2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】肥満の「犯人」はジャンクフード 肥満で年間280万人死亡 国連専門家警告 [6/11]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:05:26.49 ID:???0.net
肥満の「犯人」はジャンクフード 国連専門家警告
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014061101002154.html
共同通信 2014/06/11 23:11:33


 【ジュネーブ共同】「(肥満の)犯人はジャンクフード」―。国連人権理
事会の健康問題に関する特別報告者グローバー氏は11日までに、肥満問題
が世界で深刻化している原因は高カロリーで栄養バランスの悪いジャンクフ
ードにあると指摘、対策を急ぐよう各国に促す報告書を公表した。

 報告書によると、肥満か体重超過の状態にある人口は世界で21億人に達
し、肥満によって年間少なくとも280万人が死亡しているという。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:05:52.21 ID:RIX4WPBb0.net
ラーメンだよ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:06:46.33 ID:W2pYprZX0.net
暴君ハバネロの10倍パウダーは辛くないけど鼻に来てむせるのでお菓子としてだめだ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:06:46.69 ID:DVw3JsG60.net
日本酒

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:07:04.15 ID:64+BlKUz0.net
食べ過ぎです

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:07:59.27 ID:KWrUAKsi0.net
食い過ぎなんだよ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:08:07.85 ID:7pBiN1xX0.net
貧困者ほどデブなのは安いハンバーガーばっかり食ってるから

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:08:24.49 ID:erUmUTdK0.net
このスレじゃダメなんか?

【健康】「犯人」はジャンクフード、肥満問題で国連専門家警告 体重超過は21億人
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402502674/

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:08:31.64 ID:teRVx8dH0.net
犯人は安

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:08:54.19 ID:fHH9L0W7O.net
うん知ってた

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:10:05.76 ID:4b/0TMFm0.net
何を今更…

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:10:15.03 ID:iiAG2tY40.net
いやいやコーンシロップだよ。
アメリカ人はこれで総デブ化。
開発者は日本人、
日本からアメリカへの静かな復讐なんだよ。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:10:16.87 ID:MxwJuIqx0.net
肥満になるほど旨いもの食って死ねるのなら本望だろ
世界では餓死する人間少なくないのに

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:10:17.78 ID:NDqgClwQ0.net
朝マックやめられん、太ってないからいいだろ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:10:26.03 ID:ei0RH7bP0.net
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:11:04.47 ID:lshSSqNw0.net
脂と炭水化物がおいしいから仕方ない。
タンパク質はおいしくない。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:11:10.85 ID:jjjWf6Vc0.net
ジャンクつーか量じゃないか?
アメリカ人食べ過ぎだから

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:11:19.54 ID:3lIOZfU40.net
おやつ食うの止めたら標準体重に近づくよ

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:12:05.20 ID:AMNlSFh50.net
ジャンクフードってマクドナルドのセットの別名

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:12:18.42 ID:DysOy+Pa0.net
実は筋肉を付けても体重が重いだけで病気になる

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:13:08.33 ID:4+l+x0Dd0.net
昔は太ってるのは「恰幅が良い」などとも言われ
裕福さの象徴だった。
しかし現代においてはそれが完全になくなった。
むしろ貧しい奴の方が太ってるのである。
貧困層がよく食べるジャンクフードはやたらカロリーが高いためだ。

もちろんカロリーが高いだけで、健康にいいかどうかは全くの別問題だが・・・

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:13:09.83 ID:iKB+hZ390.net
今日の「知ってた」スレかよ……

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:13:41.59 ID:/Vn6U44O0.net
>>18
おやつ止めても太るんだお

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:14:05.37 ID:zqjKMuHG0.net
肥満は環境遺伝だからな
親がデブなら子供もデブ

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:15:22.00 ID:ScQ8/Lq00.net
しってた

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:15:44.14 ID:FS9r50RP0.net
チビハゲデブ無職童貞おっさんのおまえらには関係ないよな

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:15:46.51 ID:IhbVcalo0.net
国連の分かりやすいキャッチフレーズ大賞は年間ランキングとかあんのか

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:16:57.45 ID:m1VMirE20.net
猛毒認定しろ
           

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:17:11.43 ID:lt0dVYfV0.net
とりあえずマクドナルドを全面撤退の方向で
あれこそが日本肥満化計画の中枢にして大過だ

30 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁・ω・´)@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:18:17.70 ID:FlSz7VAz0.net
(´・ω・`)死者が出てても規制はしません…死者が出て無い原発は規制します
これがご都合主義が支配する日本の現実です

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:18:30.83 ID:z4CDnbW00.net
多分皆知ってるw

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:19:41.29 ID:YfHurdGSO.net
酒だよ酒

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:19:56.15 ID:TAqgdi4H0.net
ジャンクフードの定義があいまい

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:21:35.27 ID:lLzka8MG0.net
バケツみたいなコップでジュース飲んで、山盛りポテトを高カロリーディップ付けて食べて、ハンバーガー食って・・・
食いすぎなんだよ。

小麦粉の消費量を増やす為に、小麦粉に食欲増進剤いれたりアメリカ人のすることはエグイ、人間ブロイラー作って消費させている。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:21:42.38 ID:quTAJ+B80.net
肥満>>>>タバコ=お酒

ファミレス 「おデブ席ですか?おデブ席じゃないですか?」
ファーストフード 「おデブは2階席でお願いします。」
警察 「路上肥満を取り締まります!」
自治体 「歩き肥満危険!STOP歩き肥満!」
ニュース 「いたましい事故が起きました。
      運転中のデブはチョコバーを拾おうとして、
      前をみていなかったとのことです。」
病院 「肥満外来始めました。」

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:21:58.78 ID:pT5HYh6f0.net
>>13 肥満なんだが栄養失調ってのがこの話の肝

ジャンクフード以外に選択肢のない都市貧民が太るんだが
カルシウム不足で骨粗鬆症を併発している場合が多い

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:22:14.31 ID:Rl1dQ05cO.net
>>33
主にスナック菓子じゃないの?

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:22:19.54 ID:8Yi1PK+10.net
おやつもジャンクフードも食わず、嫁が作る野菜主体のメシしか食ってない(大盛り、おかわりはしない)。
ジョギングも平日毎日1時間弱走ってるのになんで俺は太るんだよ……。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:24:39.34 ID:quTAJ+B80.net
>>38
大盛りやめればいいじゃん。
野菜主体って言っても
他が高カロリーなんじゃないの?

食わずに太るというのは
100%ないから。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:26:04.78 ID:Etu5x/fOi.net
単純にジャンクフードのせいにするってのはどうかと思うがな
結局食い過ぎなんだろ、それ選んで食べてるのは本人だし
そういう人は運動なんかしないだろし

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:26:18.08 ID:iKB+hZ390.net
>>38
アジア系は「やや」なら太めぐらいが長生きだから、
「やや」ぐらいならいいんでね?

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:26:18.52 ID:MxwJuIqx0.net
>>36
餓死するのに比べればジャンクだろうがなんだろうが満腹になれるだけマシだろって話

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:26:20.92 ID:ScQ8/Lq00.net
>>38
車だったら燃費が良い優秀性能なのに、残念なことだ

44 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:27:35.75 ID:fa2vZdww0.net
 
「何がジャンクか」が難しいでしょ。

日本のコメとか、甘くてカロリー高すぎてジャンク化しとるだろ。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:27:45.38 ID:OJA9+zF/0.net
菓子パンとかやばい

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:30:21.15 ID:lLzka8MG0.net
共稼ぎを推奨する日本もいずれこうなるだろうな、
外食増える→中身の分からない物を食わされる→自然と高カロリーになる→作ることを忘れる。

与えられた食事を大量に食う人間ブロイラーの完成。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:31:33.35 ID:CZjjvGI/0.net
そんなことより世界人口の増加による環境破壊・食料不足などのほうがよっぽど問題だと思うが

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:31:51.46 ID:A/IAzu7YO.net
>>38
夜の炭水化物は太る

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:32:46.74 ID:ppDJPtxU0.net
>>7
そうらしいね
バランス悪く栄養かたよってるのにカロリーだけ高いジャンクフード
貧困者ほど栄養失調デブだという

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:33:30.96 ID:SJQxHo0a0.net
動物性の脂質と炭水化物の組み合わせを止めろと言ってるだけよ

米の食いすぎは糖尿で、それは別の話w

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:34:22.87 ID:FS9r50RP0.net
肥満上等、食いたいもの食えず食いたくないもの無理やり食うストレスの方がよっぽど体に悪い

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:34:47.65 ID:nekU5+b70.net
肥満が原因じゃない、運動不足が原因な。
動かない、空調が聞いている部屋で汗をかかない。
そういう生活なら痩せていても同じだ。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:35:01.65 ID:TAyT2lTn0.net
カロリーが少ない健康的なジャンクフードが登場しないかな

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:36:11.92 ID:dCZNoRNM0.net
>>51
そういうやつほど、病院送りになると見苦しいほど騒ぐものだ・・・

55 :名無しさん@13周年:2014/06/12(木) 21:40:15.93 ID:u10ViEgdU
トランス脂肪酸まみれのマクドが原因なのか。なんで改善しないんだろね。

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:37:28.51 ID:lBe7Zrs20.net
>>50
米の食いすぎで糖尿?
聞いた事無いな。

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:38:00.23 ID:cS0H5b0j0.net
デブは強姦魔と一緒
自分の衝動をコントロール出来ない障害者

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:38:49.99 ID:m0LfXed+0.net
お前ら
今すぐ体重計に乗ってみろ。

今乗れ。

そしてここに戻ってくるな。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:39:12.64 ID:ppDJPtxU0.net
アメリカさんの流行ってる、食い物のサイズと糖度とカロリーがはんぱない

>>53
栄養あるものは、もうジャンクフードじゃないし・・・
おいしくて、栄養がないのがジャンクフードだもの
腹もち悪くていいなら、せめてシリアルだな。
カルビーのフルーツグラノーラ。健康的に太るぞw

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:39:37.02 ID:TAyT2lTn0.net
若い子ならこういうハンバーガーとかポテトバカバカ食っても太らないんだろうな
羨ましい

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:39:42.70 ID:wy5QyPTC0.net
砂糖だろ原因は
あいつ麻薬並に感覚を狂わせやがるからな
中毒性高し

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:39:58.14 ID:4+l+x0Dd0.net
>>58
体重は毎日記録するといいらしいっすよ。自分で把握しやすいからね

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:40:28.41 ID:exuNpbmv0.net
ジャンクフードと穀物(米、麦、とうもろこしなど)の摂りすぎ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:41:23.25 ID:8Yi1PK+10.net
>>39
すまん、書き方が悪かった。大盛りやおかわりはしない、だ。

>>41
最盛期で170cm80kg、体脂肪率11%が限界だった。どうしても70kg台に落ちないんだわ。

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:42:09.39 ID:m0LfXed+0.net
>>62
確かにな

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:42:11.07 ID:wy5QyPTC0.net
そういえば機内食の内容が、エコノミーだと飲み物がコーラだったりペプシだったりするよ
ビジネスとかその上のクラスでは決して提供されないw

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:42:31.85 ID:kEBu9OJW0.net
>>53
干し芋

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:43:05.69 ID:Yylx9oYq0.net
うどん県住人だが、うどんもジャンクフードか?

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:44:05.32 ID:2Ks/G6/z0.net
太ることが悪だという固定観念に洗脳されすぎている
太っててもいいじゃない、それで早死にするなら本人の選択だよ
我慢して我慢して長生きして、それがよい人生なのかと問うてみよう

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:44:30.60 ID:y8CmgUJui.net
ハンバーガーなんて全然安くない。

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:44:41.20 ID:r5ChHCld0.net
>>63
米も小麦も砂糖も元々は貴重な栄養源だったんだろうけど、
最近のものは精製しすぎなんだよね
最近は米とか食パンとかを食べるとすぐに腹が鼓張して
なんか無理だわ

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:44:51.06 ID:nekU5+b70.net
だいたい生活習慣病になるのは、家に一日中ひきこもっているオマエラだ。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:44:58.66 ID:A/IAzu7YO.net
>>52
スラムじゃ外を歩くのは危険だしな

74 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁・ω・´)@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:45:00.20 ID:FlSz7VAz0.net
>>38(´・ω・`)食い過ぎだからだよ…無意識にムシャムシャ食べてるんじゃないか寝てる間に
もしくは嫁に盛られてる可能性を考えろ、保険に入らされたなんて事が無かったか?



[壁]・ω・´)チラッ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:45:33.63 ID:KzgRVOHI0.net
ジャンクフードは消費税100%にしろ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:45:42.71 ID:TAyT2lTn0.net
>>59
>>67
なるほど健康に気を使うなら穀物を乾燥させた食べ物が一番か
油は大敵だもんな

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:45:59.66 ID:ppDJPtxU0.net
>>64
極端に味付けなくすほどだと痩せるらしいぞ
「うまい」という味覚が、脳内で変換されて体内に吸収
「まずい」味がないものは、食欲なくなる。食ってても脳内では満たされない思いで吸収率減る
食べなれない味ほど、痩せる

俺は薄味駄目なんで、自覚がある

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:46:14.94 ID:m0LfXed+0.net
米国人は太っても インスリンが安定しやすく
糖尿病になりにくい。
その代わり心筋梗塞でバタバタ死ぬらしい。」

しかし日本人はインスリンの適正体重でもっとも
効率のよいパフォーマンスが出るように作られてる代わりに

基準から外れると追いつかなくなり糖尿病になりやすい。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:47:01.36 ID:OuauJLjj0.net
俺は人より食欲があるから太ったのだが、
糖質を減らし野菜などの低カロリー食品を馬鹿食いすることで痩せた

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:47:05.45 ID:Ya1tFZuh0.net
>>7
ハンバーガー高いよ…

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:47:13.73 ID:XdOVhf+N0.net
日本はマックもピザも高いからピンと来ないな
ただの食い過ぎじゃねーの?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:48:44.37 ID:q3n/65Ls0.net
貧乏人の方が、太ってる事実。

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:49:00.10 ID:m0LfXed+0.net
絶対糖尿病になるなよお前ら
透析代で月30万行くぞ。

大食いより費用かかる挙句

足腐るからな。

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:49:14.76 ID:Q546uYiH0.net
プリングルスを10枚重ねて炭酸飲料で流し込むのがやめれない

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:49:18.31 ID:jRd3Dto50.net
なにをいまさら

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:49:35.34 ID:ppDJPtxU0.net
>>80
日本だとカップ麺とポテチだな

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:50:17.04 ID:lO2t8+oa0.net
>>70
だよなー。
マックでなんとかセット食うくらいなら、どっかで定食でも食った方が満足感もカロリーもマシだ。

ハンバーガーも野菜いっぱい入れて自分で作ったほうがうまいしくいでもある。

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:50:23.64 ID:JYfK5lrm0.net
ファーストフード好きのデブ野郎がジム通いを自慢してたのは笑ったわ
ずっとデブのままだし、よく甘い飲料を飲んでた
実家住まいで自炊も何もできないそうだが悲惨だね

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:50:36.64 ID:828Xx2Gp0.net
>>86
ポテチも高いじゃん
ほとんど空気代だよ
袋を振るだけで買う気がなくなる

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:50:44.06 ID:mcoL1HhI0.net
普通の飯だけで太ろうと思ったら胃が破裂するくらい食わなきゃいかんしね
高カロリーのジャンクフード食わない単なる大食いなら太ってもしれてる

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:51:29.15 ID:r5ChHCld0.net
>>86
菓子パン惣菜パンも忘れんな
あれは悪魔だ

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:53:06.36 ID:VC5RLJan0.net
ジャンクフード名も書かないと無意味

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:53:20.54 ID:nekU5+b70.net
ジャンクフードで足りないのはミネラルと食物繊維。
マクナルのレタスの繊維なんて0に等しい。

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:53:20.61 ID:Rt1OfYFe0.net
>>64
体脂肪がそれなら筋肉質なんじゃないの?
あと野菜主体といいながら野菜炒めで
油たっぷりとかさ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:54:04.76 ID:epyb+v1f0.net
ジャンクフードの境界線は?

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:54:27.74 ID:8fyNEZ+h0.net
犯人は二郎

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:54:29.76 ID:m0LfXed+0.net
ポテチは実は結構
手間かかってる

洗浄→皮むき→洗浄→スライス→自動黒ずみ判定器(エア除去)→揚げ→味付け工程→
平均重量選別組み合わせで重量均一→金属探知機→袋詰→金属探知機→出荷

かなり高度な技術。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:56:29.47 ID:828Xx2Gp0.net
>>91
パンの満足できなさは異常
カロリーに対しての満腹感の無さはなんなんだろう

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:56:41.14 ID:q3n/65Ls0.net
ハンバーグって言うのは、肉が最後に行き着く場所。
形のある肉を食べた方が良いよ。

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:56:52.95 ID:SQqWM6xE0.net
コンビニ弁当もダメだわ、あれは。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:56:58.57 ID:GQHgKboZ0.net
知ってた

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:57:12.54 ID:Qxjh1woq0.net
ジャンクフードから無塩無脂ナッツに転換して2カ月。
つい食い過ぎてしまうから摂取カロリーはむしろ増えてるかも。体重増えたし。
でも少し健康になってるような気がする。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:57:19.80 ID:xCnPATHG0.net
>>64
強そう。

小さいアメフト選手みたいな体だろ?

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:58:12.06 ID:m0LfXed+0.net
かつて
ラーメン3玉 やきめし 豆腐 納豆×3 ちくわ 菓子パン 焼き肉

これを一食で食べてたな計3500カロリぐらい。 

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:59:18.09 ID:AGd+XfUJ0.net
沖縄の悪口はやめろ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:59:57.74 ID:fYYUPibM0.net
>>98 菓子パンのカロリー凄いよね。
3個簡単に食えるのに、それやるともうとんでもないカロリーとなる。
そういや5個でも結構楽に食えるかな。怖いので試したことないが。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:00:10.04 ID:jRd3Dto50.net
>>98
つい惣菜パンをおかずにごはん食っちゃうよな

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:00:25.83 ID:bfp4ru0m0.net
ジャンクフード=B級グルメ

日本の食べ物は炭水化物の塊ばかり

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:01:53.78 ID:TAyT2lTn0.net
コンビニの菓子パンはバターとか味付けがすごいんだろうな
カロリーの表示見ただけで食欲なくす

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:02:02.61 ID:m0LfXed+0.net
3500カロリ × 3食 =10500カロリ/日
男の基本。

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:02:29.35 ID:k4+663rh0.net
ジャンクフードの定義がよくわからないな
小麦と油脂の最強タッグだろ

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:02:38.76 ID:KC3RP6cs0.net
>>26
いくらなんでも、肥満とデブは関係あるだろ

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:03:46.92 ID:ppDJPtxU0.net
>>104
一日分を1食で摂取してたら、糖尿まっしぐらだな・・・
若いころほどカロリー気にしないもんな
コーラとか炭酸飲料もガブ飲み
コーラで糖尿なる人も多い
今は飲み物はカロリーオフのものか、確認して飲んでるわ

最近は野菜チップスみたいのが増えてきたよな
かぼちゃ、さつまいも、玉ねぎなどいっぱい入ってる。ドライフーズかオイル少な目のフライ
かなり高いけども、まだつまみ食いなら栄養価あるもの食ったほうがいいな
ナッツなどの豆類とか。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:04:22.76 ID:6LsjDimS0.net
うちのかーちゃんが
じゃがいも と とうもろこし を野菜だと主張する

私には主食にしか思えない……
ご飯とじゃがいもととうもろこし同時に出てくると
もう見ただけで嫌になる……

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:04:56.82 ID:828Xx2Gp0.net
>>107>>109
カロリーを見ると「このカロリーならカツ丼食ったほうがマシ」と思える
しょぼいパン一個を食うならご飯と味噌汁だな
>>107
惣菜パンの生地ぐらいは味を薄くして欲しい
惣菜部分の味付けも濃いしね

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:06:54.12 ID:m0LfXed+0.net
>>113
懸命な判断だね。
かぼちゃ さつまいもなどの芋系は糖質になりやすいので

食い過ぎには注意な。

ナッツ 大豆系で適量にとると
体重維持は可能。増えはしないよ。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:07:23.83 ID:1UQ5jJSg0.net
死ぬほど太らなくてもいいだろうに・・・

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:10:18.36 ID:vwHagZHm0.net
デブは航空運賃2倍、電車賃1.2倍位払わせるべき。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:10:18.62 ID:PK9yNEGhO.net
カレーライスは飲み物。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:12:37.71 ID:yyTe657i0.net
ジャンクフードなんてほとんど食べないのに痩せない。
病気しても痩せない。
どういうことだ。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:19:31.48 ID:NtvM/6xA0.net
炭水化物減らした時と
ウォーキングで歩きまくった時期は痩せたな
運動で太りにくい体をつくるのがいいと思う

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:31:22.39 ID:H7ad1RD80.net
国連の言うジャンクフードってのはどの有名メーカーのなんなのかはっきりさせていただかないと、どうしようもないのですが

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:32:02.07 ID:WlWARwHw0.net
ビールもコーラもカロリーオフじゃないやつしか飲まないし、マクドナルドもKFCもピザも大好き、カップ麺も週に4〜5回食べる
しかし全然太らんぞ

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:39:13.31 ID:pWkC1G6w0.net
蛋白質とカロリーだけ気にしてりゃまず太らないよな

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:39:32.92 ID:7FRQssAt0.net
マクドナルド食べると脳が萎縮する気がする

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:43:15.48 ID:blBPSXO70.net
毎年1億人増えてるから問題無い

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:58:54.54 ID:en6c4cMW0.net
朝、無し、昼、牛丼大盛で1000カロリー、夜、ラーメン 、餃子、で1000カロリー。ビールのんで、つまんだらデブまっしぐら

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:59:17.48 ID:mcoL1HhI0.net
>>123
おそらく糖尿病
病院行ったほうがいいぞ

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:01:51.17 ID:R+Gd9xrg0.net
じゃあ、肥満じゃない人は年間どれぐらい死んでいるんだって
そっちの方がはるかに数が多いだろ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:05:14.05 ID:wy5QyPTC0.net
>>123
たぶんまだ若い20代とかだろ
若いうちは代謝がいいから気にならない
しかしその生活を30代以上でつ続けると
確実に脂肪が腹回りと内臓に蓄積される
とりあえず一日1600kcal〜2000kcal以内にしとけ

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:09:35.47 ID:WlWARwHw0.net
>>128
血液検査は全く正常
ちなみに特に運動もしてない

>>130
残念
来年50だ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:10:09.99 ID:nekU5+b70.net
>>130
1日700kcalで全く痩せない、1200kcalも明らかに食べると太りだす。

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:10:23.13 ID:WW36ZOqE0.net
>>98
食パンでも一袋(一斤)で1000キロカロリーくらいあるもんな
最低3枚位は食うだろうから600キロカロリー+ベーコンエッグ+スープなんて食った日には
それだけで1000キロカロリーになる

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:13:30.38 ID:09iFWcGn0.net
プリングルスは危険 気がつくと食いおわってる
しかもカロリー高いくせにすぐ腹が減る
非常に美味く中毒性がある

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:15:03.45 ID:ncg6IGkA0.net
ジャガイモに塩をかけるのを考えた奴は天才

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:15:59.51 ID:OEPzQkRw0.net
>>133 食パンを一枚でやめる程度がいいんだけど。
どうせ他にも何か食べるからね。
しかしそれが凄く困難。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:17:09.60 ID:u9cEyA9I0.net
今日の晩飯
チャーシューメン大盛り
カニチャーハン
ダイエットコーラ
ポテト

夜食
フランクフルト 500g
ポテチ
焼き鳥
パックの寿司10貫
ビール500ml3本

俺の体重98キロだが、何か?

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:17:42.64 ID:JjSeNUUw0.net
マクドナルド2年以上行ってないけど痩せない(´・ω・`)

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:19:41.10 ID:8ytGbcxN0.net
ジャンクフードは貧乏人の生きる糧であり、娯楽でもあるからな。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:19:58.78 ID:nekU5+b70.net
体力を極力使わない行動習慣が根底にあるのと、そういうのを助長する環境と
太りやすい食べ方と、太りやすい食べ物の組み合わせと、寝る時間が多いとか
常に横になっていることが多いとか、

全部当てはまる。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:28:37.39 ID:PdKMsgOj0.net
>>14
日本人は肥満になる前に糖尿になるから気を付けてね

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:33:42.47 ID:PdKMsgOj0.net
>>35
マックシェーク「冷やし肥満始めました」

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:35:01.79 ID:wy5QyPTC0.net
>>137
心筋梗塞に気を付けろ

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:41:56.67 ID:ET23n1/z0.net
ジャンクフードでも色々あるじゃん。具体的には何よ?ミスタードーナッツとかも入っちゃうわけ?(´・ω・`)

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:46:57.65 ID:wy5QyPTC0.net
>>132
身長150cm、体重50sの人の適正エネルギー摂取量が大体1250kcal〜1500kcalですが
700kcalで痩せないというのは、生活活動レベルが著しく低いということか
もしくは小学生以下とか?

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:03:26.44 ID:RdWWGOa80.net
>>1
炭水化物糖質って書けよw
遠慮する必要はもうないぞw

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:15:33.01 ID:aFqz1n0p0.net
>>144
もちろんそうです
おやつなど、間食系は全部そう
ミスド主食で食べてますとかいっても、栄養とれずにカロリーだけオーバー

飯食ってるのに、戦後の食糧不足でもない昨今でも栄養失調はある、デブなのに栄養失調
カロリーメイトなど健康補助食品やサプリメントで補ってるなら、菓子だけ食っててもなんとかなるだろう
ただし、何らかの病気にはなりそう。大抵は糖尿病

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:19:43.69 ID:dnd5Prb+0.net
HAHAHA!
フライドポテトは野菜でヘルシーだろ
ダイエットコークで体重制限おバッチリさ

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:20:05.67 ID:MvKDxFSX0.net
>>1
何を食うかの前に、まず食う量をどうにかしろよ…

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:27:40.87 ID:2Jkv/Y610.net
>>145
その体重で3000kcalとか4000kcalを消費する人がいるなら。当然逆もいる。
貴方が理解できないのは腸内で細菌が消費する代謝部分でそれは一般的に
表現されないから無視されていることすらしらないようだ。

理屈だけでどうにかなるなら医者なんていらない、そしてデブが普通に痩せられる。
現実はそんな単純な理屈ではできていないの。
学校で知識だけ学んだお利口な頭では主流的な解釈以外は切り捨てちゃうから
そういう「形骸化」された脳になるの。
形骸化て意味理解できる?

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:33:28.70 ID:xda4uGqz0.net
この4月に認可された糖尿病の薬が凄いらしいよ
とにかく一般人が飲んでも、1日に50〜70gの糖を
尿から排出してくれるらしい
で、自然に体重が減っていくと

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:34:20.49 ID:aOvaKRTH0.net
満腹になるまで喰うな
まだ食える、で止めろ

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:39:14.48 ID:vt5peo7N0.net
>>150
まぁ言いたいことはわからんが形骸化くらいは分かるよ
高校の国語教師一種持ってるし

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:39:43.29 ID:Fp1DLXLF0.net
飢饉を経験してたら食えるものの種類が増えそうなのに
欧州から移ってきたのは馬鹿ばかりだったのか
それとも野草や山菜が全くない国なのか?

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 03:21:22.02 ID:FXYuGWzp0.net
酒は太るな。中性脂肪ゴッテリ

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 03:23:37.72 ID:8D2669SI0.net
この前、テレビで東大院生がいってたな
安いジャンクフードを食ってても結局将来医療費がかかるから
コスパが悪いって
大人ならまだしも子供にマックなんか食わせてる親は頭おかしいんだろうな

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 03:24:47.91 ID:SVCE/eAY0.net
不摂生で死ねるなんて幸せな事だな

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 03:29:28.87 ID:M/UDa9ag0.net
>>151
マジで?
魔法の薬誕生か
とりあえずこの世からデブがいなくなるってこと?

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 04:45:25.09 ID:ALVOo/KB0.net
肥満って遺伝的なものや個人的な体質が大きいんじゃね
僕なんて身長170p体重55sだけど暴飲暴食しても月に2s増えるか増えないかだ
何をどれだけ食っても太らん
周りからは羨ましがられるが自分は筋肉を付けたいぐらいだ

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 04:53:34.63 ID:SwU0q3ny0.net
ジャンクフードの定義って国連ならあるのかね?

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:49:16.10 ID:3DoXv3F80.net
なんぞ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:56:45.83 ID:bnNUXDgO0.net
全米ジャンクフード協会
「ジャンクフードが肥満を起こすのではない。自制心の無い人が肥満になるのだ」

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:22:11.61 ID:Q1ah6nCr0.net
そりゃー 酒だって適量ならば「百薬の長」ってやつだけど
人間には「依存性」に逆らえない面があるから
酒で人生棒に振ってる奴がいっぱいいるんだろ 同じだ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:27:41.80 ID:bFIfojgq0.net
170で55だと 弱そうに見える

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:30:49.29 ID:hnDpdKoZ0.net
ジャンクフード否定したら
正直、米国の飯なんざ大半は否定されるんじゃね???

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:35:43.66 ID:h7byFA4x0.net
腹が減るとはつまり体が栄養求めてるのに、栄養なくてカロリーだけ高いジャンクを食う、
そしてすぐに腹が減って、またジャンク、またすぐに(ry
デブは大概このパターン。

普通に栄養バランス考えた食事をすれば、たいして量はなくても満腹になる

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:37:54.65 ID:JbnU7fHnO.net
アメリカのは本当に凄いよな
例えばパンの上にブルーベーリジャムとピーナッツバターを塗りベーコンチップを乗せ
それわもう1つのパンで挟んで油で揚げて
仕上げにホイップクリームとチョコレートソースを掛ける
こんな食べ物がうじゃうじゃあるんだぜw

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:38:16.58 ID:00wkYqqi0.net
週に一度牛丼キング食べてるけど全然太らん
病気かな

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:38:21.26 ID:bFIfojgq0.net
空腹になりやすいやつは
インスリン出すぎてる
 
そのうち制御効かなくなる
ほっとけば

必ず糖尿病で死ぬ。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:39:05.49 ID:DlrkvBu20.net
味の濃い食べ物を犬に与えてはいけないって言うけど、人間も同じなんだよな。
人間に産まれてから死ぬまで生野菜・生肉・水だけ与えてたら200年ぐらい生きるんじゃね?

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:39:21.41 ID:DwbZbeMP0.net
肥満で悩む人がいるなんて信じられない。1か月絶食すれば誰だって痩せるか死ぬだろ。健康的になんて言ってるうちは甘いよ

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:40:10.59 ID:+OCav3ms0.net
カロリーじゃなくて糖質だろ

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:41:06.68 ID:bFIfojgq0.net
絶食は神経に負担を伴い
苦痛になるので

簡単ではない。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:43:25.26 ID:Ua6wM7xE0.net
これをプラカードに書いてファストフード店の前に立ってたら営業妨害になる?

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:45:20.47 ID:nrRg3q0QO.net
要は依存を引き起こす刺激物は総じてアウトって事だろ?

ポテチだって塩抜いてただのイモ揚げにしたらアメリカの脅威にはならんわい

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:49:23.50 ID:bFIfojgq0.net
いくら食べても太らない → 糖尿病かなんかの病気。
いくら食べても腹がへる → インスリン麻痺状態

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:53:43.62 ID:9rsBpv94O.net
別にいいだろ
病人がなくなって困るのは製薬会社と医者。
ジャンクフードのおかげで富裕層は富裕層で居られるんだよ。
良かったな、人間が老化で必ず死ぬ生き物で
人間に病気がある限り医療業界に食いはぐれは無い。
こうやって○○が健康の敵と煽る商売も無くならない。

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:54:36.44 ID:DlrkvBu20.net
>>175
ポテチの場合、塩より油のほうがヤバいんじゃない?

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:55:09.12 ID:bFIfojgq0.net
GI値低いやつ食えよお前ら
何名か病的な奴いるからな。

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:58:15.89 ID:bFIfojgq0.net
足切断していいやつは大食いすりゃいい。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:58:58.23 ID:3mURhHdO0.net
>>1
正解
アメリカに住んでた時、痛感したわ
貧乏なやつほどデブ
金持ちはすっきりボディがデフォだった

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:00:04.64 ID:O9qKZUQD0.net
サバ、イワシ、サンマ食え。

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:02:53.50 ID:nrRg3q0QO.net
>>178
体に悪い事には変わらないけど大量食いのトリガーになるのは刺激かな、と

「いやー油の旨味で止まらないわー」とかは末期w

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:09:00.68 ID:ZIP1hxME0.net
かくれ肥満でやばかったが毎食ごはんを一口減らして間食しないようにしたら半年で10kg減った
この調子でもうちょっと減らしたい

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:11:05.68 ID:bFIfojgq0.net
元からガリのやつは
すこしカップ麺やジャンクフード食っただけで

急性糖尿病になって死ぬ奴が多い。

ガリで調子こいて書き込んでる奴
見受けられるが
翌年死んでるかもな。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:12:36.15 ID:uE8x13M00.net
過食して太り ある基準を超えてくると
       痩せにくくなるのではないかと思う

       そこの位置が微妙
       

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:13:33.56 ID:dYNgzv7b0.net
糖尿はデブもガリも関係ないからな
むしろ重症化すると痩せていく

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:14:39.90 ID:ly4buYZr0.net
弁当(日本食)の宅配とかやったら儲かりそう

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:14:57.31 ID:JEO7wZyz0.net
ただの食いすぎです

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:15:31.16 ID:bFIfojgq0.net
デブでダイエットして痩せにくいと思って
落胆する必要はない

糖尿病になって急激に痩せるほうが手遅れ。

まだ痩せにくいからと言って
絶望するのは早い。健康な証拠だから、減量に励めば回避できる。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:16:08.51 ID:JbnU7fHnO.net
肥満のヤツが死んだり病気になるとあの人は太ってからなったに理由づけされるからな
痩せてるヤツのが死んだら酒かタバコ
それもやらないならなんでだろになる
でも痩せてるヤツの方が早死にするイメージあるけどな

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:17:00.37 ID:ok0cfCUL0.net
>>186
人類の歴史は飢餓状態が長く続いたから、脂肪を貯める機能を獲得した。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:17:36.01 ID:JEO7wZyz0.net
>>167
味覚が崩壊してるな

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:18:13.47 ID:y1zrF+fK0.net
日本
「肥満は脂質を控え、適度な運動をすることで予防出来ます」

アメリカ
「肥満の原因はジャンクフードかもしれない(過食には絶対に触れない)」

アメリカって本当に馬鹿なんだな。

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:19:53.95 ID:Ve6EnIZ30.net
好きに食って太って死んだんならどうでもええがな

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:21:42.25 ID:sUbseYvS0.net
              ,..-──- 、
              /. : : : : : : : : : \
            /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
             !::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',  
           {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
           {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
.            .{ : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
            ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
_∧          ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′       ∧
(   \       __/ \` ー一'´丿 \     //~⌒ヽ スチャ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:22:47.64 ID:bFIfojgq0.net
ところが糖尿病は
国民の税金が使われるので どうでもいい話じゃないんだな

特定疾病療養といって 高額な負担がかかるので
税金によって賄われる。

だから怠惰な奴は 国民の税金を使うことになり
大迷惑なんだな。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:22:51.06 ID:zdfpwBFC0.net
俺の昨日の昼飯。
マックで、フィレオフィッシュ、チーズバーガー、ポテトM、
チキンナゲット5個(マスタードソース)、コカコーラゼロM

数日おきで、こういう食生活をしている。でも意外と太らない。







まぁ、このパターンだと1日1食しか食えんが。

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:24:24.73 ID:l8ffbHZ70.net
ハンバーガーとか昭和の食い物だろ

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:25:31.35 ID:zdfpwBFC0.net
>>191
男は痩せてる方が早く死ぬ。女は太っている方が早く死ぬ。
もともとの体脂肪率が違うからな。
要するに、中年以降は25%程度の体脂肪率がいいんじゃねーか
ってところか。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:26:37.54 ID:bFIfojgq0.net
糖尿病1型のひとは生まれつきで仕方ないとしても
U型のやつは 

透析で
税金が賄われることを肝に銘じた方がいい

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:27:04.70 ID:uqkldGjP0.net
結局オーバーカロリーなんだろ?
今日食べたもの計算したら3000kcalになっちゃってた、でも運動なんかやってないみたいな

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:27:23.75 ID:lEuC9NsF0.net
体重計の脂肪率って見るたびに違うんだけど
一番高いのが正解だと思えばいいのかね?(´・ω・`)

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:28:07.12 ID:ZIP1hxME0.net
でもアメリカに半月ほど居た時はこのままだと死ぬと思った
出てくる食事がすべて油の塊みたいなもんで野菜とかないの
そのうち慣れると思ったがいままでにない重度の便秘になるし
だんだん体に毒がたまっていくようで生命の危険を感じたね

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:28:07.42 ID:tRm2zFNf0.net
なお栄養失調は10億人いて餓死者は1500万人
年間死者数の20%以上は餓死のもよう
ジャンクフードが原因ではなく、食べた量に見合うカロリー消費がないことが原因
単純な足し引きにすぎん

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:28:24.37 ID:wqA1i2m40.net
ジャンクフードの科学的な定義って?
具体的には何がジャンクフードだとされているの?

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:28:56.41 ID:GDOJcay30.net
ジャンクじゃないお、メインだお

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:30:34.11 ID:ywcZpsg30.net
犯罪者の99%はジャンクフードを食べたことがある

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:30:56.86 ID:NvP3nW8sO.net
>>203
平均

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:32:03.50 ID:lEuC9NsF0.net
>>184
そんなので痩せられたらいいなぁ
毎日3キロ走ってごはん減らしても5キロ減キープしてるだけ

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:34:08.33 ID:ElLXEk8j0.net
>>206
中国沿岸の一枚帆の木造帆船で運び込まれる食糧だろ

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:34:51.75 ID:zdfpwBFC0.net
>>203
1回の計測はまず当てにならない。
最低、10回くらいの平均をとった方がいい。あと、なるべく飲食後の
測定は避ける。あれ、身体中の水分量とかでかなり違ってくる。

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:35:10.56 ID:X68BQpjO0.net
>>181
フィリピン行ったら逆。
街中に「太った少年」という看板の飲食店があるくらいだった。
太っていることは富裕層の証しなんだと。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:35:41.23 ID:lEuC9NsF0.net
>>209
>>212

ありがとう。何回も計って平均ですね
了解しました!

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:38:43.99 ID:bFIfojgq0.net
登山とか冒険系は
逆にかなり太って旅だったほうが有利。

遭難の際 最大3ヶ月は生きられる。水だけで。

あと逆に
高カロリー食品は重要。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:43:28.28 ID:osEsPOdS0.net
アメリカの貧困層の肥満と栄養失調は大企業の巧妙なワナという…

町山智浩 映画『Fed Up』が描くアメリカの飢餓・肥満問題を語る
ttp://miyearnzzlabo.com/archives/18855

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:44:52.25 ID:wqA1i2m40.net
ジャンクフードはタバコよりも危険です。他人に勧めたら自殺ほう助です。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:44:53.43 ID:JbnU7fHnO.net
日本人に受け入れられてるようなジャンクフードはまだ可愛いもんなんだよ
本場はもっとヘビーな高カロリーフードがゴロゴロあるからなw

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:47:23.64 ID:bFIfojgq0.net
アメリカのマクドのドリンクSサイズは
日本のLサイズよりでかい異常さだからな。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:49:30.24 ID:lEuC9NsF0.net
日本人も結構太ってると思うけどね
スーパー銭湯好きでちょくちょく行くんだが
だいたい、30代以上だなと思う人は腹がたいてい出ている
痩せてる人なんてほとんどいないよ

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:49:57.60 ID:/znLPonE0.net
>>210
5キロ減量で減量スピードが一回止まる。長期では40日ぐらい
何食べても全栄養素が徹底的に吸収する体になる。
超効率的な肉体にさらに減量を強いると また5キロ痩せる。
 
ダイエットがんばれ。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:50:42.25 ID:Nvgu2Ind0.net
ピザは野菜

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:51:57.77 ID:3QYOu05I0.net
自国民を豚にして(もちろん諸外国も)私腹を肥やすアメリカ人ってマジ鬼畜

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:52:07.89 ID:JbnU7fHnO.net
基本はピーナッツバター
だな
そこからジャム、チョコレート、ホイップクリーム、ベーコンチップ
そこから食材が来てそれを油で揚げて
また仕上げにその甘いソース類を多数かける

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:52:10.27 ID:lEuC9NsF0.net
>>221
ありがとう!
がんばるお

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:52:38.82 ID:FhTiYR8B0.net
ジャンクっつーかカロリー(量)だろう

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:53:20.89 ID:dRuXvjXmO.net
>>1
肥満の原因は食欲衝動が抑えられない前頭葉(脳)に原因があるんだよ。

食べ物が原因ではない。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:55:20.66 ID:3QYOu05I0.net
>>220
個人的な主観より
肥満比率の各国比較のグラフあるのでどーぞ
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2220.html
肥満人口の比率
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/2220.gif

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:56:18.14 ID:e7Yp+gxc0.net
一日二食で夕食だけ糖質制限してるけど体、物凄く体調( ・∀・)イイ!!
昔は睡眠薬ないと眠れなかったのに、早寝早起き出来るようにもなった。20時就寝の5時起き。

ただでさえ痩せているからガリにならないように、少しずつ完全糖質制限に移行する予定。

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:56:38.35 ID:AXedLZmTO.net
逆に言えば、むしろ太りたいくらいでも中々太れないくらい痩せた俺は、ジャンクフードを食うべきということか?
確かに近年は、値段が高いから勿体無くて、昔に比べてほとんど食べていないんだよな…

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:57:58.08 ID:qo9OeLy00.net
肥満の原因なんてどうでもいい ハゲの犯人探しを頼む

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:58:24.05 ID:/wLBo3pN0.net
バーガーなどのジャンクフードなんて毎日食わないだろ
原因は日頃から食べるいるパンやお菓子なんだけどね
利権が絡んでいるせいなのかマスゴミもこれにはあまり触れないよなw
安価にするためだろうけど日本の製品はなんでバターじゃなくマーガリンなのww
子ども与えるお菓子もショートニングばかりw
市販の食パンなんてマーガリンを含んでいるのばかりだから
うちはホームベーカリーだわ

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:59:00.17 ID:NZ4dF1yL0.net
ジャンクフードの食べすぎだろ

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:59:07.45 ID:jnswv4FW0.net
ファストフードはみなジャンクフードだよ
マック、ケンタッキー、牛の屋、松屋、すき屋・・・

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:59:54.56 ID:aGPbZL9o0.net
体質なの〜とか言ってる奴w
たしかに体質はあるだろう
しかしな、喰わないのに太ることはあり得ない
100歩譲っても極まれな病気だけ

結局は食べ過ぎ、

あえて君の言葉を借りるならば

体質の割に食べ過ぎw

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:01:18.37 ID:GGPHG7Xc0.net
マクドナルド、アメリカでも売り上げダダ下がりらしいな
日本でも売り上げは絶賛低迷中だし、
たまに店の前通りかかっても、見るからにDQNかガラの悪い高校生、
完璧底辺層しか入ってない印象

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:01:20.14 ID:FhTiYR8B0.net
>>231
遺伝っしょ
80代でも髪フサフサの人は珍しくないが
80代でも髪黒々の人(白髪はポツポツ)初めて会った
やっぱり両親がそうで遺伝だと

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:01:44.13 ID:qQ7rJOnB0.net
ラーメンとかマクドとかほんと逆風吹いてるね
でもマジで食わない方が身のためだから仕方ないか・・

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:02:58.03 ID:7l14rGfr0.net
>>151
なんか凄い薬らしいね
今までと完全に発想の転換と言うか
絶対にダイエット薬として処方する
医者が出てくると言うか
ちょっとググると医者のコメントが
ウジャウジャ出てくるな

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:04:41.92 ID:nrRg3q0QO.net
>>230
病気やホルモン障害以外で太れない人の理由はただ一つ
量食えてないだけ。「こんなに食べてるのに」なそれをデブは一日五食で365日食って「太りやすい体質」とか言う

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:05:18.39 ID:FZ4fMG3O0.net
>>151
ぜったい危ない
糖質をため込もうとするのは人体の最重要な機能

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:12:39.85 ID:mcNKe5Mh0.net
おでんはジャンクフードになりますか?
 

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:18:44.93 ID:fbfmn2vL0.net
>>1
経験では違う
カロリーでもジャンクでもない。

「自律神経失調」

なんらかの影響で内臓が弱った時に太るんだ。
農薬でもまいたんだろ、隣町が。
気にするだけムダ。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:26:04.33 ID:LFjNquno0.net
>>198
クソガリは摂取カロリー圧倒的に足りてないくせに、太らないとか意味不明なこというよね。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:37:44.41 ID:VoDYWpAU0.net
>>220
日本人のいう太ってるは西洋人の太ってるとは全然違う
日本人は骨格が小さいし太れない

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:42:29.18 ID:Pf34m9DH0.net
ハンバーガー、ポテト、コーラーのセットとか
想像するだけでも気持ち悪い

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:43:20.45 ID:jOcfKeDP0.net
アメリカの肥満大国化に貢献したのは日本
血糖値やインスリン分泌追加量こそ低いが
余剰脂肪化、インスリン抵抗性の喚起、糖化は砂糖よりずっと強い
コーンシロップ等の異性化糖糖液を発明して技術輸出したのは日本

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/61/46a6533bcee8ff896c8589f1932af02a.jpg
グルコース:炭水化物、砂糖
フルクトース:コーンシロップ、ブドウ果糖糖液、果物

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/e3/308f7e8bb17e4ae4e6b17f000e77b660.jpg
米国は1970年代以降、高フルクトース・コーンシロップ(high-fructose corn syrup: HFCS)の消費が急速に増えている。

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:46:20.37 ID:4/N5ohw8O.net
>>240
五食も食わない。四食しか食ってないのに太る

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:48:07.12 ID:wqA1i2m40.net
ボディービルダーの人が1日6食食べていると話していた。
なぜかって、血糖値を一定に保って脂肪が体につかないようにするためだって。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:48:38.02 ID:hjNqsOIfi.net
デブで死ぬ奴いるんだ
でも好きな物たらふく食べてデブになって死ぬんならデブは本望だろw
日本のデブは見苦しいのにアメリカのデブが微笑ましいのは何故だろう
やはり顔立ちの問題か

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:49:58.27 ID:uZRN7SET0.net
タバコでやっちゃったから、これも規制進むね。
やらないと不公平になっちゃうからね。

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:50:51.67 ID:tPFP+uWu0.net
>>167
ギットギトで高カロリーなのはさておき、甘いものの中に
ベーコンチップの意味が本格的にわからないw

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:52:17.94 ID:ZVt1avZ+0.net
>>1
280万人がジャンクフードで死んだという、
資料を提出して欲しい。

名前と日頃の食生活、生活習慣 280万人を資料として提出もしくはWebに公開しろ。

いい加減に空想世界の批判はやめるべきだ。

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:53:19.96 ID:f/kyTc5g0.net
人口が増えすぎて困ってるのに・・・
貴重な食料を浪費した者から何百万と死んでいってくれたほうが
人類のためだろう

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:53:40.38 ID:a2BwLcwy0.net
肥満と不健康の犯人はデンプンと揚げ油だよ
茹でた炭水化物食いまくりで、熱を通した野菜を良く食べ、グルタミンを沢山摂取するイタリアと日本は
世界で最も長寿で健康管理コストの低い国のトップ3に入ってます
http://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/1/e/1e63cbd4.png

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:53:49.27 ID:Qp7wCrOg0.net
お好み焼きとたこ焼きは禁止だな

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:54:19.20 ID:+i/fU8Ks0.net
キューピーマヨネーズがカロリー半分ならヘルシー
だがやつらはカロリー半分なら二倍いけると喜ぶんだ

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:54:55.80 ID:wqA1i2m40.net
若者が好むフォーストフードって健康にはあまりよくないものが多いよね。
炭水化物や脂肪がやたら多そうで。

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:55:59.18 ID:wqA1i2m40.net
>>257
卵と油は最悪の組み合わせらしいよ。

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:57:42.33 ID:Qp7wCrOg0.net
まずは日本からジャンクフードを完全に禁止するべき
世界に率先しろ

世界はその様子を見て決める

お好み焼き、たこ焼き、焼き鳥、ラーメンは明らかにジャンクフードだ
ハンバーガーは立派な料理だからジャンクにはならない

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:00:54.76 ID:tPFP+uWu0.net
>>255
日本とイタリアがどうのというよりアメリカが一人旅だな。

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:03:26.02 ID:hjNqsOIfi.net
>>257
カロリーハーフのを買ってみたけど臭いしクソ不味かったな
まぁマヨネーズをベロベロそのまま食うような奴にはハーフだろうがなんだろうが関係なくデブるわなw

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:04:38.46 ID:OPPTVOyD0.net
ジャンクうまいんだよなー
家畜化されてるのは承知の上で言うんだけど。。

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:05:01.98 ID:3DFqbqsj0.net
>>260
それ禁止されたら大阪が日本から独立するわ。

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:13:41.85 ID:Qp7wCrOg0.net
>>264
おにぎり禁止ってのを忘れてた
おにぎりも世界から見れば明らかにジャンクフードだ

日本は、世界にも稀なジャンクフードだらけの国だ
世界中あまり見たことがない食い物がいっぱい出回っている

世界から独立しなきゃいけないのは大阪だけじゃなくて日本だと思うぞ

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:21:41.80 ID:AcBSstI00.net
なんで犯人がナイフやバールになるんだ?
犯人はジャンクフードを食った本人だろが
国連ってマジで知能が低いなw

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:21:45.32 ID:nIDZMNsLO.net
うどんが悪い

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:24:22.46 ID:9U0yFWdk0.net
スーパーのお惣菜コーナーは魅惑の危険地帯

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:27:06.22 ID:kBdEtbG+0.net
>>151
先月から家族が飲み始めた。
体重も少し減って数値も良くなってきたよ。
今まで療養してたのが働き出して、節制もしてるから
体重減ったのかと思ってたけど薬のおかげなのか。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:35:31.71 ID:k2FDla+E0.net
>>228
いつみてもダメリカの肥満率はパねえなあ

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:36:33.09 ID:k2FDla+E0.net
>>231
遺伝。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:44:30.50 ID:Qp7wCrOg0.net
ジャンクフードに罪はないよ
日本はそのジャンクフードであふれている

人に問題があるのは明らかだ

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:02:02.11 ID:zdfpwBFC0.net
まぁ、ポテトフライは野菜だからローカロリーでヘルシーとか
言い出しかねない連中だからな。ヤンキーどもは。

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:09:25.48 ID:+oemiTyO0.net
不摂生散々しといて糖尿になって透析でバカみたいに
保険料使う人間はやめてほしいわ。
勝手にしぬならいいけど、人間弱るとそうはならんからな。

T型は仕方ないけど。

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:19:22.02 ID:mH6u7cgu0.net
肥満の原因は過食だろ
デブの食欲は精神病レベル!

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:20:14.15 ID:VtLThjwy0.net
>>216
ピザが野菜扱いってマジだったのか・・・

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:37:07.94 ID:tdSec14L0.net
塩と油とカロリーが取り柄のゴミの塊を砂糖がドバドバ入ったコーラで流し込もうってんだから脳内麻薬がヒャッハー!になってこちとらトランス状態よ!

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:44:42.93 ID:jKAaAH6L0.net
マクドナルドのクソ高い不味いバーガー食うくらいならオートミール食ってた方が健康的で安いんだもん

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:06:34.46 ID:sUbseYvS0.net
          _ -‐ァ                     __
       <三ニニL.                   _j‐-.三>
       {:::rj  !                   `ト、::::::j ヌケド逮捕完了
      _ノ==-く                     ,>ーヘ、
     / {    _,.>                    r=, ̄ ̄ヽ、
.     L-!     | (|                     | |    ハ
    丁 |    Lニ|                /、_j  i   L.|
     | ,ハ____l l                     !`7′ !  |「 |
     | | {:::::::::::::::ト, l        ___      ノ ハ―-―.{l !
     | 〉|::::::i::::ヽ| |_j     /:::::::::\    rヘ/ |::ノ:::::::::::ハ |
     ` !:::::i:::::::i|        .|::::.----.::|   〉′l:::::::::i::::::| L!
.        |:::::i:::::::::!        .i::|´ェ,,ェ`|::i  .. |  |:::::::::!:::::|
      l::::::〉:::::/      /'‐i i三i j´   |  !::::::::!:::::!
      |:::/:::::/         {    ` ヌ.___ノ  !:::::::i:::::|
      |/:::::/        |i   「`´      .|:::::::i:::::|
.       /:::::〈_        ヽヽ l          |:::::::l:::::|
      `ー一′        | l 〈_        |:::::::ト-′
                  `'ー′      .└‐┘

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:07:07.77 ID:jOcfKeDP0.net
日本は老いて癌で死ぬ確立は全く改善しないがな
イタリアでさえ改善してる

日本、アメリカ、イギリス、フランス、イタリアにおける世代別 悪性新生物(ガン)の死亡率、
http://ganjoho.jp/professional/statistics/digest/odjrh3000000hwsj-img/odjrh3000000hy9q.gif

イギリス、フランス、アメリカ、日本、ガンの死亡率
http://homepage2.nifty.com/syoutennkai/bana/gan-hiyou-11.gif

米国を抜いた日本のガン死亡率
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/70/imga1e8c884zikfzj.jpeg
日米肺ガン死亡率比較
http://www.hiroshima.med.or.jp/kenmin/kinen/img/20110525k.jpg

アメリカのガン死亡率
http://www.nissui.co.jp/academy/market/01/images/chart_04.gif

日本人の死因推移
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000096240/91/img58d514e2zik8zj.jpeg

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:31:36.64 ID:WWq6wHty0.net
>>32
酒を飲んでいない肥満児は?

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:50:34.56 ID:0+v/SalA0.net
小児糖尿病の原因は だらしない ぶたおや
子供は親を選べない(親は結構選んでる)

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:53:01.41 ID:uX8w2+Up0.net
(               ´・ω・`               )

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 18:04:39.38 ID:OqSHCQbO0.net
ピザとコーラの組み合わせは神の領域
全てを超越している

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 18:08:59.66 ID:Sp0A5z450.net
ビール大丈夫なんか

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 18:12:33.36 ID:qqATik6h0.net
太ってからダイエットを考えるようではダメ
やはり日頃の節制は大事だ!

とくに30代後半からは痩せるの大変らしい

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 18:17:30.17 ID:neytmPxE0.net
まあ敢えて補足するとカルシュームビタミンミネラルたんぱく質
成分少ないと必要量を得るための摂食本能が働き過食になる
でもアメリカの場合は別にある

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 18:20:44.73 ID:dHtrLmoR0.net
両親はあんまり太ってないのに、俺はけっこう太ってるな
まあ食い過ぎやなw

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:07:11.12 ID:gFfmljtG0.net
アメリカのテレビですごいデブ食を見つけた。
フライドポテトに刻んだカリカリベーコンをまぶして
さらに溶かしたチーズをかけたものだ。

なんかもうね、見ているだけで気持ち悪くて…。

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 20:02:43.03 ID:a6P+JOMq0.net
>>198
1日でそのカロリーなら、1日の必要量以下だろ

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 21:02:37.87 ID:wqA1i2m40.net
ジャンキーフード

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 21:32:11.98 ID:mRinc20Ai.net
>>248
一日二食にしろデブ

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:13:38.94 ID:aFqz1n0p0.net
>>242
あれは、おかずだ
駄菓子でくってもいいが、おかずだ
ジャンクではない

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:26:08.54 ID:49c6nn5a0.net
子供でもわかりそうだが

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 07:10:11.17 ID:L7rNJtEI0.net
>>286
残念ながら太ってる人間と言うのは、過去にダイエットを何度も試みるが
何度も失敗してきた と言う人間が割と多いのだ。
だからね、その時になって突然ダイエットをしようと思い立った訳ではないのである。
だから、痩せるのが難しい。

それで定期的に○○ダイエットと言うのが流行り消えていくと言う訳だ・・・。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:05:30.77 ID:s1qp0VD90.net
>>242
ハンバーガー等の成型肉や魚肉練り製品は毒団子
こんにゃくや卵にしとけ

総レス数 296
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200