2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【労働】若者の雇用支援で新法「若者雇用法」策定へ ブラック企業対策を強化 [6/12]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:45:20.31 ID:???0.net
若者の雇用支援で新法策定へ ブラック企業対策を強化
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061201001649.html
共同通信 2014/06/12 19:26:52


 政府は12日、若者の雇用安定を後押しする総合的な取り組みを定めた
「若者雇用法」を策定する方針を固めた。過酷な労働を強いるブラック企業
対策などを強化し、働く環境の改善を図る。来年の通常国会への法案提出を
目指す。

 このほか、新たな職業資格制度の創設などを盛り込んだ職業能力開発促進
法の改正案も来年の通常国会に提出する。一連の雇用関連施策を月末に策定
する新たな成長戦略で打ち出す。

 若者雇用法は、若者が安定した職に定着できるよう、就職の準備をする在
学中から就職活動、就職後を通じて社会全体で雇用対策を推進することを規
定する。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:46:49.26 ID:ei0RH7bP0.net
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:47:31.98 ID:jvGfGycX0.net
若者だけじゃなく全年齢からブラック企業を排除しろよ。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:48:44.61 ID:S6l7QS3B0.net
行き当たりバッタリの安倍自公政権。

パソナのつるむ安倍、麻生。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:49:22.57 ID:1UQ5jJSg0.net
ロストジェネレーションはまたしてもロストされたわけか・・・

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:49:59.22 ID:s2HoOnQV0.net
拡散お願いします
障害年金の不正受給者の巣窟です
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1401929903/l50

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:50:17.46 ID:QQjolG3n0.net
若者ってつければいいことした気分になれるもんねw

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:50:29.26 ID:8PLPhtUo0.net
普通に現行法守らせればいいだけなのに

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:51:05.54 ID:6SR/Uu150.net
ケケ中を晒し首にするのが一番の対策ではなかろーか?

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:51:20.64 ID:q8WM6TlT0.net
> 若者雇用法は、若者が安定した職に定着できるよう、就職の準備をする在
>学中から就職活動、就職後を通じて社会全体で雇用対策を推進することを規
>定する。


大学での就活の推進を政府がやり始めました!!!!
大学は就活予備校!

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:51:44.47 ID:8963xPwo0.net
移民をやめて、非正規を禁止すればおっけー

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:51:47.12 ID:UxgLbq6M0.net
ハァ!? 現行の労基法を厳格化するだけで充分だろ!?
他にする事無いのか!?

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:52:33.45 ID:cT+hrmh40.net
ブラック企業に強烈な制裁を課せば?
どうもはっきりしないんだよな、この件で自民は。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:52:53.76 ID:5+TCOJ290.net
>就職の準備をする在学中から就職活動

商業高校工業高校などの職業高校を次々潰して
総合学科とかいう職に直結しない高校を乱発してる地方自治体も指導しろよw

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:53:35.00 ID:DEQB0TpJ0.net
>>13
内部に巣くう寄生虫がいるから

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:55:15.88 ID:Yn/dkohBO.net
40代50代の失業者を助けてやれよ

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:56:18.14 ID:pTPCiFLB0.net
まずは見本を示さないと
いまだに長銀破綻の意味も判らず
親方日の丸護送船団方式から脱却できてないアラフォアラフィフアラカンを
まずは間引かないとな

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:58:17.85 ID:SOuFdadw0.net
>>12
労基法や労基署を厳格に作動させてブラック消したら
自分達やパトロンの富裕層が困るでしょ
今回のは「自分達の子供や孫だけはブラックから守れる」法案になるから
後はまたお決まりの、天下りポスト作成するだけの簡単なお仕事かね

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:58:41.84 ID:U2HzB6TL0.net
>>16
それにつきる。
若者よかその年代の失業者支援を強化しないとナマポがどんどん増えていく。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:01:16.61 ID:JInxiW0r0.net
>  若者雇用法は、若者が安定した職に定着できるよう、就職の準備をする在
> 学中から就職活動、就職後を通じて社会全体で雇用対策を推進することを規
> 定する。

結局具体的になにをするのか?

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:05:30.79 ID:nua88J980.net
労働法違反の罰則を会社役員に課し、役員報酬額の3ヵ月以上5年分を上限とした罰金にすればブラック起業は激減するよ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:07:16.69 ID:7KnCzy6d0.net
労働が過酷なことより使い捨て前提なことが問題なのに
未来があるなら過酷だって頑張れるわ

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:07:50.50 ID:VC5RLJan0.net
ま〜たパソナシャブのケケノミクスかよ
もういい加減にしろよ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:11:15.53 ID:gL1+tr/M0.net
>>20
天下り機関の創設  企業に助成金 だな。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:13:49.94 ID:t/u2GDe00.net
まあいいことなんじゃないか
あらゆる面で若者冷遇されすぎだもんな・・・

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:15:00.56 ID:p0cC/tyd0.net
もしブラック認定されたら
そのブラック企業からは全資産を取り上げればいいんだよな

とうぜん悪徳社長の資産までをも含めて全ての資産を没収対象な
どうせ長年の悪事で貯めこんだカネなんだし
反省させるためにも丸ハダカの一文無しにしてやってポイッとな

日本の1000兆円もある借金を返すためにはこんな荒療治も必要さ
薄汚いゴキブリ会社も減って一石二鳥!

悪質な雑草を排除したらその後のスペースには綺麗な花が咲けるのさ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:15:12.75 ID:mhb94RHt0.net
ブラック企業リストを政府が公開するだけでよくね?

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:15:32.97 ID:0Ldm7vrq0.net
20年遅いだろ
当時の就職難の連中はおそらくもう中年になってるよ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:16:02.37 ID:t/u2GDe00.net
>>26
外国では普通にサビ残強要なんて見つかったら即ブタ箱行きなんだがな・・・

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:17:17.28 ID:73nSc10V0.net
罰則が無かったり、あってもたかがしれてたりしてな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:17:39.53 ID:s3LQHeYm0.net
>>16
残念ながら中年のおじさんはブラック企業でさえお断りです

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:20:07.31 ID:UyF1z0Pb0.net
ブラック企業は今まで通りネットで晒せ
丸ごと潰してやろうぜ

あとシンプルなのはブラック企業で
働く従業員が今すぐ辞めること
辞めないで引きずるからブラック企業が蔓延する

生活どうこうの問題なんかより
ブラック企業で働いている奴が
蔓延させるウィルスになってるということを自覚せよ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:21:18.56 ID:gL1+tr/M0.net
>>25
そんな新法作らなくても、 労基法をきちんと当たり前に運用して、
脱法的な派遣労働を監視して、安直な移民、外国人労働者の輸入をしなければ
それだけで充分な気がするが、、、

要するにその辺に手をつけたくないがための新法なんだろうね。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:21:21.66 ID:HxjkWBQ70.net
> 過酷な労働を強いるブラック企業対策などを強化し

で、なにすんの(w

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:21:24.72 ID:3iQGtU4K0.net
新たな天下り先が出来るだけだろ
活動の実態は無いも同然で理事ばかりたくさん居る
ブラック企業対策センターとか若者雇用促進センターとか作る気なんじゃね?
どうせ北朝鮮みたいなもんで予算が途中でどんどんピンハネされて
必要とされてるところには行き届かないだろうよ

パソナと結託してる安倍の政府でこんなの期待しても無駄

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:23:31.04 ID:8ytGbcxN0.net
>>18
なるほど、勉強になります。
自民党は富裕層の味方だから、さもありなんか…

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:26:18.11 ID:gKYNsUSK0.net
>>21
いや、懲役刑こそふさわしい
他人様を奴隷のように働かせた罪は、刑務所の労働で償うべき

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:26:20.14 ID:x0EIq6xG0.net
つらいわw

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:28:21.28 ID:zR7twWHT0.net
何で若者だけ?www
てか労働基準法を諸悪の根源なんだからそれを見直して
労働基準監督官を労働者1万人につき1になるまで増やせ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:28:46.03 ID:gKYNsUSK0.net
つか、派遣のピンはね率規制と、採用時の年齢差別禁止だけで十分だろ
馬鹿じゃねーの?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:32:22.20 ID:zR7twWHT0.net
>>40
後者は既にやってるw
面接などで不要な情報を聞くことを規制しないと無理

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:33:22.90 ID:7+cwQY1O0.net
氷河期時代は団塊の給与維持するために雇用の海外移転、国内の非正規増やしまくってコレか。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:35:04.79 ID:ermjWti/0.net
努力目標連発法でしょ
ああそうだ、 なんか法定特殊法人だか国の啓発義務だか
そういうのはつくるかもね

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:37:21.08 ID:qyQ+5mD40.net
ブラック企業どころか
シャブパソナ派遣のブラックホールへ吸い込まれます

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:37:42.01 ID:mRzmrY9n0.net
>>1
派遣は安定した職じゃないんだから
派遣禁止にするのが先だろ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:42:42.71 ID:gKYNsUSK0.net
>>41
30代が活躍中!とかザルじゃん

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:47:23.01 ID:bWpfeEMB0.net
こんなことを言いながら、日本のすべての会社をブラック企業化する
残業ゼロ法案が出てるのは何でだ

集団自衛権さえ可決し、中国対策さえ何とかなったら
自民党なんてもう投票しない
正直、中国韓国へ毅然とした態度が取れて、日本の主張をし、日本の国益を護ってくれて
内政はとりあえず現状維持でいいので悪化させない政党ならどこでもいいがそんな政党がないのが悲しい

48 :名無しさん@13周年:2014/06/13(金) 00:00:08.80 ID:mWOfRtdvs
65才超えの年金受給者を、過去に居た職場で雇わせるな
働くなとは言わないが、働きたいのなら別の職場に行かせろ
老人の代わりに、日本人の若者を雇わせろ、そういう指導をしろ

49 :若者を喰い尽くす腐り国家ニホン:2014/06/13(金) 00:10:02.17 ID:Rjz9fpBUS
子供を特攻させて生き延びている腐り国家日本のギャンブル政策。
国のために戦うなどということが如何に薄汚い犯罪であるかの証左だ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
カジノ利権は憲法改悪利権と一体である。
http://esashib.com/yubari01.htm
中央競馬、地方競馬、場外馬券売り場、 オートレース、全国津々浦々の競輪と競艇、
宝くじは全国、地方限定、インスタントくじ、 ロト、ミニロト、年賀状くじ、暑中見舞いくじ、切手くじ そして若者を誑かすサッカーくじ、、加えて日本列島を覆い尽くすパチンコ、スロットマシン、
その上、今度はカジノなどと抜かす自民党や日本維新のような腐った恥知らず政党まで現れる始末である。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/409896a2e12ec94196336602a2db27db
http://www.youtube.com/watch?v=FROqkJCUwxc
ギャンブルに手を染めれば悲惨な「プロセス依存症」に陥ってしまうということを知り尽くした上で日本という国家は国民からなけなしの金と人生をもかっぱらってしまうのである。
国民のあらゆる年代と階層をターゲットに膨大な広告費を掛けて全国民に「ギャンブル覚醒剤」を打ち込んで行くのだ。 非情というしかない。 奴隷国民の人生がどうなろうと知ったことではないのだ。
遥かな昔からこの国を貫いてきた奴隷制度としての歴史が、饒舌にそのことを証明している。
http://www.youtube.com/watch?v=knyILz-Fi3I
若者たちの乏しい金を、甘言と依存症で平然と奪い取っていく現代日本のギャンブル政策は、まさに70年前「小汚い国体・天皇制」を護持するために若者の人生を強奪してずたずたにし­た恥知らずな国家意思と同じものである。
英霊という侵略強盗殺人の犯罪者となり平成の今、腐臭を放つ安倍一派の靖国軍事利権に利用されて東京九段の宙空を彷徨う若者たちの無惨な姿に見事に重なる。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:18:01.63 ID:nG1bjlcO0.net
>>16
中年なんて企業側からすれば若者以上に要らない存在なんですがそれは

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:19:54.47 ID:nCL8tkZm0.net
サービス残業が合法化になるので、労働基準法を遵守してないブラック企業は無くなるってオチなんだろうなw

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:27:35.03 ID:hlKBqMhw0.net
氷河期世代の落ちこぼれは中年になってしまって社会から抹殺w
永遠に浮上できないんだよね。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:30:20.31 ID:1XLbgD1R0.net
59歳無職、母親と口論になり包丁で刺して死なす 栃木
2014年4月27日http://www.yomiuri.co.jp/national/20140427-OYT1T50024.html

「45歳息子は長年無職、我慢の限界」と次男を刺した父を逮捕 千葉
2014年4月19日 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140419-OYT1T50149.html

45歳無職息子が80歳母親と無理心中 東京
2014年4月5日http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140405/crm14040513370004-n1.htm

「ずっと無職で限界…」妻刺した43歳の無職夫を殺人未遂容疑で逮捕 横浜
2014年3月9日http://sankei.jp.msn.com/region/news/140309/kng14030917490001-n1.htm

引きこもりの44歳長男殺害、父親(70)「息子に頼まれた」 広島
2013年12月4日http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20131204-00000054-jnn-soci

無職の41歳三男を鉄アレイで殴りコードで首を絞め、母親逮捕 新潟
2013年11月10日http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131109-00000786-yom-soci

44歳無職長男を刺殺、73歳父逮捕「カネ無心に困り果てて刺した」 大阪

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:31:34.43 ID:FC1dhf640.net
竹中とワタミがいる時点でしらける。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:32:03.05 ID:blX/gP3X0.net
クローズアップ現代 拡大する“ブラック企業” 〜過酷な長時間労働〜

http://say-move.org/comeplay.php?comeid=1004429

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:33:35.23 ID:FC1dhf640.net
>>50
一概にそうでもないな。経験のないものは60過ぎよりはじかれちゃうのが現状よ。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:36:40.64 ID:h1/Rpx/s0.net
>>56
一概にそうでもないな。素直に動けない頭の固いおっさんより若い奴取るのが現状よ。

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:38:51.54 ID:r4WSrm0r0.net
普通に職安をまともに機能させろよ
派遣会社をそのまま国の機関にして無償で仕事探せよ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:39:09.98 ID:pmSnY9J2O.net
安部 「24時間365日働けよ、カス」

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:41:39.58 ID:9Cg4uCAR0.net
>>47
あれの対象者になる人は法的には労働者ではなくなるから
ブラック企業対策の範疇外
もちろん過労で死んでも過労死扱いされないし労災も出ない

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:41:59.92 ID:Rf3GM37Q0.net
>>52
そろそろ氷河期世代の子らが労働市場に出てくる時期なんだぜ、ほんとなら
要はひと世代が丸々失われたってことだ
それを移民で補おうってわけで、もう詰んでるよ、日本社会は

てか、これで笑ってられるんだから、お前って...

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:43:41.24 ID:hlKBqMhw0.net
>>61
労働市場なんか関係ないもん。なんとか年金もらえる年齢まで
生き延びて歴史を見届けるだけw

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:44:26.91 ID:hIJNRr2m0.net
>>61
>要はひと世代が丸々失われたってことだ

大損失だよね・・・

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:44:51.86 ID:A8fXTZBIO.net
安倍「ブラック企業対策=サビ残合法化w」

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:45:49.44 ID:HoErKXpv0.net
自民党が作る政策不安すぎ。若い議員にやってほしい

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:47:00.09 ID:4+BsWxZaO.net
>>3
氷河期世代の団塊ジュニア切り捨て政策だろうな

どうせなら団塊以上の老人も切り捨てればいいのに

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:47:05.87 ID:k4WBrObP0.net
若者だけ保護すんの?
これは氷河期さんが黙っちゃいないぜ!

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:47:36.89 ID:XtMv0rKJ0.net
>>63
だから安倍ちゃんは移民で補充しようとしてるじゃん。おまえらは反対してばかりだけど。

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:47:37.16 ID:Mcpe99AU0.net
氷河期は都市伝説です^^

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:47:47.15 ID:Soclg7Bo0.net
本気でブラック企業対策をするなら労基署に強制力を持たせろよ無能ハゲ共
んなこと富裕層が許す訳無いか

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:48:38.41 ID:WX0Lmi3e0.net
ほんっと的外れな小手先政策ばっかりだなこの国は・・・
正社員解雇規制を廃止しない限り何やっても無駄だアホ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:49:44.53 ID:XVnEcMJg0.net
65歳まで雇用義務付けしたその裏で若者雇用法
何がしたいのかさっぱりわからん

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:49:51.86 ID:j68L/+dn0.net
ブラック議員がいるのにブラック対策wwww

残業代ださない法案通して
みんなブラックじゃない合法だよって言いたいのかな?w

最低だなクソ自民w

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:49:58.01 ID:Nd617Bz40.net
若者に根性がなくなったのではない。
めったやたらな残業や休日出勤が多くなったのだ。
昔は巨人戦が親父たちの楽しみで好視聴率を取っていた。
つまり、巨人戦が始まる7時代には帰宅していたということだ。
残業や休日出勤が多い職場に人が来るわけがない。
外国人だって同じ。
むしろ、1日の労働時間を7時間に減らしこれを厳守、週休二日厳守を徹底しろ。
そうすれば、今の若者でも十分定着する。

それと、この法案、政府はやる気ない。
来年の国会とか言ってる時点でやる気ないのが分かる。

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:50:03.92 ID:SUA1vZ530.net
ロスジェネの怨みはいかほどか

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:50:09.98 ID:hSWnRJu20.net
>>68
まぁ治安が悪くなろうと
民族摩擦から対立になろうと
日本じゃなくなろうと

知ったこっちゃないって感じかな?
在日系はうれしい限りだろうけど。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:50:55.21 ID:hlKBqMhw0.net
>>72
声がおおきい集団の言う事ばっかり聞いてたらこうなるw
団塊、派遣業者

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:51:41.63 ID:Mcpe99AU0.net
思いつきでてきとーやってるだけだからなw

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:52:24.80 ID:0HxxqsZZ0.net
この政策と残業代ゼロ政策と、どう整合させる気なんだろう?

実際はこんな法案は出さずに、残業代ゼロ法案を押し通す隠れ蓑に使うだけなんだろうな。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:53:26.37 ID:0HxxqsZZ0.net
>>77
団塊はもう65歳すぎてるよw

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:56:19.45 ID:pmSnY9J2O.net
>>79
ブラック行為全て合法化→あら不思議!ブラック企業消滅!

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:56:36.73 ID:hlKBqMhw0.net
>>74
巨人の全盛期はダイエーでさえも6時で閉まってたもんw
サービス業全般を夕方で終わらせることができるか?現代でw

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:56:40.67 ID:VD2xgrLr0.net
>>63 >>63
社会保障を支える「現役世代」とやらに丸々一世代分の穴が空く。
そのしわ寄せは負担増や給付減といった形で
その他の全ての世代に容赦なく降りかかってくる。
結局は人数だけ多い割に出生数が上がらなかった氷河期世代の責任として、
全部擦り付けられるんだろうけど。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:58:10.93 ID:GtEwKVKN0.net
>>79
政府が指してるブラック企業の取り締まりは、違法な残業ではなく、
パワハラや低賃金、グレーな解雇方法のことだと思う。

残業に関していえば、みなし残業を事実上の合法としている時点で、
改善する気はないでしょ。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:58:23.69 ID:0HxxqsZZ0.net
>>81
それ、名案。

安倍ちゃんが飛びつきそうだなw

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:59:24.74 ID:0HxxqsZZ0.net
>>84
みなし残業は公務員だけじゃないの?

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:59:43.54 ID:Mcpe99AU0.net
ゆとり企業と呼ぶんだなw

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:01:03.21 ID:GtEwKVKN0.net
>>86
今や日本の大半の多くがみなし残業を取り入れてるよ。

通常は既定の時間(上限は45時間)を超えたら残業代が
発生するんだけど、払ってる会社はほとんどない。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:01:58.25 ID:Soclg7Bo0.net
>>81
天才だな
さすが我らの自民だ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:06:59.06 ID:UPuQE9Fv0.net
どうせブラック企業の定義からワタミやゼンショーやユニクロは外されるんだろ?
しかも派遣法をさらに規制緩和して派遣だらけの雇用市場にして、労働搾取しまくりだろ?

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:08:55.77 ID:0HxxqsZZ0.net
>>88
普通の会社はどこでも払ってるよ。
サービス残業をやりたがる若年層の多い会社は別かもしれないが、まともな会社なら払ってる。
それに普通の会社は毎日同じ労働時間だから、週単位の会社は特殊な会社。

ちなみに、それも40時間じゃなかったっけ?

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:09:31.94 ID:Mcpe99AU0.net
パソナみたいに官僚接待しないと逮捕すると言ってるのだよ。

頭わるいのなおまいら。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:12:05.04 ID:3eI5sbfk0.net
>>91
40時間かつ一日8時間(休憩時間は除く)

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:12:47.35 ID:utMMDeNb0.net
若者を救えばブラック対策になるとでもいいたげだな
中高年が生活のためにブラックから抜け出せない例が
現実にはいくらもあるはずなのに

>>91
普通の大手は払ってるんじゃないかな
でも大半の労働者は中小勤めで
中小はまともじゃない会社が大半だって知らなかった?

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:18:31.69 ID:0HxxqsZZ0.net
>>94
中小でもブラックは少ないよ。
意外とのんびりやってるところも多い。
それはともかく、中小でも労基署が入れば改善するし、中小の経営者も悪人ばかりじゃないよ。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:27:32.04 ID:7xuQyYAW0.net
>パワハラや低賃金、グレーな解雇方法のことだと思う

勤務時間中にはボイスレコーダー常時携帯したほうがいいな

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:39:17.07 ID:ov628dejO.net
就職氷河期世代の正社員雇用を義務化すべきだな

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 02:17:27.14 ID:GtEwKVKN0.net
>>95
どこの国に住んでるんだ、おまえ

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 02:41:51.82 ID:OLCUJFJr0.net
愛建電工・・

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 03:59:29.47 ID:tdI8v5bu0.net
60歳定年を65最低人に引き上げたら若年層にしわ寄せが行くのは当たり前

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 04:56:28.36 ID:YVdzcQfL0.net
テーマソング『Paint It Watami』

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 05:04:12.62 ID:mdyUGYdXO.net
普通に期間社員減らせ

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 05:48:56.59 ID:sdlUmCYG0.net
また、再び第二のグッドウィル!フルキャストが雨後の筍のように誕生する流れwwwwww

104 :名無しさん@13周年:2014/06/13(金) 07:15:13.35 ID:yQ98DLGu8
やりたい放題の安倍自民党を叩き潰すには株価を暴落させるだけでOK

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:28:19.99 ID:p8NyVj3V0.net
移民や外国人労働者を制限して労働力不足にすれば、企業は労働力を確保する為に賃上げや正社員化など労働環境が改善します。

106 :名無しさん@13周年:2014/06/13(金) 07:46:20.90 ID:aYQdXN5Mx
生活が苦しいのに生活保護を請求しない奴は甘ったれの犯罪者である。
自分と社会に対する破廉恥な犯罪者である。

人としての誇りがあるのなら苦しい時生活保護を請求するのは当然である。
人間として最低の恥知らずになりたくなければ生活保護を請求する。
http://esashib.com/seikatuhogo01.htm
生活保護も支給できない国や政府なら
直ちに、たたきつぶせばいい。

生活保護も満足に支給できない国や政府に存在理由など、全くない。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:02:10.43 ID:f4NEjggK0.net
またアホなもん作ったわ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:37:10.83 ID:JxiakoB2O.net
公務員の職員採用試験の年齢制限を廃止しろよ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:38:37.77 ID:bk4v1QTn0.net
ブラックPTAも潰せ

110 :下総国諜報員@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:41:18.99 ID:HO79wrEei.net
腐敗政党って点では民主党と同じだが、利権の大きさでは自民党が上回るから。。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:46:49.90 ID:l78UeQM+0.net
独立行政法人が3つくらいと、独法100%出資の株式会社が6つくらいと、
補助金もらう得体の知れないNPOが9つくらいできるってことでおk?

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:49:59.48 ID:CbwKmZ010.net
こういうことじゃなくて新しい産業を興して雇用を生み出さなければいけないんですけど。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:51:20.34 ID:hnDpdKoZ0.net
若者だけじゃねーんだよ!!!
雇用法制の全般の是正が必要だってんだよ。

税金取りたいなら、納税者の財源確保ぐらい考えろや!!

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:55:57.66 ID:Dvgl3Mbw0.net
氷河期世代だけど、就職難そのものより
足元を見た圧迫面接が最高にムカついた。
手斧を仕込んで、いつでも面接官殺せるように
スタンバってたが、デイトレしてたら就職する必要なくなった。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:39:33.80 ID:u4TPvflg0.net
   移民推進しているのに、、、口だけ経団連のイヌ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:41:44.26 ID:u4TPvflg0.net
  女性の社会進出の少子化改善も、単なるめくらまし
国民を舐めすぎ。
ワタミが国会議員やっているのに、真剣にやるわきゃねぇ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:48:55.90 ID:AP30IMT50.net
パソナとつるんでいる時点で、信用ゼロ

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 14:23:58.50 ID:+1cxjxsW0.net
>>「若者雇用法」を策定する方針を固めた

労働者雇用法としないところがいかにもインチキ
対象は25歳ぐらいまでで労基法より優先させるのか?w

>>新たな職業資格制度の創設などを盛り込んだ職業能力開発促進

いわゆる職業訓練校の科や人員を増やそうってのか?
職員はノルマなし小学生より休みが多く勤務時間も短く高給
ほとんど有力者や公務員の親族や大企業の定年退職者w

ブラック企業対策と称して雇用保険の金も狙ってんじゃないだろうな

総レス数 118
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200