2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】成果で賃金決定、残業代ゼロ…長時間労働を強いられる恐れ、働き手に不安広がる

1 : ◆HeartexiTw @胸のときめきφ ★@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:24:49.22 ID:???0.net ?PLT(13557)
どんなに長く働いても、成果で賃金が決まる制度の導入が決まった。
働き手にとっては、「残業代ゼロ」で長時間労働を強いられる恐れがある。
残業代を企業に負担させるのは、働き過ぎを防ぐ「歯止め」だ。
「年収1千万円以上」に対象を限定するといっても、
「いったん制度が始まれば対象は拡大する」との不安が働き手に広がっている。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASG6C5FMCG6CULFA027.html

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:25:36.79 ID:T1lrGAqC0.net
2

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:25:53.60 ID:JrABG35d0.net
美しい国ですから〜、ざんねん

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:27:33.07 ID:85Mkvs9H0.net
もちろん、公務員もだよな!?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:27:37.18 ID:Op0e0GEx0.net
年収で決めるのもいいが
地方公務員のように手当てでぼったくって夫婦で働いていると
絶対に引っかからない顎ばっかだな
本当にざる!な考え方

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:28:52.97 ID:lSyJJnNc0.net
         竹島実質韓国領                       /\  晋晋   三晋晋晋
         |\/|                             //   \晋 ◆/)||(\◆晋
TPP       |. |. |                             | |   丶,I\∠⌒I I ⌒ゝ◆ソ
 _|\    \|/      河野談話踏襲              | |    I│ \ ││´  .│I
 \\|      |       /|_                    | |     |  ノ\_)ヽ  .|
    ̄\   _|__   |/ /                    | |     `I   │\ I   .I うわーあいつまだ生きてるよw
      \/__┃ノ(_\;/ ̄                      | |      i   .├─\ ./
      ;/┓愛●国._\;                       | |  __/\ /  ̄ ヽ,\\
    ;/ノ(( 。 )三( ゚ )┃\;これを耐えきったら      <(─────────<Ξ<´ `| ̄丶
   ;.| ⌒┃(__人__)ノ(┃ |.;安倍ちゃんはきっと        (ミミ___|残業代ゼロ/ `丶|__)
   ..;\u.┃. |++++| ⌒┃/ 日本を救ってくれるんだ・・・     | |     丶    /    |    
      /  ̄ ̄| ̄ ̄ \                
   _/     .|     \_
 // |     /|\     |\\ 
  ̄|/     .|. |. |     \| ̄
大増税     |/\|      移民
       年金+差し押さえ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:30:37.52 ID:/rpQZeW/0.net
世界の構造
http://m.webry.info/at/richardkoshimizu/index.htm;jsessionid=98D6739DA7DCD2ADE6E8503829CC3A3C..32790bblog?i=&p=&c=m&guid=on

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:33:39.80 ID:EzObiklL0.net
>「年収1千万円以上」に対象を限定するといっても、
>「いったん制度が始まれば対象は拡大する」との不安が働き手に広がっている。

朝日新聞の平均年収は1千万円以上だからね
必死になるのもわかるよね

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:34:04.69 ID:MN2ekNPU0.net
反対勢力がゼロサムで反対し続けたから何の譲歩も得られずに決まったなw
本来はこれを適用する所謂ホワイトカラー労働の要件を厳密に定めて乱用を防ぐのが争点だったのにね

ま有権者がバカだからこの国にまともな野党がないんだろうな

10 :名無しさん@13周年:2014/06/12(木) 06:39:05.27 ID:JbCxVRVFM
10年後に年収400万円まで対象になることを目的とした法案。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:40:36.98 ID:sIH8Qd8T0.net
>>1
安倍・自民公明 「簡単なことです。成果を出せばいいんですよ^^」

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:44:41.69 ID:zKCDO9ye0.net
「私たち日本人は全てを韓国・統一協会に献上し、未来永劫放棄する」と
安倍ぴょんジタミに投票したのだから諦めろwwwwww

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:46:28.17 ID:429c8q+i0.net
これ、とりあえずは1000万円からか

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:49:50.21 ID:6u4LU0Ky0.net
成果を認められるには、
まず、上司にゴマをすらねばならんのだが

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:50:36.89 ID:OIp0rhJy0.net
公務員にこそ導入が必要な制度だな
民間自由競争の圧力がかかってるから、黙ってても成果主義になり、実績をつくったものが評価される
一方、公務員にはそれがないので自堕落になる一方、しかも自浄作用すらない

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:52:46.69 ID:429c8q+i0.net
恨むなら
生活残業目当てでやっていたアホを恨んでくれ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:53:48.56 ID:VtAtPd9+0.net
残業代ありでも働き過ぎは防げない。
残業を多くするほど、会社の利益は有限だから、時間あたりの単価を下げて調整せざる得ない。
残業が多い会社は、給料が支払えるように単価を調整されるだけ。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:54:09.23 ID:0uziGYbA0.net
>「いったん制度が始まれば対象は拡大する」との不安が働き手に広がっている。

派遣も当初は高度技能職限定で、最初のうちは高収入好待遇の代名詞だった。
それがズルズルと範囲を広げて今の悲惨がある。
自分は年収1000万の世界なんか無縁と思っている人は次の一文を読め。

ナチ党が共産主義を攻撃したとき、彼は多少不安だったが、共産主義者でなかったから何もしなかった
ついでナチ党は社会主義者を攻撃した。彼は前よりも不安だったが、社会主義者ではなかったから何もしなかった
ついで学校が、新聞が、ユダヤ人等々が攻撃された。彼はずっと不安だったが、まだ何もしなかった
ナチ党はついに教会を攻撃した。彼は牧師だったから行動した―しかし、それは遅すぎた

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:55:18.62 ID:llMVZbkp0.net
働かざるもの食うべからず
一所懸命カッコイイそうでないやつ悪いやつ
このふたつを徹底していけば問題ない

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:56:17.84 ID:lnhfMDCvO.net
残業そのものを規制せず、労働者にも拒否権もなく、単に『サービス残業を合法化』する代物に過ぎない。
そして、派遣同様に、一般労働者をターゲットにしているのは間違いない。
この法案によって、労働者側は圧倒的に不利な立場に立たされる。
労働者は、サービス長時間残業について法定で争えなくなるばかりか、残業を拒否すれば労働者側に業務違反などの制裁が加わえられ、長時間残業を拒否できなくなる可能性のある危険な法案だ。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 06:59:30.89 ID:9OBpJ/n10.net
結局、300万円以上の管理クラスという条件は流れたのか

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:02:39.23 ID:SOgr5BSB0.net
楽天の社員から成果で賃金制度を導入されるらしいというのは知り合いから聞いた

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:03:44.96 ID:HU/s2V1XO.net
散々企業は研究開発した人に成果に応じて報いるのが当たり前ってゆってたのにだぶすた

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:04:01.86 ID:D95htU/q0.net
成果つってもちゃんと形として計上できるのか?
デスクワークなら処理件数?技術職なら一日毎の進捗割合か?
スケジュールを組む以前の段階はどうするんだ?

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:06:36.07 ID:EpBLbB810.net
公務員は年収に関係なく対象にするべき。
H県の裁判所の職員に訴状の事務処理を2ヶ月間も放置された。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:06:38.84 ID:l0h4E93V0.net
その成果の白黒は経営者側がきめるんだろwww

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:06:57.15 ID:Tr2tKbAg0.net
「年収1000万円以上の社員、または、幹部候補社員」という文言になる。

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:09:09.51 ID:429c8q+i0.net
>>27
なるほど
全従業員は幹部候補です
となるわけだ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:09:41.61 ID:y9+Xc7QJ0.net
該当するのは優秀な人だけジャン
選択肢があるだろうから良いんじゃないの

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:10:45.30 ID:JckotAau0.net
残業しなくなるだけ
慢性的に残業しないと終わらないなら
リソースが足りないのだから
会社が人員を確保すべき問題であって
担当が残業をしてカバーする理由などない
納期が遅れるならそれは会社の責任

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:12:44.56 ID:p9+pOGnz0.net
良いと思うが事は政府は絶対にしない

政治家は金をもらってはいけません
公務員は公金横領してはいけません

当たり前前提で法に記載してないが為に、いざ該当者が出たら隠すわ、庇う。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:13:45.45 ID:KMFTzs+X0.net
>>30
人員を確保するのと、人材を確保することは違うから
たいがいの会社は、困ってんだろ。

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:15:22.76 ID:o2LE6CKeO.net
週休2日なんてへったくれもなくなるだろうな。成果ないなら土日も
休まず会社出て仕事やれともなりかねない。
祝日やゴールデンウィークも休めなくなり、お彼岸やお盆休みもなくなるだろうな。
正月休みもなくなるんじゃね?。大晦日まで普通に出勤。正月だけ休みで
2日から通常勤務なんてなるだろうな。韓国は2日から平日で一切正月休みないし。
実際に小売業は昔は4日や5日まで休みは当たり前だったのに、今は正月から
時間は短縮するが店開けてるしな。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:16:30.32 ID:2givAihHi.net
朝日がいくら「残業代ゼロ」と煽っても
内閣支持率は下がりませんね

朝日も、こういうくだらないネガキャンは止めて
もっと真面目に、もっと真摯に議論すればいいのにね

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:16:33.05 ID:+0L2trGoO.net
残業代が0になるかもしれないのは、年収1000万円以上。
年収1000万円以上の奴だけ、心配したり文句を言ったりしろよw
そのレベルは管理側だから、もう残業代なんか出てないけどw

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:16:45.35 ID:y9+Xc7QJ0.net
一千万円超さないと関係ないんだから
一般の労働者は関係ないがな
このスレは情報が古いし止めたら

37 :名無しさん@13周年:2014/06/12(木) 07:18:20.40 ID:INlHQ4oT3
栗山千明のガッツリ乳出しヌードwwwwwwwww

http://blog.livedoor.jp/taitai1108/archives/3610918.html

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:19:00.59 ID:FIEALEn60.net
年収1000万以上ある人はそれなりの能力があるのだろう。
長時間労働を強要されるなら転職すればいいじゃん。

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:26:42.43 ID:JckotAau0.net
>>33
二週間連続無休日だと法律違反

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:26:42.56 ID:pehZxZGYO.net
鳩山じゃあるまいし法律作る側が1000万以上は元々残業代なんて
出ない立場なんてことを見落とすはずないんだよな
いずれ800万→500万→制限撤廃と条件緩和されることを恐れてるわけで
関係ない言ってる人も人事じゃないよ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:27:25.49 ID:G8LjvJivO.net
派遣法と同じく、すぐに対象は全員になるよw

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:27:32.28 ID:Ce4kUEhw0.net
インフレになって将来、年収1千万が底辺の年収になるって落ち。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:30:37.31 ID:Pj6goR980.net
   
   
   
残業代ゼロは年収1000万以上を足掛かりに、年収に関係なく全労働者に拡大するよ。

おまいら、専門職限定で始まった労働者派遣法が単純軽作業の労働者にまで拡大された歴史を忘れるなw

3%で始まった消費税が今や10%になろうとしている目の前の現実に目を向けろ。

自民党のおなじみの手法だろw
   
  

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:31:34.12 ID:u1EkhElb0.net
なし崩しに広がってくだろ
安倍のブレーンって誰だよ?

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:31:54.63 ID:429c8q+i0.net
年収1000万円とかこれ関係ないからな。
全従業員に適用だろう。

恨むなら生活残業で稼いでいたアホに言ってくれ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:33:06.77 ID:gTHyKAAk0.net
例えば年収が固定給800万円+残業代が200万円で合計1000万に到達して、
それ以降は残業が出なくなるのかな?

これならかなり影響受ける人が多いよね。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:33:34.96 ID:oc3lRYlq0.net
増税はしかたないとおもう

でもコレは国民をバカにしてるだろ
抗議とかデモとかできんのこれ?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:37:59.10 ID:Pj6goR980.net
>>47

国民は選挙で抗議できるぜ

次の選挙で自民党を叩き落とそう
 

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:38:08.27 ID:1JkpF3cj0.net
到底クリア出来ない目標設定されて残業代も無く永遠仕事させられる下っ端
管理職はどれだけ部下の給料抑えられたかが評価対象
今もそう変わらん

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:40:10.21 ID:Onf2DrRK0.net
ブラック企業発見器に・・・ならないか

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:40:57.08 ID:mO105GM70.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

131 : マスク剥ぎ(東京都)@転載禁止:2014/05/25(日) 02:42:51.37 ID:Aby4iV/v0パソナの接待部隊が政財界のVIPをシャブSEXで取り込む→美味しい仕事案件をゲット→派遣業で儲ける

そりゃ会長の竹中もやりたい放題なわけだよ。




137 : 毒霧(dion軍)@転載禁止:2014/05/25(日) 08:27:23.99 ID:Oa4hoPa20>ASKA容疑者(56)とともに逮捕された栩内(とちない)香澄美容疑者(37)は、
>パソナグループの南部靖之代表(62)の秘書として
>パーティーなどの接待要員をしていたと週刊誌各誌が報じた。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:50:46.62 ID:4cy9KhoI0.net
会社で忙しい忙しいっていって残業ばかりしてる事務員がいる
他の子は同等かそれ以上の仕事を午前中のうちに終わらせてるのを見てるとたまに残業代無しもありだなと思う

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 08:19:59.99 ID:TvmGSRb20.net
朝日の被害妄想的な「拡大解釈ガー」がいい加減うんざりだ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 08:55:51.55 ID:2c3fT3ra0.net
>>14
賄賂横行が日常化するな
中韓みたいなもんか

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 09:09:49.49 ID:DtCvZ3L20.net
まずは厚生労働省をはじめとする官庁で実施していただきたい

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:53:47.59 ID:xHXf4S9A0.net
総合職の社員の成果ってどういう認識なの?
際限なく仕事量増やしていって、無限に残業させることが可能じゃないか

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 11:09:04.48 ID:pIpXe40E0.net
>>6
このAA笑えるからもっと貼って

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 11:11:24.38 ID:D2WRk6oR0.net
安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いでいるようだ

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国は了解しているのかな?

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍晋三よ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業が喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 12:39:50.63 ID:aSBog4pm0.net
>>6
安倍を信じた者の末路

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 14:26:04.33 ID:/xSYA3TS0.net
査定するのは客観的な外部でなく会社側
仕事量を増やせば全員マイナス査定w

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 14:37:16.17 ID:ayWz/pLM0.net
成果が尺度とか笑わせてくれるよ、そんな相対評価どうにでも操作できるもんな

1000万の限度なんてすぐに取っ払われるし、もう働かされる側は使い捨ての駒だな

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 18:38:16.14 ID:rNYfE7KO0.net
残業代無くなったら首吊るわ。

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 18:40:43.18 ID:AWjUvJS/0.net
成果で賃金決定、残業代ゼロなんて報酬体系を作っても、入ってくる人間が
居なくなるだけで、会社は働いてくれる人間が居なくなれば自動的に潰れるだけ。

こういう制度にすれば人件費削減できると思ったら大間違い。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 18:41:54.50 ID:6OKHVO+LO.net
安倍ちゃんを支持するということは竹中を支持するということ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 18:42:45.59 ID:UbYQbMHT0.net
残業代が出ないなら定時で帰らせてもらいます

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 18:43:56.08 ID:ertXKq8oO.net
日本を取り戻す!!
日本を取り戻す!!
日本を取り戻す!!
日本を取り戻す!!

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 18:51:41.74 ID:pfhVwXTW0.net
残業代ゼロって割増がなくなるという意味?
サビ残って意味ならいくらでも働かされるな

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 18:55:04.76 ID:pLy8R+dU0.net
いつのまにか300万まで下げられてるよ

ありがとう自民党

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 18:59:24.41 ID:/exSpGGP0.net
これは当たり前だと思うが。
定時で会社が求める成果を出すことが正規雇用の契約だろ。
成果を出さない奴は契約不履行で解雇になっても文句は言えない。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:01:51.60 ID:ZpgtbdE+0.net
派遣解禁もなし崩しだったもんなw
これもそうなるw

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:10:27.80 ID:AvQ2TY9Y0.net
>>69
バカ?成果が出ないなら経営陣は即退陣なんてやってる会社が日本にどれだけあるよ?

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:18:59.85 ID:/exSpGGP0.net
>>71
役員は残業代もらってるのか? 正規雇用全員同じにすれば良いだけ。
成果に応じた報酬を受ける。それだけ。安心しろ、成果を出せばガッポリ貰えるよ。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:27:27.78 ID:4+l+x0Dd0.net
>>72
そもそも役員と一般の従業員では契約方式が全然異なるんだよ。
役員は委任契約だが、一般の従業員は労働契約である。

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:30:10.07 ID:Sr3hnGlI0.net
DNP末端の整形美人妻の場合は考課者に股開いた成果が一生続き安泰。
おこぼれにあずかろうと必死に友達アピールしてる整形美人妻の舎弟兼番犬の
スピーカーババアは必至


75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:31:33.26 ID:6XTgIM4y0.net
>>18
非正規雇用の待遇が悪化したのは、デフレを放置していたから。
安倍政権はデフレを退治しつつあり、非正規雇用の待遇を改善する企業も出てきた。

まぁ、この流れを止めてデフレに戻して喜ぶのは、中韓のみ。
安倍政権をナチスに例えて、その後押しをする輩は、中韓の手先だな。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:34:44.17 ID:6XTgIM4y0.net
>>21
もともと導入に反対だった厚生労働省の完了が頑張ったからだな。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:34:55.08 ID:4+l+x0Dd0.net
>>75
安部政権がデフレ脱却したってのにも嘘があるけどね。

デフレを脱却するためにはディマンドプルインフレでなければならない。
しかし、現時点では単なるコストプッシュインフレに過ぎないのだから。
これがいくら続いてもデフレ脱却などしない。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:37:22.62 ID:6XTgIM4y0.net
>>43
労働派遣法の改正は、デフレ脱却後は逆に、派遣に有利になるぞ。

あと、消費税増税は、自民党じゃなくて、財務省の手法。
民主党まで消費税増税側になった事実を忘れてはいけない。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:38:15.60 ID:4+l+x0Dd0.net
そして付け加えれば、安部政権は消費税増税さえもデフレ脱却のためだと言う
イメージをつけようとしてる節さえある。

もちろん消費税はただの税に過ぎないから、それがいくら高くなっても
物価そのものが高くなったことにはならない。デフレ脱却には全くの無関係である。

でも、詳しくない人間は、とにかく物を買う価格が上がればいいのだと思い騙されてしまう人間も居るのではないかな。
そしてその騙される方向に(はっきりとは言わないまでも)誘導してるようにみられる節がある。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:38:29.02 ID:RodffB/F0.net
1000万以上の人の話なのに、なんで底辺の奴らが必死で反対してるの?
仮に1000万未満でもとなっても、底辺の奴らには関係ないと思うんだがw
さすがに底辺の人間を残業代なしで働かせてる国なんかどこにもねえよw

ってか、残業代ゼロ=給料が下がるってことじゃないってことはわかってるんだよな?
残業代ゼロになれば、それまで同じ給料をもらってた場合、優秀な人間は給料が上がる、そうじゃない人間は給料が下がる

残業代ゼロになって確実に損するのは、最低賃金に近い給与で働いている人だけ
そんな人が残業代ゼロになるわけないけどw

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:40:31.10 ID:AvQ2TY9Y0.net
>残業代ゼロになれば、それまで同じ給料をもらってた場合、優秀な人間は給料が上がる

論理が飛躍しすぎ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:41:22.98 ID:X7jjh1zv0.net
>>1
これは安倍ちゃんGJだね!
自民のドリルで正社員の既得権益を打ち砕け!

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:41:32.68 ID:RodffB/F0.net
>>81
???飛躍も何もそのままなんだが?
ってか、それが目的なんだけど?

>論理が飛躍しすぎ
論理的な反論はできないってこと?w

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:42:32.93 ID:4+l+x0Dd0.net
>>81
実際は上がらないでしょうね。
日本における「成果主義」とやらは、大抵は人件費を削るための方便だから。
まあ、アリバイのために、わずかな人数の給与は上げるかも知れないが
本当にわずかにとどまると思う。

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:43:39.33 ID:RodffB/F0.net
>>84
あのね、会社っていうのは労働者の給与を下げようと思えば下げられるんだよ(クビにはできないけど)
下げたいなら、残業代ゼロ法なんか関係なく下げてるよw
バカなの?

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:46:55.48 ID:RodffB/F0.net
法案に対する基本的な理解もできていない底辺が反対してるっていうww
まあ、そんなバカだから、底辺なんだろうけど

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:47:12.82 ID:I7dghbkL0.net
http://www.youtube.com/watch?v=c3gfulJbFBw

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:47:42.14 ID:tEQ4voZQ0.net
>>83
>>80のどこが論理的なのか論理的に説明してくれ

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:52:02.94 ID:a9i+hroj0.net
これで会社がもっと人を雇ってくれるといいんだけどね
現状正社員の数を絞って定時で終わらない仕事量やってるからなあ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:54:54.73 ID:RodffB/F0.net
>>88
どこがどう論理的じゃないのか説明してくれ
そしたら、論理的に説明してやるよw

>論理が飛躍しすぎ

これにどう論理的に返答すればいいの?w

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:58:18.72 ID:A778PsBV0.net
1000万円以上のサラリーマン

800万円以上のサラリーマン

500万円以上の

バイト、パートも残業代ゼロな。賃金は2時間だけど8時間労働ね、帰ったらクビだから。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:00:02.12 ID:AvQ2TY9Y0.net
「残業代ゼロになれば」

なんで

「優秀な人間は給料が上がる」

と断言できるの?

企業というのは可能ならばコストを下げたいもの。
これ幸いとばかりに人件費を下げると考えるのが普通じゃないですかね?

そもそも労働基準法というのは、過去、そういう横暴なことをやっていた企業に対し、好き勝手させないという意味で成立したものだよ?
歴史を学んでこいよ。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:00:34.16 ID:tEQ4voZQ0.net
>>90
あぁ、馬鹿だったんだな
絡んじゃってごめんねw

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:02:18.50 ID:a9i+hroj0.net
>>91
法改正無しでボーダー下げられる様になってるなら
まさしくこれ

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:04:41.90 ID:q8WM6TlT0.net
富士通成果主義の結末
コナミ成果主義の結末

インフレになったら???
昭和40年の初任給2万
昭和60年の初任給20万

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:13:56.14 ID:DwORCLyO0.net
成果てなんすか?コネと学歴の間違いだろ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:14:13.78 ID:RodffB/F0.net
>>92
>企業というのは可能ならばコストを下げたいもの
だったら、1千万とかそんな高給払わないよw
それだけ払っても、うちで働いて欲しいからそれだけ払ってるんだよw

残業代ゼロっていうのは、要は成果主義ってことだよ?
給料を上げるとか下げるっていう話じゃないんだよ?

ってか断言って何?
残業代ゼロ(成果主義)になれば、「優秀な人間は給料が上がる」と考えるのが普通じゃないですかね?

※もちろん、ケースバイケースですから、「優秀な人間は給料が絶対上がる」と断言はできませんけどw

断言ってww俺は神でもないし、日本中の全労働者の雇用主でもないからw

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:15:20.15 ID:RodffB/F0.net
>>93
ああそうかw、論理的反論はできませんっていう敗北宣言だったわけねw


99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:15:50.73 ID:zc4XBP/80.net
安倍ちょん「日本人の男は、解雇自由化法と派遣固定化法でみ〜んな派遣労働者にするニダ!www」
安倍ちょん「日本人の女は社会進出するようにせっついて、少子化を加速させるニダ!wwww」
安倍ちょん「もちろん、どっちも残業代0円法で、過労死するまでコキつかって殺すニダ!wwwww」
安倍ちょん「日本人高齢者は早く死ぬように、外国人介護士にそれとなく殺させるニダ!www」
安倍ちょん「日本人の子供は、テレビで虐待を煽ったり、物袋のようなシッターを増やして殺すニダ!www」
安倍ちょん「残った日本人は、集団的自衛権に続く徴兵制再開でみ〜んな兵隊にし、戦争で殺すニダ!wwww」
安倍ちょん「チョッパリなんて生きてる価値ないニダ!寧ろ、早く死んでくれた方が都合がいいニダよ!wwww」
安倍ちょん「そして、日本人が死んで居なくなったら、ジャンジャンバリバリ移民を受け入れるニダ!www」
安倍ちょん「まず、一流企業や有名医療施設、国立大に、沢山の外国人を正規スタッフとして働かせるニダ!w」
安倍ちょん「東京五輪は外国人労働者だけで建設を進めるニダ!ww」
安倍ちょん「教育改革で、外国人が自由に教鞭を取れるようにするニダ!wwww」
安倍ちょん「とどめに、憲法改正で、外国人参政権が成立しやすいよう国籍条項をいじるニダ!wwwww」
安倍ちょん「これでウリに移民票がどっと流れ、ウリの地位はいつまでも安泰ニダ!wwww」
安倍ちょん「なあに、靖国参拝さえしていればバカな国民は気づかないニダ!ウェ〜ハハハハwww」
バカウヨ  「さすが安倍ちょんは愛国者ニダ!wwコリア安倍ちょんGJニダ!wwww」

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:18:30.28 ID:52r5pi0y0.net
>>1

馬鹿だなぁ。年収一千万以上なら大丈夫とか言ってる奴も馬鹿だが、
一千万以下に拡大しなければ構わないと思っているこういう朝日みたいな記事
書いているのも等しく馬鹿だ。

これから、インフレ起こすんだぞ。

年収一千万以上が残業代0。一千万の基準が変わらなくても、
これから十年かけてインフレ起こして、大部分の人間が残業代0となるだろ。

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:21:52.33 ID:yAfgK/yv0.net
残業代0なんだから、
残業を禁止しないと。

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:23:29.89 ID:0iJSMyEg0.net
ヒラは管理職が指導・監督してるんちゃうの?
成果が低い!とか言って、一定以上のやつの年俸下げるんでしょ?
仕事は減らさないで。

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:24:51.77 ID:YjyMoCmzO.net
毎年すこしづつ下げるんだな

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:29:43.51 ID:/59ONiNk0.net
年収という基準で残業代を支払わないようにするって、そもそもおかしな話だろう。

法定労働時間以上働かせたら、払うもん払えよ。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:30:03.90 ID:a5LijJ6VO.net
>>101
成果をあげるまでが仕事なをだから
どれだけ遅くまで働いても成果がでるまでは通常の労働時間になるよ
残業という概念自体がなくなって残業からみんな解放されて良かったね

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:32:54.72 ID:/59ONiNk0.net
成果主義における「成果」もきちんと基準を示して労働契約しなきゃダメでしょ。
雇用者の都合のいいように成果の基準を動かされたら労働者は奴隷と同じだ。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:33:53.83 ID:Y4qAqYmU0.net
今だって管理職はサビ残だろ

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:34:52.47 ID:3Bf/IJFi0.net
最初は対象は狭くてもどんどん拡大するのは当然
世界的に見れば当たり前なんだから日本だけできないのはおかしいし

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:36:36.81 ID:tEQ4voZQ0.net
>>98
悪いけど馬鹿はこれ以上俺に絡まないでくれるかな?
馬鹿が移っちまう

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:38:13.83 ID:OLwhG8rN0.net
サラリーマン撤廃全員個人事業主でいいよもう

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:42:34.53 ID:V3eJjv0F0.net
むしろ一千万稼ぐ人達へそういう仕打ちを
無条件でするとは思えないんだよなあ。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:56:18.89 ID:TC2qCGoKI.net
労基署がちゃんと指導してくれればいいかも。
現状だとちょっと通報しただけじゃ調査にこないからな。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:04:18.28 ID:9uQMWWkZ0.net
この制度は1000万円じゃなくて、500万円からにしないと意味ないだろ。
バカでも残業すれば800万円とかヌルすぎる

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:07:35.54 ID:J3UfuRYY0.net
残業代より残業拒否の権利が欲しいわ。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:10:59.18 ID:tENFJfM/0.net
研究・開発部門はやめとけ
1年で成果の出ないが画期的な技術研究とか基礎研究をやらなくなって
技術立国が絵に描いた餅になっただろ

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:12:48.61 ID:5hdabREpO.net
国会議員と官僚は全てこのシステムにしろよ

国の借金を増やすばかりで全く成果出して無いだろ


国の借金をいくら減らせば基本給の何%貰えるとか国の借金が無くなれば基本給全額にしろよ

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:15:00.22 ID:4+l+x0Dd0.net
>>101
それが筋だよな。
まずは36協定を廃止すべき。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:15:53.28 ID:P2sfRQi50.net
そもそも成果主義なんて以前流行ったときは
適切に成果を評価する手段が存在しないせいで
何の効果も出ないどころか企業内でモラルハザードが起きて
さんざんな結果だったわけだが

だいたい成果なんてのは
個人の能力にはそれほど関係なく
同じ企業内でも業績のいい部門と悪い部門で
天と地ほどの差がつくわけで

安倍は脳みそないのか

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:22:42.23 ID:t64HZVcf0.net
>>115
富士通の長期低迷は成果主義の賜物

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:23:26.60 ID:4+l+x0Dd0.net
>>118
成果主義と言うのは一般的には会社側が目標を定め
その目標達成度を元に給与を決めると言う方式が一般的だろう。
しかし、これを逆に言えば、会社側が目標設定をいじれば
給与基準をいくらでも都合よく変えてしまえることを意味する。
労働者視点からすれば非常に理不尽な事にもなりかねない。

ただでさえ成果主義と言うのはそういう制度なのに
その上残業代まで無くすなんてのは
どう考えても経団連の犬としか思えない。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:26:27.34 ID:D/eKR2wm0.net
残業代ゼロで騒いでるやつって残業代ちゃんと出てるわけ?
すでに残業代払わないような会社ばっかじゃん

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:31:40.77 ID:9aMnPdKP0.net
仕事の量が明確に決まってるなら。、8時間分の仕事を10時間かけてやっても残業代払わない、
その代り5時間で終わらせられる能力があるなら、5時間で帰ってもいい、ってのができるけど
日本ではそんなのあいまいだから。
定時に帰る前は「何か、お手伝いすることはありませんか」って声をかけるのがビジネスマナーって教え込まれてるし。
もちろん、残業代無料コースなら、こんな言葉は禁止だよね。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:37:22.92 ID:ywez6qbA0.net
これいいじゃん
不器用で要領の悪い奴と払いが同じってほうが不平等

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:42:05.51 ID:zKCDO9ye0.net
>>121
それブラック企業なだけだろ
少なくとも大手は、課長候補クラスになるまでは残業代払ってる

だからこそこれが、日本総ブラック企業化法案と言われてるわけだ

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:44:20.48 ID:4+l+x0Dd0.net
>>121
少なくともそれは違法状態な訳だ。
今回のこの法案は、その違法状態を合法化するものであり
そう言う意味で、ブラック企業救済法案だと言えよう。

そして122も言ってるようにブラックじゃない企業までブラック化するというオマケつき。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:46:31.93 ID:sui0oJQF0.net
まずは公務員から
国の借金をゼロになるまで永遠に残業代ゼロで馬車馬の様に働いて貰います
公務員は皆連帯責任です

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 21:53:12.29 ID:DxDtFNsk0.net
派遣がミスって首を挿げ替える。
新しい派遣が実績作って上司の評価が上がる。
以下ループ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:01:00.51 ID:AvQ2TY9Y0.net
>>126
>まずは公務員から

実際その通り。
こんだけ借金が積み重なってるんだから、民間なら「成果が出てない」どころか、
「会社を傾かせた」と非難されてもおかしくないレベル

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:29:36.64 ID:D/eKR2wm0.net
違法だろうが合法だろうがどっちにしろ払わないんだから
どっちてもいいわ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:34:59.23 ID:PmnnlXvf0.net
一昨日:4時30分〜21時(16時間労働)
昨日:3時〜21時(18時間労働)
今日:4時30分〜21時(16時間労働)

残業代:0¥
代休:0日

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:41:20.92 ID:q8WM6TlT0.net
富士通成果主義の結末
コナミ成果主義の結末

安倍ぴょん成果主義の結末はいかに

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:48:39.08 ID:X6J2QUh90.net
んで?お前らいつ安倍から美しい日本をろりもろすの?

133 :あ@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:37:39.32 ID:FnSlANel0.net
他人の批判ばかりしかできないから、
こんなクソ会社からいつまでも抜けられないんだよ。
お前等は。
もっと前向きな議論してみろ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:41:12.76 ID:G9ZgF/WIO.net
従業員定額使い放題!
美しい国日本!

これは安倍ちゃんGJだね

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:01:35.49 ID:tENFJfM/0.net
政府の成果は国民が判定できるといいが

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:15:57.27 ID:gFgX7Mzh0.net
1000万以上だから貧乏人は無関係じゃないんだぜ

派遣法だって最初から今みたいにどんな職業でもではなくごく一部の職業のみしかできなかったのに。
これもしだいに全労働者が対象ってなるよ

総レス数 136
40 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200