除の度にノズルも綺麗にするだろ?
水道水なら塩素が残ってる可能性もあるし。
ウォシュレットが普及して30年とかたつが、大ニュースになるような衛星問題はないだろ。

紙で細菌まみれのウンコを肛門周辺に広げながら拭き取ろうとしても、
完全には無理だし、そっちのほうが気になる。
てか、そこまで気にするならトイレのドアノブ触った時点で諦めようぜ。

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:07:17.64 ID:mlcTCROm0.net
>>911
馬鹿な野郎だ。まだ因果関係が隠匿されてるので、
公になってないだけだろう。ノズルのカビが大腸ガンを誘発している。
汚いお湯(雑菌が大繁殖)でも洗うと、良い菌まで流されて最悪。
トイレの取っ手などは温度も水分もないので、雑菌大繁殖とはならない。
そしてしっかり手を洗えばなんの問題もない。
後紙で拭き取れないのは食生活が悪い奴。紙が1番です。

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:09:47.52 ID:nTbUz4iY0.net
>>895
公衆便所そのものが汚いw

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:21:01.45 ID:mlcTCROm0.net
ウンコを洗っている時、ケツの穴からノズルは離れているが、
そのぬるま湯はありとあらゆる方向に飛び散っている。
水流の弱いぬるま湯だか水だかでたかが数秒流したぐらいで、
その汚れが綺麗になるとは思えない。大抵ノズルを出してみると、
昔のものようにウンコはべったりはないが、茶色くなっていたり、
カビのようなものが付着している。
大腸ガンもちょうど普及し出した頃に爆発的に増えている。
アメリカだったら集団訴訟物だよ。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:22:04.28 ID:AJeukcwV0.net
和式トイレいらね

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:24:34.71 ID:gNPD+HDpO.net
>>912
大腸癌が大増殖してればそうだな。
実際は違うが。

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:28:38.70 ID:mlcTCROm0.net
>>916
馬鹿かお前?このメーカー工作員。
1990年には6万人だった大腸ガン数が、1999年には9万人になっている。
大腸ガンの原因はカビだということも判明している。

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:49:48.60 ID:AFGVb8XG0.net
>>884
「金隠し」は日本の伝統なんだが?
だから日本式原始トイレが、日本伝統の和風トイレと言っても間違いではない。

すぐに他人をキチガイキチガイというお前が、本当のキチガイなんだよ、低脳。

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:51:55.24 ID:uQvCjrKN0.net
和式便所は旅先での便秘の味方

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 08:59:06.42 ID:MsIXbuvb0.net
なんでも和式がいいわけないだろ。
しょせん、しゃがんでうんこするってだけの話だ。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:12:03.30 ID:dG15FeQf0.net
>>910
自宅はとっくに洋式なんだが、仕事場はずっと和式だった。
それが数年前にやっと洋式になった。
その後、外出先で和式に苦労することが増えて、不思議だったんだが、
どうやら習慣的にあの座り方をしていないと、困難をきたすらしいと思い至った。

オレも下手になった。外人が座れないと言ってるのがわかる。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:41:28.88 ID:QxcWn0Di0.net
ヒーバーさんの下の妹がこどもの時に落ちたそうだ
運はつかなかったらしく腰で入退院繰り返して早くから施設で介護生活だった

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 13:58:20.11 ID:bUGd1eKz0.net
和式の利点があったら教えてほしい

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:17:15.88 ID:Cgk+548p0.net
洋式にしてから
なかなかウンコが出て来なくて
便器の上にしゃがんでウンコしてる

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:42:04.15 ID:h3YqMo430.net
>>37
和式は前に取手がないと無理
そのままでは後ろに倒れる

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 14:47:00.62 ID:khfBryYZ0.net
>>923
他人の汚いケツと間接タッチしなくて良いことかな?
俺のケツは清潔だがお前のケツとか汚いだろう?

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:26:44.39 ID:qkiSOSa90.net
検便とりやすい

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 15:29:01.97 ID:2lbJ0/z30.net
>>861
水を掛けながら手で洗う。尻穴周辺の皺まできれいになって快適。
マレーでもあった。イスラム繋がりかなあ? 昔は手桶が置いてあった。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:04:14.68 ID:lywwUOw30.net
便座触るのも嫌だろ
便座の表も裏も小便や雑菌が飛び散ってるからな

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:06:56.04 ID:kHd0nJ7o0.net
>>62
ケツ毛「うんこ付着」させてやんよw乾いたら固まって阿鼻叫喚するが良い!

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 16:21:01.56 ID:FCER02xK0.net
便座に座れない潔癖症は、
パンツやズボンとおしてならセーフと思ってるのか

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:33:50.55 ID:izxMosTz0.net
 日本人の腸の形には和式便所があう とか
洋式ではけつを突き出すような形で大便をすると出やすいとかテレビで言ってた

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:38:41.58 ID:G1Xy0NQG0.net
しっこの跳ね返り、床が汚いとズボンが濡れる。
うんち丸見えだと、もう耐えられない。
和式撲滅していいから。

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:39:53.31 ID:B4I/H44P0.net
会社のトイレ洋式にして欲しいわ
あの体勢で糞すんのは苦行

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:59:40.46 ID:lZ6/vZhh0.net
>>934
お断りです、
部長が下痢ピーしたあとは便座の下に便がつき汚らしいです。

と云うよりも、ズボンとパンツが便器に触らないようにする体勢の方が苦行、

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:04:40.98 ID:+TpOzwuV0.net
>>836
その通り
和式の水がたまるところって前方にある。
あれを後ろにもっていって、そこに出したものが入れば
臭いのきつさが和らぐと思うんだが。

震災のときに簡易トイレがあって、もちろん汲み取り式だが
便槽が浅すぎてにおいが強烈だった。汲み取る人はもっと大変だし
時期が時期だったから文句も言えないし。

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:05:11.66 ID:13T1C3sM0.net
なんだこのでっちあげ記事
アジアはどこも和式タイプだろうが

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:29:13.93 ID:Q7P+STWt0.net
確かに他人が座った便座に座るのは嫌だけど、腹ピーピーがデフォルトの俺には和式は辛い。
何せ長引くんだよ、便所が。
前の管に掴まってぶっ怖しそうになったこと数知れず。

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 01:44:27.58 ID:PNFoe6540.net
>>932
分娩台のように、腰かけて仰向けに反らすようにすると出やすいってなにかで読んだんだが・・・

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 05:28:25.86 ID:r45b0Z/10.net
谷崎潤一郎が陰翳礼讃で書いてたようなトイレで用を足してみたいな。
ああいうのだったら、外国人にも受けるんじゃないかとおもう。

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:20:54.38 ID:q23XdXLY0.net
ウンチングスタイルが死語になりつつあるのか

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:23:19.62 ID:o+T0tmDR0.net
ヤンキーたちがたむろしているときのスタイルともちょっと違う。
腰をもう少し持ち上げた、結構きつい姿勢だよね。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:42:32.83 ID:RpXisJ7qO.net
>>836 >>936
づ おつり

ブツが落ちる所に深い水溜まりを作ると、落ちた時に水が跳ね返って尻に付く。
気持ちが悪いし不潔。


似た考えで作った便器は時々有ったんだけど、普及していないのにはそれなりに理由がある。

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 13:54:09.74 ID:CcSRt9ju0.net
太った人には拷問に等しい。

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:22:01.34 ID:PNFoe6540.net
>>943
それだと洋式も普及しないような?

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:40:15.85 ID:CcSRt9ju0.net
真夏のボットン便所は拷問やで

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:42:46.81 ID:r45b0Z/10.net
>>944
だから昔の日本人は、皆痩せていた。
現代人は、洋式便所の楽さに甘えて、ブクブク太りだした。

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:47:38.36 ID:XC8pKNP80.net
>>6
個人的に洋式よりも和式の方がきばりやすい

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:12:33.29 ID:rVy9VPY90.net
>>923
しゃがむたびに膣締め体操をやっているから、まんこキツキツ!

総レス数 949
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200