2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】ガラケー新機種、なぜまだ発売?スマホへの買い替えへの意外な障害とは?★2

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:06:57.36 ID:???0.net
ガラケー新機種、なぜまだ発売?スマホへの買い替えへの意外な障害とは?タブレット併用策も
http://biz-journal.jp/2014/06/post_5254.html

 スマートフォン(スマホ)は携帯電話の世界的な潮流ではあるが、フィーチャーフォン、
いわゆるガラケーの新機種も毎年、地道に発売されている。例えば、NTTドコモは昨年、
パナソニックと日本電気(NEC)の端末を発売し、今年の夏はシャープと富士通の新機種を発売する。
今後も毎年、2メーカーが登場するサイクルが続いていきそうだ。
 ガラケーメーカー関係者によれば、「ガラケー利用者は、スマホ利用者と比較すると買い替えサイクルが長いため、
特定メーカーが2年に1度しかモデルチェンジをしなくても、十分にユーザーニーズに応えられる」という。
現在、ガラケーの買い替えサイクルは4〜6年が一般的だという。スマホは1〜2年で買い替えられるといわれているのと比べると、大きく違うことがわかる。
 これらのガラケー新機種は、ドラスティックに機能アップしているわけではないのだが、やはり新機種でないと、
ユーザーの購買意欲を獲得できないのだそうだ。

●買い替えサイクルの長いガラケーユーザー
 日本におけるAndroid端末の火付け役になった初代「Xperia」(ソニーモバイルコミュニケーションズ)が登場したのは
2010年の4月10日。初代「iPhone」(アップル)の登場は07年のことだが、日本国内で販売されるようになったのは
「iPhone 3G」からで、08年のことだ。もちろん、「iPhone」発売当初から使用している人もいるだろうが、
一般消費者にスマホブームが起こったのは、やはり「Xperia」の登場からだろう。
 たった4年前のことではあるが、この4年間のスマホ業界の動き、端末の進化は激しかった。かつてのAndroid端末の
使い心地は決して良くはなかったが、今では画面が広くバッテリ駆動時間も長くなり、操作も快適になった。
FacebookやTwitter、LINEなどのSNSもスマホでの利用が一般的になった。
 そんなスマホの進化を見ながらも、「やはり、電話とメールさえできればいい」という人は少なからず存在する。
そして、コミュニケーションを取るために、新しい手段をマスターするのが面倒だという人も多い。そのような人々がスマホに飛びつかず、ガラケーを使い続けた。

そして、スマホの普及が進んだとよくいわれるが、スマホブーム爆発から現在までの期間は4年、
iPhoneの登場からでも6年だ。ガラケーユーザーの買い替えサイクルから考えれば、
スマホブームは静観してガラケーを使い続けていることが十分にできる。しかし、さすがにずっと同じ機種を使い続けることは難しいので、
メーカーは買い替え需要のために新機種を発表し続ける必要があるわけだ。

●スマホの進化とガラケーユーザーが求める方向性
 そして、ガラケーユーザーが今、スマホに買い替えようと考える場合、ちょっとショックを受けることになる。
それはスマホのバッテリ駆動時間が短いなどの問題だけではなく、そのサイズにある。
 最近のスマホはディスプレイが肥大化の一途をたどっている。スマホの中では小型の部類に入る
iPhoneでもiPhone 5からディスプレイが大型化したが、Android端末にいたっては、その主力機はほぼ5インチ以上のサイズのディスプレイを搭載しているため、
気軽にポケットに入れて持ち歩くのが難しい。その大きさを嫌ってガラケーを使い続ける人が多いのもよくわかる。

 最近では電車に乗ると、スマホを操作している人を非常に多く見かける。しかし、これは東京限定の話で、地方はガラケーのほうがいいという人が多いようだ。
 また、インターネットやアプリを使うには、スマホではなくタブレットという選択肢もある。
最近では、通話はガラケー、ネットなどはタブレットと、使い分けている人も増えている。
ネットを使うには画面の大きなタブレットは使い勝手がよく、ガラケーは通話料が安いため、使い分ければ効率的だ。
 このような理由によってガラケーニーズは支えられ、一部の層はガラケーを買い続けている。
 しかし、アップルが自動車のスマホ対応システム「CarPlay」を発売し、それに対抗してAndroid陣営も
「android auto」を発表するなど自動車とスマホを連動させる動きは加速している。
また、ホームオートメーション【編註:住宅の全自動化】のキーデバイスとして、今後さらに活用の場が広がれば、
ガラケーを使い続けていた人もスマホを選択せざるを得ないようになるかもしれない。
(文=一条真人/ITライター)

★1の日時:2014/06/30(月) 14:31:22.92
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404106282/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:07:34.04 ID:nLsVAprJ0.net
ガラケーのほうがモテるって言ってたじゃん

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:08:18.84 ID:j6Pl37680.net
3

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:09:54.67 ID:P3Il8y1m0.net
まーた、ガラケー+タブレット野郎がしゃしゃり出てくる悪寒

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:10:05.47 ID:ZfU61J2iO.net
ガラケーが製造されなくなったら持たないだけの話

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:10:20.93 ID:sLarxNMc0.net
【ネット】小5女児、誤って同級生との性行為の動画を全国に配信★23
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/toba/1249985286/

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:11:05.48 ID:NWETpgpa0.net
仕事はガラケーだろ。通話やメールだけなら断然繋がるし使いやすい。

スマホはセキュリティの観点から一部の管理職しか所持を認められてないわ。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:12:18.67 ID:7eV8zXxe0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:12:29.82 ID:YpMGprYSO.net
auガラケー使いだがスマホにするとメルアド変わるの?
今までのezwebは見れなくなるの?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:12:36.77 ID:UuMGZm+40.net
二つ折りの細い端末は必要

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:12:40.51 ID:StdXh4+S0.net
私はガラケー以外の電話を使ったことがないが
今日あるクリニックの待合室で親子が
高校生男子と母親親子。
「解約したい。先月の料金も払えない」って言ってた。
スマホだと思う。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:13:14.86 ID:XMhSqEKfO.net
ウェブ閲覧だけはガラケーではだんだん不自由になってきたな
じゃあ買い替えるかと言えばそれは別の話
ウェブはPCで見れば事足りるし誰とも繋がっていたくないから買わない

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:13:25.05 ID:OulntFfE0.net
ジャップが使ってるのはタッチパネル式ガラケーなんだけどな
おサイフケータイ(笑)
ワンセグ(笑)

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:14:04.88 ID:VbAVT1Nw0.net
>>1
> 日本におけるAndroid端末の火付け役になった初代「Xperia」(ソニーモバイルコミュニケーションズ)が登場したのは2010年の4月10日。
>初代「iPhone」(アップル)の登場は07年のことだが、日本国内で販売されるようになったのは
>「iPhone 3G」からで、08年のことだ。もちろん、「iPhone」発売当初から使用している人もいるだろうが、
>一般消費者にスマホブームが起こったのは、やはり「Xperia」の登場からだろう。

意味分かんないな
一般的にはiPhoneでブームになったという認識だと思うが

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:15:51.87 ID:pk4wJf/b0.net
Nokia 1択

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:16:10.29 ID:UukaXa7/0.net
何が言いたい記事なのかそれすらわからないw
なんでこれでスレが立つの?(笑)

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:16:33.63 ID:dBjqY5u00.net
多機能なガラケーを通話とメールにしか使わないのであれば、もうガラケーである必要はないな
あとはキャリアがベーシックホンをリリースするのを待つだけか
或いは他のメーカーがSIMフリーのそれを出すのが早いか

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:16:43.26 ID:iJk3rL3y0.net
>>11
何この妙な文w

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:17:48.05 ID:MPE1M6iN0.net
コスト面から携帯すら持ちたくないくらいなのに、スマホなんかいらん

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:17:59.63 ID:sXjqUdUg0.net
どこもかしこも門前払い

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:18:03.17 ID:1NL30NOe0.net
スマホもつメリットがないんだけど
よく勧められるんだけど

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:18:41.53 ID:StdXh4+S0.net
>>18

解約したいと、窓口に申し出てもスムーズにいかないらしいぞ禿電話

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:19:01.43 ID:dry9wMWd0.net
あまり条件つけず、無料でスマホに交換して月額料金も今まで通りのプラン提供すればすぐ買い替えるだろ
いろいろめんどくさがってやってないだけじゃね
それに情弱がスマホより高い維持費でガラケ契約したまま放置してたりするのも問題よね

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:20:05.00 ID:Q/IELmm00.net
タッチパネル嫌いなの私だけかな?
物理キーじゃないと安心できない

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:20:08.07 ID:lNXMa7MV0.net
こんな記事でお金もらえるなんていいね。うらやましい。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:20:13.41 ID:FWJr0L6h0.net
同調圧力が強くなってきたな。
ガラケーで間に合うって俺が言ったのにスマホなんか買うから。

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:20:56.20 ID:qy3vF9Ik0.net
愛すべきまこっちゃんがつくってくれたやつ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:21:09.28 ID:StdXh4+S0.net
禿電話は基本料金が万単位だからな

禿電話が言を左右にして解約拒否するらしい。
その高校生「しまった」って言ってたよ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:21:18.13 ID:OJKa+fM80.net
GALAXYが日本でのスマホブームに火をつけたニダ
火をつけるのは国技ニダw

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:21:46.71 ID:VNj7VNhh0.net
大手携帯会社のスマホの月額利用料金がいくらなんでも高すぎる
詳しく知らないが最低6000円ぐらいはかかると聞く
それだけで年間72000円だ
学生がスマホを持ったらそれだけで小遣いがなくなるだろう

携帯本体はある程度高額でもしょうがない
企業努力で通話料、通信費をもっと安く、半額ぐらいにできるはずだ

CMでサービスサービスと大声で連呼しているが
客が求めるサービスが何かをもっと考えてくれ

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:21:56.50 ID:DnZA2Evc0.net
ドコモの中の人とauの中の人が、プライベートではガラゲー使いだった

32 :名無しさん@13周年:2014/06/30(月) 21:25:13.05 ID:c1sQO5fig
スマホは裏でもっさりしすぎ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:22:26.64 ID:sAUAzQiTO.net
>>13
おれの千里眼でお前のチンチンを見てしんぜよう。
ずばり!勃起時で90mmで先細りだな!

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:22:36.03 ID:NWjo/Kge0.net
ガラケーと格安SIM挿したタブレットか白ロム
スマホで十分。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:23:27.95 ID:StdXh4+S0.net
そのお母さんが高校生の子供に向かって
「もう、この電話窓口置いて来い」って言ってたよ。

怖い怖すぎるぞ禿電話

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:24:01.83 ID:q3UKMNy70.net
セキュリティ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:24:48.96 ID:w9K9BXD+0.net
常に手袋作業の人は、スマホは不便だよな。
物理キーで最低限の操作出来るようにしてほしい

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:27:17.73 ID:p3fxQ+KY0.net
>なぜまだ発売?


アホか
需要があるからに決まってるだろ

自分の見てる世界だけが世界じゃないんだぞw
そういう事を知れ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:28:19.54 ID:HMbcbeRL0.net
スマホはオモチャ
仕事では使えない

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:28:51.94 ID:Gtggis8P0.net
まともな会社ならガラケーだろ、仕事にアプリとか必要ないし
アンドロイドみたいなウィルスの塊みたいの社員に持たせてる方が怖いわ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:28:51.98 ID:GcHoUueF0.net
>>4
呼んだ?

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:28:54.80 ID:1NL30NOe0.net
スマホ使いに何に使うのって聞いたら
ライン
ゲーム
ふーんでおわった

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:32:12.64 ID:jFAyHer10.net
>>37
外科手術用のような手袋じゃなきゃ、ガラケーも操作できんだろう

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:32:40.46 ID:dBjqY5u00.net
>>40
電話帳、通話、メール、必要じゃないか?

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:33:07.52 ID:ZS4CY5qj0.net
>>4
うらやましい?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:33:34.78 ID:wWdPFbjD0.net
スマホは「電話もできることはできる、貧弱な情報端末」

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:33:36.21 ID:KJdlMynV0.net
ガラケー + モバイルルータ + 手持ちのタブレットや解約したスマホ
これでいいんじゃないか?

月額いくらになるかな。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:34:00.69 ID:FNqeN5aQ0.net
スマホは白ロムで遊ぶに限る
携帯会社にお布施する気になれない

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:35:23.86 ID:KJdlMynV0.net
>>33
えんぴつかよw

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:35:38.43 ID:w9K9BXD+0.net
>>43
手袋したままメールしたい訳じゃねーんだよ
電話を受けるとか、メールやラインの新着見るとか、
その程度の操作の事を言ってんの

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:36:53.22 ID:HclQ3yo60.net
通話定額ドコモもauもガラケーなら2200円で
また需要伸びそうだしな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:37:48.45 ID:0mZ3VhZ9O.net
最後無理やりすぎるわw
車に組み込んだからって変えるわけねーだろアホか

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:40:25.90 ID:jFAyHer10.net
>>50
そういう操作なら軍手しててもスマホでできるし、わけわかん

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:41:10.65 ID:GSJlYEli0.net
どうせ電話と目覚まし時計しか使わないからガラケーでいい
っつうかガラケーすら贅沢すぎる

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:41:16.08 ID:D9Gg3VsP0.net
フマホは扱いにくいとフェーチャーに戻す人口も多いみたいだからね

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:41:35.46 ID:qtKYFrH40.net
カメラ無しの後継まだ?

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:41:52.60 ID:Ivig8ahf0.net
来年からSIMフリーになるから
ガラケーもいいのが安く手に入る
だろうと思ってる

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:42:17.82 ID:4QGyh7hKO.net
>>10
同意

2つ折りが良い

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:42:19.63 ID:8PmbYdNv0.net
つかうの移動時だけだからなあ
勤め先でも家でもパソコンつけっぱだし

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:42:48.54 ID:4xylS4Mk0.net
スマホで2chしかしてねぇ

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:44:10.28 ID:1JRFXSnJ0.net
パケ放題料金と電池の持ち時間がガラケーより改善して安くなれば
喜んで移行するよ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:44:57.23 ID:w9K9BXD+0.net
>>53
へー、いいスマホ持ってんだね

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:45:33.31 ID:tlIw1A6R0.net
ぶっちゃけスマホ移行してもらいたいのって
個人情報収集したいNSAの都合だろ

ニーズ無視してフィーチャーホンネガキャンして押し付けがましいったらありゃしない

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:45:48.42 ID:urDacLQd0.net
こないだ、以前のガラケーが遂に壊れたんで、新しいガラケーにしたよ(´・ω・`)

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:46:44.19 ID:qekdnpHu0.net
下手に機能が増えると情弱は普通の電話すらできなくなるからな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:49:50.11 ID:tW0axA+30.net
北海道議会議員さんは選民ですからね

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:50:27.30 ID:DXZkEa35O.net
見るとこと触るとこは別々じゃなきゃ精神的に受け付けない。
手掴みでモノを食べる国のケータイなんかいらなーい。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:52:13.17 ID:I71h9GPO0.net
今のガラケー、もう5年位使ってるな。
液晶ところどころ欠けあるけど、まあバッテリー去年新しくしたばかりだしまだまだ使うわw

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:52:17.14 ID:VbAVT1Nw0.net
なんつーか、2chねら〜のユーザー層が分かってしまうスレだな
何時から2chは田舎のジジババの愚痴り掲示板になってしまったのか・・・

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:55:56.78 ID:ZZKp2TZH0.net
>>69
いや、2ちゃんだからこそ、ガラケーとiPod touchやタブレットとの2台持ち
というような特殊な使い方をしてる奴が多いってことだと思うが。

スマホでもSIM交換したようなものをポケットWi-Fiメインで使ったりな。
電力系プロバイダなどで、格安SIMなんかもあるし、上手く組合せれば、
携帯キャリアのフラットプランなどより安く使える。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:57:21.76 ID:EwQxYlhTO.net
恥知らずの朝鮮の会社の製品やLINEを使いたくない
スマホ要らない

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:58:20.33 ID:beY0Rtkw0.net
月額料金の高さだな。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 21:59:59.72 ID:ZegZuWQI0.net
>>50
今はスマホ対応のグローブとか手袋とかどこでも売ってるよ。
バイクのトップブリッジのとこに付けたiPhoneをグローブのままナビ代わりに使うし。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:01:55.31 ID:K/GniNYk0.net
ガラケーでカケホーダイにしたいけど月々サポートがなくなるので
新機種に買い換えられない。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:03:55.99 ID:iy/wpFL+0.net
ガラケーに戻したら携帯料金が3分の1になった

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:06:26.76 ID:ZlwaP84I0.net
携帯電話では、普段の通話と写真が取れて着メロが鳴って、通販お買い物に
利用出来て、2CH並みのニュースサイトが読めれば十分。

Youtubeやニコニコとかの動画、ゲームは、もう少し大き目タブレットを使う。
前者は、ガラケーで、後者はリッチコンテンツなスマホ(iOS,Andoroid)系だ。

普段使いのフィーチャーフォン(ガラケー)は、電池の持ちと感度の良さが重要。
スマートフォンはデータ帯域や電池を喰う普段の通話を邪魔する存在でもある。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:07:07.28 ID:80E8L++70.net
ガラケーはまだまだ売れる。
仕事で携帯を頻繁に使う人はガラケー選ぶだろ。俺もそうだし。

SNSはネットに実名を晒したくないし、友達と四六時中つながってるのが
ウザったいからやらない。LINEはなんとなく信用できん。
というわけでスマホいらん。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:07:35.81 ID:cA7baUjw0.net
1人暮らしならガラケー+Wimaxが最強

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:07:55.82 ID:vXJdkJpJ0.net
>>1
養分になる気はないだけ。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:09:13.33 ID:iOBe3P/P0.net
いやスマホ料金が比較にならないほど高いだろ
軽く電話とメールするだけなら3台で月3900円なのに1万5000円以上とか有り得ないし

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:09:16.91 ID:T6zwEdbi0.net
デザインがPDA
巨大化
そろそろスマホも持ってて恥ずかしい水準へ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:09:45.68 ID:vXJdkJpJ0.net
>>4
なんでスマホにしなきゃならんのだ。

>>5
禿同。
狼煙か伝書鳩か電報か、連絡手段に悩むけど。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:11:36.42 ID:w9K9BXD+0.net
>>73
仕事とレジャーじゃ違うんやで
軍手や革手袋やゴム手袋を常用する仕事で、そんな手袋使うと思う?

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:12:04.21 ID:hUyJvkjh0.net
若い女は驚くことに、ほとんどPCをもってないんだよなw
みんなiPhoneのちっこい画面でネットみてる
そりゃスマホ売れるわ

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:13:05.37 ID:vXJdkJpJ0.net
>>44
ガラケーで十分じゃん。

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:13:24.40 ID:9Ps8fsS50.net
>>4
蜑阪�繧ケ繝ャ縺ァ繧ゅ≧螻�◆縺倥c繧薙�ょ、ァ菴薙ち繝悶Ξ繝�ヨ繧�
螟悶〒謖√■豁ゥ縺代k縺ィ縺玖��∴縺ヲ繧区凾轤ケ縺ァ繧ィ繧「繝ヲ繝シ繧カ繝シ
遒コ螳壹↑繧薙□縺九i縲∫嶌謇九↓縺吶s縺ェ繧医��
繧ケ繝槭�=繧ケ繧、繝シ繝��諤昴>霎シ縺ソ縺ォ縺九i繧後◆鬥ャ鮖ソ縺�
繧ケ繝槭�蜿ゥ縺冗ぜ縺ォ繧ソ繝悶Ξ繝�ヨ繧呈戟縺。蜃コ縺励※縺�k
縺�縺代↑繧薙□縺九i

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:13:24.85 ID:mKnObLVAO.net
ガラケーの新機種少ないから集中してすぐに売り切れになるのが難点だな

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:16:08.05 ID:dBjqY5u00.net
>>83
なんでそんなに偉そうなの?
てか電話応答とかそんなの音量ボタンに割り当てるとかすればできるだろ?

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:16:52.19 ID:ssbk43YQ0.net
俺が使いたいのは「電話」なんだよ。

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:17:00.01 ID:9Ps8fsS50.net
>>4
前のスレでもう居たじゃん。大体タブレットを
外で持ち歩けるとか考えてる時点でエアユーザー
確定なんだから、相手にすんなよ。
スマホ=スイーツの思い込みにかられた馬鹿が
スマホ叩く為にタブレットを持ち出している
だけなんだから

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:17:04.29 ID:6GQ4qc9L0.net
俺はガラケからスマホにチェンジしたなり
主にネットと音楽鑑賞に長けたスマホの方が俺には合っているからなり
しかも去年のドコモのツートップキャンペーン時にエクスペリアを契約したので
月の料金は3900円「機体は一括払い」と激安www

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:17:43.80 ID:FWJr0L6h0.net
最低でも7000円。それプラス通話料。
通話定額になるとだいたい1万円で収まる。
高いっちゃあ高いが安いっちゃあ安いな。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:17:48.79 ID:dBjqY5u00.net
>>85
アプリは不要と言うから使うアプリを挙げただけなのだが
それにガラケーで十分と言うけどガラケーである必要もないよね

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:18:25.32 ID:Mx2jXgJ60.net
少なくともロクに使いこなせないであろうジジババにスマホを薦めるなんて詐欺に近いと思う

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:18:41.50 ID:oSUWnl3n0.net
>>1
ごちゃごちゃ書かずに通信料ぼったくれるスマートフォンにしろと書けば良いのに

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:19:20.00 ID:T6zwEdbi0.net
早く空中に浮かぶ端末を持つのが嫌だから
ガラケーもスマホもありえないんだよね
あと脳波で制御で

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:20:51.75 ID:pin1F7tL0.net
ガラケーは月2,000円もかからなくて安いとか言ってる奴いるけどただ単に何にも使ってないだけじゃねえのか

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:22:04.01 ID:crKdSu1x0.net
将来的にはキッズフォンにしようと思う

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:22:22.94 ID:vXJdkJpJ0.net
>>93
そうだね。モバイルノートでも
マイクとヘッドホンあれば通話できるしね。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:22:25.09 ID:6GQ4qc9L0.net
しかし最近バイクを修理に出しているため
会社には電車通勤しているのだけど
たしかに電車内やホームにいる人々は皆スマホをいじくり回しているな
俺も同じくいじりまわしているが「大阪市住人w」

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:23:16.40 ID:crKdSu1x0.net
>>97
そりゃそうだろ
ガラケーユーザーはメールと通話が出来りゃいい

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:23:36.20 ID:om4RlepD0.net
畑仕事だとガラケーの方が良い。
手袋したままでも電話に出られるし。
50歳以下の若手?はスマホ持ってるのいるけど、
次々とガラケーに戻してるわ。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:23:44.70 ID:CB46wHyy0.net
えくすぺりゃーのガラケー欲しいな

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:23:49.90 ID:3LbTd/dB0.net
>>11
日本語不自由なのに頑張って書いた感じがよく伝わって来ます。先生泣きました。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:24:54.49 ID:vX4K5hzg0.net
スマホは全部おんなじ形で飽きる

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:25:26.85 ID:w9K9BXD+0.net
>>102
手袋したままでも操作できるらしいよ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:25:28.74 ID:7J7gvjt40.net
ガラケーだけどiモードもいらんな

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:26:55.88 ID:DGHN/xeG0.net
タブレットを外に持ち歩くか?まあ車あるなら持って歩いても気にならんけど。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:27:12.36 ID:9Ps8fsS50.net
>>99
こいつ釣り臭いな
本気で言っているのか?

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:27:12.52 ID:f6/3rQtC0.net
>>97
そうだな、ガラケだって2MBの画像添付メール送付された日にゃあそれだけで1000円は飛ぶのにな。

俺なんかそれが怖いから、ガラケでもパケホーダイはいって防衛してるのにな。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:28:33.24 ID:A3kFloex0.net
まだ二層式の洗濯機に需要があるのと一緒じゃない。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:29:14.29 ID:TL32jIK30.net
幅70ミリで通話しろというのは無理な話だ。固定電話がなぜあの幅なのか。
それは人間工学に基づいているから。
持ちやすければスマホメインで行けるんだが。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:29:14.86 ID:zhaR/7Xx0.net
ガラケーは新機種が出る度にワクワクしてたけど、スマホだと何とも思わなくなってしまった。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:29:21.23 ID:vpofDhKG0.net
auは京セラ一択なのをどうにかしろw

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:32:10.06 ID:T6zwEdbi0.net
スマホを電話機として使ったらスリッパで通話も馬鹿に出来ないわ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:34:59.66 ID:wmoVDUv30.net
>>88
手袋だけの問題じゃないんだよね。
スマホが出始めのころ何台か使ったが指先のコンディションで操作性が変化して
ぜんぜんいうこときかないので使い物にならんって結論出したんだが
今時のヤツは問題無いの?

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:35:30.10 ID:nELInyzC0.net
2ちゃんはおっさんのすくつだってばっちゃが逝ってた

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:35:31.20 ID:MO4AyTa70.net
ほんとはスマホもガラケーもいらないんすよ
ただ連絡用にもたないといけない 毎月無駄金払ってるのが悩み、、、、、

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:37:02.80 ID:T6zwEdbi0.net
>>118
着信専用プリペイドお勧め
420日2800円ぐらいで済む

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:39:51.84 ID:vXJdkJpJ0.net
ふん。
ZERO-3で通話してたこともあったんだ。
こっぱずかしいったら、ありゃしなかった。

でもZEROならキーボードもタッチパネルも使えた。
アレが高機能進化するなら、また買ってやっても良いんだがなあ。

ま。
滅びるまでガラケーと運命を共にするさ。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:40:48.58 ID:VbAVT1Nw0.net
東京で通勤電車に乗ってみれば分かるが今ではオッサンでもスマホだよ
ガラケ使ってるのはもう老人だけだろ

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:42:07.57 ID:+WduG1V30.net
ウィルコムにしなよ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:42:21.30 ID:w9K9BXD+0.net
>>116
さすがに今のスマホは、そんなヒドイ端末無いよ

一昔前の一部の国産機はアレだったけどw

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:42:55.31 ID:T6zwEdbi0.net
老人の方が趣味が良いってことだろ
モダンな時代だったからなあ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:43:29.45 ID:BKwVj1bd0.net
必要ないから携帯電話を使ってるんだよ
他はスマホは高いからってのもあるかな

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:43:37.42 ID:0gpbe1q80.net
記事書いた奴が超絶馬鹿
もしくは読む人が自分以下の馬鹿と思って書いてるんだろう

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:45:22.29 ID:FaI2UQ+cO.net
タッチパネル嫌い

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:46:02.48 ID:uXf6vr3L0.net
イオンのスマホは安いなw

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:46:04.58 ID:86H3M02S0.net
まー、ライターやチャッカマン使うのが一般的になっても、年寄りはマッチを使うからな
それと同じようなもんだな

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:48:17.06 ID:hm14bEYi0.net
スマホで最初の着信の時
受けられなかった
というか受け方が分からなかった

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:48:35.84 ID:aWTdp9GzO.net
だからスマホにボタン付けろって
ボタンさえ付けてくれたらそれ買うからww

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:49:05.71 ID:N/oX9WEh0.net
>>131
ヒント:007sh

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:50:01.05 ID:FP/XIVEO0.net
スマホは同じ奴が買い換えているから売り上げが高いだけで
ユーザー数はガラケの方が多いんだろ?

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:50:23.91 ID:q++exU0V0.net
> ガラケーを使い続けていた人もスマホを選択せざるを得ないようになるかもしれない。
ぶっちゃけ必要がない以上はどっちもいらんがw
強いて言えばガラケの方がマシ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:50:34.28 ID:wmoVDUv30.net
>>123
まあ出始めのころだったけどね。
国産以外も駄目だったよ。

手袋していると作動しないのは言うに及ばず冬とかで指が乾燥してると駄目濡れてても駄目とか・・・。
スマホ用のタッチペンでもまともに動かず・・・。
ハードキーのありがたみがよく分かったよ。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:52:10.50 ID:EBw+ujRKO.net
>>131
まさにこれ、画面を指でコネコネするのがアホっぽい

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:52:25.49 ID:pQOp1uwzO.net
ゲームもLINEもしないからスマホの必要性を感じない

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:52:49.01 ID:Y+ybA4H30.net
田舎は電車に乗らないからスマホはいらん、
東スポもゲンダイもいらん、というか、ないワwww

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:53:21.17 ID:VUC8qTC50.net
スマホと言えばW-ZERO3だろ!
いい加減にしろ!

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:53:39.87 ID:qUSdoRO/O.net
ガラケーだけど今度スマホに変えてみたい
オススメはどの社のどの機種?
初心者にもストレス無く扱えて画面は大きく見やすいのが希望
今使ってるのはau

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:54:13.14 ID:Ivig8ahf0.net
ガラケーとでかスマホMVNOの
二台持ちでいい

仕事はガラケだけ
休日や外出時は2台持ち

月の料金も2000円以内ですむ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:55:06.56 ID:f6/3rQtC0.net
>>128
数量限定で変えたんだな、それはそれは。安い分通信速度おそいからネットは糞、かろうじてLINEスマホだな。

どーせスマホでネットやるんなら月6000円くらいでても、普通の契約のがよかったはず。はやまったな

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:55:40.99 ID:jh+mWbtW0.net
>>34
これ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:56:45.34 ID:1QTvO8XY0.net
>>103
日本でも使えるSIMフリー買えば?
XPERIAは無いけどソニー・エリクソン時代にカッコいいの出してるよ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:58:45.57 ID:f6/3rQtC0.net
>>144
それ android 2 くらい?

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 22:59:45.03 ID:+HLfFkgs0.net
月額1300円からは離れられん。
家も職場もネットあるし、内勤なのでスマホいらなーい

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:00:55.45 ID:nELInyzC0.net
俺様も一年以上2台持ちだがもう疲れたよパトラッシュ
みおふぉんにMNPするべ

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:03:12.28 ID:Ucpsoygr0.net
俺はガラケーだけど、別にガラケーにこだわってるわけじゃない
まだ壊れてないし、何の問題もなく使えるから今のガラケーを使い続けてるだけだ
だから、このガラケーが壊れたら次は流行のスマホを買うと思う
でも、わざわざ今すぐにスマホに変えようとは思わない
なぜなら今のガラケーは壊れてないし、何の問題もなく使えるからだ、それだけだ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:04:32.19 ID:dBjqY5u00.net
>>117
ばっちゃ、逝っちゃったのか・・・(−人−)

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:06:23.63 ID:piVLmgmxO.net
友達いないからlineはしないし、ゲームもやらないし、動画にも興味ない
だから昔からずっとガラケーだけど、それでもスマホに変えるべきなの?
スマホって少しでも落としたら割れると聞いたけど、結構脆いのかな?
ガラケーは何度落としても、気付かずに踏んでも壊れないから好き

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:10:49.68 ID:uKP2PNFEO.net
スマホだと押し間違えや変換間違えが多くてイライラする
株の取り引きにはガラケーが楽だし早い

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:11:20.09 ID:LCAWfDId0.net
使ってる姿がスマートじゃない。特に男の両手操作は最低

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:11:27.45 ID:MO4AyTa70.net
そら月額料金が大差ないならスマホにしたいけどな

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:12:30.62 ID:7l2YaAH50.net
>>148
ほんこれ
今使ってるガラケーが壊れたらアイフォン買おうと思ってるけど、
落とした時に割れた裏ぶたを交換(400円ぐらい・ポイントで精算)
したぐらいで、壊れる気配ゼロ
ドコモのカケホ+データSプランで月々5800円ぐらい

ちなみに、今の携帯の前に使ってたのはドコモのムーバ
8年ぐらい同じの使い続けてたけど壊れなかった
ムーバがフォーマに統一されて廃止になるから仕方なく買い替えた

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:13:59.84 ID:d8Jx1Ua+0.net
iPhoneを耳で消音にしてしまうのがうざい、フェイスタイムは切ったが
ビジネスで通話には向かんね

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:14:30.86 ID:NWjo/Kge0.net
hpのDataMessengerでWindows mobileを
使っていたあの苦行のような日々を思えば
今のスマホはサクサク杉(ヽ´ω`)

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:14:37.77 ID:aWTdp9GzO.net
カード差し替えでガラケとスマホ兼用できるけど
今のスマホはガラケとUIMのサイズ変えてやがんだよな
サイズ変更前のギリギリXiに対応してるカード差し替え可能なスマホ手に入れてんだけど操作性まじ糞だし
わざわざガラケとUIMの規格変えんなよドコモめww

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:17:02.02 ID:VbAVT1Nw0.net
>>153
格安スマホは沢山あるよ
ガラケーよりも全然安い

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:17:20.07 ID:f6/3rQtC0.net
>>152
同意。女子高生とか手の小さい人向けに親指につけるサックとか売ってるけど、あれってリアル指先加工してあってきもすぎ

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:17:28.90 ID:ze7ppC460.net
>>97
だってその程度しか用がないんだもん。
メールと待ち受けと家族内通話とたまに時刻表みるだけ。
2000円しない。それ以上使う用がないのにスマホにしてもしょうがない。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:18:28.70 ID:nCCOkIVV0.net
かなりどうでもいい

メーカーだって売れるから作るんだろ
売れなきゃ作らなくなる
ただそれだけ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:20:19.99 ID:Ivig8ahf0.net
スマホは外出時は何かとあると便利 
すぎにネットが使えるから

でも電話とネット機能を一体化
する必要を未だに感じない
バッテリーが早くなくなるというデメリットもあるし

シャープとボールペンが同じに
なったやつと同じで一時流行っても
単品のが使い易いがら戻る運命

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:21:55.33 ID:h5p3cann0.net
WiMAXのモバイルルータ持ってて通話はガラケー。
家のPC含めて無制限で、通信関係併せて4000円強/月。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:23:56.83 ID:VbAVT1Nw0.net
http://androck.jp/smartphoneuse/sp-manual/kakuyasusim-mvno-hikaku/

ガラケーで月4000円?
格安スマホなら月1000円以下に抑えられるのにね

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:25:06.00 ID:ZLY9KaU10.net
>>158
格安スマホってハードならいくらでもあるけど、4Gで月額格安※ってあるん?
※制限無しで。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:26:45.40 ID:HCq/m6Az0.net
auはガラケーが殆どないうえ、機種代も高そうなんだが

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:28:48.60 ID:UXZUe00v0.net
ガラケー使ってるひとのほとんどは家族間通話しかしてない
可能性大。

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:29:05.24 ID:87DwMER80.net
>>164
このタイプって通話出来ない時点でガラケーの代わりにならんでしょ。
制限/月もアホかって位低いし。

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:31:31.24 ID:VbAVT1Nw0.net
>>165
スマホだと制限なしで安いサービスってのは知らんが・・・

自宅のWiMAXモバイルルータ経由って意味分からん
家から出ないんだったらガラケーすら要らないじゃん

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:34:04.79 ID:5x4Sj2vkO.net
ガラケーでいい。
スマホやiPhoneでないとダメな選択肢がない。
ガラケでも十分調べたりも出来るし、パソコンもあるし。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:34:06.04 ID:KlzKkKS90.net
耐久消費財を新商品出る度買い換えず、馴れた物を使い続けてるのは何故か
とかなんとか言うアホな物が横行してるって
相当おかしいよな

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:34:43.28 ID:w9K9BXD+0.net
>>159
小さいスマホ出せって書くと叩かれるのはナゼなんだろ?
3インチクラスの新機種でないかねぇ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:35:40.06 ID:VbAVT1Nw0.net
>>168
通話付きでも月々1000円〜2000円ぐらいで色々ある
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno.html

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:35:54.37 ID:hQ/y1vtfO.net
160はどうでもいいなら何故手間隙かけてかきこんでいるの?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:36:49.71 ID:7mh8dNPW0.net
>住宅の全自動化

アホかゲラゲラw
怖くて持ち歩けんわ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:37:22.37 ID:ZfNu9Rnq0.net
スマホいらない。ガラケーで十分

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:37:42.82 ID:Y5rc8lRV0.net
ドコモなら月々いくらぐらいでスマホ持てるの?
最近ガラケー出すのが苦痛になってきた
やっぱ端末代含めて6000円とかするの?

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:38:52.37 ID:S3irL3vG0.net
>>169
家出ないなんて言って無いだろ。
通話がガラケー。
タブレットと家のPCのネット接続をがWiFiだって話だけど。

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:39:38.03 ID:glBrrS2+0.net
俺も電話とメール以外スマホ使わないからガラケーでよかったわ。
大体、パソコンとチンコばっかイジッてるし。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:40:41.93 ID:oekN/T9J0.net
 仕事でスマホないと困るんだが、会社のと2台持ちだが、

 正直ガラケーで不満を感じたわけではない。

 でも慣れると色々できて楽なんだが。 

 料金とできることの天秤としかいいようがない。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:41:32.48 ID:WcR9sLfo0.net
ガラケーはパケット代をなんとかしてほしい。
スマフォは1GB数百円とかなのに
ガラケーだと5MB程度やりとりしただけで定額上限いっちゃうとかふざけてる。

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:42:32.04 ID:nCCOkIVV0.net
>>162
ガラケーだってネットが使える
ezwebで足りない時は別料金だがPCサイトビューアーがある
PDFだって見れる

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:44:26.96 ID:glBrrS2+0.net
スマホでネットとか観にくくね?
字小さすぎだし、拡大すると前後左右に動かさないと
文字も読めないし。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:45:59.52 ID:B2b/NajBO.net
>>1
スマホでネットバンキングとか危なくて出来ないからな。
ガラケー最高!

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:46:17.14 ID:oekN/T9J0.net
>>183
  それが年々進化しています。
  
  ただ合い間の時間で色々する必要はないとは思う。仕事以外は。
  
  ゲームとSNSでしょうね。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:46:37.69 ID:6GQ4qc9L0.net
>>140

ソニーのXperia A2 が初心者にお勧め
アプリにウォークマンが付いていて音が凄く良い(*^_^*)

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:46:46.12 ID:w9K9BXD+0.net
>>183
そんな時はpcを使うと良いよ。
スマホはあくまで補助的な道具

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:46:50.18 ID:QgSQm8Yv0.net
>>1
ひでぇー感想文
これ金取ってる媒体からの転載???

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:47:06.35 ID:qXUxEhzt0.net
売れてるのになぜとか頭おかしいのか

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:47:57.10 ID:DrhAXSJQ0.net
ガラケでもスマホでも
何故にプレミニの後継作りは途絶えたんだ
みんなそんなに手のひらやポケット大きいのか

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:47:57.94 ID:9A7pX4kJ0.net
>>177
ガラケーキープしつつ、SIMフリーの安い端末+月額数百円のキャリアがあるけど。
電話する時はガラケー晒すことになるな。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:48:01.88 ID:DBYGaHFE0.net
>>177
本体無料でパケホライトなら5000円くらい+通話料
俺がそんなもん
通話は自分からかける場合はsmartalk使ってる

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:48:20.37 ID:bNva1sqy0.net
スマホじゃオナヌーが捗らん
これに尽きる
スマホ派はこれに反論できんだろ
ガラケー+タブレット最強

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:48:21.97 ID:yf0kO+Qo0.net
スマホなんて料金が高いだけ
ガラケーで十分

 

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:50:34.99 ID:YXjIIdYV0.net
ガラケーなんて料金が高いだけ
スマホで十分

196 :ぴーす ◆u0zbHIV8zs @\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:50:47.67 ID:staoHpH9O.net
ボタンが潰れたけどタッチパネルでなんとかなった

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:51:20.04 ID:oekN/T9J0.net
>>195
   >>195
      使い方によるだろw

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:52:52.34 ID:4nliEPMSO.net
会社からの支給スマホと自分用のスマホを両方持ってる人を見ると扱いづらそうだ。
そんな自分は肩身が狭いけどガラケー(´・ω・`)

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:53:04.62 ID:4h4MNOqk0.net
車で移動中に携帯いじるわけには行かないからなあ
車で移動中心だったら、維持費が安いガラゲーで十分

電車で移動が基本の都市圏の住民だったら
俺もスマホにするかもしれん

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:53:18.46 ID:wot7fGSi0.net
>>1 携帯電話機の画面サイズなんてウェブ機能付きでも2インチで充分だ 要するにガラケーでさえ無駄PHSサイコー

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:53:47.48 ID:d2DYXLkP0.net
>>182
PCビューア付いてる機種持ってたけどやっぱりスマホのブラウザとは快適さが桁違いだよ
寝っ転がりながらスマホ弄っててちょっと調べものしたい時やっぱり便利だもん
ちゃんとサイトを閲覧したいならPCが一番だけどさ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:55:32.33 ID:f6/3rQtC0.net
>>172
それはスマホのメリットは、ガラケより画面がでかいのがメリットと思っている人が多いからだなあ

画面がいろんなキーボードになるのがいいのにねえ

つか小さすぎると使いにくなったり、ガラケで間に合ったり

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:57:01.85 ID:LQJasskE0.net
ガラケー+モバイルルータ+iPodtouch+泥タブ+winノートPCの俺に隙は無い
荷物大杉?そんな批判は受け付けません

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:58:05.68 ID:f6/3rQtC0.net
>>181
その単価の価格差で誘導、儲け、してんだろうねえ。

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:59:29.13 ID:YXjIIdYV0.net
>>197
ガラケーユーザーはその結論に至れないんですよ割とマジで

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:59:30.32 ID:Kc/tJH7f0.net
使いたいのを使えばいいだろ!!!!!
俺はどっちも持ってねーよ!!!!!

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:59:34.37 ID:oekN/T9J0.net
>>203
   通話とかはガラケーにはまだスマホ及ばないわな。

   その他は追いついた感はある。
     
   しかし2つ折りですぐに通話できてバッテリーがまだまだ優位性ある。

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 23:59:42.49 ID:cusz5I//0.net
http://hissi.org/read.php/newsplus/20140630/N2VWOHpYeGUw.html

来る日も来る日も新スレを見つけては同じ文を貼り付ける。
その執念はどこから来るんだろう?

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:02:35.19 ID:eDdsVDS90.net
ガラケーでメールを見るのはともかくとして
打つのはシンドくてあかん。
そんな俺はPHS歴十数年のオサーン。DBでメシを食ひ。

210 : 【大吉】 @\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:03:34.42 ID:XaBrQo5j0.net
スマホに執着してる人は、パソコンを持ってないのか?
あんな小さな画面でチマチマ操作するって、ストレス貯まりまくりだろ。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:03:44.43 ID:p5zRQ3fi0.net
通話機能の付いた汎用情報処理端末として使いたい人
通話できることを第一義として他を付加要素と考える人
どっちも理解できる使い方と感じる
理解できないのは自分の主張に従わせようとする人。明らかに無意味なのに何故それをするの?

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:04:53.22 ID:17f/I+y40.net
>>207
通話の快適さは、越えられない壁だろうし、バッテリーは消費電力上ありえん。モバイルバッテリー必須だな

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:05:02.62 ID:ys2GGUeBO.net
仕事柄、通話が多いからガラケー使ってる。
やっぱりバッテリーの持ちがいいし、小型で使いやすいよ。
スマホも持ってるけどあんまり使ってない。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:06:43.87 ID:h03vwxil0.net
俺はガラケーの契約のままでSIMをスマホに入れて使ってるから、契約上は
ガラケーのままなんだよな。
スマホが必要ない場合はガラケーにSIM入れて出かければ、小型で嵩張らない
電池持ちがいいガラケーで数日持つし。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:08:34.67 ID:mS9RvIFu0.net
>>212
   しかし1日以上持つのもあります。この夏モデルはなかなか。

   買いましたが改善のピッチは速い。

   しかし通話はどう考えても同じキャリアでもガラケーが優位。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:09:00.35 ID:NLnEbaSY0.net
ガラケでもスマホでもどっちでもいいけど
通話料抜きで月2000円以上払ってる人は養分

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:10:00.85 ID:17f/I+y40.net
>>214
それってスマホの基本料金なわけか。ま、いいか通信単価安いし

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:10:04.26 ID:mS9RvIFu0.net
>>216
  分かってても金で時間を買うしかないんだよ。

 

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:11:23.50 ID:H/cnb1wP0.net
パゴスケもっと軽くなればいいのに
ムーバのころは約60グラムだった

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:12:37.12 ID:ys2GGUeBO.net
そういや料金を滞納してるとスマホに機種変更出来ないと聞いたんだけど、そうなの?
とりあえず未納分を全額払っても、過去に滞納履歴があるとダメだとか。
だとすると、スマホにしたくても出来ないヤツもいるんだろうなあ。

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:15:17.49 ID:PapjU2sV0.net
LTEテザリングの出来る小型ガラケーはよ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:16:24.89 ID:BLs+s4iPO.net
auは京セラからしかガラケーだしてなくて糞
いっそ待受専用プリペイド携帯&ノートPCにしてしまおうか

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:17:14.79 ID:xys5aa9+0.net
店頭のimode携帯、触ってもても昔のより安っぽいんだよな
性能は上がってんだろうけど

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:23:43.57 ID:GIjEFm2J0.net
電車の中で見ててもガラケー使ってるのは老人だけなんだが。
2chって年齢層高いの?

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:24:28.84 ID:zDKKkGEC0.net
>>184
いや、ほんとそれ。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:25:03.96 ID:lz3N7ANi0.net
物理キー&折りたたみ
これだけは譲れない最低限必要なもの

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:27:36.27 ID:MdT4LjzE0.net
画面小っちゃいからスマホは嫌。
タブレットとガラケーで良いん感じだよ

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:27:36.98 ID:zDKKkGEC0.net
折りたたみのガラケーでないと、バラライカごっこできないし。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:30:07.78 ID:SaMrZomf0.net
フタがボタンひとつで開くヤツに買い替えしたいんだけど、お財布ケータイがついていないんよな。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:30:12.89 ID:ov6N7cd90.net
検索するなら、絶対パソコンの勝ち!
小さな画面で、チマチマ調べてたら、人間までちっこくなっちゃう。
高校生にはスマホは贅沢すぎ。月々5〜6千円もかかってゲーム三昧って、薄いなあ

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:31:00.49 ID:3VGLSWfh0.net
ガラケーとスマホの二台持ち餅やろ、フツー

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:33:01.60 ID:S22L0r180.net
スマホに慣れきった今だと、昔は高機能ガラケーで何をやっていたのか全然思い出せない・・・

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:33:33.51 ID:17f/I+y40.net
いまはキャリアがスマホにウザい力がいってるから、ガラケのが気分いいと思う

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:35:03.96 ID:Ogr8Lu2C0.net
>>230
そうだよな
ガラケーはゴミだよな

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:35:22.04 ID:ov6N7cd90.net
>高校生男子と母親親子。
>「解約したい。先月の料金も払えない」って言ってた。

ま、一種の社会問題になっているなあ。高校生の場合、歯止めがかからなくて
あっというまに高額請求となるから。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:35:43.65 ID:C9wQXkHI0.net
友の少ない者にはガラケーが一番楽だ。
余計な事に追いまわされずに済む。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:35:51.24 ID:Du2TMfsd0.net
会社が社員に仕事用に支給するなら、ガラケーのほうが安いから都合が良いんだよ。
逆に、安くするためにネット機能は完全に切っていて、使えるのはCメールのみ。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:35:52.44 ID:WeijYOGB0.net
docomoは早くアンドロイド搭載のガラケー出せよ!

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:36:03.56 ID:6dqoDCSx0.net
スマホ買って何するって
LINEとかゲーム以外特に使われてないよなぁ。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:36:05.65 ID:S22L0r180.net
そんな俺だが、年末に2年縛り解けるのを機にガラケーに戻す予定
スマホが必要なら、安いsimで中古2台持ちでいいしな

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:36:29.48 ID:juY3RgK70.net
PCもスマホもタブも使うけどな
どれがいいかは状況しだいだろ

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:36:42.17 ID:N90jFnEk0.net
どっちが良いとかそういう問題じゃない。
好きなほうを使えばいいだけ。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:39:10.94 ID:1uHHp2D80.net
世間一般の事情は知らんが2ちゃんねらの場合、
単純にバカチョンのステマが障害になっていると思う。
チョンがおすすめすればするほど汚く思えてくるからなー。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:39:36.33 ID:/bO7aqEh0.net
オレの知ってるクソなババアはスマホ持ってたけど何一つ機能使えてなかったぞ

245 : 【沖縄電 - %】 @\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:39:44.11 ID:B9ardgidO.net
>>1
スマホはポケコンのような中途半端な感じがするのよ(´・ω・)

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:41:13.64 ID:sWBaCRuH0.net
ノマドに憧れて、iphone、ipad、macbookair買ったんだけど、
正直、ipad要らんかったわ。パソコンのが使いやすい。

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:42:01.16 ID:UBTLuZCW0.net
パケ定額だけでガラケ二月分

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:42:01.69 ID:/S20X0OfO.net
スマホは十徳ナイフみたいな感じで多機能なんだけど
一つ一つ切り取ると不満も多い

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:43:22.01 ID:v+wO9gQf0.net
スマホに変えた人から必ず聞く言葉「使いにくい」
結果必要性をまったく感じないんだが

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:44:19.66 ID:rsom8wTn0.net
二台持ちも考えてるが、フリック入力に慣れたらガラケーに回帰するのはきついな
ボタンをポチポチ押すのが面倒だ

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:45:05.31 ID:zDKKkGEC0.net
>>238
そんな怖い機種、絶対買えませんwwwwwwwwwwww

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:45:39.01 ID:hEFU/rjh0.net
「なぜまだ発売?」って、別にスマホはガラケーを置き換えるものじゃないからのう
両者は別々の需要を満たすため存在し続けるんだから、何の問題もないべや

ソバ屋の岡持スクーターを指さして、「なんで自動車にしないの?」とか聞くようなもの
そりゃぁ、自動車で出前できないこともないけど、そこまでの輸送力は求めていないしってなもんで

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:46:25.63 ID:Ogr8Lu2C0.net
>>250
フリック入力のガラケーは既にあるからそういうのにすればいいのでは?

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:46:35.65 ID:l2NTeQYw0.net
セキリティ低いしフルで使うことが出来んし
いまだに使い道を考えることが誰も出来ないとはな

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:47:21.29 ID:zsi82Vm7O.net
iPodミニとMacbookairどっちが使いやすい?

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:51:55.43 ID:p5zRQ3fi0.net
ガラケーを触ったことのない人が多数派な年齢層ってどの辺からだろう。今の十代辺りかな?
それより上の年代ならガラケー支持派はいないことはないんじゃないか

>>224
老人というのはどの辺の年代?

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:01:45.47 ID:kpTXQ5QK0.net
>>231
同じような機能のものを常に二つも持ち運びするのは無駄すぎ

今のスマホは電池がもつしね

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:03:22.13 ID:RrhMPOMC0.net
今人妻とガラケーのメール交換してるけど、スマホの煩わしさがなくていい

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:06:07.60 ID:RLCkIJAF0.net
オレの902i、もう10年になるのか・・・

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:09:43.50 ID:17f/I+y40.net
この不毛な論争も歴史の1ページになるんだな

「ああ、あの頃はスマホでLINEがはやったな」みたいな

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:14:52.68 ID:zZIwgxvQ0.net
俺は今N-05Aという受話音量爆音の神機使ってるんだが
友達のスマホ使わせてもらってもみんな受話音量小さくて使い物にならん
当分買い換えられんな

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:16:58.36 ID:1cKh6oUb0.net
うっかりするとすぐ電池ないとか
電話として雑魚。
待ち受けだけなら一週間もつべき。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:18:27.75 ID:myo8OkXn0.net
LGの湾曲したスマホは便利なのか?

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:19:08.19 ID:sWBaCRuH0.net
将来はスマホもグーグルグラスみたいになるのかの?

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:20:45.64 ID:wxDq+7HZ0.net
とりあえず今のガラケは一回充電で168時間持つから
そこ基準で考えちゃうんだよな・・・

スマホのパンフレットとか見てもそこまで電池持たないやつばっかりで
どうしたらいいんだ・・

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:21:57.77 ID:0lIg7F380.net
必ずバッテリーの話出るけど
1日持たないならともかく数日充電できない環境で暮らすというのがわからん

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:23:09.11 ID:6ckqf6Wv0.net
>>1
ライトユーザーなら電話代2倍3倍に跳ね上がるというのは触れてはいけないんですね

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:24:26.76 ID:uO+8rzt10.net
外出時の電話・メール連絡用の携帯電話は、細身・小型で
電池長持ちでなければ。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:25:30.03 ID:ZY6Jgsj60.net
>41
結局学生の玩具なんだよなぁ
旅行の時には便利なんで白ロムとMVNOは持ってるが

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:27:39.03 ID:1cKh6oUb0.net
>>263
ケツポケットで割れず、ベッドで割れそうな感じ。
伏せといて上から押すと簡単に画面割れそう。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:28:28.80 ID:8emdDfSf0.net
どこのキャリアも中の人がガラケー使ってるんだから仕方が無いだろ
スマホ使いは高いお布施をまめにくれる檀家みたいな物
ちょっと長めにお経読みましたよって言っておけば機嫌よく出してくれるから

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:28:49.49 ID:TzJvsLmv0.net
スマホの電話機能って、不便なんだよな
着信履歴に「○○時○○分」と表示されなかったり

メーカーもキャリアもあれでイイと思っているんだろーか?

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:29:34.57 ID:RLCkIJAF0.net
>>266
「充電する気力も無い」状態に数日陥ることはままある・・・

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:35:14.35 ID:+BV/ocH20.net
妹のスマホいじらせてもらったんだけど通信は遅いしPCサイトもガラケー並みなんだよね
なにこれって感じ

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:38:04.64 ID:XBGyTSzj0.net
スマホは標準だとマナーモードが着信音だけに効いて、
メディア音量に効かないクソ仕様をどうにかしてくれ。

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:39:19.14 ID:Efa33p12O.net
だってタッチパネル嫌いなんだもん

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:40:04.59 ID:bYIbUjlO0.net
>>261
ナカーマ

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:40:45.81 ID:OXD/WdTj0.net
ところで携帯税なるものが課されたらガラケー捨てるわ
電話ごときにアホくさ

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:42:33.56 ID:F2rXsT3I0.net
まあスマフォとかiPhoneとか使わされてる感はあるよな
常にネットネットてのもおかしな話だ

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:47:45.66 ID:aKvnh1AE0.net
地図とPDFと表計算と2chブラウザがある限りもうガラケーには戻れないなあ。。
FaceBookとSkepeとTapCAlとスキャナアプリもか。
あと、画像編集アプリにつべに。。。


あれ、俺スマホかなり使いこなしてね?w

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:50:08.14 ID:XdldFuf40.net
ガラケー+型落ち高性能激安スマホ白ロムオススメ
FJL22買って良かったわ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:52:30.75 ID:fmHEJW5n0.net
「なぜ」とかバカじゃないの

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:55:24.20 ID:Q1ZX2boA0.net
ワンセグ非搭載ガラケーの選択肢増やしてくれ

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 01:56:28.32 ID:sWBaCRuH0.net
スマホは音楽入れてウォークマン的に使ってるわ。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:09:03.11 ID:sEzxxxfs0.net
今のスマホって 何でもかんでも最初から詰め込まれてて嫌い

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:10:51.85 ID:kpTXQ5QK0.net
>>267
新プランではガラケーとスマホの電話代で大差がない

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:18:17.95 ID:Qsu/2vkP0.net
俺の三大禁忌 コンビニ・スマホ・ファストフード

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:18:36.27 ID:mPBl9wx80.net
wifiルーター付きのガラケー、また出してくれないかな?
中古市場ではエラい高値がついてるんでしょ

289 :名無るでしさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:22:43.73 ID:OcRxrmJi0.net
何度も書いてるが、人前でスマホ使ってるヤツって、物凄くバカっぽく見える。
本人は他者の目線が気にならないのだろうか?????

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:29:15.85 ID:Qsu/2vkP0.net
>>289
日本人の8割は愚民だから。 まともな奴とだけ関われば幸せ。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:31:33.76 ID:kpTXQ5QK0.net
>>289
今はガラケー使ってる方が不自然に見える

なにか怪しい事でもしてるのかと

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:31:48.39 ID:QuSt/OUc0.net
できるならガラケーも捨てて山奥に住みたい…

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:33:39.73 ID:1cKh6oUb0.net
通話とアラームとカメラ以外要らないから。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:35:02.03 ID:MTmEm++P0.net
スマホ使用者だけどショップに行くとガラケーが殆ど入荷待ちになっていて価格も4万円台でびっくりする!

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:38:17.40 ID:TLvs52kZ0.net
>>294
客がスマホに流れるように小細工してるんじゃねーの?

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:41:13.29 ID:kpTXQ5QK0.net
>>293
カメラやアラームのような基本機能でさえ、
ガラケーと今のスマホで機能と性能に大きな差がある

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 02:46:33.95 ID:1cKh6oUb0.net
電源のコネクタが馬鹿になるような充電頻度もやだな。
雑に充電しなければ、電池の劣化も遅いのに。

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:01:25.28 ID:YguXp62d0.net
>>296
どんな差?

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:02:09.15 ID:liZgkiPj0.net
>>294
まだ需要はあるとはいえ主力じゃないだろうから
在庫置いてないんだろうとは思うけど
値段高いのがなあ

今使ってるケータイは見た目もなかなかで一括0円もの
しかし最近そろそろ4年目だし壊れたらと思って
見た目なんでもいいから一括0〜1円ケータイでも、と探してみたら
4年前とケータイ市場が様変わりしてて笑うしかないなあ
あと2年持ってくれと祈るばかりだw

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:02:42.08 ID:mg4DSOQm0.net
>>296
お前頭が悪いだろw

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:05:33.03 ID:QFwOf8kq0.net
定額強制で実質値上げはやめろ

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:07:51.85 ID:M/U0dJmY0.net
>>224
俺の周りじゃ中高年もスマホ弄ってるし若者でもガラケー持ってる奴はいるぞ
まあ老人のガラケー率は高い気がするが

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:10:50.26 ID:cWPhCnLl0.net
道具

ってのはそういう物じゃないんですかね

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:14:37.31 ID:YWzT+f5DO.net
>>1長いな 文章が
途中で断念した

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:14:58.52 ID:io0CmPV1O.net
俺パソコンもスマホも持ってない
ガラケーのみ
そんな奴さすがに俺だけかな

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:18:13.93 ID:2k3vyidl0.net
電話帳を眺めようとスクロールしようとしたら指を置いたとこに電話がかかる欠陥品はいらん

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:20:45.25 ID:uSYe2lTBO.net
ドイツW杯のときに購入したP901をまだ使ってる。秋にはスマホにしようかな。あまりに恥ずかしい。

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:22:36.65 ID:Qdo5eDns0.net
ガラケー使ってるけど Ezweb入ってなくて Eメールすらできない契約
Cメールしか使ってない

Line使うと便利?

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:22:58.84 ID:ana/rJp4O.net
俺は未だにガラケーだがスマホに替えない理由は2つ
PCあればスマホいらん。
手がゴツくて指が太いからスマホじゃ文字きちんと打てないんだよ・・・(´・ω・`)

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:23:24.05 ID:XWHpt+Bs0.net
スマホは便利で使える機能も多種多様で便利だけど
利用料金が高過ぎるから我慢しているだけじゃないのか?
スマホ使い放題500円以下っての出てきたから普及するの早そうだけど
宣伝費削っている会社だからみんなに浸透しない
電話ってそんなに使っている?
営業マンはたくさん使うと思うけど俺は電話で話するのは待ち合わせ場所の確認くらいになったぞ

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:24:41.52 ID:KB2u3Xz8O.net
初期設定だのウイルスだの
なんかスマホはPC以上にめんどくさいイメージしかない

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:25:07.23 ID:BTAMG9id0.net
>>288
ウィルコムのルーター付きを買え
http://dime.jp/genre/files/2012/04/110-650x487.jpg

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:25:56.67 ID:ObQJnJTg0.net
ガラケーが一台も無くなればスマホにするさ
それまではガラケー買い替えるよ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:26:03.51 ID:fX3FSvee0.net
ソフトバンクは国策として潰した方がいいだろ
危なすぎ

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:26:14.15 ID:nqi1QNZX0.net
>>266
そういう状態になったことがないのは幸運だ

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:26:40.24 ID:XWHpt+Bs0.net
>>309

フリック入力は慣れると楽だよ

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:28:19.00 ID:lybnEQZQO.net
いらね
高杉

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:28:42.63 ID:liZgkiPj0.net
電車の中でのスマホ率は高いけど
なにしてるかっていったらつまんなさそうなパスルゲームや
LINEとかが大半っぽい

自分が持っても暇つぶしにしか使わないだろうし
同じ暇つぶしなら
住民税の元とりに図書館で涼んだり本借りて読んでる今のままで
いいかなあと思う次第

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:30:06.05 ID:rvgCuP2lO.net
>>305
私も
今の所必要がないからなスマホもパソコンも

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:30:24.27 ID:KB2u3Xz8O.net
5万した物を壊れてもないし機能に不自由もしてないから直ぐに買い換える必要はない

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:31:37.45 ID:ana/rJp4O.net
>>316
彼女がスマホだからちょっと弄らせて貰ったけど、入力しづらくてイライラして駄目だった(´・ω・`)
俺はPCとガラケーでいいや・・・
仕事でLINE使うけどPCとガラケーでもLINE出来るし

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:34:09.58 ID:2Ik1I5i10.net
携帯性が悪いんだよボケ

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:36:47.45 ID:Ciyo3ZDl0.net
事件とかで警察に通報したり、家族とかに緊急連絡するためにガラケー持ってるけど
維持費1400円ぐらいだし、無料通話も1000円が2か月繰り越しできるから
維持費が高いスマホはいらん。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:37:56.77 ID:FfEhJwGEO.net
実の所…ガラケーさえも必要ない。友達も彼女もいないし。
携帯に税金かけるという話しも聞くから、今のガラケーが壊れたら解約しようと考えてる。

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:39:00.55 ID:v5XbJkcc0.net
>>170
>スマホやiPhoneでないとダメな選択肢

パズドラとかのスマホゲームくらいだよな
あとは、LINEとかスマホアプリか

普通にインターネットでウェブサイト見る場合、
PCとかタブレットで見る方が良いし

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:41:11.50 ID:CykXiypJ0.net
ガラケすら使わん
用事があるなら固定によこせや
外出時はプライベートじゃ連絡するな

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:41:15.94 ID:ahgF/nWK0.net
携帯はガラゲー
ネットはタブレット

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:41:29.90 ID:o/ldslrdO.net
>>307
俺のも相当古いけど壊れるまで使うで

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:41:44.19 ID:9jaibsUK0.net
>>323
1400円も払えない、ケータイなんか持たない!

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:43:59.33 ID:XWHpt+Bs0.net
>>321
彼女はどの入力方法使ってたのかわからんけど
彼女もガラケーのほうが入力しやすいって言ってる?
慣れだと思うけどね

家の固定電話はネット回線使うと安くなるのに
携帯はネット回線使うと鬼のように高くなる料金設定が正常化するまではガラケーでもいいかもね

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:46:18.71 ID:ana/rJp4O.net
>>325
LINEもPCとガラケーあれば出来るしなあ・・・
今皆待ち時間や電車でスマホ弄ってるけど、小説とか本は読まんのかな?それともスマホで見てるのか?

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:46:36.68 ID:sZ+a1dnL0.net
スマホ、家のwifiにつないで使ってるけど、使いこなせないよ。。。

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:48:14.64 ID:ana/rJp4O.net
>>330
彼女はスマホもガラケーも使ってるから、まあ慣れかねぇ・・・

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 03:59:25.40 ID:o/ldslrdO.net
>>331
親戚の子が 
兄(高校3年)ガラケー
妹(高校1年)スマホ 

で、お兄ちゃんは本も読むし普通。
妹は、中学の時からLINE始めて既に依存気味だった
→高校入って念願のスマホ解禁→クラブも辞める→成績がた落ち

親が馬鹿

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:01:10.92 ID:fq8JwflG0.net
>>29 GALAXYで火が着いたのは中国だったはず(物理的に)

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:01:21.17 ID:J+sSM1VEO.net
7G規制とか訳わからんことやってるからだな

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:01:59.58 ID:k4L2XiYgO.net
自分ガラケ派

スマホは両手を使う操作法が嫌
片手で本体保持し、片手で操作とか無駄としか思えない

顔を下に向け背中を丸め、人指し指で画面をいじくる姿は、まるでグラビアのアイドルの胸や股間を弄る変態のよう

画面に情報が表示されているのに、その画面に手をかざして手の下の情報が見えないとか、馬鹿丸出しの仕様

大きすぎて携帯性が異常に悪いのと、落下ダメージに弱すぎ、すぐ画面が割れる点もいただけない

極めつけは利用料金システムと、セキュリティ

とてもじゃないが使うに値しない

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:06:38.56 ID:X2e/n6DHO.net
アタシもガラケーよ
スマホは興味ない

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:07:50.61 ID:kPHFOioI0.net
>>1
今年のスマホが中古で3000円切る頃にwifi用で買ってやるから安心しろ

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:07:56.38 ID:zfg7k/Mt0.net
まじで電話とメールしか必要ないんで、ガラケーで十分。
毎月1300円くらいで済んでるよ。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:08:28.03 ID:0cLW481f0.net
スマホもガラケーも結局はクソ
もっと良い製品はよ

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:09:38.90 ID:ayGJjV/o0.net
もしもしと電報メールだけで十分

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:13:53.46 ID:Ysw09JJ90.net
ナマポが最新の高級スマホを使えて、一般庶民がガラケーで我慢しないといけない逆転現象をなんとかする必要がある

何でナマポがスマホで贅沢をしたり遊んだりできるのだ?

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:15:51.75 ID:IVOhRw5v0.net
> 一般庶民がガラケーで我慢しないといけない

いや、それお前だけだろ。一般庶民はスマホ使ってるし。

認めろよ。お前が貧乏なんだ。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:18:19.46 ID:IVOhRw5v0.net
PCあればスマホいらんって言っている人がいるが、
使い方がぜんぜん違うよ。
PCはスマホの代わりにならない。

なぜかを説明する必要はないと思うが、
まあお前、PCを外に持ち出すのか?って話だ。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:18:42.69 ID:GGRX/8dZ0.net
ガラケー1年半目だからあと2年半は使えるな。2年後の新機種がちょうどよさそうだ。
スマホは発展途上だから1−2年で買い替えはよく分かるわ。どんどんいいものが出てくるから金がかかって仕方ない。
>ガラケー買い替えサイクルは4〜6年が一般的だという。スマホは1〜2年

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:20:32.18 ID:IVOhRw5v0.net
ガラケーほどの低機能を、ずっと使うなら、
スマホだって買い換えなければいいだけだと思うが?
機能を求めないなら、買い換える必要はないだろう。

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:21:55.97 ID:DTl9wDQJ0.net
>>345
携帯乞食って言葉知らんのか・・・・
貧乏人こそスマホ転売大回転だろ
無知すぎ

>>345
モバイルPCなんて10年以上前からあるぞ?知らんのか・・・・
無知すぎ

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:27:33.65 ID:DTl9wDQJ0.net
>>347
OSアップデート期間がある事も知らんのか・・・・
電池交換の手間を知らんのか・・・・
故障率の高さを知らんのか・・・・
スマホの保険料がガラケーより高い理由を考えたことも無いんだろうな・・・・
無知すぎ

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:29:32.58 ID:IVOhRw5v0.net
>>345
え? 歩きながらモバイルPC使ってるの?
ちょっとその写真見てみたい。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:32:23.38 ID:ana/rJp4O.net
>>345
まずPCを外に持ち出してまで使う必要があるのか?
外出先でも仕事とかで使うならノートPCかタブレットだろ。
スマホである必要性ある?

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:32:52.96 ID:IVOhRw5v0.net
>>345じゃなくて、>>349

>>349
> OSアップデート期間がある事も知らんのか・・・・
あったからって何が問題なの?
ガラケーでもアップデートあるし。

> 電池交換の手間を知らんのか・・・・
電池交換はガラケーでもあるよ。

> 故障率の高さを知らんのか・・・・
それはガラケーと変わらない。

なんか思い込みで言っているというか、
そうであってほしいという妄想を言っているだけというか。

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:34:47.38 ID:IVOhRw5v0.net
>>351
> まずPCを外に持ち出してまで使う必要があるのか?

あるから、ノートPCやモバイルPCなんてものがあるのでしょう?
で、それはスマホが出る前の話で、

今はスマホがあるから、ノートPCやモバイルPCを使わなくて良くなってるのよ。

ノートPCやモバイルPC と スマホの利用率の違いからそれは明らか。

歩きスマホって言葉があるぐらい、気軽に使えるからね。
だから歩きモバイルPCってのを見てみたいといったんだけど。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:37:27.73 ID:zcMWT2dO0.net
つうかiPhone以前はスマホなんて存在しなかったコトになってるよね
symbian機とか知らないのかな?

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:38:37.99 ID:yhRtysTc0.net
家で使うデスクトップPCは現状これで完成されてるけど
外で使うパソコンは完成されてないように思える

まだまだ改良の余地があるというか
将来的には外で何も持たず画面だけ映してネットも繋がりパソコン画面だけが見れるのが理想だろう

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:39:08.78 ID:DTl9wDQJ0.net
はーい!良い子のみなさーん
今日は馬鹿の常套手段「すり替え」を勉強しましょうね
馬鹿が馬鹿レス突っ込まれて涙目で無理矢理反論する時によく使う手法です
では例を見てみましょう〜
外に持ち出すが、なぜか歩きながらにすり替わりましたね
馬鹿丸出し・・・・・

>まあお前、PCを外に持ち出すのか?って話だ。

>え? 歩きながらモバイルPC使ってるの?

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:40:48.98 ID:ana/rJp4O.net
>>353
いや歩きスマホしてる奴らはほぼスマホで仕事してないでしょ?

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:40:56.16 ID:IVOhRw5v0.net
>>356
挿げ替えも何も、スマホって移動しながら使うものだよ。
たとえば列車の中でたって使うとかさ。

スマホを使っている人には、それが常識なんだけど、

あぁそうか、そういう使い方を思いつかないから
要らないって言ってるわけね。

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:43:28.66 ID:IVOhRw5v0.net
>>357
> いや歩きスマホしてる奴らはほぼスマホで仕事してないでしょ?

してるよ。正確に言えば、いろんなデバイスを
その場に応じて使い分けてる。
できることはスマホで、できないことは他に物でって。

スマホ使っている人は、大概ノートPCも持ってて、
場合によって使い分けてる。

複数の道具を使い分けられるってことは、それだけ人としての能力が高いってこと。
なんでも一つの道具でやろうとするのは、物事を正確に判断する能力に乏しい。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:47:47.87 ID:ana/rJp4O.net
>>359
君は歩きながらスマホで仕事の作業してるんだ、器用だね。
外出先で仕事で使うなら俺ならどこかに座って、ノートPCかタブレットで作業した方が効率良いと考えるが・・・

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:47:53.16 ID:mr5Gxg9hO.net
>>351
>>351
横から悪いが>>345はPCを外に持ち出さないだろ?と書いてるような…

スレ開いて344の人気に嫉妬と思ったらいったいどうなってんだい?

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:49:28.16 ID:DTl9wDQJ0.net
>>352
スマホはセキュリティーホールが頻繁に発見されて
年に何度もアップデートされてるんですけど?
ガラケーのアップデートと一緒にしてる時点で
無知すぎ

ガラケーは自分で簡単に電池交換できるけど
スマホは基本的に電池交換は修理扱いでショップに持っていったりする必要があるんですけど・・・
無知すぎ

故障率は圧倒的にスマホが上
またスマホは発熱による変形等、危険な故障が多いのも特徴
更に部品単価も高いので保険代も高い
無知すぎ

必要もないのにハードもソフトも脆弱なスマホ買えとか無知丸出し・・・・

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:51:02.47 ID:N42KSWDb0.net
まだガラケーだけど、
あまり外に出ないから携帯を充実させる必要がない。

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:51:57.18 ID:zfg7k/Mt0.net
スマホは暇つぶしのために使うものだろう。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:52:16.00 ID:IVOhRw5v0.net
>>360
器用でもなんでもないよ。

情報を調べるっていうのも仕事の一つだしね。
立ってながらでも出来る仕事もたくさんあるよ。

それが出来るようにウェブサービスは進化してきていて、
スマホ専用のユーザーインターフェースってのも今多くなってる。

これ、ガラケーじゃ無理なんだよね。

君はちょっと想像力が足りないんじゃないかな?
ノートPCを使った仕事=Office使う仕事みたいに
自分の範囲でしか物事を考えれてないだろう?

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:53:06.17 ID:DTl9wDQJ0.net
>>358
電車の中でノートパソコン使ってる人見たことないの?
恥ずかしい奴だ

>まあお前、PCを外に持ち出すのか?って話だ。

>スマホ使っている人は、大概ノートPCも持ってて、
>場合によって使い分けてる。

なんだ、こいつ?
馬鹿というよりキチだな
相手にしちゃあいけないタイプだったか・・・しくった・・・・

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:53:43.24 ID:mr5Gxg9hO.net
デザイナーや企画担当者はノートPCないと困るだろ
外で打ち合わせ中でも確認案件入るし
まだwin8タブレットにソフト一式インストしたらパンクするよ
グラフィックメモリも足らんし
外付けだの色々持ち運ぶならノーパソのほうがかさばらない
もっとサブではなくメインで使えるタブレットが出て
ガラケーで安定通信でのテザリングが可能になれば一番なんだろうと思う

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:56:01.73 ID:IVOhRw5v0.net
>>366
> 電車の中でノートパソコン使ってる人見たことないの?

だから、「たとえば列車の中で "たって" 使うとかさ。」
と書いたんだけど?

都合がわるい所は見えてないみたいね。
なんでも自分の都合のいいように考えるのはやめたほうがいいよ。

俺には君が「俺には必要ない」を「だれでも必要ない」んだって
自分の都合のいい世界での使い方限定で話してるだけだってわかってるからさ。

想像力の欠如。

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:57:39.56 ID:ana/rJp4O.net
>>365
>立ってながら出来る仕事も沢山あるよ。
立ってるって事は止まってるんだよね?歩きスマホじゃないじゃん。止まってるんならタブレットで良くね?

俺が言いたいのは、外で歩きスマホしてる奴らのほとんどは暇潰しに弄ってる奴らがほとんどだって事。
なにも仕事してる奴らは全く居ないなんて言ってないぞ。

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:58:20.48 ID:o7T0pYFJ0.net
ガラパゴス最高だぜ
日本が生き残る道は、共産化
競争などしたら、終わる。
イグアナやコアラが何故生き残ったか
競争を避けたから
相手を淘汰させるかされるか 要は殺すか殺されるか
キチガイ思想の資本主義

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 04:59:26.20 ID:IVOhRw5v0.net
>>369
> 立ってるって事は止まってるんだよね?歩きスマホじゃないじゃん。止まってるんならタブレットで良くね?

お前話がごっちゃになってるw

立ってるっていうのは、列車の中で立って使ってる場合の話だ。
列車の中で立ってノートパソコン使っているかの話。

歩きスマホの話は、別のレスだろ。

立ってスマホ使ってる人もいるし、
歩いてスマホ使ってる人もいる。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:00:51.41 ID:IVOhRw5v0.net
>>369
> 俺が言いたいのは、外で歩きスマホしてる奴らのほとんどは暇潰しに弄ってる奴らがほとんどだって事。

知らんがなw それこそこ「お前の都合のいい世界の話」だろ。

暇つぶしに使ってる人もいるだろうし、
それ以外に使っている人もいる。

いろんな使い方出来るんだぜ。

それに対して「何も出来ない」方がいいと言ってるのか?

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:02:44.13 ID:yk+l5IA40.net
スマホはPCだからウイルスやスパイウェアが怖いわ
大勢が持つようになったしタブレットも発売したからターゲットにされやすくなったしな

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:03:29.93 ID:t13JvABI0.net
>>367
わざわざデザイナーや企画って職種を
出してて何故iPadじゃないんだ?
社内では昔に比べてWindowsの比率
上がったけど

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:03:46.24 ID:0cWWnDP60.net
通勤時どいつもこいつも歩きスマホで笑う。

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:04:17.72 ID:ana/rJp4O.net
>>372
え〜っと>>369の最後の文章読めない?

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:05:16.57 ID:N42KSWDb0.net
男の「仕事できるオレ」自慢うざいわ

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:07:15.59 ID:csjasmzw0.net
ガラげーとやらも、機密情報は完全ガードで安心なんてことなさげ

そこからもれてる?情報を使ったほのめかしもポピュラーにあった

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:08:20.95 ID:ana/rJp4O.net
>>371
君も俺もレスの中で歩きスマホの事言ってるがな

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:11:01.30 ID:DTl9wDQJ0.net
>>368
電車の中で座って使う事は
移動して使う事にはならないのか?
立って使う事を主張したいなら、たとえば〜なんて表現使わずに

>スマホって移動しながら使うものだよ。
じゃなくて
>スマホって立って使うものだよ。
って書けよ
日本語理解できてるか・・・?

今時のモバイルPCはタッチパネルもついてるから立って使えるしな
どこまで無知なんだ・・・・

それに、ここまでスマホ事情に詳しい奴がスマホ使ってないと思ってるの?
恥ずかしい無知な内容でスマホ薦めてる馬鹿に突っ込んでるだけだろ
想像力の欠如はお前だよ、お前
この手の記事になると、無理矢理ガラケーゴリ押ししたり
お前みたいに無理矢理スマホゴリ押しする馬鹿がうざいんだよ
ゴリ押しする奴決まってお前みたいな無知野郎
馬鹿は黙っとけ

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:11:26.55 ID:o/ldslrdO.net
>>378
詳しく

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:12:09.86 ID:eorGyN3D0.net
スマホだろうがガラケーだろうが好きなの使えばいいだけ
まあ、仕事で必要なら別だがスマホは暇な奴が遊んでるツールだと思う
あとコミュニケーション欠乏症の奴
あんなもんに四六時中監視される生活なんぞおれはごめんだね
なにが既読で返事寄越せじゃ、アホが

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:12:58.90 ID:sV/WU+S+0.net
auの家族間通話無料だけあればいいのに新プランとか許せない

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:13:07.61 ID:/d/CZ3jy0.net
うちは仕事場ではスマホ禁止だわ
仕事で使うとかもってのほか
ウィルス仕込まれて情報もってかれたらアウトやん

よく仕事で使う〜便利〜とか言ってる人って営業かなんか?

>>378
情報駄々漏れのスマホよかぜんぜんマシ
ウィルス仕込まれたらまじやばいよあれ

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:15:28.74 ID:/iiiGecSO.net
この板に居る奴らはITスキル高い奴が多そうだから良いけど
電車の中で見ても老若男女スマホでゲームしかしてないぞ?
とにかく糞満員の電車の中で自分の前だけ無駄にスペースとるなよ屑スマホ厨

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:16:54.97 ID:DeTIuYxz0.net
大変申し訳ございませんが、スマホの仕組みとセキュリティを 信頼してません(´・ω・`)

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:17:23.23 ID:eorGyN3D0.net
>>384
スマホ連動商品(住宅・家電・自動車等)扱う会社の営業職はスマホ必須だわな
スマホの使い方わからん奴が顧客にスマホ連動商品なんぞプレゼンできんからな

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:26:21.15 ID:dtCrU3nl0.net
携帯とスマホは別物なんだよ
サービスを止めない限り携帯の需要はある

389 : ◆C2708Y/Qc. @\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:35:35.37 ID:IVOhRw5v0.net
なんか人気者になりつつあるから
IDつけとくわw

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:36:43.86 ID:pkBuQTIa0.net
地方はフリーのwi-fiスポットなんてほとんどないからな

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:43:43.27 ID:IVOhRw5v0.net
>>384
> うちは仕事場ではスマホ禁止だわ
> 仕事で使うとかもってのほか
> ウィルス仕込まれて情報もってかれたらアウトやん

それは理由としては弱いな。

なぜなら、スマホ持っていても、会社のネットワークに接続しなければいいだけだから。

逆に会社のネットワークに接続するのであれば、どんな機械だって危ない。
もちろんタブレットやノート、そしてWiFi対応の携帯だってね。

携帯ならウイルスにかからないと思うかもしれないが、情報を持っていかれることがアウトなんだよね。
携帯をLANに接続したいということは、携帯に情報コピーしたいからだろう。
そうすると、その携帯が盗難されることもあり得る。

だから、スマホ禁止ではなくて、WiFi対応携帯を含めて、
会社のネットワークに接続してはいけないということ。
もちろん、USBなんかでの接続もアウトだろうね。

スマホだけを禁止するのではなくて、会社のネットワークやコンピュータに
無断接続することを禁止したほうがいいよ。携帯電話のカメラ機能も、
アウトにしたほうがいいことを考えると携帯電話の持ち込みも禁止すべきかもな。
microSDついてるから記憶媒体でもあるし。

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:45:15.05 ID:Je7uwkbp0.net
スマホは流行
ガラケーは定番

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 05:46:24.78 ID:IVOhRw5v0.net
定番といや、ガラケーって今は定番の機種ってどれ?
選択しが狭くなり過ぎで選ぶ楽しみもないんじゃない?

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:14:50.13 ID:KoZMdFTNO.net
ThinkPad YOGA最強!
スマタ無用

何をするにも中途半端なんだよ、スマタはw

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:16:29.57 ID:dUV7sYZV0.net
>>220
出来たよ、自分は。
ちなみにdocomo。

ただ、今は分からん。
本体の分割払い(信用取引)も含まれるからって理由だったと記憶している。

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:30:44.42 ID:Ogr8Lu2C0.net
>>272
表示できるやつをインストールしろよ

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:33:11.40 ID:Ogr8Lu2C0.net
>>275
KKROMならどうにかなってる

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:33:17.54 ID:JNQZnfcAO.net
自分はゲームしないからスマホは要らないんだよな
ネットする時はタブレット使うし
だいたい都会で公共の乗り物を利用する人と違って
地方でどこへでも車移動だから
スマホいじる暇なんかないよ

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:36:55.04 ID:5/OrktuN0.net
便利って言うけど高機能はタダの押し売りなんだよ

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:37:22.97 ID:0nVWT9UV0.net
理由は貧乏一択だろ?

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:39:32.59 ID:8jP5q7RB0.net
米ドラマじゃスマホより使われてねーか?
あれみてチョットだけ欲しくなったw

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:42:26.19 ID:dtCrU3nl0.net
高齢者は携帯で電話が一番あってるんだよ
視力が落ちて扱えないがな 

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:48:14.49 ID:loC023X80.net
>>398
twitterやらの反応にすぐ返信したりはガラケやタブレットより速いかも
あとはircやらxmppクライアントとしてもポケットに入る分タブよりいい場面はあるかな
まあSNSやらチャット使わない人は関係ないし、用途しだいだけども

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:49:09.07 ID:xvwmv5Qi0.net
セキュリティー考えたらスマホはつかえんだろ

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:49:52.55 ID:CCwDst420.net
高額のスマホ料金に胡座をかいているキャリアが
SIMフリー化で格安業者にがっさり客層をさらわれるところまで読めた

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:50:56.76 ID:4uZu6Szk0.net
なぜまだ発売ってスマホ使ってる奴はどんだけ馬鹿なんだ。

スマホは使ってる奴は馬鹿という記事みたいだ。

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:54:48.21 ID:8m1mItvE0.net
なぜ一々疑問に思うんだろ

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:55:25.38 ID:loC023X80.net
>>404
タブレットも同じリスクはあるんでないの
ラップトップやWinタブは人や企業によって
セキュリティー対策バラバラだから一概に言えないけど

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 06:58:59.67 ID:Ogr8Lu2C0.net
>>402
ならデカい画面のスマホのほうがいいんじゃないか?

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:01:54.03 ID:4uZu6Szk0.net
>>409
スマホ使ってる奴はみんなおまえみたいに馬鹿なの?

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:02:38.65 ID:QtVHzXzg0.net
(´・ω・`)リミットプラン1,300円でiモードもいらんわ

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:06:20.90 ID:WXCKfEdFO.net
結局ネット環境的にもガラケのが安いし
新プランはスマホが少し安くなるだけで意味がない
3、4年前のガラケ最強なんだよね

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:06:50.24 ID:S7h3pd6P0.net
犬解約用にワンセグなし出してくれよ

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:12:55.11 ID:Ri5u+czHO.net
激安スマホがブームだし
車搭載専用スマホとかも出そうだから
今のスマホが今のまま生き残る可能性の方が少ないかもしれない。(笑)
で、ガラケーは残ると。(笑)

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:16:53.89 ID:loC023X80.net
>>412
確かにキャリア契約の回線だけ見るとガラケの方が安いけど
見るコンテンツも通信する量も違うから
ネット環境でくくって比べるのは無理があると思う

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:17:24.75 ID:OCO9Vy/80.net
>>413
視聴目的でガラケー買うのでなければ無問題と色々なサイトに書いてあるが
自己責任だけどね

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:23:34.90 ID:WXCKfEdFO.net
>>415
2ちゃん見るのにスマホは要らん

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:26:25.14 ID:PU8VXytXO.net
おれガラケー使いだけど電車内で他のやつらが両手使ってスマホ操作してんの見ると「なんだかなー」と思う。
ガラケーって片手で操作できるから便利だよな。

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:26:55.34 ID:TpGHvaHs0.net
どうでもいいが、真面目な記事で正式名称のフィーチャーフォンではなく
ガラケーという俗称が幅を利かすのは不自然だとと思う

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:27:36.20 ID:loC023X80.net
>>417
2ちゃんだけならね
一応スマホだと自動巡回で確認する時間が少なくて済んだり
バックリンク参照が楽だったりするけどね
それに年数万(キャリア契約なら)多く出すかどうかは人によるけど

421 :雪国育ち ◆I9VMBVk8RjIv @\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:28:24.06 ID:1gnQI1Nx0.net
とにかくスマホはでかくて邪魔くさい。それに尽きる。
プライベートではカバンを持ち歩かない主義なのであのでかさは犯罪的。
それに片面タッチパネルなんてやわなものをジーンズのケツのポケットに入れてたら、座った時に壊れないか?wwwwww

確かにガラケーでネットをするのは厳しくなってきている。それは認める。
でもLINEはしないし、2ちゃんみるのには何も不都合ないし、SNSも今のところ大丈夫だし特に問題ない。
そもそも出先でスマホでなければできないようなネットやゲームをしなければならない理由がほとんどない。

ガラケーガラケーってバカにしてるけれど、画像が撮れて動画も撮影できて、GPS付いていてワンセグも見れて
それ以上何が必要なのかさっぱりわからない。
面倒なことはPCでやれば済む話だし。もしかしてスマホ信者ってPC使えないのか?wwwwwwww

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:29:51.07 ID:loC023X80.net
>>419
フィーチャーフォンも正式名称ではないよ
記事は業界報でもなければ読む人にわかりやすく書くのが普通だよ

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:30:38.12 ID:B07A+Rqd0.net
会社のおっさんの自分はまだガラケー自慢とかうざいよね

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:32:54.00 ID:+1FTTnVq0.net
携帯電話がスマホ移行の障害になってるかなあ
スマホが欲しい人はそんなこと関係ないでしょう
新機種が出るのは一定の需要があるからですよ

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:33:16.67 ID:PU8VXytXO.net
>>423
煽るところがずれてる。

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:34:19.82 ID:tPmz1ptrO.net
>>423

若いやつの俺スマホだぜ
も十分うざいけどな

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:34:32.37 ID:8tZcOO160.net
WM6で、まだ二年は戦えるwアドエスの電池は・・・久々にハンダ付けしちゃったよ。。

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:35:05.03 ID:KFDp6ZJo0.net
スマホに使われている若造を笑ってるだけだ気にするな。

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:36:22.03 ID:M2GfxmZq0.net
だって、いまだ総シュアではガラケー6割だとか。
一定の需要はあるでしょ

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:39:49.55 ID:jQ4zWNfM0.net
ガラケー&タブレット以外の選択肢がすべてゴミだから仕方がない

ガラケーのみ、スマホのみの土人はお帰りください

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:40:52.07 ID:loC023X80.net
>>421
>とにかくスマホはでかくて邪魔くさい
>座った時に壊れないか?
確かに小さい機種が少ないのはつらい。iPhone4Sのサイズなら問題ないんだけど
薄くなったiPhone5以降やファブレットなんかは確実に柔い
あとMicro-USBの端子も柔い(メスは壊れにくいのでケーブル側だけど)

>それ以上何が必要なのかさっぱりわからない。
多くの人は少しの利便性のためにスマホを選ぶんじゃないかな

>面倒なことはPCでやれば済む話だし。もしかしてスマホ信者ってPC使えないのか?
PCが手元に無かった時はスマホよりガラケのほうが心強いよ
いざとなればRDTやらSSHが使えるし

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:43:17.09 ID:dw2grtm4O.net
「ラインやろうよ〜」という誘いに
ガラケーだと断りやすい

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:43:27.50 ID:lOv6CA830.net
タッチの誤動作が多すぎるんだよ
詐欺レベル

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:46:28.20 ID:loC023X80.net
>>433
機種は?
Nexus7(2013)やXperiaでは「お化けタップ」って症状があるみたいだけど

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:47:38.46 ID:WXCKfEdFO.net
>>420
その辺の機能必要か?
スマホは速度上げるにも高額だしさ
そんならパソコンで見るよ

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:48:32.59 ID:yy7X/CH9O.net
>>431←こういうやつが電話関係なしにウザいんだけどな(笑)

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:48:41.10 ID:LGF0S2I30.net
進化とかそういう話ではなくて
スマホは個人情報を奪取する事が目的として作られているのだから
マトモな企業は使用を推奨していない

以前のガラケー新機種ラッシュは異常だったけど
ガラケーの需要は絶対になくならないのだから
サイクルが長くなったとしても新機種は出続けるよ

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:49:24.63 ID:7JQkKqVDO.net
>>432
あるあるw
誰がそんなものやるかっての。

あとはスマホは画面にベタベタ触るのが嫌。
画面が剥き出しなのも嫌い。わざわざカバー買うのも馬鹿馬鹿しい。

それと1によるとスマホって1、2年で買い換えるものなん!?
もしかして壊れやすい?

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:51:06.65 ID:X6ly2Chp0.net
お前ら無駄な金の使い方してるな。
通信手段なんか狼煙で十分だろ。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:52:07.31 ID:Mu52ZxSI0.net
>>438
二年縛りの契約で、二年後は買い換えないとむしろ損だからね。

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:52:42.20 ID:r8aGEgUdO.net
スマホ持ってるワタシすっごぉ〜い♪
スマホ使ってる俺かっけー♪

自分に自信が無いヤツが生きてくのは大変だな(笑)

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:54:08.24 ID:KpL2cxug0.net
>>441
当たり前になりすぎて今時スマホ自慢なんて誰もやらないってw

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:54:43.41 ID:VCEI2giAO.net
>>432
ほんとそれ。貴重な自由時間をラインなんかで潰せない。
ただでさえ週末、半分付き合いの飲み会や集まりみたいので潰れちゃってるのに。

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:56:55.25 ID:NfuyFgtB0.net
>>441
3年ぐらい前の話?

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 07:59:32.07 ID:VCEI2giAO.net
パソコンとガラケだけでこれからも行くわ

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:00:37.04 ID:loC023X80.net
>>435
必要かどうかは人によると思う
俺は必要。2chに限っても見る時間は極力少なくしたいし
過疎版とかいちいち確認していられないので、安価レスの通知はありがたい
まあp2やらもあったけど、結局スマホで色々楽になった
高いのはある。本体価格は大して変わらんけどガラケより買い替え間隔が短いし

通知以外では俺もPCの方が良いと思う。今書き込んでるのもPCからだしね

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:01:47.08 ID:CqiCwzDw0.net
MVNOとタブレットの普及でもうスマホ(笑)という扱いだからな・・・
逆に今スマホの方が恥ずかしくなってる
携帯の進化はやっぱはえええな

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:02:38.02 ID:MaXDW9Yi0.net
ガガッガガラケーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガラパゴスケータイの略だっけかwwwwwwwwwwwwww

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:02:56.05 ID:/pRAuUnbO.net
スマホはセキュリティーが糞すぎる。

あれはアメリカが世界を盗聴するために売り出したツールだろ。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:03:00.98 ID:4x+I6mO10.net
視覚障害者が電話に使う
1機種は発売しておいたほうが障碍者団体に言い訳できる

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:04:54.59 ID:+GL/Hsc+0.net
通話は普通にケータイでやって、ネットはタブレットに格安SIMが良いや。どうせ、そんなにバカみたいに四六時中YouTubeやニコ動を見たりしないし

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:04:57.51 ID:32GgIQ420.net
スマホにある程度統一したいなら通信料を値下げしないとな
勝手に通信しちゃう以上定額プラン必須だし

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:08:11.79 ID:5LfCAZMW0.net
>>450
スマホは音声認識あるからなあ

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:09:33.14 ID:tMwOjthtO.net
嫁がiPhone使ってるが通信制限多過ぎて使いモンにならん。
俺はこれからもガラケ−で十分、何の不自由も無い。
新機種をコロコロ買い替える意味がわからん、対して使わない奴に限って。

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:11:58.69 ID:UGELEVaj0.net
プリントゴッコのWiFiモデル出せや

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:12:22.95 ID:xW3WZn/z0.net
仕事 折り畳み式 ガラケー
通話に特化したガラケーこれ一択

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:15:40.97 ID:vzxPWxUb0.net
パケホーダイの使い勝手の良さには、どんなプランも敵わないよ

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:15:54.22 ID:loC023X80.net
>>453
重度の弱視の知人がいるが通話とSMSならガラケーがいいって言ってたな
人前で音声操作するのは恥ずかしいらしい
俺の知ってる一例ってだけなんで一般化するつもりはないけど
まあ点字ディスプレイやら音声認識で出来る操作の幅はスマホのほうが広いね

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:18:49.53 ID:KpL2cxug0.net
スマホユーザー=毎月高額払ってゲームやLINEしかしていない情弱 ってイメージが強いのかね?
それが転じてスマホ=イラネとなってる、とか

MVNOで安く維持できるようになったし、通信端末のバリエーションが増えた以上
「俺には必要ない」て意見ならまだしも貶す必要は皆無だと思うんだが

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:19:25.01 ID:UEbtlf1S0.net
スマホに移行する障害にはなってないよ。
携帯電話はこれはこれで価値があると俺は思ってる

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:20:41.70 ID:LGF0S2I30.net
>>449
韓国も便乗しているよね、ギャラクシー端末から情報収集をしている事が明らかになったし
スマホは常時ネットに繋がり、アプリの裏機能やウイルスなどで
電話張やネット履歴、カメラの映像やマイクで拾った音を勝手に送信する事ができる
パケット代が無制限契約じゃないと異常に高いのはこの為
従量制だとスマホが勝手に送信している事をユーザーに気づかれやすくなってしまうから

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:22:24.63 ID:3YnGU2gj0.net
どうしても、スマホにしないと気が済まない連中がいるんだな。

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:23:31.16 ID:sEDaNrAj0.net
ガラケーとiPadでじゅうぶん
家のネットもiPadも同じwifiだし

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:23:48.44 ID:6ckqf6Wv0.net
なぜもクソも無いよ
月1500円でまわしてるのに
キャリアのスマホにしたら毎月7〜8000円になるじゃない

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:26:01.56 ID:cbo8v6Pg0.net
もっといいデザインの携帯出せよ。スマホにない機能つけろよ。
ガラパゴスならどんどん独自進化しろよ。
出なければガラとかつけねーで携帯と呼べ。
スマホと混同することはありえねーんだから。

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:28:28.33 ID:3G8EEnwF0.net
>>465
もともと「ガラパゴス」と名付けられた理由は「世界平均と比べて高機能すぎる」こと
ガラケーを普通の携帯にするには機能をどんどん削らなきゃいけない

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:28:47.41 ID:3YnGU2gj0.net
スマホは携帯用には良いけど、それ以外では中途半端な端末だと思う。WiMAXとか契約すれば通信費は押さえられるけどな。

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:29:15.82 ID:1SXhx1lfO.net
三半規管弱すぎで、バスでスマホは酔う
あのスクロールの遊び部分が良くないぽい
バス通勤なんでガラケとタブだわ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:35:08.41 ID:sg0GQT8W0.net
電話&メールしない人はそれ専用機でいいじゃん。
なんでわざわざ打ちにくいタッチパネルに替えなきゃいかんのか。
いつまでもガラケーを発売してほしい。

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:37:59.12 ID:sWBaCRuH0.net
ウィルスの感染考えたらガラケーのがよくね?

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:41:18.88 ID:0IWof5gz0.net
>>440
損は言い過ぎだろ

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:44:22.44 ID:cbo8v6Pg0.net
>>465
だからレスで独自進化しろよと要求してるだろw

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:47:10.04 ID:loC023X80.net
>>470
うん

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:47:40.91 ID:UEbtlf1S0.net
スマホにはスマホの価値があり携帯にも携帯の価値があるんだよ
比較することはないと思う このスレはあんまり意味がない

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:49:46.75 ID:3G8EEnwF0.net
>>474
売文業は無意味な屁理屈を捏ねるのが商売だし
マスコミは広告屋でもあるから、比較して優劣をつけてレッテルを貼るのは広告の基本手法

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:51:42.26 ID:/Hf23Dwc0.net
セキュリティーセキュリティーとお題目は並べるものの
それぞれのOSがどんなリスクがあるかも把握してない土人だらけだろ

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:53:59.59 ID:KpL2cxug0.net
>>474
スマホ議論とグルメ議論は2chの華ですよ

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:54:32.01 ID:WXCKfEdFO.net
むしろガラケの使い勝手が良すぎるので、新機種は機能削ってんじゃないか?と思う
スマホに乗り換えようと思ったが基本料が高いので魅力がない
新しいガラケは、本当に電話とメールしか出来ないので替える価値がない

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:54:54.18 ID:cI2jknV/O.net
ギャラクシーとラインは韓国が起源

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:54:59.27 ID:c0/yaEWJ0.net
おれのガラケー最長使用期間は3年半だな。
iPhone に乗り換えてから4sと5sで二年サイクルになった。

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:55:41.16 ID:p2vZKoWDO.net
ガラケーとMacbook併用だけど2ちゃんはガラケーだけでやってる
ウイルス関係ないから画像とかバンバン開きまくり
パソコンじゃ恐くて画像開けないよ

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:56:05.43 ID:loC023X80.net
>>476
そういう人らにとっても概ねガラケーのほうが心配は少ないと思うよ
変なアプリ入れまくるとか出来ないし

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:57:23.86 ID:vXZivvAi0.net
スマホの通話のし難さは異常だよ
電話としての機能はガラケーよりはるかに下

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 08:57:49.89 ID:nXWIPU8v0.net
は?スマホだって2年使う前提の契約だったし

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:01:35.28 ID:loC023X80.net
>>483
BTハンドセットとかは?
まあペアリング復帰にラグがあったり現状使い勝手がいいとは言えないけど

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:03:29.37 ID:/Hf23Dwc0.net
>>482
ガラケー&タブレット使いだが
セキュリティーセキュリティーという言葉ばかりが独り歩きしているのが気になってな

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:06:18.40 ID:/Hf23Dwc0.net
グーグルが情報収集ったって
おまいらの検索履歴なんかISPにも携帯三社にもバレバレだろ

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:07:51.06 ID:yDDEdZKAO.net
料金の問題ではなく、スマホは画面むき出しなのが嫌

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:08:30.83 ID:p2vZKoWDO.net
>>486
ガラケーはOS別個だからそれぞれのシェアが少なすぎて、
ウイルス作ってもまるで意味ないもんね
特に最近なんて実質皆無じゃないかな
イコール、セキュリティ最高って認識は正しいと思うよ

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:09:51.66 ID:vv/PuDFP0.net
>>485
いちいち電話が鳴るたびに耳にセットして・・・・てのがちょっとね

スマホ欲しいけど通信料金とかで踏ん切り付かないよ
2台持ちも鬱陶しい

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:10:46.65 ID:TrQygdiP0.net
自分はスマホで追跡機能とか逆ショット機能があるってきいて
恐ろしくて入らないことした。

だって自分がネット中にやってる恰好、人に見られたらおしまいだよな

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:12:51.42 ID:17f/I+y40.net
>>465
携帯が盛り上がってほしい気持ちはわかる。おれもそう。でももう無駄な機能はいらない。通話、メール、おサイフケータイ、カメラでじゅうぶん

デザインだけ変えててほしい、2つ折のG−SHOCKガラケとかほしいな。画面がむきだしタイプはちょっとヤダ

あと「ガラケ」に立派な意味は俺はもてない。テレビとかで「日本の誇れる独自進化のガラケ」とかやっちゃってるけど

俺的に最近は「無駄な機能どっちゃりなフィーチャーフォン」としか思えないから、立派なイメージがない

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:13:33.84 ID:e5pN1LDo0.net
ガラケーの発売をやめれば自動的にスマホへの入れ換えが進むだろうにバカだなあ
プランは押し付けるくせになにいまさら客の顔色伺ってるんだ?どうせ各社横並びだろ

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:13:53.50 ID:JQWgLxaz0.net
スマホにしようかなと思うけど維持費高くて悩む
・車通勤だし、平日は家と会社の往復だしスマホ必要ない
・休日は結構出かける、あてもなくドライブに出て車中泊して回ったりもするので、そんなときはネット欲しい
・今はwimaxの1dayを使ったり
・登山もするので万が一を考えると山中でも電波通じ易いのがよい
こんな俺はどうすりゃいいの?

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:14:39.98 ID:loC023X80.net
>>490
ヘッドセットじゃないよ
ハンドセットでググってみて

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:17:49.96 ID:aGII10PN0.net
タブレットを買ってからスマホはほこりを被ってる。今じゃ通話もタブレットだ。

単に老眼がひどくなっただけなんだけどね。

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:19:01.39 ID:TrQygdiP0.net
>>494

どんな田舎の道の駅でも今は無線ランはあるらしいな。
携帯で上限つけてネット使うとか

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:20:11.57 ID:8zKSazdp0.net
>>494
白ロム買ってMVNO

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:20:17.82 ID:WMVDV2bc0.net
月2,000円で6年間使い続けてるガラケー
まだまだ使えそうなんだが…

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:21:04.87 ID:sWBaCRuH0.net
>>496
LINEとかスカイプって、途中で断線して話しにくくないですか?

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:23:05.54 ID:6EKhJZ8B0.net
スマホとかガキとDQNのオモチャじゃんwww

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:24:17.65 ID:QPFygk+i0.net
ガラケーの基地局は確実に減ってるぞ

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:26:40.77 ID:WXCKfEdFO.net
何年も前に出たパケット通信料一定額プランが未だに使えるからな
それより基本料が高いスマホなんて何の意味が有るのか

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:28:25.56 ID:OI4LWIlr0.net
2つを1つにまとめると、経済学的に経済は縮小する


例えば、全員が朝飯と昼飯を1度にしたら
節約しているようでも、刻が経つと不景気になる

コレを規模の経済と言う。

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:30:23.71 ID:LLxhy0esO.net
買い換えサイクルが長いんじゃなくて買いたいと思う機種が出ないだけだろwww

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:30:39.25 ID:p2vZKoWDO.net
うちの近くのauショップは超正直者

「祖母にスマホ買ってあげたいんですけど、老人にはどんなのがいいの?」
店員「やめた方がいいと思いますよ。骨伝導とかあるけど、
やっぱりお年寄りにスマホは使いづらいですよ」
→結局、老人用ガラケー購入
通話は家族間無料だし基本料半額で、今月なんて支払い414円

「子供スマホってありますか?」
店員「かえって高くなっちゃいますよ〜
通話先が決まっていればマモリーノで充分じゃないですか?」
→結局、子供携帯マモリーノ購入
家族間無料、4年間半額キャンペーン、今月の支払いなんて318円

マジであの店つぶれないか心配…

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:31:08.95 ID:s98TPz1+0.net
>>494
衛星電話を買いましょう。

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:31:11.49 ID:mKe67A8xO.net
>>504
難しいことわかんないけど、節約するってことはお金使わないってことだから不景気になるのは当たり前じゃないの?

509 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:32:00.51 ID:Z7bktnUM0.net
記事にもネットはタブレットのほうが使い勝手が良いと書いてるのに
なぜか自動車との連動、ホームオートメーションにスマフォを選択・・・

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:33:15.43 ID:5IGAspKI0.net
電波止まっちゃうのなら仕方なくスマホにするけど、
使えるうちは死ぬまでガラケ使ってやる。

今のは3年目なんだけど、後2年位したらもう1回くらいガラケに買い替えかな。

511 : 【だん吉】 @\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:33:23.62 ID:YuezUAxX0.net
>>4俺はそれで料金が安くなった

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:34:11.08 ID:loC023X80.net
>>486
それは分かる
セキュリティーを気にしすぎるあまり
無駄な事をしていたり、利便性を著しく損なってたりはあるしね
でもガラケのほうが安心というのは実際あると思う
チェーンメールやフィッシングにはやや弱いかなという気はするけど

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:35:51.39 ID:/Hf23Dwc0.net
>>4
現状それが最強なんだから仕方ないだろw
家ではwin&macos&自鯖

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:36:57.50 ID:loC023X80.net
>>504
節約したお金は何かに使われるんじゃないの
むしろ情報インフラに高い金を払ってるほうが経済が冷え込むと思うね

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:39:59.99 ID:BrqVaFk20.net
>>494
どんなのでも良ければイオンのスマホでもいいんじゃない?

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:40:44.05 ID:OI4LWIlr0.net
>>508
スマホ1つにまとめると言う事は、結局自分の首を絞めるだけ

キャリアも7G規制をつけるのは、固定回線を使わせる事に繋がるので固定回線を守っている訳

全国レベルで、1つにまとめる行為は全てを崩壊させる

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:40:48.23 ID:p2vZKoWDO.net
>>515
イオン…やばそう

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:40:57.10 ID:TrQygdiP0.net
>>512

ガラケのチェーンメール読まずに削除それがデフォ

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:43:00.28 ID:17f/I+y40.net
>>495
受話器かwwww

つかbluetoothのイヤホンセット超快適だな。耳のマイクで快適だし、運転に最適だし、片耳あいて下界に集中できるのがいい。

線もないし、寝ながらスマホ超快適。あたりまえだけど、端末直接充電がめんどいけどね

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:44:22.24 ID:loC023X80.net
>>518
分かってる人はね

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:47:11.80 ID:7PweYiEM0.net
>>506
>子供携帯マモリーノ

池田小学校襲撃事件の犯人(宅間守)と同じ名前だな

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:47:22.69 ID:tB19zW5W0.net
>>4
外でネットしないならそれが最強だよ

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:51:11.70 ID:loC023X80.net
>>519
しかしBluetoothはハンズフリープロファイルの音質がアレすぎるんだよな…
新しい通話用プロファイル欲しい

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:51:45.76 ID:kuW1PL040.net
スマホのウリって、SNSしやすいですよ!
ゲームで遊べますよ!動画や音楽聞けますよ!っていうのでしょ?
SNS自体ウザイと感じる、ゲームで暇つぶししない、音楽・動画を外で聴かない・見ないって人間なんで、
スマホにするメリッとが何もない。
ちなみに、ネットすら外出時にはほとんどしないw
メールが出来て電話が出来ればそれでいい。

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:53:11.91 ID:17f/I+y40.net
>>522
たまにちっちゃいSIM[挿してネットじゃね?

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:55:28.35 ID:rpidpB3T0.net
物理キー付き(十字キーはないけど)
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org36421.jpg

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:55:32.58 ID:gHGDtWlI0.net
>>524
・無修正エロ漫画が読める
・無修正画像が観られる
・無修正動画が観られる

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:58:22.83 ID:loC023X80.net
>>524
経済的でいいな
俺は常にネットに繋がってないと無理だわ…

529 : 【大吉】 @\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:58:28.22 ID:66M7j7IU0.net
外で調べものしたい時が半年に数回ある。今持ってるのガラケーだけどかなり不便。
そんな俺へのオヌヌメある?

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:59:44.34 ID:kuW1PL040.net
>>527
外出先で、例えばスタバでコーヒー飲みながらチンコ勃ったらどうすんだよw

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 09:59:46.38 ID:JQWgLxaz0.net
スマホが捗るのなんて学生のうちとあとはサボリ営業くらいでしょ
通話もネットもそんなに使わないし、現状の半額くらいのプラン立ててよ
今のは廃人プランしかないじゃん
1日何時間通話してゲームLINEやってんだよ

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:02:21.78 ID:uqA7M1bh0.net
携帯税、スマホだけにすればいいよ。
それもバカ高く

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:02:48.01 ID:sWBaCRuH0.net
>>530
スタバエロ画像見ながらでチンコ立ったことがある。

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:03:17.49 ID:p0Noo2Ia0.net
スライド端末かストレート端末出してくれ

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:04:17.57 ID:UGELEVaj0.net
>>502
どういうこと?
ガラケ買換えようおもてたけど微妙なの

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:04:46.83 ID:17f/I+y40.net
>>523
その情報は知らんけど、無線に音質求めてどーするw 有線一択だろって知ってると思ったけど一応ツッコミたかった。

普段生活使用にbluetoothの恩恵はでかいね

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:05:06.15 ID:vv/PuDFP0.net
>>495
これまた・・・・・
使ったら便利かもしれないけど機器が増えるのがちょっとあれですね

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:05:11.94 ID:/Hf23Dwc0.net
総務省がSIMロック認めない方向だからね
遅すぎだけど

いつの間にか後進国になっちまったよなぁ
wifiもろくにない

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:06:15.30 ID:loC023X80.net
>>529
中古のiPodに公衆無線LANでいいんじゃね
コンビニだとタダで使えるし(VPN経由でなければセキュリティーリスクはあるけど)
有料のも月300円からとか、ワンタイムのもあるし
年数回だとスマホにするのは勿体無い気がする
あと都会だとその辺歩いてる人に声かけて貸してもらうというのも手かも
池袋で一度携帯忘れてそれやった、東京人わりと優しい

田舎だとドコモ回線のMVNOにNexus5が無難かな

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:07:19.98 ID:7dbXMqG00.net
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3002F_Q4A630C1000000/

イオン格安スマホ

端末代(24ヶ月)パケット代(1ギガ)込みで月1980円
通話は30秒20円
 

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:07:32.85 ID:/Hf23Dwc0.net
>>539
この板は宗教的にnexus5は無理じゃね

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:08:22.84 ID:WPjp5nJ30.net
LINEとゲームができりゃ充分、というのがほとんどだろ。
やってることはケータイと変わらない

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:09:11.31 ID:AVz9KQae0.net
>>447
ガラケーは退化してるが

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:09:16.54 ID:loC023X80.net
>>541
なんかあったっけ
確かに電波のつかみは若干悪い気がするけど
型落ちでなく技適通ってる端末ではコスパ良いと思う

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:09:41.51 ID:/Hf23Dwc0.net
wimax2+もやっとNEC製ルータ出るようだな

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:10:16.73 ID:kuW1PL040.net
>>528
ああ、空いた時間の間の持たせ方が、ネットのみっていう人いるよな。
俺はむしろ常時ネットにつながってたら神経病みそうな感覚になる。
暇なときは、五感を使って、外のいろんな事象を感じて、そこからいろいろ考えてみるのが好きだ。
まあ、俺の場合は職業的なものもあるから自然とそうなっちまうんだけど。
外と完全に切り離されていたいときはアナログの本を読む。
モニタ越しだと、中身が頭に入ってこないんだよ…。

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:11:24.11 ID:BDCmECY+0.net
直接は関係ないけど関係者が見てるだろうから一言
運転中に信号で止まる度にスマホ見てないでしっかり運転に専念してね
迷惑してるよ

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:12:45.14 ID:/Hf23Dwc0.net
>>544
made in korea

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:14:04.50 ID:17f/I+y40.net
>>524
高価な契約で、いろいろな無駄機能こみでスマホ一体で用が済むのがメリットなんだろうね

動画と通話が同時使用できないのは、おれは苦痛だから専用機材必須

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:14:05.89 ID:KL2VKIlj0.net
フィーチャーフォン≠ガラケー
国産スマホ=ガラケー

ガラケーって言葉を使いたがるバカってどうして言葉の意味を理解しないのか?

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:14:18.53 ID:QaOb4eXM0.net
ガラケーで通話以外に唯一欲しい物は、カメラ機能

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:15:59.79 ID:7dbXMqG00.net
ガラケーの囲い込みの黒歴史を隠蔽する信者ワロス

AUの庭、という不毛の大地を売りつけたくせに
なんで堂々としてられるの?

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:17:16.45 ID:n0sMsRORO.net
手が滑ってガラケを道路に落としたが、まったくなんともなかったよw
スマホだったら液晶がバリバリに壊れてたな。
それともう一つ、Xperiaを検討しようとする前に、そのバカデカさを見て速攻で却下したよ。あの開発スペックはバカとしか思えない。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:17:27.00 ID:alBk6C430.net
スマホのスクロールは気持ち悪い

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:18:28.86 ID:gcgQgf+I0.net
ガラケーのシークレットモードは最強。
彼女に電話帳見られてもシークレット登録した人は表示されないし、メール送受信しても表示されないから浮気がバレる心配がない。
待ち受け画面上もシークレットモードのオン表示がないから怪しまれないし。
だから彼女に「携帯見せて」って言われてもきょどることなく素直にどーぞできるからね。
だからガラケーは手放せない。

スマホにもこれと同じ機能があれば替えるんだけどね

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:18:32.79 ID:loC023X80.net
>>546
いや俺もできればネットと触れる時間は少なくしたいタイプだよ
そのためにスマホやらタブPやらで効率化してる感じで
自営業ってのもあって、もしガラケーとデスクトップPCだけだったら
外に出られなくなってると思うし

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:18:35.07 ID:j+rtlBfnO.net
>>468
スマホのスクロールは酔うよな

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:19:05.66 ID:dWSPamm50.net
>>535
スマホ1つにまとめると、固定回線が要らなくなり
日本全国の固定回線の維持管理が難しくなってきます。

スマホや携帯の電波基地局はバックボーンとして固定回線が必要なので、
固定回線が無くなると電波基地局も終わりますね。
ですから、7G規制により、Wi-Fiで固定回線を使わせる事が必要なんですよ。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:21:05.72 ID:URygZxPi0.net
目が悪くなったから、携帯は通話とメールしかつかわねー。
友達のアイフォンみても目が疲れるのでムリ。

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:21:08.00 ID:loC023X80.net
>>548
ああLGやね
そうなるとXperiaくらいしか選択しなくなるな…
iPhoneのSIMフリー版は割高だし

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:21:29.68 ID:7dbXMqG00.net
毎月わずかDVD1枚の通信量でガマンできるとかワロス。

ここにいるおっさんたちは、
1晩でDVD2−3枚の通信量が当然だったから
スマホの通信量なんて、相当、劣化してるよな

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:22:48.23 ID:ntVqV9fr0.net
>>547
そんなの別にいいだろ
それより運転中に見てるやつを注意しろよ
いくらでもいるぞ

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:22:53.25 ID:/Hf23Dwc0.net
通信量などwimaxで無制限だが?

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:23:33.49 ID:17f/I+y40.net
>>550
なるほど、国産のみね

それ国産フィーチャーね

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:24:55.40 ID:rg1Fq3BhI.net
広告屋がやってた
スマホ ステマ がうざかったからだろw

ガラケの製造会社や利用者全員を
人格否定しキチガイ扱いした
クズ広告代理店と下請けステマ業者のせい

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:26:09.41 ID:fhBS4SF/0.net
フューチャーホンの方がいい
スマホは基本料が高杉晋作

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:26:26.24 ID:JQWgLxaz0.net
ガラケはプランいろいろ選べたのに、スマホはほぼ1つだけの高額プランというのはなんでなの?

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:27:19.20 ID:/Hf23Dwc0.net
いろんないい銃があっても俺には関係ないんだ。この三八式と一四年式が俺にとっては最高の銃だ。
世界一と信じているんだ…
意地でも信じているから、ここで、一人で戦争してるんだ。
もし、あんたらが外国の、もっといい銃や、いい戦車について知ってたんなら…
なんで、そんなのを相手に戦争をおっぱじめたんだ!?
いまごろこんなもんといわれても手遅れだ!!
いいか、これは、この世界でいちばんいい銃だ! いちばんすぐれた小銃なんだ!!
おれには、これしかないんだ! だから、これがいちばんいいんだ!!

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:27:54.56 ID:IxbsThLS0.net
ガラケーは全然需要があるんだから、
いっぱい作ればいいんだよ。
むしろ、今ガラケーの新商品を作る会社は勝ち組になるんじゃないのか。

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:28:16.16 ID:7dbXMqG00.net
ガラケーは、いろいろなプランを「選ばせ」たあと

パケットをあの手この手で使わせて

パケット代100万円の請求書を贈りつけて

パケ死を招くのが商売の方法だったから。

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:29:07.43 ID:WvGh4gvF0.net
え?来年にならんと、NECのガラケ新作出ないの?まいったな

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:30:05.68 ID:17f/I+y40.net
>>551
あと、おサイフケータイ

まちなか歩いててGPS地図表示欲しくなるけど、スマホでもヌルヌルじゃない快適以下だからなあ。困る

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:30:08.72 ID:7dbXMqG00.net
私は17〜24歳までの7年間、携帯電話の料金滞納を何度もしていました。

しかも最終的にはドコモから訴えられて、簡易裁判にまで発展してしまいます。

この頃の私は計画性がまったくないバカ者でした。
その時の経験談を思い出しながら書きたいと思います。

【体験者の情報】
名前:中本 菜緒(仮名)
性別:女
当時の職業:学生〜無職〜フリーター
当時の年齢:17〜24歳
お金に困った理由:携帯電話の使いすぎと過剰契約
何を滞納したのか:携帯料金
金額:5〜6度の滞納の合計およそ40万円

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:31:11.04 ID:7dbXMqG00.net
メールのし過ぎでパケ死の連続、1ヶ月4万円は当たり前

一番最初に契約したドコモの回線は3年間使用しました。

しかし、メールのし過ぎと着メロ使用のために、「パケ死」...莫大なパケット通信料に苦しめられる状態になっていたのです。

さらにポイントサイトで100〜200円が貯まるというシステムがあったので、お金欲しさに毎月10〜20ものサイトに登録をします。
ところが、逆に登録料がかかってしまっていたのです。

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:31:28.58 ID:wu1B5YwU0.net
容量制限なんてある時点で買う気なくすわw

なんで家でネットやり放題で4500円程度で済んでるのに
わざわざ使いづらいスマホに高い金だして本体買って
容量制限食らって別料金払うんだよw

せめて制限ないなら無線接続ツールとしても使い道あるから
買い換えてやってもいいけど

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:32:13.58 ID:loC023X80.net
>>565
ないない
コンテンツ作る側からすれば
出来ることならガラケの月額課金のエコシステム残してほかったと思うよ
買い切りはユーザーにとっては良いけど配信側にとっては予測しにくいし
実際ガラケで儲けてたところはスマホに押されて苦労した

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:32:33.29 ID:7dbXMqG00.net
滞納額は2回線合わせて約8万円。
auがおよそ1万円でドコモがおよそ7万円でした。
もう母から援助してもらうことは、申し訳なくてできません。

こうして支払いができないまま、私はドコモの滞納分を1年間放置してしまいます。
そして新しい回線を契約することもできず、携帯電話を持たない状態で1年が過ぎました。

 
ある日、バイト先から帰ってくると母がものすごい剣幕で
「アンタ、ドコモから訴えられたわよ!」と私あての封筒を見せます。

速達で届いた封筒の差出人は地元の簡易裁判所。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:33:13.64 ID:dWSPamm50.net
>>563
ですから、客が固定回線を解約していくと

固定光回線の維持管理が難しくなる

それで

電波基地局の後ろに繋がっている固定回線が終わったら

おしまい

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:33:15.26 ID:AvwI/9zs0.net
法人契約はガラケーが主流だろ
2,200円で通話定額始まったしな

スマホに比べて唯一の欠点だった
電話帳の登録数も今度のパナは3,000件で十分余裕がある

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:33:22.11 ID:P7Ouf5860.net
落としてディスプレイにヒビ入りまくったスマホを見たら携帯向きでな
いことは一目瞭然

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:33:29.03 ID:UGELEVaj0.net
>>558
バカなのですまんw
大変なのでATCAにしたと遠い記憶があるけど違うのか?
7GはWiFi経由し固定に持って行かれちゃうから空けたと
思ってたけどそれも違うのね

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:33:58.48 ID:7dbXMqG00.net
>落としてディスプレイにヒビ入りまくったスマホ

それ「アプリ」だから・・・

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:34:06.65 ID:17f/I+y40.net
>>555
着信履歴、メール履歴も?

俺は別ケータイにしてる

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:34:15.99 ID:MMlEM2JC0.net
ガラケーがピークだった頃の機種を延々と作り続けたら良かったのに
最近のはwifi無かったりするからなかなか変更できん

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:34:40.39 ID:cY4puItf0.net
>>577
差し押さえきたんだ

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:35:28.50 ID:7dbXMqG00.net
ガラケーの充電の差込口が、ありえないほど糞。

理系の人間が機能だけを考えて作り出すから
ああなる

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:36:09.38 ID:Mu+DQBMJ0.net
いろんな組み合わせで使ってみたが芋スマホ+ノートPCに落ち着いた
僅かな金額の違いでゴチャゴチャ各種端末なんか持って移動できんよ

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:36:18.67 ID:/Hf23Dwc0.net
>>578
そもそも論として
固定光回線が終わったら自宅のネット自体が終わりじゃんw

そりゃ太陽が爆発すりゃ地球全部終わりですがな的な話だろ

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:38:11.15 ID:loC023X80.net
>>578
何いってんの
基地局感は家庭用の回線とは別の専用回線若しくはMHz帯の無線通信で
その維持管理費はスマホの通信費からも出てるよ

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:39:13.67 ID:17f/I+y40.net
>>558
わざと値段あげたりして「固定電話の代わりにはなりませんよ」的な経営パターンはここからくるのか

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:39:24.53 ID:7dbXMqG00.net
スマホは串を通して通信できるけど
ガラケーのWEBは、個人情報垂れ流しじゃん。

「わたしは○○という機種をつかっています」
「わたしの端末固有番号は××××です」
「わたしの携帯会社は△△です」

サイトにアクセスするたびに、相手に全情報を流して
「簡単ログインって便利!!」とか喜んでてワロス

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:40:56.73 ID:dWSPamm50.net
>>588
その為の7G規制だから

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:42:37.18 ID:mLhTzEej0.net
知り合いのホストは今もガラケー使ってるな
理由はパカパカ開け閉めするのが好きだからとか言ってたが本音かどうかは知らん

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:42:51.10 ID:gcgQgf+I0.net
>>583
着信履歴もメール履歴も一切表示されないよ。
まさに浮気する為にあるような機能だね。
以前は2個持ちだったけどなんだか怪しいイメージしか持たれなかったし、見られたらアウトだからやめた。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:42:52.46 ID:N0D0/fdC0.net
>1
いろいろボラれてるの知ってるから
安い方へ安い方へ
消費者のささやかな抵抗
それだけ

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:43:05.14 ID:/Hf23Dwc0.net
>>586
最近は無接触充電が少しずつ出てきたな

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:43:37.82 ID:pz/QSA8Z0.net
>>591
なにか困る情報あるん?

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:43:41.35 ID:Mu+DQBMJ0.net
>>575
利便性に金払ってるからだよ
移動中にネットにつながるだろ?
5〜7Gあってまだ足りないのか?
そんなん家でウドン食ったら100円だけど出先じゃ500円で
高いといってるのと同じようなもんだよ

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:44:33.37 ID:NHAHO2GX0.net
>>577
7万w
金額に関わらずdocomoは速攻で債権確定させにくる。で、請求せずに損金処理で終わり。
auなんかだと債権回収会社に譲渡するから逆に面倒だと思うぞ

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:45:36.86 ID:dRltizrR0.net
俺はガラケーだけど買い換えなんて5年に1回だ
それでもちょっと使いやすくなってるだけなので自分としては贅沢か?と思ってるくらい
メールはPCでやるのがほとんどで携帯じゃやらないから携帯メールアドレスもない

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:48:21.37 ID:8zKSazdp0.net
>>599
大昔、PHSの料金ほっといたらアステルから「回収会社に売るぞゴルア」って来たわ
1万円だから払ったけど
そういや延滞金もなかったな

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:48:31.07 ID:vv/PuDFP0.net
>>591
>「わたしの端末固有番号は××××です」
>「わたしの携帯会社は△△です」
ん〜気を付けたほうが良いんだろうけどこれはキャリア会社に問い合わせしないと
誰かまではわからんのでしょ?
キャリアからバンバン情報がもれてるならそもそもあrだけど

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:49:58.11 ID:FpMt4Zyo0.net
そりゃ高機能にすればするほど、そもそもの電話は使いづらくなるからな・・

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:50:21.17 ID:loC023X80.net
>>591
串?VPNでなくて?
Google Mobile Proxyみたいな感じでガラケーでも串は通せるよ

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:50:45.17 ID:ei0/IufA0.net
なんでそんなにスマホを目の敵にするん?
自分に合ってるのを使えばいいのに
どっちも便利だから2台持ちです。月2000円ですんでるよ

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:51:16.76 ID:dRltizrR0.net
>>598
外出時にネット環境が頻繁に必要になるような生活だったら
俺もガラケーからスマホに乗り換えるかもしれない
外出時にネットが必要になるなんてごくたまにしかないし
そういう時は前もってわかるからノートパソコンごと持って出ちゃう

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:52:49.99 ID:XWHpt+Bs0.net
個人情報って騒ぐけど
口座番号以外は別にいいんじゃないか?
電話番号が相手にわかったからって個人の電話にかかっては来ないだろ?
使用者の年齢がわかったからって何か不都合あるか?

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:53:22.76 ID:gMQtUvnP0.net
おれはまだガラケー使ってるけどな SNSとかやらんしガラケーのままで
いいよ。使用料金も安いしさ

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:53:39.96 ID:dRltizrR0.net
>>605
知り合いがスマホ使ってるのを見てもなんとも思わないんだが
2ちゃんねるのスマホ使いはなんとなく頭にくる

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:54:24.16 ID:W533d6Qk0.net
スマホにパソコンを捨てる気にさせる性能があればなぁ…

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:55:10.62 ID:/Hf23Dwc0.net
2chブラウザは泥のmateはまぁまぁ使いやすいな

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:56:22.92 ID:GmpkA8E80.net
>>611
iOSだとピンクが見られないしな

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:57:35.06 ID:17f/I+y40.net
ゲームとLINEごときであの値段はムリ

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:57:50.15 ID:p2vZKoWDO.net
>>601
アステル!懐かしい〜
前園だったよね

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 10:58:44.19 ID:8zKSazdp0.net
メールとスケジュールのPCとの同期

これがおれがスマホを使う理由のすべて
スケジュールはスマホでようやく紙の手帳とおさらばできたわ
メモは相変わらず紙のノートだけど

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:00:43.10 ID:JQWgLxaz0.net
おっさんがスマホ使ってるけど、家に光回線が無いからネットは全てスマホ
スマホでゲームして、エロ7動画見て喜んでる

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:01:13.62 ID:HVHDdGFn0.net
>>1
また、ホームオートメーション【編註:住宅の全自動化】のキーデバイスとして、今後さらに活用の場が広がれば、
ガラケーを使い続けていた人もスマホを選択せざるを得ないようになるかもしれない。

日本のスマート家電をパクるなよw
日本ではスマート家電馬鹿にされてるが、アップルが作ると絶賛されるんだろうね
嫌だ嫌だ

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:01:58.82 ID:G6ZwT2In0.net
>>602
うぇbって個人でも犯罪者でも作れるんやで。
その端末固有番号を売買することも今度許されるようになるんや。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:04:24.13 ID:loC023X80.net
>>607
ソーシャルグラフとかが作られて業界内のカモリストや信用情報に反映される可能性はある
(もちろん規約外のことに使うのは規約違反だけど)
SNSみたいに積極的な発信も新しい友人や仕事のつながりが出来るかもしれない一方
家を開けている時間帯や防犯意識など、いわゆる生活情報が悪用される可能性はある

俺は自営業だから住所も電話番号も口座番号もほぼ晒してる状態だし
取引先別の価格設定とか見られると気まずいって程度だけど
会社勤めでかつ会社のセキュリティー意識が低いと色々リスクは出てくると思うよ

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:05:11.91 ID:Mu+DQBMJ0.net
>>615
俺も似た感じ
あとはテザ目的で使用だな
メモは紙に書くけど保存は写真にしちゃうな
無くしたり忘れたりしないし便利

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:07:15.34 ID:wu1B5YwU0.net
>>598
うどんは外で食えば手間暇なしでクオリティ高いけど
スマホはただ外で食えるだけで使いづらいし速度遅いスペック低いとw
全然だめw

別に緊急で外で使いたいとも思わないw
出張先や外出先でどうしてもというならネカフェやホテルのネットで十分

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:09:17.03 ID:17f/I+y40.net
>>617
その文章すごいね

なんか「ガラケとかすべてを征服が既定路線です」みたいで、すごい違和感

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:10:39.69 ID:QRWKAU1k0.net
パソコンあるから、スマホは必要ない。スマホだけしかなくなったら、携帯電話解約するね

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:10:53.62 ID:UGELEVaj0.net
>>592
なにが目的なんだw

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:12:26.47 ID:IfJQlWRp0.net
スマホでほんとーーーーに嫌なのが、ラインやれって言われる事
「おっアイポンに変えたんならラインやれや、招待するから今ダウンロードしてみて」
と言われたのが始まりで、何だかんだと色んな奴とラインする羽目になった
二十歳過ぎてんのにこんなもんで24時間ツルむとか怖すぎる
アイポン持ってるとライン断れなくね?
ガラケーに戻すかも

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:12:36.41 ID:miV4hrC10.net
実際スマホを持ってる人の何%が、無駄に金を捨てているんだろう。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:12:57.82 ID:hfoVNiUz0.net
>>612
普通にpink追加できる。

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:14:26.44 ID:alBk6C430.net
>>593
パカパカ開け閉めすると画面を守れますからな

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:15:17.26 ID:j+rtlBfnO.net
>>593
携帯は閉めたらサブディスプレイの時間表示が秀逸

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:15:24.17 ID:G6ZwT2In0.net
>>623
それが鉄壁よ。
ガラケも通話とメール以外一切しないのが正しいんや。

つまり昔に戻ったほうがいいのら

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:16:18.81 ID:7dbXMqG00.net
スマホだって、データ通信OFFにしておけば
通話とSMSだけで幸せにすごせるぞ

電池だって1週間もつ

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:16:22.93 ID:17f/I+y40.net
ゲームとLINEごときであの値段はムリ。 白スマ最強

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:16:59.19 ID:UGELEVaj0.net
BB2CはBBSMENUにうrl入れておk

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:17:01.36 ID:OHfJ5Q710.net
ガラケー+タブレットってドコモだといくらかかるの?月に1万で収まる?

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:17:02.13 ID:9cbL46we0.net
スマホ高杉。

外出→[ガラ携]+[em/Wi-Fi]+[iPad mini]+[カーナビ]=月々7000円
自宅→[ガラ携]+[Lan/Wi-Fi]+[iPad mini]

で十分

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:17:13.39 ID:pz/QSA8Z0.net
>>623
そう思って富士通のウルトラブック買ったんだけど

現場写真撮影とかスケジュール管理 メールチェックなどのために
中古N-04C買って格安SIMにしてみたら結構便利なのよ
広げる場所が必要ないとかさ

いまはガラケー・スマホの2台で外出 帰宅後はウルトラブックで残作業

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:17:35.19 ID:FkdDPcOg0.net
いずれはスマホに変える予定のガラケー使いだけど
>>1の最後のほうにある車とつなぐのとか
現在スマホ使ってる人ですらいらん機能なのでは

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:17:39.97 ID:fkZKdDXG0.net
>>625
嫌なら断りゃいいじゃん
断る事も出来ないんなら愚痴をこぼさすに黙って使ってろ

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:18:12.93 ID:/Hf23Dwc0.net
固定電話だけにすれば端末固有番号もユーザエージェントも漏えいしないよ

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:19:03.71 ID:90huUaWP0.net
ガラケーの買い替えサイクル4〜6年
当たってるわw 壊れるまで使ってどーしよーもなくなったら買い替えw

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:20:22.58 ID:/Hf23Dwc0.net
ガラケー980円
wimax 2000円(外と家)
通信費はこれだけ いずれガラケーも解約してやるわ
養分共乙

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:21:14.00 ID:a2DFtEaQ0.net
なんでオレのスマホって脂ギトギトなん?ガラケーはそんなことないのに

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:21:24.97 ID:X+XnTdjZ0.net
>>49
鉛筆の方が長いぞwww

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:22:41.21 ID:9o9Z8dJk0.net
幸いなことに今やってるネトゲはスマホ未対応なんで今のガラケーで充分
スマホに替えるぐらいならウィンドウズタブレット買ったほうが具合よさそう
でもそうするとネトゲのほうがシャレにならなくなりそうなんであえて自制

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:23:07.58 ID:p2vZKoWDO.net
>>640
でも新機種ガラケ売ってないし
安心ケータイサポート入ってるから、壊れたら無料修理してもらってる
延々、延々、延々修理(中身は新品にしてもらえる)してもらって
今もう同機種で5年目w

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:23:27.20 ID:IfJQlWRp0.net
>>638
断ったら孤立しそうな、ブラック職場だからw
いい年こいて低偏差値高校生みたいだろ?笑ってくれ

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:24:08.11 ID:FRBBWZSy0.net
ガラケーは電話機だからなあ
スマホはミニPC
全然別物なんだよなあ

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:25:05.86 ID:UGELEVaj0.net
>>645
全部似たような感じで困る
変なの出して欲しいw

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:25:11.18 ID:WX5tWAv40.net
AU使っててブラックベリーにしようかと思いきやの日本撤退
もうドコモにすることもスマホにすることも当分ないだろな
iPhoneや国産スマホには興味なし

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:29:35.96 ID:Sd1g4G+X0.net
ずっとスマホを嫌ってた俺だけど一度持ち出したら手放せなくなったw
もちろんキャリアとは契約しないで安SIMだけど。
タブレットも持ってるけど外出には向かないしモバイルルーターも必要になるし。
外でいつでも気軽にネットが出来るのって意外といいな

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:29:56.74 ID:loC023X80.net
>>646
通知切っとけば
あんまり使ってないんでサービスの空気感とかは分からんけど
既読スルーが問題らしいし、そもそも開かなければ良い

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:29:58.92 ID:p2vZKoWDO.net
>>648
それ思うよ、
物凄く変わったヤツ使いたい
以前二つ折りで片側360℃回転させられる機種、
外人が驚愕してたけどw

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:30:48.36 ID:XjyYCcaG0.net
>>640みたいなタイプがガラケー使い続けてて
元々1〜2年で買い換えてた層がスマホに移行した感じだよね

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:31:39.98 ID:pAUY1DMzO.net
スマホは…
Androidは遠隔操作されるウィルスやマルウェアに感染しやすい、一度感染するとどうしようもない
ラインだけの問題じゃない遠隔不正操作被害がすでに30万件以上も増えてる
とてもネット通販やネットバンキングとかに使えない

比較的セキュリティがなぜか強いiPhoneは
バックアップする為にSDカードは使えないのが痛い
専用USBやパソコン無いとバックアップ出来ない
後、高い専用ケースみたいの買わないと防水防塵高耐久にならん

あと普通に料金高い

その上上がった消費税もすでに盗られてるのに

安倍が毎月1400円も携帯税盗ろうとしてる

只でさえ物価高、増税ラッシュなどで生活苦しいのに、スマホいらんわな

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:32:36.24 ID:4kS0vVDKO.net
何でも一台に詰め込もうとするから中途半端になるんだよ
通話メールとweb別々で1セットで同料金にしろ

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:32:49.97 ID:p2vZKoWDO.net
>>653
逆かなぁ…
もともと1〜2年で買い替えてたのに新機種が出なくなって
仕方なく同じのを使ってる感じ

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:34:37.47 ID:XjyYCcaG0.net
>>656
そういうタイプの方が稀じゃないかな?
ガラケー使い続けてる人の端末見るとそれいつのだよ!って感じの人ばかりだしね

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:35:25.40 ID:18J+Jwp70.net
901までは年1で買い換えてたけど、未だに901使ってるわ

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:36:28.24 ID:cbo8v6Pg0.net
>>568
スマホのステマってそんな感じだよなw
糸電話最強なのにw

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:37:27.24 ID:TrQygdiP0.net
>>538

世界がやっとで日本に追いついたんですよ
自分は無線ただ乗りが怖いからいまだに使ってない

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:38:49.80 ID:h72XJwOe0.net
未だにガラケーの奴
たまにおるけど
見るからに面倒くさそうな印象w

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:39:49.80 ID:/Hf23Dwc0.net
まあ国産OSほぼつぶされて後続でない時点で大体終わってる

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:40:07.54 ID:TrQygdiP0.net
>>661

鮮人業者乙

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:40:12.35 ID:1MKi9H/T0.net
>>634
お前がどういう環境か知らんけど
ガラケー → DOCOMOバリュータイプ1500円前後くらい
タブレット → 安SIMで月額700円前後くらい (家にwifiがある想定)
モバイルルータ → 持ってないならレンタルで月額324円とか

こんな感じ
1万円なんてはるか遠いぞ

タブレットの初期導入費用はかかるけどな。
Nexus2012年モデルとかなら今なら12000円くらい

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:40:53.16 ID:0QFOhtkq0.net
>>658
10年落ちか負けた、俺は8年落ちの903だ

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:41:58.38 ID:/Hf23Dwc0.net
>>661
スマホバカ、ガラケーバカ
どちらも御しがたし

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:43:07.33 ID:loC023X80.net
>>661
めんどくさいのが楽しいこともあるけどね

>>654
>一度感染するとどうしようもない
パワーウォッシュ(端末リセット)で大抵消えるよ
ROM焼きからしてもいいし

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:43:19.17 ID:h72XJwOe0.net
>>663
おまえLINEを目の敵にしてるだろ?

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:44:02.20 ID:18J+Jwp70.net
>>665
P901iTVだから同期だわ

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:45:29.56 ID:/Hf23Dwc0.net
スマホ?W-Zeroシリーズなら2種類ほど使ったが?

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:45:39.01 ID:h72XJwOe0.net
ガラケーの人がよく言うLINEは韓国に個人情報が漏れるから絶対しないとか


ホント面倒w

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:46:30.76 ID:Xafh/6Yx0.net
F-01C使ってる
スマホの必要性をまったく感じないんだよ

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:46:59.19 ID:loC023X80.net
>>664
Nexus7(2012)は名機だけど流石にもう重いよ
Android Lは公式にはサポートされないと思うし
Nexus8出るまで待つかMeMO Padのがいいんでね

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:47:13.49 ID:JQWgLxaz0.net
社会人のおっさんもLINEしてんの?
だいたい日中は仕事じゃん?意味なくね?
夜だって残業だし、家帰って疲れてんのにスマホ画面見て何すんの?

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:47:50.63 ID:6DIvH/e20.net
3DSに電話機能付けてくれないかなぁ(´・ω・`)

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:49:11.52 ID:S2FaPYxWO.net
水樹奈々さんの歌声で着信するガラケーが手放せない(´・ω・`)
今さらスマホの電子音には絶対に戻れない( ;∀;)

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:49:16.74 ID:vv/PuDFP0.net
>>618
例えば犯罪に携帯電話利用して実はその携帯固有番号をだまくらかすとか?
>その端末固有番号を売買することも今度許されるようになるんや。
今でも携帯電話の売買できるでしょ?
そのハードに固有番号ついてまわってるんじゃyないの?
番号だけ売買できるってこと?

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:49:53.18 ID:zTkGGBfc0.net
スマホ、通信費高いよ

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:50:56.29 ID:7dbXMqG00.net
高い通信費をゲームに興じるために使うか
教養を高めるために使うかはあなた次第

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:52:52.15 ID:pAx5VESU0.net
地方だとタブレットすら不要
ガラケーとPCだけで十分
みんなネットに依存し過ぎ

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:53:12.14 ID:gzkf1inb0.net
意外でもなんでもない
料金が4倍になるのにそんなもん導入するかいな

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:53:53.78 ID:17f/I+y40.net
>>650
散歩・旅・デート・ショッピング・仕事・井戸端会議で「?」が速攻で「!」になるのは便利だな

ただ大抵の「?」は、カメラやボイスレコで自宅に持ち帰って、調べて「!」にしても間に合ったり、スマホで高価な回線使って調べる急ぎの内容じゃなかったりする

情報を持ち帰って調べる作業は、人間忘れちゃいけないよね

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:55:00.19 ID:/Wb4qICE0.net
ガラケー+wifiルーター+アイポッドタッチが最強とかいうバカって今だにいるよな

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:55:29.91 ID:aGp/9V//0.net
エクセルでマクロを使いこなす人もいれば、単なる表だけ使って計算は電卓って人がいるのと同じだね。
ガラケー使う人は馬鹿だけど身の程をわきまえてるってことか。

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:56:29.17 ID:/Hf23Dwc0.net
>>673
Nexus7(2012)は4.4.3いれたらそこそこに戻った
まあ新型のほうが当然速いけど

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:56:41.80 ID:1cKh6oUb0.net
ていうか機種に拠らず携帯端末で文字をやり取りするのは
目が悪くなるだけ。
Bluetoothのイヤホンで通話だけなら
目が悪くなることはありえないし、
運転中でも平気

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:57:00.06 ID:1Won9EER0.net
>>684
おまえが馬鹿w

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:57:28.52 ID:S2FaPYxWO.net
>>683
そういうおまえは何使ってんの( ;∀;)

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:57:35.79 ID:N90jFnEk0.net
選択肢減らしてどうすんだよ。
スマホもガラケーも選択できるのが贅沢ってもんだ。

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:57:53.66 ID:h72XJwOe0.net
俺はガラケーの頃より通信費安くなったけど・・

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:58:00.22 ID:G5JR7qqn0.net
docomoは法人契約が多いからガラケー出すんだろ
社用携帯がスマホだとロクなことにならん

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:58:35.20 ID:7dbXMqG00.net
SIMロックどころか「Y!ボタン」がついているガラケー

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:58:47.83 ID:loC023X80.net
>>685
もう4.4.4出たぜ
確かに若干早くなったかも(気のせいかもしれない程度だけど)

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:59:10.09 ID:/Hf23Dwc0.net
>>683
割といい選択じゃないのそれ

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:59:30.10 ID:1cKh6oUb0.net
>>683
touchはゴミのような性能の
モンキーモデルなのにね。
Wi-Fiルーター自体は便利だよ。
社内でも無線LANの電波を強化する
リピーターとして使える。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 11:59:51.57 ID:R5PK2iQE0.net
>>683
最強とは思わんけど、俺の場合はそれで十分みたい
モバイルルーター自体、年2回くらいの旅行以外は立ち上げすらしないw

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:00:33.81 ID:7dbXMqG00.net
無料のパケット通信と、有料のパケット通信が混在していて
「パケットの通信量」を表示させても
いったいどれだけ使ったのかわからないガラケー

1ページ目は無料です。ワロス

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:00:36.01 ID:6DIvH/e20.net
>>683
最強とは思ってないけど、それに加えてiPad mini(wifiモデル)も使ってる。
充電する物が増えちゃったから、iPad miniはセルラーモデルにすれば良かったと後悔してる(´・ω・`)

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:01:19.07 ID:/Hf23Dwc0.net
>>693
おうほんとだ4.4.4きてるわサンキュ
まあサブだけど

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:02:54.61 ID:7dbXMqG00.net
au がサービス停止する「Wi-Fi WIN」とその影響

auが特定のガラケーに機能として入れていた
ガラケーでもWi-Fiを使って自社のezwebサイトにアクセス可能にした
「Wi-Fi WIN」のサービスが2014年6月30日に終了。

AUの庭 (笑)

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:03:21.70 ID:MSifRX630.net
>>682
いいこと言うな
ハテナのままのほうが面白いこともたくさんあるよな
電車案内とかはすぐに正確な情報知れたほうが便利だけど

>>673
タブレットで何やるかによるんじゃね?
確かに最近の3Dゲームとかは厳しいけどちょっとしたアプリとか動画とか
入門機として使う分には充分過ぎる

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:04:42.07 ID:LVpxWKBg0.net
そろそろ新型のガラケーに買い替えるかな
SHARP W52SH

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:04:43.31 ID:7dbXMqG00.net
http://www.au.kddi.com/mobile/service/list/end/wifi-win/

本サービスは2014年6月30日をもちまして終了いたしました。

auケータイ」と「無線LAN+ブロードバンド回線」で、
ケータイでのインターネットをより快適にご利用いただけるサービスです。
 月額使用料金 500円

WIFIに500円(笑)

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:04:56.95 ID:APwd3CbF0.net
今スマホ使ってるけど
LTE網対応しててテザリングできるようになればガラケーに戻る

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:05:23.25 ID:A4vct1LG0.net
タッチ操作が嫌い
物理キーつきで折りたたみ式のスマホが出たらぜひ買いたい

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:06:38.96 ID:7dbXMqG00.net
>>705
http://gpad-img.com/201306/007sh.jpg

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:06:47.92 ID:OH/WtBF60.net
他の電気製品同様に部品が無くなったら換えざるを得ないなんだからほっとけ

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:06:55.64 ID:m6WYGL5L0.net
>>4
まいど。
君、スマホ持ち?  ハゲの資産が1兆超えてるらしいけどどう思う?

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:07:15.73 ID:1cKh6oUb0.net
>>704
テザリング出来るガラケーは
需要ありそう。
ただスマホと同じ料金になるかもだけど。

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:07:45.76 ID:66zDNIto0.net
>>625
それが怖くて
ガラケーです。
ガラケーなら断る口実として角が立たないよ。

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:08:18.52 ID:7dbXMqG00.net
>ハゲの資産が1兆超えてるらしいけどどう思う

株主としては喜ばしい限り
SB株を昨年の春に買って、年末に売り払ったおかげで
一生分のパケット代を貰った

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:10:32.09 ID:A4vct1LG0.net
まあ去年からガラケーやめてhttp://www.freetel.jp/これ買ってdocomoのSIM刺して使ってるんだけどね
ゲームやらんしネットも見ないからガラケー使ってた頃と何も変わらんね

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:12:58.98 ID:loC023X80.net
>>701
>タブレットで何やるかによるんじゃね?
>入門機として使う分には充分過ぎる
まあ用途によるといえばそうなんだけど
入門機に次のバージョンが公式にサポートされないであろう機種は微妙じゃね
ガジェット好きがオモチャ感覚で買うにしてもMeMO Padの方がコスパ良くなってる

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:13:11.69 ID:wSrgJL0c0.net
カケ放題のプランを各キャリアーが出してきたから
スマートホンから乗り換えても良い頃合だね

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:13:11.92 ID:/Hf23Dwc0.net
>>706
007SHって泥4以降に上げられたっけ?さすがにそれこそ古くない?
まあガラケーよりはマシだけど

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:14:22.40 ID:d/4l3nTD0.net
3.5〜4インチ画面の折り畳み式スマホが欲しい。
裏側に時計表示で軽く開閉すると時計表示がでる。
ガラケーからスマホになって時刻が見づらくなったのが一番不便。

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:15:17.30 ID:w4+7z2rl0.net
最近ガラケーからドコモのXperiaにしたけどもう若干後悔気味だわ
Xperiaがなんかでかいし
車主体の地方民だと移動時間はスマホ使わんし
羊はウゼーし
ガラケー+タブのほうが使いやすい

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:16:05.62 ID:7dbXMqG00.net
スマホはもうすぐ
メガネと腕時計に変わるのに
「二つ折りじゃなきゃ、だめだめ」とか時代錯誤

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:16:33.11 ID:/Hf23Dwc0.net
折りたたみあきらめて物理キーだと
101SHとかかな
ttp://www.sharp.co.jp/products/sb101sh/

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:17:50.15 ID:1cKh6oUb0.net
>>717
車で移動するのにスマホ使ってる人は結構捕まって罰金払ってるね。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:17:51.56 ID:ZY2K7Q7J0.net
どちらも使い続けてみた結果
ガラケーのほうが圧倒的に使い易いという結論になった

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:18:32.33 ID:yvd6M36p0.net
auのガラケイを6年ぶりに代えたけど、機能が何も進歩してなくてワロタ
これで3万以上するのは、どうかと思った

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:19:45.75 ID:d/4l3nTD0.net
>>718
やっとスマホサイズでバッテリーの持ちがマシになってきたのに、半分以下のサイズの腕時計やメガネにはまだならねーよ。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:19:48.00 ID:Tt4NJ94/0.net
月に千円以下、それに無料通話料1000円付くガラケーのほうがお得
ちょっとのメールと緊急用にしか使わない人にはこれで十分

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:20:09.07 ID:WwpCyLyb0.net
このスレ、安部信者がネトウヨ怖いって言ってるようにしか見えないwww

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:21:39.12 ID:StIHvBzO0.net
基本的に在宅、一日中PCの前にいる
外出は車で買い物程度
ガラケ持ちだけど、用途はアラーム、天気予報、ニュース、家族間メール
非常用の連絡先、通話は一カ月に一回あるかどうか
やはり一カ月に一回ワンセグでテレビのニュースを見たりする

スマホじゃないとpgrされるみたいだけど、こういう使い方する場合
スマホにするメリットって何?

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:21:40.82 ID:loC023X80.net
>>723
Googke GlassとAndroid wearの事を言ってるんじゃね

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:23:39.47 ID:A4vct1LG0.net
ただガラケーは入手手段が極めて限られるのがな
キャリア縛りなしでもっと自由に端末買えるようになればいいのに
ノキアが昔3500円ぐらいのクッソ安いシンプル携帯出してたけどああいうのを使いたいんだよ俺は

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:24:20.08 ID:loC023X80.net
>>726
スマホ特有のサービスやらアプリ使わないならあまりメリット無いかなあ
同じ値段なら追加のディスプレイや安いPC買ったほうが捗る

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:26:05.75 ID:/Hf23Dwc0.net
土人と引き籠りは何使っても一緒じゃね?

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:26:08.95 ID:h72XJwOe0.net
>>726
おっさんはそれでいいよ
無理せずガラケーにしときなよ

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:26:58.45 ID:UXAZtfmB0.net
ドコモの新しいプランにするには新機種にしなければいけないが
ほとんど通話もメールもしないから
約10年前のドコモガラケーを買い換えずにいる俺は
どうすればいいんだ

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:27:48.53 ID:G6ZwT2In0.net
>>677
暴力団やなんちゃら団は直接ケータイ契約するわけねーべ。
ナンボかでバイトにやらして買い取るんよ。
ほんでから固有番号はシムに埋め込まれてるんや。
他のチップの番号まで読まれてるのかはそらワシも知らん。

あと、今月号の日系コンピュータを図書館で読んでみw

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:27:53.31 ID:8vmChFe50.net
>>726
そもそも携帯を持つことがコスト的に間違ってるんじゃね?

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:30:42.10 ID:alBk6C430.net
>>716
携帯は閉めたらサブディスプレイの時間表示が秀逸

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:30:57.93 ID:Gnks07E30.net
>>726
スマホどころガラケー持つ意味もなくね?

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:31:21.95 ID:sorlZreD0.net
実際、外でも会社でもスマホ使ってる人しか見かけない

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:32:52.22 ID:0o1WQrTF0.net
>>736
家電の代わりなんじゃない?

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:33:04.20 ID:nT5KmYhE0.net
CASIOが辞めたなら京セラがG'zの後継機作ってくれよ。
片手で操作できるガラケーは
俺みたいな釣り人等に需要あるはず。

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:34:00.68 ID:TGD8Opfn0.net
ゆとり世代は「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない、すごいだろ」とのたまうが、
スマホ離れだけは絶対にしない。絶対その話題を避ける。絶対スマホはあることが前提になってる。
たしかに「タバコ吸わない、酒飲まない、ギャンブルしない」かもしれないが、
それ以上にスマホ依存状態、一日中画面愛撫、まさにネット奴隷、絶対解約と言えない。
スマートホンに振り回されて全然スマートじゃない。ゆとりSNS炎上事件続発がそれを物語る。
「離れること」を吹いて回って得意になってるなら、いちどスマホを解約してみろよ。
スマホ解約の切込みができるかできないかがスマートな生活=シンプルライフへの分岐点だぞ。
そんなに横のつながりの仲間()から離れるのが怖いのか?
結局、バブル世代の白人ブランド礼賛も、ゆとり世代のネット依存も、精神的幼稚さから来るものとして同質のもの。

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:42:40.13 ID:0o1WQrTF0.net
>>739
4インチ以下なら片手で操作できるよ

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:42:58.29 ID:StIHvBzO0.net
>>734
>>736
もしもの時の連絡ツールかな
あと、便所の中で2ちゃん見る

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:45:51.04 ID:RNdxKYcM0.net
常に目のまえにPCがあるので、スマホが必要になるわけがない

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 12:46:07.58 ID:0o1WQrTF0.net
>>742
鍵が壊れてトイレに閉じ込められる事もあるからな

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:00:45.33 ID:OHfJ5Q710.net
>>742
ベッドの中でちょい見するのにも便利だね

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:03:40.32 ID:uNWJiRrr0.net
電車の中でガラケーユーザーは見ないだろもっぱら通話に使うんだから

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:06:05.64 ID:Vvdhb6I70.net
スマホ税だけ導入されたらどうなるか見もの

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:06:41.12 ID:MSifRX630.net
>>713
memopadそんなにいいのか
ちょっと見てみるわ

ドロイドでケイアン以上ネクサス未満のやつが欲しい

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:07:27.99 ID:4kS0vVDKO.net
ガラケーユーザーは通話メールがメイン、ゲームなど興味ないから

750 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:08:17.19 ID:3qXsbBSG0.net
俺ガラスマ2台持ちだったけどガラケーは其の侭で
いpほね解約してウィフィ運用w ウィフィw
トータル8000円位払ってたのが1500円になったわ。

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:11:46.29 ID:0p43NYrX0.net
仕事限定ならスマホ不要だもんな、通話料だけ考えると安いし
今、持ってるスマホ、データ通信を従量制にしてデータ通信OFFで使ってる。
職場も家もWi-Fi飛んでるしDATA08持ってるから街中でもいらないし。
欠点はメアドをたまに忘れるんで月1-2回の割合でデータ通信につながないとダメな点。
これにかんしてはSIMカード認証なるあるのにネットにつながないといけないって時点で
なんか悪意を感じるんだが。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:12:19.62 ID:loC023X80.net
>>748
良くはない
技適通ってる機種の中では無難でコスパが良いってだけ

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:13:32.16 ID:MSifRX630.net
>>752
そうなのか
ネットで調べたら13000円くらい?

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:16:14.09 ID:/cw0UpvO0.net
>>751
AUのiPhoneの法人向けプランは安いぞ

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:16:18.38 ID:gHPeyAIY0.net
> 現在、ガラケーの買い替えサイクルは4〜6年が一般的だという。

あー、オレも6年ぐらい使ってるわ。
さすがに長く使いすぎたかと思っていたが、普通だったとは。

> ガラケーを使い続けていた人もスマホを選択せざるを得ないようになるかもしれない。

さすがにスマホに比べたらガラケーの新サービスへの対応は後回し、
もしくはなおざりにされがちだもんな。
ま、あの中途半端な実装からすればしょうがないが。
ガラケーがもう少しマジメにブラウザを実装すれば、まだまだ挽回の余地はあると思うが。

756 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:18:02.71 ID:3qXsbBSG0.net
>>748
ASUS Fonepadってのも在るぜw

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:35:36.44 ID:qpEoCQuO0.net
【韓国】 通話・メールアプリ LINE のデータ 国内だけでも5千万人分情報漏洩か
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1403094226/
【通信】韓国国情院がLINE傍受。5月に日本政府との協議で認める FACTA報道【2014/06/18】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1403152168/
FACTA誌「LINE社は、何で傍受した韓国国情院に抗議しないの? ねぇなんで?」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1403188225/
韓国の情報機関が「LINE」を傍受していることが判明、日本人ユーザー5000万人のデータがすべて韓国に送られる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1403088173/



大統領直属の情報機関の
韓国国情院が認めちゃってるからねぇ

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:36:56.28 ID:BfNLbJGD0.net
電話やアドレス帳をAndroidに載せたいとは思わないな。

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:39:06.96 ID:UNIOpr7aO.net
ラインってさ、なんで完全に閉鎖的な仲間だけの空間にしないの?
設定で閉鎖的に出来るだけで、それはあえてのオプション的な位置づけだよね?

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:41:43.91 ID:YEz6Ryti0.net
LINEの問題は、スマホの問題ではない。

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:53:37.48 ID:loC023X80.net
>>757
それfactaの飛ばしの可能性が結構あるから、ドヤ顔で貼るのはもう少し待った方がいい
パケットが何らかの方法で漏れていたとしてもLINEが意図的に漏らしたとは考えにくいからね
もしバレたらユーザーは一気に居なくなるわけで、普通はそんなリスクを冒さないから
それにNSAの方は傍受の意図がほぼ確定しているわけで
もし傍受されたくないのであればまずアメリカのサーバーを経由しているサービスの方を心配すべき
twitterとかgoogleとかMicrosoft諸々ね

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:56:07.94 ID:6DIvH/e20.net
>>744
ベランダ出てて、今みたいに外側に取っ手が付いてない古いサッシだった為に、セルフ閉め出し食った事あるw

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 13:57:06.14 ID:dBbtKLy30.net
>>762
どうやって脱出したのだw

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:00:32.76 ID:Ena9yUWe0.net
ドイツの首相を盗聴できるのに
日本の一般人のデータ入手できないわけないだろ

実際にやる価値があるかどうかは別として、な

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:05:03.69 ID:cbo8v6Pg0.net
>>760
スマホの問題でもある。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:06:13.53 ID:AVz9KQae0.net
>>753
172はやめとき
173がN7(2012)兄弟機

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:11:10.73 ID:IxbsThLS0.net
パソコン持ってる人や、タブレットもちのひとが
スマホを持つ意味ないな。
毎月1万以上スマホに支払うってあほらしいじゃん。

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:11:56.72 ID:6DIvH/e20.net
>>763
ゴムが古くなってたのか分からんけど、貼り付いちゃってエライ焦ったわw
御近所に恥ずかしくもあったけど「お〜い」って言いながら窓をバンバン叩いてたら、ようやく嫁が気づいてくれた。
あと、外食に行った時に子供がトイレに閉じ込められた事もあった。
我家は全員、ケータイ肌身離さずだわw

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:14:18.49 ID:Hp19AV7hO.net
今のガラケー4年使ってる
壊れるまでは使うわ

770 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:15:18.77 ID:nwrTRpKH0.net
>>1
>>最近では電車に乗ると、スマホを操作している人を非常に多く
>>見かける。しかし、これは東京限定の話で、地方はガラケーの
>>ほうがいいという人が多いようだ。

東京に住んでたこともある大阪府民だけどさ
お前、ライターとしては見聞が狭すぎるよ
知らないなら書くなw

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:16:09.30 ID:1bLxIvdZ0.net
>>1
最後の「しかし」以降の文脈が繋がってないように思えるのだが

サイレントマジョリティーを思い出させるほど意味不明

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:19:22.50 ID:loC023X80.net
>>767
>毎月1万以上スマホに支払うってあほらしいじゃん。
月1万行くことはない
キャリアのプランなら通話含めて3Gが6k円からLTEが7k円ちょい
MVNOならもっと安い。ガラケと比べるなら通話月MVNOの方かもね

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:23:35.75 ID:DWgu72lw0.net
>>683
iPodtouchじゃなくて7インチ位のタブの方がいいだろ

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:23:43.43 ID:loC023X80.net
>>770
>>1 に言ってどうするんだ
ライターに言いなよ、ググれば出る
たしかに軽そうな人だ

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:25:42.36 ID:kAXvTFLE0.net
>また、ホームオートメーション【編註:住宅の全自動化】のキーデバイスとして、今後さらに活用の場が広がれば、
>ガラケーを使い続けていた人もスマホを選択せざるを得ないようになるかもしれない。

外から風呂の湯がいれられるとか、
エアコンを動作させることが出来るとか、
そういったこと?
在宅中でもわざわざスマフォから命令を出すとかすんの?

全体的にあまり説得力がある内容じゃ無いと思うけど。
暗にガラケーを否定して、ここまでスマフォ推しをする人も珍しいね。
まぁ姦流推しより鼻糞くらいはマシかな?笑い

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:26:10.00 ID:DWgu72lw0.net
>>33
トンスラーかよ

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:27:58.52 ID:z25d/hjoO.net
ようするに世界共通仕様にしないと諜報に不便ってこと?
アプリいろいろあって凄いのは認めるが
両手でしか使えないうえに歩きながら空でメモも取れないのにスマホ上げが不自然すぎる

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:30:29.06 ID:DWgu72lw0.net
>>777
そんな貴方にGoogleglass

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:32:03.71 ID:a2DFtEaQ0.net
着信専用の月額無料プリペイドとvitaさえあればスマホなんて要らんわ

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:34:19.04 ID:h72XJwOe0.net
vitaてなに?

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:35:17.70 ID:C6VgiQTk0.net
お年寄りとマイルドヤンキーにはガラケーを用意して置いてあげて。
新しいこと憶えるのできないからね。

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:36:19.27 ID:OTKLE6rP0.net
この記者は視野が狭い

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:37:01.69 ID:6EWds3R20.net
スマホって中途半端なんだもん

電話するならガラケーのが圧倒的に使いやすいし
外で調べものしたければタブレットの方が使いやすいし
家でネットするときは普通にPCのが使いやすいし

ガラケーが発売されなくなったらスマホにするかもね

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:37:09.97 ID:h72XJwOe0.net
>>781
月額8,000円程度を高いと感じてしまう貧困層も追加してください

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:37:50.63 ID:loC023X80.net
>>779
いいよねSoftBankのプリペイド、キャリアメールも使えるし
auのプリペイドもキャリアメール使えたらな…

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:40:17.32 ID:Ebjd5e0Q0.net
2ちゃんニュー速だと、ガラケーユーザーは10数%とされちゃうけど、
先週のQさまの問題では、ガラケーユーザーは40%台だった。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:40:21.67 ID:3hVZS8PI0.net
なまぽ貰ってる家族が
携帯で通信費2万円っての思い出したわ
そら自分で稼いでない金なら8000円だろうが2万だろうが安いもんなんだろなw

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:40:34.95 ID:TFRDz5dR0.net
>>770
いま近鉄大阪線、大阪府内。
周囲はスマホ・タブレットいじってる奴だらけ。

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:41:39.71 ID:BrqVaFk20.net
この手のスレッドはいつも同じ様な意見で埋まるだけ。 好きな物使えばええがな。

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:49:43.40 ID:sWBaCRuH0.net
iphone新しいのに変えたんだけど、古いの一緒に持っていてもしょうがないわな。

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:53:01.02 ID:bDe9aLg40.net
>>784馬鹿と良い振りコキは無駄金使って得意気になる(嘲笑 カモになってるとも気付かずに

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 14:55:15.83 ID:1NG5F8jFO.net
次買い替えの時もガラケーにする。

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:07:05.66 ID:2g3Ajchg0.net
MVNOでスマホ使っているから
通話用にガラケーが必要なんだよ

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:14:17.40 ID:AVz9KQae0.net
>>777
現実を直視せず、両手でしか使えないと言い張って自分を正当化するんですね

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:16:21.81 ID:rsBskUhY0.net
スマホで料金が万単位になるってなんでそんなに料金発生するの?通話?
SNS、ネットだけなら行って8000円台じゃないのか?

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:19:09.48 ID:TFCILkSX0.net
ずっとガラケーだったけどスマホ便利だよ
ガラケーだと乗り換えやバス時刻調べんのも不便だったし。
ゲーム面白いから待ち時間も苦にならなくなった

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:23:07.52 ID:VFE0QMNvO.net
ポケットに入れる時ガラケーだとさらにもう一品入る

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:23:12.12 ID:me3KNjo/0.net
>>788
スマホ系はゲームやLine依存が多いからなー
電車の中でそういうのいじってる奴みると、頭大丈夫なんかと思ってしまうわ

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:26:36.45 ID:9aucdH3ZO.net
ガラケー最高

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:26:56.63 ID:AVz9KQae0.net
>>798
電車でLINEってそんなにおかしいことなのか?
LINE依存と言うがメールの代わりでしかないんだぞ?

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:28:20.18 ID:gHt9SRwi0.net
ガラケー月額たったの1000円
ガラケー最高!!!

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:30:07.60 ID:CLL3L91k0.net
ガラケーはガラケーでいいし、
それで充分って人がいるのは当然なんだけど
こういったスレではなぜか言い訳みたくなってる人がいるよな
あとスマホユーザーを攻撃してみたり

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:32:58.60 ID:me3KNjo/0.net
>>800
普通に使う分にはおかしいとは思わんし便利だけど
常にLineチェックしてる大学生とか見てると、オッサンとしては色々思うところはあるな

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:33:37.62 ID:pAx5VESU0.net
スマホって月額どのくらいかかるのだろう?

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:35:43.96 ID:me3KNjo/0.net
>>804
俺の場合は7000〜8000円ほど

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:36:35.07 ID:7dbXMqG00.net
家族4人ともiPhone5とかすごいだろうな

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:43:09.63 ID:4GUJxgsJ0.net
>>801
スマホにDTIの490円SIM入れて、AGEphoneに自宅の光回線のIP電話登録して
使ってるから、ネットも出来て、通話は日本全国3分/8円通話でマル。

月のスマホの利用料金がたったの490円。

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:45:21.95 ID:7dbXMqG00.net
私、息子、娘がiPhone4Sで嫁はガラケー。

子供達はラインを利用してほとんど通話料は掛からないけど、スマホのパケ放題定額で一人5千円
基本料とか掛かるから通話しなくて一人7千円が最低ライン。

普通に使えばどうしても一人8千円〜1万円くらい・・・3万2千円〜4万円。

年間48万円だと?! ・・・・どう考えてもバカみたい。

その分、ゆっくり旅行へ行ったり、美味しいものを食べたり出来たら・・・。

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:49:15.92 ID:CCwDst420.net
ガラケーだとエシュロンに都合が悪いから

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:50:53.66 ID:7dbXMqG00.net
Q携帯料金が一月に家族四人で25000円前後です。これは高いですか?安いですか?ちなみに高校と大学の子供と夫婦の四人です。

Aウチは家族4人、スマホ2台と携帯2台で28000円くらいです

Aウチは夫婦と高校生・中学生・小学生で3万円くらいになってます。通信料だけでなく、携帯の機種代金(って言うんですか?)も含まれています。ホント高いですよね。

A家族4人だったら安い方ですね。我が家なんかは、主人だけで13,000円使います。もっと件約して欲しいです・・・



811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:51:47.83 ID:kTJ+G88S0.net
>>808
芋場のNexus5にすれば良いんじゃね?
今の契約をMNPにすれば一括0円案件いくらでもあるし
それなら基本料とパケット定額(5G)で2600円で家族全員もたせればさらに2代目からの値引きがあったと思うけど安くなる
4人で1万くらいで十分維持できるはず
通話料は別途だがホワイトプランみたいなもんだから禿には21時までゼロ円

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:52:14.35 ID:eq5H48410.net
>>808
イオン、格安スマホ第2弾 月額1980円で7月4日発売
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3002F_Q4A630C1000000/

こんなに安くて大丈夫?月額467円SIMのスマホは使いものになるのか、実際に試してみました
http://labaq.com/archives/51828877.html

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:53:10.97 ID:7dbXMqG00.net
結局「うらわざ」みたいなもので「倹約」している人が大半で

『通常料金の普通のスマホ』を家族で使ってい奴なんて皆無だな

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:53:30.66 ID:rP5PbHyj0.net
スマホw
ありゃ馬鹿向けの情報収集&集金マシンですよ
無縁の第三者にまで甚大な被害をもたらし、LINEで日本転覆を謀る不逞の輩、朝鮮人
その手先に成り下がってる愚か者ども

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:55:02.31 ID:eq5H48410.net
今のスマホは、賢く使えば
月額費用がガラケーよりも安かったりするんだよね。

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 15:59:54.99 ID:epy/llLu0.net
だってまだ半数くらいの人はガラケーでしょ。
これだけ需要あれば作るに決まってる。

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:00:23.44 ID:EhD/YJmoO.net
ガラケーは視覚障害者にも優しいからな
タッチボタンを舐めないで頂きたい
単なる金儲け主義のスマホなんかとは設計思想が全く違う
社会インフラとしては必要なのは「ユニバーサル」だ
スマホと対になって語られる「グローバル」なんて詐欺師の常套句だわ

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:00:34.57 ID:i9NNZwOO0.net
>>814
「馬鹿」が多数派なんでしょ?
じゃあ転覆されても仕方ないんじゃないの
高みから自分以外の全員を見下して
自分が望んだ世の中にいつの間にか変わってると良いねw

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:02:09.26 ID:uKxAtZJwO.net
ガラケ出さないメーカーは買わないな(笑)

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:02:21.72 ID:7JQkKqVDO.net
>>805
ガラケーで同じ位毎月払ってるよ。
機種代とパケ代(定額)と保険で、通話はあまりしない。
機種代の分割がもうすぐ終わるから、それ以降は6千円ちょっとかな。

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:02:36.59 ID:rP5PbHyj0.net
>>818
「肥えた豚であるよりは痩せたソクラテスになれ」
自分の頭で考えな

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:03:19.00 ID:h72XJwOe0.net
>>816
あなたのような高齢者の集まりみたいなとこだと8割くらいガラケーでしょ

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:05:50.40 ID:EhD/YJmoO.net
>>822
いちばん大事な通信の秘匿性はガラケーがダントツだからね
知らず知らずに仲間を売り渡してる馬鹿しかスマホなんて使いませんよ

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:07:33.00 ID:f1w9JEs30.net
>>822
スマホ中毒かスマホ持ってれば最先端って思ってる典型的な発言だな

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:09:08.53 ID:h72XJwOe0.net
>>824>>823
現実を直視できない高齢者

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:13:26.45 ID:h72XJwOe0.net
LINEを恐れる高齢者たち
お前ら情報ガーとか言ってるけど
売り渡す友達いねーだろw

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:15:15.06 ID:f1w9JEs30.net
>>826
>>826
LINEじゃなくてスマホの話じゃなかったか?
まぁスマホ楽しみなよ

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:18:13.04 ID:0gW7iK320.net
スマホは仰向けで寝ながらやると手首が疲れる
これは非常に駄目な要素
基本、両手が必要なのも糞。面倒くせえ

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:18:38.61 ID:EduTUih60.net
スマホを持ち歩くのは、飼い主が飼い犬に電子タグを付けて居場所を把握する
ように、自分に電子タグを付けているようなもの。そのうち、どこから来た
とも知れないドローンに攻撃されてアボーンされることにならないとも限らない。

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:19:03.10 ID:fDEnkrFWO.net
スマホ自体が情報を盗る為の端末だからな

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:21:18.70 ID:EduTUih60.net
ドローンの攻撃みたいに大袈裟なことをやらなくても、リアルタイムで
居場所がわかれば、自動車事故で暗殺とか簡単にやれるわけで、
自動車事故はどんなに不審でも、殺そうとする動機が証明できない限り、
基本、過失扱いだからね。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:21:34.86 ID:TrQygdiP0.net
>>772

ひかり 2年割で6000円代しかも安定だしただ乗りもされない。

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:22:51.63 ID:1qCKY/hRO.net
車通勤でFacebook・Twitter・Line・とは無縁だしゲームもやらないからスマホの必要性が無い。
ゴロ寝して動画を観るのにタブレットがほしいかな?くらいの感覚だわ。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:23:08.67 ID:S15sw7hoO.net
早く携帯会社は楽々ガラケーを販売しなよ
スマホより売れるんじゃね?

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:24:17.66 ID:TrQygdiP0.net
>>668

鮮人自己紹介乙

お前ら悪さばかりして日本人を刈ってばかりだろ

鮮人に強姦された女性はほぼライン経由だぞ
ストーカーもラインがらみだ

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:26:35.18 ID:fhBS4SF/0.net
ガラケーのデメリット
ワンセグがついてるのでNHK払わないといけない

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:26:46.63 ID:TrQygdiP0.net
>>833

HDMIでノートpcをつなげば家の地デジテレビで動画見られる

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:28:16.02 ID:ZlnkdmMj0.net
自分も電話だけガラケー、メールとネットはタブレットだわ・・
もうガラケーもプリペイドでいいんじゃないかと思ってる

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:28:58.26 ID:1qCKY/hRO.net
>>829
それって~電源OFFにしてれば問題ない?

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:29:14.17 ID:ajxszAn10.net
独居で電話回線なし、ガラケ使用
ぼっちだから通話・メールはほとんどしない
家族も同じキャリアだから家族間は無料
自転車通勤だし家で常時パソコンONだからわざわざパケット砲台は契約していない
これで月々1300円だからスマホに変える理由がないんだよなー

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:29:32.75 ID:UXAZtfmB0.net
>>836
俺のガラケー、ワンセグついてないわw

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:29:40.13 ID:KQZYyYkH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=GrhHux0Uz3c
https://www.youtube.com/watch?v=v-cA8LDOyRI
https://www.youtube.com/watch?v=W37ZNVHPlZQ
https://www.youtube.com/watch?v=H9Hc2np9fWE

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:31:10.01 ID:N/zYrsx00.net
ガラケーが壊れたからパケ漏れしないスマホにSIM差してつかってるけど
やっぱ通話ならガラケーの方が使いやすいわ

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:31:13.27 ID:loC023X80.net
>>823
なんというかそれ言い出すとPCでネット使えなくない?
もちろん対策は色々できるけど、一般的な人のPCのセキュリティーなんてザルだし

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:32:18.26 ID:loC023X80.net
>>832
ひかりって固定回線の話?

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:35:06.86 ID:aEM+b5OOO.net
真冬のかじかんだ手で電話を取れないスマホは
根本的に欠陥商品であり産業廃棄物そのもの。

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:36:16.04 ID:7JQkKqVDO.net
>>833
Twitterならガラケーでも十分かなと思う。

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:39:25.04 ID:4kS0vVDKO.net
スマホはガラケーに比べ不具合が多いのも使いたくない理由の一つな
スマホを積極的に売り出すのは結構だけど、ガラケーを使い続けたい人間も沢山いるんだからスマホ利用者ばかり優遇するなよ

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:41:15.77 ID:1qCKY/hRO.net
>>837
Thank's!
明日の帰りショップに寄るわ。

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:42:33.77 ID:7JQkKqVDO.net
ところでガラケーとタブレット併用してる方に聞きたい。

・月にどの位支払ってる?
・タブレットってどの位の価格帯の物がいいの?

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:43:40.10 ID:8Q2Ad4/80.net
家じゃ死ぬほどネットやるが外ではあんまり電子機器弄らなくても平気なんだよなあ
耐えれるのは暇な学生時代でもパケ定額を使わなかったからというのが大きいかも知れん

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:48:51.46 ID:loC023X80.net
>>846
大抵近接センサが付いてるから
電話がかかってきたら画面に触れなくても耳に当てればオッケー

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:50:59.01 ID:YsYk9IMV0.net
スマホからガラケーに戻したけど不便はないな

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 16:51:54.35 ID:1qCKY/hRO.net
>>847
だね(笑)。
前はちょこちょこ覗いてたけど震災詐欺辺りから~Twitter自体が荒れた感じして離れたんだわ(笑)。

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:00:28.08 ID:CvRfVF6U0.net
オイラは、
>スマホの進化を見ながらも、「やはり、電話とメールさえできればいい」という人
でーす。(*^。^*)

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:02:07.21 ID:1q8Zfbtr0.net
スマホでSNSばっかやってると暇ありゃチェックしてアホになりそう

携帯でも同じだけど、食事してる最中でも携帯やスマホを度々弄るアホとか見てて
以降する気にもならない。PCで全部済むし

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:05:40.04 ID:7JQkKqVDO.net
>>853
周りでそんな人が三人いる。
もう一人増えるかもしれない。子供がスマホを落としたら画面が壊れて、
もうガラケーの方がいいわとか言ってる。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:08:17.57 ID:MqVeGO2h0.net
使わないパケット定額料だろ?

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:08:39.22 ID:oCXbKB110.net
どっちでもいいけど、ソフトバンクと韓国メーカーはありえないな

在日か創価と思われるもん

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:13:18.23 ID:A1lbTovX0.net
ガラケーそろそろ買い換えたいもちろんガラケーに

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:16:11.37 ID:YimgbXDd0.net
ガラケーで必要な機能は満たしているからな
昔のガラケ全盛期と違ってスマホでないとできない、ことは今時受け入れられんから

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:29:06.18 ID:AVz9KQae0.net
>>803
メッセージが来たからチェックするんでしょ?
何の問題があるの?
ましてや若いのなら、メッセージが来てなくても恋人からメッセージが来ないかなと確認したり
過去のやりとりを見てニヤニヤすることもあるのでは?

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:32:09.87 ID:asbpzhVJ0.net
無駄に高い。

あとサムスン製なんてありえない。ソフトバンクもありえない。


以上。

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:32:17.23 ID:0kziIhYs0.net
カメラ無しガラケーがほしい

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:32:42.44 ID:Ogr8Lu2C0.net
>>813
ガラケーもフルブラウザのパケ定と基本料と通話料でスマホと同じくらい高いだろ

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:33:55.25 ID:WXCKfEdFO.net
むしろ今は画面の大きいガラケが欲しい

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:34:06.98 ID:Mfccvvfc0.net
今のガラケーのサイズでフタを取っ払って、キーの代わりに3インチタッチパネルを付けて欲しい
90gくらいに出来るだろう
ガラケーも900万台くらいは売れてるんだから、その4割くらいは取れるはず

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:35:26.08 ID:1q8Zfbtr0.net
つーかスマホ扱って
ラインの既読が付かないことに腹を立てる奴とか居ないの?
重要なメッセージなんかラインで送らず電話しろやって思うんだけど

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:37:24.48 ID:YimgbXDd0.net
>>865
ガラケーは特に工夫しなくても使わなければいいだけなので
何も考えずにスマホ使うと強制的にパケット代垂れ流すことになる

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:39:43.17 ID:Jvk92qYU0.net
ガラケーで自分が気をつけてもどうにもならないのは
大容量メールボムぐらい

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:40:59.21 ID:VTygcRJD0.net
>>683
三台も持ち歩くぐらいならiPhone一個でいいよな。
モバイルルーターは付けっ放しだとバッテリーの消耗激しいし、オンオフいちいちするのはすげー面倒だし

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:41:56.58 ID:1q8Zfbtr0.net
>>59
モデルもなってるんじゃないかな
GTAとかでなったとかWIKIに書いてあったから読んでみたら面白いと思うよ。

っていうかスレ違いすいませんwww

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:42:15.69 ID:4GUJxgsJ0.net
>>867
ガラケーの電池を使うとすると、800〜900mAhくらいだから、2000mAhで
2時間でバッテリーが枯渇するスマホから考えると、実使用時間は小型
液晶で消費電力が長くなるとしても1.5時間程度。

これでは予備の電池をたくさん持ち歩くか、外部バッテリー使わないと
電池が全く持たない。

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:46:11.34 ID:kn9K602P0.net
3gテザリング出来るガラケーを作れ!

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:49:10.14 ID:4GUJxgsJ0.net
>>871
ガラケーは通話とメール受信用で長時間待機用。
スマホをWi-Fiでルーターと接続すれば、スマホはルーターと10mWで通信する
だけで済むので、電池の消耗を抑えることができて長時間通信が可能になる。

ルーターは嵩張ると思いがちだが、スマホのバッテリー消費を抑えることが
できるというメリットもあるわけだ。

宿泊先や仕事場、学校などで、建物内で電波が弱い時なんかは、ルーターを
窓際の電波が強いところに置いて、スマホを基地局からの電波が弱い建物内で
使うこともできる。
WiMAXは通信量無制限なので、自宅でのデスクトップでの通信にも使えて通信費も
抑えることができると。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:50:18.83 ID:Mfccvvfc0.net
>>873
何故スマホの性能と機能で使う前提なんだ
ガラケーの性能と機能に限れば、タッチ機能の分しか増えないぞ

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:51:46.37 ID:VTygcRJD0.net
>>871
iPhone一台で事足りるだろ
面倒くせーよ

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:58:14.68 ID:R2y52IQL0.net
ドラマとかでスマホ使ってる姿見るとダサい気がする
手のサイズに合ってないからかな

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 17:58:17.58 ID:n0sMsRORO.net
胸ポケットからはみ出るバカデカいスマホは、現場の仕事に使えないね。

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:02:28.36 ID:4GUJxgsJ0.net
>>879
ネックストラップで首からぶら下げればいいんでないの?

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:02:49.28 ID:iC0txXHfO.net
まさに>>1の通り、やっぱりガラケーの手軽さが良いしガラケーとタブレット使いだわ。

今もソファーで横になったまま2ちゃん
ガラケーでもネットはやるからパケホも入ってるけどタブレットはネットのみ。
2ちゃんはガラケーで十分w

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:09:10.64 ID:ObhKdcdX0.net
ヨドがなんかやっすいの出してきた

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:10:00.96 ID:Wjl2cbVR0.net
>>1
逆。スマホから出戻り

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:10:32.28 ID:/Wb4qICE0.net
>>376
今だにガラケーのやつってこういうやつ多いよな。
外でスマホ弄ってる奴みてもゲームとかLINEとかつまらんことしかしてないとかww


だいたい他人がケータイで何やってるかなんて気にしてる時点で普通にキモいわ

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:11:28.53 ID:8e+57x+Y0.net
>>871
>モバイルルーターは付けっ放しだとバッテリーの消耗激しいし、オンオフいちいちするのはすげー面倒だし

ガラケーをBT−DUNモデムにしてテザリングが一番良いが
XPと違って8のタブレットはBT−DUNで使う難易度高いんだよな

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:13:54.15 ID:mKi/smiI0.net
ガラケでワンセグ
MVNOスマホで実況
維持費合計3000円以下

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:15:04.86 ID:+0kicdr00.net
>>884
だって見えるんだもん
電車とか暇だし隣の人がスマホで漫画見てたから
何見てるんだろうとチラチラ見てたら嫌な顔された
見られてもいいから見てるんでしょ?

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:22:41.53 ID:BLs+s4iPO.net
ガラケー2台持ち
あえてね

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:24:19.42 ID:j/IAArBy0.net
つーかさ、液晶画面が反転するやつをもう一回出してほしいんだが。
最近のやつはただ開くだけの固定のやつばっかじゃん。
開いたら液晶をクルッとさせて折りたためてスマートにワンセグとか見たいのよ。

出してよ。

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:24:29.74 ID:YUKIdKSC0.net
無料キャンペーンとかでスマホ使う人が一時的に増えただけでしょ?
キャンペーンが終わったらガラケーに戻る人が増えるよ

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:25:18.41 ID:iC0txXHfO.net
こういうスレだからついでに言うけどさ
2ちゃんてガラケーの書き込みに対して貧乏人とか今時wとかいう奴多いじゃん。

あれってネタじゃなくてマジで言ってんの?

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:25:53.59 ID:eGd0i1u20.net
>>887
女の人のスカートの中に対して同じことして同じこと言えばいいんじゃない?

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:25:57.42 ID:/iiiGecSO.net
>>884
あんなバカでかい画面なんだから嫌でも目に入るわアホw

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:28:08.97 ID:+0kicdr00.net
>>892
私女だけど
そういう場合は女が悪いね

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:35:54.91 ID:YUKIdKSC0.net
>>94
軽自動車で十分な客にマイクロバス売るようなものだよね

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:39:36.42 ID:mLhTzEej0.net
W22Hみたいな携帯ないかね
あれのボタンの感触も大きさもちょどいいんだよな

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:41:11.39 ID:KOCeIg250.net
>>1
自動車のスマホ対応システムが出るから
ガラケーユーザーはスマホを選択せざるを得ないようになるかもしれない。

と言いたいのか?

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:50:10.92 ID:loC023X80.net
>>875
その3台持ち歩くのが面倒ってことじゃね
自分もWiMAXルーター持ってるけど
日常的に持ち歩くのはちょっと面倒だと思う
バッテリーも3台充電しなきゃダメだし

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 18:56:52.67 ID:Dca5YBHEO.net
俺もスマホからガラケーに戻した口
+タブレットで快適、経済的

スマホごり押しじゃなくて、お好きなよーにでいいんじゃないの

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:00:28.33 ID:AuoOS3/A0.net
>>891
ガラケー時代全盛期を知らない若者なら本気でそう思ってても何らおかしくないな
「今時ポケベル(笑)ピッチ(笑)」から「今時ガラケー(笑)」になっただけ
時代が進みまた新しい何かがスタンダードになれば「今時スマホ(笑)」に変わるだけのことさ

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:01:34.51 ID:Ogr8Lu2C0.net
>>94
使いこなすということがとういうことを指すのかはわからないが
街のパソコン教室はジジババばっかりだしその中でスマホ教室もある
孫とのテレビ電話、そういう一つだけでも目的を持って使うのならそれでいいのでは?

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:01:55.87 ID:0kziIhYs0.net
>>898
そりゃそうだな。
まあモバイルバッテリー持ち歩くのとルーター持ち歩くのと大差がないんだよな。
つかプライベートで通話なんて月に5分もしねえわ。
俺も色々模索してるが、自宅がWiMAXだけはありえないし
外でタブレット使う時だけテザリングでいいかな、って結論になりそう。
SIM付きタブレットも用意してるけど、鞄から出すのが面倒で出先じゃ滅多に使わないわ。

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:10:04.55 ID:PBS24kEP0.net
シャープのIGZO液晶載せたやつ電池持ち良すぎて困る
残量十数パーセントとか数パーセントの時の粘りが異常

機種変前に電池パック新品に交換したカシオの
IPS液晶載せたガラケーよりずっと持つ

なによりFHDの液晶に慣れちゃうと
3インチWVGAの液晶でさえドット見えちゃうから荒く見える

3DSとかに比べたらマシだけどな

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:14:21.26 ID:5llB0L2J0.net
なぜって電話とメールの機能しか必要ない
仕事の時はタブレットなりノートPCなりの大きさが
ないと見づらい。暇つぶしなら出先でネットなど見ないし。

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:19:23.49 ID:eq5H48410.net
うちの母親もインターネットをしない。
60十数年、それでやってきた。

たぶん、インターネットをしない世代が
スマホ要らないと言っているのかと。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:21:16.12 ID:xgjUZTqp0.net
>>802
本当はスマホ使いたくて仕方がないけど
貧乏で持てなくて捻くれてしまった
酸っぱいブドウ状態なんだろw
そっとしておいてやれよ

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:25:30.58 ID:Ljc7iAI80.net
ガラケーとMVNOスマホ
外出中は通話、メール、おサイフが使えればいいからほとんどガラケーのみ

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:31:16.16 ID:xgjUZTqp0.net
>>891
使いもしないのにイメージだけで語ってる奴に対してはそう思うね
言い訳がましいんだよ、そういう奴って

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:33:02.37 ID:ePCex9bw0.net
>>905
ウチのばーちゃんは70代だが、家でnexus7を使ってる
でも友人連中とのやりとりは、全て電話
スマホは画面が小さ過ぎて要らないそうだ

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:37:24.88 ID:LeAx5Yqe0.net
スマホ派はPCマニアである
PC好きの者ほど外出時もネットに特化したスマホに魅力を感じる

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:37:30.45 ID:eq5H48410.net
>>909
ばーちゃんは視力悪いだろうからわかるけど、
お前も、もう年寄りなの?

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:40:45.19 ID:+0kicdr00.net
>>910
ネットは大好きだよ
だからこそ依存したくないからスマホ持たない

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:43:14.89 ID:bjtY4oae0.net
ネットに依存したくないなら2chやめといたほうがいいぞ

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:43:26.30 ID:eq5H48410.net
>>910
> スマホ派はPCマニアである

あー、それはあるかもな。
スマホはパソコンのようなもので
使い方を知っていれば、すごく便利。
使い方を知らなければ、電話とメールぐらいにしか使えない。

たとえば、俺の妹のスマホに、Dropbox入れて、
スマホで写真を撮ると、すぐにネットにアップロードされて
バックアップされる。それが自宅のPCにコピーされ印刷も簡単。
というのを設定してあげたら便利って喜んでたよ。
ケーブル繋がなくていいってね。

たぶん、スマホ要らないと言っている人の殆どは、
この便利という段階に到達していない。
便利なものを知らないから、要らないと思う。

まあ、ある意味たいだしいけどね。極端な例で言えば、電気がない所で
暮らしてる人にはもっと便利な世界があることを知らないようなもの。

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:45:46.89 ID:DTl9wDQJ0.net
>>891
流行に流されてる奴に限って、そういうこと言うね
自分で考えて使ってる人は、そういうことを言わない
そもそも貧乏人ほどスマホを使ってるんだけどな
携帯乞食のスマホ率は一般のスマホ率より圧倒的に上だぞ
ガラケー、スマホ、どちらも必死にゴリ押しする奴って例外なく馬鹿しかいない
まともな一般人は、長所短所があるんだから好きな方使えと思ってる

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:46:53.34 ID:eq5H48410.net
客観的に考えて、スマホでできる事のほうが多いんだよ。

スマホと連携する機器とか多いしね。

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:49:20.55 ID:ePCex9bw0.net
どうもガラケーを使ってる奴はPCもスマホもタブレットも使ってない、としか考えられないアホが居るようだな

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:51:09.72 ID:+0kicdr00.net
>>915
そうそう
ガラケーだからってバカにされたことないし
スマホに変えろと言われたこともない
誰に迷惑かけるわけじゃないしどっちでもいいよね

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:51:56.48 ID:7DgAejui0.net
>ガラケーを使ってる奴はPCもスマホもタブレットも使ってない

正解 使っているとしてもMS−DOS

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:51:56.53 ID:FCmR2bbc0.net
それ以前にまともに繋がらないスマホとかなんの心算だったんだろう・・・

921 :名無るでしさん@13周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:52:24.36 ID:OcRxrmJi0.net
俺はDOSの時代からパソコン弄ってるし2ちゃんも99年から
やってるが、ガラケーw スマホは主義として絶対に使わない。

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:53:37.56 ID:eq5H48410.net
>>917
> どうもガラケーを使ってる奴はPCもスマホもタブレットも使ってない、としか考えられないアホが居るようだな

ガラケーだけじゃダメだから、PCもスマホもタブレットも持つんでしょう?

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:53:57.11 ID:7DgAejui0.net
パソコンのメールはパソコンで読み、
ガラケーのメールはガラケーで読む。

間違ってガラケーにほうのアドレスに
エクセルのファイルを添付されて、怒り爆発

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:54:47.66 ID:Rqg4niuW0.net
スマホに魅入られた奴ら

・1日中ネットから離れられないネット中毒
・日がなヒマでスマホいじらないと、することが無い低ランク学生
・低所得の外回り飛び込み営業の地図用途とサボり暇つぶし用
・長距離電車通勤を強いられる都会の下層民のゲーム暇つぶし用
・個人PCもタブレットも家庭内ネットも無い。自分個人のネット環境はスマホだけの底辺
・常時群れて繋がってないと精神不安になるLINE症候群。スマホを触る為に無意味なレス連鎖の時間消費

ガラケエリート層

・自宅にも会社にも当然PC。自宅トイレと風呂にはタブレット装備で
しょせん劣化PC/タブレットでしかないスマホなどにはまったく魅力を感じない
・移動はマイカーなので携帯はいじれない
・携帯電話ゲームごときに貴重な時間を取られるなど許せない
・群れなきゃいられない下層のためのラインとか時間浪費な情弱ツールは使わない
・スマホを職場内に持ち込み自由な中小零細とは違う大企業では使うシーンが無い

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:55:47.59 ID:eq5H48410.net
>>921
スマホは使わないが、常にタブレットPCを持っているとか?

昔、どこに行くのにも、なぜかノートパソコンを
持ってきているパソコンオタクがいたけど、
そんな感じかな。重くなかったのだろうか?

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:56:40.37 ID:Ogr8Lu2C0.net
>>917
どうも(スマホユーザーの中には)「ガラケーを使ってる奴はPCもスマホもタブレットも使ってない」としか考えられないアホが居るようだな

どうもガラケーを使ってる奴(の中に)は「PCもスマホもタブレットも使ってない」としか考えられないアホが居るようだな

???

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:57:06.25 ID:7DgAejui0.net
そもそも、みんながLINEで連絡を取っているのに

一人だけ「メールにお願い。
あ、ファイルを付けるときはPCのアドレスで、
急ぎの用事はガラケーのアドレスで」と注文。

で、「ガラケーは受信前に、アドレスを登録したいから
あなたのメールアドレスを紙に書いて渡して・・・」

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:58:33.47 ID:stU+06f20.net
たいそうな物言いになるが、ネットに繋がること、あるいはネットで何かを得るという事自体が
幸福に結びつくようなものじゃないってことを体感で認識し始めてる気もする。
もちろん業務上得られる利便性なんかは凄いと思うけどさ。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:59:06.22 ID:7DgAejui0.net
そしてガラケーのメールには
「短期間で100万円稼げます」とか
「今すぐ、恋人に登録」とか
「あなただけが当選しました」とか
そんなメールばかり

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 19:59:54.11 ID:eq5H48410.net
>>927
ガラケーでもLINEできますー。

20分に1回しかメール来ないけど
できますー。

なんでリアルタイムで受信できないといけないの?
それスマホに依存してるっていうんだよ。


ここまで言い切れれば、ガラケー信者として認めよう。

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:01:17.43 ID:FWVs53dR0.net
ID:7DgAejui0
旧世代の人間かよw

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:01:27.82 ID:eq5H48410.net
>>928
> たいそうな物言いになるが、ネットに繋がること、あるいはネットで何かを得るという事自体が
> 幸福に結びつくようなものじゃないってことを体感で認識し始めてる気もする。

それならスマホ持っていても必要にならない限り
ネットしなければいいだけだと思うが、

ネットが出来る端末を持つことがダメだというのなら、
ガラケーも持ったらダメだろう。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:02:17.41 ID:TrQygdiP0.net
>>845

速さとセキュリティでは世界一

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:03:19.74 ID:f9xhovwQ0.net
月々の料金高すぎるよ!
インターネット契約してさらにスマホのネット料金まで払えない

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:03:48.98 ID:eq5H48410.net
>>934

イオン、格安スマホ第2弾 月額1980円で7月4日発売
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3002F_Q4A630C1000000/

こんなに安くて大丈夫?月額467円SIMのスマホは使いものになるのか、実際に試してみました
http://labaq.com/archives/51828877.html

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:04:14.24 ID:DTl9wDQJ0.net
>>929
最近LINEでも番号登録で出会い系くるだろう
しかも、なりすましで被害も出てるしな

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:05:23.03 ID:7DgAejui0.net
俺がガラケーのメールをあきらめたのは
出会い系の迷惑メールがどうしても止められなかったから。

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:08:29.42 ID:x0F+YVDOO.net
ガラケーで十分だがi-phoneのグーグルマップだけは超羨ましい

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:09:06.74 ID:Nxtrg5yp0.net
スマホは遊びの道具ですよ?

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:10:59.78 ID:DhXIUH/30.net
こういう記事見ると
ガラケーとスマホは全くの別物なのに比較する意味あんのかよ
といつも思う

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:11:06.84 ID:BWyppsNR0.net
>>46

スマホは端末としてはオモチャなんだよなあ
持ち歩きが不便。仕事中にゲームなんてやらねえもんなあ。

スーツの内ポケにストン!って入るガラケーがいいな

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:11:31.18 ID:eq5H48410.net
>>939
ネットも遊びの道具じゃないかな?

まあ人によるけどね。ネットは使う人次第。
遊びにしか使えないと思っているのは
その人の問題だしね。

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:12:24.79 ID:dbHV7TIR0.net
電話以外の機能無しでやっすいの出せや

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:12:34.58 ID:eq5H48410.net
>>941
ガラケーでもネットもゲームできるから
君はガラケーを持ったらダメだよ。

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:14:08.89 ID:1u/LdFU+O.net
ガラケーなら目を閉じてても片手でメール打てるから換えられない。
何だかんだでSuicaやらnanaco搭載しちゃったから機種変めんどくさい

あとガラケーでラジオが聞けるのが欲しい。ワンセグいらないから

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:14:52.89 ID:d/4l3nTD0.net
>>773
iPad mini買ったらiPod touchが無用の長物になった。

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:15:09.03 ID:eq5H48410.net
>>943
> 電話以外の機能無しでやっすいの出せや

ガラケーもアウトか。

まあ、最近のガラケーは3万ぐらいへいきでするしな。

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:16:33.57 ID:BaFVpE7r0.net
>>280
別にPCあるから、いいよ。

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:17:01.93 ID:eq5H48410.net
http://getnews.jp/archives/609250

6月16日にマイナビニュースが、6月24日にはmsn産経ニュースが、
20代のスマートフォンでのラジオ聴取が広がっていることを相次いで報じている。

スマートフォンでラジオを聴くことができる代表的なサービスといえば「radiko.jp」だ。
本サービスは、2010年3月にスタート。2013年4月には、
月間ユニークユーザー数が1300万人を突破、超人気サービスとなっている。

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:21:17.07 ID:WsDuTRvI0.net
DoCoMoしか新機種出てないぞ。
おいauなんとかしろ

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:22:15.02 ID:DTl9wDQJ0.net
>>937
迷惑メールフィルターの使い方も知らないのに
スマホ使って情強気取りなんですね
まっ、別に君だけじゃないから安心していい
君みたいな連中が大半だから独自ドメインメールに一本化できず
キャリアメールを仕方なく併用している
俺のドメイン許可してと言って、すんなり設定できる奴なんて極一部
大半はドメインの意味から教えないといけない

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:25:39.91 ID:DTl9wDQJ0.net
>>950
まあ、SIMロック解除強制がくれば3キャリア全てで
使える端末が出てくるかもしれないな

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:30:26.20 ID:ediR4yPH0.net
>>30
未だに機種変よりMNPの方が端末代金安くなるとか…
キャリア各社は、ユーザーに各キャリアを
まんべんなく渡り歩いて欲しいのかね?

既存ユーザーの囲い込みを放棄してるのはホントに理解出来ん…

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:30:58.06 ID:euEvvimP0.net
現在携帯代1か月1200円ほど。家族とのメール・通話無料、Eメールは使いたい放題。
携帯ウェブサイトは全く使わない。
携帯契約期間の更新が来るけど、スマホの必要性を感じない。壊れてないけど、新しい携帯が欲しいなあとは思うけど、機種代で数万取られるかなあ。
携帯代安くして、ほかのところにお金回したい。

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:32:16.33 ID:pGCBWpsJ0.net
>>952
LTEのガラケーが出ないと無理じゃないの

あったっけ?

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:35:16.57 ID:eq5H48410.net
>>954
友達いないの?

月1200円ってことは、家族以外
全く連絡してない値段だよね?

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:36:36.46 ID:bjtY4oae0.net
>>945
ラジオ聞ける小さい機器いっぱいあるよ

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:38:01.95 ID:TrQygdiP0.net
子供にスマホは与えてなりません
ラインで男女問わず多くの子供たちが死んでいます

恐ろしいツールです。近づけてはなりません。
ライン、フェイスブックで鮮人が顔と氏名を割り出し
実住所でストーキング。
金持ちはカードを悪用されまくってます。

子が犯罪に巻き込まれています。

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:42:52.23 ID:MdrKsDPR0.net
お前らclash of clanおもしれーぞ
一緒にやろうず!
2ちゃんねるクランも盛り上がってるよ!

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:45:20.23 ID:m+9w4fCN0.net
>>891
>>918
そうだよ

普通にワープロ専用機と同じ扱いになってきているというだけ

別にバカにしてないよw

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 20:59:00.57 ID:DvxRS+es0.net
>>948
家にPC持ってるのは普通で
スマホって出先で使うもんだろ?

ガラケの人ってわざわざ家に帰ってするの?
それともノーパソ持ち歩く?効率悪いなあ

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:01:11.25 ID:DTl9wDQJ0.net
>>955
〜かもしれないな の意味わかる?
まあ、君の日本語力はどーでもいいか・・・

W-CDMAとcdma2000に両方に対応したガラケーを出せばいいだけ
グローバルモデルのスマホじゃ、よくあるし
実際日本でもau向けに販売されたグローバルモデルのスマホをごにょごにょして
ドコモのMVNOで使ってる人もいる
VoLTEガラケーも、いずれ出るだろうね
でもLTEのエリアが3Gに比べるとしょぼいので3G対応は重要だよ

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:11:03.98 ID:m+9w4fCN0.net
>>280
> 地図とPDFと表計算と2chブラウザがある限りもうガラケーには戻れないなあ。。
> FaceBookとSkepeとTapCAlとスキャナアプリもか。
> あと、画像編集アプリにつべに。。。
>
>
> あれ、俺スマホかなり使いこなしてね?w
表計算ソフトある?スキャナアプリある?

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:11:57.30 ID:DvxRS+es0.net
>>962
書き換えでauモデルを3Gで使えるけど全てのバンドに対応してるわけじゃない
全てに対応したチップは無いと思うぞ
iPhoneでもバリエーション分けてるのにガラケで全て対応したモデル出るのは不可能だ

auが蚊帳の外になって苦戦するだけの話だよ
auまで完全対応したSIMフリー機期待するよりもドコモかSoftBank使えばいいだけだ

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:14:09.62 ID:DvxRS+es0.net
>>963
表計算ってエクセルだろ
スキャナはショットノートでいいじゃん

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:14:50.33 ID:m+9w4fCN0.net
>>965
スマホで使えるエクセルあったんだ

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:15:56.37 ID:iC0txXHfO.net
>>900
なるほどね。
若い奴ならガラケーの良さを知らないで言ってる可能性は有るな。

>>908
>使いもしないのにイメージだけで語ってる奴に対してはそう思うね
>言い訳がましいんだよ、そういう奴って
それはガラケーの人間に対してか?それともガラケーをバカにしてる人間に対してか?
なんにしても自分はスマホ使ってる奴をバカにしたりもしてないけどなw

>>915
そうそう
それぞれの生活スタイルでどっちが良いかなんて変わるんだからバカにするのも押し付け合うのもアホな話。

ただ何故か2ちゃんではガラケーバカにする奴がたまにいて
いやいやw
多分お前より通信費に金かけてるしppと思いながら面倒くさそうなバカは無視してるけどw

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:17:50.94 ID:QgaUJ/Kg0.net
実際のところ、テザリング機能のついたガラケー
とタブレット持ちってのが勝ち組だよな。

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:18:09.29 ID:m+9w4fCN0.net
>>966
ググったらあったわ
無料とはね

まあどの程度モバイルで使うかわからんけどダウンロードした。
トンクス

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:18:45.57 ID:5WiTZ38d0.net
>>1 電車の中とか女や子供ならまだしも大の大人がスアホでゲームとか(笑える

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:21:01.61 ID:bjtY4oae0.net
>>968
使ってる機種を教えてよ

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:21:37.79 ID:ObhKdcdX0.net
>>960
>ワープロ専用機
そうそう

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:22:56.55 ID:S2FaPYxWO.net
ガラケスマホある意味別物なのに儲かるほうに統一しようとする強欲キャリア市ねよ
激しいlineステマも買い替え圧力以外の何物でもないからな

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:23:48.67 ID:ObhKdcdX0.net
携帯3社のおかげで
nexus5見たいなあっさり端末出せないんだもんなあ日本

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:24:39.17 ID:DuwXOfA50.net
>>956 世間一般普通の大人はスアホでゲームなんてしないんだよ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:25:24.04 ID:7JePfLW10.net
>>935
それはイオンが無い田舎でも使えるのだろうか

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:27:58.75 ID:loC023X80.net
>>966
マクロは使えないけどシートの編集は出来るよ
マクロというかフル機能も無理やりやろうと思えばRDTでやる手も
スマホではきついけどタブレットではある程度使えるんじゃないかな
そのうちOffice360も日本で使えるようになるだろうし(もうなってたっけ?)

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:30:04.08 ID:0YcxFOG30.net
>>961 何の効率?ゲーム?援デリ?効率って「意味」知ってるの?(笑えるわ

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:30:15.71 ID:RJBw8NV9O.net
PSPビタっていう奴に携帯電話の機能を乗っけてくれればすぐにガラケー止めるんだけど。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:30:55.85 ID:ikjcFDCT0.net
ふと思ったんだけどガラケってtwitterとか出来るんだっけ?
メールと通話メインならスマホにする必要性が全くないよね

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:31:33.66 ID:OXD/WdTj0.net
スマホからガラケーに買い替えたわ
高いから

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:31:38.42 ID:loC023X80.net
>>975
スマホでゲームは所詮おまけ機能だと思うよ
良いゲームはあるけどね

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:31:46.45 ID:U0xbLCL90.net
電話だけならガラケーの方がはるかに良いから無くならないだけ。

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:31:49.55 ID:xRngsw7t0.net
毎月の額が高額すぎる
欧米なんて日本の半分以下で使えるのにな
バカにしてるわユーザをな
これからも俺はガラケー一本

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:32:48.80 ID:loC023X80.net
>>979
Skype付いてなかったっけ
フルスペックのSkypeなら固定電話や携帯にも電話かけられるはずだよ

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:33:48.80 ID:DvxRS+es0.net
>>967
今どき自宅に光引いてるとかはあたりまえだとして
ガラケで通信費かけてるって賢くないよね

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:34:12.89 ID:Ogr8Lu2C0.net
>>980
Twitterは普通にwebサービスだからガラケーからもできる
通話とメールだけならガラケーである必要性も全くない

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:34:56.15 ID:bjtY4oae0.net
>>983
安いから無くならないだけで機能は負けてるよ

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:35:29.81 ID:loC023X80.net
>>980
>ふと思ったんだけどガラケってtwitterとか出来るんだっけ?
出来るよ
>メールと通話メインならスマホにする必要性が全くないよね
うん

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:35:40.81 ID:ikjcFDCT0.net
>>987
そうなんだ
知らなかった

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:36:02.20 ID:DvxRS+es0.net
>>978
何の効率って
>ガラケの人ってわざわざ家に帰ってするの?
>それともノーパソ持ち歩く?

これが効率悪いって馬鹿にしてるんだけどどこがおかしい?

>ゲーム?援デリ?効率って「意味」知ってるの?(笑えるわ
俺こんなこと話してないぞ?
どこ読み違えたらこんな勘違いするんだ?
屁理屈こねてみ

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:36:30.32 ID:HbZcAvosI.net
CASIOまた作ってよーお願いだから!
iPhoneにしたけど画面に直接タッチして入力するのがしんどいわ
よくうち間違うから注意散漫になるし、こりゃ交通事故も増える訳だわ。
物理キー懐かしい。やっぱガラケーに戻すかなぁ。フリックうざいし。

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:39:56.56 ID:9aHot9uZO.net
ソフトバンク、002SHみたいのを出してよ!
もうそろそろ買い換えたいから

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:39:53.50 ID:8DYzr/n/0.net
ツイッターとかのOAUTHが
ガラケーのブラウザでできるときいて
飛んできました

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:42:51.62 ID:m+9w4fCN0.net
>>991
ノート持ち歩かなくていい仕事の人は羨ましいわ
軽くて高機能のが3〜5万円だからもう持ち歩かない理由がない

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:43:47.19 ID:OXD/WdTj0.net
>>991
ラップトップの方が圧倒的に操作性がよく短時間で済むのに、
わざわざ外に出てまで小さな画面でだらだら作業することのどこが効率がいいんだ?
そもそも用途がほぼ遊びのくせに効率とか抜かすなよってことだろ

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:44:57.67 ID:DTl9wDQJ0.net
>>964
更なる馬鹿が湧いたか
SIMロック解除強制の日程すら決まっていない状態での未来に予測に
なんで現行の仕様で物を言うのか意味が分からないし
そもそもauが蚊帳の外とか意味が分からん
auなんて既に800MhzLTEがカバー率99%超えているんだから
プラチナ1つでも十分なレベルだろう
分断されまくり&3GとLTEの入れ替わりで電池消耗が激しくなる他社より圧倒的に優位
それに、儲け主義でローカライズやらないiPhoneを例に出すのも無知な証拠
auのiPhone5からiPhone5sで何が変わったのか理解できてないんだろう
現存仕様で、儲けを優先する為に現地に合った最高の製品よりも世界レベルで
最大公約数を見つけて儲けを優先する企業の製品を何で例に出した?

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:45:04.96 ID:L6HaHRWz0.net
>>995 そうそうスアホ程度で済む人は良いよね

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:45:12.72 ID:ObhKdcdX0.net
>>978
調べものとかスケジュール管理じゃね?普通は

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:48:03.50 ID:iC0txXHfO.net
>>935
これちょうど試してるのをテレビで見たけど、通信スゲー遅せーのw
一昔前のかったるいガラケー思い出したわw

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 21:49:08.99 ID:VO8+3H2VO.net
初1000げと!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200