2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】集団的自衛権 教科書8社が記述の訂正検討

1 :( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/07/03(木) 06:18:00.19 ID:???0.net
■集団的自衛権 教科書8社が記述の訂正検討

 憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認する閣議決定が行われたことを受けて、
中学校と高校の教科書で集団的自衛権について記述している11の出版社のうち8社が記述を
見直す必要があるとして、文部科学省への訂正申請を検討していることが分かりました。

 文部科学省によりますと、現在使われている教科書のうち中学校の「公民」で3社、高校は
「現代社会」や「政治・経済」を発行している8社すべてが集団的自衛権について記述しています。

 憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認する閣議決定を受けて、NHKがこれら11社に
対応を取材したところ、8社が来年度使われる教科書の記述を見直す必要があるとして文部科学省への
訂正申請を検討していることが分かりました。(後略)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140703/k10015704111000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/index.html NHKニュース (7月3日 5時15分)配信

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 06:18:19.90 ID:i9VEr85k0.net
ジャップ死ね

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 06:20:37.47 ID:zAJ7+MYt0.net
http://www.kaiho.mlit.go.jp/senkaku/images/image01.png

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 06:21:44.74 ID:HKk8AsC40.net
>>1
 
これは載せなくていいか。
 
 
【集団的自衛権】官邸前での抗議デモ、警察が「ここは交差点で危ないので」と移動させたら、山本太郎氏が「強制排除だ」と妨害していた!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1404318581/

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 06:36:20.86 ID:3CRuVBnn0.net
どういう内容をどう変えるか教えてくれや。

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 06:40:01.56 ID:PZNK9f2N0.net
帝国書院は高校の「現代社会」の教科書で「日本政府の憲法解釈では集団的自衛権の行使は
9条の趣旨に反するとしている」と記述していますが、著者と相談して訂正申請を検討するという
ことです。また清水書院は高校の「政治・経済」で「政府自身、従来から集団的自衛権の行使は
違憲であるとの原則を示している」と書くなど4点で記述していますが、今後の国会での議論も
見ながら記述を見直す必要があるとしています。
一方、他の3社は「著者や文部科学省と相談して見直しが必要か考える」としています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140703/k10015704111000.html

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:25:13.38 ID:OcO6Bmoq0.net
なんでこんな記述の教科書を文部科学省は改めさせずにいたんだ!?

・・・あぁ、これまではそれで間違っていなかったからだな。
俺たちも、問題視してなかったものな。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 07:42:46.74 ID:EbxdWS7U0.net
早くやれ

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 08:57:03.19 ID:imMuj+fS0.net
共同通信の集団的自衛権についての世論調査には、世論を誘導する質問項目によって、反対する意見を意図的に増やす狙いがうかがえます。
集団的自衛権に関する世論調査について、マスコミ各社の数値に大きな乖離があるのは、質問項目に操作が入るか否かにかかっています。
読売新聞、産経新聞の世論調査では、集団的自衛権に賛成する意見が6割を超えているのに対し、
朝日新聞、毎日新聞、共同通信の世論調査ではこの数字が全く逆になるのは、国民にとっては非常に不可解な現象に映ると思いますが、
質問項目をよく精査すれば、その原因が理解できるのです。
明らかに朝日、毎日、共同通信は集団的自衛権の行使容認に対して反対の立場、読売、産経は賛成の立場から質問を組み立てているのがわかります。
日本のマスコミに客観性が欠如している現状に嘆かわしいこの国の未来が予見されます。
今後はFB,LINEなどインターネットを通じたソーシャルネットワークの拡大によって、多面的な情報提供が行われ、より客観性のある世論が形成されていくことを願っています。
インターネットは世界とつながるツールであり、日本のマスコミの欺瞞体質を撃破するツールですね。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 09:09:57.45 ID:90hz3arCO.net
ざまあみろやチョン

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 10:06:02.39 ID:07RnrMWc0.net
>>2
ヘイトスピーチやめろレイシスト野郎!

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/03(木) 11:41:38.67 ID:UHCK4BR90.net
>>6

九条の下で自衛隊が存在することを学校でどんな風に子供に教えるのかな?
サヨクの妨害のせいで、現実に合わせた改憲すら覚束ないって教科書に書こうよ

総レス数 12
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200