2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】山形市立病院、消費税増税を業者に一部負担要求 「買いたたき」で公取委立ち入り [6/12]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:19:04.64 ID:???0.net
山形市立病院:消費増税、業者に一部負担要求…メール送信
http://mainichi.jp/select/news/20140613k0000m040023000c.html
毎日新聞【鈴木健太】 2014年06月12日 19時09分(最終更新 06月12日 19時32分)


 山形市の市立病院済生館(病床数585床)は12日、医療材料の納入業者
に対して、消費増税分の一部を上乗せせず、納入価格の引き下げを求めていた
ことを明らかにした。消費税転嫁対策特別措置法が禁じる「買いたたき」とみ
られる。公正取引委員会から、今月中にも再発防止を勧告されると伝えられた
という。

 同日開かれた市議会厚生委員会で、同病院が報告した。病院は今年1月、注
射針やガーゼを扱う29業者に「増税分3%のうち1.5%分は販売価格で吸
収してほしい」と電子メールを送信。4月4日に公取委の立ち入り検査を受け
た。業者とは契約の正式締結前だったため、4月中に価格交渉をやり直し契約
を結んだ。

 同病院の水野正登事務局長は「安く購入したいと思い、組織全体の意思とし
て各業者に依頼した。特措法に対する認識が不足していた」と釈明している。


別ソース:
増税分負担を業者に打診…病院、公取委立ち入り
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140612-OYT1T50088.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:20:15.54 ID:p35cn0u/0.net
2

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:58:07.93 ID:NnbqcqH/0.net
民間ならまあ普通といえば普通だろうが、
公的な機関がやっちゃいかんだろw

悪いことだと思う人が誰一人いなかったんだろうな

まあ、アホしかいなかったってことだろう

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:03:04.95 ID:Uz0dYQYp0.net
公僕は呑気なものですなあ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:13:40.29 ID:EOUbPrOZ0.net
これ民医連もやってるな

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:57:43.29 ID:P9xN1/eS0.net
今回の消費税増税はなぜか便乗値上げ放任だからなぁ。
内税だった商品が4月から8%値上げとか意味不明。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:05:59.56 ID:mzjoo8i30.net
内税x98円のものが今では外税x98円で売っているんだが、便乗値上げ違反の取り締まりはどうなってるんだ?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:10:50.26 ID:ooY+glbM0.net
恒星連は賢いからメールは使わない口頭テクニックを駆使?

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:13:29.64 ID:ermjWti/0.net
有名な話だけど原則的に言えば問屋は消費税が上がっても困らない。
何故か上流(製造元)からの増税は下流(小売店)に転嫁できるから。
これは小売店も同じで最終的には消費者に払わせるわけでね。
まあ最終消費者が財布のひもを締めるからそうそううまくはいかないけれど。

んで、医療ってこれができないのよ。
そう、診療報酬に消費税かからないから。
つまり薬や包帯や医療器具買うのに消費税を支払うけれど患者からは取れないからね。
要は増税分丸損、これは痛いぞ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:21:38.80 ID:ooY+glbM0.net
>>9
その分診療報酬を上げてますが何か?

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:34:33.21 ID:ermjWti/0.net
>>10
何か?とかドヤ顔で喚く前に改定率とかお調べになった?w

叩かれるのが大好きなマゾ野郎だったら俺に懐くなよwww
ま、どうせいつもの無知無学無教養野郎だから
改定率調べて赤面しろよ。恥じる知性がまだあればなw

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:39:37.26 ID:MQC0ncKH0.net
厚生労働省が診療報酬を所費税分上げないのはいいのか?

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:17:29.93 ID:rCkKBvXS0.net
>>10
バーカ♪

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:26:49.56 ID:rCkKBvXS0.net
>>12
国家社会主義者・安倍晋三大先生が「庶民は消費税アップで苦しくなるのだから、
この上医療費も余計に払う余裕など無い。」という超論理をお吐きになってだな

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:57:18.27 ID:TbzPrCBQ0.net
>>10
> その分診療報酬を上げてますが何か?

上がってないですけど。
つか、診療報酬で〜とかじゃなく、戻させりゃいいじゃん。戻し税扱い。
一部輸出企業にだけ認めますみたいな今のいびつな制度の方がおかしいんだし。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:54:07.39 ID:eN9nDiDh0.net
>>10
確かに上がったが、増税分まで計算された額じゃないだろ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:54:30.80 ID:2//KuWB70.net
いちかわくんのしゃざいかいけん マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン

総レス数 17
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200