2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】米制服組トップ「イラク軍の占拠地奪還は困難」、米軍の介入は否定 

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:17:40.31 ID:???0.net
「イラク軍の占拠地奪還は困難」 米制服組トップ
2014/7/4 11:08
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0400Z_U4A700C1EAF000/

 【ワシントン=川合智之】米軍制服組トップのデンプシー統合参謀本部議長は
3日の記者会見で、イスラム教スンニ派の過激派武装組織「イスラム国」が
占拠した地域をイラク軍が奪還可能かとの問いに「恐らく彼らだけではできない」と述べた。
一方、米軍の直接介入には否定的な見解を改めて示した。

 デンプシー氏はイラク軍について「バグダッドを守る能力はある」と評価したが、
後方支援に限界があるため単独での攻撃は困難とした。
同席したヘーゲル米国防長官は、首都バグダッドに続きイラク北部クルド自治区の区都アルビルにも、
イラク軍と米軍事顧問団の共同作戦センターを設けたと表明した。

小サイズに変更

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:18:10.62 ID:38hL01eQ0.net
       /          //ト、. \
       / ,'   ,'   ハ  // i  ' , ハ
      , i!   i  i ', // .l    ∨ ,
      i |   lイ_斗<イ  リ`ー‐┤l.i
      | |   「  __ ', /  ァ=ミ ! lリ
      | |   | ァ'⌒ヽ∨  ′  W
      | レ'ヽ j             !
      | 个 ‐、    r―‐ァ   イ
      |  l |  ≧ト   二´. イ i
      |  | i  ./`ー- _( ` </)l_
      |  |  イ \.:.:.::i > ,ィく` <!
      ir‐<イi.:.:.:.:.ヽ/ 、 VY´,   \
      l|.:.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:./ ヽ、ヽ. 〉Y , '     ',
┏┓   ┏┓┏┓ ┏━━┓[][] ┏┓  ┏┓┏┓
┃┃   ┃┃┃┃ ┃┏┓┃ ┏━┛┗┓┃┃┃┃
┃┃   ┗┛┃┃ ┃┗┛┃ ┗━┓┏┛┃┃┃┃
┃┃┏┓   ┃┃ ┃┏┓┃     ┃┃  ┃┃┃┃
┃┗┛┃   ┃┃ ┗┛┃┃     ┃┃  ┗┛┗┛
┗━┓┃   ┃┃     ┃┃   ┏┛┃  ┏┓┏┓
    ┗┛   ┗┛     ┗┛   ┗━┛  ┗┛┗┛

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:18:28.89 ID:7BebFzGX0.net
平和だったイラクをめちゃくちゃにして
反省しないアメリカ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:18:37.30 ID:gPREmYGJ0.net
もうお手上げですな

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:21:01.14 ID:zO7Rzr1R0.net
無責任だな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:21:03.51 ID:4aRxYsra0.net
>小サイズに変更
何を?

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:21:17.82 ID:98KkkPon0.net
小サイズに変更

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:21:50.30 ID:1ReTRtiv0.net
ほっときゃいいんじゃないの。

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:22:36.58 ID:dSo492f+0.net
日本みたいに行かねーっつの
これが普通だわ
油田は手に入ったんだろ、だからもう何もしねーよ米軍は

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:30:29.26 ID:uF1mrb5l0.net
腕力がないと統治困難な土地もあるっつーことですよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:32:20.62 ID:d5u8NPb60.net
バグダッドを守る能力だけあってもなあ

12 :名無しさん@13周年:2014/07/04(金) 14:38:30.72 ID:WIVSWnFku
どっかからSU23を10機ほどこうとったな

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:40:35.92 ID:eYor3M6S0.net
3分裂してしまうのか?

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:46:28.85 ID:Ab/Jv7/B0.net
> イスラム教スンニ派の過激派武装組織「イスラム国」が
> 占拠した地域をイラク軍が奪還可能かとの問いに「恐らく彼らだけではできない」と述べた。

ふむ
イラクは分裂するのか
まあ欧米人が勝手に引いた国教なわけだし
この際、独立させてもいいのかもな

> 小サイズに変更

なにこれ?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:50:24.48 ID:gvFlxQny0.net
最初からシンセキの言うこと聞いてりゃよかったのにww

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:52:05.71 ID:F4MFDV6G0.net
流石オレ達のダメリカ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:53:35.85 ID:+OMMP05Li.net
まぁ、独立させて住み分けするのも良い手だわな。
天下三分の計だよ。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:55:50.68 ID:+3bGyyjd0.net
シーア派地域はイラン、
スンニ派地域はサウジ、
クルド人は独立国樹立

ま、こんなとこだろ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:59:16.73 ID:4aRxYsra0.net
>小サイズに変更

<#`Д´>

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:59:36.90 ID:gvFlxQny0.net
>>18
前回もイラク解体は示唆されたが、今回はクルドもまとまってるし、いよいよかww

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:01:38.97 ID:e6D/3hfg0.net
クルド独立はトルコ参戦を起こし可燃ぞ
イスラム圏で一番世俗的で穏健なトルコを起こしちゃいかん

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:01:51.34 ID:AoGpmOXdO.net
「直接介入するとは言ってない」

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:02:30.78 ID:wJWpqrel0.net
シリアのアサド政権を裏から支援するのが一番手っ取り早い


24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:34:30.72 ID:qI5GWF110.net
一体どういう三つ巴なんだ?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:45:29.58 ID:n6vl27Fw0.net
7月中に「エドワード・スノーデン」が戦争回避のために

新たなリークをするんだって。

大戦争計画してた非人国家&腰巾着の悪事がバレるねwww

それなりの裁きを受けなさい。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:49:17.16 ID:42FO09W+0.net
>>9
原爆とか大空襲などの大虐殺でストックホルム症候群にしない限り
占領は無理だわな。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:10:29.29 ID:8TlSPAI40.net
>>21
クルド→トルコ→イスラエルの石油ルートがあるからたぶん密約ができてる。
表アメリカはイラク寄りの姿勢だけど、裏アメリカはイラク分割するきだろう。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:15:46.15 ID:aHsV+R0p0.net
イラク人のイラクを誰も考えてないのが酷いw

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:23:05.11 ID:1Iwe9FjV0.net
どう見ても、フセインがかろうじてまとめていたイラクに
アメリカが言いがかり付けて戦争仕掛けて占領し
フセインを処刑してみたが、自分たちにはイラクが手に負えないことが分かって
放りだした結果、イラクは最悪の状況になった
というところなんだが。
本当にアメリカは反省せんし謝罪もせんな。
結局勝てば何でも正当化される。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:24:58.48 ID:QXOt0Sow0.net
米軍ですらこれなのにやる気満々な安部ちゃんw

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:26:43.43 ID:aHsV+R0p0.net
今回はオバマ君がシリアのテロリストに大量の武器を渡したのが原因だからなw
フセインがアメリカに実質的な宣戦布告してイラクを破壊し
もう一人のフセインがテロリストを使ってイラクを焼け野原にしたw

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:40:19.27 ID:Tn3+5coB0.net
そら、アメリカが双方に武器与えてんだから
クルド国家作るんが目的だろ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:42:10.53 ID:YvcGb2ze0.net
.
.
※最新のミリタリー記事
http://blogs.yahoo.co.jp/pp65547/folder/1560082.html

携帯の方はこちら
http://x74.peps.jp/axxxxxa0000/diary/?id=axxxxxa0000&amp;cn=6&amp;_cus=n7t2t2

★着々と進む日本と世界トップの兵器共同開発を見た韓国の反応
★世界驚愕! 最強10(ヒトマル)式戦車 中国韓国の反応
★世界の反応】悲願の国産戦闘機 心神 初飛行へ XF5-1エンジンもバケモノだった!!

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:49:51.63 ID:n6vl27Fw0.net
そろそろ本当の悪魔国家の正体が見えてきたと思うんだが?

正義の仮面を被ってた奴等だよ。

まだ奴らに付き従うなら裁が下るぜ。

悔い改めよ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:55:50.11 ID:e6D/3hfg0.net
これ登場人物を日本の武将風もしくは三国志風にしたら
ベストセラー間違いないくらいの人物勢力入り乱れ群雄記

シリア・イラクが主部隊で
そこに隣国イラン・トルコ・サウジら絡みイスラエルもいる
そして大国アメリカ、ロシアなど主要国
ゾクゾクするよな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:57:13.38 ID:3EAfHXTu0.net
力ずくでも国境轢きなおしたほうが安定するだろ
精管がベスト

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:57:18.38 ID:qw0L783N0.net
バグダードの都市部ってすごい狭い範囲じゃん
20万の正規軍がいて首都防衛がやっとってどんだけだよ
分裂すべくしてするんだろう

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:00:35.89 ID:jCynTdjY0.net
ま〜最後はアメリカ 出ていけだったからなぁ
尻拭いはしないだろ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:03:17.31 ID:aHsV+R0p0.net
>>35
創価、オウム、統一協会の三国志みたいなもんだぞ
終わりのない破滅だ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:04:35.55 ID:e6D/3hfg0.net
独裁恐怖政治によってとはいえ
世俗的なイスラム国家維持してたフセインの評価↑

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:06:24.57 ID:zVGf8R4kO.net
ベトナムと同じ間違いをまたやらかした

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:12:09.28 ID:vKU7GIIpO.net
アメリカある限り世界平和無し

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:18:08.49 ID:1jRTn45z0.net
>>40
と言うよりアメリカが現地の情勢を理解せずに
シーア派の割合が多いからとイラクの統治を任せてしまったのが失敗。

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:28:46.67 ID:OT7asYMU0.net
何他人事みたいに言ってんだよ、毛唐が
フセイン政権が良かったとは思わんが、雑多な民族宗教が混在するイラクで重石になり、
結果平和と安定を維持していたのは事実だろう。
お前らは民主主義お題目にその重石を除けたんだろう。
民主主義という高邁な理想のため、とことん介入して、最後の最後まで責任持てよな。
今の政権見捨てるなら、今後お前らのいう民主主義なんぞ何の大義名分にもならなくなるぞ。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:38:34.19 ID:0qtCtN0V0.net
結局、中東に敵を増やしただけだったな

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:41:33.66 ID:kau5jjy00.net
ふせいんはクエート侵攻したのがウンのツキだたね其れさえなければ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:55:10.07 ID:tCOX12fg0.net
フセインを処分したら国が丸ごと不安定になった
もう笑い事で済まされるレベルじゃないな

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:58:31.77 ID:J6SvYtXy0.net
フセインで安定してたとかなんの冗談

あれが大統領になってからすぐにイランと8年間戦争
その2年後に湾岸戦争で負けてずっと経済制裁されてるのに

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:17:30.54 ID:MGwrBABU0.net
移動の自動車内でNHKラジオを聴いているんだが
国家分裂の話題が大杉でどこの国の話か分からなくなっている。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:17:41.38 ID:L2rm6jJ/0.net
フセイン潰したら中東は安定して原油価格も下がるといってた馬鹿は市ね

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 18:44:21.50 ID:hzrm3po90.net
「イスラム国家」の予定版図
http://livedoor.blogimg.jp/tangomin/imgs/d/3/d3bb87cd-s.jpg

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:23:14.82 ID:n6NqkF7c0.net
>>46
アメリカ大使が許可した。

53 :出雲犬族@目指せ小説家 ◆iDqnNoVELU @\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:27:06.65 ID:oAWvidwa0.net
.
U ・ω・)  最近アメ公の特殊部隊の活躍を全然聞かないけど
        露助にアメ公の特殊部隊が壊滅させられたって情報はマジなん?

        のろい筋肉デブのアメ公が、支援兵器の無い場所で、おそロシアに敵うわけ無いだろ。
        自軍兵士単体の弱さをアメ公は自覚しろ。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:36:38.15 ID:q3OYwaoS0.net
早くシリアナ建国しろよ

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 19:46:22.63 ID:zePrxq5H0.net
イラク人なんかほっといてくれ。アメリカの仕事じゃないし。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 20:52:17.43 ID:1Iwe9FjV0.net
>>48
悪い奴を挿げ替えたらもっと悪くなったってことだ。
変えて良くなると確信がない限り、物事を変えてはならんって教訓だな。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:19:26.43 ID:q3wrvIIw0.net
せめてフセインの息子だけでも命を奪わなければ今の混乱はなかったのかもしれない。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:50:12.09 ID:xpNNTSME0.net
なるほど、オバマ政権は揺らがなかったね   これは高く評価するよ

オバマと米軍は、中国包囲を最優先とし、イラク不安定化で徴発されても、戦力を分散しなかった
これは日本にとっても幸運だったよ

空母が早くペルシャ湾に到着したことで、ISISはバグダッド攻略よりも独自補給路の確保に向かい、
この間にISISとクルド族の関係が悪化して、バグダッド攻略どころじゃなくなった

オバマは優柔不断だが、米空母の早い到着から、戦略的に吉と出たよ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 23:22:20.35 ID:FY5SgF/o0.net
集団的自衛権の行使で米軍と自衛隊が協力して奪還作戦を実行すべし。
むしろ米軍が弱腰なら、自衛隊が主導権を握ってでもやるべきだろう。

イラクを攻撃を積極支持して、地域を不安定にした責任を日本は負わねばならない。
総司令官には佐藤議員が適任であろう。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 00:51:35.77 ID:RQNTCG5E0.net
この声明はいまいちだなぁ。不用意すぎて、軍の偉い人の発言とは思えない。
新しい戦闘をする余力がないと踏んでるのか、戦線を伸ばしてどこかを攻撃をして欲しいというサインなのか。
まぁ、移動している最中の方が攻撃はしやすいだろうな。

イスラム国発言、ジハード発言を見て思ったんだけど、もうISISのメインの幹部はイラクにいないのかもしれませんね。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 13:47:11.59 ID:ejjBwuMD0.net
>>60  >ISISのメインの幹部はイラクにいないのかも

それは私も感じた
ISIS「イスラム国」の悪宣伝は、不安定化工作にはうってつけでこそあれ、
近い将来の国家建設の邪魔でしかない

官軍への道が見えてくれば、アルカイダだって良い子になる
マリでは首都攻略の前に、汚れ役の密輸商人モフタールを破門して、無関係を装ったりした

ISISの悪宣伝は、国家建設へのデメリット以上に、外国から補給が得られるといったメリットの方が大きい
だから、スポンサー国の宣伝官が、海外を拠点にしている可能性は高いよ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 19:57:23.20 ID:RJDTCT040.net
アメリカの政策は、ユダヤ金融屋の思惑次第だろ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 23:54:30.14 ID:FvpN1IJa0.net
ロックフェラーの3分割作戦

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:04:46.09 ID:v8CVI6N70.net
>>23
そもそもアサドを引きずりおろすために、欧米が裏から頑張って今の状況になったのにw

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 00:59:07.80 ID:QZBiXiAq0.net
 
※アメリカ(ネオコン)はクルド人とISISの方を支援してます。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 01:09:37.13 ID:DPx8YVGb0.net
>>56
南ベトナムとかカンボジアとか中南米とか
アメリカは何度やっても懲りないんだなw

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:16:50.17 ID:qd8OmEXUO.net
ていうかこのテロリストを支援しているのがアメリカだし。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:19:39.94 ID:0C9YADBo0.net
オバマが就任時から強攻策を取ってれば、こんなことにはならなかった
中国の動きも同じ、最初から牽制してればあんなに勝手に動かなかった

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:27:02.72 ID:10UtTiKu0.net
>>68
実際それをやる金がないのは事実だしな。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:38:03.56 ID:+MxiDhLp0.net
テロリストが騒ぐと石油価格が上がる。
資金源がどこか、もうわかるよなw

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:42:38.60 ID:nckR42TT0.net
テロ国家作ってトンヅラのアメリカ人wwwwwwwwwwwwwwwwww

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:44:58.15 ID:SSIYkeEm0.net
アメリカ軍もみるみるうちに衰えたもんだ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:45:20.38 ID:UD1qGZpf0.net
>>63
>ロックフェラーの3分割作戦

過激系、スンニ系、シーア系、クルド
前三者は内部に何個もの勢力がある

こう考えると3分割ではなく10分割ぐらいしてる計算になる
もう収拾不能だね

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:51:35.61 ID:rYBnTNy/O.net
フセインが隠し持ってた大量破壊兵器はあったの?

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:52:35.39 ID:UD1qGZpf0.net
>>27
そういう見方もあるしトルコのエルドアンはクルド融和派ではあるが
もともとクルドは独立運動してトルコ・イラクからいじめられてるから単純ではない
クルド独立したらそれも近隣との火種に加わるね

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:53:10.02 ID:JOs0ixot0.net
世界観や政策の観念を無視して軍事介入するからだ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:53:43.18 ID:6BJA69ZbO.net
イラクは建国経緯が経緯だけに、よくここまで分裂せずに残ったと驚くよ
ガートルードベルの悪夢は醒めるんだな

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:54:27.28 ID:bPhKayGX0.net
米軍の武器使ってるのに奪回出来ないのか

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:57:10.69 ID:UD1qGZpf0.net
シーア派政府軍はやる気がない
スンニ派+ISとぶつかるほど練度もないし統制もない

シーア派の内部で、イラン連合派、独自宗教政治派、
一国民族主義派、ぐらいに分かれて政治闘争している最中

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 09:59:57.56 ID:cMiqzI0p0.net
実はアメリカって中東の石油にあんまり依存してないんだってな
自国と南米産で七割まかなえるんだけど
イスラエルのしがらみと日本、EUに影響及ぼせるから国益のために
中東でしつこく戦争やってるのが実情だそうな

81 :名無し@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:00:42.43 ID:d3aP4keP0.net
米国は中東の油田に興味無し。中東に軍事介入の可能性は無い!

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:03:11.61 ID:UD1qGZpf0.net
>>80
とはいえ原油ガス取引をドル建てに固定するメリットは図り知れないと
思うけど、もはや中東に軍事介入するお金も無いし
これ以上死なせてよい兵力もないし士気もない

オバマが「世界の警察辞めました」とウッカリ昨年9月に言ってしまったけど
あれは失言じゃなくて本音だと思うよ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:04:32.31 ID:xsJlZJ+60.net
現時点ではだろ。

武装勢力側は着々と勢力を拡大しているのだから、
いつの日かイラク政府軍は、バグダートを追われるわ。

完全な負け戦。
なんてことしてくれてんだアメリカよ。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:06:15.33 ID:X8Rfzqnj0.net
>>51
ロシア、ドイツ、インドの手前で止めてるあたりが、なかなか現実が見えてる。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:09:22.61 ID:UD1qGZpf0.net
>>51
EUに食い込んでるのは流石に無理としても
北アフリカと中東と西アジア全域は「イスラム人民」というくくりで既に実現しているもんね

この10億人の財力と戦闘力を甘く見たアメリカが遂に撤退し始めたね

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:14:23.98 ID:S8fXtnrd0.net
>>82
アメリカに、もう世界の警察を続ける力がないというのは本当だろうな。
しかし、散々ひっかき回してから、もう嫌だから止めると言われたら
世界も怒るぜ。

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:15:46.81 ID:ylNxYQZg0.net
ガソリン石油製品上がるぞ、、、いずれは下がるだろうけど

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:16:10.91 ID:UD1qGZpf0.net
>>86
そういう見方もあるけど子ブッシュに引き摺り回されたイギリスなどは
もうヘトヘトで「勘弁してくれ」と泣きを言っている
アメリカが中東から撤退したらキャメロンは祝杯を上げそうだよ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:18:17.54 ID:qFJ9c1PP0.net
人権がアメリカを弱くしちゃったな。
太平洋戦争中のアメリカなら、東京にやったみたいな空襲で街ごと
焼き尽くして「敵なら老若男女全て殺してもOK」作戦で虐殺して、
反撃できなくなったところを、占領するっていう簡単な方法で解決できたのに。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:20:28.04 ID:el7Y0Z+S0.net
サウジがお手上げになる頃に顔出して足元見て諸々交渉だな

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:20:33.43 ID:UD1qGZpf0.net
>>89
仮にそれをやっても農村部にジハード戦士は大量にいるから
一時的な効果しかない
それに実際にアフガンでは民間人を誤爆などしてしまったら
逆にジハードを憤激させて若い米国兵士が沢山死んでしまい
明らかに逆効果だった
イスラムのほうが本気な分だけ最終的には強いんだよ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:21:09.72 ID:c+pvYj3R0.net
まあ自衛隊に任せたらあっさり奪還できるわ。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:22:26.92 ID:2YH+gF0d0.net
イラクを日本のような国にするとブッシュ大統領が演説したじゃないか
アメリカ軍は、70年間くらいイラクを占拠し続けておくべきだよ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:27:07.46 ID:mF9/AiPaO.net
ジョージクルーニ主演の映画シリアナの構想がこんな形で実現化するとは

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:31:50.89 ID:UD1qGZpf0.net
イスラム圏を軍事制圧しても絶対に思い通りには行かない

理由は
仮にうまく制圧できて民主選挙したら熱狂的イスラム政党が大躍進してしまう
→最終的には今のマリキ政権やイランのような急進政治に移行する

また仮にうまく制圧できないで戦闘部隊を投入するならば
→戦闘行為自体が激しいジハードを引き起して過激派が躍進する(これは今のアフガン)

どちらにしても制圧しようとした時点で将棋で言えば詰んでいた

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:53:51.77 ID:S8fXtnrd0.net
>>91
どうだろうな。
中途半端に民間人を殺したから抵抗されたのかもしれん。
日本にやったみたいに容赦なく皆殺しやっていたら結果は変わったかもよ。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 10:56:14.23 ID:9eSlg6vj0.net
こんな時こそ9条の出番ではないだろうか。
政府軍が武力を放棄すれば、世界の世論が守ってくれますよ?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:25:29.10 ID:hlx55Kjb0.net
>>91 非対称な戦争ってやつだね

治安を守る警察は、常に犯罪者より一歩出遅れる   これは宿命だね
しかし、犯罪者は秩序を作れないから、すぐに討伐される

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:48:37.09 ID:mXoxIG/KO.net
>>91
結婚式を誤爆しても謝らなかったり、な。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 11:57:23.99 ID:wLXE16WG0.net
やっぱ国際社会じゃ、謝ったり非を認めたりしちゃダメなんだな。
いいようにつけ込まれちゃう

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:15:47.24 ID:2YH+gF0d0.net
イラク人を100万人以上殺しちゃったし
銃持った成人男性はゲリラとして、とりあえず殺しちゃうし
もしも謝ったら、もの凄い額の賠償が必要となるだろうな

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 12:23:00.67 ID:hlx55Kjb0.net
>>99 あれはA-10による誤爆だから、全て許されるのだ!

3000m以上から地上をサーチして、家の前にトラクターが停まり、荷台からわらわらと人が降りれば、
普通に民族浄化の現場と勘違いするよ   パイロットの責任ではない

つーか、戦争やってるのに結婚なんかするな!  サカるなら戦後にしろ!

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:17:56.00 ID:6zix7+x90.net
ロックフェラーは鬼畜

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 18:59:24.51 ID:qd8OmEXUO.net
ていうかアメリカとこいつらグルだし

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:21:07.20 ID:hlx55Kjb0.net
ISISって、援助さえもらえれば、仕事を選ばないゲリラだったんだね

シリアでは、アメリカ・サウジその他の援助をうけ
イラクでは、ロシア→イラン→クルド経由の大量補給をうけた

クルドは最初からイラン政府を裏切っているし、
ロシアやイランは敵味方双方に軍事援助して、イラクを切り崩そうとしているよね
もちろんアメリカだって、反政府ゲリラの援助

つまり、関係勢力すべてが悪党のゴロツキだという、ある意味、爽快なアクション映画なのだよw
ただ、ロシアの物量と悪質さは群を抜いており、やっぱりプーチンは戦犯として裁かれるべき人だね

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:46:58.10 ID:hlx55Kjb0.net
>>105 おっと誤植だ

クルドが最初から裏切っていたのはイラク政府の方ね

イランは革命防衛隊が、偶然?に出動していて、基地が空になっているのを、
地元民?が呟いて噂になり、イラン政府が出動を否定する騒ぎになった

イランはゲリラだけじゃなくイラク政府にも援助しようとしたが断られ、
su-25
攻撃機をロシア名義で売却することで、なんとかイラク支援に食い込んだ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 19:59:20.64 ID:eyQCVGRZ0.net
元フセイン大統領 うまく部族 各派を 収めていたのに

米が パンドラの箱を 開けちゃった

以前より 最悪  シリアにしても

何が アラブの春だよ?

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 20:54:44.55 ID:RtiCBSuW0.net
その頃、ジャップ族の酋長は「大量破壊兵器の不保持証明をしなかったイラクが悪い」などと
3周遅れの答弁を繰り返し、ネトウヨという人間ならざる倭猿がマンセーしていましたとさ

めでたしめでたし(頭が)www

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/06(日) 23:39:47.16 ID:O8U2U3QuO.net
>>102
お前さん、耳を疑うようなことを言うね

総レス数 109
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200