2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】渋滞ネックの「小仏」(東京〜神奈川)、新トンネル整備で車線増 - 国土交通省 [7/3]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:47:28.17 ID:???0.net
渋滞ネックの「小仏」、新トンネル整備で車線増
2014年07月03日 09時26分

中央自動車道・小仏トンネル付近(東京―神奈川間)での渋滞解消に向けて、国土交通省は2日、
上り線で新たにトンネルを整備して車線を増やす対策案を、有識者でつくる
「社会資本整備審議会道路分科会」に報告した。

国土交通省は、渋滞が頻発する一部区間に限って道路左端の路肩を走行車線として再整備する方針で、
同トンネル付近や同道・調布インターチェンジ(IC)(東京)付近などで実施する計画だ。
これに加えて路肩が狭い小仏トンネルの本体部分については、近くに新たなトンネルを整備する
必要があると判断した。

2014年07月03日 09時26分 Copyright (c) The Yomiuri Shimbun

ソース: 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140702-OYT1T50133.html

関連スレッド:
【社会】国の渋滞緩和策発表…ETCレーン開閉バー撤廃、路肩走行など検討
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404298840/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:48:39.72 ID:R8rknqvp0.net
元八王子バス停

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:48:42.27 ID:Unn7w5Ci0.net
グンマーの朝鮮人追悼碑撤去はよ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:52:10.11 ID:79FTw1fi0.net
神奈川県に全額負担させろ!

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:53:22.94 ID:7sESgnKQ0.net
小仏課長

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:54:38.44 ID:bH+MJtcB0.net
増税分で渋滞緩和策か

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:02:15.32 ID:+nKP1AIi0.net
>>6
それは正しい使い方じゃないか?誰も通らない高速道路や誰も使わない
市民会館造るのと違って

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:05:13.74 ID:OeVz+/kPi.net
大仏
中仏
小仏

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:06:37.49 ID:n5rZ+7uE0.net
喉仏

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:07:51.12 ID:gNtj/7Va0.net
「小仏トンネルを先頭に12キロの渋滞となっております」
耳にタコが出来るほど聞いたラジオのセリフ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:08:37.33 ID:mcQdxHNP0.net
小仏ちゅーたら山梨ちゃうん
あっこ神奈川なんけ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:10:19.97 ID:pjX5IgdJ0.net
ファンです

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:10:45.05 ID:mcQdxHNP0.net
笹子トンネルとまちごうとった

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:12:55.69 ID:+CHJXb3S0.net
これから交通量減る一方なんだろう
既存の道路補修が優先が筋

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:15:12.18 ID:trHhfEwL0.net
お陀仏峠だからな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:21:19.12 ID:T/+D5Vmo0.net
大和トンネルもはよ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:26:18.35 ID:DFDDTTWo0.net
小仏トンスル

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:27:45.99 ID:3w1d6UB00.net
小仏でおとぼけ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:28:23.42 ID:Jaj0HPGs0.net
建設費分で中央道は当然値上げだよな
じゃないと京葉道路の大幅値上げと整合性とれないよね

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:30:01.34 ID:0krWSifo0.net
>>10
いやー毎週の御殿場大井松田間渋滞23qよりはマシでしょう。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:32:34.05 ID:E2EKL2io0.net
人口減少で渋滞も緩和されそうなんで、検討するだけです。
文句ありますか?

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:38:54.69 ID:vtWeLY9H0.net
>>4
馬鹿者が!
神奈川県民は小仏の手前で下りるんだよ
渋滞作ってるのは東京やその先へ抜ける車なんだよ!

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:41:26.49 ID:wT2hBxTR0.net
>>21
ありません
むしろ道路を増やして渋滞解消したはいいものの車が増えず、増えないということは
料金収入に影響が出るということで、結果的にメンテ費用だけ増え、最終的には
利用者の料金や自動車税に反映されていくだけだからです

24 :竹島は日本固有の領土です@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:42:54.99 ID:KTKNrT2d0.net
早く作れよ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:44:45.56 ID:/JE92BQg0.net
高速道路代なんざ、通勤や商用車以外は、今の値段の倍でもかまわん。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:46:02.06 ID:emyxp6eZ0.net
渋滞時は路肩走行OKってしたほうが簡潔だろ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:51:15.16 ID:/JE92BQg0.net
>>26
小仏は、路肩が狭くて、事故りそう。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:52:38.66 ID:xj629UIJ0.net
もう山中湖から東京に戻る時に、裏道の412号、413号使わなくて済むの ?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 12:53:56.67 ID:xj629UIJ0.net
>>21
日本は人口減少すると、なぜか都心部により多くの人間が集まってくるという現象に悩まされている。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:08:13.54 ID:tlFaUn+u0.net
これから人口減って車も減るのに
道路が必要かな?

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:08:45.18 ID:NaHyBecC0.net
狭く感じる、坂がきつく感じる、カーブがきつく感じる、
っていう視覚的要素が多くのドライバーにブレーキを踏ませ
渋滞になってる場所なんだよな。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:27:20.80 ID:clpjl/Xi0.net
あの天井板落ちる事故があったところ?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:40:08.81 ID:kNRsmJLw0.net
>>31
第二東名みたいにトンネルと橋で直線ぶちぬいてほしい

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:55:03.59 ID:/JE92BQg0.net
最近、トンネル恐怖症になってしまったようで、長いトンネルを走ってると、
ハラハラドキドキする。
なので、三車線の切通しにしてもらいたい。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 13:58:01.05 ID:mNhpDDX90.net
>>34
関越トンネルおすすめ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:02:57.59 ID:lfMS9Ls40.net
>>26
渋滞時に路肩走行させるのは危険。事故発生の可能性が高いのに、破綻を起こす原因になる。
飽和状態や低速走行時の路肩などからの車線変更や侵入は渋滞発生の直接原因にもなる。
渋滞が発生すると、即座にその直前より道路容量が3割減るので、発生させないことが最重要なのだ。

渋滞個所の半ば過ぎや、次のPA、出口利用者のみの走行は渋滞を緩和できるので推奨する。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:06:56.40 ID:lfMS9Ls40.net
>>31
ブレーキ踏む馬鹿はさすがに少ない。まあ、たまにいて渋滞発生源になっていることもあるが。
たいていはアクセルを戻したり、勾配の変化で自然増減速するなどの加減速と車間距離の変化が原因。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:08:58.34 ID:Ilt4WJ650.net
小仏の由来を知ってから通りたくなくなった

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:10:02.64 ID:/JE92BQg0.net
>>35
夏に新潟に行く用事があるのだが、関越トンネルが恐いので、
長野経由で行こうかと考えてる。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:12:20.07 ID:U8vvNLgx0.net
圏央道を小仏の西側に通せばよかったのに

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:13:15.47 ID:P9acT5xs0.net
>>4
カスが!
神奈川県民が小仏なんて使うわけねーだろボケ。
いつも小仏より全然手前で、アホづら晒して渋滞ン中突っ込んでくクサレ都内ナンバー見ながら
ざまあみろチンカス野郎ども、ほなバイならーって感じで降りちまうっての。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:16:54.24 ID:PjNUHUNY0.net
というか、高尾〜上野原のR20の整備を先にやれよ
未だに大垂水峠抜けて相模湖の狭い区間を縫って走るとかありえない
あの辺の中央道が混むのはこういうバイパス整備が遅れてるのも相当影響している

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:17:46.79 ID:GumKXMNs0.net
トンネルじゃなくて峠道の上級者コースがあっても良い

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 14:24:50.47 ID:zBpjziwJ0.net
日本は車多すぎる
車減らせよ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:46:10.36 ID:Ab6sSZqL0.net
>>39
軽井沢のあたり長いトンネルたくさんあるぜ
それなら月夜野で降りて17号で三国峠越えなよ
国道のトンネルは高速よりずっと短い

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:53:14.76 ID:5G06ZoX00.net
大仏トンネルになっちゃう

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 15:59:09.09 ID:RwA7nPVS0.net
>>28
状況は変わらないかと。
富士五湖や富士スピードウェイからの帰りはどうしても413や412に依存するよね。
道志の湯で休んでも確実に速く帰れるし。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 17:00:05.14 ID:/JE92BQg0.net
>>45
対面通行の長いトンネルは、片側通行の高速道路のトンネルよりも怖い。
この間、秩父へ行くとき正丸トンネルを冷や汗かきながら走り抜けた。
最悪なのは、対面通行の高速道路のトンネル。
対向車線に吸い込まれそうな感覚に陥る。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:13:35.77 ID:dSKQXbLuO.net
トンネル恐怖症ってのは、
くらいの怖いよ〜
せまいの怖いよ〜

ってことか?

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:13:57.94 ID:XUHbsk+d0.net
トンキン人の馬鹿加減が分かる象徴だからいくら車線増やしても無駄だってw
今だってあんな横幅広いトンネル他にないのにw

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:17:23.59 ID:kqQJ1BWb0.net
> 国土交通省は、渋滞が頻発する一部区間に限って道路左端の路肩を走行車線として再整備する方針

危険が危なくないかなあ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:29:45.93 ID:Ab6sSZqL0.net
>>48
ぜひ奥只見に行ってくれw
えんえんトンネルがつづくトワイライトゾーンだからw

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:30:53.76 ID:D5vkG7Z00.net
ゆるい登りなのにアクセル踏み込まないアホが居るから渋滞するんだろーがっ!!

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:31:30.95 ID:VYE1R4Zk0.net
小日本
小仏

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 18:54:10.88 ID:gNtj/7Va0.net
>>51
東名高速豊田ジャンクションの手前とか二車線を路肩潰してむりくり 三車線にしてるね
制限速度は60q/h

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:18:30.56 ID:eACRjOfu0.net
ノ亅ヽ イ厶 卜 ソ 礻 儿

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:46:18.86 ID:IZlHNIyL0.net
さっさとやれよ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:52:39.24 ID:QQypQuF/O.net
路肩潰すなんていうハイリスクなことせずとも、通行帯違反を徹底して周知するだけでかなり渋滞は改善されると思うわ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 23:57:45.49 ID:tD+i3KGI0.net
今トンネル2本だっけ? あそこも松田⇔足柄SAまでの3ルートにした方がいいな

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:05:05.29 ID:WoD8iiw50.net
>>43
中央洞の北側に平行する陣馬街道は上級者コースだなw
ただここを抜けても八王子市内の渋滞に巻き込まれるので結局遅くなる。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 00:32:15.42 ID:I5Q+eJBX0.net
>>4
>>22
もうやめて!町田ちゃんが泣いているんですよ!

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 06:44:12.06 ID:feQhULVU0.net
渋滞利権

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 11:50:32.75 ID:mGqB9wCE0.net
●関西人の本音「東北と関東の汚染土人は汚いからこっちに避難に来るな、殺すぞ」

東京はセシウム汚染だと叩く=東京より北は汚染プールの中並みに酷いという意味

東京以外のほぼ全域の放射線濃度が東京より高いと判明
http://new.atmc.jp/

関西人「セシウム汚染ミュータントのトンポグ・キタカントン人は こっち来るな殺すぞ蝦夷猿」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399649982/10-



●震災瓦礫を2年拒否したように、東北人や関東人の移住も徹底拒否している関西人↓

181 : タイガードライバー(兵庫県):2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:DNWwp65A0
風評風評ってうざいんだよトンポグ土人ども死ねや
お得感を煽って関西に意図的に魚介類流してるらしいけど、殺意覚えるわ
全く関係ない大阪に汚染魚流すな、糞セシウムピカドンミュータンドども死ね!!
東の果ての蝦夷アイヌ系民族は土人だと思ってたけど、猿だな
猿以下の民度だわ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377327488/181-199

10 : ブラディサンデー(大阪府):2013/09/06(金) 09:31:11.72 ID:t0EYc6HO0
ダ埼玉や吐痴蟻の糞猿がトンキンという西日本人(大和人)専用用語を使ってるのが殺したいほど腹たつなー
何勘違いしてんだよ、トンキンよりずっとトンポグ人に近くて、トンキンよりすらはるかに低知能、劣等で、トンキンよりすら田舎くっせぇ
埼玉+吐痴蟻の縄文劣等猿がw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1378421240/10

●似非関西弁を話す東日本人が大嫌いなのが関西人の本音

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1399308698/291,368

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 11:52:44.73 ID:GZKPZNCc0.net
高速道路より、中央線の線形を改善してもっとスピードあげれや。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 11:53:22.29 ID:rwC3juwM0.net
車線増やして天井落とすのか・・

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:10:24.69 ID:HA50MD/5I.net
第二中央自動車道をつくれよ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 14:28:00.67 ID:v2UyayVU0.net
関所の番人も増員してあげないと渋滞は緩和されないぞ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:00:13.80 ID:gxDEo2Qj0.net
道路会社を民営化したのに何故国が口を出す

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 15:04:33.50 ID:tMrHKxsM0.net
>>22
相模湖IC〜厚木の街中への渋滞もハンパないよなー。
コンビニも少ないからトイレ行きたいとき地獄だわ。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 16:30:30.75 ID:5AQX7XQ80.net
>>66
そんなもの今から計画して完成するころには、
日本人が半減してるわw

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:31:18.92 ID:HEQOiHkW0.net
今年中に作っちゃってもいいよ(´・ω・`)

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:35:44.67 ID:HtCiNhVI0.net
平日なんてガラガラだろ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:40:53.64 ID:UU3rJNqy0.net
心臓の強い人は夜中の逗子トンネルを通行してみてくれ
外から人の気配がするというか、視線を強く感じる
信じる信じないは個人の勝手だけど

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 17:58:26.46 ID:4zSXP5Mj0.net
車の幅を2/3にすれば2車線を3車線にできるよな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/04(金) 21:15:42.52 ID:wquqC+pTO.net
>>44
交通至便の都会に住んでるトンキン人が車捨てれば解決。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/05(土) 01:29:13.05 ID:7UTMw5n9I.net
>>70
東京の人口はそこまで減らない

総レス数 76
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200