2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発事故】「防災マニュアルは関係無かった」 避難区域、乏しい情報で決断 責任者の「福山調書」入手

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/17(火) 14:22:20.77 ID:???0.net
避難区域、乏しい情報で決断 責任者の「福山調書」入手
http://www.asahi.com/articles/ASG6J4QKHG6JUUPI004.html

 東京電力福島第一原発の事故時、官房副長官として
住民避難政策の責任者を務めた福山哲郎参院議員が政府事故調査・検証委員会の
調べに答えた聴取記録「福山調書」を朝日新聞は新たに入手した。
専門知識や情報が乏しい中、刻々と悪化する原子炉の状況に追われるように、
慌ただしく避難区域を決めていった当時の首相官邸内の初動対応を詳細に語っている。

当初の避難区域の線引きはそこに住む人々の人生を左右した。
福山調書は政権中枢の意思決定過程を当事者が証言したもので、
原発事故に伴う住民避難の難しさを考える貴重な資料だ。
 政府は事故後、福島第一原発周辺の避難区域を
@半径3キロ圏=2011年3月11日午後9時23分
A10キロ圏=12日午前5時44分
B20キロ圏=同日午後6時25分と
同心円状に徐々に拡大した。15日午前11時には20〜30キロ圏に屋内退避を指示した。


福山調書
http://digital.asahi.com/special/kantei_report/page1.html


避難線引き、慌ただしく
http://www.asahi.com/articles/ASG6G5VHLG6GUUPI005.html
2011年3月11日午後7時すぎ。東京電力福島第一原発で電源が失われて
4時間近くが経っていた。首相官邸は非常用電源が働く約8時間のうちに
電源車をかき集めれば何とかなるとみていたが、肝心の電源車が手配できず、
「原子炉爆発」を懸念する雰囲気が出始めた。
住民の大量被曝(ひばく)を避けるため、避難区域設定の議論が始まった。
 どのくらいの範囲にしたら良いか。官房副長官だった福山哲郎氏は取材に対し、
当初は菅直人首相らと協議して「広め」に避難区域を設定する原則を取り決めたことを明らかにした。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 14:28:03.42 ID:hwz7WK2A0.net
>首相官邸は非常用電源が働く約8時間のうちに
>電源車をかき集めれば何とかなるとみていたが、肝心の電源車が手配できず、
>「原子炉爆発」を懸念する雰囲気が出始めた。

次の一手を並行して考えずに電源車の手配しかしてなかったの?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 14:31:50.21 ID:1dl6QkmK0.net
>>2
今でも非常用電源の空輸体制だってないだろう?
それで再稼働って事故の反省できてないんじゃない?

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 14:35:02.18 ID:aCrU7uqy0.net
>>3
自衛隊含めた危機管理体制強化で再稼働ならいいけど
実際は別のところで揉めてるからな

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 14:35:31.07 ID:txFJust50.net
情報が乏しいもクソも無い
問題は、ベントの決定と非難範囲の決定の問題だ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 14:39:38.96 ID:fxv9PnDj0.net
電力会社なのに 電源車が一台も持ってなかった お粗末さwwwww


明らかに人災なのに 想定外の天災にして 責任はない ときたもんだwwww

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 14:42:20.06 ID:M73he5xq0.net
東電とゆーか原発関係者のくそっぷりがよく判るな。
あいつら、都合の悪いことが明白でもその証拠を目の前に突きつけて、
目をそらせないように頭を押さえつけ、目を強制的に指でひん剥かせて、
殴りつけるようにする位でやっと渋々と「そう言う事もあるかも知れません」と
譲歩する位だろ。
こんなんで原発の運用なんて無理だよ。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 14:55:07.91 ID:DePp3Cob0.net
陳哲郎が調書とかw

十年後ぐらいのサヨクやテレビがあたりまえのように「福山調書でですね」と言う日が来そうだw

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:24:57.30 ID:RtWESHlw0.net
また朝日か
こういうのを踏まえての事故調だのの報告書が出たんじゃないの?

専門知識や情報が乏しい中、って素人だけでいろいろ決めてたんだね

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:05:58.28 ID:Jsq6Pl380.net
いざという時の対応、なら
自衛隊が参加する正規の法律で定められた
安全保障会議を開くべきだったが
政治主導にこだわった菅首相は
野党や識者の諫言に耳を傾けず
私的会議乱立させまくった

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:10:15.78 ID:eP9Hw36K0.net
公害の立証責任は企業側にあります
東電は癌や心筋梗塞や脳梗塞やその他様々な病気の原因物質を大量にばらまきました
原発事故後に癌や心筋梗塞や脳梗塞やその他様々な病気になった方、その遺族の方々は
東電を訴えましょう
放射能が原因で病気になったという立証責任は東電にあります
被害者は裁判所に訴えればいいのです
それで東電が因果関係を否定できなければ、被害者側の勝ちになるのです
なんの責任も取っていない東電に
きっちりと責任を取らせましょう

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:28:40.93 ID:jrvjzvWv0.net
そもそも、簡単に送電線が切れるし、変電設備も壊れた東電てwwwwwwwwwwwww

簡単に外部電力が、途絶えた事に反論してみろよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 16:47:48.39 ID:1dl6QkmK0.net
>>7
「嵐になれば現場にみんな駆けつける」
「高い倫理観や社会的使命感が求められます」
http://i.imgur.com/sGSJAAd.jpg

「メルトダウンすれば現場からはみんな逃げ出します」
「危ないところから逃げる勇気が求められます」

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 17:08:56.95 ID:+2cTCnzH0.net
初期段階でアメリカ支援の冷却材を断ったいきさつをkwsk

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 18:22:27.44 ID:p9ZyIVmp0.net
>>2
まだ、官邸や菅が東電や保安院、原子力安全委員会を信用していた時期だな。

電源車をつなぐための受電設備が生きていたは3号機だけということすらわかっていなかったことを表してる。
(3号機以外は、適切な電源車と接続ケーブルがあってたとしてもつかえなかったということ)

状況把握がされていないのだから、他の手を考えてもむだだったな。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 18:30:43.27 ID:p9ZyIVmp0.net
>>3
空輸しなくても良いように各原発に電源車を配備したということだろう。

それでよいとは思わんがな。

17 :い@\(^o^)/:2014/06/17(火) 18:34:04.79 ID:DEMk7kTr0.net
一号機の不必要なベントと二号機三号機の不用意な真水や海水の注入、
それが無ければ、汚染は二桁は低く収まり、大騒ぎをする必要も無かった。

その辺が最大の問題のはずだが、誰も問題にしないのがむしろ不思議だ。

元々の設計では格納容器にベント用の解放弁は付けていない、なぜなら、
格納容器と建屋が最後の砦であり、格納容器をベントして外部に放出する
事自体が問題外だから。

そして、格納容器は空にしておき、圧力容器が破れた時に、蒸気や水を
閉じ込めるのが目的、先に、格納容器に水を貯める事は想定外。

圧力容器が破れた時に、格納容器が一杯なら格納容器も破れてしまう、
実際に、二号機三号機では、格納容器から核物質が漏れてしまった。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 18:38:23.38 ID:M73he5xq0.net
>>14
> 初期段階でアメリカ支援の冷却材を断ったいきさつをkwsk

いきさつも何も、それデマですもん。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 18:43:04.08 ID:M73he5xq0.net
>>17
最初から格納容器にドライベントラインありますし。
だいたいベント失敗している2号機の放出が最も悲惨な状況になっているのに、
ベントしなければ2桁は低く収まってたはずとか、アホの子にしても酷すぎる。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 19:00:18.06 ID:KljIa+Ac0.net
金を基準にした結論ありきだったからな

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:29:05.95 ID:1dl6QkmK0.net
>>16
近くに置いておくと地震で同時に壊れるとかあるだろうに。
フクイチの教訓が活かされてないよね。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 22:14:35.59 ID:CV7zXZ9L0.net
>>17
ちがうな。
消防車のポンプによる給水は、弁の閉め忘れでほとんど届いていなかったからな。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 23:27:44.14 ID:zCdz6f1U0.net
>>9

踏まえて、じゃなくて揉み消してな部分があり得るからね

政府事故調て、近藤俊介シナリオも全く言及してなかったりして、
都合の悪い部分を消したんじゃないかと

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 12:24:32.49 ID:pkg0o+IQ0.net
朝日はまだ隠し玉を持ってそうだな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:13:49.26 ID:BundmlwY0.net
悪事がバレて自民党は大慌て

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 14:36:38.78 ID:jfEXkTPZ0.net
>>25
民主党でしょ?w

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:28:47.67 ID:r5UqbJem0.net
自民党は、凍土壁で馬脚をだしてる。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/18(水) 19:29:05.17 ID:Atq2Wrrt0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

総レス数 28
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200