2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】プールの授業中に溺れて重体だった小6女児死亡−秩父

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:08:47.86 ID:???0.net
意識不明の小6女児死亡=水泳授業で溺れ−埼玉
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061200977
埼玉県秩父市の市立尾田蒔小学校で、水泳の授業中にプールで溺れ、
意識不明の重体になっていた同小6年の中畦桜ちゃん(11)が12日午後、
病院で死亡した。県警秩父署は今後、詳しい状況を調べる。(2014/06/12-21:55)


※関連
【事故】水泳不得意な小6女児、プールで授業中に重体 [6/10]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402403238/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:09:42.11 ID:H3kb24020.net
>>2なら俺も天国に行ける!!

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:09:46.43 ID:sGfPMyyv0.net
( ゚д゚)つ┃~~~

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:11:11.38 ID:OuauJLjj0.net
溺れたふりして怒られた奴いるだろ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:11:15.67 ID:wsUlphlr0.net
http://blog-imgs-15.fc2.com/b/u/1/bu1019/2012040314325547c.jpg

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:12:32.41 ID:ueuqQET20.net
また日教組か

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:12:42.68 ID:XHjl4+Zs0.net
乳部

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:13:00.15 ID:dKTIDr930.net
教師よりも他の生徒が助けた方が早かっただろ
1mしかないクッソ浅いプールなら誰でも助けられるのに何やってんだか

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:14:50.83 ID:AQ1M+vGk0.net
俺が近くにいたら助けてやったのにな。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:15:51.74 ID:qtFBJz300.net
大月のプールのほうが安全ですよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:16:06.66 ID:yhTkAstc0.net
ふじみのプール事件も埼玉県だったな

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:16:45.45 ID:/rGy8SzU0.net
殺人ですねこれは

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:17:15.60 ID:Q+xmU0TR0.net
小学6年生が、どうやったら小学校のプールで溺れることができるのか?
足もつくだろうし、周囲に友達もいるだろうし。

溺れ方を聞きたい。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:17:47.72 ID:dhIGOWlr0.net
あちゃー

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:18:52.77 ID:X5V7+wVh0.net
んちゃー

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:20:05.95 ID:5BRgQWeE0.net
小6だからって自お惚れてたんだろうな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:20:17.51 ID:Zk3kJJnH0.net
小学の時、無理やり、頭をプールに沈められた事が何度もある

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:21:15.10 ID:it72lW7D0.net
俺も小4まで全然泳げなくてさ〜、親が見かねて夏休みプール教室
みたいなトコに放り込まれたわ
水に顔をつけるのが怖い段階から初めて、ひと夏でなんとかプール
の端から端まで泳げるようになった
カーチャンありがと、おかげで溺れ死なずに済みました

……埼玉の僻地にはそういうの無いのかな

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:21:19.80 ID:Pcuo32vf0.net
めんま…。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:22:38.29 ID:JW1KldMr0.net
あんな大勢の糞尿唾液鼻水が溶け込んだ汚水
入るだけでも最悪の気分なのに
大量に飲んで
可哀想に

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:22:53.47 ID:a6TsXbFCi.net
ぬるぽ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:23:09.16 ID:RmAYXXVj0.net
一度垂直飛び込みして底でしこたま頭打ったことある
気絶しなくてホントよかった

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:25:20.91 ID:i18dMFj60.net
やるせない・・・(´・ω・`)

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:25:42.45 ID:28568b2H0.net
1年生ならともかく6年生なら足がつくだろうなぁ
泳いでる最中に貧血で失神したとかが原因かな

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:25:45.99 ID:GtMjLsmy0.net
気の毒やわ、学校の授業ごときで命を落とすのは。
昔プールの授業は1回の授業のうち何回も全員プールから上がらされたけど
誰か沈んでないかチェックするためだったんだろうな。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:26:00.00 ID:f784Of1V0.net
排水溝に吸い込まれたら抜け出せないらしいな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:26:13.72 ID:UOFcykrd0.net
>>21

■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆( д) ゚ ゚

28 :名無しさん@13周年:2014/06/12(木) 22:30:41.29 ID:ft5rTx65G
原因究明するまで水泳の授業はナシということで

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:27:57.51 ID:OrR0TIhe0.net
人間は洗面器の水でも溺れるから
泳げないからという事だけではなく他に何か原因があったのかもしれん

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:27:59.80 ID:OyAlLTkQ0.net
植物人間にならなくてよかったよかった

親御さんも一安心だな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:31:07.69 ID:v7dGdxgR0.net
息継ぎ失敗して水飲んで盛大にむせたのかな

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:31:10.35 ID:GtMjLsmy0.net
立とうとして足が滑ったらおとっとってなってすごくあせるw
ちょっとしたことで溺れたのかもしれん。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:31:48.09 ID:j89gNeyB0.net
あーあ 死んだか

何、という理由もなしに気を失うことだってあるからな
バイオリズムの底だった、といおうか

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:32:30.91 ID:fWnp3f6Q0.net
ライフジャケットをつけさせなかった学校の責任

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:32:52.96 ID:i6uG2gf40.net
もう水泳の授業やってんの?
最近天気悪かったからあんまり気温上がらなかっただろ
冷え切って足が攣って溺れたんだろうな

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:33:38.21 ID:hpFagL1p0.net
まじかよ、ひどすぎるな!!!!
教師は常に生徒の命を見守る責任があるんだぞ。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:34:36.27 ID:e3982EAbI.net
泳げない子は無理して泳がなきゃいけないのかな
どうすればいいんだ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:34:47.26 ID:JZ7Q+y+K0.net
脳死状態だって言われて維持装置切ることにしたんだろ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:34:50.75 ID:SWg1UEyk0.net
足が攣れば溺れるけど、それまで誰も気づかなかったのが不思議。
普段はどんな子だったのか、調べた方がいいんでないの。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:35:43.40 ID:g/o782rHO.net
授業中でも、最後の方で設けられた5分〜10分の自由時間なんかの時に起きた事故なのかもしれないよね。
先生達の目が行かなくなる時が自由時間だから。


勘違いしてる人もいるだろうけど、女の子は泳げなかったから溺れたんだよ?

歩いていても深い場所(真ん中辺り)まで行くと脚がつま先立ちでうまくつかなくなる。
周りの子達達がふざけてバシャバシャやってるとプールに波が立って水流も複雑になり身体を直ぐにもって行かれ泳げない子は溺れる確率が高くなるよ。

先生は、はしゃぐ子達達一人一人に目が行くわけではないし、むしろ高い場所からプールを見ていると逆にぼーっとしやすくなる事もあるんだよ。

例えその時に女の子が溺れていたとしても周りの子達達は女の子がふざけて潜水していると勘違いして誰も助けない。

はしゃぐ子供達の声、プールのゆらゆらした波、催眠術にかけられた先生達は気付かない


そして・・・

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:36:16.41 ID:x8TUwHCG0.net
親の気持ちを考えたらやるせないな・・・
俺にできるのはご冥福を祈るだけだわ。

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:36:53.76 ID:GtMjLsmy0.net
>>40
泳げない子って集められてはしっこのコースにさせられなかったw

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:37:09.77 ID:i6uG2gf40.net
>>18
俺なんか小二の時に一週間だけのプール教室に放り込まれたわ
超スパルタで水より先生の方が怖かったおかげで
3日目ぐらいでバタ足で泳げるようにはなった

でもプール嫌いになった

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:38:24.34 ID:3P2Yj6Xv0.net
(ー人ー)

>>13
前の記事の時も書いたが、
泳いでる最中に心臓が止まったのだと思う

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:39:01.07 ID:bwvTG1iq0.net
>>37
泳げない子は下手糞チームに分けられて先生から手厚い指導を受けるから
溺れることはないんじゃない?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:40:12.57 ID:i6uG2gf40.net
>>39
溺れてる人って漫画みたいに派手にバタバタ暴れたりできない事が多いらしいよ
水面下で必死に藻掻いてるから表面上はボンヤリしてるように見えるんだって

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:42:10.98 ID:o1iBmwfMO.net
泳げる泳げないじゃなく
何か突発的な異変が有ったんじゃないかな

女の子のご冥福をお祈りします

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:42:51.95 ID:Z3My/7uZ0.net
泳げない奴はプールサイドで足だけ浸かって水に慣れてーって感じだったな
で腰辺りまで底上げされたところでビート板持って歩いてたw
もう幼稚園保育園レベルwwww

溺れるとかという世界とは無縁なところだったな

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:44:38.16 ID:11Tip1my0.net
> 県警秩父署の発表によると、6年生53人が25メートルを泳ぐ授業で、
>20メートル付近で女子児童が沈んでいるのを、泳いでいた児童が見つけた。プールの深さは1メートル程度だという。
> 同校によると、女子児童は水泳が得意ではなく、昨年は13メートルしか泳げなかった。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:44:58.58 ID:WtTKruUV0.net
強制的にプールに入らされるのに安全が確保されてないって殺されたも同然だよな
これでなぜ教師が逮捕されないのか、公務員だからかな

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:45:02.98 ID:WSyZdDFP0.net
>>40
文章がただただキモい

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:46:11.43 ID:WFIn2u0c0.net
あーあ。亡くなったのか。プール禁止になるな

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:47:01.92 ID:6tZ3e1TK0.net
>>19
秩父で女児が水死って、共通点多いな。
まだ町おこしに使ってんのかな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:47:36.33 ID:ooUTzMpY0.net
>>37
スイミングスクールに行ったよw
プロだからちゃんと指導してもらってすぐに泳げるようになった

ビート板から初めて3日後には泳げたw
肺に空気を入れればいいといわれて直ぐだった。
それができないから泳げなかったw

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:48:19.35 ID:GtMjLsmy0.net
>>49
え、息継ぎなしで限界まで兆戦してしまったのかな。
6年生では50mは泳げないと

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:49:09.41 ID:Iz1M2BW/0.net
泳げるけど泳ぐのが苦手なところに紛れ込んでたな。その方が楽だったから。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:50:45.20 ID:VRMtVmp80.net
次はプール規制かな?

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:50:54.01 ID:i6uG2gf40.net
>>52
今年はさすがに中止だろうが禁止にはならないだろう
どうせ同級生達は卒業しちゃうし来年になれば何事もなかったようにプール再開
そして今回の出来事は学校の怪談の一つに加えられる事になる

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:56:40.18 ID:wYak0Njx0.net
× カナヅチ

○ カネヅル

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:56:53.68 ID:CJ+csTDq0.net
スイミングスクールで死亡って聞かないよね
この教師と何が違うんだろうか

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:58:40.11 ID:ermjWti/0.net
てか水泳の授業なんていらねえだろ。
あんなもんプールの建設利権以外の何物でもないからな。
生徒のためでも水泳部のためでもない建設業者のためな。

あんなもん何に使うんだ? 震災対策にガソリンでも入れるかw
あと先回りしておけばプールで泳げても河川や、いわんや沈没しかかりの海で
泳げるようにはなんないよw ましてあの授業時間じゃねwww

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:59:55.74 ID:gqhuTg9FO.net
1メートルしか水深ないなら立てよと思うが水飲んでパニクったんだろうな

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:59:57.15 ID:bwvTG1iq0.net
>>60
生徒の数の違いだけだろ
学校では全国で何十万人って子が授業受けてるんだから
事故が起きる可能性は格段に高くなる
スイミングスクールなんか1万もいるかどうか

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:06:49.91 ID:wYak0Njx0.net
女子が休んでるのをニヤニヤして見るだけのもの

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:08:48.04 ID:zMGddO6+0.net
>>61
水泳の授業は生徒を泳げるようにするためにあるんだよ知能障害w

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:12:18.32 ID:ermjWti/0.net
>>65
で、お前みたいな白豚が泳げるのwww
どうせパンツ脱がされていじめられるってんで
ずる休みでもしてたんじゃねえのw

泳げるために? 数時間で泳げるようになるかよアホwww
大体豚、お前は小中6年間、何時間逆上がりに時間かけてきたんだよ。
できるか? 逆上がりwww

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:15:14.87 ID:zQ/8OmY80.net
>>49
先生が苦手な子に適切に指導して
泳げるようになってれば防げたな

手抜きしてる先生多すぎ

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:16:31.95 ID:3h5neKfd0.net
超法規的殺人罪だね

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:16:35.96 ID:zQ/8OmY80.net
>>63
数よりレベルに合った指導をしてるかどうかだな
泳げる子も苦手な子も同じことしてたら事故が起きやすい

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:17:10.87 ID:e9QFFJ3V0.net
いじめで沈められたんじゃねーの
死んだ子は泳ぐの下手だったらしいな
運動神経悪い子っていじめられやすいし同級生に殺された可能性もあるかもよ

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:19:20.72 ID:zMGddO6+0.net
>>66
> で、お前みたいな白豚が泳げるのwww
> どうせパンツ脱がされていじめられるってんで
> ずる休みでもしてたんじゃねえのw

とっさにこういう妄想が湧いてくるところがすげえなw
実体験ですか?w


> 泳げるために? 数時間で泳げるようになるかよアホwww
> 大体豚、お前は小中6年間、何時間逆上がりに時間かけてきたんだよ。
> できるか? 逆上がりwww

実際俺は泳げるようになったけど?
ていうか水泳の授業数時間憂けりゃ普通は泳げるようになるよw
俺だけでなくクラスメイトみんな泳げるようになったよw

むしろ泳げるようになれないほうがおかしいw
お前みたいにイジメに遭って水泳の授業をサボったやつ以外はみんな泳げるw

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:20:30.15 ID:LBZ2qTit0.net
秩父って寒くないの?
南関東だけどプールは7月に入ってからだよ。気温はあがっても水温があがらない。
一度心臓発作で亡くなる事故があってから、すごく基準が厳しくなった

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:20:42.54 ID:e9QFFJ3V0.net
別に無理して25mなんざ泳げるようにしなくてもいいのにな
女の子なら尚更

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:21:27.06 ID:U8j7sRp50.net
桜みーつけたっ!

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:22:50.91 ID:qMBQyUwpO.net
貴重な処女マンコが・・・

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:24:31.80 ID:ermjWti/0.net
>>71
あははははは、図星つかれて目が真っ赤〜〜〜
お前、ネットじゃそのつき出た腹〜見えないと思って
適当なことばっかほざいてんじゃねえよwww

第一、狼狽してだと思うが実体験ってなんすか?
自分の体験したこと以外は想像できないんすか?
アスペってそういう病気だよねwww
んで、発達障害ってね、逆上がりに躓くと自分のやり方に固執リピートして
結局なかなか出来るようにならないってのは聞くね。
メンタルと運動能力って結構関係あんのよ。失読症と平均台とかw

あ、あと水泳もそうな。お前にゃ無理だよwww

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:26:15.48 ID:RuNoCnsq0.net
>>1
まだ6月だぞ
はええよバカ

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:26:20.94 ID:bY5pYkiL0.net
>>13
泳ぎ下手な子なら、息継ぎで水を飲んだらアウトじゃないかね
息するつもりだったんだから、水が肺に入る
それだと足つくとか関係ないよ

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:26:41.63 ID:zMGddO6+0.net
>>76
だからお前は水泳の授業でイジメに遭ってそれがトラウマでプールを憎むようになったんだろ?w
お前カウンセリングかなんか受けたほうがいいぞw

警察に捕まる前にw

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:31:00.56 ID:LtSKSCMg0.net
もったいない

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:31:55.28 ID:YloGi/0T0.net
6月じゃ寒いよなぁ。

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:32:14.80 ID:LgcElvLu0.net
>>8
溺れる奴は水かさ10cmでも溺れるからな

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:32:24.50 ID:xZaBfbDl0.net
秩父の医療レベルでは救命困難。
東北より20年遅れてる。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:33:31.87 ID:BAUiC8xV0.net
>>20
分かる
プールで小便すると気持ちいいんだよな

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:34:10.50 ID:vxoiTSkp0.net
おれも泳げない時はプール授業辛かったなあ

泳げるようになったら楽しくて仕方なかったけど

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:34:29.73 ID:0YLV4zPG0.net
うわーダメだったか…
子供の事故死はきっついな

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:35:30.18 ID:WFIn2u0c0.net
>>58
全国の他の学校の保護者達がどんな文句言い出すと思う?
プール無くなるのは時間の問題。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:37:52.12 ID:3tOWYVkb0.net
苦手なことでも人並みにできるように、克服しようとしない子や
させない親が最近は増えてるのか?由々しき世情だな。
 秩父市の税金で見舞金を出すのか? 

秩父市民はビニールハウスの保険や共済に加入してないせいで、
撤去や復旧を税金にたかって、水道料金やらあれこれ物入りだな。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:38:17.89 ID:I1Tr8IAmO.net
水泳って教わって出きるようになるもんなの?
自分は教わらずにクロールできたけど、何度教わっても平泳ぎは出来なかった

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:39:01.18 ID:ermjWti/0.net
>>79
はははははは、プールを憎むw プールを憎むってのは新しいな。
で、犯罪とか警察とか言うが何をすると思ってるわけ?
毎夜毎夜削岩機をもって学校に出没するわけ?

wwwww
クライムノベルは一時期濫読していたが、そういう悪党は見たことないなwww
あはははははは、お前面白いよ、白豚w わかったら逆上がりの練習でもしろよ。

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:39:38.39 ID:vodIE0xh0.net
>>13
自分、カナヅチじゃないけどプールの授業中に足がつって溺れかけたよ
足は着くし手を伸ばせば上がれる位置にいたけどパニックになって危なかったよ
泳ぎが下手なら比較にならない程にパニックになったのは言うまでもないと思う

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:39:48.26 ID:JfjHCRBE0.net
キチョマン(´・ω・`)キッコーマン似てるよね

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:40:05.43 ID:6ldM79sN0.net
うちの小学校はプール開き7月だったなあ
随分早いけど室内プールなのか?

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:40:26.80 ID:HPSZ/BKV0.net
つか、監視員は視力のいい奴がやれよ?
視力1.5以下は論外

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:42:46.65 ID:Bkws3stp0.net
なんですぐに回りの子が助けないんだよ
いじめがあったか絶対調べろ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:43:40.34 ID:zMGddO6+0.net
>>90
まープールの話をしてるのにいきなりイジメの話を始める当たりもう語るに落ちるってやつ?w
普通はいきなりイジメの話なんか始めないわなw

そうなの?イジメに遭ってプールの授業受けられなかったの?可哀想にねえw
で、泳げないとw

普通は小学生だって三時間も授業受けりゃ泳げるようになるのにw
お前は泳げないとwwwwwww

可哀想になあw

「水泳の授業を受けたって泳げるようになんかならないんだよ!」ってのにお前の心の叫びを聞いたぞw

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:43:52.34 ID:qo2iXbLK0.net
監視はプールサイドからやれよな

プールの中でするもんじゃない

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:47:21.35 ID:Zf9npIIk0.net
>>93
埼玉は全県的に6月頭からプール開きしてたりする。至って普通の屋外プール。

大抵梅雨で潰れることが多いからなんだけども、水温+気温=基準温度がギリギリの日の
水泳は、唇青くしてブルブルしながらした記憶。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:47:56.01 ID:NoYELb7H0.net
安全なはずの学校のプールでこれはない。
教師は完全に水の怖さをなめてたわな。
適当に監視してちょっと溺れても放置が
日常的だったんだろう。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:50:23.27 ID:hID58OLyI.net
6年生が水深1メートルのプールで溺死とか有り得るのか?
立てば足が着くのに何故溺れる?
自宅の風呂で溺れるくらい難しそうだ
まぁ、可哀相とは思うけど

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:50:47.34 ID:ermjWti/0.net
>>96
せっかくお前のスクリプトに乗ったプールを恨みプールを破壊して歩く
快楽犯罪者のヴィランの妄想に浸ってるんだからつまらないこといってんなよ

”The time has come,foolish pool it”(ここで削岩機のスイッチを入れる)
”You taste my pain tonight,all-night”
プールをぶっ壊した後、小便かけたりするといかにもバッドマンあたりの小悪党っぽくてよい

ん? 3時間で泳げるようになるwww ねーよwww 嘘は計画的にな。バカがばれるぞwww

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:53:16.91 ID:viAtkO2R0.net
クロール15m平泳ぎ25m未満の俺だけど厨房の時に近所にあるプール屋で深さ3mプールに入って死にそうになった
原因は部活仲間のパンツおろし
肺に水入ってマジで息が出来ない
3mあるから息継ぎの時顔出すだけで必死になのにゼヒューって呼吸しか出来なくてやばかったわ

それ以来海とか行くと全力で泳げないアピールして沖に出るの拒否してるは

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:53:18.54 ID:oPigo8Dp0.net
人間は皆泳げる 犬かきで泳げないやつはいない

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:53:35.17 ID:4bwwYNwS0.net
>>54
しっかり息を吸って頭をぐっと沈めたら、人体は水中で浮くように出来ているからね。
泳げない子の殆どは、これのどちらかもしくは両方が出来ないだけ。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:54:16.63 ID:6ldM79sN0.net
>>98
あ、そーなんだ
この間みたいに極端に暑い日はいいだろうけど、結構寒そうだね

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:55:50.61 ID:gS7bNLIv0.net
>>101
おまえちょっとうるさいよ

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:55:59.75 ID:eYg6U09g0.net
まあ教師の責任だな
死なせてはいかん

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:56:37.20 ID:zMGddO6+0.net
>>101
> ん? 3時間で泳げるようになるwww ねーよwww 嘘は計画的にな。バカがばれるぞwww

お前は水泳の授業に出てないから判らないんだよw
普通は泳げるようになるよw
可哀想にw

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:57:50.28 ID:BX8WRKUs0.net
自分が親なら教師を一生恨むだろうな

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:58:33.85 ID:4Zq/kDj30.net
沈没船を笑った父親の自業自得

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:59:50.80 ID:ermjWti/0.net
>>108
なんだ、バッドマンってなんだよバットマンだろってツッコミが来ると思ったら
そこかあwww 3時間で泳げたらスイミングスクールは経営が成り立たない。ハイ論破
いい加減現実見ろよ、白豚www 泳げないだろ。あと逆上がり

>>106
耳塞ぐか目を閉じれば? ルーザーwww

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:00:13.90 ID:4bwwYNwS0.net
>>106,108
こんな便所の落書きで自分の惨めな体験晒しながら煽るしか能のないキモブタなんぞ
IDをNGワードに突っ込んで無視しとけよ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:00:46.30 ID:4BItbdPc0.net
正直、水着を着て水泳練習しても非常時には役に立たないだろ

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:01:00.47 ID:gx//xKHx0.net
プールの中で抜いたことあるやつは必ずいると思う

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:01:07.90 ID:Td1BLegr0.net
学校のプ−ル底をよく見える色にしないといけない。コンクリ色じゃ底まで見えない。
にしても何故溺れた?

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:02:31.41 ID:c9heYc4S0.net
津波に生徒を連行した教師よりかはマシやな

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:03:46.40 ID:ybf9B26G0.net
>>22

俺も底で頭打って、気は失わなかったけど
周りが騒ぐから何かと思ったら、頭から血が吹き出てて
救急車で運ばれたわw

バカだったよ今思うと

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:03:50.76 ID:AeBIKA9E0.net
泳げない方が悪い。
なんで幼少期から親は教育してなかった?
同情する気になれん。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:06:17.89 ID:TFg44yOu0.net
小学生の時は学校にプールが無くて、近くの中学校のプール
中学生の時は学校にプールが無くて、大学の競技用プール
だったお

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:06:18.70 ID:zMGddO6+0.net
>>111
> なんだ、バッドマンってなんだよバットマンだろってツッコミが来ると思ったら
> そこかあwww 3時間で泳げたらスイミングスクールは経営が成り立たない。ハイ論破

スイミングスクールは泳げるようになりに行くところじゃないんだよwwwwwwww
「うまく泳げるようになりに行くところ」なんだよ知能障害wwwwwwwww

> なんだ、バッドマンってなんだよバットマンだろってツッコミが来ると思ったら
> そこかあwww 3時間で泳げたらスイミングスクールは経営が成り立たない。ハイ論破

> なんだ、バッドマンってなんだよバットマンだろってツッコミが来ると思ったら
> そこかあwww 3時間で泳げたらスイミングスクールは経営が成り立たない。ハイ論破

> なんだ、バッドマンってなんだよバットマンだろってツッコミが来ると思ったら
> そこかあwww 3時間で泳げたらスイミングスクールは経営が成り立たない。ハイ論破


すげーwwwwwww
本物の馬鹿を見たwwwwwww

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:07:29.39 ID:jPz7zHNe0.net
泳げない方が悪い、とか言う奴って前のスレからいるけどなんなんだろう?

毎年、泳げたつもりになった奴が、海や川で無茶して溺れてるってのに。
泳げない奴は案外無茶しない。だって溺れたくないし。
でも、授業だとそうも言ってらんないからやるしかないんだが…
教師、本当にちゃんと見とけよ、って感じだ。

親はやりきれないだろう。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:07:36.79 ID:cfCYIDC30.net
>>117
来世へ行けばよかった

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:08:32.97 ID:r3aE+JZA0.net
自分がスイミングスクールに入ったとき、最初にさせられたことは、
人体は浮くようにできているという知識の伝授と、水に顔をつけて目を開けることだったな。

水とのつきあい方を理屈でなく体・感覚で身につけるまで、その先のクラスには進めないようになってた。

個人のレベルに関係なくなんでも一律にやろうとする学校だと、そうはいかないんだろうけど・・・。

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:09:39.40 ID:zEGKKI970.net
>>111
お前よくリアルで馬鹿だって言われるだろ?wwwwwww

> そこかあwww 3時間で泳げたらスイミングスクールは経営が成り立たない。ハイ論破

これマジすげえwwwwwww
「三時間で泳げたらスイミングスクールは経営が成り立たないんだよ!」by池沼wwwwwww

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:10:58.97 ID:6p7nxay4O.net
>>118
釣れますか

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:11:23.04 ID:1S/CwTzL0.net
また埼玉か

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:12:37.13 ID:+LfpHxP80.net
>>111
なにこのキチガイ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:13:24.38 ID:KEpP2N6y0.net
お前ら、小6だからといって誰もが平均身長ではないということを失念してるだろ
背の高い奴に、低い奴(かつ泳げない奴)がプールにどれだけの恐怖を覚えるかは想像できないかもしれないが

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:13:27.48 ID:qsJeLc4p0.net
スキーは転び方から教えます。水泳は溺れ方から教えよう。泳げる奴はほっとけ。

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:13:27.61 ID:QcNl3PTr0.net
鬱病教師、休職教師が発狂するスレですか
ここは?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:14:41.61 ID:HvSDQoWa0.net
心臓麻痺だよ、プールは関係ない。

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:18:36.92 ID:dpBgMbk/0.net
水泳の授業なんか要らんだろ。
興味があれば親がスイミングスクール行かせてるし。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:27:21.09 ID:AeBIKA9E0.net
>>121
無茶な奴のことなんか、誰も話してないって。
しかも一般に言う泳げない奴っていうのも、25m程度は泳げるから。
最低限の泳ぎもできない鈍臭い欠陥品の話なんかしてないって。
何でもかんでも他人のせいにするのが好きそうだなお前。(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:31:39.43 ID:rmSR0lDr0.net
溺れてから数日後に死亡するのか
死因は何なんだろう

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:32:29.07 ID:/ZsNrqrcI.net
レベルに合わせてあげないとカナヅチは死ぬよ
かわいそうに

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:35:44.66 ID:1S/CwTzL0.net
カナヅチじゃなくても溺れるよ
管理が不十分だったんでしょう

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:38:09.81 ID:phM8jTQm0.net
可哀想に。

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:38:31.03 ID:PIvr2tZA0.net
>>100
泳げなくなったら立ってしまえば。って思うけど、
子供の時って、「水泳で立つと怒られる」って頭があるから我慢して溺れてしまう。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:40:30.21 ID:aOaDa2B00.net
秩父は群馬県に編入するしかないね

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:41:24.33 ID:byZwqkBBi.net
器械体操とか水泳とかやらなくていいんじゃないかな
あと柔道やダンスとか
どれも普通の生活上習わなくても差し支えないし
水泳は役に立つかと言えば川や海で溺れたらいくら泳げてもまず助からないだろう

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:47:47.71 ID:7enH0D3l0.net
どういう監視体制だったのか気になるな
再発防止に繋げないとこの子が浮かばれない

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:49:05.66 ID:ffNxKpec0.net
あえて言う。
この程度の深さで死亡するケースは、どう転んでも防ぎようが無いので、
論ずるに値しない。

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:51:48.47 ID:kZDFFYVZ0.net
業務上過失致死で豚箱行きか

しっかり反省してこいよ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:53:20.38 ID:KQt1dRbG0.net
ぶっちゃけ幼児なら雨上がりの水たまりでも溺死する事がある

だからこの子が不幸にして亡くなったのは周りの責任も多少はある

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:54:34.56 ID:7enH0D3l0.net
>>142
教師一人でもやり方によっては即座におぼれたことに気づけると思うけどな

たとえば班分けして1班1コースを使う、ゴールするまで班の人が両側から見ておく
異常があれば即座に声を出して知らせる
とかだけでも今回は防げたはず

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:56:07.49 ID:ijAriO6a0.net
3人1組で、監視させながら泳がせればいい。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:57:12.84 ID:oJ4nPWgo0.net
教師がーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
スタートとゴール地点に2人いたと言ってるがーーーーーーーー!!
中間点に居なきゃだめだろうがーーーーーーーーーーー!!
はーい!!
賠償金獲られそうーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:59:39.70 ID:KFwtjuGS0.net
殺されたんじゃない みんなからいじめで
いや、自殺だと思う

てかw

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:02:28.73 ID:qp92qd7T0.net
心臓マッサージもかしたんかねぇ

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:03:05.34 ID:7enH0D3l0.net
そうか2人教師いたのか

全員のゴールを確認せずに次々スタートさせてた感じかもな

沈んでたのを見つけたってことは相当時間経ってそう

151 :セーラー服反原発同盟動物愛護(ガス室処刑)センター@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:03:17.02 ID:FlGvUDhg0.net
人間がいかにもそれと判る形でプールに沈んでるのを見たら、かなり焦るぜよな一般的には

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:44:37.06 ID:bxbMlSYj0.net
>>145
生徒は授業時間のほとんどをプールサイドからの監視に使うわけ?
そんな生徒が真剣に見てると思う?
万一おしゃべりしてる間に泳いでる生徒が溺れたら班の人の責任とする?

現実には無理だよ。
先生も生徒全員に注目は無理だ。
私も親なので、夏休みにプール監視役を何度もやったが
たった数人の監視もひどく疲労するよ、 沈んだら見えなくなるんだからさ、
数秒間隔で監視すべき子の頭数を数えて無くちゃいけないもの。

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 04:43:00.56 ID:7enH0D3l0.net
>>152
一班に5・6人だろ?
全員泳いでるわけじゃないから余裕じゃないか?

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 04:46:53.48 ID:7enH0D3l0.net
2人監視・1人移動だったとしても2・3人泳ぐ余裕がある
教師の合図でスタートして一人ずつ泳ぐなら余裕じゃないか?

何処に何人使うと無理になるのか具体的に教えてくれ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 04:59:24.49 ID:7enH0D3l0.net
これでローテーションすれば同時に2人泳ぐことも出来るな

ゴールした人が上がってから次の人がスタート

@徒歩で戻る
Aゴール地点でCを見る
Bゴール地点でDを見る
C泳いでいる もうすぐゴール
D泳いでいる スタートしたばかり
Eスタート待ち(いなくてもいい)

逆にスタート地点で監視もできる
タイムは各自時計を見る
疲れるからスタート地点での監視の方がいいかもしれない

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 05:23:06.38 ID:sdlUmCYG0.net
>>143
釣れますか?

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 05:25:46.82 ID:ulMtcdd70.net
>>156


158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 05:26:47.36 ID:N4tV2wBz0.net
男性教諭2人か…免職になるのかな…

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 06:36:04.98 ID:gj2cVhxU0.net
>>2
御愁傷様!

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 06:44:11.53 ID:40KqqTxh0.net
「それじゃあ水泳の授業は保護者が監視員として出てください」
というとお前らダンマリなんだろうなwwwwwww

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 06:44:57.69 ID:lf5+EvyT0.net
>>8
誰も気づかなかったんだろ。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 06:45:00.03 ID:a6P+mRTU0.net
酷いクラスメイトだね
どうせ美化しちゃうのだろ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 06:45:59.21 ID:TpSOW8PQ0.net
6年生で溺れるのか?
1年生ならたまにこういう事故の話聞くけど。

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 06:47:07.40 ID:EoCje/n70.net
キチョマン

165 :♪@\(^o^)/:2014/06/13(金) 06:49:28.70 ID:D15kquLRO.net
埼玉新聞によると、教師二人が心臓マッサージとかAEDとかやったけど、AEDからは
電流流さないで良い。みたいな指示が出たらしいです。持病の何かが突然起きたのかもね。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:03:12.66 ID:AeBIKA9E0.net
遅かれ早かれこういう鈍臭い人間は死ぬ


それだけのこと

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:10:01.43 ID:lf5+EvyT0.net
>>166
お前が死ね。クソが

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:15:37.90 ID:nytoryAr0.net
埼玉に海があれば助かっていたな

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:16:15.81 ID:I9U+/tp10.net
水泳授業は教師に任せられないから
公募すれば解決

お前ら美少女ばっかり盗撮すんなよ

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:16:56.88 ID:bPN2gHr40.net
貴重な

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:18:58.24 ID:qF1ysuj3O.net
埼玉は海ねぇんだから、泳ぎなんて覚えなくて良いんだよ
プール授業なんて止めちまえ

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:19:15.44 ID:4PLjRbX/i.net
>>166
この子の代わりにお前だったらよかったのにな

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:19:43.54 ID:ZQPzVQL10.net
>>165
>AEDからは電流流さないで良い。みたいな指示が出たらしいです。持病の何かが突然起きたのかもね。

あらら、てっきり不整脈とばかり思ってたのに、違ったんだ。
ならなんだろ?純粋に溺死?学校のプールで大勢いる中で?気になるわあ。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:22:51.85 ID:lVFwKRHlO.net
水泳は個人の技量の差が事故の有無に繋がるから
厳密なランク分け授業が必要なのに

お手手繋いで皆ゴールみたいな真似するから
人が死ぬ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:23:49.75 ID:4PLjRbX/i.net
AEDは心室細動に対してショック与えるんだよ、完全に停止してたらショック不要ってなるんじゃないの?

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:24:32.72 ID:B6fbFMrO0.net
少なくとも15分に1回は、プールから上がって
プールに沈んでないか確認できそうだけどな。
学校の授業、こんなので死ぬなんて大損だ。柔道も同じ。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:24:35.10 ID:aQ0K5/aL0.net
亡くなったか、、、
子供が事故で死ぬのは切ないのう

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:30:52.09 ID:8mZ3vmWB0.net
海がないのに泳げる訳ないだろ・・・
学校は何考えてんだ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:35:02.49 ID:lVFwKRHlO.net
クラス全員25m泳がせようとした馬鹿教師
校庭を50m走るのとは分けが違うのがわかってない

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:42:08.61 ID:n3+58OOu0.net
>>178
子どものころ海のある街に住んでたけど泳げなかったぜ
夏なんて他所から人が押し寄せてくるから海には近づきたくなかった

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:47:23.88 ID:FMA0tSzi0.net
脳に障害もって生き残るよりあっさり死んでまだ救いがあるな

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:47:28.61 ID:Xs1D6muG0.net
可愛い子だったの?画像用意して

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:50:21.05 ID:1HrrgYPo0.net
泳げないこは50mプールの中央2m水深に突き落とすのが一番だろ。
おれ小3でそれやられて立ち泳ぎとダイビングマスターしたぞ。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:51:07.64 ID:S/0WLT6x0.net
無念だな

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:55:04.09 ID:jsfFErfp0.net
地獄で石を積む作業がはじまるお・・・

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:56:08.72 ID:bdhlASl30.net
数年前に起きた、プール排水口に引き込まれた
死亡事故
確か関東だったような

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:56:21.45 ID:1ZunEF9H0.net
水に入る時はちゃんと体操っていうかストレッチしろよな

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:06:59.83 ID:taluFg/c0.net
犯人は同級生だな

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:20:01.55 ID:lQa9LhOE0.net
プールで溺死って殺人に近い

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:22:43.76 ID:lQa9LhOE0.net
>>179
修学旅行で韓国に行く予定だったのなら仕方ないが・・

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:24:48.26 ID:ivdTtAT00.net
これたくさんお金もらえるだろうね羨ましい

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:26:09.72 ID:KDC+8U7P0.net
教師は他の生徒は何やってたんだ。自己中の平和ボケアホばっかりか

193 :♪@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:27:46.59 ID:D15kquLRO.net
埼玉新聞の記事。
大まかに書きますと、25mプールの20m付近迄泳いだ辺りで沈んでいたのを後ろから来た生徒が発見、
すぐに引き上げられて救急車来る迄教師達による人口呼吸やAEDをした、人口呼吸の時には自発呼吸もあり水も吐いた。
AEDは電流流さないで良い。みたいな画面が出た。
子供の場合、確か判断難しいらしいですねAED。
死因不明で調査中らしいです(。-人-。)http://saitama.newsmart.jp/mobile/2014/06/post-55638.php?itd=020

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:28:18.57 ID:FFev56cN0.net
セックスできずに死亡。無念

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:33:48.32 ID:818V9bMb0.net
水泳の授業で最後の10分自由時間にしたりしてたけど、先生は絶対に目をはなしちゃだめだぞ
たいてい、いじめられっ子がいじめグループにバックドロップとかされて水中に無理やりもぐらされてた

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:34:45.65 ID:6oSYcZNz0.net
教師はおかしい奴がいるからな

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:36:17.38 ID:ePHE0y5z0.net
可哀想だなあ
苦しかったろうし泳げないんだったらどんなに恐ろしかったろう
自分は泳げるけどそれでもプールで脚つったりするとパニくる
泳げない子にとって1メートルの深さってほんとに怖いものだよなにかあったら


教師のせいとは言わないけどさ
いつもこうやって死ぬ子がいるんだから
十分な監視体制できないならプール授業なんてやめちまえばいいのに

198 :♪@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:42:37.73 ID:D15kquLRO.net
4年生ぐらい迄は泳げなかったけど5年生になったら13M泳げるようになったと書いてあったよ。まあプールの半分辺りだね。
そして事故の日はプールこの夏初日だったらしいです。
悲しい事故ですね。教師達や生徒達も救急隊員さんも本人もみんな頑張ったのですが、不幸な結末になってしまいましたね。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:45:14.35 ID:N/Xw7fgo0.net
二人も監視がいて死ぬってのが不思議
でも53人の生徒数もちょっと多い気がする
かっ詰めたのかな

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:03:05.96 ID:JR31D7mq0.net
めんまああああああ

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:03:08.88 ID:ePHE0y5z0.net
狭いプールでイモ洗い状態を二人で監視したってだめなんだろ
その半分ならともかく

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:09:54.15 ID:ITa5orkJ0.net
医者が殺した
助けることはできたはず

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:41:10.06 ID:Ufln+rvQO.net
足をつこうとして滑ったのかねぇ。可哀想に
自分が小学生の頃は二組合同でやっていて、担任二人と図工とかの専科の先生がいたな

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:49:20.81 ID:sDlTlsRK0.net
キスしたかった

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:55:27.97 ID:sqaPkT7p0.net
>>121
そもそも泳ぐ必要と言うのが理解できないな
水難事故? 浮遊物に捕まって体力を温存するのがベストだろ
都合よく夏にだけ事故にあうわけでもないし

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:59:43.29 ID:xLUfriwV0.net
プールに入れるくらい元気な子供が、「行って来ま〜す」って出て行ったきり
帰って来ないって悲しすぎるよな。
かあちゃんたまらんぁ。
おれも少し涙をもらってやるから・・・

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:00:03.05 ID:sqaPkT7p0.net
>>180
俺も海のある街で生まれたが泳げない
海はコンテナ船やタグボートでいっぱいで泳ぐ気は起きなかったな

>>186
それも埼玉だったな

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:22:16.99 ID:jPz7zHNe0.net
>>191
こういうことを言う奴はどんだけガキなんだ、と思う。

親にとって子供の命より大切な物はないだろう。
お金は要らないから、代わりに子供を返せ!!って言われたら返せるのか?

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:40:28.74 ID:6wq1LfYs0.net
>>205
いやいや、その浮遊物まで泳げるかどうかで生き死に決まるだろ

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:44:01.55 ID:sj03BblZ0.net
6年生が1mでおぼれるかなあ。んでなんで数日後に死んでるの

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:47:33.51 ID:npT2+mf70.net
水泳とか柔道とか跳び箱とか鉄棒とか、課外授業で、希望する生徒だけ
学校でただで体験できて、希望しない子はやらなくていいようにするのも
一案だよな。水泳なんて一人の例外も許さず全ての生徒が命がけで参加
すべきほどのものでもないと思う。あと、冬場の長距離走とかも。
断っておくが、自分は体育で5段階で5を取ったこともあるから。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:47:38.31 ID:PkDK2Rz60.net
何の為のプール授業なんだって考えると
死んでまでやる必要性もわからんようになってくるな

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:53:43.69 ID:SvHeNhK40.net
秩父・・・
めんまか

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:56:28.63 ID:sj03BblZ0.net
近頃の子が夏休みプールいかないのなら授業はいらないねー

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:13:43.20 ID:pVQP+Zvg0.net
こないだ友人の子供が組体操の練習で骨折したし、
最近の学校は危険がいっぱい。
イジメという名の殺人もあるし、
そろそろ義務教育見直した方がいいよ。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:16:51.61 ID:rbInBmmUO.net
>>17
俺も兄貴に何度も沈められたわ

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:17:34.60 ID:p4v2AbA30.net
6年なら足もつくだろうに、なんかのアクシデントか

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:18:05.72 ID:KgqpMu25i.net
>>211
同意
体力作りや精神的な鍛練みたいなのも必要と思うが
水泳や柔道、器械体操なんか必要ないと思う
それより保健体育の授業で繰り返しAEDや人工呼吸、
事故や災害時、熱中症などの応急処置を叩き込んだ方がいいんじゃないか

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:19:31.61 ID:vGeckp8Y0.net
子供の内は鼻に水が入ったら超危険だから
直ぐに休ませないと大変なことになるってのは聞いたな

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:20:27.01 ID:U3PRAaPt0.net
>>210
キミはちょっと頭悪すぎ

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:23:28.34 ID:WRPXi44GO.net
この事故で教育云々言ってる奴なんなの?
おまえらニートと違って生きる事は事故と隣り合わせだろ?
組体操で骨折したから義務教育見直せとかゆとりすぎだろ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:24:20.23 ID:rbInBmmUO.net
>>218
かの国では旅客船事故後水泳の習い事をする家庭が増えたそうな

本当に泳げないなら授業でもマンツーマンに近い体制でやるか、一度水泳教室にでも通わせた方がいいのかもね
一生溺れる可能性のある場所に近づかないならいいけど何かの時に泳げた方が多少はましかと思う

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:24:23.57 ID:ErO41QYZ0.net
去年は13メートルを泳いだってことは、全く泳げない子という訳じゃないからな

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:28:41.25 ID:VlcHCI330.net
何かのショック起こしたんだろうな
プール入る以上は一定数起こりうる、対策は無い、つーか、プールに入らないことが唯一の対策

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:29:13.96 ID:8BczMmpS0.net
>>13
この女児の後ろを泳いでいた生徒が、沈んでいるのを発見して教師に言ったとあるので
もしかして、ふざけて足掴んだりしたのかもな

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 14:19:05.73 ID:1HrrgYPo0.net
25mの水深1mもないのになんでおぼれるの?
はしご滑り落ちて頭打ったの?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:38:56.96 ID:IJfYmfhX0.net
病気だったら覚悟できるけど、
子供の事故死って親はたまらんだろうな・・・

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:41:42.25 ID:mPjjcJtG0.net
>>226
そういう発想の教師がこの子を殺したんだろ

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:50:28.73 ID:WIKcUJpj0.net
足つって溺れるって言うけど頑張れば普通に泳げるよね

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:57:43.93 ID:SKKQ6BnX0.net
秩父って、関東一の美人どころじゃないか
何てことをしてくれるんだ!

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:21:19.27 ID:jPz7zHNe0.net
>>229
息継ぎしようとしたところで、足がつってみればいいんじゃね?
簡単に溺れられると思う。

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:27:33.42 ID:bxRSC9FV0.net
>>30
逆も新なり

植物!→タヒ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:28:39.01 ID:BLngmXgi0.net
>水泳の授業中にプールで溺れ

先生はどうした? 学校の責任だぞ!

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:32:59.48 ID:u/bcvAvY0.net
ざまぁwwwwwwwwwwwww
死ぬと思ってたんだ

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:38:16.43 ID:TGtsarA70.net
海、風呂など極端な場所で溺死はわかるんだが、プールはこれこそ思い込みだね
よく考えれば死ぬわけないから
恐怖心は生まれ持ったものだから仕方ないけどね

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:06:07.71 ID:rDKe8WKt0.net
【札幌】厚別区女性殺人事件【わん湾にゃーん】

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1402401483/

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:08:58.45 ID:GjLOSWFwO.net
女は成長早くて小6ともなれば145pはあるだろうから、
小学校のプールごときで溺れ死ぬわけないんだが…
小学校のプールなんて水深90〜105pなのに

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:14:02.16 ID:2aEQN+kz0.net
貴重な秩父美人が

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:16:23.91 ID:TGtsarA70.net
早産かな?

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:20:05.64 ID:M0wdllIF0.net
業務上過失致死で立件

日教組涙目wwwwwwwwwww

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:26:27.80 ID:eByik1S60.net
小学校はプール禁止だな
んでますます泳ぎ方知らない奴が増えて海川で溺れると

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 18:05:00.92 ID:LwkZ2ZI50.net
>>231
タイミングが合わずに瞬間的に肺に水が入ったら
簡単に溺れるよね。
1mで溺れるわけがないとか言ってるやつは、どれだけ
想像力がない、モノを知らないかってこと。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 18:21:47.78 ID:bk4v1QTn0.net
基地外教師の名前と顔 はよ

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 18:40:58.91 ID:yPePtwV50.net
中学の時、体育の授業中に学校のプールで後輩が死んだ
心臓に持病があるけどみんなと同じように扱ってくれって、親が学校に言っていたらしい
学校は監視していた体育教師に責任を全て押し付けて、先生は自殺してしまったよ
先生の奥さんとお子さんは精神を病んでしまって先生の家族はバラバラになってしまった

こうゆう事故は誰の責任でもないよ
先生を責めないで欲しい

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 18:46:29.80 ID:keAiN8m70.net
>>244
同じに扱って欲しい親の気持ち
同じには扱えない現実

この違いを理解して適切な対処をしないと不幸が繰り返されるぞ

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 18:50:14.47 ID:Sq1eiTPI0.net
不良にふざけて沈められた事ならある

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 18:56:29.43 ID:r9YYjGlR0.net
歩いてる時に自分の前を泳いでる奴のバタ足に蹴られた事あるけど、打ち所が悪ければ心臓止まる

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:03:29.86 ID:RuFvN2+E0.net
真の埼玉県人なら秩父音頭を踊れる!  恥部の温度じゃないよ秩父音頭だよ

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:08:13.17 ID:a6P+mRTU0.net
>>178
川もないのか?

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:09:01.56 ID:Z7N/aWkP0.net
後の第二次秩父事件である

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:10:02.43 ID:OWutZow00.net
監視のバイト増やさないといけないな

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:13:07.06 ID:LwkZ2ZI50.net
>>247
分かる。スポクラのプールでクロールでのんびりリラックスして
泳いでいたら、突然隣のレーンの平泳ぎの足で脇腹を思いっきり蹴られて
息が止まった。
マジで肋骨折れたかと思ったけど、打ち身で済んでよかった。
今はスイミングスクールでコーチがしっかり見張ってるし
スペースに余裕あるからそんなことはないが、タイミング悪い時は悪いからね。
それが水中だと大事故につながる率が高いんだよね。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:20:42.02 ID:BWd5752P0.net
完全に教師の監督責任。水遊び中の監視には児童の個別確認は無理だが、水泳の指導中に沈んでるの発見出来なかったのは完全な監視の怠りだわ。
水泳が苦手なのは認識していたなら、特に注意していなきゃいけない。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:29:34.81 ID:fxgiIxNH0.net
退職教師だが1mの深さでも泳げない児童はパニックになり足がつくにも関わらず
水を飲み溺れることがある。
筋肉がかたまり比重が重くなって沈むことがある。
でもプールの水はきれいで底まで良く見えるはずだから、上から見ていれば
必ず見える。
教師の注意力が足りなかったと思う。

255 :名無しさん@13周年:2014/06/13(金) 19:47:07.04 ID:oZQX5J+sV
そばにいた児童が気がついたって報じられてたけど
そばにいるのに何で、それまで気付かなかったんだ?って方が気になった
すぐそばで溺れてたら、数秒はともかく、死ぬほど窒息してれば気付くのでは?
先生の責任はもちろんだけど、
一緒に授業受けてたクラスメイトも何かできたんじゃ、と思う

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:50:15.94 ID:npv7H5H70.net
>>40
妄想好きなんだねえw
小学校の小学生向けプールだよ。小六なら真ん中でも普通に立つだけで顔出るでしょ

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:52:24.19 ID:1pWIz6Tr0.net
これ、教師の責任だろ
何人も監視がいるのに分からなかったとかふざけてる
税金ではなく個人で賠償させるべき

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:57:34.73 ID:Sx7X5LE+0.net
体育廃止でいいよ
時間の無駄

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:59:08.62 ID:Fp1DLXLF0.net
小学校って複数のクラスで、
教師も複数じゃないのか?

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 20:02:59.71 ID:zf7onZ1L0.net
11歳にもなってプールでおぼれるとかw

ってか、プールで溺れる方が難しいだろ。途中で足が痙攣してまったく動かせなくなったとか、
そういう風にならない限りは溺れ死ぬことは無いな

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 20:16:41.45 ID:BWd5752P0.net
>>260
全て自分の知識内だけで世の中を語れると思っている人の典型だね。
何らかの原因で急激に肺気管に水が入った場合は、水泳のエキスパートだろうがなんだろうが溺れるんだ。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 20:53:02.56 ID:OyWOThy70.net
>>60
北島の行ってたスイミングスクールなんて2度死亡事故起こしたんじゃなかったっけ?
しかもまるっと同じパターンで。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 21:11:53.21 ID:LwkZ2ZI50.net
>>60
今の小学校のプールのやり方知らないんだけど、
もしかして小学校はコースロープのないプールで一斉に
泳がせたりもする?
だいたい、先生は水着になって水の中に入ってるのかな?見てるだけ?

スイミングスクールは初中級まではコースロープ内で一人づつ順番にコーチが
見守りつつ泳ぐから、一人ひとりから目が離れるということはまずないよ。
個人個人で泳ぐスピードが違ったりすると、遅い人の後に速い人が
泳ぐ場合は、距離が開くまで待ってスタートの合図かけたりもする。
フォームも一人づつ手を添えて誘導したり、コーチの研修会も頻繁にある。
上級になるとまたやり方は少し違うけど、基本的にコーチの集中力が違う。
それでも事故は皆無じゃないから、水泳指導はやはり専門家の仕事。

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 21:21:08.09 ID:npv7H5H70.net
>>263
それ以前の単純な話ですごいおかしいと思うのが、生徒数と教師の数
これ、前の記事ね
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140610-OYT1T50183.html
53人の子供をたった二人で見るなんて、スイミングスクールじゃありえないでしょ
補助教師数人入れないと53人は見られないと思う

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 21:36:31.97 ID:LwkZ2ZI50.net
>>264
だね。だから泳ぎを教えるどころか見守るという意識もなくて
ただプールに入れさせてるだけなんだよ。
たとえ子供が多くて指導員が少なくても、整然と順番に泳がせて
苦手な子は注意してしっかり誘導すればいい話でしょ。

だからコースロープとか泳がせ方の話を書いたんだよ。
ちなみに自分の行ってるスイミングスクールの子供クラスは
5〜6人につきコーチ一人。手が足りなかったら、大人クラスの
コーチだろうがなんだろうが総出で手伝ってる。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 21:52:15.07 ID:KHnsDwnE0.net
>>1
死亡した日だけじゃなくて、溺れた日付けも書いて欲しいわ

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:05:03.30 ID:cVT1e+Lh0.net
>>264
スイミングスクールと学校プール授業を一緒にするなよ
学級崩壊したクラスの教師に対して「進学塾のクラスではこんな事起きないのに」なんて言うアホと同レベルだぞ

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:26:59.19 ID:npv7H5H70.net
>>267
授業内容に関しては一緒にはしてないよ
ただ、小学校では指導員が最低限の人数もいないよね、って事
今回だって椅子に座っているだけの監視員も置いてなさそうだしね
安全管理の話だから。これは学校はちゃんとやらなきゃいけないものでしょう

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:32:01.95 ID:+sc1v3pt0.net
殺人小学校

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:34:40.87 ID:cVT1e+Lh0.net
>>268
【神奈川】 先生の9割弱「忙しい」 事務作業、部活…休日取れず [東京新聞]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402649279/

予算・人員に余裕があったらな

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:35:22.77 ID:LwkZ2ZI50.net
学校の水泳授業で泳ぎが上達するかどうかってレベルの話じゃなくて
プールは一つ間違うと命に関わることなのに、そういう認識が
足りないんじゃ?って話だよね。
目が届かないなら、時間を分けてもっと小人数で安全にやればいいのに。
実際、全然目が届いてなかったんだから、やり方間違ってんだろ。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:40:25.30 ID:npv7H5H70.net
>>270
余裕ないから安全はあきらめろって?
あきれるわ

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:42:05.68 ID:1ZxriW0y0.net
プールは禁止にすればいいよ
これで決まりっ!

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:50:47.76 ID:OFPaVkE40.net
カナヅチのまま大人になっちゃったんだけど、大人向けの水泳教室って殆ど無いよね
泳げるようになりたいお

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:52:00.30 ID:cVT1e+Lh0.net
>>271-270
ちんたらやってたら文部科学省から指定された授業量をこなせない
安全を確保するには人員が必要
人員を揃えるには金が必要
で、その金はどうする?

それとも授業量を減らすか?
どっちにしろ学校ひとつの問題じゃねーんだよ
安全の前に金か国レベルの対応が必要なんだよ

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 23:02:06.06 ID:npv7H5H70.net
>>274
スイミングスクールにあるよ。
私、体力作りしたくて高校の時大人一般コース行った事あるの。
立っていることが多くて、個人で市営プール行ったほうが泳げるって気が付いてすぐやめたけど、
初心者コースでバタ足習ってるおっちゃんとか居たよ。
高校生から60代くらいまで、一緒のクラスで和気藹々とまあまあ楽しかったよ

>>275
安全第一ってのは常識なんだよ。
お前、頭悪いだろw

まあ、代替案考えるならば助成金出して夏休みにスイミングスクールの夏期講習に参加させる。
で、それの結果も体育の成績に付けられるようにする。
学校のプールは過疎地以外廃止。過疎地は手伝いを頼む。
一応代替案出したんだから、馬鹿は絡んでくんな

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 23:23:37.82 ID:uptAwLo80.net
国の決まりで「水泳授業には生徒何人に対して教員何人が付いてないとダメ」みたいなのないのかね
それぞれの学校の裁量でやってるならそりゃ1クラスにつき1人2人が当たり前でしょ
水泳授業の担当教師以外まで駆り出されたらその人らにとっては他の仕事する時間が減るわけだし

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 23:28:07.70 ID:bxbMlSYj0.net
小学校って、一日中担任やってるクラスに張り付いてるから
他クラスの授業の補助なんてとうてい無理だと思うよ。
教員も定員も最低限になってるから余分な先生はいないし。

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:10:49.29 ID:N2vyPEF50.net
こういう時ってプールに入ってない生徒は全員
見晴らしのいい場所で見学してるハズだけど
ゆとりが酷すぎて無関心だったり
様子がおかしい生徒がいてもそれが何なのか理解できず
ボケーッと眺めてるだけなんだろうな。

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:24:20.31 ID:2WLWMavl0.net
>>279
その一人に注目してないと、
すっと沈んで見えなくなった子に気づくのは無理じゃないかな。

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:32:25.38 ID:b6RtNJMo0.net
これ絶対全国の他の学校でも起こるよな
というかこれまでにも起こってるよな
改善されるのはいつの日か

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:21:33.88 ID:+IqRMDfF0.net
水泳の授業のとき、水面が乱反射して眩しく、とても監視にならないため、
サングラスかけて指導していたら、教頭にサングラスは態度が悪いからやめろ、と説教されたw

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:43:51.34 ID:g4d+4EHX0.net
>>247
実際、心臓震盪ってのがあって
心拍リズムのちょうど間の悪い時に強めの衝撃をうけると
心臓止まっちゃうコトがあるんだって
野球の硬球での死亡事故のニュースを前に見たよ

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:44:49.26 ID:Qu7kvxyK0.net
教師は忙しい(キリッ
ソースは東京新聞()

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:55:55.75 ID:M6gjQP4Xi.net
俺が通ってた小学校ではプールの授業は自由だったぞ。
担任が大のプール嫌いだったから児童だけプールに残して自分はいつも職員室にいた。

この程度だよ教師なんてのは。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:56:08.02 ID:ELH8UXMu0.net
>>283
ボクシングでは「心臓打ち」「ハートブレイクショット」と呼んでます。
打たれるとホントに手足の肘や膝から先が硬直するw

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:57:44.17 ID:+IqRMDfF0.net
>>285
うらやましい時代だな!
今じゃそんなこと考えられない

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:18:12.42 ID:XV8kZZf00.net
昔は、担任1人なんて普通だったのに、どうして、最近は2人もいて事故が起こるんだろうな?

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:42:37.13 ID:+IqRMDfF0.net
事故は昔からあったのでは
うちはてんかんの発作で目を離せない子がいる中で、80人を2人で指導。
泳ぎ方指導しながらの監視。
監視に専念する人がいないから、怖すぎる。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 02:57:50.75 ID:CGFo7wjt0.net
>>288
水遊びさせるだけなら1人で1クラス見れるだろうけどさ、
今はちゃんと泳ぎ教えているんじゃないかな?そうすると教員の数は絶対足りない。

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 04:52:57.28 ID:dAXFf33D0.net
>288
危ないのはむしろ監視の目の行き届かない自由時間のほうである
夏休みのプールに教師のほかに監視員が欠かせないのはそのためである
この事故では、25メートルを順に泳がせていたようである
児童数については2クラスで53人と、昔に比べれば驚くほど少ない
掻き集めても1学年で30人、それを15人ずつに分けて無理にというか無駄に2クラスにしているような学校も多い
教師の頭数は足りてる、というか、むしろ、その頭数保持のために2クラスにしているのではと勘繰れないこともない
>今はちゃんと泳ぎ教えているんじゃないかな?
事故当日は今年最初の水泳授業のようである
「はい、次、ピッ」、「はい、次、ピッ」という昔ながらのおざなりな授業風景が目に浮かぶ
最初の授業からそんなことをするのだから、教えるも糞もないことは誰の目にも明らかだろう
水泳の授業も他教科の授業と話は同じなのである
できる奴は教えられずともできるし、できない奴は教えられようができるようにはならんものである

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:02:59.40 ID:rts+RYVp0.net
プールでシッコしたときのうしろめたさと快感といったら

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:14:21.35 ID:eYsrfabnO.net
泳げない子は個別に指導するべきだろ

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:15:54.78 ID:YBV0k4Sr0.net
俺は水泳習ってたから余裕だったぜ
でも授業内容が競泳だった時、なぜかまだ習ってない平泳ぎをしてしまったんだ
ビックリするほど遅くて、最後は犬かきでゴールする始末だったよ

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 06:42:58.11 ID:Cm/04hwKI.net
>>280
その理屈なら気付くのが遅れた教師も問題ないってことになるな。
目がいくつも付いてるわけじゃないんだし、
全てを把握しろってのも無理な話。

今は家でも学校でも甘やかしが酷くて、
泳げない子は6年生になるまで泳げないままなのか。
騎馬戦や組体操禁止の次はプール禁止か?
溺れないようプールを浅くしても
そんなプールじゃ「水遊び」しかできないだろ。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 07:19:55.08 ID:0jRomZlu0.net
>>40
規模は違うが、石巻市大川小学校と同じだよ。
教師がボンクラだから子供が死んだ。
ボンクラじゃなきゃ生きてるんだよ。
マジクソだわ。
きっとCPRもなーんもやらんと救急隊くるまでパニック起こして放置とかしてたんじゃねーの。

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 07:27:27.29 ID:mh6lhWog0.net
つーか水泳とか趣味でやる奴にしか役に立たんのだから
授業としてじゃなくて夏期の休み時間に自由解放だけでいいだろ

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 08:12:35.22 ID:TtNz5aql0.net
はいはいきちょまんきちょまん…

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 08:53:03.34 ID:H2Ioo8Id0.net
>>61
将来何か水の事故に会った時に
生き残れる確率が少しは上がるかも知れない
韓国はプールの授業がない

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:15:59.64 ID:d5Spu+Nk0.net
>>279
まあ今の小学生はゆとり世代じゃないんだけどな

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:31:28.34 ID:MxJvs5+PO.net
>>297
アメリカの砂漠にでも住んでるならそれで良いが
ただでさえ周り中、海だらけ入江だらけで、内陸部にも編み目のような河川、水路、クリークが巡っている国だからなあ…
この女児に過失は無いが、泳げない=死を意味する国だよ日本は

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:35:48.41 ID:2QCqaJNu0.net
>>301
俺泳げないが、今まで死んだことは一度もないが?

船にはカッター、飛行機にはライフジャケットがあるし泳ぎが必要な事態なんて存在しないよ
泳ぎに自信持ってるヤツだって着衣で冷水に落ちたら余裕で死ねるよ?

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:48:10.91 ID:iCWZsFlf0.net
泳ぎが不得意な子供を見捨てる小学校ってあるの?

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:51:37.32 ID:xxfyMgPY0.net
>>301
>>302

俺も泳げないけれども、まだ死んだことはない。

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:25:56.84 ID:0KzzFTA00.net
実際に泳ぐかどうかよりも、水に慣れてていざという時に
多少は落ち着いて判断力を保てるかどうかの差は大きいと思うよ。
水の中をかいくぐって安全な場所にたどり着こうにも
全く泳げない奴は息を止める要領すら分からない。

俺はカナヅチの時は何秒かでも息を止めるのにすごい恐怖心があって
ほんのちょっと鼻に水が入っても激痛だったが、スイミングに
通ってからは2〜3分ぐらい息とめて動くことができるようになった。
一番大きいのは、水がどれぐらい怖いかって認識が出来てきたことだな。
泳げるから安心、なんて思ったことは全然ない。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:33:01.20 ID:5ef/2tTw0.net
安楽死?

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:36:29.06 ID:gqqQqiUUO.net
この日このコが生理だったら悲しい事故にならなかったのに

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:39:14.27 ID:ovO0BjTG0.net
学校がどのように責任を取るのか続報知りたい

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:40:20.89 ID:TWhnJ99N0.net
芋洗い状態だったから見つからんかったのかな

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:44:38.20 ID:It0PJgf70.net
>>58
再開したとして絶対学園伝説としてホラー話に使われちゃうよな
「昔ここで死んだ子がいて足引っ張られるんだって」みたいな

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:48:28.80 ID:Xa3+EBRg0.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5125010.jpg

溺水肺

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5125011.jpg

全脳虚血

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:51:16.63 ID:JqHpbu+bO.net
2人いて気がつかないとか殺され損だなー

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:55:36.27 ID:lo1RfA+b0.net
想定外の事故が発生しました
これから日本中のプールを止めましょう
反プール(原発)派より

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:57:11.59 ID:W7ZLcn3l0.net
>>8
韓国のフェリー沈没事故じゃあるまいしとっとと拾い上げろよとは思う

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:57:52.96 ID:ujAGTl8y0.net
小学生の時の水泳は1学年合同でやってたから
周りに先生だらけだったな
保健室の先生も来てたし

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 14:41:41.07 ID:zJe6WFD5O.net
小学生の時すぐ横で普通に泳げる子が溺れたことあるな
最初沈んだものを取ろうとしてるのかなって感じ
先生が気づいて飛んで来て引き上げたら意識なかった
後で調べたら心臓に疾患があったらしい

317 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2014/06/14(土) 15:36:43.76 ID:xZ5UeHQE0.net
俺はカナヅチだけど水に入らないから大丈夫。

318 :名無しさん@13周年:2014/06/15(日) 12:14:00.14 ID:TjbWC7/c0
秩父の中学生だけど私が卒業した小学校6月になってすぐプール開きになった

319 :ぐみ:2014/06/15(日) 12:14:24.10 ID:TjbWC7/c0
秩父の中学生だけど私が卒業した小学校6月になってすぐプール開きになった

320 :名無しさん@13周年:2014/06/15(日) 12:18:44.71 ID:yrCqrII7i
この地域は医療環境は劣悪
まともな病院がない
秩父付近の遭難や事故はまず助からない。

総レス数 320
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200