2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「このキュウリ味が違う」で返金保証 札幌のスーパーで試してみた 狙いは安心感と差別 [06/14]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/06/14(土) 16:18:17.45 ID:???
★「このキュウリ味が違う」で返金保証 札幌のスーパーで試してみた 狙いは安心感と差別化 (06/13 21:30、06/14 03:10 更新)

商品を購入しても満足できなかったり、効果を実感できなかったりしたときに代金が戻る「返金保証」は、
消費者に安心感を与える。最近は「おいしくなかった」という主観的な理由でも返金するスーパーが登場したほか、
洗剤でも同様の取り組みを始めたメーカーがある。企業はなぜ返金保証を打ち出すのか探ってみた。

◇「おいしくない」もOK
西友手稲店(札幌)の生鮮売り場には、空知管内栗山(くりやま)町産のアスパラやホウレンソウが所狭しと並んでいた。

西友は4月から全国の店舗で、購入した生鮮食品に満足できなかった場合、全額返金するサービスを始めた。
対象商品は畜産、水産、農産の生鮮3品。鮮度や品質が気に入らない場合、買った店舗にレシートを持って行けば返金される。

「あまりおいしくない」「料理に合わなかった」という個人的な感想でもいいという。
「ど生鮮。」のテレビCMではズッキーニを食べたカッパが「このキュウリ、なんか違う」と返金を求める。
本当に応じてくれるのか? 札幌のある店舗で記者が試してみた。

持参したのは半分に切ったズッキーニ。

記者「このキュウリ、いつもと味が違います」
西友「これ…、ズッキーニですね」

冷静に指摘され赤面したが、返金してくれた。

西友の広報担当者によると、「ど生鮮。」を始めてからの返金件数は公表していないが、
生鮮食品の4月の売り上げは昨年に比べ6%、5月は10%強も上がったという。

企業の返金保証について北海学園大経済学部の古林英一教授(55)は「商品に対する自信の表れが消費者に
伝わるほか、広告のインパクトや他店との差別化につながる」と指摘する。

◇お試しで不安を解消
返金保証があれば「一度使ってみようかな」という消費者心理もくすぐる。

ライオン(東京)は洗濯用液体洗剤「トップNANOX(ナノックス)」について、臭いや汚れの落ち方に
不満があれば全額返金キャンペーンを今月末までの4カ月間行っている。ナノックスは4年前から販売されているが、
少量で洗濯できる特徴が逆に「あんなに少ない量でちゃんと汚れが落ちるの?」と、不安を感じる消費者もいたという。

「とにかく一度使ってもらおう」と始めたのが今回のキャンペーン。返金件数は「想定を下回っている」そうだ。

◇返金条件、確認を
一方、返金保証にも注意が必要だ。国民生活センターによると、返金保証をうたうリサイクルショップで返品すると、
購入代金の何割かしか戻ってこなかったり、通販の化粧クリームを数日使って効果がないので返金を求めたら、
企業側から「外箱がないと返金できない」と言われたりしたといった相談が寄せられている。

センターは「返金保証という広告に安心せず、購入前に返金の条件をよく確認してください」と呼びかけている。(上田貴子)

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/545249.html
フレッシュな野菜が並ぶ生鮮食品売り場。生産者からの直接仕入れを強化し、
鮮度が落ちた商品は定期的に撤去している=札幌市手稲区の西友手稲店
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/image/5842_1.jpg

2 :名無しさん@13周年:2014/06/14(土) 16:29:13.14 ID:J/LaGyHVW
へええ。
食った後でも返金してくれるの?

3 :名無しさん@13周年:2014/06/14(土) 16:34:40.64 ID:8hUxwyaPM
こういう販売方法には乗らないよ
ド厚かましいやつは只で飲み食いできて
その費用を気の弱い人が負担する制度だ

総レス数 3
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200