2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】20代キラキラネーム保持者の現実★2

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:04:01.55 ID:???0.net
「キラキラ一歩手前」男女が悩み激白
http://news.livedoor.com/article/detail/8937529/

光宙(ぴかちゅう)くん、泡姫(ありえる)ちゃん…。
数年前から子供たちのキラキラネームが話題になっている。
今の20〜30代は“キラキラネーム前夜”に誕生しているため、
「実際に周りにいる」という人は少ないかもしれない。
だが、その世代が子供のころから、すでにユニークな名前が増える
兆しがあったと話すのは、小学校教師を30年間続けるS先生。
「確かに“星”“夢”“姫”などの漢字を使って予想外の読み方をするような
名前の生徒が現れたのはここ数年ですが、もっと以前から
『ユニークな名前の児童が増えてきたな』とは感じていましたよ」

そこで、20代の自称“キラキラ一歩手前”の名前の持ち主に話を聞いてみることに。
最初に話を聞かせてくれたのは平野青空(あおぞら)さん(21歳・女性)。
チアリーダーをしているという明るい美女だが…名前が原因で思わぬ苦労をすることもあったという。

「小学校時代は男子にからかわれることがとにかく恥ずかしかったですね〜。
太陽くんという男子とカップルだと言われたり、合唱曲『あの青い空のように』
を歌うときにジロジロ見られたり…。なんでこんな名前なんだろうと、
お母さんに貼ってもらった名前シールを剥がすほど悩んでいました。
今ではカラオケに行くと『青空にいま 叫びたいほど』という歌詞のある
YUIさんの『SUMMER SONG』を自分から歌って盛り上げたりしてますが(笑)」

太陽くん、ちょっと喜んでいたのでは…。
中学・高校時代は名前自体をからかわれることはなくなったが、こんな経験をするように。

「勝手に晴れ女だと決めつけられるので、運動会の日に雨が降ると『青空いるのになんで降るの?』
などと責められてムカつきましたね(笑)。これは今でも野球の試合で雨が降ると言ってくる人いますが(笑)!!」

そんな青空さんも、今では「みんなの心を青空のように晴れやかにするダンスを踊りたいです☆」
と名前を自己アピールにも活用できていて、自分の名前が大好きとのこと。
だが「自己アピールに活かせるのは名前が似合う人だけ」と話すのは、
出版関係勤務の沼尾 宝(たから)さん(28歳・男性)。

「僕、見た目が明らかに宝ではないんですよ。不潔で輝きもないですし…。
太ってるし、餅って感じです。就職試験の最終面接で社長から『キミ名前負けしてるよ』
と言われて落とされたこともありますし、入った会社でも上司に『お前はお母さんにとっての宝かもしれないが、
うちでは宝じゃないな』とか言われたことあります(怒)!! まぁ、両親にとって宝であれば十分ですけど…」

素敵な名前が似合わぬ悲しき男は、ちょっぴり傷付きながら、
自虐ネタにすることで名前の悩みを乗り越えてきた様子…。
さらには、キラキラネームが流行り始めたことで被害を受けたという人も。
大西流星(りゅうせい)さん(23歳・男性)は飲食関係の会社員。

「流星と書いて『キララ』と読む子供が出現してから、
『キララ』『キラキラ』などというあだ名がつくようになり、
職場でからかわれ始めました…。昔は『カッコイイ名前だね』と言われることの方が多かったのですが…」

目立つ名前には、メリットもあれば予想外のデメリットもある様子。
みなさんなら、お子さんにどんな名前をプレゼントしますか?

(黄 孟志)
(R25編集部)

★1の日時:2014/06/15(日) 19:28:20.24
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402828100/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:05:31.61 ID:jrkXfCLX0.net
2?

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:05:44.13 ID:NKz9xPuo0.net
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::/ ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::(ヽ::::::::::ヽ
    (:::::::/o  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::( 丶:::::::ヽ
   (::::::/  ・ノノ ノo    ノノ ノ ・ ヽ::::::)
   /:::::::| 彡彡彡彡彡連 呼ミミミミミミ |:::::::)
  (:::::::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::|
  |::::===ロ '"●>   ‖・,‖  <●゛ ロ===|:::)
  (:::::/ ‖ |||||||| / /ノ  ヽ \ ||||||| ‖ ヽ|:::::)   こんにちは!
  (::::/。oヽ`=======/´⌒ ` =======ノ。o・|::::|   ネトウヨのことで頭がいっぱいのネトウヨ連呼厨です!
  ヽ/ 。 ・:・‘。c  ( ○ ,:○ )  ・u。*@・:‘)::ノ
  ( 。;・0”*・o; /;::;:;:l l:;::::;:;\ :。・;%。o )
  (; 8@ ・。o:/:::_,-'ニニニヽ ::\.”・:。;・’0) 
   \。・:%,: )::;:::::::ヾニ二ン"::::;:::(ο:o`*:c/
    \:::;:;::o :::::::・:::::::;:::::;::;:::::::o・::::;:::;:::・::::;::::/
      (ヽ:::;::ヽ:::: _-::;:::::::⌒::;::::::;:::;:::-_::::;::::ノ
      \丶\_・::o:::::_::::・:::::_/:;:::::/
        \_::;::::::::o:::::::::::;::ο;::__/
          ( *  ヽー--'ヽ )
          (∵ ;)  ゜ ノヽ  ゜ ):)
          (: ・ )--―'⌒ー--`,_)
          (___)ーニ三三ニ-)
          (∴ ー' ̄⌒ヽつ /
           `l ・  . /メ /
            ヽ ∵  /~- /
            (__)))))_)))))
      キラキラネームをつけられた光宙さん(30)

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:05:46.15 ID:5l8I5I7j0.net
親の知能を表す指標のようなものだからな

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:05:48.48 ID:SFYhe2PH0.net
DQNの川流れの季節

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:06:12.04 ID:NwyWyh380.net
俺ある仕事で不在票書くことあるんだけど画数多いと面倒なんだよね
あと電話するとき読み方分からなくて怒られるんだけど

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:06:26.57 ID:TDJDpP0b0.net
不潔なのは自分でなんとか出来るだろw

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:06:40.46 ID:qBzGCX4E0.net
黄 孟志

これもキラキラネームに見える

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:07:56.17 ID:5UZDd0Oo0.net
名字・名前も訓読み以外は確実に中韓かそっちにルーツが有る者、
又はDQN認定だな。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:08:13.73 ID:eu8Proxz0.net
知り合いの幼稚園児のクラスにまいんちゃんがいる

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:08:21.44 ID:o1YMpkV60.net
DQNって言うのは良くないよ

違法ではないんだから”脱法ネーム”

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:08:22.63 ID:pmhVpkBM0.net
人の名も 目慣れぬ文字を付かんとする 益なき事なり。
何事も 珍しき事を求め 異説を好むは 浅才の人の必ずある事なりとぞ。

吉田兼好『徒然草』

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:08:30.50 ID:qBzGCX4E0.net
孟志(あんびしゃすぼうい)くん

14 : ◆.tLiIXlIXI @\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:08:30.51 ID:L/A6cxRh0.net
純粋な日本人なのにハーフ系の名前とかバカ過ぎて笑える

無駄にブサイクなカップルの血を混ぜ込んでも社会では何の注目されないから
親のコンプレックスが投影されるんだろうな。

子供が可哀想だな。

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:08:47.00 ID:yRQi91fp0.net
子供がおじいちゃん おばあちゃん になった時のこと 考えてるの? 馬鹿親

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:09:17.06 ID:SFYhe2PH0.net
原子心母(あとむは−とまざー)

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:09:28.59 ID:lfnTicud0.net
お塩リアムくんは息してるの?

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:10:07.63 ID:sWUiu6ll0.net
編集者の名前でオチた
  

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:10:27.77 ID:NKz9xPuo0.net
                _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
DQNねーむをつけられた  岳斗さん(27)

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:10:36.97 ID:UwOA+cj40.net
由美とかいて「よしみ」という名前の四十路を知ってる
きらきらでもDQNでもないけど毎回のように訂正してた
一生訂正人生w

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:10:58.85 ID:HxZIbdOC0.net
成人してるんだったら改名出来るんじゃなかったか

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:11:04.81 ID:VgfdXbT90.net
流星って名前は昔からあるよね。





特撮で。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:11:27.75 ID:cFWRFYQr0.net
DQNネームの走りとなった悪魔君騒動の時
世間や有識者が「個人の自由だからいいんじゃない?」の風潮の頃に
今では老害と化した小林よしのりが、おまえらアホかと一喝してたな

今じゃ小林の言が常識なんだが、当時の風潮で断言できるのは凄いと思った

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:11:40.92 ID:NKz9xPuo0.net
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|
          心愛さん(20)

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:12:45.25 ID:SdWMYsiF0.net
「アメリカ人でも呼びやすい名前」で順と命名されました
国外で活躍することもない、平凡なサラリーマンになって
ごめんよトーチャン、カーチャンw

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:12:49.24 ID:UwOA+cj40.net
今日スーパーで
どっちかというとチョン風の不細工なガキがナイトーレオンーってよばれててわろたw

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:13:06.84 ID:MS9YQUeu0.net
【改名が認められた例 】

<男性>
前川、ベニ、田舎、牛吉、丑五楼、運助、岡茂樹、案山子、一江、喜代美、権八郎、シキマ、〆男、
一を縦にした字(すすむ)、藤七郎(木下姓)、と志ゆき、春枝、ヒモ、又金、△□一(みよいち)、原爆・水爆兄弟、田中角栄、悪

<女性>
メキリ、ゲンツル、もうし、まんこ、ナベ、ヲシメ、サンブ、ウムト、ヒモ、ウシモ、パリ、ヲクマ、おまさ 、五三十(いみと)、
ウカツ、ウン子、おじやう、オワリ、カマル、カニ、カメ、ゲンツル、サン子、シャウドル、セミ、谷ツル、
デコ、トンメ、フケグサ、ポン、政グリ、メチャ、メガ、めんだ、ゆな、八重幸久弥花、吾郎
http://dqname.jp/index.php?md=rename

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:13:19.20 ID:MhscaSpH0.net
辻ノゾミ んとこの息子って 青空(せいあ)って言うんじゃなかったっけ
次の子も DQNネームだったよね

ダンナは 太陽のよみ 膀胱事件のあと タイヨウって改めたんだっけ? 元の読みはシラン

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:13:42.82 ID:iTAtErjh0.net
マジで数十年後に改名が流行りそうだな
それとも自分のキラキラネームを誇らしげに生きてたりするのか?

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:13:44.08 ID:44EfiTfO0.net
20歳で改名して親に「今までよくも」て言ってやれ

31 : ◆.tLiIXlIXI @\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:13:52.20 ID:L/A6cxRh0.net
単なるキラキラも恥ずかしいが

海外でスラングになっちまう名前の子も可哀想だな。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:14:04.41 ID:k/o5Azbj0.net
クラスでまったく目立たなくて存在感ないおまえらよりは
1つでもネタになる方がいいんじゃね?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:14:28.25 ID:ePJaQfRA0.net
子供から友達の名前聞くとき、何回も聞き直さないとわからなかったりする。
どう書くのかなんてまったく分からない。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:14:34.88 ID:ia+YbxaC0.net
食い物屋で「プーマ」って呼ばれてた子がいた
「フーマ」の聞き違いかと思ったが、何度聞いても「プーマ」
あと「ゼロ」とか

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:15:01.42 ID:UwOA+cj40.net
10年前に町の広報で「みるく」という名前の四十路ババアを見た時の衝撃は忘れられん

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:15:15.77 ID:pmhVpkBM0.net
ベネッセウィメンズパーク みんなの名づけ
新着名づけ体験談一覧
ttp://women.benesse.ne.jp/naduke/

獅想(れおん) 男
星座が獅子座ということもあって獅という漢字をつかった

星音(しおん) 女
響きが良くて名付けましたが、名前公表後ビッグダディの元妻美奈子さんの子供のと同じ名前だねとたくさんの方に言われ、オリジナリティがなかったかなと思いました。

颯希(さつき) 女
親類からは「え?それでサツキって読めるの?」と言われますが、サツキという名前自体は昔から良くある名前なのでいい名前だねと言われます。

将夢(じょうむ) 男
将夢が生まれ、義父母が孫たちに名前を聞いたところ『ジョウムが○×※〜。』とよくわからないことを言ったようで義父母はてっきり息子(パパ)が会社の『常務』になったのかと思ったようです。
虹心(にこ) 女
今時のキラキラネームだね…っもいう方もいればニコニコしている子供になるね!とか、保育園の先生には感動しました!っと言われました。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:15:27.90 ID:HZ0S1Sdk0.net
青空と書いてあおぞらと読むなんて、普通すぎだろ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:15:36.27 ID:WhDiZV/J0.net
twitterは馬鹿発見機と定評があるが
こういう名前を付ける血筋も底が知れると共に一目で分かってちょうど良い

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:15:42.43 ID:FzcuJIeH0.net
> 光宙(ぴかちゅう)くん
この子は成人前に自殺するだろ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:15:43.88 ID:g2Mg0TyX0.net
ドキュソネームと言え

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:16:08.07 ID:wFkqD0mvO.net
『泡姫(ありえる)』ってスルーされてるけど、ソープランド嬢って事だろ?
風俗で出逢ったとかか?
一般人の命名で、これはあり得ないだろう…?

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:16:12.18 ID:NKz9xPuo0.net
+          +  。
 *  、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,         _____
  _-'"         `;ミ、      /:::::::::::::::::::::::::\〜
 _-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜
 >ミ/         'γ、` ミ   |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {   |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜
  '|   /       レリ*    |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜
+  i  (       }ィ'     |∪< ∵∵   3 ∵> ハァハァ
   `  ー---    /|` +     \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__        \_____/
     `i、-- '´   |ソ:
      ↑               ↑
     DQN親が考えた将来      現実

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:16:14.52 ID:XPPRW5wo0.net
面接官:まずお名前を
志望者:はい!(キラキラネーム)です!
面接官:はい分かりました・・・(両親に何らかの問題がある可能性有りっと)

これが現実

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:16:15.95 ID:bJsJz3bd0.net
女の子の名前ランキングで5位の 結愛(ゆあ) ってのが本気で分からん

なにか出典があるのか?
「ゆあ」って発音しにくいだろ?
どうやったらこんな名前が上位になるんだよ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:16:16.78 ID:44EfiTfO0.net
>>29
そしてキラネー親が子供にキラネーw

歴史は繰り返す

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:16:19.20 ID:9KChSc5n0.net
仕事で宴会などの出席者名簿を入力する事がある。

その中に家族がいた場合、誰が子供なのか一発でわかるようになってきた。
両親が「健二」、「直子」とかなのに、子供は「凛音」(りんね)だの「瑠恋」(りゅうれん)だのになるから
明らかに系統が違うのですぐわかる。

最近の家族は子供の名前だけ変換できないし、読めない

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:16:28.87 ID:sWUiu6ll0.net
パスポートでのローマ字表記は、ヘボン式が原則
たとえば、「月」と書いて「むーん」と呼ばせた場合、「moon」とならず「mun」と書かれる
「ありえる」なら「arieru」となる

  


  

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:16:41.02 ID:MS9YQUeu0.net
              __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \
>>30

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:17:29.89 ID:6ujCPSAX0.net
置き字と言えば「翼紗」(つばさ)ちゃんがいたわ
字画の問題なのかも知れないけど

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:17:54.92 ID:U3r+xKz/0.net
世襲無(セシウム)で将来は議員確定やで(白目)

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:18:39.04 ID:bJsJz3bd0.net
>>43
自分たちの問題なのに、意外とその事実を知らないんだよな
まあ、問題の根源であるたまごクラブひよこクラブには書いてないけどさw

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:19:29.50 ID:SFYhe2PH0.net
>>51
ベネッセが責任持って採用せんと

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:19:35.79 ID:Tbi4WUSj0.net
ピカチュウくんが不憫でならない

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:20:00.56 ID:zsRg536F0.net
マイルドヤンキーの子供は高確率でキラキラネームだよな

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:20:26.91 ID:4seaeNbk0.net
ピカチュウ君が成長したとき
はたしてポケモンが存在し続けるだろうか

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:20:33.32 ID:bJsJz3bd0.net
>>46
「瑠恋」(りゅうれん)って、いったいどんな精神状態になれば名付けようと思えるんだろう?
字面もアレだが、普通に発音しにくいだろ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:20:39.24 ID:MhscaSpH0.net
>52
ベネッセの社員名簿を見てみたいw

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:21:16.24 ID:2H8t18eS0.net
太陽とか青空とか・・・
恐ろしいな

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:21:45.38 ID:f+d8JFCH0.net
仮にニュースで「...光宙さんがおなくなりになり...」って放送してて

それを聞いた子供は「ママ、ピカチュウがしんじゃったって!」ってなっちゃいそうなんだが。。。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:21:57.88 ID:yJgRu28J0.net
亜って字がつくんだけど、偽者って意味って知ってる?って言われて
軽くグレた中2の頃。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:22:13.93 ID:+q0ew7Lw0.net
>>44

父親が「あいだゆあ」のファンなんだよ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:22:25.25 ID:UwOA+cj40.net
>>44
小手川ゆあって漫画家がいたよなあ…
リーガルハイでほりえもんがモデルになった漫画描いて訴えられた話の
漫画かいてた人
ユア 自体の出所はそこしか思いつかないな

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:22:39.92 ID:6uQThmz80.net
>>43
面接までいけばいい方じゃね?
書類選考で落とされる

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:23:07.66 ID:abiJlB8r0.net
れおなあめりあさんはどこー

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:23:08.67 ID:44EfiTfO0.net
>>57
おれはベネッセの会員名簿見て腹筋疲労させてくれ

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:23:26.54 ID:aeorOdNR0.net
山田R2-D2

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:23:54.94 ID:jL7umQ9G0.net
うちの親父の名前「住人」だw

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:24:17.39 ID:uyttupqV0.net
きらきらネーム見て親がDQNと思われるのは仕方ないが
その逆もあるよ。
子供につけた名前がきらきらだというだけで、「あ、こいつやべえ」
って笑い物になってる。若い女子社員とか集まって課長の娘ってナントカ
って名前なんだって〜ゲラゲラギャハハは!ってバカにされてる。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:24:25.60 ID:n/J+IawT0.net
恥ずかしくて飼い犬にも付けんわ

http://キラキラネームランキング.com/

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:24:38.76 ID:mggqKeq20.net
泡姫(ありえる)とか亜奈留(あなる)とかは、ぶっちゃけ冗談だろ?

マジではいないよね?w

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:24:39.70 ID:mpfPPfxr0.net
アホ親判別法

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:25:34.51 ID:zYudxfBp0.net
DQNネームが営業来たりしたら速攻帰すなぁ。
自分の家・親共々DQNです、の
称号みたいなもんだから何されるかわからん。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:25:44.75 ID:mrsk09gB0.net
>>25
アメリカ人と結婚した姉貴の息子がジュンだわ。
同様の理由で将来日本に来ても呼ばれやすいようにだって。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:25:50.54 ID:9bbWWeXt0.net
ベネッセ系の広報とか雑誌見たらアホネームだらけ。
必飛て書いてヒットとか。
來愛夢でラナミとかアホかと。
でも一番インパクトあったのは「ひらめ」かな。
性別不明の中学生。
ひらがなだしじゃりんこチエのイメージから女かな?と思ったけど。

2次元にしかあり得ないような名前を3次元に付けるなと。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:26:15.71 ID:kjIdaaE80.net
>>44
洋風なんじゃね
ユアンから来てると思

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:26:27.42 ID:Vq+BTPmN0.net
>>1
DQNネーム批判が起こる度に、名付け親どもがすぐ江崎玲於奈を引き合いに出すあたり、親の知能の低さがよくわかるよなw

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:27:17.17 ID:zsRg536F0.net
>>43
ほんとこれ、面接するまでもなく書類でまともな親に育てられたのかマイルドヤンキー親に育てられたのか分かり簡単に選別できるから便利

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:27:32.63 ID:UwOA+cj40.net
変な名前でも面接まではいけると思うぞ
ただ面接の時につっこまれる
ちゃんと答えられない奴は家庭に問題アリの判断
俺が古臭すぎ系の珍名なんでよくつっこまれる

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:27:57.64 ID:304a9P440.net
不条理の世界と似ているな

自分のせいでは全くないのに。
自分で引き受けて生きなければならない。

結構深い問題かもしれないね、

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:28:22.95 ID:Lm6uyzi60.net
>>25
名前教えてください。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:28:41.10 ID:MAN5AkH60.net
>>41
リトル・マーメイドだろ。
ものを知らんのは恥ずかしい事じゃないが卑近な発想しか浮かばないのは
自分のレベルを露呈するから気をつけろよw

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:28:47.68 ID:qFwK6jx/0.net
最近の教育現場でのあるあるネタなんだけど

「大地」って名前の男子生徒がいて
中学の合唱で「大地讃頌」やるってパターン

さらに「大地」君が いじめられ属性を持ってる場合、
いろいろと面倒が起こりやすい

同類項に「あおば」って子がいて
「青葉の歌」ってパターンもある

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:28:54.16 ID:49BZVG4E0.net
>>58

ものの名前をそのまんまつけるというのは
要するに
自転車とか接着剤とおなじこと

人間の名前じゃない

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:28:59.88 ID:kKpjOprl0.net
十の夢でトム
短足チビデブ丸顔の日本人だった
何もなかったのにがっかりした

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:29:44.15 ID:8wKCsRNo0.net
子どもがテニスのジュニア選手だけど
テニス関係の知り合いの子に男女ともDQNネームなんていないよ
あえて言えばまりんちゃん位かな?
家の事情でもう辞めちゃったけど

うちは違うけど金持ちばっかりだよ

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:29:55.98 ID:77j3zMrI0.net
読み方は一般的だけど、漢字が一般的表記から1文字だけ違う
一昔前のATOKでは変換すらしてくれなかった(今でも無教育だと出るのか不明)

電話口で説明するときもいちいち説明するのが面倒なので、一般的な方な表記で妥協してるw

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:30:28.08 ID:kjIdaaE80.net
>>80
Jun

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:31:08.12 ID:44EfiTfO0.net
子供をキラネーにする前に自分も改名してキラネー人生を味わえ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:31:25.92 ID:SFYhe2PH0.net
DQNネーム、軽ミニバン、サイゼリヤ、ドンキ、バーベキュー、パチンコは親和性が高い

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:31:35.13 ID:19MYEWqX0.net
>>15 多分そのころには「キラキラネーム」が年寄り臭い名前になってると思う

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:31:46.69 ID:WE0JKLHt0.net
宝は…清潔にして、痩せろ。それは自分でできるw

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:32:08.47 ID:kNNoCiXD0.net
娘のクラスにココアとココネとココミとココがいる
すっかりありがちネームになってて個性埋没してるわ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:32:08.75 ID:YZ0D2X140.net
強敵 本気

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:32:10.55 ID:yJgRu28J0.net
誉ってのもドキュン?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:33:11.60 ID:w6044B9H0.net
>>85
低収入になるにつれてDQNネーム割合増えるんじゃなかったっけ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:33:15.15 ID:hcY6zNLYO.net
零千(ぜろせん)
一二三(ひふみ)
二四三(にしぞう)
三四三(さしみくう)空
四五六(すごろく)
五十六(いそろく)
六三四(武蔵)
七三一()
ハ四五(誉)
九十九(陸奥)

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:33:55.59 ID:NKz9xPuo0.net
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|
          愛聖姫さん(20)

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:33:58.30 ID:MS9YQUeu0.net
これからユトリ世代が、親になるんだぜ?

阿鼻叫喚は必至。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:34:24.48 ID:QRLT7ypp0.net
知恵袋で読んだ話。
「うりん」て名前の子供を持つ母が
うりんのノートにローマ字で「URIN」て書かれたのを見た外国人のお母さんに
「URIN?」てびっくりされたそうで。
尿という意味と知らずに命名したと。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:34:35.87 ID:iujyI0IW0.net
泡姫ってのは、風俗嬢のことじゃないのか??

そうとは知らず子供にこんな名前付けちゃうのか?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:34:45.78 ID:v7lLe/Iw0.net
ま、キラキラネームつけられるのは論外だが
一郎とか二郎とかつけられるのもちょっとね

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:35:03.55 ID:77j3zMrI0.net
>>98
自分が苦しんだ経験があれば太郎や花子に回帰する

そこまでの頭が無ければDQNの連鎖

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:35:06.38 ID:kNNoCiXD0.net
>>100
泡嬢じゃないからセーフなんじゃない?

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:35:17.61 ID:gheEB1lf0.net
俺なんて親父が好きだったアニメキャラからだぞ
しかも適役ですぐに死ぬ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:35:18.69 ID:t2GJQ0S30.net
女の子の場合特にだが、普通の名前こそ検索したら同姓同名のエロサイトばかり出てきて悲惨
うちの嫁のフルネームもエロサイトばかり
男でも犯罪者と同姓同名だったりすると嫌だろう
普通が一番ってのはネットが無い時代の価値観
これからもオンリーワン的なキラキラネームをつける傾向は加速すると思うわ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:35:38.25 ID:FOhSQNBv0.net
>>92
ココ系は犬や猫も名前ランキングに毎年入ってるんだよね
人気あるんだなあ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:35:59.51 ID:bJsJz3bd0.net
>>81
自分が無知なのを標準にして、何故かモノを知ってる人間を批難するクズがいるけど
まさしくお前がそうだな

モノを知らないのなら仕方がないが、それならそれで調べろよ
ググったらすぐに出てくるのに、それをしないお前は本当にアホでクズでカスだな
お前みたいなのがDQNネームを付けるんだろうな


>泡姫
>読み方:あわひめ
>ソープランドでサービスに従事する女性(ソープ嬢)を意味する語。
>公には「コンパニオン」などの名称で呼ばれることが多い。
>風俗店で働く女性を「姫」と呼ぶのが、ソープランドにおける「泡姫」の呼称に由来するという説もある。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:36:11.31 ID:/Xj8JPCR0.net
黄 孟志

コレもキラキラですか?

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:36:12.29 ID:QRLT7ypp0.net
Urineだった

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:36:16.40 ID:uyttupqV0.net
ジャニーズ事務所もきらきらネームは基本お断りなんだよな。
たまにいるけど、凄く少ない。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:36:23.31 ID:OqfZm8RL0.net
ハーフ系はまだしも読めない当て字は嫌だな カナで書け

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:36:35.52 ID:19ljL1C10.net
       ..::   ノノノ ノノ ノ ::..  スヤスヤ
     ..:: /           ヽ、::..          *************
    ..:: /              ヽ ::..      *                    *
   ..:: /                ヽ ::..    *   無限の可能性を持ち       *
   ..:: /                 i ::..    *   誰からも可愛いと言われてた   *
   ..:: |          ヽ   γ__,ヽ ::..     *    産まれたばかりの頃のおまえら *
   ..:: |        ー― )      'ヽ ::..    *                     *
   ..:: ヽ(⌒    ::::::::::::  ,(_,_,_)、:::::: i ::..     **************
   ..:: ヽ ヽ__)  ::::::::::::  / ,‐v‐、 :::  i  ::..
    ..:: \          ヽ二ノ  ノ  ̄ ̄ ̄ヽ
     ..::  ヽ、           )ノ
      ..:: /

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:36:39.39 ID:3a3pz+w30.net
キラキラネームはマイルドヤンキー率が高い地方で多いよな

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:36:44.46 ID:1heJDdAk0.net
黄さんって、台湾人に多いよな、
以前の職場の台湾人が黄さんだった

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:36:49.53 ID:9KChSc5n0.net
手塚治の漫画、「鉄腕アトム」にはアトムの妹ロボットでウランちゃんてのがいたけど

下條アトムは漫画より先に名付けられたそうで、
小学校時代にクラスに偶然「宇蘭」(うらん)ちゃんという女の子がいたらしい。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:36:54.35 ID:49BZVG4E0.net
>>104
適役・・

さすがアニメ親の息子

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:37:06.17 ID:2Igfa0v60.net
どんなヘンテコな名前でも良いけど、読めるようにしてくれ
女の子だったら平仮名でも良いだろうし

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:37:44.26 ID:QRLT7ypp0.net
>>103
全然セーフじゃない。
泡姫って一発でソープ嬢だって思うよ。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:37:55.61 ID:wbjW+2540.net
青空なら全然DQNネームという感じはしないや

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:38:25.37 ID:0qXFvZWM0.net
「陽斗」と書いて「ひーと」って読むガキがいるわ。
大人になって傷つく前に死んだ方がいい。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:38:35.10 ID:77j3zMrI0.net
>>100
お前らのおかげで娘にいい名前つけれたよ!

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。2008/04/22(火) 20:46:40.17 ID:USujrg/M0
数日前に名前募集でスレ立てた俺覚えてる?
生まれた娘の名前は
黒岩竹美に決定したよ!

今日書類提出して受理されました
嫁さんは「かぐや姫みたいでかわいい、すごいいい名前」って誉めてくれました
いい名前くれたお前らにマジで感謝してます!ありがとう!

2 イラックマ ◆IrakumadeQ 2008/04/22(火) 20:47:22.62 ID:dBiYvcNC0 ?BRZ(10000)
くろいわちくびちゃんかわいい

http://ksklog.blog108.fc2.com/blog-entry-585.html


>>105
検索されても見つけにくいように一般的な名前にするのがいいってなんかで言ってたぞ
その検索結果に自分が出てくることはまずないだろうし

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:39:01.04 ID:44EfiTfO0.net
>>95
て俺も思ったけど、どっかの部長みたいな子供もキラネーなわけよ。まあ妻に引っ張られた可能性は高いけど

変な風にまじめな人もこうなってるんだなーみたいな

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:39:03.33 ID:tQRBZdI/0.net
ちょっと前までは、シナチョソがナチュラルに
自称ヴィクトリアだのアンドリューだのアレックスだの、
英語名つけるのを鼻で笑ってるのが日本人だったのに。
今じゃそれを上回るDQNっぷりってのがね…もう無理。

シナチョソは本名は別にちゃんとしたのついてるもんよ。
こいつらは本名でしかも漢字で変な当て字だもんよ。
いい加減にせいや馬鹿親!

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:39:07.00 ID:tmSUkr0v0.net
>>118
泡なんてすぐにぱちんと消えてなくなるものを名前に使いたくない。
虹も然りだ。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:39:15.59 ID:4INma9RC0.net
キラキラ世代が老齢化した頃にはキラキラ戒名が流行るだろう
談志は未来を先取りしたとも言えるな

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:39:41.83 ID:ehqbJGFC0.net
青空とか宝なら普通に読めるし変わった名前くらいだろ
10人いたら10人共読めないような妙な当て字の方が悲惨だぞ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:39:44.88 ID:NKz9xPuo0.net
神社で命名してもらったほうがいいな悩んでるならね

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:39:47.98 ID:+mmRyIWL0.net
>>117
これだよね
名前は記号なんだから読めないってのは論外なんだよ
木星(まあず)とか100パーセント読めないし

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:40:08.75 ID:gheEB1lf0.net
>>116
適役でもカッコいいキャラってあるやん
人気投票で主人公よりも上になるような
俺の名前のやつなんてザコキャラですぐに殺されるんだぞ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:40:20.22 ID:Gv/7iFnX0.net
しかし、キラキラネームというのはイメージし難い珍妙な呼び方だ
対してDQNネームという命名は本当に秀逸

131 :  @\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:40:47.33 ID:67RfvyPF0.net
                    
毎年、600人の社員を採用している一部上場企業の
人事にいる叔父の話では、キラキラネームの応募は、
書類に特段の注目点が無いかぎり、書類選考の段階で
落とすといっていた。

親の知性が見えちゃって、育ち方に不審だとね。

「親の因果が子に報い」の典型的な事例になったねw

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:41:32.08 ID:9KChSc5n0.net
昔、おじいさんで「不死夫」さんっての見た事あるわ。
確かに「不死」だけどさ、名前に「死」を使ってるのが衝撃的だったな。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:41:44.09 ID:hccJ2+tv0.net
名前と苗字で星光ってのがいたぞw

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:42:31.28 ID:HxZIbdOC0.net
別にキラキラじゃないけど知り合いの双子に
兄:留美奈
妹:理恵
ってのがいるな
子供の名前で遊びすぎだろ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:43:32.20 ID:2EQGLsLj0.net
キラキラネームの親はまじでマイルドヤンキーが多いから、そういう親に育てられたキラキラネームを書類で弾くのは企業のリスク管理上、大事なこと

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:43:54.99 ID:KZBjA/eJ0.net
その場のノリと自己顕示欲のためだけにDQNネームつけるような親

その親に育てられた子供=低知能、非常識、モンペリスク有り、日本語通じない可能性あり

という指標

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:44:38.00 ID:xL0xn6qa0.net
キラキラネームとガイジンネームはちょっと違うと思うんだけどな。
>光宙(ぴかちゅう)くん、泡姫(ありえる)ちゃん
なんかはバカかと思うけど、外国名前を日本語にあてるのは昔からあった。
森鴎外なんて、その代表じゃん。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:44:38.19 ID:wFkqD0mvO.net
>>81
で、子どもは毎回毎回こういう風に名前を解説する羽目になるとw
他人から怪訝に思われる度に脳内変換でレベルが低いと妄想にその都度浸れるとかかw

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:44:40.56 ID:/qDK+6kU0.net
黄熊=ぷう ワロタ

なんかほのぼのとした気分になったわ

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:45:02.55 ID:rYlMKoe30.net
キラキラネームじゃないけど
有名人と微妙に異なる名前も困るよな
命名の時点でそんな有名人が出現するとか予想出来ないし

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:45:08.09 ID:RFiEeSF10.net
芸能人の子供で生&兄って姉弟がいる
うぶ&けい

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:45:35.84 ID:XbwJkXcg0.net
確かにキララ以外はあっても問題ない気がするな。
キラキラじゃないけど、吉永小百合とか山本五十六とか
有名人と同盟にされた同級生が結構かわいそうだった。
完全に名前負け。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:45:37.98 ID:v7lLe/Iw0.net
泡姫でググってもソープ嬢しか出てこないもんな

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:45:42.95 ID:EZfiLJPL0.net
キラキラネームとは違うかも知れないが電車の名前も結構いるよね
あずさとかひかりとか
自動車の名前よりマシかもしれないが、親の趣味丸わかりなのはどうなんだろう

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:46:02.88 ID:OnlTsOYW0.net
輝とか瑠とか羅が入るとそれっぽくなっちゃうんだよな
翔輝←しょうきって読み合ってるけどそれっぽく見えちゃうもんな
キラキラの流れでなんか字を汚染されちゃったっぽい

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:46:13.13 ID:qFwK6jx/0.net
>>133 昭和の頃にも「森 繁」とか「松林 茂」とかはあったけど 派手さが違うな

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:46:42.32 ID:PtgF8Gdd0.net
親が馬鹿だと子供が不幸になる典型例だなw

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:46:50.38 ID:oh6Yd4K20.net
DQNネーム短命の法則とDQNネームの偏差値について誰か学会で発表してくれ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:47:11.01 ID:SFYhe2PH0.net
>>145
鍾馗ならかっこええのう

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:47:12.72 ID:WRhMu+8G0.net
>>1
みんな年を取るんだよ。
ぴかちゅうおじいちゃんとか嫌だ。(´・ω・`)

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:47:38.33 ID:UwOA+cj40.net
>>85
知り合いにテニスの国体出た兄妹がいるが隠れ朝鮮人だぞ

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:47:40.04 ID:viJ0MVmY0.net
本当にヤバイ名前の奴は記事にできないからなw
>>1の名前なんてぜんぜん大丈夫だろ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:48:37.02 ID:1yA5QT+c0.net
一発で特定されるような珍妙な名前は勘弁してほしいよね

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:48:58.59 ID:KZwLf/pe0.net
漫画やアニメがキラキラネームだらけだからこうなるんだと思う
JUMPも名前を普通のだけにさせるようにすべき

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:49:01.67 ID:ixg3BcY3O.net
明らかな当て字はね…
その音が好きなら何故カタカナやひらがなにしないんだろ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:49:26.17 ID:kRAfW6Y00.net
親でも子のキャラを決める権利と責任はないだろう

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:49:26.50 ID:GZvCCzHO0.net
ドログバとかヤヤとかいるし
いいんじゃね

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:49:29.38 ID:GAgLZvX6O.net
以前立ちよった田舎町の広報紙の「誕生おめでとう」コーナーに
「妥維也(だいや)」くんて赤ちゃんが載ってたなあ。
大也とか大矢ならどうとも思わんが、文字使いで印象が変わるもんだな。

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:50:01.79 ID:kjIdaaE80.net
>>129

適役なら君にピッタリですよw

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:50:20.85 ID:gheEB1lf0.net
ちなみに俺の名前はもろDQNだけど妹は普通の名前
そっちは母ちゃん方の爺ちゃんが付けた
俺の名前をみてこれゃダメだと思ったんだろな
俺は一生救われないけど……

ここではさすがに名前を晒せないけどヒントを出せば無理やりに読ませる感じ
木星(まあず)的に

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:50:21.69 ID:Mrk4DDBLO.net
名前が親から子供へのプレゼント、なんて発想が根本的におかしい
親が好きなモノ(食べ物、色、アニメキャラ)の名前を子供につけるのも
全て親が「この赤ん坊は自分の所有物」とマーキングしたいが為のエゴ

普通に読める漢字にすりゃいいのに、わざわざ草冠やさんずいを足してみたり
当て字を多用するのも、親が自分に自信が無いから「足す」「ひねる」
事で子供にプラスアルファを期待する心理の表れ

今の時代、子供の名前は親のレベルを知るのに便利だよ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:50:32.81 ID:0gPB2t7hO.net
泡姫(ありえる)…泡姫=ソープランドのお姉ちゃんでしょ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:50:36.76 ID:HjJOT68o0.net
みんなが読める読み仮名が小学校のあだ名になるよ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:50:39.68 ID:KJUMNykV0.net
DQNを見分けやすくて助かる

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:51:00.90 ID:NzdDDGtJ0.net
青空(あおぞら)は別にいいだろ。
普通に読める名前だし。
問題は全然読めない当て字名のほうだ

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:51:10.76 ID:77j3zMrI0.net
>>158
妥協した
維新の会



ちょうど時事ネタだなw

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:51:13.94 ID:zMTWirVJ0.net
そろそろキラキラネームによる積年の恨みが爆発して親殺しのニュースが出る頃

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:51:18.56 ID:2iw+9GiV0.net
>>163
ハムテルか

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:51:26.39 ID:Bp8+luQl0.net
姓でルーツをさかのぼるより簡単に確実に家柄をチェックできるね

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:51:37.60 ID:bJsJz3bd0.net
>>148
短命はしらんが、DQNネームを付けられた子供は鬱になりやすいって研究データなら見たわ
素直に名前を読まれない上に、読み方を知った大人から微妙に笑われるのを察知してストレスになるんだと
で、自分の名前に自信がなくなって・・・って感じ

そりゃそうだ
表立ってバカにしなくても、表情には出るもんな

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:52:31.28 ID:9bbWWeXt0.net
>>144
それは元々電車の名前じゃないじゃんw
あずさやひかりやのぞみ聞いて「親が鉄ちゃん?」なんて思わんわ。
姉妹でひかり、のぞみ、こまちとかだったら思うかもしれんけど。

あずさやひかりなんて良名。

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:52:53.25 ID:JcuPXzEk0.net
ノリと勢いのみで最低限の想像力や当然の常識を放り投げ、子供の一生に関わるものを決めてしまう
凄いわ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:53:15.75 ID:UwOA+cj40.net
俺も変な名前だしフェイスブックとか絶対やりたくないわ
と思ってたが実際フェイスブックで検索してみると下の名前同じ奴が結構いるんだな
よくできるな

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:53:27.90 ID:ivDjnYVn0.net
十年愛に感化されたんだな

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:53:37.72 ID:gheEB1lf0.net
>>170
イジメはなかったけど成長するにつれ「あ、俺って親から愛されてないん」と思うことは……あった

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:54:15.14 ID:Qfw+LDBx0.net
きらきらネームキラー

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:54:24.97 ID:77j3zMrI0.net
>>171
のぞみを設定したときにテープカット要員でこだまひかり・こだまのぞみ 姉妹を呼んでたな
偶然の産物だったとか

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:54:42.85 ID:T+hy/qXw0.net
先週、近くのディスカウントストアに天皇陛下が行幸にいらしていたみたい。
お母さんが「汚いから床に寝転がるんじゃありません、ミカド」って怒鳴る声が
店内に響いてたから(実話)

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:54:48.08 ID:fH6s+hcC0.net
>>134
神戸の子なのか?

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:54:51.28 ID:l1xskcMe0.net
妊婦は妊娠する前のまともな頃に名前決めとけ
妊娠出産ハイで正常な感覚になれないからな

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:55:01.55 ID:44EfiTfO0.net
>>121
いやあ、いいまとめスレで楽しく読めたよ。腹筋が破壊されましたよw

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:55:08.58 ID:JcuPXzEk0.net
>>160
木星(まあず)はヒントじゃなくて引っ掛けで、無理矢理でも辿りつけない類のものだw

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:55:19.02 ID:5Jgbr/0aO.net
>>167
実際そういう事件でも起きないとバカ親は目を覚まさないんだろうな

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:55:27.96 ID:RamwADhI0.net
>>123
いやDQNネームは通り名なんだろ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:55:41.86 ID:bJsJz3bd0.net
>>171
こだま「えっ!?」

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:55:46.51 ID:MhscaSpH0.net
DQNネームのハシリは スケボーの成田3兄弟だと思ってるんだが
上二人のイタさをみたら やっぱ DQNネームはイカンと思ってしまう
末っ子は しらん

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:56:07.87 ID:kjIdaaE80.net
うちの犬はところてんという名の11歳雑種オス
引っ越してきたおとなりさんが犬小屋(屋根にでかい文字で『心太の家』と書いてある)見て

「あれワンちゃんのお名前ですか?」
「あハイ、ところてんと一緒に貰った犬なんでそのままところてんに」
「?しんたじゃなくて?」
「平仮名で書くと長くて書ききれなかったんで漢字で書いたんですよ」
「?漢字で書いて、なんで『心太』なんですか?」
「?ところてん漢字で書くと心太ですよ」

お隣さんの子供(4歳)が心太君である事を知ったのはその翌日なんだぜ\(^o^)/
その日からほぼ毎日お隣さん大喧嘩なんだぜ\(^o^)/
女の金切り声+男の怒鳴り声+物の壊れる音+子供の泣き声がBGMだぜ\(^o^)/

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:56:42.54 ID:tp3esDfC0.net
>>185
そんなやつおらへんやろーw

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:56:49.64 ID:gheEB1lf0.net
>>182
実際に俺の名前も普通に読もうとしたら100年考えても辿り着けない

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:57:02.59 ID:ugrtGGeC0.net
親のレベルが知れる

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:57:23.07 ID:PsAY5ozsi.net
1988年生まれの「辰徳」ってのもキラキラネームに入りますかね。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:57:23.90 ID:c7TSNr6JO.net
普通の名前でも、名前の漢字には使わない(ほうが良い)ってのも結構あってびっくりするのに
ただの当て字や当て字にすらなりもしてなかったり、頭悪そうな親が付けたんだなと
わかるような名前のやつって、可哀想だな。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:57:28.77 ID:GAgLZvX6O.net
>>171
姉弟であずさ、かいじ とか
兄妹で はやぶさ、あおばとか だったらガチだな

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:57:29.06 ID:RFiEeSF10.net
>>154
デスノート作者よろしく「同じ名前の子がいじめられないように」キラキラさせてるってのはあると思う
それをわざわざ使っちゃうから…

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:57:36.40 ID:2i36bLGA0.net
同級生のアメリカハーフのガブリエル君も今の時代だったら普通に受け入れられたのかな
いじめられてて可哀想だった

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:57:45.50 ID:CjbW5+hd0.net
後ろから、「シンバ!シンバ!」と呼びかける声が聞こえた
犬に呼びかけているんだろうなと振り返ると、おのれの子供らしきチビッ子に対して声をかけている
シンバってライオンキングだろ

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:57:46.71 ID:06xkD+ud0.net
保持者って書くとなんかかっこいいな

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:57:49.08 ID:44EfiTfO0.net
>>171
エヴァの学級委員を思い出すw

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:57:51.60 ID:SgkA6Hpq0.net
>>129
いいかげん敵役と適役の区別をつけなさい

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:58:20.05 ID:WFLrudFqO.net
二十歳になったら子供が名前変えられる権利が必要だな

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:58:21.87 ID:bJsJz3bd0.net
>>188
往生しまっせ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:58:30.01 ID:Ea5NGLOa0.net
DQNネームの時点で子供の性格、人間性の前に、親がどんな奴かが見当ついてしまうからなぁ
偏見とかじゃなく…

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:58:48.88 ID:m/tj0w8y0.net
>>154
ジャンプの作家や編集が意識してるかどうかはわからんけど、
子供向けの作品のキャラクターに「よくある名前」をつけると
いじめに発展する可能性があるので
あえて使わないようにしてるって話があったり

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:58:53.21 ID:fd1aLA0T0.net
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん(今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:59:03.30 ID:pQWV3ZSA0.net
>>195
マリアに「妊娠したよん」と告知しに来る天使と同じ名前だな

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:59:10.48 ID:rLvNzcv80.net
いじめてほしいんだろ笑
狂ってる

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:59:33.34 ID:Z88l5NN40.net
> 就職試験の最終面接で社長から『キミ名前負けしてるよ』&nbsp;と言われて落とされたこともあります
>上司に『お前はお母さんにとっての宝かもしれないが、&nbsp;うちでは宝じゃないな』とか言われたことあります

これはキラキラネームというよりも、相手の立場の弱さにつけこんで、平気で侮辱的な発言をする社長や上司に問題がある

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:59:50.68 ID:rEygV0td0.net
この子はどうなったの?
金星(まあず)

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:59:53.36 ID:FD/Lj+KJ0.net
yahoo知恵袋にあったなー
キラキラネームを変えるには?って
まぁー嫌だったら大人になって変えればいい

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:00:19.58 ID:SFYhe2PH0.net
もう面倒くさいから「ドキュン」って名前つけろよ

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:00:21.60 ID:S+bgcssV0.net
空とか流星とか、飛んでっちゃうような名前は縁起悪い。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:00:23.84 ID:AEVeHITY0.net
>>196
ひげをくるりん大好きシンバー♪

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:00:25.98 ID:WogvLgYo0.net
珍名勢力が着々と増え続けている
このままでは普通名がマイノリティとなり
支配階級の珍名層から逆に弾圧を受けることになるだろう

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:00:38.39 ID:WZDfMSlI0.net
一世代前は外国かぶれのジョージとかケンとかが香ばしい名前だったなw
欧米人は聖書から名前を付けることが多いのにw

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:00:42.65 ID:gJ2r2P+m0.net
子供の同級生に妹が生まれたらしいが名前がサンリオキャラクターそのまんまだった
こんなネタ臭い名前を実際に付けるやついないだろうって思ってたからびっくりした
もしかして泡姫も光宙も実在するのかもなんて一瞬思ってしまったわw
あれはネタだよね?

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:00:46.11 ID:YO3RlJRo0.net
珍しい語句の名前とキラキラDQNネームは別モンだろ

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:00:50.30 ID:FWWEjuH/0.net
昔のドキュンネーム

物部 麁鹿火(あらかい)
坂田 雷(いかづち)
巨勢 人(ひと)
社戸 大口(おおぐち)

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:00:51.91 ID:1dDgZF4W0.net
>>203
バロム・1の影響を今でも引きずっているんでしょう。

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:00:59.95 ID:Ea5NGLOa0.net
>>189
それと同系統とすると、連想ゲームをやった上で更に発想を飛躍させてやっと…という感じかな

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:01:06.69 ID:NKz9xPuo0.net
>>187
そなたもわるよのう(笑)

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:01:07.34 ID:A27j91qr0.net
>>44
> 結愛(ゆあ)

結愛=ゆいあい と読める。間を抜いてゆあとした。まぬけだから。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:01:10.98 ID:yXvKjJdM0.net
チョンはキラキラじゃないからね(´・ω・`)

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:01:51.21 ID:gheEB1lf0.net
友達の友達だけど「猫」というやつがいた
読みは「ねこ」
そいつはいまでも中卒でプータローしてると思う

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:01:53.53 ID:dds2Fex10.net
親の知性、躾、教育全てが現れるからな
そういう意味では採用選考にものすごく役に立ってるね

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:02:12.56 ID:44EfiTfO0.net
>>200
成人なら自分で役所で改名出来るでしょ。いやむしろ改名できなかったら不幸すぎるw

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:02:19.28 ID:NKz9xPuo0.net
>>221
それ実はけつあいってよむんだぜ

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:02:59.49 ID:HZ0S1Sdk0.net
>>223
すごいな…猫くんに会ってみたい

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:03:16.21 ID:77j3zMrI0.net
>>225
家裁に申し立てて認められないとだめ

そんなホイホイ名前変えられたら困るw

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:03:23.26 ID:SgkA6Hpq0.net
ちなみに昔の中国版キラキラネームは「漢字を自作」だぜ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:03:34.65 ID:bJsJz3bd0.net
>>203
ジャンプ漫画のせいで、蟹座ってだけでイジメられた子供が大量発生したからなあ

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:03:41.08 ID:gheEB1lf0.net
>>219
親父らがガキの頃に流行ってたロボットアニメの敵役だから
しかもすぐに死ぬ

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:04:34.70 ID:44EfiTfO0.net
子供は親のおもちゃとはいえ、名前でいじめて遊んじゃいけないだろう

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:04:55.27 ID:3eCfSqjz0.net
青空と書いて「あおぞら」と読ませるならキラキラでも何でも無かろう
宇宙とかいて「うちゅう」とか昔でも普通にいたぞ
アイツ、普通じゃなかったのかもしれないけど

背筋も凍る読み方をさせるからキラキラなんだろ

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:05:09.06 ID:/EvIx+Sd0.net
>>23
アホな名前は大昔からあるんだよ。
ただ現在は馬鹿が増殖してる。
馬鹿は国から見れば格好の税収の素。

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:05:11.47 ID:Bp8+luQl0.net
在日でも通名が許されているんだから
自分の名前が嫌で本名を名乗る人が減って通名が横行するきっかけにでもなるかな

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:05:38.87 ID:gheEB1lf0.net
>>233
宇宙と書いて「そら」ならこれまでに二人会ったことある

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:05:41.78 ID:77j3zMrI0.net
>>229
日本も負けちゃ居ないぞ

斉藤と渡辺はいい加減統一しろ
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/i/n/finalfantasy35/itaiji.gif
間違い探ししてるんじゃねえぞ

238 : ◆.tLiIXlIXI @\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:05:47.11 ID:L/A6cxRh0.net
>>180

ん?

名前って嫁がつけるのか?通常。

ウチは全部俺が名づけてるが。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:06:00.39 ID:bJsJz3bd0.net
>>221
ゆあ という読み方はマヌケじゃないんですかねえ?

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:06:00.76 ID:/rEoK5Yr0.net
>>195
うちにも同名の子がいた
サッカーが上手い奴で、バティストゥータという当時人気があったサッカー選手も同じく名前にガブリエルがあるとかで、
バティバティ呼ばれて人気者だった

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:06:15.04 ID:sWUiu6ll0.net
なぜ、日本人は読めない名前が好きなのか

昔から、日本人は読めない名前が好き

名乗り読みの多さは歴史的蓄積
読めない名前問題は、日本語が漢字を受け入れたときからの宿命。

歴史的には、菅原道真の「真(さね)」、源頼朝の「朝(とも)」が名乗り読み。
公家や武士が自らを権威付けようとしたとみられる。

江戸時代には名付けのマニュアルとして「韻鏡名乗字大全」という本が大ベストセラーに。庶民の間で名乗り読みを用いたブームがあった。

国学者・本居宣長は、「玉勝間 十四の巻」の中で
「近しきころの名には あやしき訓有て いかにとも よみがたきぞ 多く見ゆる」
(最近の名前は変な読み方をして、どうしても読めない名前を多く見かける)
とぼやいている。

本居宣長の門下生の名簿「授業門人姓名録」には簡単に読めない名前があちこちにある。
(例)
毎敏(つねとし) 信満(さねまろ) 将聴(まさあきら) 美臣(よしお) 舎栄(いへよし) 政要(まさとし)

ソース「 NHK みんなでニホンGO 」

  

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:06:32.13 ID:RFiEeSF10.net
>>233
青空と書いて「うちゅう」とか宇宙と書いて「あおぞら」レベルまでいかないとねw

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:06:40.97 ID:MhscaSpH0.net
>225
家裁に申し立てをして認められないといけない
珍奇な場合とか 芸事の○代目襲名とか
近所に同姓同名が居て生活に支障があるとか
正当な理由がないと認められないんだって

婚姻届出すより大変なんだぜw

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:06:48.10 ID:44EfiTfO0.net
>>228
それでもいいよ、改名できるなら。できなかったら不幸すぎるw

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:06:51.29 ID:FD/Lj+KJ0.net
悪魔くんであーでもないこーでもない
言ってた時代が平和だったな

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:06:53.31 ID:MS9YQUeu0.net
昔のDQNは、近所の博識の人に名前を付けて貰ってたが・・・

今のDQNは、自信マンマンでDQNネームをつけまくり。 

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:07:04.16 ID:viJ0MVmY0.net
>>231
よお、ガルマ

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:07:29.61 ID:bJsJz3bd0.net
>>236
じゃあ次は、小宇宙と書いて「こすも」だな!

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:07:33.05 ID:gJ2r2P+m0.net
>>231
トウジ?

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:07:35.22 ID:5UZDd0Oo0.net
山梨なんかただでさえ少ない民放に、
今年アトムとれもん二人のアナが入社したんだぞ。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:07:36.44 ID:sWUiu6ll0.net
悪魔ちゃん命名事件の顛末

平成5年7月出生の長男に「悪魔」と名付けて8月11日に昭島市長に出生届を提出。

これに対し、12日に市役所が東京法務局八王子支局に受理の是非を問い合わせたところ、問題なしとのことで、戸籍に登録。

ところが13日に東京法務局八王子支局から市役所に受理の保留するよう連絡があり、その後9月27日には「名未定」として扱うよう正式に指示が出る。

これに従い、昭島市長は「悪魔」を赤線で抹消し、10月4日には親に対して、名の追完届を提出するよう催告した。

これに対して、親は、受理しておきながら勝手に「名未定」として扱われるのは不当だとして、昭島市長に「悪魔」を戸籍に登録するよう東京家庭裁判所八王子支部に家事審判を申し立て

平成6年1月31日、東京家庭裁判所八王子支部は親の申立を認め、「悪魔」を戸籍に登録するよう昭島市長に命令した。

この審判を不服として、昭島市長が東京高等裁判所に即時抗告を行った。

これと世論にビビった親は、昭島市長に「阿久魔」に変更する旨を打診したが、昭島市長が難色を示したことから、5月30日、「亜駆」とした追完届を提出。

昭島市長はこれを受理し、「亜駆」を戸籍に登録した。

同時に親は家事審判申立を取り下げ、昭島市長も同意したため、裁判は未決のまま終結した。


ちなみに、「亜駆」は分解して並べ替えると、「亜区馬」となり、「あくま」と読める。
親の執念だが、親の薬物関係の事件で、一家離散


 

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:07:39.56 ID:SSjJ55q1I.net
神と書いてしぇん。
これリアル。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:07:47.25 ID:StnTArFP0.net
親から漢字一文字貰って新しい名前を付けるとか
女の子は必ず”子”を付けるとか古臭い一族(農民と貧乏武士)の俺はなんとしたらいい

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:07:51.93 ID:qvRRuXU/0.net
>>31
おっと、磯野カツオの悪口はそこまでだ。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:07:52.88 ID:gheEB1lf0.net
>>243
苗字は簡単に変えられるらしいのにね
マジで名前変えたい

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:08:21.36 ID:m/tj0w8y0.net
>>246
家族とか地域とのつながりが無くなって、その代わりにDQN間のつながりが強化されたという悪循環の産物かな

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:08:23.41 ID:elT6OKZGO.net
>>238
今は嫁の好きにさせないと嫁が小町に投稿する程度に発狂しだす

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:08:32.13 ID:RFiEeSF10.net
>>237
怒り新党で言ってたバースデーケーキみたいなサイがない

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:08:33.40 ID:UOIoG4iR0.net
泡姫→売春婦→慰安婦→超汚染人
最悪だなw

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:09:16.39 ID:qcimugt30.net
○子って名前の新入社員(平成生まれ)がくると
つくづく安心する

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:09:20.12 ID:pjzqw9WV0.net
改名について調べてたら原爆・水爆兄弟ってのが改名しててワロタ

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:09:54.51 ID:n+vCL14/0.net
ラノベなんか女主人公の名前みんなキラキラネームじゃん。
しかも作家はほとんど高学歴。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:10:00.68 ID:gheEB1lf0.net
>>247
それじゃないけどまあそんなとこだ

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:10:11.90 ID:iBnAF1Ze0.net
変な名前をネタにできるぐらいのメンタルがあればね。
でも子供の頃にそれを求めるのは酷だし、成長期の経験が後々まで尾を引く

その辺りを考えるとDQNネームは苦労やリスクが多いと思うわ。特に日本だとね。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:10:13.40 ID:HZ0S1Sdk0.net
>>238
嫁に主導権多いと聞くが…
ソースは同年代や従兄弟

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:10:25.73 ID:J2XZmeQW0.net
>>1
俺なんかの時代ならあだ名はゲロゲーロだな

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:10:30.69 ID:Wc7jOMUE0.net
>>260
魔裏子とかな

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:10:54.89 ID:4dRZ1tna0.net
僕は30代前半だが1つ下に宇宙と書いてそら′Nってのがいたな。

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:11:13.96 ID:pNq/HPQM0.net
今鹿(なうしか)は、笑ったなw
新しい訓読みだw

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:11:25.97 ID:7Q/qsmQv0.net
心を「ここ」、愛を「あ」と読ますのは、
気持ち悪いのでやめてください。
幼児にかかわる仕事してた時、このパターン多すぎ。

あと「コナン」くんもいた。漢字は難しいのつけてたけど、
名前聞いた時、笑いそうになった。

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:12:58.66 ID:MhscaSpH0.net
>242
読みがフツーだから キラキラじゃないと思うんだけど
女の子の名前なんだよなぁ
4音ってのはどうかと思う 桜子とか薫子とかもあるけどさ 珍しいよね
あと濁点が入るのを嫌う向きもあるとかないとか

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:13:02.02 ID:MS9YQUeu0.net
就職までに改名しないとイカンだろ。

高卒じゃ時間が足りない。 

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:13:23.00 ID:SwXBQR7r0.net
>>94
誉(ほまれ)だったらちょっと古風で気取った名前だな
気取った名前とDQNネームの境界線は性能の悪いモバイル機器で
一発変換出来るかどうかかしら

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:13:43.98 ID:9sGsuM3R0.net
元服制度を作るべきだな
18くらいで正式な名前を決定する。
幼名がおかしくても笑い話にできるし

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:13:53.02 ID:uUO1SZ8y0.net
まあ子供にキラキラネームつけてる親はマイルドヤンキーが多いから、受験や就職の面接でアホの子を弾くには良いツールだよ

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:13:58.00 ID:Ui9g/1pD0.net
>泡姫

こんなのがクラスにいるだけで
自分の名前の由来を両親に聞いてきなさいという課題ができなくなる

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:14:07.58 ID:77j3zMrI0.net
>>269
人名に使える漢字は、人名用漢字に選ばれているものからしか使えないが
読み仮名はなんでもいい

極端な話、「太郎」と書いて「じろう」と読ませても法律上は問題無い

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:14:10.66 ID:kjIdaaE80.net
>>263
かっこいいやん!

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:14:13.81 ID:rLvNzcv80.net
マガジンとか読んでそう
GTOとかもろw

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:14:16.21 ID:gJ2r2P+m0.net
妃愛華(ひめか)って子が可哀想だった
地味な顔立ちの太めの子だった

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:14:27.30 ID:bJsJz3bd0.net
>>269
波波波(さんば)「お、そうだな」

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:14:51.20 ID:DhIVeuGy0.net
昔の知り合いにのんのちゃん(暢乃) とゆうゆちゃん(漢字覚えてない)の姉妹がいたわ。
あの子たちもう社会人くらいかな?どうしてんだろな〜。

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:14:54.85 ID:ii3FahtA0.net
病院で順番待ってたら「レオンくん〜」って呼んでた。
母親がもろアレでやっぱりなぁと思った。男の子だったけど、
襟足やたらと伸ばしてて金髪で、しかも剃りこみが・・・・。
母親は前歯ほとんど無くてかなり引いた。

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:15:00.39 ID:Wc7jOMUE0.net
>>274
18歳でも自信満々でDQNネーム付けるDQNがたくさんいそうなこのご時世

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:15:31.05 ID:L8OTPOmh0.net
>>270
ガルフレの心美の最終進展のために月最低1万は使う俺をディスってるのか?

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:15:41.23 ID:uUO1SZ8y0.net
子供の名前を観るだけで親の程度がわかるんだから便利だよなwwwww

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:15:47.28 ID:NKz9xPuo0.net
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|
          妃愛華(ひめか)さん(20)
>>280こんな感じですか

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:16:15.33 ID:/dtIG6QvO.net
>>44
東武東上線の広報「ゆあ東上」が出典だな
つまり親は鉄ヲタ

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:16:21.06 ID:m/tj0w8y0.net
>>263
しゃりあ・ぶる?

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:16:28.78 ID:P7FT//Qc0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:16:29.40 ID:0gPB2t7hO.net
>>251
結局悪魔って付けた親は薬中だったって事?

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:16:41.79 ID:gheEB1lf0.net
>>278
だったらてめえは子供ができたらガンダムから名前を拾ってくんだなボケがこら

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:17:00.24 ID:diIGE+NR0.net
心配するな
人事だけどきっちり落としてやってるから

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:17:21.25 ID:IyNNPPuR0.net
>>1
泡姫→洗剤→アリエール→ありえる

これを知った時は衝撃だったw

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:17:30.29 ID:brCfvyLp0.net
亮(りょう)
親が三国志ファンだったとの事
ちなみに40代女性

子供って残酷だから男女両方からイジメられたし
大人になってからも色々突っ込まれるし
名前は親が子供に対する最初の贈り物なんだから
子供に女性らしい幸せ願うならちゃんとした女性名を選ぶべきだと思う

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:17:36.32 ID:6XmH6hRb0.net
前からちょっと思っていたんだが
茶屋四郎次郎ってどうなん?

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:18:01.02 ID:44EfiTfO0.net
>>243
対象者は

「てへ、なまえかえてみたいなー」親、

「おかあさん、僕の名前変えてよ、なぜかいじめられるんだ」な未成年

「今まで我慢してきたんだ、仕返ししたいくらいに恨んでる」な20歳以上

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:18:20.49 ID:7ElgMihl0.net
アイスとかココアとかティアラとか名前つけられた女がBBAになったら悲惨だなw

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:18:48.77 ID:qBRW46Dx0.net
最近【飛鳥】を見ると〔しげあき〕と読んでしまう

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:19:09.11 ID:9sGsuM3R0.net
>>284
その場合はそいつ自身の責任だからな。勝手にすればいい

こういう名前の問題は本人が選んだわけでもない名前のせいで
迷惑したり不便な思いをすることだから

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:19:25.72 ID:z6MtxoWi0.net
以前、地元の駅前を歩いていたら
「セーラ!」って自分の子どもの名を呼ぶ親の声が聞こえて
その声があまりに近くで大きかったので思わず振り向いたが
そこに居たのは、どう見ても洋風の名前が似合わない
純日本風の母娘だった。
母親としては、生まれた娘に洋風のお人形のような容姿を期待したんだろうが
自分の顔を見て気付けよって思ったわ。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:19:28.32 ID:VvPxZ53d0.net
>光宙(ぴかちゅう)くん、泡姫(ありえる)ちゃん
ほんとにこんなのが居るのか?ww

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:19:39.49 ID:6KJq1ynq0.net
元祖DQNネーム:彦波瀲武鸕鶿草葺不合尊

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:19:48.22 ID:hcY6zNLYO.net
>>289
酢飯炙(しゃりあぶる)

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:20:29.49 ID:UexrYDmf0.net
>>303
龍(竜)、翔が抜けてる

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:20:47.41 ID:NW6OuG/90.net
だいたい交通事故で淘汰されてるだろ

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:20:57.36 ID:7Y1Abo9l0.net
青空、宝、流星・・・
読めるからそこまで激しいキラネームじゃないだろ

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:21:36.77 ID:9sGsuM3R0.net
>>292
まあおちつけよ膜兵衛

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:21:51.39 ID:44EfiTfO0.net
>>245
1993年8月11日てあったから、ご存命なら今年21歳か。改名必至だな

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:21:53.35 ID:EeEfz97l0.net
>>66
たけし軍団

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:22:24.34 ID:ip+CzZrP0.net
キラキラネームほど両親の願望が強いんだよな〜
最近の個人スポーツでは見かけるけど
団体に向いてなさそうな気がする

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:22:27.28 ID:gheEB1lf0.net
もしも名前の読みが>>247だったら普通に親を恨むよな?

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:22:39.42 ID:Jzgpwh690.net
>>102
キラキラ反動はあるね。介とか郎とかも増えてるようだ。
キラキラと復古調で二極化してる。

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:22:43.03 ID:bJsJz3bd0.net
>>295
亮(りょう)なら別に気にならないけどなあ
田村亮子なんているくらいだしさ

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:23:13.30 ID:xgL+KbD30.net
名前で親の知能レベルがわかるからよいのでは

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:23:47.19 ID:bJsJz3bd0.net
「外国に行っても馴染みのある名前を付けよう!」

なお日本では馴染みがない名前の模様

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:23:47.38 ID:RFiEeSF10.net
元ネタがすぐにばれる名前も結構可哀想だよな

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:23:59.46 ID:/dtIG6QvO.net
>>297
数年前、珍名のせいでずっと苦しい人生になり恨んでいた、と
40か50代の中年男が老父を殺害する事件があったな
たしか「鼎」って名前の奴だった

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:24:05.43 ID:UBoTvm5f0.net
>光宙(ぴかちゅう)くん、泡姫(ありえる)ちゃん…。

当て字は腐るほどあるが、お前が正式名で「○○ぴかちゅう」とか「○○泡姫」とか
公式文書に載って読み方わからなくて「ひかるちゅうさんーん」とか「あわひめさーん」とか
大声で呼ばれるシーンを想像してみろってことだ。

馬鹿としか思わないな。

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:24:14.79 ID:THm4gwYI0.net
>>1
http://livedoor.blogimg.jp/uraura007/imgs/a/3/a3988369.jpg

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:24:40.45 ID:PyNrNeXX0.net
いいよ、そのままで。
名前だけでいろいろわかるから。

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:24:53.54 ID:u4A9BQoh0.net
バカしか子供を作れない国になったって事だよ
未来には絶対子供が苦労することしかないのにそれを負わす人間は馬鹿がやること

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:25:06.86 ID:yaeB5CMp0.net
アマゾンの購入履歴が流出した時、一発で誰か判定できるな。
たとえ住所変わっていても、すぐに分かる。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:25:28.28 ID:6KJq1ynq0.net
海月(みづき)ちゃん

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:25:43.65 ID:7Y1Abo9l0.net
>>36

なんつーか
頭おかしい奴増えたな

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:26:02.03 ID:YT5LWEgn0.net
海外でも通用する名前を!とか言ってる奴に限って

現住所の都道府県からすら出たことないケースが多い

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:26:07.23 ID:ip+CzZrP0.net
自分の名前は普通だけど完全に名前負けしている
キラキラネームだと名前負けしている子供が苦労するだろうな
何かの分野に秀でている人は普通の名前ばっかだもんなぁ

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:26:09.27 ID:jjRQqvn70.net
>>47
今は非ヘボンでも申請できるよ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:26:09.83 ID:gheEB1lf0.net
どうせだから教えてやる
俺は>>247一族のある人物と同じ名前だ
漢字だから絶対に読めないけど

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:26:52.67 ID:ETuQJfZf0.net
でも、『パク』とか『キム』とか『ペ』とか『ピ』より全然いい!

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:27:12.96 ID:GAgLZvX6O.net
小林可夢偉はプロレーサーになれてよかったなあ。
普通のリーマンになろうと思ってもいろいろたいへんだったろう。

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:27:23.78 ID:6KJq1ynq0.net
今度は時代考証バッチリニダよ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:27:39.41 ID:9sGsuM3R0.net
>>330
そんなものと比べられるってすさまじい屈辱だな
ほとんど罵倒に近い

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:28:53.18 ID:bJsJz3bd0.net
>>330
自分の漢字すら書けない民族を例に出されましても

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:29:01.38 ID:pjGPoGCH0.net
>>170
DQNじゃないが巡り合わせが悪い名前ってのがもっと不幸だな。
猟奇殺人犯と同一同名とかカルト教祖と同一同名とか。
イジメなんて尋常じゃないレベルでおこるが親のせいとかでもない、しかし精神の病み方も半端ない。

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:29:11.51 ID:FOhSQNBv0.net
>>296
茶屋は屋号だし
家康も次郎三郎だし

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:29:12.34 ID:5jN58oIO0.net
珍名て多分人生に影響与えるだろなぁ・・・

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:29:26.51 ID:44EfiTfO0.net
>>318
なんて読むんだろう「かなえ」かな

ググって2番目にでたのはぐるなびで新宿の居酒屋

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:29:33.10 ID:u4A9BQoh0.net
俺たち以上に苦しい思いするの確実なのにそれでも子供作るって
種の能力かバカ以外ないよ
つまり金持ちと貧乏以外子供作ってる場合の国じゃないってこと

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:29:44.78 ID:Jzgpwh690.net
>>329
ドズル閣下か。部下思いの立派な指揮官。

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:30:03.64 ID:J1euSd3OO.net
>>324
それクラゲじゃないのけ?

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:30:43.00 ID:SgkA6Hpq0.net
地元の小学校の学区内に
高級住宅地ゾーンと低所得者向け市営住宅ゾーンとがあるんだけど
そのゾーンごとに子供の名前のキラキラ度が違うのがわりと面白い
ご近所さんに影響受けるのかなーって

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:30:49.68 ID:gPCMFjuF0.net
ええねん、まだ青空とか言うレベルなら 開き直れるwwww

マジでピカチュウとかどうすんだよ
開き直るって次元じゃねーぞwwww

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:30:49.86 ID:UBoTvm5f0.net
>>321
だなあ。朝鮮人は漢字も分からないし。ハングルが最強とか言ってるみたいだし。
そもそも日本人は漢語辞典を使えるから、漢字の意味をすべて知られる。
占い師に聞くまでもないといいつつ、きいちゃうのが女性みたいだが。

で、ハングルが最強と言う根拠は?氏名だけなんぜ漢字なの?日帝残滓ならすべて
ハングルに擦れ良いだろ。誰も止めないけど。「相手を思わない腐ったやつらだなあ」とは
思う。

もめたくなければ、エスペラント語ってのあるがね。お勧めしない。

英語でかけや、この糞たわけみんぞくが。腐りきっている。フェリー事故とかも不正・賄賂
両班が助かればどうでも良い、という前近代的な価値観に戻っているだろ。

反論あるか?馬鹿な朝鮮人どもよ。

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:31:18.17 ID:vP4BewVI0.net
だってまあなぁ
「この子はともかく、親と親族は間違いなくイタいアホです」
って宣伝してる名前だし

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:31:26.68 ID:AZxBiFHY0.net
冥王=ぷるーと

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:32:37.75 ID:GXdwfHu70.net
名前付けられたほうは完全な不可抗力でどうしようもない

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:32:48.47 ID:pjGPoGCH0.net
金星(まぁず)ちゃん
コレだけは可哀想と思っても吹くw

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:33:05.35 ID:77j3zMrI0.net
>>319
近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。


5年くらい前のコピペだけど、今じゃ珍しくもないな>萌

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:33:27.76 ID:d+MKxSZs0.net
俺、金子だけど低能上司から「やっぱ金子ってあっち系(朝鮮系)なん?」みたいなこと言われた。
仮にそうであっても問題発言だと思うが。
そら中にいるだろうけど、金子は伝統的な日本の名字の一つなんだが。。。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:34:08.19 ID:rLvNzcv80.net
光宙(ぴかちゅう)とか考えたやつ池沼だろwwww

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:34:29.52 ID:b6cJTtIU0.net
知り合いがAmazonの倉庫で働いてて、女の人がよくバイブ買ってくとか言ってた
どうやら発送者を確認してる上に、常連珍名バイブラーだと名前まで覚えてしまうんだとか
生きていく上ではなにかと不利で可哀想

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:34:38.51 ID:SwI89M7G0.net
>>12
>人の名も 目慣れぬ文字を付かんとする 益なき事なり。
>何事も 珍しき事を求め 異説を好むは 浅才の人の必ずある事なりとぞ。

>吉田兼好『徒然草』

これマジかw
人の営みの不易なことよ。

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:34:43.48 ID:bJsJz3bd0.net
虎王人(れおと)くんが、先生に名前を聞かれたことから
母親が「ウチの子供の名前が読めないのか!」と怒鳴りこんでくる話
これから子供に名前を付ける人間には、本気でこれを読ませたほうがいい

http://キラキラdqnネーム.biz/category4/entry1.html

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:34:54.12 ID:ip+CzZrP0.net
カタカナにすればいいのに無理やり漢字にするから両親はアホだと思われるんですよ
子供が面接で落とされる理由

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:34:55.78 ID:SzwbSC3KO.net
在日チョンってキラキラネーム多いよね

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:35:03.50 ID:fwb+NaTF0.net
完全なキラキラじゃないが、最近は男で「えいと」って名前多過ぎで笑える。

漢字が色々あってランキングには出ないのかもしれんが、
ファミリー居るショッピングセンター行くと、1時間に1人は
「えいとー!」って呼ぶヤンママ見るわ。
えいと、クラスに5人ぐらいいるだろ、きっと

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:35:06.68 ID:hcY6zNLYO.net
>>329
出禁(でぎん)
不斬(ぎれん)
凸る(どづる)
軽馬(がるま)

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:35:10.23 ID:pXOLVRD90.net
ξ´・ω・`ξ 青空ってイイ名前じゃないの。
全然“キラキラ一歩手前”じゃナイわ。

日本人なのに「ピサの斜塔から名前を頂きました○○ピサです(ドヤ顔」
なんてのが、真のキラキラネームのDQNだわ。
中国の万里の長城から名前を頂いたことがご自慢のアイツ、
民主党党首の海江田万里こそが真のキラキラネームのDQN。

子供の名前に外国の建造物名を付ける輩なんて、
ガードレールに「夜露死苦」と書くヤンキーとオツムの程度が変わらない。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:35:15.63 ID:9sGsuM3R0.net
>>343
青空で読みがスカイとかヘブンでも開き直れるかね
俺は無理だ……

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:35:50.88 ID:304a9P440.net
>>348
もう言葉が無いな

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:35:59.78 ID:BJEUz0Wt0.net
名前見るだけでどういう程度の親に育てられたのかわかるから便利

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:36:10.18 ID:GAgLZvX6O.net
言われて見れば将棋界にはキラキラネームはあまり見当たらないな。
阿部光瑠(こうる)や堀口一史座(かずしざ)がちょっと目を引くくらいのもんだ。
一史座はシーザーにちなんで名付けられたものだそうだが、
棋界でも将棋ファンからもシーザーの愛称で呼ばれることが多い

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:36:17.90 ID:gheEB1lf0.net
>>358
お前とはリアルで一生会いたくない

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:36:29.24 ID:44EfiTfO0.net
>>335
有名人と同姓同名でメリットもあるぞ、ドヤれるしw

2ちゃんまとめで「ローラ妊娠!」でURL飛んだら動物園のトドのローラで悲しくなった

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:36:38.59 ID:u4A9BQoh0.net
労働者階級と支配者階級で大きく分かれた時に
ジュピターさんと愛子さんどっちが支配者になってるかは一目瞭然だわな
今変な名前付けられて生まれた子供は全員終わる
ジュピターさんが官僚になれるわけがないからな

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:37:02.10 ID:bJsJz3bd0.net
>>358
軽馬(がるま)のやっつけ感

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:37:22.03 ID:ip+CzZrP0.net
>>363
普通に読めるからまだマシだよ
まったく読めないのがキラキラネーム

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:37:36.67 ID:sgIa82tl0.net
注意勧告どころか扇動すらしていたマスコミと、
なんの対策も打ってこなかった自民が悪い

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:37:42.15 ID:SFe3wAWG0.net
昔の偉人にあやかって付けてもキラキラなのかな?

吉備真備とか小野妹子とか牛若丸とか宗近とか

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:39:07.53 ID:CHGkrEBM0.net
>>326
日本人の名前って世界的に特徴あるのに
海外に行って一目見ただけで日本人だと分かる名前こそがグローバルだとなぜ思わないんだろうな

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:40:14.77 ID:bJsJz3bd0.net
http://korehido.com/wp/wp-content/uploads/ee798585.jpg
http://img.yaplog.jp/img/15/pc/a/r/1/ar125/8/8483.jpg

そらこんな雑誌ばかり読んでたら感覚もおかしくなるわw

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:40:46.22 ID:Bp8+luQl0.net
確か戸籍には読み仮名の表記がないよな
例えば普通に一郎とかでも読みはコウモンでもチンカスでもバカチョンでも

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:40:56.08 ID:3tgVHDs70.net
>>231
寺院かなと思ったがあまりに憐れすぎるので雅流真に変更

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:40:56.62 ID:9sGsuM3R0.net
つうか絶対「桜」とか「武蔵」のほうが外人受けはいいだろw

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:41:03.00 ID:44EfiTfO0.net
>>349
マサルさん思い出した、ついでにリアルモエモエキャラの能年

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:41:03.66 ID:WZDfMSlI0.net
昭和初期の長男、次男の一郎や次(二)郎は良いが、
これで打ち止めという意味で「末」という名前が付けられた子供がいて可愛そうw
末吉とか末子とかw

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:41:26.43 ID:b6cJTtIU0.net
>>371
名前の郎(ロウ)とか子(コ)ってロシアでいうところのスキーやらロフに当たるのかな
日本、中国、ロシア以外で名前から国籍わかる国知らないけど

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:41:57.07 ID:6KJq1ynq0.net
>>372
うわ、三代続いたDQNスパイラルかよ…

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:43:37.41 ID:CgnDo9aF0.net
井上陽水とかキラキラネームの先駆けじゃん

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:43:46.35 ID:jrh2sm8+0.net
キラキラじゃないが、
役所で公共事業関連の待合室にいたら、受付が、「佐藤渡辺田中さん」って言うので、
俺は「???」だった。
で、よく見たら「佐藤渡辺」って、れっきとした東証一部上場の建設系企業なんだよ。
役所は「大成建設 田中さん」って感じで呼ぶんだけど、社名と担当者名を続けて読まれると、本当に謎の名前になる。

社名もちゃんと考えて付けろよ、って思う。 

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:43:50.40 ID:5LsviK730.net
入社試験の書類の足切りが楽
履歴書見て学歴見て名前がキラキラなら書類で落とす
親の知能レベル、生育環境がわかるから便利

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:44:17.28 ID:Jzgpwh690.net
陽水は雅号っぽい。

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:44:32.43 ID:gx+QHH/j0.net
キラキラネームで襟足伸ばしてるガキは完全にアレだから、親としては息子の友達にしていいかどうかの判別を簡単にすることが出来るから便利

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:44:36.25 ID:UexrYDmf0.net
>>372
キラキラネームって呪いの一種なんだろうな

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:44:43.88 ID:gheEB1lf0.net
>>374
かなり近い
もう寝る

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:45:17.90 ID:dazoUI/p0.net
ブサイクなガキに「ララ〜こっちよ」と
呼び掛けてる母親が
ここいらにも普通にいたわ

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:45:32.93 ID:sQJB6JEM0.net
>>377
うちのひいばあちゃんがおとめさんって皆から呼ばれててずっと乙女と信じてたけど、最近打ち止めのトメだと知った
だけと打ち止め失敗で妹と弟がいるw

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:46:43.19 ID:77j3zMrI0.net
>>381
1807 建設業 (株)佐藤渡辺
旧渡辺組と旧佐藤道路が合併、
道路舗装工事の中堅。東亜道路工業と技術情報の交換など実施
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1807.T

来歴見れば納得しちゃうw
あと、上場してるのはJASDAQ

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:46:46.01 ID:u4A9BQoh0.net
今現在変な名前が当たり前になった時日本が本格的に終わる時
おれ50年後は地元なくなってると思う

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:46:56.55 ID:rVVL9xpI0.net
そろそろ逆転が来て

素戔嗚 スサノオ
月読 ツクヨミ
天照 アマテラス
伊邪那伎 イザナギ
九尾 ナルト
写輪眼 サスケ

とかになるぜ

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:47:33.46 ID:KS6SE+Y10.net
ブルックリンくん
ハーパーセブンちゃん

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:47:37.06 ID:ip+CzZrP0.net
>>388
盛んですな〜
今の少子化時代に必要かもしれない

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:48:13.72 ID:cFWRFYQr0.net
>324
親はEver17のつぐみのファンだな

でも、つぐみと倉成はエロゲ史上ベストカップル

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:48:23.77 ID:joCmoMpC0.net
>>358
名字が斬備なら許されるな

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:48:33.62 ID:YCdcJHn/0.net
>>372
空真って名前の読み方「くうま」だと思ったら「くらま」だった
「真」って漢字を使いたかっただけなら何故わざわざ読めない名前にしちゃうのか・・・

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:48:59.88 ID:haRxjhiH0.net
だってバカだもんw

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:49:08.92 ID:/dtIG6QvO.net
>>381
企業合併したのかな
三井住友とか太陽神戸三井とかいった銀行もあったし

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:49:10.52 ID:ggYPrBxOO.net
夫婦の片方がキラキラ提案したら、もう片方が却下すればいいんだが
夫婦揃って基地外ってことだからな…

響きだけならまだしも
漢字の読みとしてかすってもいないのは虐待だよな…

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:49:45.42 ID:6KJq1ynq0.net
さすがに裕仁くんとか睦仁ちゃんはいないのかな?

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:50:01.48 ID:dds2Fex10.net
改名って何回か出てるけど
名前は変えられても心の傷は消せない、一生残る

まさに親にしか付けられないえげつない傷

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:50:05.16 ID:bJsJz3bd0.net
>>391
2009年に一般男性と結婚した神河ひかりは、今年1月に第1子の妊娠を発表。
9月21日、元気な男の子を出産した。

無事退院日を迎えた彼女は、息子の名前を「瑛磨(エース)」と公表。
彼女の大好きな漫画「ONE PIECE」の登場人物・エースが由来のようだ。

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:50:45.93 ID:pcUhODkc0.net
>>252
シナ?

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:50:46.70 ID:aJtC2QsE0.net
森濱田松本田中です。

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:51:22.41 ID:nDSaPwXe0.net
>>377
次は男が産まれるようにと願って
産まれた女の子に「あぐり」と名付けたのもなかなか酷いと思う

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:51:32.03 ID:VBs6N1O50.net
DQNネームはやめろ

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:51:38.36 ID:rVVL9xpI0.net
>>402
若くして「俺を愛してくれてありがとう・・・」って最後が待ってることになっちゃうな

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:51:51.00 ID:RFiEeSF10.net
>>398
三井住友は英語表記だとSUMITOMO MITSUIになるんだよな
いろいろ大変なんだろうな

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:51:52.24 ID:gI2GlFEU0.net
キラキラネーム保持者の現実

森於菟(オットー)
医学者。台湾大学医学院教授(1947年まで)を務めて医学部長となり、帝国女子医学専門学校長、東邦大学医学部教授・医学部長などを歴任した。

森茉莉(マリー)
小説家。『甘い蜜の部屋』(泉鏡花文学賞受賞)・『恋人たちの森』(田村俊子賞受賞)などの長短編小説群を発表。

小堀杏奴(アンヌ)
随筆家。『明星』の後継誌『冬柏』(とうはく。与謝野寛・晶子が主宰)に「晩年の父」と「思出」を相次いで発表し、1936年(昭和11年)に「母から聞いた話」と併せて『晩年の父』を刊行した。

森類(ルイ)
随筆家。1956年、森家の様子を赤裸々に描いた「鴎外の子供たち」を『群像』6月号に発表、同年12月に光文社から単行本として刊行。

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:52:00.72 ID:77j3zMrI0.net
>>398
損保ジャパンと日本興亜損保の合併について
http://www.sompo-japan.co.jp/about/sjnk/index.html
新会社は「損保ジャパン日本興亜」

イーバンク銀行 並の二重命名だぞw

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:52:01.40 ID:3tgVHDs70.net
>>386
ジーンじゃないとすればデニムか
ってウソぴょん、真じゃなくて馬かな?
とりあえずおやすみー

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:52:32.81 ID:sMhoGdgi0.net
マスコミに踊らされてマイルドヤンキーとかキラキラネームて言ってるやつ笑えるよな
DQNにDQNネームだろ

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:52:52.93 ID:pXOLVRD90.net
>>377
ξ´-ω-`;ξ 「終」とか「了」とか「停」とか「トメ」とか、
昭和初期はやたらと親の身勝手な願望に基づく命名が多いわね。
で、その前は獣系や植物系のカタカナ表記による命名が多いんよね。
「クマ」とか「シカ」とか「カエデ」とか「ミドリ」とか。

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:52:57.99 ID:UU+Sjc810.net
読めればいいんだよ。歴史を考えりゃ、「いぬ」だの「ねこ」だのいるわけで。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:53:29.54 ID:bHI1mVVn0.net
(黄 孟志)
(R25編集部)

日本人ですらない奴に言われてもな。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:53:32.96 ID:49BZVG4E0.net
>>412

さずかり婚
おめでた婚

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:53:34.75 ID:sMhoGdgi0.net
>>135
> キラキラネームの親はまじでマイルドヤンキーが多いから
WW

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:53:35.56 ID:1LkCoR7X0.net
打飛機(しこしこ)

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:53:40.37 ID:Psks+I0j0.net
>>400
裕仁はいたよ
ヒロトだったから、わかって付けて、ギリギリで外したんだと思う
小学校の時の友人なんで、当時は何とも思わなかったけど

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:55:17.84 ID:oUJCwnA30.net
>>382
森鴎外の子供

於菟(おと/Otto)→医学博士
茉莉(まり/Marrie)→エッセイスト・作家 
杏奴(あんぬ/Anne)→画家・エッセイスト
不律(ふりつ/Fritz)→生後半年で死亡
類(るい/Luis)→エッセイスト


森鴎外の孫のDQNネーム

真章(まくす/MAX)→医学博士 
富(とむ/Tom)→大学教授 
礼於(れお/Leo)→光学の第一人者・東芝総合研究所首席技監
樊須(はんす/Hans)→動物学者・北海道大名誉教授
常治(じょうじ/Geroge)→英文学者・詩人・翻訳家・早稲田大学理工学部名誉教授
爵(じゃく/Jacques)→東大名誉教授

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:55:22.93 ID:nbZdpTmS0.net
鮒師
船子

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:55:29.52 ID:bJsJz3bd0.net
NHKではマイルドヤンキーの定義を以下のように表現している。

EXILEが好き
地元(家から半径5km)から出たくない
「絆」「家族」「仲間」という言葉が好き
車(特にミニバン)が好き
ショッピングモールが好き

ハフィントン・ポストでは以下のように定義している。

生まれ育った地元指向が非常に強い(パラサイト率も高い)
郊外や地方都市に在住(車社会)
内向的で、上昇指向が低い(非常に保守的)
低学歴で低収入
ITへの関心やスキルが低い
遠出を嫌い、生活も遊びも地元で済ませたい
近くにあって、なんでも揃うイオンSCは夢の国
小中学時代からの友人たちと「永遠に続く日常」を夢見る
できちゃった結婚比率も高く、子供にキラキラネームをつける傾向
喫煙率や飲酒率が高い


マイルドヤンキーって初耳だったけど、広告会社がDQNを定義づするとこうなるのかw

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:55:45.83 ID:u4A9BQoh0.net
名前がどうのこうのじゃなくて
子供の未来を考えてない親しか子供を作らない世の中になったってことよ

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:56:03.06 ID:Za8WXarl0.net
 
 じゃあ例えば>>36の獅想(れおん)くんが社会人になったら仕事関係やいろんな出会いがあるだろ
 
 その時に・・・
  「あ、恐れ入りますがお名前伺ってもよろしいでしょうか?」
 と聞かれ、「れおんと申します」と答えると当然ながら
  「はい、お名前の漢字はどのような字でしょうか?」と聞き返されるわけだね
  「獅子の獅と想像の想です」って言われたらさ
 
 「えっ?????」って言われるよね、10人中8人にwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 それとか名刺交換で、「私、○○れおんと申します」って言いながら渡す名刺に、
 株式会社なんたらかんたら 営業部 ○○獅想
 とか書いてるわけで、渡された方は名刺をガン見しながら
 (あれ?今、確かにれおん?れおんって名乗ったよな?れおんって!?え?あれ?)
 って戸惑うよな?10人中8人はwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 ははは
 

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:56:08.27 ID:UBoTvm5f0.net
>>349

萌ねえ。草かんむりに明かあ。形はととのっているが、ばっかじゃねえの。

なんか文句あるか?名前は与えられるもので、そうそう簡単にはかえれられないんだよ?

以上

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:56:14.45 ID:77j3zMrI0.net
>>408
その最たる例がUFJ

東京三菱とUFJがくっついて、素直に「東京三菱UFJ」かと思いきや三菱が出しゃばってきて「三菱東京UFJ」
これは旧三菱のプライドの問題だったとか
その影響でシステムはUFJの方が優秀だったのに、馬鹿な三菱のシステムに統一した
(このとき廃棄になったUFJのシステムはゆうちょが買った。最近副印鑑の廃止が出来たのもこのおかげ)

なお、英文字ではBank of Tokyo-Mitsubishi UFJ となり東京三菱なわけだが、これは海外市場では東京銀行の知名度が強いため
そして、日本語でも英語でも一番最後になるUFJだけど、この長い銀行名を端的に表すのでUFJと略されることも多い

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:56:16.01 ID:TSVGSCph0.net
宝は良い名前だと思うけどな

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:56:16.70 ID:/dtIG6QvO.net
>>405
女の子に飽きた、が語源だっけ>あぐり
鈴木亜久里って男性レーサーがいたが、由来はなんなんだろう
親は意味を知らず、響きだけで付けたのかなあ

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:57:12.35 ID:Ez2e8UsD0.net
キラキラネームじゃないけど
JRAの若手騎手には「馬」が付く奴がいるよな。これはセーフ?

森 一馬
松若 風馬

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:57:38.15 ID:sWUiu6ll0.net
>>428
当時のアニメかなんかだって言ってたな


  

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:57:41.56 ID:79hGaQj50.net
おう
ピカチュー君!見てんだろ?
名乗り出ろよ!!

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:58:05.33 ID:7Y1Abo9l0.net
>>372

そもそもこの親子、本当に実在するんだろうか

433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:58:08.37 ID:NZ247MU0O.net
子供が大きくなって飽きて来たら保健所にでも持っていくんだろかw

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:58:10.65 ID:bJsJz3bd0.net
>>429
その質問は、キョロ充だな
アホらしいわ

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:58:17.27 ID:Lhb1C4JM0.net
いまじゃ姓名判断てあんまり重要視されないのかな?
キラキラネームの中にあきらかに
つけちゃいけないというものまであるんだが…

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:58:41.57 ID:qLOGDVkA0.net
リアルに見たキラキラネームは

おんぷちゃん(平仮名)
美月ちゃん(るなちゃん)
真生くん(まいけるくん)
ピリ子ちゃん(親がクリスチャンらしい)

これぐらいだな。

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:58:42.09 ID:0qXFvZWM0.net
「海月」で「みゅう」と読む女の子を2人見た。


・・・それ、クラゲって読むんじゃ・・・

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:58:54.43 ID:NIfyBvTm0.net
>>318
うちの地名だ

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:59:08.23 ID:Jzgpwh690.net
>>381
バンドの「シャ乱Q」はメンバーが以前所属していたバンド名にこだわった余り
妥協で命名されたものだそうだし(シャッター、乱、キューピー(スペルQじゃないぞ?)
バンドでそうなら、金や面子が絡むことならなお更だろ。

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:59:17.68 ID:/dtIG6QvO.net
>>409
当時の知識人でスーパーエリートが付けたドイツ風命名とDQNネームを一緒にすんなw

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:59:33.95 ID:nfTwH8Xu0.net
マイルドヤンキーの子供でキラキラネームじゃない奴探すほうが難しい

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:01:27.56 ID:79hGaQj50.net
>>436
まじかよ
オレ、本人を前にして笑いを堪える自信ないわ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:01:33.63 ID:tHh175bV0.net
>>435
DQNネームもアレだけど、姓名判断もアホらしいわ
本によって良い悪いが変わるものをアテにする意味が分からん
そういう人って、玄関に黄色いものを置いてそう

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:02:15.51 ID:nfTwH8Xu0.net
都会の方は普通の名前の率高いよな、マイルドヤンキーが多い田舎ほどキラキラネームが多い傾向がある

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:02:21.87 ID:Ak8tWipz0.net
>>439
そうそう、3つのバンドが合併して作られたのがシャランQ
当時CDでーたにそのいきさつが記事で載ってた。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:03:03.28 ID:Jzgpwh690.net
笑われる名前をつけてるくせに笑うと怒るんだろうな。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:03:08.22 ID:nQCnxD210.net
以前、ある会社で役員に面会した際、名刺交換したら
袈裟太郎(けさたろう)という名前だった。
昔は、へその緒が首絡まったり、逆子だったりすると(死亡率が高く)
縁起が悪い事から、ありがたいお坊さんの袈裟を着せるとして、
「袈裟○○」や文字って「今朝○○」と名付けたらしい。
その事を知っていたので、聞きたかったんだが
聞けなかったな「へその緒、首に絡まってたんですか?」って

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:03:09.90 ID:sMhoGdgi0.net
>>441
> マイルドヤンキーの子供でキラキラネーム
DQNにDQNネームな

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:03:38.61 ID:tGhYIViHO.net
>>132
秋元不死男という人がいたけど、俳号だった。本名は漢字違いで不二雄。

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:04:53.14 ID:U5Hjm5P90.net
>>381
ジョンソン アンド ジョンソン
とジョンソンが合併して
新社長が ジョンソンだったら

ジョンソン アンド ジョンソン アンド ジョンソン ジョンソン さん

になるのか

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:05:08.89 ID:HFXd9J630.net
孫 極右「オラはどうなんだ」

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:05:20.49 ID:+hu36oP00.net
           拡散波動砲用意!!
                              ーァ‐                   , ,,,,,、_   ,
            _                 /                      /''/,,/ /二二i}   、
   ____ ∠ニ=≧―-=、- _ _,.ィァ=x、_//                     `ー〉ァ'''Ky=''"´   /`
  />= _   ヽ  __ヽ==ヽ_``¨'''=‐→=《_                   r==≦=-ヒ=-―''''`/
   `>x、_  ̄ フ≧仝x._   ̄ ̄ ヾ≧x三≧ー―三三≧=-ェ,, ==-ァィ=トx、==ァァ=x777う=‐、T入. /       、
    Y´三三ヨ`i´三三三マヨ ̄  .三i   _,,,二ニ _'''''ーゝ=‐‐‐三ヲ二ニ=-=ニ¨ ̄ヾ=-ニヾ三ニ=-ニ二Y     /`
   | 三三ヲ |三三三ムヲ   三| (´ )ミ)  ―=弓ニ二二二ニ=- ̄¨て二テ=‐-=二_三二ニ=-Kエk=/
    マx北._ `マ三ムイ  ̄=‐- _二ニ=――=ニ'’  ヲ ̄         Y ,.x-=ニ=-=二_ ̄≦)ミ)ヲ'''《ゝ,.x
           ̄ ¨ヾ'''''==‐-=≪Z__ヲ三二ニモ=‐ゥェx―=-二_   ,_ノ_ゝ、_ ノ ィィィ )ミ)≫  二ニ=〔_)そ
                 ヽ__/    (三二ニ>   l `トx ヾ}   !    ¨ヾ'''=ァ=-イ_王三二ニ壬__≦)ミ) )=t《´`
              V       ノ    _ l二ニ=三}   !       }リ´ ̄ゞx.三三ムイノ_>=''<´ ̄Yフ\
                    廴二ニ=−'''''  ̄   ゝ=ニ二三三二ニ=≡ィ''’   ∠二)ミ)__ム/YミY  ノ,. ='’   \_
                                        \、     ̄ ̄ ̄ ̄ `ー''‐'t=イ
                                          \              >'¨’
                                           ̄~           
        【拡散】セルビア史上最悪の洪水、日本から東日本大震災の"恩返し"KSM WORLD
              https://www.youtube.com/watch?v=FnRJ-5fKZf4
               【セルビア洪水復興支援募金を受付中】(セルビア共和国大使館公式サイト)
http://www.tokyo.mfa.gov.rs/jpn/importanttext.php?subaction=showfull&id=1400465356&ucat=109&template=HeadlinesCir&#disqus_thread

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:05:41.56 ID:koT3FwNt0.net
 
たださあ、最近あれだよな
 
愛用している道具とか機械とかさ、例えば愛車なんか
  
なかにはスマフォっていうのもあるけども
 
 「 う ち の 子 」 っ て い う や つ
 
(うーわ!なにこのバカ!)って思われてるの
  
知らないんだろうなあ・・・
 
まあ、動物ね、特にペットだとほら、子供のいない夫婦はそう呼ぶのもわかるよ、それはね
 
でもなあ、機械とか物を「子」ってさあ
 
そうだ、あと雑誌で「たまごクラブ」とか「ひよこクラブ」ってあるだろ
  
あれも酷いよな、人間は哺乳類なんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
糞出版社だろ、あれwwwwwwwwwwwwww
 

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:06:04.26 ID:o7lGYaKI0.net
親や祖父母が一所懸命考えたよ、って努力の痕跡が見えるやん姓名判断。
オレの知り合いは
4歳長女に次女の名前決めさせてたぞ当時観てたアニメのキャラから付けてたわ
そういうのはオレは好かん。犬猫の命名じゃあるまいに。
子の名前くらい考えてやれよ

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:06:07.00 ID:/RCo4zeC0.net
オレなんて29歳だが“平八”だぜ?

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:06:16.84 ID:+8Sg9YqJO.net
>>447
俺の母方の親戚に、けさみ と けさよ がいる
どんだけへその緒が絡みやすい家系なんだよ

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:06:33.41 ID:ZjRaeUGj0.net
俺は歴史上の少し有名な人物の名前だけどデメリットはまったくなかったね
知ってる人は知ってる有名な名前だけど珍しい名前でもあるから
すぐ下の名前覚えてもらえて交友関係が広がりやすかった

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:06:58.23 ID:MK9FkowR0.net
二葉亭四迷(くたばってしまえ)とか号だとオサレと思う。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:08:02.53 ID:zkVLlkIw0.net
不思議なんだが
なぜ漢字の音読みでも訓読みでもない
読み方が許可されてるんだろうか?

外国人の帰化問題に絡んでか?

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:08:07.63 ID:/KuVrZ5F0.net
ゆとり世代の次はキラキラ世代かあ
壊れるなあ

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:08:11.28 ID:axEAhVzD0.net
秀喜(にしこり)

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:08:16.41 ID:L9Lwyx3T0.net
>>454
DQNネーム付ける奴と姓名判断とやらをありがたがる奴は同レベル

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:08:16.76 ID:fdzG/KUc0.net
子供の名前を見るだけで馬鹿親かどうか分かるんだから便利じゃん

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:08:35.26 ID:Q7A2MSBh0.net
泡姫(ありえる)ちゃん・・・・

読めない
ソープみたい
アダ名がおそらく「ありえねー」とか変なことになる

こりゃ三重苦だな

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:08:44.50 ID:ztQxMiS50.net
俺、スターウォーズ好きだから
子供の名前は穴禁にしようっと

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:10:11.02 ID:L9Lwyx3T0.net
>>465
せめて陽太か帯一にしてやれよW

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:10:26.69 ID:42UzL9zB0.net
>>461
よゆううで読める

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:10:38.43 ID:+8Sg9YqJO.net
>>318
その事件のスレは結構盛り上がったが、
「鼎という字が虫に見える」というレスが未だに印象深いな
本当にカメムシとか、木の葉に擬態してる虫みたいだよ

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:11:08.02 ID:vLNpnaUT0.net
>>68
何が逆なんだ???

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:11:38.78 ID:tHh175bV0.net
>>454
犬猫と同レベルの扱いなんだろ
「しょこら」だの「てぃあら」だの、まんま犬猫じゃん

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:11:53.92 ID:m4MYrDqj0.net
ベネッセってテヨン系で

日本を堕落させるように作っているって

何処かのスレでみたよ

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:12:08.20 ID:o7lGYaKI0.net
名前は最古の呪術
軽々に付けるヤツは何事にもいい加減なんだろうな

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:12:57.74 ID:Xq5KuVZK0.net
>>141
峰竜太のとこか
うぶちゃんは箱入り娘だよね、もういい年だけど

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:13:07.69 ID:Q7A2MSBh0.net
>>469

その逆もあるよ。

子供につけた名前がきらきらだというだけで、「あ、こいつやべえ」
って笑い物になってる。若い女子社員とか集まって課長の娘ってナントカ
って名前なんだって〜ゲラゲラギャハハは!ってバカにされてる。

きらきらネーム見て親がDQNと思われるのは仕方ないが・・・・



こう書けば意味が通じるな

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:13:37.11 ID:qvjEz/A+0.net
>>468
コノハムシか
http://www.city.tainai.niigata.jp/shisemo/insect/tokubetsuten/2005sp/konohamushi1.jpg
※虫嫌いには一応グロ注意

頭下にしたら似てるな

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:13:43.45 ID:+setOHAm0.net
>>457
少し有名ってなんだよ難しいな
戦国武将?

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:14:06.28 ID:xoZ0xBLr0.net
>>465
英米人は「…キン」ていい響きに感じるのか、あちらの小説読んでたら人名・地名でいくつか見掛けた
中には響きがいいってはっきり書いてあったのもある
あと、女性名にガギグゲゴ音つけるのも結構見る気がする

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:14:27.13 ID:kABUg6aI0.net
>>20
それ、自分は由美(ゆみ)なんだけど、高校のときに生徒会役員やることになって、
各先生とか用務員さんとか学校にいる大人に自己紹介して回ってたときに
「〜ゆみです。よろしくおねがいします」と言ってるのに用務員のおじさんが
「ああ、よしみさんね」
「違います、ゆみです」
「だからよしみさんでしょ」
と「よしみ」だといって譲らなくて困ったことあるよ

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:14:38.72 ID:ol7A+3WH0.net
生粋の日本人なのに「しゃおりん」にぶち当たった時は
親が何考えてるかホントわからなかった
特に由来はなく、響きだけで付けたんだと…

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:14:44.13 ID:+8Sg9YqJO.net
>>459
日本では古来から、家系図や戸籍に読みを記載して来なかったからじゃね?
歴史上の人物も、読みが残っていない奴は推測で読んでるから実際は違っていたかもしれない

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:14:47.61 ID:1KOj/Hb40.net
娘に「みるく」とか「ここあ」とかつけるのがありえん
だって飲み物だぜ!
「いちご」とかもありえんな〜
犬や猫の子じゃないんだからw

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:14:57.26 ID:8zTJQ/qv0.net
>>465
多亞禁がいいな

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:15:18.52 ID:lS7JJXR10.net
森鴎外の変な名前の子孫達で、まともなのは長男(オットー)と、その子だけだと思う。
オットーが優秀だったから、キラキラ扱いされてないだけだろう。森マリはまずい人だろ。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:15:51.75 ID:L9Lwyx3T0.net
>>477
アビゲイルが女性名だと知ったときの驚き

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:16:51.88 ID:MK9FkowR0.net
近藤六月「安全で〜すw」

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:17:24.37 ID:qdCyF2/E0.net
たまひよを廃刊にすれば、被害児童が7割は減ると思われる

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:17:29.04 ID:o7lGYaKI0.net
鼎って良い名前だと思うけどな
解らないでバカにする連中の程度が低いだけだろうに

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:17:44.41 ID:+8Sg9YqJO.net
>>475
それだw
そっくりだよな

鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎鼎

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:18:16.50 ID:tHh175bV0.net
>>484
嶋田久作みたいな顔してそう

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:19:08.98 ID:SftMf+UF0.net
キラキラネームのスレを見るたび蕎麦夫を思い出す…元気にやってるだろうか

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:19:17.94 ID:aQlAQD34O.net
うちの同僚の子供がリアルにここあちゃんだからキラキラネームの話題だせねーわ
内心では犬みたいな名前だなって思ってるけど

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:19:56.26 ID:rgIt2YbR0.net
>>23
あいつは常に世間の逆を言ってるだけでテメエの意見なんか無い

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:20:10.38 ID:L9Lwyx3T0.net
>>487
体重をうかつに聞けないがな

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:21:22.68 ID:zBvTqcfc0.net
幼稚園の名簿を見て愕然としたよ。
普通に読めるのが一割。

こいつらの親は大人になった子供の姿を想像出来ないのか?

一番可哀想なのが女の子。
幼稚園ならまだ可愛さ溢るるが、
中学生でラヴちゃんって・・・。

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:22:26.06 ID:cp7hjy200.net
>>455
塾長!

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:22:44.37 ID:L9Lwyx3T0.net
>>494
字は愛撫ですね

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:23:44.86 ID:TJUaUAcI0.net
>>428
アグリはてっきり帰化した外人だと思ってた

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:23:51.06 ID:0LpkSUv90.net
>>86
http://www.ka-net.org/blog/?p=1311

子供の名前入力することがある仕事なのでとりあえず入れた。
かなり強烈

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:23:53.78 ID:KVD15q2K0.net
>>15
もういっそ、80代とか90代になれば本人も開き直るだろうし一周まわって可愛い年寄りとして受け入れられるかもしれない
キツいのは40代50代だよ
山田キララ(45歳・主婦)とか生き地獄だろ

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:24:02.10 ID:fFNKNTo6O.net
>>457
友達は「あるきめです」って名前だった
漢字は忘れたけど

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:24:22.12 ID:tHh175bV0.net
>>491
「ここあ」って名前をたまに見かけるけど
どこが良いのか、本気で分からんわ

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:24:29.66 ID:qvjEz/A+0.net
>>494
大丈夫
そこはまだ許されるw
http://www.toei-anim.co.jp/tv/fresh_precure/character/main.html

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:24:35.68 ID:5mbydgB2O.net
>>424
大丈夫、そんな、名刺とか書き方が必要な職業には就かないよ。

「れおんで〜す」
「長くね?」
「じゃ、れ〜で〜す」

こんな感じだろ。

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:24:59.61 ID:J0K/hJCW0.net
某人事面接官です

DQN名の学生は、十中八九面接でのまともな受け答えが
できないので落とすことにしています。

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:25:22.95 ID:7SyOJ1wi0.net
DQNの親はDQN
DQNの子はDQNになる

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:25:26.36 ID:tHh175bV0.net
>>497
あいつは顔が紛らわしすぎるw

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:25:45.27 ID:K5p0Tp9X0.net
ピカチュウ君とかどんな人になるんだろうな
DQN化するのか、他人に対して心を閉ざしてしまうのか・・・
ってなんでまともに育たないって決め付けてるんだ俺

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:25:47.05 ID:hkyL5sDl0.net
運命(ばっは)

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:26:16.45 ID:+8Sg9YqJO.net
>>487
鼎という文字を最初に知ったのは教科書に載っていた徒然草で、
稚児の卒業祝い宴会で、坊さんが笑いを取ろうと鼎を頭に被って踊ったら抜けなくなり、
無理矢理引っこ抜いたら鼻や耳がもげた、という珍事話だった。
事件起こしたオッサンも、それでからかわれたのかも知れないな。

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:26:31.86 ID:AU8UVi9T0.net
森於菟の子供たちもすごい名前だがみんな優秀

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:26:36.28 ID:8zTJQ/qv0.net
>>508
間違っとる

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:26:55.98 ID:tHh175bV0.net
>>500
一緒に風呂入ってるときに
「おい、なんか発見しろよ!」とからかわざるを得ない!

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:27:18.08 ID:JJAzQ/180.net
やりすぎはよくないが学年に2人も3人もいるような名前も考え物

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:27:39.80 ID:OJ1nAbXF0.net
DQNネームと普通ネームで親の知性と家庭環境が容易に想像出来る
人事関連の会社員は大助かり

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:28:09.65 ID:L9Lwyx3T0.net
>>512
毎回エウレーカといいながら風呂から飛び出す芸をさせられるのか……

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:28:15.92 ID:HcdJB6iu0.net
姉が娘に恋音(れいね)と名付けた。まともな姉だと思っていたのに。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:28:50.94 ID:aiS37JkP0.net
「あのーお子様の入園氏名にはふりがなを激しくお願いしますね」

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:28:58.09 ID:qvjEz/A+0.net
>>500
ひらがなで書かれると「あきらめるです」と空目する

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:29:10.45 ID:ReTweU5LO.net
>>7
そうそう。デブは一朝一夕でなんともならんけど不潔なんは風呂入ってあぶらとり紙でも使えば解決やん。
デブだってニコニコしてりゃ、ふくよかとか幸せ太りとかって解釈してもらえる。

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:29:41.20 ID:hZP6IXqA0.net
夢星でムスタって奴が居たけど英語のテストの時に
「読める!読めるぞぉ!」て呟いてた

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:29:41.89 ID:+hMRsamxI.net
キラキラ苗字はどうすればいいですか?

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:29:45.56 ID:fApPcse00.net
>>428
あっちゃんくりちゃんという漫画
意味はない
DQNネームだよ

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:29:56.22 ID:FRMluDEy0.net
>>25
でもジュンって向こうでは女の子の名前じゃね?

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:29:58.17 ID:fQyIRDMz0.net
変な名前はF1ドライバーになるための必須条件

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:30:26.07 ID:8zTJQ/qv0.net
知り合いの娘に「れいら(漢字忘れた)」はいたなあ

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:30:27.48 ID:7fzEeaQY0.net
DQNネーム付ける親って、子供の将来とか子供が虐められるとか
全く考えず、「一生懸命考えて付けた他人と被らない名前」これだけを
重視するらしいからね。
何でそんなに他人と被らない名前にこだわるのか?

まあ、俺の名前は大リーグの松坂と同じ名前で高校の時、同じ漢字で
7人もいたわけでちょっと嫌だったけどね。
(当時元野球選手の荒木がプロに入団した年だったから多いのは
無理もない)
それでも読んで貰えないような変な名前よりはマシ。

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:30:56.98 ID:nQCnxD210.net
>>500
失礼だけど、絶対笑っちゃうな、初対面で聞いた途端、大爆笑
正直俺の周りには絶対来ないでほしい

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:30:59.15 ID:M2jJnTdH0.net
慈久普利人(じーくふりーと)

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:31:14.64 ID:OJ1nAbXF0.net
>>516
名前というハンディキャップを背負った可哀想な子供がまた一人

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:31:14.74 ID:E/KHZmRl0.net
職場の若い子に甥っ子が産まれて、
その名前が「心人」と書いて「ハート君」だと、うれしそうに語っていた。

俺の世代では北斗の挙の初期を代表する雑魚キャラ「ハート様」がイメージされるんだが、
今の親は北斗の挙を熟読していないからわからんらしい。

とりあえず
「その子を絶対に肥満児にするなよ、ハート様と苛められるから」と警告しておいた。

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:32:23.72 ID:LKfMsRTT0.net
>>377
爺ちゃん 止だった

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:32:29.99 ID:ReTweU5LO.net
>>499
美人だろうがブサイクだろうがそれはキツいな…。

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:32:36.56 ID:+hMRsamxI.net
>>528
恋音(レノン)ならうみねこに出てきた

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:32:44.30 ID:xFea012e0.net
>>1はDQNネームへの評価を
なんとかプラスマイナスゼロに持ち込みたい感じだなあ。

ま、無理だろうけど。

535 :訂正@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:33:01.80 ID:7fzEeaQY0.net
×(当時元野球選手の荒木がプロに入団した年だったから多いのは
無理もない)

○(当時元野球選手の荒木がプロに入団した年に産まれた子だから多いのは
無理もない)

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:33:46.25 ID:fApPcse00.net
>>471
○愛って名前韓国でも流行ってる

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:33:54.40 ID:L9Lwyx3T0.net
子供の頃にミドリガメを飼うときに
亀太郎と名つけようとして「それおじいちゃんと同じ名前だからやめろ」ととめられた思い出

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:34:36.50 ID:GC7/ABTL0.net
昔に見たローカル番組でインタビューに答えていた丸々とした相撲系男子が
じゅえる(樹恵留)みたいな名前だったので驚いたことがある
今はもう成人している年齢だろうか

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:34:37.62 ID:o7lGYaKI0.net
>>509
そういうのもあったのかもな
小学生くらいなら総じてアホだから「女みたいななまえーww」とからかうヤツもいたのは想像はできる

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:35:32.28 ID:xfq+GadC0.net
「星矢」とかいたけどどうみてもセイントのアレだし、
親の幼稚な趣味が丸わかりなのもちょっと居たたまれなくなる。

お母ちゃん腐女子だったのかな?とか

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:37:16.77 ID:tHh175bV0.net
>>530
礼儀正しくて部下に優しく育って欲しくて「ハート」って名前にしたかも知れないだろ!

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:37:19.22 ID:aIJJbvXo0.net
ハルヒとコナタの男の兄弟知ってる

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:37:50.21 ID:MQoaGLb00.net
>>513
はい!クラスに必ず複数いた名前です!w
苗字が珍しいので相殺されてる

兄弟は名前も珍しかったので苦労したみたい
字と音が噛み合わないタイプ。バラで考えるとどっちも普通

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:38:07.83 ID:DsKEROUk0.net
漢字忘れたがサイヤっていたな。

もちろんサイヤ人からww

545 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:38:21.49 ID:tHh175bV0.net
>>536
あの国は○恥って名前を付けて、恥を知る人になって欲しいわ

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:39:10.19 ID:KVD15q2K0.net
>>487
疑問なんだが、鼎(かなえ)のどの辺りが「良い」名前なんだ?
「かなえ」って読み自体は女性名なら珍しくもない名前だし、良し悪しも無いが
釜を意味する「鼎」を使う事にどんな思いが込められてるのか理解不能

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:39:29.94 ID:xFea012e0.net
>>540
漢字は違うけど、年の離れた姉がアニメをお気に入りで、
つけられたやつなら一人知ってる。
漢字が違うのは、何か他の由来も組み込まれたため。

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:39:34.08 ID:MJ/VA8Qo0.net
自分家裁で改名したわ。ドキュ名つける親氏ね思うわ。
これからは名字の方も改名めざしてる。さすがに上の方は難しくてね。
通称で実績つむのも面倒だから、子供の頃から虐待されました、虐待親の家名なのでトラウマなのでということにして申請するつもり。
経験者から言わせてもらうと、俗に言うキラネーってやつは簡単に戸籍改名認められる。
家裁での申請手続きも手順踏むけど簡単。低学歴の自分でもできました。最初は弁護士雇ったり大変なのか?思ってたけど。

549 :訂正@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:39:45.41 ID:7fzEeaQY0.net
>>541
名前として認めらる名称とそうでない名称があってだな・・
ハートくん、ハートちゃんなんて名前が名前として成立するわけ
ないだろ。

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:39:49.55 ID:tHh175bV0.net
>>544
家庭内虐待を「これで子供が強くなるんだ!」という言い訳で誤魔化せるな!

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:40:00.30 ID:0rnCFHV00.net
>>459
戸籍に読み方は記載されない
だからふりがなの変更は比較的容易なんだとか
例えば愛(ラブ)という子も通帳を作る時の読み方を「あい」とするような実績を積めば
パスポートも「あい」で作れるらしい

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:40:41.10 ID:fApPcse00.net
>>513
同姓クラスに8人
同名クラスに6人
同姓同名全学年に1人ずついたわ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:40:41.74 ID:MQoaGLb00.net
>>540
「翼」「星矢」兄弟がいるとか当時話題になったな

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:41:11.80 ID:tHh175bV0.net
>>549
いや、あの、マジレスされると困るんですが・・・

555 :訂正@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:41:19.97 ID:7fzEeaQY0.net
>>513
何で同じ名前が複数人いたら嫌なの?
俺みたいに同じ漢字で同学年に7人もいればちょっと異常だが、
2〜3人ならまあ仕方ないかと思えないのか?

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:41:37.93 ID:PmLK+Dnw0.net
青空、宝、流星
これはDQNネームのうちに入らない

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:41:44.93 ID:a8SNkYlX0.net
名づけるときに親が誰にも相談できない環境だったのだろうなあ
親戚親兄弟友人に恵まれていないのは
親だけでなく名づけられた本人も同じだろうと予想

嫌なら就職活動する前に改名したほうが良いぞ

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:41:49.43 ID:sBxF9HAhO.net
キラキラ系じゃないけど
響きが古臭いかつ使用漢字が尊大系なのでかなり泣かされてきた。
(父方の祖父母が勝手に名付けたらしい)

今も苦痛だけど10〜20代前半は特に辛かったな
その位の年頃の女の子は下の名前で○○ちゃんと呼ばれがちだけど
私はそれが嫌で嫌でたまらなかった。
顔本なんか絶対やりたくない。

名前に限らずだけどやっぱり何事も目立たず中庸がいいよ。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:42:05.99 ID:m4MYrDqj0.net
>>238
うちの孫は

嫁さんの方の家系で

DQN名を呼んでいって

反応した名前にしたという

息子はかなり怒っていたwww

まだミッキーにされないだけ良かったwww

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:42:40.20 ID:7fzEeaQY0.net
>>552
同姓は仕方ないかと。
鈴木、佐藤とかなら複数いても不思議じゃないし

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:42:51.10 ID:+8Sg9YqJO.net
>>539
身体が弱かったり仮死状態で産まれた男児が無事に育つように、と
女名を名付ける風習が日本にはあったから、女名の年配男はけっこういるんだよね
早苗っていう男性もいたし、亀井静とかもそういう系かな

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:42:57.84 ID:p10suylTI.net
新聞で闘斗(ふぁいと)君を見たわ


ここでいうとまだマシな部類かな?

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:43:56.38 ID:aQlAQD34O.net
>>546
江戸後期ぐらいに「読みが三音」「漢字一字」「その漢字が左右対称」だと
「すっげーカッコイイ名前」だったという話が司馬遼太郎の本に

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:44:27.42 ID:tHh175bV0.net
>>562
感覚が麻痺してるぞw

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:45:01.13 ID:LLmzTl2KO.net
関西の芸人に月亭八光(はちみつ)というのがいる
はちみつは芸名だがちゃんと親がつけてくれた普通の名前がある(親は月亭八方)
だがこいつ二人の娘の名前が「ここあ」「あいす」字はわからん
女でもこんな名前がなんとか似合うのは小学生まで
大人になって男がリスペクトしてくれるか?
おもちゃのようにしかあつかってくれないだろ
んで三十路すぎたらわらいもんだよ
バカな親だ

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:45:15.81 ID:L9Lwyx3T0.net
>>556
普通に読めるからな
こっちの感覚が麻痺してるせいかもしれんがw

同じ漢字でそれぞれクリア、ジュエル、コメットなどと読むなら
立派なDQNネーム

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:45:31.54 ID:7fzEeaQY0.net
>>562
こういうのって「名前にすべき名称か」を全く無視してるよね。
ふヵいと君とか名前として成立しないだろう。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:45:32.72 ID:MQoaGLb00.net
>>562
程度はともかく「真剣と書いてマジと読むぜー!」系はもれなくDQNだと思う
まだ麩亜意斗とかの方が潔い

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:46:10.39 ID:fApPcse00.net
未来と雄大のDQN率は異常

母親が美紀とか美由紀だともう鉄板

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:46:14.09 ID:tHh175bV0.net
>>565
まともな感性してたら芸人なんかならんからな

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:46:24.72 ID:w/VudA360.net
らいむって名前のガキを、ライミーって呼んでる親がいる。
金髪でタトゥー入ってる親。

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:47:21.26 ID:fPFvJm630.net
王子様

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:47:23.60 ID:42UzL9zB0.net
>>567
ふぁいとはfaitoでええんやで・・・

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:47:46.36 ID:6EM5iAxo0.net
>>478
韓国人在日2世3世によくある名前だな

韓国読みでもユミ
日本読みでもユミ

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:48:31.78 ID:KVD15q2K0.net
>>555
同学年に同姓同名3人居たときは色々不便だったな
個人宛の通知間違えられたり、俺がやってないこと勘違いされたり、1号2号3号呼ばわりされたり
その時以外に、人生で同姓同名に遭遇した事が無いからそこまでありふれた名前でもないと思うんだが

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:48:46.14 ID:7fzEeaQY0.net
ふぁいと君有りなら
パソコン君やマウス君とかもう何でも有りだな。

人間に付ける名前というのが完全に無視されている。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:48:48.07 ID:gYgGb7mN0.net
親の自己満足で付けられてるから
キラキラネームと言うより

オナニーネームがふさわしいと思ふ。

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:49:56.62 ID:XWgonPrB0.net
青空なんて昔からある
水谷豊の池上季美子

この位はキラキラじゃない
鈴木大地とか

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:50:07.47 ID:hkyL5sDl0.net
http://korehido.com/wp/wp-content/uploads/ee798585.jpg
http://img.yaplog.jp/img/15/pc/a/r/1/ar125/8/8483.jpg

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:50:17.98 ID:1b0B5fPd0.net
住民票のよみがなは市役所に行って届けるだけで変更可
ていうかよみがなは住民票の整理のために仮につけてるだけにすぎない

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:51:29.88 ID:7fzEeaQY0.net
>>578
要は名前に一般名詞が使われることがDQNと判断される基準ってことだろう。

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:52:16.96 ID:0IrYjc8M0.net
>>345
あーそうやな
「キラキラネーム」って要するに「あほネーム」だな

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:52:54.78 ID:fApPcse00.net
>>20
美香(よしか)さん(40代)がそんなかんじ

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:54:14.62 ID:dPCu5/6BO.net
子供2人にDQNネームつけてる知人が、よその親に陰でバカにされてると知って泣いてたわ
こんなに可愛い子に可愛い名前つけて何が悪いの!と。
2人とも柴犬みたいな顔だけど…
ちなみに2人とも小学校受験に失敗してるけどやっぱ関係あるのかな

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:54:24.81 ID:7fzEeaQY0.net
>>579
DQNネームを付けた親の顔も大概DQN
親がそれなりにまともなのにDQNネームを付けられた奴っているのかね?
こういう親がDQNネームを付ける場合は古くさいとか崇高過ぎる名前を
付けられてDQNネームと呼ばれるのかもな。

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:54:53.97 ID:KVD15q2K0.net
>>580
漢字のDQNネームはまだ、読みの変更で救いがある場合があるんだよな
最悪なのは平仮名のDQNネーム
曲解の余地の無い、真性のDQNネームが平仮名珍名

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:55:07.04 ID:FKbzB+8t0.net
>>579
全ての母親の髪色とアイメイクすげぇww

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:55:15.89 ID:qdCyF2/E0.net
昔窓口業務やってて一番驚いたのが、「純愛(じゅりあ♂)」「恋愛(りるあ♀)」兄弟だった
じゅりあは今高校生くらいかな?虐められてなきゃいいけど

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:55:42.08 ID:d9rAqdj70.net
親のIQをそのまま的確に表してるから、結婚する相手の親のセンスや常識度がわかりやすいな

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:58:00.03 ID:FHolFMK0O.net
アラフォーのキラキラネーム持ちだが、見ず知らずの人が自分を知ってたり
会う前に勝手に期待されて、顔見て勝手にがっかりされて
良いことより悪いことの方が断然多いと思う

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:58:35.70 ID:FZuO9QXGO.net
DQNネームじゃないけど知人の娘に海空(みそら)って子がいる。
愛称が「みそちゃん」なのが何だかなーと思ってしまう。
あと一瞬「空海」と読んで坊さんの姿が目の前をちらつくw

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:58:38.87 ID:QLCBMw3G0.net
読み方知らないと読めないような文字(当て字)にする神経が理解出来ない

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:59:33.21 ID:KVD15q2K0.net
>>584
私立小学校って、子供以上に親を見て判断するんだよ
だからその手の受験スクール行くと親の言動をかなり厳しく注意される
DQNネームつけてる時点で親の知能、人格はお察しなので、最初からペナルティ付きで受験してるようなもん

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:00:03.51 ID:+ILTTzukO.net
>>409 >>440
鴎外はドイツ語だけでなく、漢籍にも通じていた。
於菟は古代中国の方言で虎という意味、不律は筆の別名。
於菟は寅年の生まれ。
不律は、文学者の子どもらしく、漱石が長女に筆子と名付けたのと同じ発想かな。

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:00:07.07 ID:p8ZaMXmc0.net
普通の名前もちょっと揉めるからな。
夏に生まれたら夏子とか1月なら睦子とかのほうが無難。
下手に美幸とか恭子とか付けると後で揉める。

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:00:08.54 ID:FHolFMK0O.net
>>586
名簿とかでも、平仮名は悪目立ちするんだよ…ほんとヤダ

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:00:27.32 ID:fApPcse00.net
>>590
アラフォー平凡ネームだけど前科が付いても全然ネットに引っかからんわ
不便な事は何もないです

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:00:41.82 ID:FKbzB+8t0.net
>>586
確かに平仮名は逃げられないけど、
579の「歩羽莉」ちゃんや「祢守汰」くんは、
どうやったら普通っぽい読み方が出来るというw

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:01:00.79 ID:wxc2Q5Ao0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%92%E7%94%B0%E5%A4%A9%E5%85%89%E5%85%89

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:01:20.85 ID:tHh175bV0.net
>>584
DQNネームは、進学や就職にめちゃくちゃ不利だからな
よっぽど秀でた何かが無い限り、書類審査の時点ではねられる

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:01:26.99 ID:xpHt02st0.net
ちょっと変わった名前でも知性を感じさせるような漢字とか使用していたら許せるけどな
今は馬鹿丸出しの下品な当て字がおおいからな

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:01:38.60 ID:7k9PCMiPO.net
結構な確率でペットの犬猫と同じ名前だよね。
「あ、うちの猫と同じだ」って危うく言いそうになる。

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:02:04.95 ID:z2di6Uk4O.net
ゆあ ねーむ いず ゆあ

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:02:06.08 ID:7fzEeaQY0.net
>>591
「みそら」ならさせめて美空にしてあげればかわいかったのに、
何でわざわざ変わった漢字にしようとするんだろうね。

うちは今年の11月に初子が産まれるんだけど(まだ性別は不明)、
絶対にまともな名前を付けようと嫁と話してる。

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:02:19.64 ID:MQoaGLb00.net
>>598
逆手?にとって
「歩羽莉と書いてたろうと読みます」
「祢守汰でじろうです」
でいいんじゃ

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:02:24.32 ID:+setOHAm0.net
近所に生理用品と同じ名前の子いるわ
かわいそうに

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:02:26.60 ID:tHh175bV0.net
>>586
つくばみらい市はDQNネームに入りますか?

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:02:28.39 ID:AoYM91nZO.net
>>575
○藤大輔がたくさんいたわ
佐藤、加藤、伊藤、斎藤あたり

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:03:13.19 ID:xFea012e0.net
兄(長男)と妹(長女)が両方DQNネームって家庭を2組知ってるけど、
両方の家庭で、兄は手が付けられない立派なDQNに。
妹は兄の反動か、逆に優等生に育ってる。

妹の苦労が垣間見える。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:03:25.67 ID:/hUZOU+50.net
中途半端な名前つけるぐらいなら大統領とか社長とか閣下とかつけろよな

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:04:28.02 ID:FHolFMK0O.net
>>597
前科ついたことないけど、何かやらかして名前出たら最悪なことになるだろうなと思ってる

苗字もキラキラなんだけど、フルネームで検索したら携帯小説のアイドルの名前と、どっかのホストがひっかかった…

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:04:31.31 ID:MQoaGLb00.net
>>604
そう言ってた嫁さんなのにいざ出産したらテンションあがって…
てこともあるらしいので気を付けて

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:04:46.57 ID:gd0zfkJo0.net
>>606
絹(サラサーティ)?

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:05:01.33 ID:fihLHczF0.net
名前ってホントに厄介なもんだよな
嫌でも家庭裁判所の許可がなけりゃ変えられないんだろ
自分で決められるものでもなく物心ついたときから付きまとうしがらみだ

名前の話題聞くたびに必ず悪魔君思い出す
たまに自分のこと下の名前で言う女いるだろ
あれは自分の名前を気に入ってるんだろな

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:05:05.23 ID:/NotVtHS0.net
>>604
「読み」に関しては人気ランキングを参考にした方が無難だよ。それに読みやすい漢字を使えばいい。
敢えて古風な名前にされるのも、子供は辛い。
名前は、その時代のありふれたものが無難。

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:05:34.75 ID:FKbzB+8t0.net
>>605
それだw

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:06:00.55 ID:yAiBFrlr0.net
雲のジュウザが好きなんで
雲子と名付けました

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:06:25.70 ID:7fzEeaQY0.net
>>612
いや、嫁がそんな事になったら全力で阻止するし。
まあ、嫁はそんな妊娠ハイになるような奴じゃないと思ってる。

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:06:37.78 ID:6orWI+710.net
>>28
> 辻ノゾミ んとこの息子って 青空(せいあ)って言うんじゃなかったっけ


青空と書いて “せいあ”と読ませるというのほ、なかなかの知者だぞ!
複数の良い意味が、上手く混ざりあっていて俺は逆に感心したよ。(たぶん偶然なんだろうけど)

自分が理解できないからって、キラキラ認定していると、逆に馬鹿にされるぞ!

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:07:16.53 ID:PJvS5eD90.net
>>229
孫亮だっけ? 呉の皇帝が自分の子供の名前用漢字を勝手に作ったという。

日本だと、親とか主君から一字もらうのは誉れ扱いだけど、中華だと目上を侵害していることになる。
だから皇帝の本名と同じ漢字とか同発音は忌避され禁止されるらしい。
それを回避するために漢字創作する優しい心遣いw

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:07:22.54 ID:YH6JzsGb0.net
青空は居なかったけど、美空と深空のミソラコンビは居た

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:07:28.18 ID:JE22yRfb0.net
>>606
炉理恵?

んー、女性で青空はあり得ないが、男性で宝、流星はそこまでDQNとは思えないが…とここまで思って、やっぱり本人のイメージ次第だと思った。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:07:34.80 ID:OeFVx+UA0.net
「青空(あおぞら)」はキラキラか?
素敵な名前だと思うけどな

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:07:41.44 ID:9/D/X5nZ0.net
>>619
いや、キラキラだろ
読めねーもん

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:07:47.39 ID:Fi9Lm2jq0.net
>>378
おいおい、スキーやらロフは家名だろw

日本人あるいは日系だと思ってもらえる名前は、(はなはだ無礼ではありますが)昭和天皇ヒロヒト、映画監督アキラ・クロサワ、レノン婦人ヨーコ・オノなどなど。

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:08:21.70 ID:1NyNZf1z0.net
>1

机の上で、登場人物とセリフを考えて、「」(歳,職業)をつけるだけの簡単なお仕事です。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:08:30.84 ID:fApPcse00.net
母親に名前を付けさせるのは危険

名前付けるときの優先順位は
寺>祖父>>仲人>父親>>>>>>母親

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:08:58.01 ID:Q0d1tRBV0.net
つかまろ?

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:08:59.90 ID:JKGi47yh0.net
>>546
鼎は皇帝の象徴である宝器。

中国の古典に詳しいなら、いい名前と思うはずだよ。
おれだったら鼎のようにどっしりした人間になりたい、と思う。
紫禁城の鼎
http://sanjyunotou.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/10/21/dc_250.jpg

曽国藩の言葉
「神明は日の昇るがごとく、身体は鼎の鎮するがごとし」とか

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:09:09.29 ID:7fzEeaQY0.net
>>619
父親が太陽だから青空にしたのは何となく分かるが、それでも
「空」を「あ」とぶった切って読ませるとはレベルが知れる。

これで知者?
アホかと。

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:09:36.43 ID:2OntueBW0.net
光宙(ぴかちゅう)くんの親が亡くなったときの戒名は
神奇寶貝大居士(ぽけもんますたー)で決まりだな

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:11:00.17 ID:ZxLW8BMk0.net
アホネームをつけられたら戒名で親にしかえしか

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:11:05.30 ID:YH6JzsGb0.net
>>620
蜀漢の劉備の「備」という字は、当時そうそう名前に選ぶような文字じゃなかった
親は何を考えて付けたのか謎だ、いい加減過ぎる、と大学で習ったw

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:11:13.80 ID:g4fsj3JH0.net
アホネームで一生ご苦労ざまぁぁぁぁぁあああwwwwwwwwwwwwww

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:11:23.60 ID:tHh175bV0.net
>>619
お前は売国左翼思想と相性良さそうだなw

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:11:24.38 ID:7fzEeaQY0.net
>>627
寺なんかに金払ってまで名前を付けさせるのは馬鹿馬鹿しいし、
今の祖父はまだ旧世代の人間だから、とんでもない古くさい
名前を付けられても困る。
仲人なんて結婚式で建てない人の方が多い。

結局は夫婦で決めるしかないんだよ。

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:11:31.34 ID:KVD15q2K0.net
>>612
見た目も性格も地味で控え目
言動もまともな夫婦なのに、何故か子供の名前は光輝いている一家を知っていて不思議に思っていたが
一時的な産後ハイで名付けちゃったのか

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:12:36.70 ID:+8Sg9YqJO.net
>>606
羽伊好波ちゃん?

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:12:40.92 ID:L9Lwyx3T0.net
>>636
戒名じゃないんだから
子供の名前の相談で金取る寺があるかよ……

あるの?

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:12:52.63 ID:VO6TLajU0.net
恥ずかしいよなぁ
死にたいよなぁ
名刺にもキラキラネーム印刷するんだもんなぁ

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:13:24.71 ID:YH6JzsGb0.net
戒名なんて坊主に払う金額で決まるどうでもいいもんだし、いっそ子供が考えたほうが喜ぶんじゃね
名前が親から子への最初の贈り物であるのと同じく、最後の贈り物として子供が自分で親へ…というのは悪くないや

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:13:38.64 ID:fApPcse00.net
>>636
寺の有料ネームは伊達じゃないぞ知らんな

親が古臭いとか言ってる時点でお察しな家庭の方ですね

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:13:41.71 ID:GypXhQby0.net
そうそう記事にもあるようにDQNネームは名前負けが殆ど

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:13:46.31 ID:UH7wOtM50.net
うちのかーちゃんの出産前後の日記読んだらかなりいかれてたぞw
それなりに学もあり育ちもいいのにホルモンのバランスが崩れるって怖いことだと思った。
名前の候補にスミレとか夢子とかあって青ざめたわw

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:13:51.73 ID:dPCu5/6BO.net
>>593
やっぱりそうか。
一緒に受験した同じような家柄と知能の子(普通の名前)は受かったもんなぁ〜
ちょいモンペっぽいし学校の判断は正しかったって事だね。

646 :606@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:14:36.30 ID:+setOHAm0.net
Kiyora♀漢字は知らない

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:14:40.07 ID:7fzEeaQY0.net
>>639
金取るんじゃなく、名付けて貰ったお心付けを自主的に払うわけ。
もちろん払わなくても構わないが、檀家とかの場合は後が
どうなるかということ。
檀家じゃない寺の場合は暗に要求される。

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:15:12.52 ID:MQoaGLb00.net
>>644
まだマトモ
菫子までいってくれないとw

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:15:28.18 ID:tHh175bV0.net
>>637
元からDQNならともかく、
そういう一時のハイテンションで名前をつけた親は、後からすごい後悔するらしいなw

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:15:47.05 ID:UXDQSAIJ0.net
>>1
> 平野青空(あおぞら)さん(21歳・女性)。

まさかここからだったりしてね↓

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E5%B9%B4%E6%84%9B
『十年愛』(じゅうねんあい)は、TBS系列の金曜ドラマ枠(毎週金曜日22:00 - 22:54、JST)で1992年10月16日から12月25日まで放送された
日本のテレビドラマ。主演は田中美佐子と浜田雅功。

主要人物[編集]
谷 青空 ⇒ 田村 青空
演 - 田中美佐子

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:16:02.20 ID:HJ2qDzPG0.net
卍暗黒土竜卍

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:16:43.73 ID:YH6JzsGb0.net
>>649
自分の名前で後悔されると子供もキツいな…
突き抜けたアホ親の方がマシな気さえする

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:16:56.66 ID:FKbzB+8t0.net
>>627
お寺もねぇ。
私の夫は、お寺のお坊さんにつけて貰ったそうですが、
一発で読めた人は40代半ばで一人もいない。
電話などでの説明も、「○●(という言葉)の○と、△という字の横棒を一本取った字です」こんな感じ。
キラキラではないけど、直ぐに読めない。
辞書を引いて「こういう読み方もあるんだ」と、納得する。

因みに、私は上の一文字目をヒント無しで読めた初めての人らしい。

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:17:03.46 ID:7fzEeaQY0.net
>>542
親や祖父に名前を付けて貰うなんて、どんな名前でも素晴らしい
ことじゃないか?そう思っている方ですかね?

DQNネームは問題だが、逆に今時親や、祖父の名前から一字取った
名前とかも古くさすぎ。

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:17:03.93 ID:pCOErkYZ0.net
育ちも学歴も悪いウンコたちに関心があるやつwwwby弁護士

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:17:05.98 ID:fApPcse00.net
たとえ生臭でも
坊主が歴史や古典、次数を見ながらから編み出した名前>>>>>>>>>>一般人夫婦のファンタジー名づけ

657 :Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk @\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:17:06.71 ID:o0asIJDQ0.net
変な名前ってのは親が
・異常な感性である場合
・無知である場合
に分かれるんじゃないか。
知り合いの娘の名前が「みづき」で別に変じゃないんだが
漢字が「海月」なんだよな…。

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:17:16.74 ID:r/Wj0vqe0.net
>>328
申請は出来るけど、パスポートには勝手にヘボン式で印刷されるよ
サインと打刻が違うって難癖つける国もあるよ

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:17:17.98 ID:+8Sg9YqJO.net
>>644
もしかしたらパーマンにハットリくんが放送されていた頃かな?

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:17:21.63 ID:Yn8MqX4Q0.net
DQNネームの奴ってかなりの確率でネトウヨ
名前で人生こじらせちゃったんだな
 
 
 
  
 

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:17:48.39 ID:aRW31qdm0.net
名前一つでそいつの家庭環境が分かって便利な世の中だ

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:18:11.61 ID:GvA0VHJ8I.net
えっと・・・
ゆうすけかな?

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:18:30.08 ID:fApPcse00.net
>>646
レノアの香りがするオリモノシートだね
使ってます。クサいです

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:18:31.54 ID:wHIlI6hJ0.net
>>1
母親が命名の主導権を握るとロクな名前にならない。
出産前後の母親は、精神的にも知能的にも、本人が気付かないほどイカレている状態だからね。
周囲の人は気をつけてね。

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:18:34.14 ID:UH7wOtM50.net
>>648
芸者みたいな名前の子も最近ちらほら見かけるわ…
あれもどうかなと思うね

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:18:59.59 ID:wtnVD2PJ0.net
平安時代にはこのやり取りが始まってたわけで…まぁ、あれだ。傘並みに進歩ないな。

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:19:00.11 ID:omL2mAet0.net
同級生に漢字は忘れたがミラクルって子がいたけど可哀相だったな

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:19:03.77 ID:ov7HAQd10.net
>>619
せいあって井戸にいるびっきんのことだろ

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:19:11.24 ID:g1EWYYmU0.net
キラキラネームじゃないけど漫画の主人公と名前が同じだったせいで名前負けと言われて笑われた
そんなの知るかクソヲタクども!

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:19:32.35 ID:7fzEeaQY0.net
>>657
何でクラゲと書いてみづきと読ませるんだろうな・・
くらげちゃんとか明らかにあだ名で虐められるだろうに。

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:20:00.19 ID:Q0d1tRBV0.net
>>668
井の中の蛙だね。

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:20:11.05 ID:eBD+l0kW0.net
キラキラネームなんて言ってるけど、ありゃ江戸時代の熊さん、八つぁんと同じだよ
要するにお里が知れるってヤツだ。

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:20:14.48 ID:6mhYDZHA0.net
親に常識がないからね

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:20:17.71 ID:YcdUZrj10.net
古すぎてもキツいな
梅さんとか他吾作どんとかはちょっとどうかと思う

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:20:22.06 ID:6orWI+710.net
>>624
> >>619
> いや、キラキラだろ
> 読めねーもん

一般的に使わないが
古い日本語で“空”は“あ”と言ったりするんだよ。
又、“天”のことも“あ”と言うのさ
さらに、引いて、“心”も“あ”と言うんだよ。
あんたが、知らないだけ…

清んだ青空の様に美しい心

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:20:35.59 ID:UH7wOtM50.net
>>659
多分そうだと思うw

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:20:36.75 ID:7fzEeaQY0.net
>>642
親や祖父に名前を付けて貰うなんて、どんな名前でも素晴らしい
ことじゃないか?そう思っている方ですかね?

DQNネームは問題だが、逆に今時親や、祖父の名前から一字取った
名前とかも古くさすぎ。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:21:26.51 ID:Or+4XbUn0.net
もうなんでもいいが「姫」だけは無いな。
これが付くととたんにあちらの人っぽくなる。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:21:51.20 ID:7fzEeaQY0.net
>>675
例えそうであったとしても、一般的に読めない名前を
付けられる子供がかわいそうだとは思わんの?

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:22:23.04 ID:KVD15q2K0.net
>>658
>サインと打刻が違うって難癖つける国もあるよ
難癖ではなく、普通に出入国で引っ掛かるぞそれ
少し前に、パスポートの打刻に誤字があって新婚旅行に出国出来なかった夫婦のニュースがあった

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:22:36.97 ID:xJ2L/lvn0.net
分かりやすくバカ名でいいのにな
漢字も読めずに記号か何かだと思ってるヤツがつけてるんだし

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:22:41.01 ID:FKbzB+8t0.net
こんな板のこんなスレにも、辻ちゃん叩きたい鬼女は現れるんだな。
コワイコワイ

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:22:59.11 ID:rB2Q3Pst0.net
>>548
名前はともかく、苗字勝手に変えるのは犯罪みたいなもんだろ
やめてくれ

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:23:41.22 ID:r1lF8jdD0.net
>>677
一字貰うっていいとおもうけどな。
あなたが思う今時の普通に良い名前ってどんなの?

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:23:42.78 ID:3UyJd70p0.net
いまだにスペリオ君を越えないな

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:23:53.99 ID:Xlpwm2S+0.net
>>676
怪子ちゃんの可能性もあった訳かw

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:24:17.93 ID:7fzEeaQY0.net
>>684
古くさっ。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:24:19.35 ID:7q2iMYlVO.net
>>664 なるほど…

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:24:35.77 ID:9/1cSen1O.net
親の因果が子に報い

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:25:12.52 ID:m6aGoCTf0.net
波瀾万丈の話はもう止めるんだ

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:25:27.07 ID:j8gnZ+Cg0.net
>>619
頭大丈夫か?

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:27:13.69 ID:YcdUZrj10.net
俺は普通に親父から一字貰いだなぁ
うちは某剣豪と同じ名字なんで、ちょっとだけ葛藤があったらしいw

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:27:27.55 ID:r1lF8jdD0.net
>>687
古い習慣がダメな理由って分からない。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:27:34.41 ID:rB2Q3Pst0.net
>>677
旧家、名家ほどそういう傾向があると思うけどね
庶民には関係ないよな

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:27:48.00 ID:9/1cSen1O.net
>>203
なんかイチゴくんとルキアちゃんが大量発生したのを思い出した。

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:27:59.66 ID:lS7JJXR10.net
>>595
世の中、季節などの移り変わるものの名前をつけるのはよろしくない、という思想もあるので、それでももめるんだわ。

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:28:03.06 ID:5RI3HMR10.net
以前、どこかで読んだ同じような記事で、
「便」と書いて「たより」という女性がいて、
やはり裁判所で名前を平仮名表記に戸籍変更したという。

命名は祖父によるもので、
想像力に欠ける祖父を一生恨んでいたという。

また某大手企業の役員は「恵美」という男性で、
もろに「めぐみ」と読むのだが、入社時に「恵介」と勝手に変更。
しかし部長時代に海外出張の手続きを部下にやらせたところ、
「部長、奥様のパスポートと間違えて登録してきてませんか?」と言われ、
じつは本名が「めぐみ」だとバレ、堂々としていればいいものも、
幼少の頃に名前で苛められたトラウマが蘇り、いい歳して出社拒否症になってしまったという。

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:28:12.33 ID:S1je51O+0.net
>>684
「同世代の人達の中で」ありふれた名前である。
漢字が読みやすい。

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:28:56.22 ID:6orWI+710.net
>>679
> >>675
> 例えそうであったとしても、一般的に読めない名前を
> 付けられる子供がかわいそうだとは思わんの?


キラキラネームってのは、読める読めないが、問題になってる訳じゃないだろ!!
何か勘違いしてません?

それに、チョッと読めないくらいで、何が可哀想だってのさ!
あんたの、感覚がよくわからんわ!

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:29:38.87 ID:J7odFrYTO.net
>>657
クラゲきれい

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:29:43.30 ID:7fzEeaQY0.net
>>693
親が自分の一字を継いで欲しいと考える単なるエゴだから。
力士が親方の現役時のしこ名名から一字取って付けるのと同じ。
力士の場合は部屋代々の慣習とかあるから仕方ないが、一般家庭に
そんな慣習は必要ない。

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:29:57.83 ID:L9Lwyx3T0.net
>>699
読める読めないが最大の問題なんですが

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:30:33.35 ID:FKbzB+8t0.net
>>699
辻ちゃん叩きたいだけの鬼女様です。
あまり刺激しないでください。

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:31:25.04 ID:7fzEeaQY0.net
>>699
ぶった切りネーム=きらきらネームです。

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:31:27.05 ID:MQoaGLb00.net
>>699
読んでもらえないとか音から字をすぐに連想してもらえないとかって結構つらいよ

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:31:59.92 ID:6orWI+710.net
>>702
そんなことより、自分に教養が無いことを問題にしろよ

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:32:00.08 ID:CgktolZb0.net
まず読めない苗字を持つ俺の出番ですか?

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:32:24.17 ID:V16HwWRq0.net
>『カッコイイ名前だね』と言われることの方が多かったのですが…

流星でコレはないだろwwwwww
お前バカにされてんの気づけよ、ゆとりww

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:32:43.32 ID:7fzEeaQY0.net
>>703
そういう問題じゃないと思うんだが・・?

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:33:01.00 ID:L9Lwyx3T0.net
>>706
光宙=ピカチュウが読めるって教養なの?w

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:34:08.47 ID:L9Lwyx3T0.net
>>701
古い習慣がダメな説明になってないぞw

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:34:18.92 ID:P1S6Ep2p0.net
「ぬまお」って名字なのに「宝」とか付けちゃうのか

「お宝」とかになっちゃうのに

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:34:34.43 ID:R1ZBQlW90.net
名前のせいにするな

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:35:06.48 ID:AoYM91nZO.net
>>670
くじらちゃんと呼ばれる主人公勇魚(いさな)が出てくる古い少女漫画もあるから
クラゲちゃんって呼ばれたらカワイイ!くらいに思ってるんじゃないか

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:35:50.21 ID:o7lGYaKI0.net
文字(漢字)には個々で良い字、良くない字が込められている
人名にそぐわないとされる字もあるので注意が必要
有名なのでは字体に蛇が入ってる文字など”虹”などは典型
虹は良い意味の文字ではない

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:36:04.71 ID:7fzEeaQY0.net
>>706
え?
教養レベルで解決出来る問題なの?
本当に?

>>707
名字は先祖代々の者で簡単には変更出来ないから
読めなくても仕方が無い。
一般的にはどうにも出来ない。

>>711
時代を考えろってことだろ。
今は昭和時代じゃないんだから。

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:36:52.68 ID:TPOu/AIB0.net
らいおんくんにあったことある

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:37:16.82 ID:P1S6Ep2p0.net
芸人の子供の名前とかと比べたら
辻ちゃんの子供の名前なんて
芸能人の子供の中では普通だと思うんだけどな

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:37:40.16 ID:h48ldTQ00.net
>>701
家族として連続性を意識させるって点で有効と思うが。
それに一般家庭であっても子育ってってある
程度エゴ、親の好み、志向を押し付けるもんじゃね?
子供の将来に不利益でしかないキラキラネームは論外だけどさ。

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:37:52.04 ID:7fzEeaQY0.net
>>717
だからなー
そういう固有名詞や単なる名詞を人間の名前にしてしまうところが
もう何とも言えないDQNなんだよなあ。

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:37:53.06 ID:6orWI+710.net
>>710
一つ分かった事がある!

ここで、キラキラネームを叩いている奴の半分くらいは
キラキラネームの何が恥ずかしいのかを全く理解していないってことだ!
キラネつけてつる奴と同レベル…(笑


俺のレスはこれで終わり、あとは勝手にやってろ…

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:38:03.77 ID:tHh175bV0.net
だいたい「空」で「あく」「あける」って読み方は出来るけど、ろくな意味じゃないだろ

>中身・根拠がない。何もない。からっぽ。

って意味だぞ?
それを知っていたら、「空」で「あ」とは使わないわ
何も考えずに名前を付けた何よりの証拠じゃねえか

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:39:07.07 ID:7fzEeaQY0.net
>>721
きらきらネームも見方を変えれば教養ですってか?
はいはいバロスバロス。

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:39:59.88 ID:KVD15q2K0.net
>>716
なんか、貴方が自分の親を嫌っているだけって気がする

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:40:12.35 ID:+8Sg9YqJO.net
>>721
おまえこの板向いてないよ
もう少しROMってからまた来い、な?

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:40:13.82 ID:fApPcse00.net
名前をつける当事者(若夫婦)は
「名前どーする?(辞書を見ながら)あれもいいこれもいい、あ、こういうのもあったんだ」
ってショッピングの感覚で漢字選んでて、結局最初より派手で変な名前になる。

親の無知無学による欲と虚栄と迷いなんだよねえ
特にサ行ラ行多用の無意味ネームは

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:40:25.26 ID:a1XytHaPO.net
幼名としてはアリだろう
百姓の倅には理解出来ないけど、武士の子供は成人したら名を変えるのが当たり前
名前を簡単に変更出来る様にすれば良いんだよ
日本では、未成年が自分の名前だけでは、何の契約も出来ない建前だし
キラキラネームが霞むくらいに酷い幼名の有名な武将もたくさんいたんだし

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:40:35.64 ID:TPOu/AIB0.net
>>698
だから具体的に言えよ

その
同世代の人達の中で
ってのをね

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:40:39.45 ID:pPuFywmM0.net
たまひよ被害者友の会でもつくらなあかんね。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:40:44.35 ID:BB+bV4MwO.net
青空と書いて「そら」って子いたな、バイト先に
頭の足りない子だった

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:41:37.15 ID:EWaz2h950.net
馬鹿にされるような名前を付けるDQN親の心理なんて理解出来るわけもない

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:41:38.07 ID:tHh175bV0.net
>>730
そら名前が悪いわ

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:42:29.15 ID:7fzEeaQY0.net
>>724
親がエゴで自分の名前の一字を取って名前にしても何の
文句もないと?
こっちの方が不思議だ。

親は親で自分は自分。
今の時代、親は絶対!親に従うのが常識なんて時代じゃないんだが?

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:42:47.84 ID:Tso9BvU7O.net
>>650
当人の年齢からすると十年愛でもよいが、
オッサンの感覚では「青空」といえば北野広大の妹がまず浮かぶ
十年愛で「青空」の名前を見た時は熱中時代をパクったなと思ったわ

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:43:28.72 ID:IE2PrvqR0.net
俺様は高橋由美子のファンだったから娘に由美子と名づけた

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:43:49.26 ID:ViGg2mh5O.net
健康、
親孝行、な人間に育ちましたよ

普通の名前でよかったよ

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:44:04.99 ID:6orWI+710.net
>>722
止めるとか言っちゃったけど
おまえらホント馬鹿だな

それ以上無教養さらしてどうする?

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:44:12.79 ID:7fzEeaQY0.net
>>727
幼名って・・
この時代に最初の名前が変な名前でも後に改名すれば良いだろ?と
思っても改名するには結構な労力がいるんだぜ。

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:44:16.54 ID:a1XytHaPO.net
>>733
苗字も引き継ぐな。って事か?
そりゃ、スゴイ飛躍だな

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:45:10.33 ID:/ZPpLdKW0.net
>>372
月愛で「るな」はちょっと可愛いと思ってしまった

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:45:17.14 ID:FKbzB+8t0.net
漢字の意味で、悪い意味が全くなく、
全てが素晴らしく良い意味の文字なんて、
そんなに無いでしょうw
それなら「宝」くんはキラキラでもドキュンでもないって事ですか?

皆さん「空」という字を叩ける程にお目出度い漢字の名前付けて貰えて良かったですね。

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:45:17.24 ID:FZuO9QXGO.net
武将と言えば友人がある武将の名を子供に付けようとして周りに大反対されたとか。
名前負けするとかで。
漢字も読みも普通だし、一般的には出家後の名が知られてる武将なのに。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:45:42.83 ID:fApPcse00.net
>>739
触っちゃだめですよ

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:46:04.76 ID:7fzEeaQY0.net
>>737
寝るんじゃなかったんですか?w

>>739
苗字?
ここに真のDQNが1人いるみたいだな。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:46:42.74 ID:sO4RKfF90.net
>>144
俺も「梓」考えてる。皇太子殿下のお印から。

歴史上の偉人からも考えてるけど、そのままって気が引けるんだよな。
最近は先祖から一字取ろうかと思ってる。

てか、近い将来、名前なんて意味を成さなくなると思うわ。
今だって本名より、YahooIDやTwitterアカウント晒される方が痛いし、そういうネット上の名前のが重要になる気がする。

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:47:04.31 ID:7fzEeaQY0.net
>>743
簡単に変えられない苗字のことは一言も言っていないんですが?

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:47:07.84 ID:EgLjXPLMI.net
ひかりちゃん
のぞみちゃん
こだまくん

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:48:17.07 ID:tHh175bV0.net
>>737
俺はきちんと理由を提示して説明してるが、お前はできないんだよなw
何が無教養か説明してから言えよ、アホでクズのキチガイが

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:48:19.78 ID:L9Lwyx3T0.net
>>733
どうあがいても自分が親に由来するのは変えようの無い現実なので受け入れなさい

そもそも両親や祖父母の名前から字をもらうのを
親に従うとかネガティブに考えるのが意味不明
今は名前で支配する呪術の時代じゃないんだがw

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:48:21.54 ID:7fzEeaQY0.net
>>747
何かの名称で統一するのはまたDQNネームとは異なると思う。
この場合ひかり、のぞみ、こだまというそれぞれの名前は
別にDQNネームではないわけだから。

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:48:29.64 ID:9/1cSen1O.net
>>479
ためして守護ガッテンのヒロインか。

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:48:41.76 ID:KVD15q2K0.net
>>733
親の字が入っていようがいまいが、それが良い名前なら良い事だし、悪い名前なら悪い事
ただそれだけの話でしょ
エゴだの、従う必要がないだの、昭和だのってどんな名前にも言えること
それに、親の字を入れるべきではないってあなたの思想も子供に一方的に強要したらエゴでしかない

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:48:46.94 ID:qJskGOjg0.net
おれのおやじ清十郎で、ちいさいころわ生意気な名前だなって、言われたらしい。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:48:52.80 ID:+ILTTzukO.net
>>620
漢字を自作でまっさきに思い浮かべたのは、則天武后の方だな。
名は照だったが、のちには、「明」の下に「空」という自身専用の字に改めた。
キラキラネーム界隈では、「空」の字は大人気だから、もし「明」の下に「空」
という字が使えるなら、付けたがる親も増えそうだ。

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:49:14.24 ID:N7WIuGar0.net
>>742
信玄、道三あたりかな。
いっそのこと官職名にしたら面白かった。弾正とか冶部とか主計とか

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:49:20.29 ID:IE2PrvqR0.net
でも引き継ぎたくない苗字もあるな

俺の知人に禿(かむろ)ってのが居るよ、まだフサだからいいけどさ

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:49:23.27 ID:fApPcse00.net
>>720

女の名前は基本花鳥風月だし
レオン(獅子)は古典的な名前だよ

でもあなたのおっしゃりようもわかります。
外来語ベタ貼りネームは確かに知性が感じられないですね

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:50:05.73 ID:7fzEeaQY0.net
>>749
生まれが由来すること=名前に親の一字が付くとはならないと思うの
ですが?
何か飛躍しすぎてませんか?

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:50:13.28 ID:tHh175bV0.net
>>756
鬼頭さんもなあ

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:50:35.69 ID:eBD+l0kW0.net
名前なんてものは、本来月並みの方が生きやすいんだけどね
名前だけオンリーワンで、中身月並みってのは悪目立ちして却って生きにくくなるもんだよ

ねぇ、光宙さん

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:50:48.50 ID:tKEbOpmpO.net
熱中時代 教師編の先生の妹の名前がたしか『青空』

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:51:08.73 ID:eO/RThG30.net
ぴえーるっていう大阪人になら会ったことがある
フランス人のようにかっこよくなってほしいと親が付けたらしいが、見事に朝鮮顔だった

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:51:36.73 ID:FKbzB+8t0.net
>>737
だーかーらー、
ただ単に「辻ちゃんの息子の名前」だから気に食わないの。
それを誉めたので、噛みつかれてるの。
私はあなたの説明で「いい名前」って思ったよ。

あの鬼女様達は、他の芸能人の子供「ティアラ」やら「ライオン」やら「ココア」なんて、
辻ちゃんの「空」を「あ」って読ませる事に比べたら、普通の名前に見えるのよ。

そのうち「辻ちゃん乙」って言われるよww

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:51:37.25 ID:kpkdAZ2P0.net
>>533
友人の子が黎音でレノンだ。
激しく日本人の顔だが。

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:51:37.62 ID:7fzEeaQY0.net
>>752
親側からすれば確実にエゴだろ。
俺の名前を受け継いでくれって言うね。

まあ、名前を考える上で同じ漢字を使うことになったと言うのであれば
話は別だが。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:51:55.59 ID:rB2Q3Pst0.net
将来立派なキャバ嬢になりますように☆
と願いが込められたいい名前

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:52:15.98 ID:Fa93W5ka0.net
>>490
「そばお」としか読めんが、
まさかそばおなの?

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:52:20.52 ID:9/1cSen1O.net
>>513
半世紀前の地方の同姓率は吃驚するぞ。
母ちゃんの卒業アルバムとか同姓多すぎて一発で母ちゃん見つけられなかったwww

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:52:39.87 ID:fApPcse00.net
>>756
それ法名(坊主ネーム)
私の親戚にも武将法名つけちゃった奴いるけどw

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:52:53.68 ID:mguIEc5/0.net
陽菜(ひな)はセーフだよね?

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:53:17.93 ID:rtsMA7c60.net
カタカナで外人っぽい名前はアリだと思うけどね。
妙な当て字にするからおかしいんだよな。

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:53:25.45 ID:p8ZaMXmc0.net
>>762
学校はもちろんピエール学園だろ。

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:54:00.60 ID:uOQeMm6s0.net
>>9
例えば、佐藤は佐も藤も音読みだぞ
逆に訓読みで構成されてる苗字なんてあるのかよ
おまえバカなのと違う?

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:54:08.04 ID:FZuO9QXGO.net
>>755
そう、晴信。周囲の反対でやめてしまって、DQNぽい名前を付けてたw

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:54:14.73 ID:7fzEeaQY0.net
>>770
そのままで普通に読めるから何に問題も無い。
陽は夕陽(ゆうひ)とも書くから。

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:54:17.88 ID:D7RZvn4e0.net
中村キララ 98才
島田ぴかちゅう 89才

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:55:08.24 ID:L9Lwyx3T0.net
>>770
残念ながら……

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:55:21.76 ID:a1XytHaPO.net
>>738
だから、簡単に出来る様にしろって事
実際、生活に差し障りが有る名前なら変更が認められる
どんどん、裁判所に名前の変更を持ち込めば自然と手続きは簡素化するんじゃないかな

親がイヌネコの名前をつける様に子供の名前を決める時代に則した手続きってものが有るのが当然だろう
成人して結婚すれば、親の戸籍からも独立するんだから、親のつけた名前を変えるのに不都合は無い
苗字も変更して欲しいんだよね。4文字で変な名前をつけると句切りが分からない様な自分の苗字では、キラキラネームを子供にはつけられない

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:55:44.33 ID:6orWI+710.net
>>748
“あく”“あける”って意味自体には良し悪しなんてないだろ!

だから馬鹿なんだよ!

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:56:06.36 ID:7clIjXMT0.net
>>778
通名禁止になりましたし

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:56:35.33 ID:0ZoNJycN0.net
>>770
常識的な範囲で読めないものはアンセーフだろw

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:56:45.98 ID:rB2Q3Pst0.net
苗字を勝手に変えるのは犯罪ですから!
通名とかホントマジでやめて
実際はそれが魂胆だろw

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:56:55.28 ID:j3R6jO6T0.net
>770
結愛(ゆあ)と陽菜(ひな)と心春(こはる)は認める

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:57:01.33 ID:P1S6Ep2p0.net
子供の名前で「空」を「あ」って読ませるのって
別に辻ちゃんが最初って訳じゃないよな?

全然関係ないけど
なんでわざわざ「辻」じゃなくて「辻ちゃん」って書くんだろう
なんか「ちゃん」付けないと言うのも書くのも変な気がする

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:57:35.55 ID:mguIEc5/0.net
紫苑(しおん)はセーフだろ

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:57:39.52 ID:b0tMAl+E0.net
国語教師の友達は生徒の名前覚えきれないから、苗字だけ覚えるようにしてると言ってた。
その割りに結婚したらキラキラネーム付けてやがるしw

>>132
たまたま見かけ苗字だけど、不死原さんなんてのもいるからなw

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:57:45.56 ID:6orWI+710.net
>>763
領海!

もうホントに止めるわ!!

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:57:59.72 ID:7clIjXMT0.net
>>784
さかなくんさんみたいな

辻加護ではなら呼び捨てになるのにね

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:58:23.81 ID:L9Lwyx3T0.net
辻辻言ってるのはこの自称教養のあるおばちゃんだけだろ
どうでもいいよ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:58:41.22 ID:cZ3+YUiy0.net
宝なんて、おじいちゃん世代でもある名前じゃないか
レトロに感じるくらいだけどな

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:58:44.10 ID:P1S6Ep2p0.net
>>783
てさぐってろ

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:58:44.16 ID:+3fe2VSO0.net
国民背番号制になれば、改名は容易になると思う。
行政事務上国民を区別するのは、番号になり極端に言えば
名前なんてどうでもよくなるだろうから。

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:59:22.64 ID:rB2Q3Pst0.net
>>783
心がなんで「こ」一字なのかさっぱりわからないので却下
愛で「あ」も却下

>>785
紫苑は実際にある植物の名前なんでおk
辛気くさい花だけどね

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:00:57.93 ID:MQoaGLb00.net
>>783
自分はその三つはアウトかなー
どれも「読む」というより「(頻出過ぎて)暗記した」って感じ
knifeはクニフェじゃなくてナイフ みたいな

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:01:03.56 ID:o7lGYaKI0.net
つまり
AV女優やホストっぽい名前は止めろってこと

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:01:25.51 ID:jfPyUMdg0.net
>>174
私もそれ思った

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:01:32.87 ID:tHh175bV0.net
>>779
じゃあ何だ?
「青」を「あける」でどういう意味なんだ?

お前みたいな発狂してる人間には理解できても、常人には理解できないんだよ
ちゃんと説明しろよ、キチガイが

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:01:41.03 ID:0ZoNJycN0.net
>>783
イラッとさせる釣りだなw

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:02:05.78 ID:HJF5RS8I0.net
金星と書いてマーズという読みの名前があったろ。
金星はヴィーナスだし、マーズは火星だ。

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:02:25.87 ID:KVD15q2K0.net
>>778
DQNネームで苦労したってのは、改名の正当な理由になるので現行制度で問題ないよ
改名のハードル下げすぎると、通名みたいに悪用する奴が出てくるからある程度の制限は必要

801 :セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:02:26.64 ID:13xp0SDO0.net
キラキラネーム絡みの記事を見るたびに、きゃりーぱみゅぱみゅのキラキラする歌が頭の中でヘビーローテーションしまくるぜ

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:02:28.23 ID:jfPyUMdg0.net
ぴかちゅうってイニシャルがPだよ、すごいね

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:02:47.04 ID:b0tMAl+E0.net
>>785
辻もよくある苗字だけど、一文字だと単語になるし名前として認識出来ないから、ちゃん付けるのは当然だと思うけど。

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:02:48.02 ID:Tso9BvU7O.net
女の子の名前は制限つきだからね

二音か三音でないと違和感がある
一昔前はそれに加えて「子」で終わる名前が圧倒的多数を占めていたし

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:02:54.57 ID:4rPY12WZ0.net
もこみち

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:03:02.67 ID:+3fe2VSO0.net
個性とか言うなら、今こそ熊五郎、留吉、ウメ、キミとかにすべきじゃないかな。
同世代じゃまず被らないし、覚えやすい。

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:04:11.14 ID:mguIEc5/0.net
>>799
何だろう?ヒネリかな
ごめんね〜素直じゃなくって!

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:05:27.46 ID:p8ZaMXmc0.net
ユアもヒナもコハルもない。
他人の子供なら良い名前だねって言うけど。

809 :東熱航空69便 ◆nnzlBMyC5I @\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:06:11.43 ID:O6jFpwHH0.net
>>770
前田陽菜が居るから大丈夫、愛須心亜も大丈夫

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:07:00.61 ID:RuHYu+cD0.net
女性:ツネと永久恋愛(えくれあ)

男性:為五郎と光宙(ぴかちゅう)

あなただったらどっち選ぶ?

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:07:04.97 ID:tq+/Rxv+0.net
>>794
なんかわかる

>>799
セーラームーン世代なんだろうか、その名前にしたがるのは・・・

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:07:21.88 ID:Tso9BvU7O.net
>>783
そういうのはセーフだと俺は思う

ダメという人に尋ねたい
「亜梨咲」はどう?

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:07:47.77 ID:rB2Q3Pst0.net
「さくら」と「もも」はかわいいのに、なんで「うめ」はおばあちゃんくさいのか

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:07:58.50 ID:7Ow+VrNU0.net
>>806
留は省いてくれ。打ち留めみたいだ

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:08:34.69 ID:mguIEc5/0.net
小鳥遊と書いてたなかしと読ませるんだから、ぴかちゅうもありなんじゃ?

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:08:52.76 ID:IE2PrvqR0.net
>>813
梅干しがしわくちゃだからだろ

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:09:09.12 ID:YcdUZrj10.net
その辺は一昔前のDQNネームだね
音のみを当てて読ませる暴走族そのまんまの名付け方

夜露死苦ネームとか呼ばれたりしてたw

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:09:48.75 ID:L9Lwyx3T0.net
>>815
そりゃ希少性であって名前じゃない

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:10:26.27 ID:MQoaGLb00.net
高梨小鳥遊氏

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:10:28.17 ID:mTiaCZeK0.net
そんな売女みたいな名前つけたくねー 何が泡姫よ ソープか?w 恥ずかし過ぎる

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:10:32.26 ID:tHh175bV0.net
>>815
100年経って、まだピカチュウが存在してたらアリだと思われるようになるのかもな

けど今は馬鹿にされる

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:10:40.24 ID:b0tMAl+E0.net
>>813>>816
梅の花を見ればイメージは変わる

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:11:11.78 ID:fApPcse00.net
>>806
留はちょっと恥ずかしいかも

丁稚の留ちゃんの場合

留松→留吉→留助
とレベルアップするそうな

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:11:14.77 ID:0ZoNJycN0.net
>>812
咲をサと読ませるのに殺意を覚える

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:12:14.48 ID:PCsKj1PUO.net
>>1
合田一人(かずんど)、中々ちゃんと読んで頂ける人に出会わない
さして変わった名前とも思わないんですがね
ですが、今となっては中々いい名前だと思っているわなんせ一度教えれば大抵相手の記憶に残りますからね
とくに、この顔とセットで

(`∀´#)

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:12:15.15 ID:QbkmNeC30.net
今なら悪魔くんもキラキラネームで受け入れられるはず

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:12:16.96 ID:n+66gtzt0.net
名字でいじめられる子とかもいるしな、御手洗とか肥沼とか馬鹿とか・・・・

828 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:13:00.55 ID:symG22I40.net
ピカチュウはあんましだ

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:13:33.60 ID:MQoaGLb00.net
前スレの

DQNネームを付ける際に使われるテクニックの一部を紹介しよう

◆豚切り(ぶったぎり)
愛を「あ」と読ませたり、心を「こ」と読ませるテクニック

◆置き字
力樹(りき)や、深雪妃(みゆき)など
無くても読めるのに余計な漢字を足すテクニック

◆エアロパーツ
「翔太」を「翔汰」にしたり、余計な偏を付け足すテクニック


がものすごーくしっくりきた

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:13:57.20 ID:eO/RThG30.net
原爆水爆兄弟はどうしてるんだろう

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:14:26.68 ID:7clIjXMT0.net
>>812
ありさき

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:14:31.68 ID:AoYM91nZO.net
>>759
御器所さんもツラい

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:14:38.31 ID:nNIcaeU+0.net
>>793
紫苑が辛気くさい花とは思っていないが、オニノシコクサと呼ばれることもあるんだよな。
オニノシコクサ(鬼醜草)、あんまりだよ。

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:15:04.74 ID:bUxIqGn7O.net
肉倉さん思い出したw。

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:15:21.95 ID:+8Sg9YqJO.net
>>747
東日本版・人名でもいけそう
はやぶさくん
はやてくん
なすのちゃん
こまちちゃん
つばさくん
ときくん


DQN漂うかも
たにがわくん
やまびこくん
かがやきちゃん
はくたかくん
つるぎくん
あさまちゃん

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:16:16.11 ID:mguIEc5/0.net
朱美とか明美って、昔はよくスナックの名前みたいと馬鹿にされたものだけど、今ならどうかな?

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:17:11.71 ID:F7Y33Jo00.net
友人の姉の満子(みちこ)さんは自分の名前が嫌いだったらしい
小学生のころ男子たちがわざと音読みで呼んでからかってきたんだとさ

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:18:10.72 ID:MQoaGLb00.net
>>836
スナックの名前といえば来夢来人(ライムライト)
来夢も来人も結構いそうだ

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:18:23.74 ID:7clIjXMT0.net
>>836
あけみほむらのおかげでどちらかというとオタイメージ

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:19:17.69 ID:pz71FORP0.net
俺女の子が産まれたら怜(とき)ってつけるわ

童貞だけどな

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:19:31.65 ID:KVD15q2K0.net
>>830
改名したはずだし、平和に暮らしているんじゃなかろうか

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:19:37.33 ID:+ILTTzukO.net
>>829
◆西洋語読み
海を「まりん」、月を「るな」などと読ませるテクニック

を追加したい。

843 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:20:14.39 ID:Tso9BvU7O.net
>>824
「亜梨咲」を例に出した理由がそこなんだよ
訓読みの一部をそうつかうのか…と
彼女の親はDQNどころかそれなりの地位にある人だから、いっそう違和感があったんだ
もちろん「亜梨咲」は例としただけで本当の名前ではないよ

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:20:55.80 ID:ov7HAQd10.net
>>840
ジャギにしろ

845 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:21:11.36 ID:7clIjXMT0.net
>>842
さらにそれを間違えたパターンがあるから頭痛い
前に出てた火星のゔぃーなすちゃんや
金星のまあずちゃん

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:21:40.62 ID:hzvxGAHCi.net
泡姫ちゃんはキツいなw

戦国武将の名前とかなら良い感じなのに

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:21:43.22 ID:tHh175bV0.net
>>844
そこはアミバだろ

848 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:22:26.92 ID:gZkfs9sb0.net
平吉(ぴょんきち)

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:22:55.28 ID:mguIEc5/0.net
結婚して小野っていう苗字になっても、娘に妹子っていう名前は付けないだろうな

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:23:10.66 ID:AosQdfin0.net
>>203
なんとかリーダー伝タケシはどうなるんだよ

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:23:58.28 ID:p8ZaMXmc0.net
>>812
「亜」は無い。咲を「さ」って読むのも無い。
そもそもアリサが無い。
それなら梨沙とか咲子とかのほうがまだマシ。
他人の子供なら良い名前だねって言うけど。

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:26:09.44 ID:hzvxGAHCi.net
>>850
連載中に児童買春やって打ち切り回収喰らったアホが
子供のことそこまで考えてる訳ねーだろw

853 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:28:09.30 ID:AosQdfin0.net
山田マリアってひでえよな
マリアなのに山田て
キラキラネームは名字とのバランス考えてなさそう

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:28:49.27 ID:mguIEc5/0.net
美里音(みりおん) ちゃんと読めるけどなんというか完全にアウトだろ

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:29:29.43 ID:AoYM91nZO.net
>>852
海藤優は?

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:30:21.33 ID:6orWI+710.net
>>851
アリサってのは古く仏典に有って、「聖なるもの」って意味だよ。
俺は良い名前だと思うな

857 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:31:02.86 ID:aQlAQD34O.net
>>742
景虎(謙信)かな

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:32:04.72 ID:AosQdfin0.net
キラキラじゃなくても桜子とか麗子とかもよっぽど容姿端麗でないと子供が辛そうだ

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:32:08.53 ID:Tso9BvU7O.net
>>851
1つの意見として受けとりますね

>>853
どんな名字なら「マリア」に相応しいの?
「あべ」とか言うなよ(笑)

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:33:53.42 ID:tq+/Rxv+0.net
>>859
あべはAKBにいなかったか>マリア

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:34:01.93 ID:7Ow+VrNU0.net
>>856
アリサという響きに負けてしまう顔が多そうだ

862 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:34:06.22 ID:mguIEc5/0.net
山田は下に何が来ても結局、山田だよね 
山田の破壊力パネエっす

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:35:11.65 ID:eO/RThG30.net
>>862
山田うどんとかいかにも田舎っぽいな

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:35:55.01 ID:7clIjXMT0.net
>>856
あまり気楽に人名に使ってはいかんように思えるなあ

865 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:37:01.62 ID:iGatkTk8O.net
これ一時期の流行りみたいなもんだったら笑えるw

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:37:40.68 ID:SN1IUP+R0.net
生まれてすぐに刺青とか烙印押されたようなもんだよな。
かわいそうにな。

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:39:11.49 ID:M1YQlihN0.net
>>295
直(なお)って女子いたな。
同じクラスに直(なおし)って男子もいて
結婚結婚言われてからかわれて可愛そうだった。
同姓ならともかく同名で結婚って小学生ってホント馬鹿。

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:39:17.50 ID:FTeJJ3xd0.net
>>775
読めないね
夕陽は「ゆうひ」。音読み+音読みだが、
陽菜の「な」は訓読みだ。訓読みに合わせるのは基本的に訓読み。
陽の訓読みは無いので組み合わせられない。

湯桶読みや重箱読みの例外は人名には当てはめられない。
人名だからって何でもかんでも自分の都合のいいような読み方にすればいいという訳じゃない。

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:40:51.17 ID:PdFjJToC0.net
(黄 孟志)

なにこれ中国系?
それとも中国系に偽装した韓国系?


国籍書いとけや

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:40:57.58 ID:Y14UqSL/0.net
うちのババアは名前がカタカナだわ
ミドリ
当時じゃキラキラネームだったんだろうな

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:41:45.12 ID:Y14UqSL/0.net
>>870
よく考えてみたら名前が色ってキラキラすぎるな

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:41:49.13 ID:p8ZaMXmc0.net
>>856
その意味で名付けてる親もいるかもしれないけど、
大体は外人の名前を漢字に直して名付けてるだろうし。
逆に仏教で聖なるものの意味で付けてるとか言うと生意気な奴って思われそう。

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:43:02.61 ID:AoYM91nZO.net
>>859
有馬さん

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:46:52.60 ID:3mLXAFqK0.net
俗に言う大企業(東証一部上場とかそういうの)の若い衆を見てると
女子は圧倒的に「○子」「○○子」って名前が多いな

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:49:33.95 ID:rmxYG1kZ0.net
まぁ今キラキラが主流なら20年後は普通の名前がおかしくなるだろ。
重蔵とか留子とか今は全然いないもの。

876 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:49:59.06 ID:Tso9BvU7O.net
>>873
なるほど、一理あるな

「亜梨咲」の例を出した者だが、なんか話が別の方向にいってるようでスマン

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:50:11.98 ID:DGpLtGvx0.net
>>874
常識ある親の元に生まれ育って良かったよな
名前で分かる遺伝子

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:50:26.95 ID:b0tMAl+E0.net
>>827
俺は名前は普通だが苗字が名は体を表すから、よくネタにされてるけどなw

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:51:19.59 ID:N4b88bbD0.net
>>134
双子の姉妹で
あやな
みれい

なんてのもいるらしいからな

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:52:03.76 ID:hbRUnT3u0.net
昔の方がもっとひどかったよ。
五十六ってなんだよ。wwwwwwwwwwwww
一二三なんてのもあったらしい。wwwwwwwwwwww

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:54:29.59 ID:N4b88bbD0.net
>>783
萌舞子が抜けてる

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:54:32.88 ID:Tso9BvU7O.net
>>868
言ってることはよく分かる

なら、人名には音訓読みや訓音読みに関して例外があるとされれば貴方も認めるんだね

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:55:19.53 ID:B3VHa9MaO.net
>>880
加藤1239段の悪口は許さん

884 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:55:34.15 ID:j3R6jO6T0.net
>881
その前に、葵が抜けてるパティーン

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:55:38.47 ID:b0tMAl+E0.net
その五十六からもう少し古くなればセカンドネームまであるくらいだしな。

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:56:29.24 ID:+HELifq10.net
>>871
葵・茜・藍・紫・朱○(○には美・子・海など)・家郎…etc。
全部ひっくるめて 虹・綾・彩・錦

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 02:56:52.35 ID:N72ulqkf0.net
『お前はお母さんにとっての宝かもしれないが、
うちでは宝じゃないな』とか言われたことあります(怒)!!

親も宝とは思ってなさそう

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:00:08.63 ID:xbgyAjjx0.net
「大」を何故「た」と読ませるのか?
「た」と読ませたいなら「太」を使うのが普通

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:01:27.60 ID:3mLXAFqK0.net
>>877
コネか実力か知らんがDQNネームの子も少数ながらいる
だけど同期の中でなんとなく浮いてる

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:02:18.53 ID:oeoAKyGt0.net
泡姫(ありえる)ちゃん

中学生や高校生の頃はそれはもうイジメられましたね。
お前1回いくらなんだよ、とか(怒)

でも今では名前にぴったりの職業につけてよかったと思っています

891 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:03:06.17 ID:fApPcse00.net
>>886
綾は織り方のことだ

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:06:39.63 ID:nNIcaeU+0.net
名簿入力する人は大変だなあ、と思う

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:07:12.84 ID:Tso9BvU7O.net
確かに平成になってしばらくは「子」のつく女の子は結構いた
でも今の小・中学生の女の子の名前、「子」がホントにつかないよ

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:07:14.94 ID:m4MYrDqj0.net
>>888
それなんだよwww

向こうの親御さんも馬鹿なのかどうだか解らないけれど
大を「た」と読ませるのが普通だとwwww

うちの方では日本人じゃないのかも知れないと話をしている

これでも夫婦そろって公務員なんだよ

息子も、出されちゃったからもう仕方が無いから次の子は
しっかり自分でつけるって謝られた

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:07:55.16 ID:Njr8EI3t0.net
読み方がわからないほどのDQN名前は最悪だな

親がDQNだと広報している

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:08:03.79 ID:UJxpSbbU0.net
>>886
その名前持ってる奴、不幸だな
中身は汚・鼠・泥・恥・撫・etc
憐れ

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:08:33.57 ID:fApPcse00.net
>>893
一時期菜々子が流行った時期もあった

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:09:19.96 ID:9BuryopQ0.net
海月(みつき)ちゃん
海星(みほし)ちゃん
海栗(みくり)ちゃん
海豹(みぱん)ちゃん
海鼠(みっちゅー)ちゃん
海豚(みとん)ちゃん
海牛(みるく)ちゃん

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:09:30.15 ID:uATu8/Do0.net
人生ハードモードスタートとかかわいそう

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:10:27.48 ID:tHh175bV0.net
>>896
どういう意味?

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:10:39.70 ID:KL2u+w9v0.net
面接官:まずお名前を
志望者:はい!(キラキラネーム)です!
面接官:はい分かりました・・・(両親に何らかの問題がある可能性有りっと)

これが現実

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:11:02.38 ID:Z/6It+g50.net
>>893
何人か知ってるけど
全部医者か大企業社員の娘

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:14:19.11 ID:UJxpSbbU0.net
>>900
二文字キラキラや色字の名前の女は長じて貞操観念が破壊する。
結婚後も。
名前だけは綺麗でも中身は程遠いって事。

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:17:24.05 ID:UJxpSbbU0.net
>>893
正直、子がつく名前も歴史見れば
名前によっちゃ親のエゴが透けて見えて吐きそうになるがな

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:18:05.57 ID:s9pws4dCO.net
AKB興味ないけど、昭和を感じるあつことゆうこが人気あってよかったと思っていた。

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:19:49.11 ID:tHh175bV0.net
>>903
色が色欲につながるって考えでいいのかな?

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:21:08.76 ID:Tso9BvU7O.net
こういう話題が出るたび思うのだが…
もうね、読めない方が悪い!
ってな極論で良いわ

例えば
「五百旗頭」という名字で読めるか?
「野江内代」という地名が読めるか?
「哲」という名前は「テツ」と読んで良いのか?

それぞれ意味や由来もあろうが、それをいったらDQNネームにも親なりの命名理由がある
読み方を間違えられたらその都度本人が訂正したら良いだけのことさ

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:25:11.51 ID:xrGdjh+B0.net
>>409
森茉莉
二度の結婚に失敗し実家に出戻った天然困り者。
後に一人で住んでいた世田谷のアパートの汚部屋っぷりには親交のあった文人も吃驚。

森類
尋常小学校の担任教諭に
「同じ学年で頭に病気のある子が二人おりますが、病気の無い子の中では類さんが一番成績が悪いです」
と言わしめるほどお勉強のできない子。
とうぜん進学も就職もできなかったため書店を営んで生計をたてた。

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:25:34.27 ID:2rKoXCtLO.net
>>664
わかる。自分もいつもに増してアホだった。
その時の状態を勝手に「妊婦脳」と名付けていたが、
出産したら忙しくなるから今のうちに…と
図書館で借りたフーコーの振り子を3行で断念した程だった。
小難しい事は全く頭に入らないし、思いつくのはしょーもない事ばかり。
妊婦脳にもいろいろあるらしく、
私は頭に靄がかかったような感じだったが
人によってはやたらメルヘンになったり、
獣のように過敏になって
自分以外の人間に赤ん坊を触られるとイライラしたりするらしい。
とにかく自分でも頭おかしかったなーと思うわ。
ホルモンおそるべし。

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:25:58.21 ID:sQldzMMoI.net
>>905
確かに自分がAKBについてポジティブな感情を持ったのは選挙の順位が上から敦子優子麻里子だった時だけだな
あとど派手でお馴染み小悪魔アゲハのモデルも静香とか沙世とか案外古風だったり

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:26:52.49 ID:XNt1G1B/0.net
読み方がどうのというより、親なんだから子供の将来考えろよ、ってのが主旨だろ。
ペットじゃないんだから。

まあ男はともかく、女はさすがにかわいそうだろ。
交際相手を探すにしても、相手がある程度まともなら、ちょっと引かれると思う。

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:28:47.01 ID:Lxn/cmv20.net
>>875
〇〇子も庶民がハイソに憧れてつけたキラキラネームみたいなもんだったしな

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:31:17.53 ID:M6wFZA4x0.net
日本の法律は改名に対して厳しいというか時代に合ってないよな
もっと改名を簡単に出来るようにするべきだ

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:35:27.18 ID:5Iyp99Lr0.net
ベネッセは創価で有名

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:35:30.28 ID:ntChYfDd0.net
>>27
幾つか悪くないのもあるな

>>905
W浅野のおかげだよな

>>909
新たなコピペ誕生か

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:35:39.64 ID:T5rB4yH90.net
青空も流星も別にDQNネームでも何でも無いだろ
一発で読めない名前が問題なのだよ

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:37:01.41 ID:3IYD6WXY0.net
>>99
ゆりあって名前も結構いるよね
尿素なのに

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:38:55.33 ID:ntChYfDd0.net
>>912
でもちょっと違うな

>>913
案外普通の名前のやつが改名しまくったりして

>>917
ロシア系にyuriaっているけど…それも

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:39:57.46 ID:ijdrhT0y0.net
ネットではこんなにキラキラネームを馬鹿にする人が多いのに
実際に聞こえてくる友人知人の子供の名前はキラキラネームばかり
不思議だ

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:43:19.01 ID:xbgyAjjx0.net
>>894
>日本人じゃないのかも

私も密かにそう思ってる 

友人が好きだって有名人は皆あっち系だって事がここ10年弱の間に分かってきた
当時は在日や通名なんて知らなかったから、玄人好み?と思ってた
そこへもってきて、子供の名付け

その子は至って常識人で穏やかなんだけど 帰化人かなと思ってる

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:47:42.76 ID:9VN+p3z80.net
>>826
現状を見るに、悪魔の方がだいぶマシ

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:52:05.55 ID:/ZPpLdKW0.net
>>484
バスタード思い出した

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 03:52:22.24 ID:fEYvOJYU0.net
知り合いの息子が感謝の気持ちを忘れないように蟻十(あんと)なんだが・・・
あ、もちろんDQNですよw父親は彫り師

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:01:59.84 ID:j8gnZ+Cg0.net
もういいじゃん ゴミを見分ける便利なツールってことで

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:02:12.96 ID:kHYYcxYK0.net
幼稚園に「ジュウザ」って子がいたな。
雲かよって思った。

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:09:05.15 ID:gqn5V5+aO.net
>>923
由来聞いて更に謎が深まる名前だな
感謝=あんと?
蟻に恩があるの?

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:10:08.42 ID:9hLjU/HW0.net
>>12
昔からいたんだなwキラキラネームつけたがるやつ

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:10:09.76 ID:fEYvOJYU0.net
>>926
蟻が十でありがとうだよw

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:16:45.22 ID:/5ue5tfS0.net
>>853
山田まりやと一字違いだしよくね?

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:18:24.26 ID:kKhKSqfk0.net
>>52
ベネッセって確かブラック企業の上位に入ってたよな

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:24:23.52 ID:gqn5V5+aO.net
>>928
ワロタwwwせめて有やろw
名前がダジャレって発想がないから、読めないとかいう以前の問題

932 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:24:50.98 ID:VOojmJs30.net
ウチの家系は女の子には必ず「子」を付け、読み違えのない字にするのが決まり。
男の子は、家を継ぐ子は通字入り、その他は保守的な名前のみ。
でないと親戚とかが騒ぐから。

「真弓」とかだったら、子が付かなくても許容される。

最近の若い子で知り合いになった子は「富士子」で「フーちゃん」
とても良い名前だと思う。

933 :名無るでしさん@13周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:29:20.53 ID:9W7LXCJO0.net
50代の俺は、自分の名前の中に「じゅん」というのが在るが嫌で嫌で、
仕方なかったが、
親的には男ばかり2人生まれたから、次は女の子希望で「じゅんこ」ちゃん!
と、しか考えてなかったらしいが、ポコチンが付いていてしまったwww
でも、今のドキュンNAMEの子からしたら、全然マシだよwww
ドキュンNAMEを名付けた親は軽犯罪くらいの罰は与えるべきだと思います

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:36:06.69 ID:9hLjU/HW0.net
>>194
ジャンプ系とかグロ有り漫画は確かにイジメが出ないよう現実に無い名前
エロゲが非現実的な制服にするのも虚構と現実の区別がつかない変態が
似たような制服の学生を狙わないようにするためなんだとか

しかし少女漫画の場合は配慮とか関係なしにやってる感がある
子供の頃リボンを買ってたけど
龍至(りゅうじ)、のえる、灰音(はいね=英語で尻の隠語)などなど
クランプなんて名字から光ってたなぁ

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:40:16.51 ID:kRFCMzDB0.net
ウシ年に産まれた男の子に「かう」って名前つけた親がいた。
でも、かうって雌牛のことなんだよね w

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:40:51.32 ID:hEcYysNaO.net
>>853
山田→サンタ

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:41:56.18 ID:UOv5+sFf0.net
雷音(ライオン)はauto?

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:44:55.64 ID:RIZx77dl0.net
>>935
有名な元女死刑囚の名でカウあったな

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:49:22.46 ID:ATJ1XybJ0.net
青空とか太陽とか全然まともだろ
月と書いて「ライト」とか「ルナ」とか読ませるよりな

940 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:56:18.85 ID:pZzXgSqJ0.net
今の20代中盤くらいの男子が生まれた頃に名前に「樹」っていう字を入れるのがブームになった時期があったよな

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:57:20.14 ID:qsIhHU6nO.net
ガチなキラキラネームの子はお察し…ってことか

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:57:49.51 ID:9hLjU/HW0.net
>>940
翔よりはいいんじゃない
大地に根をはって雨風に耐え長生きしそうじゃん

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 04:58:49.38 ID:0f+NVXei0.net
金星(まあず
泡姫(あり得る
永久恋愛(えくれあ

俺のお気に入りDQNネーム
今いくつ位なんだろう

944 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:19:23.48 ID:Drpos7950.net
>目立つ名前には、メリットもあれば予想外のデメリットもある様子。

メリットはどこに書いてるんだよ

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:20:09.26 ID:+9PQoW3z0.net
>>937
雷音(ライアン)雷太(サンダー)って兄弟なら知ってるわ
親はどう見てもアレなお家だったけどね

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:20:09.99 ID:3k0CPFVr0.net
忘れられ難いのはメリットだと思う
あと、自己紹介するだけで一発ネタとして成立するw

947 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:21:46.05 ID:FaEKdRey0.net
>>1レベルは、最近の基準だとキラキラネームといわんのじゃない
最近のはもっと意味不明な読み方のが多いよな

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:22:34.02 ID:ntChYfDd0.net
>>943
ラッキー星(スター)くんは10歳くらいだな

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:24:29.61 ID:rB2Q3Pst0.net
DQNというのはいつ犯罪を犯すかわからない
だからDQNネームは個人が特定しやすくなっていいんじゃね?

950 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:24:35.96 ID:E3Ip3MNR0.net
泡姫(ありえる)

これって何でありえるなんだ?

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:26:08.04 ID:ATHuuyro0.net
>>950
このイメージじゃないか
ttp://download.disney.co.jp/static/-/items/4/410028/410028_main.png

952 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:26:30.32 ID:YYJj9dpx0.net
>>853

山田マリアはキラキラネームとはいえないでしょう。
日本人の女の子に良くある名前のまり(真里など。漢字は色々)や
「山田まりや」などの「まりや」という名前は、江戸時代は存在せず、
明治維新後にできた名前で、聖母マリアが名前の元。
マリアは「まりあ」や真里と変わらないのでキラキラネームではないですね。
マリーとか聖母マリアを元にした名前が世界中に良くあるので、世界でも通じる名前でもある。

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:29:10.15 ID:MQoaGLb00.net
>>950
同じパターンで黄熊(ぷう)がいるらしい

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:29:39.70 ID:5avkFMdx0.net
お前らに聞きたいんだが、

凜々蝶(りりちよ)

ってキラキラネームだと思う?
あるアニメでこの名前知ったんだが、何回見ても
すごく綺麗な字で、響きもすごく良いと思ってるんだが・・・。
実際にこんな名前だったら変だと思う?

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:31:33.65 ID:E3Ip3MNR0.net
>>951,953

あーディズニーのキャラなのか

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:31:52.65 ID:ATHuuyro0.net
>>954
源氏名かよと思う

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:33:39.75 ID:OeFVx+UA0.net
>>954
宝塚の芸名や源氏名ならアリだな
一般だと引く

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:34:00.26 ID:ll5oohPf0.net
>メリットもあれば


周囲には名前でDQNの家系だと判る〜くらいかな
名付け親にしてみればアピールなんだろうが

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:34:02.04 ID:tulsmZUs0.net
子供の虐めの原因なんだから、十分に虐待なわけなんだが

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:34:25.45 ID:Drpos7950.net
>>954
あだ名が理事長になるな

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:34:54.68 ID:f1LQg3ZwO.net
彩と書いてさやかって名前です
特にキラキラだとは思わないけど、訂正し続ける人生に若干疲れ気味
2ちゃんで読み方はなんだって良いんだよってレスをみた事あるけど本当ですか?私は今日からあやちゃんで良いんですか?

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:35:55.94 ID:ujusyw7q0.net
>>954
あんたの娘が二次元に存在する美少女なら、その名前も似合うんじゃないかな?
三次元でもフィギュアやドールだったらOK

そうでないなら……将来、あんたの娘がAKBに加わった時に芸名にしたらいいんじゃない

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:37:02.99 ID:OeFVx+UA0.net
>>961
読みは都合の良い通称でいいよ
社会でも普通に通用する

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:37:29.43 ID:GwpJWgu70.net
青空は普通にいい名前だと思うのだが。
カラオケうんぬんだったらいとしのエリーがヒットした頃の全国のエリちゃんの方が
いやな思いをしたと思うw

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:37:40.78 ID:5pshNYAE0.net
>>41
吉原のアリエルだな

今は単独経営らしいが、昔はキャバロ、キャンディーガール、アラジン、ショコラ、ティンカーベルの系列店があったな

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:37:44.78 ID:ll5oohPf0.net
>>954

気の毒だが、たぶんバカな娘だなって思う
親もバカなんだろうなと

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:39:16.78 ID:tcOZY8HiO.net
>>954
どうみてもキラキラ

つか、アニメから名前を取るな。

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:39:25.90 ID:OXv9PFBV0.net
皆が読める名前にしてあげな

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:41:14.52 ID:eE2UVwSd0.net
流星でそのままならかっこいいな

なんか暑くて儚い感じがする

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:41:56.39 ID:eWR5GMNd0.net
「流星」って名前は元々格好良くない。

それよりも、妹から「子供産まれた」といって ついでにキラキラな名前も伝えられて、
適当に「おめでとう」としか返事できなかった。

名前のことに言及すると、産後鬱に突き落としそうだったから、やめといた。

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:42:27.59 ID:ntChYfDd0.net
>>964
こいのぼりという歌だと「たちばなかおる」さんがピックアップされるよね

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:42:40.76 ID:E3Ip3MNR0.net
>>954
可能な限り関わらないようにするかな

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:43:52.25 ID:IqtN0eks0.net
流星、つまり星屑のように燃え尽きろってことか

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:44:24.28 ID:EsthB/760.net
こういう名前の餓鬼は育ちもペット並みの育ちなんでしょ?

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:46:11.81 ID:ntChYfDd0.net
星屑と書いてデラーズフリートと読ませる親がいないな

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:46:15.58 ID:HdxpZxl+O.net
>>426
ゆうちょで良かった。

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:47:03.03 ID:G8tJqLpe0.net
男が生まれたら、山田大将軍 にしようと思う超大物に相応しい
派遣社員だったら超恥ずかしいが

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:47:50.11 ID:zNOPOl+Y0.net
言いづらい名前の子供の母親に「言いづらいですよねー(苦笑)」っていわれて返答に困ったわ

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:48:04.43 ID:BaaJiaGHO.net
>>954
「親がバカ」
「生きてて恥ずかしくないの?」
意外の感想は無いな。

980 :954@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:48:58.13 ID:5avkFMdx0.net
やっぱり不評だったな。現実の反応が見れて良かった。

でも、キラキラネーム付ける人の気持ちも少し分かる気がする。
ダメといわれても、自分が気に入った名前を付けて何が悪い
みたいな気がしてくる(笑)

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:50:23.98 ID:ntChYfDd0.net
>>977
派遣社員じゃなくても恥ずかしいですよ^^;

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:51:08.19 ID:IqtN0eks0.net
>>980
気持ちはわかるよ
そしてしばらくして我に返ったときのオーマイガッな気持ちも
多分厨二と相関性がある

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:51:23.44 ID:Y9pToMrc0.net
読めなくて周りに迷惑かけることがわかってるのに付けちゃう親
一生オナニーやってろwww

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:52:47.53 ID:MRqdNg900.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5129355.jpg

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:53:00.47 ID:yCzJHqEJ0.net
電話で自分の漢字を説明できないと結構不便だよね
そもそも難しい漢字(普段は使わないような)やあて字って親すら説明出来ないだろうに

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:53:26.85 ID:ouJI2O5x0.net
>>980
自分が気に入ってどうするよ。子供の人生をネタにすんなよwww

987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:53:49.96 ID:rsIaxKDZ0.net
国名の漢字表記もDQNネームに近い奴あるからなぁ
エルサルバドル=救世主国とか厨っぽくて好きだが

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:54:06.15 ID:UnL3gCG60.net
森鴎外の息子は森 於菟(おと)孫は森眞章(マックス)

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:55:06.32 ID:OXv9PFBV0.net
想像力や長期的視野や他人への配慮に欠けるからそういうことができるんだろうが
そもそもそれくらい突っ走れる人間でなければ
このご時世結婚にもなかなか行き着かないだろって気もするな

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:56:49.87 ID:ntChYfDd0.net
>>984
この前貼られたときは誰もザンボットを指摘しなかった

>>987
まあ、あれは元々あるものを漢字に当てはめてるからなー
子供の名前だとゼロから変なもの作ってるってことになっちゃうわけで

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 05:58:27.92 ID:F/OEZS7N0.net
>>868
木下優樹菜は
音・訓・訓
ハイ論破

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 06:03:36.08 ID:0M3QJdvnO.net
30代女だが田舎なので周囲は○子とか○恵とかばかり
その中で私の名前は平仮名だったというだけで浮いてた
当時のアニメにいたキャラと同じ名前だったのでそれでからかわれたりした
今キラキラネームの人は当時の私とは比べ物にならないくらい大変だろうな

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 06:07:06.29 ID:ntChYfDd0.net
名前的に孤独だった>>992よりは仲間がいて結束しやすそうだよ

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 06:09:18.61 ID:MBOcqa5r0.net
自分もキラキラじゃないか読みがおかしい名前(あて字ではない)
漢字は普通だしそのまま読めば異性に多いが普通の名前だったのに…
いちいち訂正するのもしんどいし子供の頃からずっと名前言うのが嫌だ

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 06:10:34.59 ID:i9N77G2lO.net
光宙なんかみつひろとか読めば良いんだからまだマシ。
泡姫とかどうするんだ…

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 06:13:40.88 ID:zM54U13Q0.net
>>41
大半はソープ嬢を連想するな

ディズニーアニメの人魚姫の名前がアリエルだったのでそれからとってると思う
名前の付け方が馬鹿すぎるけど

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 06:14:25.41 ID:ntChYfDd0.net
今のところキャプテン・ビーフハートファンが子供に牛心(ビーフハート)とつけた例を聞かないから
ビーフハートファンは賢い


人魚姫と書いてアリエルと読ませたらよかったのに

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 06:15:13.16 ID:iCLhUsa40.net
泡姫(アリエル)www 就活の履歴書だけでも引っかかりそうな名前だわwww

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 06:16:09.40 ID:XRYDIEuE0.net
キラキラネーム世代が20代か。。。
哀れw

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 06:16:47.10 ID:X/HohfYy0.net
青空ってキラキラネームか?ちがうだろ。

ピカチュウとかガンダムとかそんなのがキラキラネームだろー

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200