2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】危険な橋は全国1万基、老朽化で部材落下の恐れ−国交省調査

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/16(月) 17:58:58.19 ID:???0.net
危険な橋:全国1万基 部材落下の恐れ 国交省調査
http://mainichi.jp/select/news/20140616k0000e040162000c.html

 2012年の中央自動車道笹子トンネル崩落事故を受けて
全国で行われている橋の一斉点検で、部材の落下など老朽化による
事故のおそれがあると判定された橋は約1万基に上ることが国土交通省の調べで分かった。
点検対象の橋のうち2割は未実施で、危険性がある橋は増える可能性がある。

 点検は全国の約44万基の橋を対象に、管理者である国、地方自治体、
高速道路会社がそれぞれ実施。鋼材の腐食や亀裂▽ボルトの緩み
▽コンクリート材のひび割れ−−などを統一したマニュアルに沿ってチェックしている。

 今年3月までに約36万基の点検が完了。このうち1万178基は、
部材が落下するなどして人的被害が出るおそれのある状況と判定された。
地方自治体が管理する橋が1万143基を占める。

 国交省の調べによると、全国の橋の18%は建造から50年を超える。
10年後にはそれが43%に達するという。国が定める鉄筋コンクリートの建物の耐用年数は50年で、
橋などインフラの寿命も50年程度とされている。
国交省の担当者は「橋の修繕にかかる費用や人手の不足が、
自治体の課題になっている」と話している。【安高晋】

 【ことば】中央自動車道笹子トンネル崩落事故

 2012年12月2日、山梨県大月市の中央自動車道笹子
トンネル上り線で天井板が崩落。3台の車が下敷きになり9人が死亡した。
国土交通省の調査委員会は、近接目視などの点検を12年間実施していなかった
中日本高速道路を「管理不十分」と指摘した。
再発防止に向け、橋のほかにトンネルや道路標識などで一斉点検が行われている。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:00:08.76 ID:+x4tyVhx0.net
真ん中通れば大丈夫

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:00:46.11 ID:TXjYjvkH0.net
早急に掛け替えしなきゃね
財源は公務員給与削減でひねり出してね

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:00:55.30 ID:c8GnzBlg0.net
自民党が悪い

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:01:03.19 ID:bHJa1a480.net
このはし通るべからず

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:01:10.63 ID:a2jqLXki0.net
無限の増税材料

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:03:55.75 ID:XZBnuzWh0.net
シロアリ国交省・天下り 「だからこそ新しい橋が必要ですね」ニヤニヤ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:04:59.52 ID:MVuVGhIf0.net
総点検実施要領でやった奴か
地方自治体の管理する橋なんて今までほったらかしなんだからそらヤバイ橋だらけだろう

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:05:05.50 ID:Jk2zjJKuO.net
※なお大半の橋は補修の基準となる設計図が残っていないため
橋の計測から始めないといけません
余計な税金投入万歳

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:07:19.32 ID:BXCWOPrZ0.net
うちの近くの橋は、ヒビ入ってるわ。
車が通る度に震動するわ、何度言っても調査するだけで直そうとしないw

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:08:54.02 ID:X0U7lmt50.net
大体、古い橋に平行して新しい橋が作られ
旧橋は歩行者専用になるか通行閉鎖になるよね。
でも、通行閉鎖したまま放置というのが大半のケース。
撤去するのは難しいらしいよ

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:09:49.39 ID:SmC6aWRL0.net
移民政策が始まったら、日本の橋梁技術は凋落、寿命は50年どころか、50日ってレベルに。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:10:09.92 ID:63TAbNLb0.net
高度経済成長期と共に作った。
作る費用も将来世代が負担し、修繕にかかる費用も将来世代が負担。
ひどい話だわ。 
地方はいらない橋は通行止めで、コンパクトシティー化していったほうがいいのでは?

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:11:10.68 ID:X0U7lmt50.net
ちなみに四国海峡大橋の3橋はいずれも耐用年数が150年で
撤去費用が1兆円と見込まれてる

撤去するのも大変なんよ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:11:24.49 ID:TXjYjvkH0.net
高速だって橋あるんだぜ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:11:42.94 ID:b6DRft9t0.net
閉鎖して大事な橋だけ修理しろw

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:12:03.46 ID:ueuG2kI60.net
オリンピックあるから後回しだな。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:12:22.54 ID:+vFO1lkN0.net
仕分け

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:12:23.82 ID:w2c2QfzV0.net
低コストで補強する技術はあるはずなのに
予算有りきで建て替え、建て替え並みの補強をする

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:13:33.15 ID:X0U7lmt50.net
>>16
コンクリって塩分が浸み込んだり割れ目が入りまくったりで補修よか新しいの作るほうが簡単だったりする
ボルトくらいは新しいので締めなおせばいいが50年たった橋は通行止めがいいよ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:13:35.78 ID:qx+qG2W40.net
変なところに橋を架けるから単純に木を削った橋では済まないんだろうな、、、

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:15:16.35 ID:4strZ5g/0.net
はよ予算組んで整備しろよ。
仕事にあぶれてる零細土建屋山ほどいるだろが。
公務員の高給に税金使ってる場合じゃねえんだよ!

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:16:24.24 ID:ei02KnZ+0.net
ハイハイ ろくな修繕計画も立ててないんですね わかりまふw

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:16:41.04 ID:X0U7lmt50.net
首都高速も東京五輪にあわせて作ったから、もう廃棄処分しないとまずいんだよね。
できれば新しい土地を見つけて新首都高作りたいが土地がな・・・・
いっそ100mにでも作ってみっか?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:17:34.99 ID:iAMkcSnT0.net
まあ幹線道路でも古いヤバそうな橋はあるよな

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:17:43.70 ID:3dPP21Eb0.net
自民党が悪い

GDPを取り繕う為に
修繕より、新築を優先してるから
笹子の死人も、自民党の長年の政策のせい

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:17:48.47 ID:X0U7lmt50.net
×いっそ100mにでも作ってみっか?
○いっそ地下100mにでも作ってみっか?

PCの調子が・・・勝手に文字が消えるよ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:19:00.60 ID:Q0d1tRBV0.net
絶対に要る橋とそうでもない橋にまず分けないと。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:19:04.87 ID:InjpVO0K0.net
>>26
GDPを取り苦労だけなら、新築でも修繕でも変らないんだけどね。
ただ、この橋を作った(作るように仕向けた)人ってのは名前が残るが、
修繕の方には名前が残らないから・・・

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:19:11.87 ID:PHjaR3y40.net
>>20
古い橋爆破して新しいの架け直せばいいんじゃね

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:19:21.96 ID:X0U7lmt50.net
とりあえず東京五輪にあわせて古い道路は全部つぶしてしまって新築した方が早い
人命かかってるし経済性よりスピード重視しろよ

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:19:38.90 ID:rr0FMBNp0.net
コンクリートから人へ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:20:03.16 ID:qx+qG2W40.net
>>27
火災事故で逃げ場がなくなるから無理
地下鉄も走ってるし地盤が弱くなったり水が染み出てくるんじゃないの?

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:20:11.06 ID:0yy88Tav0.net
同じ所掘り返す金があるなら、こういう所直せよ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:20:46.36 ID:X0U7lmt50.net
どっちにしろ23区は今後パーク&ライドを真剣に考えなきゃいけない時期なんだし
一時的に車締め出して道路工事に充ててしまっていいよ。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:20:47.60 ID:JX0mJ9bm0.net
飯山の中央橋はちんたらちんたら作業やってるぞ。新幹線開業に合わせてるんだとかなんとか。
消防署も移転だってよ、20億もかけて。図書館もつくるとかなんとか、馬鹿な行政の典型。
隣の木島平じゃ役場立替の費用が当初の二倍になって予算否決されてるし、
クズ行政丸出し。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:21:25.67 ID:4MDuWdGp0.net
よっきの仕事が捗るな

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:21:40.14 ID:6JDGekJg0.net
誠橋はどーなんです?古賀さん

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:21:54.51 ID:6GMM22Pm0.net
>>27
FF使ってるならメモリ不足
タブを閉じるかPDF閉じる
Chromeならアンインストール
そうでないなら要再起動かな

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:23:19.85 ID:X0U7lmt50.net
法律を改正して地上30m以上の土地は全て国の土地ということにしてしまえばいい
そうすれば都内に新道など無数にできる。
日照権に関してはちょっと多めに税金で補償してやるくらいでいい。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:23:32.32 ID:b6DRft9t0.net
>>30
爆破して残骸が下の川をせき止めて洪水になるんですね、わかりますw
コントだろw

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:24:50.36 ID:X0U7lmt50.net
しかし神奈川県中西部を西に走ってくと本当に旧橋をちょくちょく見かけるよ
壊さないんだよな。通行止めの橋を。
金がないから。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:25:02.10 ID:COcdOm8+0.net
>国が定める鉄筋コンクリートの建物の耐用年数は50年


きちんと作られたコンクリート構造物の耐性が50年なんてことはないw
要らん工事をするための方便ww

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:25:20.73 ID:Znb1bZef0.net
年金・原発・介護と
同じで先の人のことは考えてない

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:26:30.27 ID:X0U7lmt50.net
>>39
ありがとう。
やってみるよ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:26:53.15 ID:g+JSYnxx0.net
団塊が若い世代に残したものは老朽化した危険なインフラと多額の借金だけ

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:28:18.50 ID:X0U7lmt50.net
>>43
実際、何年くらいが妥当なの?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:28:38.80 ID:XNP4/tuv0.net
原発反対派:全国の橋を使用禁止にすべきだ!どんなに安全性を高めても100%安全とは言い切れなければ使うべきではない!
 
原発賛成派:使うメリットが有るのであれば100%安全でなくともしょうがない。せめて点検して安全性を高めて使おう!

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:29:29.20 ID:X0U7lmt50.net
>>48
たとえが極端
やりなおし

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:31:56.29 ID:X0U7lmt50.net
地下に関しては地下鉄ひくために地下50m以下はすべて国有地にしてしまったんだっけ?

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:33:14.78 ID:xzwra+vC0.net
中韓へのODAみたいなものを止めればいいだろ、その金でなんとかしろよ

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:33:46.45 ID:8UWqm9VQ0.net
修繕しろ。ただし金はあんまり出せない!ってことで業者も見向きもしない

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:34:40.97 ID:qWc6zWP90.net
公務員の人件費半分に減らせばいくらでも費用ねん出できるだろ
半分に減らしてもイギリス公務員の年収より上だしな
ホントすげえよなこの国
なんで暴動起きねえんだろ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:36:01.70 ID:X0U7lmt50.net
とりあえず瞬時に修繕できないのであれば
必要のある橋は全部車重制限したり車両通行止めにしたり歩行も通行止めにしたり
すぐやれ。
人が死んでからじゃ遅い。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:40:02.96 ID:b6DRft9t0.net
出来るだけ新しい橋を選んで通ったほうがいいってことだよねw

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:42:58.22 ID:kJkf/l2Y0.net
ローマ帝国時代の石橋は現役で使えるのに
近代技術で造られた構造物の方が脆いってのはどういう事だ?

新規の橋は石橋にした方がいいんじゃないか?

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:43:07.61 ID:sT7hdqzV0.net
自民党が悪い

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:43:32.78 ID:Suo5Rqvt0.net
公共事業削減っつってこういう重要なものばっかり削ってこの有様

明らかに政治屋とマスゴミって国民の事故死を狙ってんだろコレ

安倍竹中とかハシゲみたいなキチは
「死んでも自己責任、そんな橋を通るのが悪い」
で済ますんだろうけどな

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:44:07.07 ID:+srUqy5g0.net
コンクリートから人へ、ってことなので皆我慢してね。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:44:46.69 ID:VvDOJXqgi.net
危険な橋一覧表見れるとこない?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:44:56.56 ID:GuM1ePLn0.net
またはじまったw

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:45:50.05 ID:xzwra+vC0.net
>>59
wwwwwwwww
コンクリートから公務員へ
と勘違いされるかもしれないが・・・

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:46:12.79 ID:RGE1YOe30.net
この仕事やればやるほど点検業者は赤字になるらしいぜ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:47:28.17 ID:X0U7lmt50.net
安倍ぴょん「大丈夫です。君等が橋脚崩落で死んでしまったら移民いれますから」

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:48:14.57 ID:Cmy2y+BR0.net
国の財政計算を単式簿記でやってるのが悪い。
世界中で単式簿記を未だに使ってるのは日本だけだ。
複式簿記にしてインフラを固定資産に計上して減価償却計算をすれば
おおよその償却時期も建て替え費用もわかるし、無茶な土木工事も減少する。
まさに土建屋と利権政治屋が国民の税金を無駄遣いするために単式簿記を
続けているとしか思えない。

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:49:37.47 ID:dcwLn7jH0.net
橋は一基二基と数えるとはじめて知った

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:52:39.72 ID:O4BVsSal0.net
危険な橋を渡ることはない

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:52:51.02 ID:b6DRft9t0.net
>>66
あーそうだな、1本2本とおもってたわw

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:55:38.54 ID:f3z52QNa0.net
優秀な公務員様が修繕や建て替えの費用を忘れていたとか無いよな
何も心配する必要はない

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 18:56:47.36 ID:Q2W356s00.net
だから、公務員の人件費何とかしろよ
こいつらのせいで国の未来奪われてんだぞ

俺はチョンもチャンもでえっきれえだし、ましてチョン系も昔からきれえでガキのころのタイマンもほぼ全部チョンかチョン系だったから
兎にも角にもチョンチャンは否定してる
そんなんだから普段からチャンコロに対するODAや奨学金、チョンに対する生保の金とか叩いてきてるがよ、
それ以上に公務員に対する人件費の金額が半端じゃねえことにいい加減突っ込めよ
なんでこういった議論が沸き起こらねえんだよ
マジで理解できねえよ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:01:23.66 ID:JGO5MdYQ0.net
でも責任は問われないからほっといてもいいんだろ?
人が死ぬけど

おれはすぐ対策必要と思うけど
やりたくないならしょうがないよな
責任も問われないんじゃやらないほうが無難だもんな
いざとなりゃマスゴミ使って隠蔽すりゃいいし記者クラブある限り安泰だね

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:02:57.12 ID:CrDrdXEPO.net
塩漬けの建設株、上がるかな

73 :名ばかり山師 ◆Faj7koFEvs @\(^o^)/:2014/06/16(月) 19:21:56.83 ID:BQL1GXSm0.net
この危険な橋が カーナビに表示されるサービスやると パニックになりそうだな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:01:46.77 ID:uXHtmKF80.net
高速道路は税金で半額とか補助だから
来月からは3割補助
税金余ってますよ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:19:13.49 ID:8EzWjLa70.net
何で老害は耐久性能とか無視して無秩序にインフラ作りまくったのか

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:21:28.00 ID:H5agP76Z0.net
阪神大震災以降にコンクリの手抜きや劣化の問題が騒がれて
その調査の結果として補修や架け替えの必要が発生した事に対して予算を割く流れをいつ作るんだって言われてた最中に
自民憎ければその政治全てに駄目を出すってマスコミによる全ての公共事業悪玉論で足を引っ張られ
次いで民主のコンクリートから人へでこの手の予算全般すらも槍玉に挙がったからな

民主党政権はすぐに官僚と既得権益団体に俺らに従うなら利権守ってやるってやりつつ公務員労組にも利権をって形で行政利権を増やす方向に行ったから
埋蔵金がまともに捻出が出来ずにでも費用対効果が酷いバラ撒き政策は強行しますってやってその金を捻出するためにさ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:23:04.83 ID:ce+tZJCB0.net
>>1 また、増税か。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:29:00.06 ID:kPSRwa1j0.net
また麻生の公共事業工作員が暴れてるな。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:30:16.79 ID:uXHtmKF80.net
3割補助してる税金を修復に回せばよくね?
国交省とか頭悪いのかな?

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:31:15.20 ID:Xw3BQeZv0.net
>>1
南朝鮮猿がパラオに作った橋みたいに
地震も無いのにいきなり崩壊するん?

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:31:57.62 ID:OX6qIMlo0.net
利権のスクツ、国交省、
歴代大臣はなぜか公明党ばかり

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:34:07.33 ID:1GQ7tFUr0.net
橋が落ちてから考えればいいよ
その方が面白い

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:37:59.27 ID:uXHtmKF80.net
アクアラインは3000円が800円だと
当然税金で補助
維持費や補修費を今から取っておいたほうがいと思うんだが

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:38:20.05 ID:uAGuULyz0.net
名古屋と四日市の間にある国道1号線の伊勢大橋も早く架け替えてくれ
1934年建設なんだが

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:38:50.65 ID:ApUpleu60.net
>>82
それが正解

建設コンサルは人手不足で設計積算はできないし
施工も人手不足で無理

橋が落ちてから、落ちた所をゆっくりと施工すれば良い

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:40:55.37 ID:Xw3BQeZv0.net
>>83
あんなもん5000円でいいよ
議員が千葉にゴルフに行く専用道みたいなもんだし

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:44:26.36 ID:rBRvZAzH0.net
おい、今まで国交症役人、自治体建築課の役人は、なにやってたの?公団職員とか
無料パス使ってゴルフ三昧か?接待ゴルフか?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:46:11.16 ID:RVazyZJZ0.net
昼間に、 交通量の多い主要幹線国道の橋が崩落したら
犠牲者多数だな・・・
恐ろしい・・・

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:48:19.32 ID:uXHtmKF80.net
今までは半額とか1000円乗り放題とかやって
残りは若造に任せるんだろ 国交省か

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:50:21.33 ID:6OcaNfwA0.net
これはもうダメかもしれんね

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:51:34.41 ID:RZRvLwWp0.net
4年前の参院選のときには三橋貴明がさんざん指摘してたな
公共事業悪玉論盲信してきた国民の声が反映された結果なんだが

>>85
すでに大型車両通れなくなってるところもあるから落ちるまで待ってたら流通にも影響してくるぞ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:57:13.86 ID:ApUpleu60.net
>>91
流通に影響が出て 社会が混乱するくらいまで落ちないとダメだよ
政治家が国民から糞を投げつけられて、消費者が快適な生活を送れなくなる

そして 社会を支えていた底辺の有難みを知れば良い
それでも 一度減少した建設コンサルなんて 簡単には復活しないけどな

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 20:59:22.17 ID:MXyN4KC10.net
部落橋下の恐れか…

こわいな。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 21:01:36.71 ID:19CfBWns0.net
基って数え方なのか…1まんきw

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 21:02:34.52 ID:20cPX6ll0.net
マスコミに乗せられて、公共事業悪玉論みたいなの、
蔓延したからな。

ほんとうはいらないのって、マスコミそのもの、
テレビとかなのにw

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 21:34:22.05 ID:IogfSzJe0.net
特定財源たんまりあったのに…
誰だよ「環境税」なんて作ったやつ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 23:01:51.06 ID:PTvnE7840.net
石橋を叩いて壊す

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 23:13:39.70 ID:fDcddaTS0.net
>>91.95
これがチャンネル桜の信者さんですかw

>4年前の参院選のときには三橋貴明がさんざん指摘してたな
>公共事業悪玉論盲信してきた国民の声が反映された結果なんだが


>国交省の調べによると、全国の橋の18%は建造から50年を超える。
>10年後にはそれが43%に達するという。
>国が定める鉄筋コンクリートの建物の耐用年数は50年で、
>橋などインフラの寿命も50年程度とされている。

その50年間のほとんどの期間が自民党政権で、50年もの間、巨額の道路予算を使いながら
既存の道路橋梁には何の点検も維持整備もしてこなかった。
巨額の道路予算は、土建業や族議員が儲かる新しい道路トンネルの建設費に消費され、
既存の道路の維持費用は儲からないので何の整備もされずに放置され続けて今回の事故が起きた。

事故が起きたのがたまたま民主党政権であったというだけで、自民の道路族は
自分たちの責任をすべて民主に押しつけて逃げるというインチキっぷりを見せてくれた。

B層は、チャンネル桜の洗脳番組や産経新聞のプロパ記事ばかり見てるから騙されるのです。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 23:14:56.71 ID:fDcddaTS0.net
福島原発といい、アベノミクスといい
B層はどうしようもない

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 01:12:12.45 ID:AbExSuBZO.net
オリンピック返上とパチンコ税導入でなんとかなる

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 01:16:32.42 ID:u7UGokOZ0.net
311で湖にかかってた橋が落ちて死者が出たよな

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 01:40:25.91 ID:17PLVPw80.net
橋の数え方は1本2本だろ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 01:45:47.14 ID:LkjkvBp10.net
そういえば、最近、中国での橋崩壊事故のニュースとか全く聞かないけど、
当局が隠してるんだよね?

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 01:57:19.06 ID:cEYXE8tD0.net
維持費込みで金払わさせて
いざ橋が老朽化する頃にはなくなっておかわり要求する
ちょろい商売っすわ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 04:01:37.80 ID:Kg6hUe6W0.net
>>103 みたいな馬鹿がネトウヨになるんだろうな。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 05:34:47.50 ID:z+as4N5r0.net
国中に道路作って恩恵を受けた方としてはありがたいけど
維持コストまでは考えてなかったんだろうな
田舎の田圃道なんかひび割れて穴ぼこだらけだったりする所あるし
数十年後は土退けてみたら舗装が下から出てきたなんて
北斗化してるんだろうな

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 07:51:25.21 ID:FTKcCR4N0.net
>>103
そんなことはない。
今や中国の橋梁製作技術はかなりのもの。日本の大手橋梁メーカーの設計下請けとして十分機能してるし、大手橋梁メーカーの工場にも中国人研修生がかなり居る。
日本の高速道路も彼らが溶接したものが結構あるよ。
コンクリートは知らんけど。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:19:50.70 ID:sTq6lo/d0.net
1964年の新潟地震では古い橋が残っていて
作ったばかりの大きな橋がズタズタ
http://www13.plala.or.jp/yasuda49/gisin/newpage1.html

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:25:44.82 ID:DdxlUr6u0.net
スゲー大量の仕事があるんだな
最高じゃないか

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:42:41.96 ID:I7pmEZ6e0.net
>>10
憶測で悪いが予算が付かないんだろう

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:45:19.30 ID:I7pmEZ6e0.net
>>108
昭和大橋なんか作ってすぐだからな。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 15:53:18.41 ID:I7pmEZ6e0.net
>>108
お前な感染しているURLを貼るなよ

ww13.prara.or.jpよる進入の試みを遮断しましたとノートン先生が反応したぞ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 18:52:18.12 ID:+xS24iQv0.net
AVG反応したぞ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/17(火) 20:28:53.59 ID:I6s/kKyj0.net
道とか橋とか作るだけ作っておいてその後管理も何もせず
ヘタしたら地元住民に一寸の金出して掃除させたり草刈りさせたりといい加減。

総レス数 114
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200