2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡】「平和が一番」「戦争のない世界を」「いまこそ日本国憲法の存在意義を」…北九州の母親大会、解釈改憲反対を決議

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/20(金) 01:06:25.01 ID:CZlFKa4W0.net
>>770
極東アジアの低知能サル、わからないのか、日本はサル種の遺伝子が超多過ぎる



自衛権は、自然権のなかの生存権、イギリスのジョン・ロックが定義した。

自然権は、生存権と自由権と所有権(Life、Liberty、Property)
自然権は人間個人の基本的人権のことでもある。
重要なことは、政府の仕事は、国民の個人が生まれながら授けられている
固有の基本的人権を守ることだけだということ。
これが、世界共通。
ハーバードでも、全く同じことを教えている。

自然権は、自然法(Natural Law)。
ジョン・ロックの時代、イギリスの自然科学は、万有引力の法則の
ニュートンをはじめ、めざましい進歩を遂げていた。
ロックは、自然権をNatural Law すなわち自然法則として定義した。
これが、世界の常識。
基本的人権は自然法であり、世界各国の憲法より上位法で、最優先される。
これが、世界共通。
自衛権は、基本的人権の生存権だ。

自衛権は、基本的人権の生存権だ。
したがって、憲法9条と全く無関係に、日本には自衛権がある。
国の自衛権というものは、国民個人の集団的自衛権なのである。
日本国憲法第11条で、基本的人権を強調しておいた。

国際法でも、もちろん、同一。
1928年パリ不戦条約に従って、現在でも国際法は戦争を放棄している。
国連憲章第51条で、集団的自衛権と個別的自衛権に限っては
inherent right であるからとして、行使することを容認している。
inherent right は、自然権・基本的人権を意味する。

総レス数 970
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200