2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】神話の果てに 第13部・避難の死角(4)検問/被ばく検査滞留招く

1 :ニャー雄一 ★@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:44:48.04 ID:???0.net
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201407/20140706_73004.html
<車内で3人死亡>

 どうしても人の流れが急激に滞ってしまう。原発事故で浮かび上がったのは、スムーズな避難などあり得ない現実だ。
 福島第1原発の北25キロにある相双保健所(福島県南相馬市)は2011年3月14日、放射能汚染の度合いを調べる「スクリーニング検査」に追われた。
 バスなどで次々と駆け付けた避難者は800人を超えた。周辺病院の入院患者も多く、持病の症状が重いため、うめき声を上げる人もいた。
 一刻を争う事態に、保健所は全員を調べる正規の手続きを省略。抽出に切り替えたものの、作業は翌日未明まで続いた。
 検査に伴う避難の遅れは命を奪うことにもなりかねない。双葉病院(福島県大熊町)の130人以上の患者らは南相馬で検査を受け、いわき市の避難所に向かった。
10時間に及ぶバス移動が終わった時、3人が車内で息を引き取っていた。
 検査場は原発事故翌日の3月12日には数カ所しかなかった。その後、最大42カ所まで増えたが、後手に回ったのは間違いない。「もっと早く、国の責任で検査場や人員を
確保すべきだった」。相双保健所長だった笹原賢司県衛生研究所長(48)は今も悔やむ。

<寒空の下で洗浄>

 スクリーニング検査は本来、被ばくレベルに応じて医療機関への搬送や薬の投与、除染などを行うために実施される。それが「隔離」につながったケースもあった。
 二本松市の避難所に身を寄せた双葉厚生病院(福島県双葉町)の患者ら約30人は3月13日、突然の隔離宣告を受けた。県の避難計画に隔離措置は盛り込まれていなかったが、
検査に当たった災害派遣医療チームが指示した。
 外出は制限された。搬送が必要な場合は玄関先で裸にされ、寒空の下で洗浄を受けた。双葉厚生病院の草野良郎副院長(59)は「あまりに非人道的だった」と憤る。
 原発事故では検査結果への対応も課題として浮き彫りになった。

<対象を絞り込む>

 国は全身除染を求める検知基準を6000cpm(cpmは1分間当たりの放射線測定値)に設定。これに対し福島県は10万cpmに上げて運用した。
一般の立ち入りを制限する放射線管理区域の約100倍に当たる。
 福島県は「断水の影響で除染用の水が確保できなかった」と、全身除染の絞り込みが目的だったと暗に認める。事実、福島で検査を受けた延べ約20万人のうち全身除染の対象は
102人。国の基準なら1000人を超えるはずだった。
 青森県野辺地町など東北の関係自治体の避難計画は、避難所入所前の検査をうたう。国は4万cpmという新たな除染基準を定めたが、具体的なマニュアルは未整備だ。
 誰が、どこで、どの程度の規模で行うか。資機材は十分か。今後の検証テーマは少なくない。
 検査の遅れは住民をかえって危険にさらす。東北のある自治体の担当者は「簡略化すれば健康被害や、誤解による被ばく者差別を招きかねない。折り合いが難しい」とつぶやいた。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:46:06.89 ID:lJ/kS66o0.net
水素爆発しただけで問題ないと嘘をついたミンス党が悪い。

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:01:22.19 ID:zSb9/aXu0.net
日本で原発事故など有り得ないとウソをついてきた自民党が悪い

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:06:03.29 ID:lGq57fv20.net
原発事故で失われた命などない

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:11:03.86 ID:JMUZUE4J0.net
中国産の食品で失われた命などない
安心して中国産食おうぜ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:13:34.98 ID:4bgnZ5yD0.net
世界最悪の事故だな

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:44:06.88 ID:b0b8tXRA0.net
記事が長いので肝心な点を抜粋する。

二本松市の避難所に身を寄せた双葉厚生病院(福島県双葉町)の患者ら約30人は3月13日、突然の隔離宣告を受けた。
県の避難計画に隔離措置は盛り込まれていなかったが、検査に当たった災害派遣医療チームが指示した。
 搬送が必要な場合は玄関先で裸にされ、寒空の下で洗浄を受けた。
双葉厚生病院の草野良郎副院長(59)は「あまりに非人道的だった」と憤る。

国は全身除染を求める検知基準を6000cpm(cpmは1分間当たりの放射線測定値)に設定。
これに対し福島県は10万cpmに上げて運用した。
一般の立ち入りを制限する放射線管理区域の約100倍に当たる。
福島県は「断水の影響で除染用の水が確保できなかった」と、全身除染の絞り込みが目的だったと暗に認める。
事実、福島で検査を受けた延べ約20万人のうち全身除染の対象は102人。
国の基準なら1000人を超えるはずだった。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 21:27:58.51 ID:Ohcww0mH0.net
原発推進中の皆さんは何故現場で作業しに行かないの?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:37:04.08 ID:/SYyJ6XS0.net
どうやってあれだけの住民が避難したのか
その映像も写真も一切無いのが不思議でならない

携帯・スマホで幾らでも撮れたはずなのに
避難する車列の映像も写真も無い
マスコミがいないのは分かっている、奴等は一足先に避難しているのだから
避難民がその実情を残せない事は無いはずだ、避難バスに乗れば後は乗ってるだけ
国が残させなかったのだろう、避難車列の写真一枚無いとは極限の規制だ

SPEEDIも使わず、無意味な半径20キロ避難で犠牲になった人命
国は何人、日本国民を殺した

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:59:41.92 ID:0ipF5eeF0.net
<証言記録・東日本大震災>
「福島県双葉町 〜放射能にさらされた病院〜」/後の検査で、双葉高校にいた多くの住民が内部被ばくしていることが判明した。
http://www.at-douga.com/?p=11546

2014年6月29日に放送された、NHK <証言記録・東日本大震災> 第30回「福島県双葉町 〜放射能にさらされた病院〜」

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:23:59.82 ID:yFUZxIo30.net
フクイチ1〜6号機のうち、3号機はMOX燃料のプルサーマル。
マスゴミはあえて言わないが

海外の分析
福島第一 3号機は核爆発だった!
http://www.youtube.com/watch?v=Gh1E1-u4CkU

テレビでお馴染みの武田教授も3号機の核爆発に言及してる。

武田教授 報道が決して国民に伝えないもの(3) 3号機の爆発映像
http://www.youtube.com/watch?v=7sou4yuz7o8

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/07(月) 04:26:00.48 ID:ADsWMxRQ0.net
>>5
>中国産の食品で失われた命などない

知らないってのは幸せだな

総レス数 12
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200