2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動物】アフリカゾウ、2万頭超が犠牲=象牙の密猟深刻 日本は「今は需要なし」 ワシントン条約事務局 [6/13]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:00:36.83 ID:???0.net
アフリカゾウ、2万頭超が犠牲=象牙の密猟深刻−ワシントン条約事務局
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014061301074
時事通信 2014/06/13-23:31


 【ジュネーブ時事】絶滅の恐れがある動植物の国際取引を規制するワシント
ン条約事務局は13日、2013年に象牙目的の密猟で殺されたアフリカゾウ
が2万頭超に上ったとの推計を発表した。出生頭数を上回る規模で、「アフリ
カゾウは極めて危険な状況にある」(スカンロン事務局長)と警告している。

 13年の犠牲数は12年(推定2万2000頭)より減ったものの、犯罪組
織による大規模な密猟を背景に3年連続で2万頭を突破した。

 事務局によると、アフリカゾウは1980年代に約120万頭が生息してい
たが、現在は約50万頭に減少している。スカンロン氏は、象牙目的の密猟は
「摘発リスクが低く、もうけが大きい」と指摘。厳罰化や各国による監視強化
を訴えた。

 日本ではかつて印鑑の材料などとして象牙が使われていたが、「今は需要が
ない」(条約事務局)という。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:03:55.59 ID:agxDAGqj0.net
シーナが犯人

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:05:05.62 ID:lqsHX3rDO.net
今を生きる事しか考えない黒んぼ共を根絶やしにしないと駄目
所詮けだものだあいつらは

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:07:13.54 ID:REb2R5ZF0.net
\\  もうおこったぞう
  \\            もうおこったぞう   //
       もうおこったぞう           //

    (⌒⌒⌒)        どかーん! (⌒⌒⌒)
     || どかーん!          ||
                 どかーん!
   / ̄ ̄\      (⌒⌒⌒)     / ̄ ̄\
(( | ・ U  |       ||      | U ・  |
 匚| |ι    \             /     J| |コ
   U 匚    ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄\    /    コ U
    \     )    U ・  | ⊂     /
      \  入ヽ ))     .J| | (     ! ̄| ))
       ||  ´ | ̄ ̄||U  ||"~ ̄

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:07:51.85 ID:aX07Uq/W0.net
>日本ではかつて印鑑の材料などとして象牙が使われていたが、「今は需要が
>ない」(条約事務局)という。

こないだのクローズアップ現代では世界第2位の消費国とか言ってたような 1位だったかな?

日本はせめてコートジボワールに負けて罪滅ぼししないとな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:08:40.82 ID:541ROy9M0.net
>>5
一番は支那だよ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:11:59.85 ID:/zmcHm9y0.net
当然だけど、
象牙の最大の需要国は、中国。
ハンコなんて小さい事ではなく、
象牙で作った調度品、装飾品を中国人の富裕層が好むから、
日本の何十年分の需要だって軽く超える消費が毎年の様に有るのが中国。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:13:24.93 ID:mBa3dWtE0.net
チュンにサメとゾウを獲らせるの禁止するべき

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:13:27.33 ID:aX07Uq/W0.net
>>6
そうそうたぶん中国だったなとは思ったけど

いずれにせよ日本はせめてコートジボワールに負けて罪滅ぼししないとな

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:15:40.02 ID:Sr2CVE6q0.net
つーか、素材としての象牙って何がいいの?

他の骨や歯じゃダメなの?
虫歯治療の時に歯に詰めるヤツで代用できんじゃね?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:16:39.89 ID:0+EZW3su0.net
象牙だけじゃなくサイの角も漢方薬として支那に需要があるんだろ。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:17:24.10 ID:3QeAZhMk0.net
      ____
/ ̄ヽ/ \ /(゚)\/ ̄ヽ
|   /(゚ッ)       ヽ ノ( |
|   ( 、_   三      | ⌒ |
|  | ) r‐      ノ( |   |
|   ヽ         ⌒ ソ    |
\_ノ\__|   |__,/\__ノ
       |  |
    ((  (_,、_) ))
      ノ ( `ー── - 、_ノ^ヽ
    γ(゚)。ゝ ̄ ̄ ̄ ヽ-、 )ヽ  \
  (( ノ ●ヾ0{      )゚ノ (゚)   ヽ ))
   ノ =  ● \    | __○__っ |
  (  丶、_ ,, ヽ )) \ヾ . .:::/つノ
   \        )     Uuν
 ヾ\ `ー二__ノ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:26.08 ID:c2jS4XLU0.net
牛乳を遠心分離して取れるカゼインが象牙の代替品でいける

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:28.88 ID:hS232xYz0.net
ワールドカップ始まってから早速朝鮮人が工作始めてウザすぎる

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:29.87 ID:F9nICKyN0.net
密輸がゾウ化しているゾウってか

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:18:34.50 ID:agxDAGqj0.net
>>7
滅びそうになればなるほど希少価値が出てそれを持ってる事を富の象徴とするのが中国人だから性質が悪い。

http://www.dailymotion.com/video/x123f66_%E3%82%B1%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%A7%E6%80%A5%E5%A2%97%E3%81%99%E3%82%8B%E8%B1%A1%E7%89%99%E5%AF%86%E7%8C%9F%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%AE%9F_animals

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:19:43.56 ID:KDo6cdTz0.net
今は象牙よりも琥珀とかチタンの時代だし

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:21:07.41 ID:sPAwoMb/0.net
印鑑なんてセラミックで充分
今じゃ中国でしか需要ないんじゃね

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:21:29.36 ID:bvDpk2TT0.net
ターちゃん・・・

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:22:20.82 ID:2b4LueLY0.net
俺も最近、チンコケースをサイの角製にかえたよ。
車の運転中にワイパーのレバーに良く引っ掛かってね。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:23:23.28 ID:J+T6/eYJ0.net
募金活動しても儲からないから、
動物保護運動家の眼中にも
入らないんだろ。
かわいそうなゾウさん。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:25:01.91 ID:aDy3clt20.net
今は象牙よりマンモスの牙で印鑑作るのが粋ってもんだw

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:26:49.85 ID:xUkisJTa0.net
そもそも印鑑なんて風習、中国と日本くらいしかなさそうだ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:27:30.81 ID:zcGsJpfH0.net
シカさんの角なら毎年生え変わるのに

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:27:32.96 ID:0+EZW3su0.net
象牙で画像をググると、顔をえぐられたゾウさんの死骸がゴロゴロと。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:29:47.77 ID:zcGsJpfH0.net
クジラやイルカよりはるかに深刻なのに

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:30:53.09 ID:78NoCKWL0.net
また中国か

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:33:05.33 ID:zcGsJpfH0.net
もはや印影のコピーなんて簡単すぎて
印鑑自体が意味がなくなってきてるよな?

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:35:58.39 ID:+1gvm82h0.net
あふりか象が好きっ!

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:36:20.10 ID:ESeWyhW80.net
印鑑にも彫り物にも興味がないものにとっては、


なぜそんなものが必要かさっぱり分からないが、


中国人や一部の日本人にとっては象牙はぜひともほしい素材になっている。


今この象牙を巡ってアフリカ各地で密猟が横行し、年間でアフリカ象が2万頭ベースで殺害され、10年後には絶滅するのではないかと言われていることを知って驚いた。

 かつては日本人が最大の象牙の顧客だったが


今は中国が最大の顧客になっている。


中国では象牙の彫り物が縁起物として珍重されるため、現在では密猟された象牙のほとんどが中国に輸出されている 


日本と中国がアフリカ象を絶滅に追いやるかも

31 :名無しさん@13周年:2014/06/14(土) 00:44:27.79 ID:DtsaLx1f+
シベリア産出のマンモスの牙なら、
ロシアから買えるけどね。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:42:52.61 ID:aDy3clt20.net
>>30
アフリカに中国人がたくさん入ってるから
密猟するやつも現地の人を中国人が使ってたりするからな。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:43:43.63 ID:3VRNs/HZ0.net
悪いのはいつもシナ人

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:46:29.23 ID:k+YQtIXA0.net
ピアノの鍵盤やらなんやらに使いまくってた欧米はよ。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:47:16.51 ID:KufIgZt00.net
中国人だろ

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:48:06.63 ID:zexLZSM40.net
>>29
遅いぞ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:49:42.99 ID:XQHaFIno0.net
>>10
希少価値

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:50:35.93 ID:xrAGQT140.net
>>10
適度な硬さで加工性と耐久性のバランスに優れ、
多孔質だから朱肉のノリが良く、手触りも良く見てくれも美しいといったところ

代替品は色々あるよ
カゼイン製の合成品とか、条約対象外であるマンモスの牙(ロシアの永久凍土から掘り出した代物)とか
水牛や牛の角も使われるが、これは虫に食われて損傷する事がある
象牙は歯(主成分:ヒドロキシアパタイト(無機物))だけど
角は角質(主成分:ケラチン(有機物))で、組成が違う

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:52:27.05 ID:zg7BH6jh0.net
原因は中国だろ。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:57:18.36 ID:XQHaFIno0.net
麻雀牌は「音や手触りがいい」
彫刻だと「大理石じゃ出せない味が出る」

とか、もっともらしい事を言うが、そて手の話ってのは希少な物の値段をつり上げる為のこじつけから始まるもの。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:59:16.09 ID:Bn+0k7Tz0.net
昔隣りの家の爺さんが象牙職人で
いつも削る音が聞こえてたから当時は需要あったんだろうな
作業場遊び行くと象牙の先っちょが山積みになってた

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:00:08.91 ID:/zmcHm9y0.net
象牙は、実は高級ピアノの鍵盤にも使われていたりする。
象牙のカメオとか彫刻とかは欧米人が最初。
そもそもが、欧米人が自分達の装飾品の材料として象を殺しはじめた。
歴史的な流れは、捕鯨禁止と同じ。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:00:15.91 ID:vQssr3ZH0.net
どこが需要国なのかはあえて書かない時事w

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:04:22.70 ID:5Wp7SQI50.net
遺伝子操作とかで牙が100本生えてる象とか作れないもんかねえ

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:14:29.56 ID:kQLwZcm/0.net
また中国か 

中国国内の野生動物は ほとんど絶滅でしょう
何しろどんな動物でも食べるからな

パンダぐらいしか保護してないもん

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:21:46.84 ID:gpEOHV9R0.net
 
        / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /        ヽ
     | /  | __ /| | |__  |   >>44 呼んだ?
     | |   LL/ |__LハL |
 / \ \L/ 癶   癶 V   /\
 \ ⊂)/(リ  ⌒  。。 ⌒ )(つ  /
   (彡.o_\|     __   ノ/  ゚ミ)
    |\.  !\   ヽ_ノ / !  / |
    \ `ー◆  ヽー‐イ ◇ー´ /
      ̄|  ∵     ∴ | ̄
       |  ∴    ∴  |

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       | ・ U      |
       | |ι        |つ
       U||  ̄ ̄ ||
          ̄      ̄

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:36:12.14 ID:QPlfd0uy0.net
日本叩きにできないから
象は滅んでも良いとおもってるんだろねえ。

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:46:37.56 ID:dYlrWkpl0.net
たしか三味線の撥にも一番高級なのは象牙らしい

まあ、三味線自体猫殺しの楽器だからどうでもいいけどw

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:59:46.21 ID:EF9GX9W40.net
卵の殻となんだっけ?
ミキサーにかけて人工象牙とか作れるんだよな。
同じ様な水酸化カルシュウムで真珠とか。
ま、象牙に一辺の興味ないから。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:03:20.14 ID:qQkBM+fn0.net
象牙の判子とかすぐ欠けるからな、プラスチックとかのほうが使いやすいw

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:12:05.32 ID:kCBIQGzV0.net
つーか、印鑑に金を掛ける奴の心理が理解できん
そもそも西洋ではサインだし

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:14:00.50 ID:+tWjCoDp0.net
中国が象牙を買ってテロリストは中国の武器を買う

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:15:26.59 ID:Cxt8r2DU0.net
>>51
土人の風習

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:20:54.16 ID:41rRkA7i0.net
中国人のせいで動物がドンドン殺される
クマも漢方薬のために胆汁搾りとられて早死にしてる

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:25:51.61 ID:hysNYWBO0.net
>>51
在日のおまえには分からんだろなw

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:26:22.25 ID:fy5HmMjN0.net
>>1
これ日本が悪いって言われているんだよ
クローズアップ現代でも日、本は酷い、なんと世界2位なんです
って日本を責めていた
他でも日本が悪い説見たことがある

NHK実況では「象牙をもっている人をバカにしたり貶した入り差別しよう!」って盛り上がっていた。
実況は洗脳されすぎる

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:26:44.01 ID:ELH8UXMu0.net
アフリカに居る中国人を狩って金品を奪う事を容認すれば
アフリカゾウの密猟を防げるのでは?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:42:04.77 ID:ouJKz0bg0.net
日本で三文判つかってるヤツが
西洋では〜、と語っても空しいだろ
行ったこともないんだろ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 03:01:33.29 ID:ZFhvIrbh0.net
アフリカゾウが好きっっ!!!

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 03:01:37.48 ID:fy5HmMjN0.net
>>51
男は論理的なんだっけ?

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 03:06:11.02 ID:f/dCgK1N0.net
アフリカゾウが好きー!!

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 03:28:27.59 ID:tQKuGRGo0.net
象牧場つくればいいのに

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 04:25:46.17 ID:1Rp+s79g0.net
アフリカの政府が合法的に牙採取すれば?

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:23:51.14 ID:WIztJbnN0.net
不変的に合掌させて頂きたいです

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:26:47.29 ID:9JHbD4Oo0.net
落転は象牙天国

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:27:09.22 ID:nAv+5xvI0.net
>>28
簡単にコピーできるけど
ちゃんと見るやつが見れば偽造はバレる
あまりおかしなことはしないほうが良い

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:29:35.38 ID:26Ht6msI0.net
まぁ昔は象牙製のハンコを持つのが軽くステータスだったが
今時そんなもん自慢されても「あ、糞野郎なんですね?」ってだけだしな

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:33:05.34 ID:nAv+5xvI0.net
印鑑用の象牙なんてまだ規制前の在庫が残ってるから
別に象牙の印鑑使ってても糞野郎なんてことにはならんけどなぁ
親の印鑑かもしれんし

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:38:27.29 ID:yHuiRRZI0.net
象牙の彫刻を家業にしている人がいて、「在庫が300年分くらいありますよ」と言っていた。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:59:29.43 ID:M4FyGX+a0.net
>>29
死刑

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 07:14:23.58 ID:0Vlt511b0.net
スペイン国王がゾウ刈り旅行に行ってたんだよね。
http://blog.archiphoto.info/?eid=1170683

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 07:46:40.91 ID:ElmKElkU0.net
>>56
売国谷の言うことを信じるのは危険な行為
日本には規制前の在庫もあるし最近はロシアから規制されていない冷凍マンモスの牙を輸入してる

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 07:59:46.77 ID:UwxpJXxB0.net
知り合いの超有名な動物学者はライオンの爪の印鑑使ってたなあ・・・

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 08:13:31.47 ID:947RtDhB0.net
自然死の像のお骨を集めるだけで需要を満たせたのに
強欲な黒人、支那人、かつては日本人 が象牙のために大量無差別殺略!
テロの資金源 & 欧米支那金持ちのハンティング殺害!!
欧米セレブ・ケネディ、環境運動もどきテロ集団は、欧米ハンターを狩れ!!
現地ハンター、観光ハンター、取引支那人に懸賞金をかければ、テロも協力するだろう!

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 08:38:06.56 ID:XOAlBjn90.net
ピアノ売ってちょ〜だ〜い ていうのも象牙めあてか

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 09:16:27.32 ID:h+fDfIJT0.net
>>55
日本人のオレでも理解できんよ。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 09:17:22.83 ID:nAv+5xvI0.net
それは別
ピアノ足りてないらしい

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 09:17:27.18 ID:wzcu3IJx0.net
実印にはチタンの方が良いからなあ。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:03:55.98 ID:g+/HnRkO0.net
牙を最初から切り落として防止って
やってなかったかなあ
食糧取るのに使うから、駄目なのか。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:10:06.57 ID:gIUuQ71UI.net
アフリカゾウが一頭狩られるごとに中共の幹部10人狩るってどう?

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:11:28.43 ID:OXDdIPBRO.net
中華だもん

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:11:42.68 ID:7CKB2YRn0.net
天然物剥がんでも
炭酸カルシウムとか卵の殻とかで作ったらええんとちゃうの

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:11:51.12 ID:qkNoPNCR0.net
象牙の印鑑高すぎィ!
ただのちっこい印鑑で10万とか15万とか高すぎィ!

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:14:31.72 ID:s6upiyUo0.net
割りばし同様、象牙はもともとゴミで、リサイクル品として使用されていたが、
本末転倒になってしまったな。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:17:01.50 ID:+IqRMDfF0.net
>>84
しらなかった!

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:17:32.98 ID:YHYQDqfr0.net
殺さなくても牙だけ切り取ればよくね?
食うの?

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:19:07.99 ID:+IqRMDfF0.net
牙がお金に代わる、というの流れがある限り密猟はとまらない
だから没収した牙はすべて焼却処分するって聞いたことがある

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:19:11.62 ID:g+/HnRkO0.net
しかし、密猟するより
偽物作る方が簡単だろうに。
っぽくないね。
変な所で本物志向。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:19:17.73 ID:qDM6NBNC0.net
>>85
信じないようにw

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:21:30.57 ID:+IqRMDfF0.net
密猟するのは現地の貧しい人だったりするようだよ 
儲けのためではなく、生活のために というケースもままあるらしい
昔WWFの会報で読んだ

91 :犬公坊@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:24:36.88 ID:PoUPYsJpO.net
麻酔を打ち込む→象牙ゲットの流れじゃだめなの?
あらかじめ象牙を切っておくとか。
切ったら死んじゃうの?
誰か知ってる人、おせーて。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:27:20.75 ID:/Ab+FxwG0.net
>>1
あふりか象が好き!

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:27:57.02 ID:j4HWruwn0.net
>>5
クローズアップ現代真に受ける男の人って...

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:28:19.69 ID:+2AP87FP0.net
>>91
殺したほうが楽だからじゃなかったか?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:31:14.89 ID:nUTF+FZy0.net
牛にDNAを導入して、象牙の角が生える牛を作って、その角を使えば良いのよ。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:38:05.94 ID:2cA/jcxp0.net
ちなみに、明日、ワールドカップで日本と対戦するコートジボワールという国の
名前はフランス語で「象牙の海岸」(côte d'ivoire)という意味です。
ここから大量の象牙が輸出されていたんですね。

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:40:02.49 ID:wmdlNK0a0.net
象牙の印鑑欲しいわ
だれかプレゼントしてくんない?

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:42:32.46 ID:tkYTgJIX0.net
つか日本で一番需要が多かった時でも、白人様の装飾品用が主だっただろ
日本は体の良い風除けに使われただけ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:44:20.58 ID:P2PsW6eU0.net
印鑑ってはんこで押された文字のことを指すらしいから、この記事の「印鑑の材料」云々は間違いですね。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:45:24.71 ID:tyRIjpLLO.net
昔はピアノの鍵盤表面にも使われてたんじゃなかったっけ
滑りにくいとか弾きやすくて良かったとか聞いたことあるが

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:49:23.59 ID:HQYz8P4k0.net
>>97
香港で作ってもらえばよし
高くはない
日本のインチキ開運判よりははるかに安いし

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:55:15.61 ID:+IqRMDfF0.net
象牙の鍵盤は、わずかにざらざらしているので指が吸い付くようなタッチで弾きやすい。
汗を吸い取るから汗すべりもしない。
高級品。
変色してどんどん黄ばんでいくから、見た目でもわかる。

103 :名無しさん@13周年:2014/06/14(土) 12:07:05.04 ID:zOgEPQLDv
クジラよりよっぽど深刻な問題なんじゃねーのかコレ
日本の捕鯨叩いてたクズ共は密猟を減らせないこっちも問題視しろよ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 12:12:12.36 ID:MA5L/dB20.net
クジラは乱獲するわ、象牙の使用を自制しないわで日本人ってのは本当に民度の低い民族だな

105 :。。@\(^o^)/:2014/06/14(土) 12:50:33.04 ID:R3TxLgZS0.net
まあ何にしても日本に禁止・禁輸のペナルティー与えたら言い出しっぺ側が損する。
レアアースで懲りてるだろ。代替品を本物より高性能に立派に新作するんだから。
象牙も蝦蟇口も鰐皮ベルトも蛇皮草履も今や見る影もない。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 12:53:25.77 ID:hyjfNGGuO.net
【動物愛護】浜松の老舗うなぎ店に、シー・シェパードとみられる外国人の一団が乱入「うなぎを食べるな」★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/curry/1399168788/

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:11:52.52 ID:5ySap3LR0.net
まず密猟者を射殺しろ!
シナがアフリカ進出してから
象、サイ、ライオン、キリン、軒並み絶滅危惧されてる
それから、アフリカ土人の人口を抑制しろ!
土人より野生動物のほうが遥かに貴重だろ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:15:44.81 ID:QjtIdC9n0.net
象も養殖したらいいじないの。

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 18:53:03.60 ID:pFmH6xYt0.net
象牙で画像検索したら、はんこやアクセサリーや
象牙で作った美術品が出て来てたけど、こんなもの
象を殺してまでいらない。

お願いだから密猟とかやめて。象を殺さないで。

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 19:12:16.32 ID:EeD54wsw0.net
中国でしょ。
ラッシュpとかシーシェパードとか緑豆みたいなキチ団体は中国に抗議行けよ

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 19:31:42.97 ID:cigeznmp0.net
中国人は世界のどこに行っても嫌われるな
殺しちゃえばいいんだよ、ゴキブリと同じなんだからw

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 19:33:06.01 ID:ZSKQnyHL0.net
うちのハンコはチタン製。
象牙と違って頑丈ですわ(^o^)ノ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 20:29:41.24 ID:nAv+5xvI0.net
チタンのはんこって篆刻はレーザーかなんかでしょ
手掘りじゃないから同じ苗字は全部同じパターンになりそうだが

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 20:38:29.17 ID:sfGp/miA0.net
>>51
国同士のやり取りから来た因習だろう。西洋だって封蝋するように自分の証を相手方に示すことで文書に一定の信頼を与えることが出来る。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 20:44:39.26 ID:sfGp/miA0.net
>>105
リン鉱石の関税「倍額」とかマスコミが報道しないだけでしれっとやらかしてるけどね。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 20:48:47.15 ID:iNIlEKit0.net
日本人はルールに自分に厳しいからなぁ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 20:49:28.88 ID:lP7NVgsQ0.net
中国中国いうけど
日本人向けの土産物屋にもそれっぽいのズラリ並んでたし

なんだかんだ欲しがってこっそり買ってる、日本人のおっさんおばはんも
まだまだ一杯いるんじゃないの?

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 20:55:18.16 ID:sfGp/miA0.net
>>117
在庫はあるよ。ただそんなもんに金掛ける時代じゃない。
日本人が使うのはせいぜい印鑑とかの小物だしな。中国は丸ごと使った置物みたいのを見栄張るために購入する。

経済崩壊するから値崩れして素材として流れてくるかもだけどな。ま、日本日本いうまえに世界的に「確定の悪人である中国人」を見たら?

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:05:40.14 ID:/v06UIkr0.net
中国人を絶滅させればいいじゃん。簡単だよ。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 23:05:23.00 ID:Hwfq0yJL0.net
台湾の故宮博物館で象牙細工見たけどすんげーのな、アレ
どうやってこんなもん作ったの?
てミステリーのオンパレードだった

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 23:11:28.32 ID:/zmcHm9y0.net
>>97
やらないか?

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 23:14:39.63 ID:qWroqxHh0.net
成金が多い中国韓国の需要が凄いからな

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 23:40:48.16 ID:bARUpNBh0.net
>>107
よくネトウヨが「○×はすぐ射殺しろ」といってるが
ことこの問題については社会の方が先に動いていてアフリカなんて随分前から
密猟者は現地で殺害とかやってますな。まあ手放しで喜べるような話でもないんだけど。

ところでジャップはもう象牙とか使わないのか? 世代交代なのかなあ。
少なくともエコロジーや生態系に配慮を払うような意識の高い国民じゃないけどねジャップは。
単純に飽きたのかね

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 14:46:37.24 ID:l1xskcMe0.net
昔、漢文の時間に、象牙の箸を使った王様が滅びた云々という話を聞いたな。
なんで象牙の箸を使うのが悪いのか、と思ったもんだ。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 16:39:51.70 ID:7p33YbSn0.net
>>124
贅沢の象徴だから。王がいらんとこまで金かけると歯止めが利かず国の財政が傾くというたとえ。
そして中国人は自分たちは豊かになったと贅沢の象徴である象牙を求め続けている。絶滅が近づくほどにその価値が上がり、それを持つ自分が素晴らしいとより買い求めるのが中国人の小人。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 16:47:58.04 ID:LZxzvKtBO.net
>>124
「滅びた」じゃなく、家臣が将来の滅亡を危惧したの間違いじゃね。
象牙の箸を持てば、他の食器もそれに釣り合うように贅沢にしたくなるし、
料理そのものも豪勢にしたくなる。
そうなれば宮殿だって…というように、欲望の連鎖で国が滅びるのを懸念した。
どちらかというと、賢人は小さな予兆から未来を見通すという例えに使うエピソードだけど。

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 16:49:15.99 ID:h2l9ZUB50.net
普段イルカにうるさい毛唐どもはゾウにはだんまりだぞうw

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 16:50:25.02 ID:fDE+17MM0.net
>>117
それっぽいものってのは別の生き物の骨だろ
元々象牙は十中八九は偽物っていうのがデフォ

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 16:52:52.95 ID:1AyHwcQ50.net
>>1
支那畜が日本のマネして印鑑にしてるんじゃねーの?

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 16:53:10.54 ID:vre0MEfB0.net
アフリカゾウが好きっ!!

もうこのギャグも昭和の彼方なんだなぁ・・・

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 16:56:35.30 ID:RZMJXTNw0.net
今時日本人で象牙欲しがる人なんて居るの?

祖父母や親が昔の持ってるという事はあるだろうけど

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 16:59:29.62 ID:/YOWWy4z0.net
中国が明らかに割るのに

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 17:00:00.23 ID:vYmgZ9sO0.net
密漁象牙→シナ(加工担当)→日本(製品輸入)
そこらの金時計してベンツ乗って息子娘は医学部入れるような成金死ね
>>91象牙の根本は象の頭蓋骨だ。殺して頭蓋骨の前を削らないと根本から取れない

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 17:01:04.16 ID:W+xXfb1x0.net
日本消費量多いとか言ってる人
それアジアゾウだから、今印鑑なんかは水牛で代用してるね

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 17:04:47.38 ID:HkjvBMGK0.net
>>9
被害にあったゾウの牙が搬出されるのがコートジボアールだってだけでむしろコートジボアール人は共犯者だから
一緒にゾウに謝罪と賠償すべし。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 17:08:35.92 ID:0gF0pDc00.net
>>1
「今は日本で需要はない」と言うわりに・・・

ワシントン条約:日本への象牙の販売にゴーサイン
http://www.trafficj.org/press/animal/n20070602news.html

なぜか規制を解除
なぜだろう

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 17:44:26.65 ID:l1xskcMe0.net
>>125>>126
サンクス。
殷の紂王だったね。
しかし当時は、王様なんだから象牙の箸ぐらい使わせてやれよ、
と、馬鹿な高校生頭で思っていたな。
懐かしい。
それにしても今は、数億の一般中国人が「紂王」になっていて、
それが象を絶滅に追いやっているということか。
おそろしい…。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 18:00:04.54 ID:VLecYazZ0.net
鹿の角ではダメなん?

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 18:36:15.18 ID:Fkjcmazz0.net
中国人に弱腰な国際的な組織が多すぎる、国連もだけど。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/15(日) 18:38:13.64 ID:r4AYTsAt0.net
>>136
野生保護区のゾウは、レンジャーが普段から追ってて、
自然死したゾウの象牙は密漁者にかっさらわれないように回収されてる。
そうやって集まった象牙は結構な量になってる。
あと税関で没収された象牙も相当な量がある。

日本はそういう象牙をある程度を融通してもらえれば大変ありがたい。
日本でも象牙細工とか伝統工芸品の需要はあるので、
出どころがちゃんとキレイな象牙は是非欲しい。
アフリカ諸国も日本に余ってる象牙を売って、代金を動物保護の予算に充てたい。
で、世界各国で協議して、流通をきっちり監視することと引き換えに、
日本と中国に象牙を卸した。

でも、このときすごい量の密猟象牙がどさくさまぎれに流通してえらいことになったらしい。

総レス数 140
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200