2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【STAP問題】小保方リーダーらの細胞作製マウス「存在しなかった可能性」

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 18:29:41.44 ID:KomEurP30.net
>>962
そうとは限らない。だから大発見なんだよ。

専門家の分析もそう。

ttp://slashdot.jp/journal/578623/STAP
>STAPは分裂しない細胞で,得られる細胞は何種類もの遺伝型をもったものの混合であるというのに,
2度の実験の両方共がES細胞に近い(相関係数でいうと0.85程度で,STAP同士と同じか上)という
結果です.
これは科学的に大きな発見ではないでしょうか.著者らはSTAP細胞からSTAP幹細胞を誘導(?選別?)
してその多能性を検証していますが,STAP細胞そのものも,ほぼESのような性質を持っていたのです.
酸で処理しただけでよいのだとすればよほど効率も上がりますし,論文の価値も高かったはずです.
著者らはSTAP幹細胞の詳細な作成プロトコルを提出するより,この実験の時のSTAP細胞の作成プロトコルを追求する方がよかったのではないでしょうか.


小保方さん自身がよく分かってないか、大発見に気がついてないのか、論文は確かに杜撰
なのだが、実験結果自体は凄いものだ。

総レス数 1002
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200