2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】9割以上のユーザーがパスワードを使い回し

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:08:08.28 ID:???0.net
9割以上のユーザーが「パスワードを使い回し」、トレンドマイクロが調査
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20140613/1133787/
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20140613/1133787/ph2.jpg

 トレンドマイクロは2014年6月12日、Webサービスのユーザーを対象に実施した、
パスワードの利用実態調査の結果を公表した。
それによると、パスワードを使い回しているユーザーは93.1%に上ったという。

 今回の調査対象は、ユーザーIDとパスワードによるログインが必要なWebサービスのユーザー。
回答者数は518人。調査期間は2014年5月29日から5月30日。調査はWeb上で実施した。
 パスワードの使い分けに関する質問では、「2〜3種類のパスワードを、
ほぼ全てのWebサービスで利用している」という回答が最も多く、56.4%を占めた(図1)。

 次いで、「1種類のパスワードを、ほぼ全てのWebサービスで利用している」が15.8%、
「4〜5種類ののパスワードを、ほぼ全てのWebサービスで利用している」が12.0%。
「全てのWebサービスで異なるパスワードを設定している」は6.9%だったので、
9割以上のユーザーが何らかの形でパスワードを使い回していることになる。

 パスワードを使い回す理由としては、「異なるパスワードを設定すると忘れてしまう」が74.7%、
「異なるパスワードを考えるのが面倒」が46.5%だった(複数回答)。

 パスワードの管理方法を尋ねる質問(複数回答)では、「手帳やノートにメモする」が最も多く44.2%(図2)。
次いで、「覚えておく」が36.5%、「携帯電話のメモなどに保存する」が16.0%だった。

 また、「現在の自分のパスワード管理方法では、セキュリティ上リスクがあると思うかどうか」という質問には、
「そう思う」が18.0%、「どちらかというとそう思う」が52.1%、
「どちらかというとそうは思わない」が25.7%、「そう思わない」が4.2%という結果だった。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:09:24.23 ID:ysvPTcG80.net
>>1
1234

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:09:36.12 ID:1cke5ZL+0.net
俺一種類だ
やばい

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:11:09.65 ID:jg5VPP/r0.net
0721
4610
0930
1919

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:11:11.24 ID:eEF4Sjhz0.net
どうせ2ちゃんしかしてないクレカも持てない個人情報に全く価値のないネトウヨ脳には、
全く問題のない話だからさっさと出てってねw

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:12:15.86 ID:kcgcW2+70.net
俺はafsex5294だな

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:12:20.46 ID:JDvdJAi00.net
パスワード管理ソフトでもエクセルでもメモ帳でもそれに書いておきゃいいだろ
頭で記憶してるのはクレカくらいしかないわ

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:13:17.01 ID:hF0bJZkJ0.net
>>1
してなきゃ管理できないだろ
全部変えて付箋紙張ってたら意味ない

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:14:14.05 ID:8XYAIQq00.net
chromeに記録してもらってる。マジ良い奴だよ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:14:26.50 ID:/j0Czt0L0.net
HIDEMARU=4000YEN

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:15:17.28 ID:Pi/jzIhi0.net
>>5
id fusianasan
pass bakagairu

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:15:24.25 ID:8MUyY7yP0.net
さすがに金使うようなとこではちゃんと管理するけど、
ログインしなきゃサービス利用できないだけのとこなんて面倒なだけだからなあ
不正利用されたら別アカ取るだけだし

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:17:21.51 ID:jeraC9Zt0.net
うるせーなー
覚えられねぇーんだよ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:17:33.47 ID:90djEmQy0.net
使い回しするにしてもその後とか前にサイト名を付け足すだけでリスト型アタックには強くなるのに
例えばabcd12345を共通にして2ch.netにたいしてはabcd12345_2ch.netとか2ch.abcd12345_netとか
するだけで機械的にサイトごとにパスワードが変わる

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:17:37.06 ID:A3g6wRy60.net
>>10
ワロタ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:17:38.56 ID:oP95w5xd0.net
わあってるよんなこと
ったくうるせえなあ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:25.45 ID:TFABhhy10.net
え、パスワードなんてサイトごとゲームごとに変えるもんだろ・・・
俺、20種くらい全部暗記してるぞ・・・

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:56.96 ID:6Za0+6+s0.net
そりゃ鍵は1本だけのほうが楽だろうな。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:19:12.08 ID:AdazaUPL0.net
エクセルにパスワードかけてメモしてたらだめなの?

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:19:14.42 ID:D8yagDgJ0.net
会社だけでも5個以上パスワードあるし、
個人のネット銀行、クレカ、保険、証券会社などまじめに管理してる分だけで10以上。
さらに定期的に変更を要求される
お遊びサイトなんかは、つかいまわさなやっとれんわ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:19:42.72 ID:a4BD142j0.net
>>9
chrome自体が危険なんですが・・・

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:19:46.80 ID:29R96Dys0.net
使いまわさないためには記録が必要になる
記録は記録で漏れる可能性が上がる
まぁ、記録しながら使いまわしてる、どうしようもないのも居るようだが、、

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:19:48.24 ID:yGpK57FU0.net
>>14
おーなるほど
俺もサービスごとにアカウントとパスワード変えてて頭悩ませてたけど
そうすればよかったのか

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:19:53.12 ID:KdsPIhDl0.net
「英数混合の6文字以上」みたく細かく強制させられるパスワードは面倒だな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:20:02.75 ID:OGDZztCb0.net
まぁ何十個ものサイトに会員登録してるからな。
使いまわさなきゃやってられんわ。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:21:52.99 ID:XG1VGi2o0.net
付き合ってる女の名前にしてるから、わすれない
ずっと覚えてるわ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:22:14.88 ID:OGDZztCb0.net
>>10
タイーホ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:25:08.53 ID:zNRt6Kac0.net
秘密の質問のせいで、何回ヘルプに電話した事かわからん

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:25:29.48 ID:DBLsobM40.net
>>7
平文で保存されるメモ帳とデータが暗号化されるパス管理ソフトを一緒にするなよ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:26:23.39 ID:6LjRcZEp0.net
銀行と証券会社以外は、パスワードの生成、記録、毎回の入力まで全部ソフトに任せてるわ
ソフトのパスワードさえ覚えておけばいい

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:26:26.88 ID:efNyBdWp0.net
>>7
それダメなやつじゃないですか

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:27:03.47 ID:lsFoqZqJ0.net
パスワードを発明した本人がパスワードを発明したのは人生最大の失敗だったと言ってるくらいなのに
未だに本人認証にパスワードを使う文化が続いてるってのがもうね

もっと画期的な本人認証のシステム、誰か作ってくれねーかな

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:29:22.98 ID:ccrcPbIb0.net
むしろパスワードを要求通りに管理してる奴なんかいないだろw 考えるまでもないw

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:30:14.25 ID:GyZBXrWy0.net
>>21
googleが知りたいのは統計的な情報で、個人のチンケな性癖や銀行口座の情報を取得して悪事を働くと本気で思ってる?

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:30:55.33 ID:eYsrfabnO.net
>>26
きも・・・

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:31:28.17 ID:NxLSl0YyI.net
サービス一つごとにアカウントとパスワードあるから
全部いちいち覚えてらんねーよ
パスワードはEVERNOTEにまとめて
クラウドに保存してるわw

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:31:56.32 ID:Oux8mHdy0.net
実際無理だろ
webサービス分のパスワード覚えとくのなんか

そろそろ仕組み的に限界に来てる

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:32:30.30 ID:mY4Gt3840.net
不正アクセスされたところで、どうって事ないところは共通だな
片山みたいのが居るから悪用される可能性0ではないけど
凄い低い可能性の為に面倒事をやる気になれん

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:32:43.05 ID:29R96Dys0.net
>>30
不具合が発生したのでソフトを終了します
原因解析のためデータを送信しますか?
[ハイ] or [イエス]

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:33:50.71 ID:0H7O+7/W0.net
どうでもいいサイトは使いまわしだろ
金が絡むサイトは専用パス

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:34:50.34 ID:8bYeGd1U0.net
とりあえずは外国人には絶対思いつかない方法で作ってあるので、
使い回しだな。
日本人に本格ハッカーが現れれば解析されるかもしれんが、
俺のパスワード生成方法研究してパスワード破っても
まったく儲からないのでその心配もない。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:35:18.19 ID:eNmtMb2f0.net
>>34
アドオンとかだろ。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:37:32.81 ID:n7cIaLSU0.net
なんだ、聞き取りの調査で9割以上っていう結果になったのか
違法なハッキングでもして無理矢理調べたのかと思った
実際は違うんじゃね

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:38:23.89 ID:6LjRcZEp0.net
>>39
例え、ソフトが通信をしようとしてもFWで止められる

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:42:21.07 ID:Oux8mHdy0.net
>>41
どうせ中に平文で保存されてるから意味ないんだけどね

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:46:22.28 ID:7/1hIuujO.net
自分の覚えやすい数字と、そのサイトっぽい英数字を組み合わせてそれぞれ違うパス使ってるわ。
例:好きな4桁1234、5678の二つでニコ動ならn12563478c
実際はもっと混ぜてるけど

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:47:12.10 ID:d2hL12yr0.net
ほぼ捨てアカなんだからそら使いまわすわ

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:48:06.94 ID:gIFXKJzV0.net
俺もある程度は使い回しだな
金を使うやつはバラけさせてるが

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:48:39.66 ID:29R96Dys0.net
>>44
ブラウザのコントロールで送信するタイプが多いから気をつけた方がいいよw
最近だとGOMなんかそうだったしな
AFWでもきちんと設定しないと、ああ言うのは迂回してくるんだよね
まぁ君はキッチリしてるタイプのようだから大丈夫だろうがw

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:50:44.61 ID:iFw+aFPm0.net
何十個もパスワード設定してるけど、同じのひとつもないよ(o・v・o)

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:50:54.21 ID:1CNJcoV00.net
    , -―-、、      , -―∧∧
   /  ∧__,∧    /   /支\
   l  < `∀´>   l   ( `ハ´)
   ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)'
   〜(_⌒ヽ      〜(_⌒ヽ
     )ノ `J          )ノ `J

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:51:13.59 ID:0EtqfrT00.net
毎回「パスを忘れた場合」で再設定すればOKだからキーボードをバシバシ叩いて設定すればいい

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:56:06.13 ID:cXVK9QDS0.net
ネットで何かやろうとするたびユーザー登録させんなや
買い物なら仕方ないが
絵だのゲームだので、いちいち氏名住所晒さなきゃなんない
そしてしょっちゅう流出してんだもんやんなっちゃう

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:59:30.79 ID:g4d+4EHX0.net
俺も全部違うのにしてるよ
ンでポストイットに書いてPCに貼り付けてる

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:05:03.11 ID:gDr5ssov0.net
パスワード必要なもの100個あって1つでも使いまわせば使いまわし
意味ないってこんなの・・・

>>45
平文で保存されるパスワードシステムって何あるんだ???

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:09:12.27 ID:EwvxvMup0.net
ベースとなるちゃんとした複雑なパスを数個用意してこれはちゃんと覚える
後はそれらの文字を生年月日とかその他覚えやすい数字でズラして
パターンを増やして運用すればいい

まあ本格的な解析に掛かるとアレだけど、一般的には十分な強度だと思う

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:12:49.53 ID:Oux8mHdy0.net
>>55
さすがに減っては来てるけどまだまだあると思うよ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:13:50.26 ID:RLXAfApW0.net
つーかパスワードとかログインとかウゼーよ。
口座番号でも必要なトコはともかく、ただ書き込むとか閲覧するだけなのにログインとかw

2ちゃんみたいに出来んもんかねホントに。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:14:15.62 ID:ru0Zjphv0.net
自分でルール決めれば、10でも20でも憶えられんことはないけどね。
でも、銀行とか定期的に変えろっていうのは厄介。
設定した日付にしたとしても、その日付まではさすがに憶えきれん。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:30:09.61 ID:63fXo/dr0.net
俺の場合は、2パターン。
忘れていてもどっちかヒットするので、意外とこれでOK。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:33:51.92 ID:iYH9XoyR0.net
英語と数字とを組み合わせてそれを小文字にしたりローマ数字にしたりすれば、
1種類のパスワードでも間に合う。

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:48:36.41 ID:fGBcVfNa0.net
>>14とほぼ一緒だけど
俺は記録するサイトの特徴と特定の文字列の組み合わせ
yahooなら頭をyから始めてサイト名が5文字なので最後に5を入れる
パスワードも同様
infoseekならiから始まり7で終わる

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:50:58.82 ID:efDORgY+0.net
そういうこと教えるなよ!
迷惑だ!

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:57:16.72 ID:ebOIzt5r0.net
だいたい、法則与えて微妙に変えようにも、文字数制限がきつかったりするのが多すぎる

変えてたらイレギュラーなものばっかりになる

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:57:30.27 ID:pOhM1LC+0.net
Amazonで友人のメールアドレスとパスワードに名前入れたら簡単にログインできたな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:58:31.24 ID:0y0ajUkv0.net
長すぎるとか、その文字使えませんとかほざくサイトが面倒

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:08:25.38 ID:8bYeGd1U0.net
>>64
記号つかうなだの空白ダメだの、
いまだにケタ数すくな杉のところだの、
バリーエーションもたせようにも、設定させるほうのルールがバリエーションを拒むよな。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:11:59.32 ID:8bYeGd1U0.net
>>45
使い回しとは言ったものの、上8ケタぐらいまでの話で、
以下は変えられるとこはそれぞれ変えてあるので、
ひとつバレたぐらいではどうにもならんよ。
12ケタ以上にできるところはそうしてあるし。

つか、いまだに6〜8ケタのところって何考えてるんだ?????

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:13:53.03 ID:REb2R5ZF0.net
桶狭間の戦いと本能寺の変の年号を使いまわしている俺。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:14:51.12 ID:eIcZfxDu0.net
パスワードなんて前時代的なものは今すぐなくすべきだ。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:16:51.57 ID:9E7Ckt2N0.net
>>12
そんな感じ。
セキュリティレベルやハックされた時のリスクでグループ分けして、
捨てメアドで無料サービス利用するだけみたいなローリスクの
パスは一括してるな。 ネットバンキングとかはブラウザにも
記憶させないで、もちろん使いまわしもしないし。

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:17:26.34 ID:It0PJgf70.net
>>19
そのエクセルのパスワードは何で管理するんだよ?w

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:18:04.31 ID:hiNLhx6z0.net
自分が覚えられるものじゃセキュリティコードとして何の役にも立たないだろ
絶対に覚えられないようなパスワードにして書いておく、それが俺式

あとパスワードはPC上に絶対に保存すんな
そのデータ盗まれたらパス通され放題だぞ

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:18:38.19 ID:It0PJgf70.net
>>65
お前それガチで捕まるぞ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:24:58.10 ID:nlmaJfTg0.net
パスワードを書いたメールを自分のフリーメールに送って保存してるんだが、危険かな?
これで5年以上過ごしてるが;

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:26:12.68 ID:8bYeGd1U0.net
まあ気にしだすとキリないけど、
メールは基本、見る気マンマンの人には見放題だよね。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:26:57.06 ID:9E7Ckt2N0.net
>>74
あり得るな。 Amazonはどうか知らんが、
アクセスしただけで何もせずにログアウトしても前回ログイン時間とか表示されるから、
おかしいと思った友人が相手企業に通報、たまたまサイバー犯罪取締り
キャンペーン中とかで警察が熱心に動いたら、IPから辿って
不正アクセス防止法違反の疑いで、警察官がやってくるかもしれんね。マジで。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:28:04.45 ID:gciBPP6k0.net
実際問題、どうするのがいいんだ?
「全てのアカウントに異なるパスワードを用い、メモなどは残さず脳内に完璧に記憶しておく」というのが理想なんだろうけど、
現実問題として不可能だよな?

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:28:07.48 ID:hiNLhx6z0.net
大学のログインIDとパスでも逮捕された前例あるしな

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:32:07.83 ID:hiNLhx6z0.net
>>78
2点指摘するが

まずはメモなら使い回しとか気にしなくていい
というのもメモ盗まれるのはそれこそ窃盗とか強盗であって
パス抜き取られるのとはわけが違う

それから現状パスワードを無視してログインするタイプの不正アクセスが出てきているから
パスワード制を使用している時点でどんなに堅牢なパスを使用していても無駄

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:33:19.89 ID:Q54ggXTgO.net
関数使って暗号化したパスワードを紙に書いておけば良いんだよ
(´・ω・`)

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:33:26.94 ID:l4wJDwNe0.net
>>78
そこまでマメに記録しておけば良いけど大体は忘れて同じ様なパス使うんだよなw

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:34:44.59 ID:1nGQMbjg0.net
そろそろパソコン用指紋認証機器が欲しいよなぁ

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:35:49.08 ID:It0PJgf70.net
>>78
相手がプロなら脳に直接潜入(ダイブ)して来るから記憶しても無意味
精神プロテクト訓練でも受ければ別だけど

むしろ自分では記憶出来ないようなランダムな文字列をメモしておくほうが安全

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:35:53.56 ID:hiNLhx6z0.net
>>83
俺指紋認証通らない
手湿疹のせいで指紋すぐ変わる
静脈認証のほうがいい

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:38:15.07 ID:PBMzl/A10.net
うざいパスワードは数字のみ、文字数制限あるやつ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:48:37.32 ID:HqWUMy3l0.net
RoboForm使ってる。安いし便利だよ。
買うときはクレカで米ドルがお得だよ。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:58:46.51 ID:8bYeGd1U0.net
>>84
脳にダイブしてくるような「プロ」なら、
紙に書いたメモなんて当然透視してくるでしょ。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 03:00:30.49 ID:Gt4vDmL30.net
aiueo

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 04:30:23.35 ID:1Rp+s79g0.net
メール+パスワードの形式のサイトは、場合によってはメール側が即バレやすいから
ID+パスより突破されやすいんだよな
個人的にメール+パスのサイトってのはやめた方が良いと思ってる

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 05:36:17.83 ID:c2jS4XLU0.net
やはり手書きが一番だよ。外部からの侵入の心配が無いからね

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:22:13.50 ID:6VdelObI0.net
無理あるだろ
誰か早く違う方法考えろよ

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 07:27:48.08 ID:Sazpmf4G0.net
メモとってけばいいだけ
メモ無くしたら諦めろ
どうせおめーらの情報なんざ大した価値ねーだろ

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 08:20:24.49 ID:4vYJcZvy0.net
そのうちなんでもかんでも静脈認証とか使う時代になるんかな

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 08:24:07.74 ID:r2/WUW4b0.net
数字が半角か大文字か分からなくなる

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 08:25:05.00 ID:58+D59Fg0.net
3種類くらいを使い回し
カネを使う奴は個別
こんな感じ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 08:35:18.82 ID:dOKvuDeY0.net
各サービスのパスワードは全部違うし、そのサービスで設定出来るパスワードの文字数の最大値に設定してるぜ
もちろん、自分は覚えてないぜ

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 09:00:10.20 ID:5UILrwKy0.net
パスワードは全部バラバラかな。
IDもほとんどバラバラ。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 09:16:32.67 ID:eEF4Sjhz0.net
>>5
ワロタw

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 12:09:57.49 ID:uTXBQoaC0.net
>>14
アホだろ。どこかのサイトでパスワードが漏れて、サイト関連ワードがあったら、
置き換えられて別サイトで使われるわ。簡単に連想される

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 12:20:56.51 ID:5Ii/gLVe0.net
パスワードを思い出すヒントをファイルに保存しておくが、
それを更新するのを忘れることがある

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:32:41.77 ID:It0PJgf70.net
>>88
ダイブって催眠術な
超能力とはちと違う

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 19:13:08.12 ID:Oux8mHdy0.net
>>100
2200万のアカウント一つ一つにそれを試すのかw

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 19:23:22.34 ID:9Wvmvmymi.net
>>78
このスレで書かれてる事で一番参考になったのは、
サイト名の文字数の数字を間に挟むとかの一工夫で
格段に強度が上がるって事かな。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 19:25:31.18 ID:klL8lg6f0.net
アカウント作りまくって80個くらいパスワード管理してるな。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 04:10:33.19 ID:IXWA8hGq0.net
>>104
マッチポンプ乙

>格段に強度が上がる
悪質な冗談もたいがいにしろ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 19:54:13.66 ID:/4itQjmG0.net
人間の記憶力には限界がある
1ヵ所にファイルしてもいつでも観れなきゃ意味ないし、
ネットに置いたらアウトだし

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 20:09:17.30 ID:M/89Wy4i0.net
パスワードと暗証番号が必要なものリスト

・PCログイン(会社・自宅)
・プロバイダ
・メールアカウント×2
・キャッシュカード×2
・クレジットカード
・クレカ会社のログイン
・スマホ(本体)
・ドコモID
・スマホの各アプリ(数えきれない)
・Amazon
・PSN
・仕事上の各社ユーザー登録(数えきれない)

こんなもんか?多分まだ忘れてるのあるよなー

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 20:26:34.97 ID:8GprNaaKi.net
>>106
2ch.net で使うパスで  nityannneru から nit3yannneru や
また yurikochan を使いまわしてる奴が サイト毎に yur3ikochan や yurikoc7han に
換えるだけで、格段に強度は上がると思うけど? 

相対的な話をしてるわけで、別に 「強固なパスになる」って言ってるわけじゃないって
・・・わからんのだろうな。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 21:24:18.32 ID:kjisAY0B0.net
googleアカウントに登録したら幸福実現党なんて飛んでもなく気持ちの悪いところ
からメールが来て吐き気が収まらない。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 21:58:59.76 ID:Xn1GS2sy0.net
このスレ読んでたら
なんとなく星新一の「頭の大きなロボット」を思い出した

総レス数 111
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200