2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】任天堂、人気キャラ(リンクやマリオなど)の助けを借りて沈んだ「Wii U(ウィーユー)」の再起狙う

1 : ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:15:09.95 ID:???0.net
MAYUMI NEGISHI 2014 年 6 月 12 日 11:13 JST http://on.wsj.com/1pm1yml
原文(英語)Nintendo Looks to Popular Characters to Help Salvage Wii U Console
http://si.wsj.net/public/resources/images/BN-DE169_Smash0_G_20140610131812.jpg Nintendo
http://si.wsj.net/public/resources/images/MK-CN024_NINTEN_G_20140611180809.jpg
 【ロサンゼルス】3年連続で営業赤字に陥り、外部の大手ゲームソフトメーカーから見放されている任天堂は、
ゼルダの伝説の「リンク」やスーパーマリオブラザーズの「マリオ」といった人気キャラクターを頼りに、不調の家庭用ゲーム機
「Wii U(ウィーユー)」の再起を図る構えだ。

 同社は当地で開かれているゲーム見本市「E3」で人気シリーズの新作を発表した。「大乱闘スマッシュブラザーズ」や
「ゼルダの伝説」の最新作などだ。同社は「マリオカート8」の好調な売れ行きを受け、これらの新作がWii Uの販売活性化につながることを
期待している。
(中略)任天堂はまた、重要な年末商戦期向けに、ピカチュウ、リンク、マリオとその仲間などのインタラクティブなフィギュアも
発売する計画だ。

 ライバルのマイクロソフトとソニーもE3で新作を発表しているが、任天堂とは大きな違いがある。
マイクロソフトとソニーはサードパーティーのソフトメーカーのゲームを多く披露しているが、任天堂に関しては、そのようなパートナーが
ほとんどいない。フランスのユービーアイソフト・エンターテインメントはWii Uで遊べるソフトを1本しか発表していないし、
米エレクトロニック・アーツ(EA)に関しては全くない。

 任天堂は、おなじみの社内開発のゲームと長年のファンへの依存をますます強めており、2006年のWii発売前のニッチなプレーヤーに
舞い戻る危機に直面している。
(中略)
 ブランドを守ろうとしている任天堂は、2年連続でゲームの実演を回避することで失敗のリスクを減らした。
その代わりに事前に録画した動画を流した。それにはCGになった最高経営責任者(CEO)と米国法人社長とが対戦するシーンや、
任天堂のキャラクターたちがおしゃべりするシーンがあった。

 動画の中で、米国法人社長兼最高執行責任者(COO)を務めるレジー・フィサメィ氏は、任天堂ファンは「これらのゲームで遊べば、
常に楽しくて素晴らしいゲーム体験ができる。それが任天堂だからだ」と述べた。

 この発言には任天堂のおごりとナイーブさが詰め込まれている、と一部の批評家は指摘する。
これに対し同社の信奉者たちは、そこに任天堂の洗練された家族向けのゲームへのコミットメントが感じられると反論する。

 ウェドブッシュ・セキュリティーズのアナリスト、マイケル・パクター氏は「彼らには謙虚さが足りない」と話した。

 パクター氏は、任天堂がプライドを捨て、人気ソフトを一時的に他のゲーム機向けにも販売して、Wii Uを償却し、次世代のゲーム機の
開発に集中すべきだと主張する。同氏は、新作ゲーム(主に15年に発売)がWii Uをまだ購入していない任天堂ファンを引き寄せる
可能性があるものの、新規ユーザーの獲得にはほとんど貢献しないだろうと述べた。同氏は「任天堂は、コアな任天堂ファン以外のユーザーを全て失っている」と話した。

 任天堂の岩田聡社長は、パクター氏が勧めるような動きに何度も抵抗している。
ハードウエア事業を弱体化させる動きは、任天堂のイノベーションの力や全く新しい種類のゲーム体験を生み出す力を損ねる恐れが
あると述べている。同社長は、医師が渡航に反対したことを理由にE3に姿を見せなかった。
(中略)
 Wii Uの発売後の実績は、任天堂の予想を下回っている。同社が前年度(14年3月終了)に販売したWii Uの台数は272万台と、
当初の予測の900万台の3分の1にも満たない。前々年度の実績は345万台だった。
(中略)
 任天堂の株価は年初来20%近く下落しており、主要な指標である日経平均株価の7.5%安以上の下げ幅を記録している。

 昨年11月の新型ゲーム機発売以降、ソニーは700万台以上を販売しているほか、マイクロソフトは500万台以上を小売店に納入している。
任天堂は今年度(15年3月終了)にWii Uを360万台、携帯型ゲーム機の「3DS」を1200万台販売することを目標としている。

 任天堂が現実離れしているとか変化に後ろ向きだと述べる批評家がいるかもし・・以下略

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/16(月) 16:35:34.61 ID:BwWBs5d20.net
>>314
無料のエミュがあるのに誰が金出して買うんだ。
買ったところで操作性が残念だし。

総レス数 317
78 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200