2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】都心・新宿などでゲリラ豪雨、立ち往生相次ぐ

1 :〈(`・ω・`)〉Ψ ★@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:01:02.82 ID:???0.net
都心でゲリラ豪雨、立ち往生相次ぐ
 東日本や東北では29日、上空の寒気の影響で大気の状態が不安定になり、
激しい雨に見舞われた。東京都練馬区では1時間で45ミリの激しい雨を観測。
都内では冠水による自動車の立ち往生が相次いだ。

 新宿区では同日夕、急に空が暗くなり大粒の雨が打ち付け、排水溝から雨水が
あふれた。強い風も吹き、買い物客らは傘を支えながら足早に歩いていた。
2014.6.29 23:10 MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140629/dst14062923100009-n1.htm

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:05:29.02 ID:aNwo0Ip+0.net
  : :  :: .
 : . : : : . 〜 CO2
 : П 〜 . 
 . П : .〜
 ///
│石炭│
┌──┐
│中国│

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:06:45.09 ID:e/Kow6zo0.net
ちょっと太陽の活動が落ちて寒い冬だったからって
温暖化さんを甘く見たらいかんぜよ。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:08:11.07 ID:v+bUtBic0.net
立ち往生=たったまま死ぬこと

現代は立ち往生の意味を履き違えている。
弁慶の立ち往生が有名だが、元は中国の故事に由来する。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:08:21.80 ID:vjPcV0Bw0.net
トンキンて田舎者ばっかだから豪雨の報道とか観て興奮してそうww
スクランブル交差点に集まるくらいだからなww

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:09:17.26 ID:Uyp4+ZGK0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/1/8/1812a8fa.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/3/0/301bcf4f.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/a/e/ae860fd3.jpg

http://livedoor.blogimg.jp/dfdgg/imgs/d/4/d49c5e51.jpg

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:09:37.14 ID:SB9yUHEpO.net
梅雨ってこんな感じだったっけ?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:13:32.84 ID:h2qQQky20.net
青梅街道の所の川がポロロッカみたいになってた

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:15:25.49 ID:YlwTVGiX0.net
>>7
そうだよ
今年は久々に梅雨らしい梅雨
懐かしく感じるくらいだ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:16:42.93 ID:nCCOkIVV0.net
>>1
高層ビルに「屋上貯水」を義務化して
水力発電したらいいと思うよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:20:31.65 ID:9bImACSJ0.net
まだ巨大ドームで都市を覆わないのか?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:21:32.41 ID:KpjeIV9n0.net
>>9
梅雨好きとしては羨ましい。東海好きだが雨が全然降らなくて梅雨入りしてるとは思えん。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:21:34.07 ID:ORxnfbEq0.net
横殴りの雨だったわあ。
練馬駅に落雷したそうだし。
朝霞や板橋区の一部で停電したみたいだし。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:24:23.00 ID:qTwRZmrT0.net
 

   傘ポイ捨てがはかどるなwwwwwwwwwwww

   よかったなトンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:26:29.57 ID:0/mKelyE0.net
>>2
これやめさせたら何事もなかったように元に戻ったりしてな

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:26:50.55 ID:WiOf/9eZ0.net
普通車が平気で走っているのに早々にバスが運休
ひざ下まで濡れて駅まで歩かされたわ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:28:28.07 ID:rczKpZAL0.net
新宿のゲリラって
燃えたヤツか。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:34:59.39 ID:RSFdRg2U0.net
ゲリラ雨で鎮火すればおもろかったのに。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:38:20.79 ID:/AaX16NK0.net
透け透けの可愛子ちゃんがいっぱいいました

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:44:17.63 ID:YhM4am0k0.net
今年の東京から埼玉 は 悲惨だな 土砂降り で!

でも @横浜  ほとんど 無いな  横浜 は ホント!! 気候的には 日本最良 だと思うな!

天候 で怖い思い をしたのは?15年くらい前?のお盆前の土砂降りで 家の前の道が
 道志川のようになった! くらい!

その後、その道の下に ぶっとい 下水管 が出来て 以来 何も起きない

でも、 20数年前、埼玉の越谷 に引っ越していた時は  ホント ! ネイチャー! を感じたものよ!!

5月すぎから 近所の田んぼの カエルが ゲコゲコゲコゲコゲコゲコ♪ 鳴き出して うるさくて寝られない!! 深夜2時時くらいまでゲコゲコ 鳴いてる!!

朝7時には 出なきゃ行かないのにさああ!

7月中盤になると! 今度は 雷!雷雨攻撃だ!  うっとうしい まとわりつくような ベトベトした 湿気!!  そのあと は  ドヒャーン!! ガガガガガ!

横浜では無かった ワイルドな 落雷攻撃!

でも最近 4日前? くらいに 横浜でも その記憶 がよみがえる! ようなことがあったよ。


あれは 横浜 で ずっと 暮らしてた 自分には 恐怖 !! ですら あったな!!3年くらいだったけど!

21 :セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:50:34.49 ID:2VCJX9DN0.net
これだけ悪質なゲリラ豪雨が増加してくると「緊急ゲリラ豪雨速報」や、国民の生命や安全を守る「ゲリラ豪雨情報」を発令してもらいたいぜよな
あのノンビリしたオジサンの声で「この付近に、ゲリラ豪雨の、襲撃が、予想されます」と防災無線で流してもらいたいぜ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:50:56.36 ID:eJJ+C5/Z0.net
東京は海からの風が高層ビルで上昇気流になりやすいんじゃないのか

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 02:55:17.10 ID:UOUG3hhM0.net
>>4
うん、きみね、
「慣用句」って、知ってる?

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 03:00:45.32 ID:tgOMwA9n0.net
だから、舛添はダメだ、田母神一択だと言ったのに…

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 03:04:03.30 ID:WJAr3VQJ0.net
今年は冷夏で長雨ってほんとだな
作物がどうなることやら

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 03:07:08.35 ID:1HvEQFlN0.net
地球は温暖化してる!って都民は言うけど
関東だけ九州より暑いってそれ温暖化ナノ?
関東のテレビじゃ全国の天気予報って見れないのかな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 03:11:45.96 ID:CpFAkSh20.net
東京湾と鹿島灘の方から吹き込んで積乱雲が発達したのかな

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 03:29:42.72 ID:TLmQZPlB0.net
汐留のビルのせいや
あれが気流を邪魔してる

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 04:14:36.73 ID:t9y03GEg0.net
予報されてたし

降られた奴は池沼

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 04:35:20.60 ID:EEvM1gB80.net
>>5
生粋の東京都民は確かに少ないと思うが、田舎に残ってる奴は知能の低い土人しか残ってなさそうだな(笑)
関西辺りだとお前と同種で人以下のゴキチョンが繁殖してるんだろ?w

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 04:49:40.98 ID:o355hm9b0.net
>>4
勃起したまま死ぬってこと?

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 07:14:56.16 ID:cQKGGZEs0.net
雨が自宅周辺に降っていたと思われる時間帯、横浜にいたので、全く実感が無いのだが、
外に出しておいたバケツに2/3ほど水が貯まっていたので、相当降ったことがわかった。
数時間でバケツ2/3貯まるとは相当な雨だったんだね。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:09:16.83 ID:fnbc0/Vd0.net
こんなんで東京オリンピック開催できるのかな?

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:10:51.06 ID:F4Fjw0bo0.net
数年前の関西なんて
マジでこんなばっかりで結構楽しかった記憶があるんだけど
最近東京ばっかでつまんねーや

35 :メルメル(*^^*)!! ◆khbdwv.12g @\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:13:34.54 ID:/E1kPLpw0.net
日本の中心であるさいたま新都心は全く被害を受けない災害に強い町よ(*^^*)!!!

早くさいたま新都心に首都機能を移すべきだわ(*^^*)!!!



トンキン消滅( ̄ー ̄)!!!

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:14:28.11 ID:pHlNsa2L0.net
>>34
最近変な事件が起こるのは決まって東京になってしまったな
関西はだんだん上品になりつつあるから

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:23:14.27 ID:jvHaoxXB0.net
>>7
梅雨というより亜熱帯の雨季のように最近はなってきているような

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:25:11.50 ID:nR3/AY2t0.net
ゲリ豪

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:28:06.25 ID:PvQx8yoK0.net
あれ、「ゲリラ豪雨」ってプロ市民の言葉狩りの対象になって、
もう使われなくなってたんじゃ?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 08:35:39.62 ID:OXicdMuh0.net
自分らで建てた高層ビルで気流を上昇させといて
さわでんじゃねーよWWWW

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:02:44.19 ID:AYq/dvyg0.net
ガード下を通るときは、他の車を実験台にして確認するべし
ノーマルタイヤで雪の上を走れるわけね〜だろ

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:11:34.64 ID:CcoglbhR0.net
>>36
ネットの普及でマスゴミが報道しないことも
知ることができるようになったのも大きい

渋谷の救急車は衝撃だったわ

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:15:12.12 ID:PLkVE1M+0.net
今更だけどなんか「ゲリラ」の使い方おかしいと思わない?
戦略的にやってるわけじゃないし奇襲ってだけの意味ならサプライズ豪雨にすべきじゃね?

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:21:56.02 ID:EYUluX9M0.net
ゲリラ豪雨がふるとスケスケ女子がいっぱいでてくるから変態が
家や職場から観戦するためにわざわざとびでてくる。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:27:25.92 ID:BcUpIObc0.net
>>35
うるせーださいたまw

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:28:14.65 ID:18rQ2IYEO.net
梅雨なんだから雨が降って当たり前騒ぎすぎウザイ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:31:36.23 ID:6OG4nxc30.net
またトンキッキ達は買い占め騒動とかに走るの?(・ω・)
で、品薄になったコンビニの棚とか、
ブログにアップしちゃうの?(・ω・)(・ω・)

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:36:53.65 ID:tG/fQbMp0.net
>>4
なるほど
せめてずぶぬれにならないと立ち往生とは言えないな

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:40:35.92 ID:1LN/23090.net
あの豪雨の時間帯、六本木周辺にいたけど、
屋外のカフェのお客様がみんな屋内に逃げ出したレベルの
とんでもない豪雨だった…
(もともと室内にいたから、自分は雨の被害は受けてないけど…)

渋谷の「マンホール爆発」、あの豪雨じゃそりゃそうなるわなぁ…

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:46:41.27 ID:MttBuFZAO.net
そろそろ燃えた硫黄が降るかもね。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:50:14.12 ID:ESsSW28dO.net
またゲリ豪雨か

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:50:30.92 ID:Go5n3t1w0.net
>>9
こっちは全然降ってない
もともと雨の少ない岡山だけどそれを差し引いても降ってない
曇ってばかり
ふっても霧吹きかけられた程度のお湿り

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:52:48.28 ID:hXAsapKF0.net
今日も降るのか?

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 09:55:11.11 ID:WUHRS7Gl0.net
昨日の豪雨のなか、世田谷から港区まで用事があって原チャリで走ったが
超楽しかった。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 10:01:06.17 ID:zWT5+y5T0.net
100均の折り畳み傘が全然役に立たないことが分かったよ!

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 10:12:35.52 ID:5agoMuVE0.net
PM2.5たっぷりの毒雨によりおまえらのハゲ前線が拡大

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 10:16:47.81 ID:RSFdRg2UO.net
>>4
言葉って時代と共に変化していくって知ってる?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 10:46:06.27 ID:1Q4nOLms0.net
江戸は穢土ゆえ流れるもの

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 18:41:37.66 ID:gi6Q/eiJ0.net
>>42
そのネットのもマスコミの報道なんだが

>>36
そんな事は無いよ
そういう事件の多さは都道府県で言うなら
東京は大阪愛知福岡京都兵庫埼玉の次で7番目

あと大都市では人が多く繁華街も多く
傾向として犯罪は増えるが
日本の場合それでも大都市でも
都市部や都市近郊の多くの場所で普通に治安は良い

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 18:43:58.77 ID:p5/Urms30.net
昨日の話か、
新宿あたりでゴリラ雨が降ると1時間以内にはこっちに来るからビックリしたじゃないか

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 18:52:42.19 ID:xW+CV0HnO.net
ボーナスで買う家電見に秋葉原のヨドバシの5階に行ってから近くの行き付けの
メイドカフェでお茶飲んでたけど、一発でっかいのが落っこちてドカン!って
音まで聞こえた位に凄かったなあ。
たまたま宝塚記念で携帯ラジオ聞いていたから意外に役立った。
夏コミケで外が暗くなって雷雨でヤバいと思った時もたまたま高校野球が
習志野の試合だったから、聞くのに持っていたラジオで役立ってる。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/30(月) 19:33:38.54 ID:9xowTTkg0.net
知らんがな

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/07/01(火) 00:34:01.30 ID:BcEOfENX0.net
日本列島が平たかったら北米並に竜巻だらけになるんだろうか

総レス数 63
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200