2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】エルニーニョ現象、5年ぶりに発生近づく…6月〜8月の夏の間に本格的に発生、9月〜11月の秋にかけて続く見込み

1 :Hi everyone! ★@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:34:02.98 ID:???0.net
 気象庁は10日、太平洋赤道域東部の海面水温が平年より高い状態が続くエルニーニョ現象の発生が近づいたと発表した。
夏(6〜8月)の間に5年ぶりに本格的に発生し、秋(9〜11月)にかけて続く可能性が高いという。

 日本ではエルニーニョ現象発生により偏西風が平年より南寄りを吹き、太平洋高気圧の北への張り出しが弱くなるため、
夏の平均気温は北日本(北海道と東北)で平年並みか低く、東日本でほぼ平年並み、西日本と沖縄・奄美は平年並みか高いと
予想されている。

ソース(時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014061000582&m=rss

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:35:08.15 ID:wWCpRc4D0.net
ネルシーニョ
ジュニーニョ

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:35:12.26 ID:ebC+QO4q0.net
スマートビエラはスイッチを入れた途端、番組画面とYouTubeなどのネットのコンテンツが並ぶ。

PS4の“SHARE機能”(動画共有・視聴機能)がYouTubeにも対応! 対応時期は2014年末予定【E3 2014】
http://www.famitsu.com/news/201406/10054816.html
ゲーム実況サービスTwitchがスゴイらしい
https://twitter.com/search?q=twitch&src=typd
                     ___ ___
                 _ ---: :---- :.、: : ヽ7--、
               /´: : : : : : : : : : : : :ヽ: : :.\7i:.、
               /: : : : : : /: : : : : : : : : 、; : : :ヾ7: 、
.              /: : :i!: /:./ |: i!: : : : : : : ∧: : : :: : : i!
             /:/: :i!:./:./ |: :ト、: : ',: : : : : i!: : : |: : :.i!
             |/:i!: |/ |/  .i!:.| マ: ',、: : : : :i!: : :i!: : : i!
              |: |: :! __   リ  ヽゝ\: : :|: : :.i!: ',: :|
              |: |i:.| ''⌒`     ''⌒` |:\|: : /: : ',: |
             人i!人::::::  __ :::::: |ノ_ィ:/: : : : ',i!
             ,イ三三ゝ、 、_ ノ   イ--´ ∨: : : :∧
            r///⊂⊃----- ___  イl ヾl  ∨: : : : i!
            i!//////i___/      ̄ ̄ヽ   ゝ、: : : :i!
             マ________人____    |     `ヾi!
             ゝ__',  i!   7     /       リ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:36:20.85 ID:wnufWOB70.net
今年は平年より暑いのかよ・・・
もういいかげんにしてくれ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:36:44.26 ID:1Ra3nS3s0.net
てじなーにゃ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:37:05.65 ID:Aq78GoUG0.net
エルニーニョ
スペイン語で神の子って訳されているけど、これは現地のインディアンの言葉をスペイン人が自国の言葉に強引に当てはめただけの話。
北海道の地名みたいな感じ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:37:27.08 ID:Mr8w5w8x0.net
>東日本でほぼ平年並み
なるほど、どうでもいいってことだな

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:38:09.21 ID:bgQjbgbE0.net
災害が起きなければイイ  

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:38:24.60 ID:kGxYHeZk0.net
11月はもう秋なんだから居座るなよ
夏しなねーかな
暴言だがテクノロジーでなんとかできんのかね

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:39:05.01 ID:Aq78GoUG0.net
>東日本でほぼ平年並み、西日本と沖縄・奄美は平年並みか高いと

東京は例年通り
大阪は暑い夏 か。

福井の原発は止まっているのだから、大阪人はエアコン使うなよ

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:39:19.29 ID:K9PPaPcx0.net
俺ピザだけど、暑くても節電とかエコとかいってクーラーの設定温度が高い商業施設には絶対行かない

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:39:58.72 ID:NsNYP9hr0.net
> 西日本と沖縄・奄美は平年並みか高い

今年も地獄か

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:40:28.89 ID:zYzG2LvE0.net
平年並みと言われても、ピンと来ない
前年対比で言ってくれ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:40:37.15 ID:ztSAx4s/O.net
>>9自然現象のエネルギーは核爆弾とかの比じゃないからね

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:40:55.62 ID:pr8k//Rx0.net
平年が耐えるのしんどい程暑いからなぁ

16 :名無しさん@13周年:2014/06/11(水) 09:43:30.45 ID:7JkojpmQm
最近、ちきう〜おんだんか は嘘とか言ってた産経新聞拡販員のカキコがないな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:42:00.79 ID:v8/f+xhk0.net
気温はわりとどうでもいいだろ
問題なのは雨の量と日照なのか不足なのかって話で

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:42:17.90 ID:mxxT4y1N0.net
今年は冷夏とかほざいてたアホ出てこいや

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:43:42.23 ID:RTLEMrrF0.net
>>9
そっちが暴言かよw

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:44:11.69 ID:nur1R2Rb0.net
例年ってどれが基準なんだ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:45:07.27 ID:wnufWOB70.net
>>13
関東の平年並みつーのはかなり暑いよ
西日本は地獄だね

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:46:21.36 ID:jNc+Ub1u0.net
猛暑が連続してるから、平年並みの気温も上がってきてるよね

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:48:13.74 ID:iYeJZy9Ni.net
ロマサガで……誰が使ってきたっけ?

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:48:25.14 ID:MO93jaAv0.net
デルニョーニョとか言う製品がそろそろ出てきてもいいはず

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:50:09.78 ID:KV3cMBWR0.net
北海道の夏はこの間の猛暑で終了

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:51:19.90 ID:L6zAJeit0.net
でじこだにょ

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:51:29.80 ID:jhRz3nLi0.net
四国のなんとか町、最高気温更新かな・・・

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:53:42.44 ID:Or4S0m2i0.net
おまいらラニーニャと間違えている

エルニーニョは冷夏

ラニーニャは猛暑

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:53:52.80 ID:ehJhfRD/0.net
去年の酷暑はもう勘弁な

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:54:49.01 ID:yum6kaB40.net
雷様、エルニーニョ様、東京豪雨に期待してますw

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:56:21.91 ID:RvqGhZBZ0.net
エルニーニョは冷夏だぞ。
冷夏+長雨な。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:56:54.24 ID:yg8oyHac0.net
エルニーニョが本気出したら冷夏じゃないの?

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:58:02.21 ID:5wOJhB/y0.net
その前が酷かったせいか、梅雨入りしてから快適すぎるわ。
このまま9月まで涼しいのが良いよ。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:58:41.71 ID:dzjIlMag0.net
>>28
気象庁の長期予報は逆の結果になる、というジンクスを踏まえてるんだよ

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:04:49.93 ID:AlaXdHLc0.net
えるに〜にょだろうがなんだろうが、暑い日は暑い!

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:06:29.36 ID:SUM+6RVf0.net
冬は暖冬になるのか
よかった。あんな大雪はもうまっぴらだぜ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:07:05.30 ID:8JqRD+z80.net
8月
釧路 15/13℃
仙台 22/18℃
東京 26/22℃
大阪 33/27℃
福岡 35/29℃
鹿児島 35/28℃

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:07:58.92 ID:sYhSy87k0.net
中狂砂漠からの毒熱風がエルニーニョもラニーニャも吹き飛ばしてくれるよ…

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:08:13.93 ID:qeLIKV8K0.net
エルニーニョの性別は?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:10:26.35 ID:1S9S2Os60.net
平年ってどういう基準点で定めてんだろ
何にせよ猛暑続きで体は平年なみを忘れた

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:14:02.09 ID:zYzG2LvE0.net
>>39
エルニーニョは男の子
ラニーニャは女の子

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:16:36.10 ID:/9zepebT0.net
今日も物凄い湿気で曇りなのに精神的に暑い
しかし草すら生えないほど雨が降らない所や
水不足で死人が出てる所があるかと思うと
日本に生まれたことを感謝せざるを得ない

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:17:11.88 ID:Q3vA0goA0.net
台風が多くなる? 大型化する? 家が古いから直撃だけは勘弁してくり

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:20:02.46 ID:VmJONVtd0.net
暑いと思考力が鈍るからなあ
日本人は毎年平年よりアホになってくだろう

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:29:53.28 ID:8JqRD+z80.net
沖縄人はアホ
しかし北海道人もアホである

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:30:04.95 ID:jNc+Ub1u0.net
>>39
英語で言うと、ザ・男のあかちゃん

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:34:30.73 ID:5MmY0FAM0.net
>>6
現地にインディアンなんていたのか?

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:39:09.31 ID:5MmY0FAM0.net
>>13
平年って20年の平均値だからな。まぁ21世紀になってからの平均値と考えると大体当たる。
そんなに暑かったか?

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:42:22.39 ID:f9hMpfvq0.net
電気代が馬鹿にならないから日中最高気温は29度まででお願いしたい。
それならクーラー無しで過ごせるし

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:45:11.36 ID:MGfqxKLL0.net
今年は異常気象で終わりそうだな。
こうなると毎日の天気予報など、ほとんどアテにならないぞ

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:46:29.91 ID:5MmY0FAM0.net
>>38
偏西風が赤道付近の海表面水を吹き飛ばすのか?

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:54:16.78 ID:WVI2F7vu0.net
結局ほぼ平年並みやんw
ナンナのエルニーニョって?

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:57:11.82 ID:oHPS3pC60.net
凶作の年か
米や野菜が高騰しそだな・・・

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:59:52.03 ID:Tz4deYme0.net
なんだ、関東には関係ない話か

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:00:59.46 ID:6vMLwsGd0.net
氷河期はまだですか

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:05:07.59 ID:qeLIKV8K0.net
>>41
>>46
サンクス 
浅知恵で性別有るって知ってたけどなんで性別が有るかもついでに教えて

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:12:27.49 ID:uFhfhEL/0.net
>>9
そのうち地球の軸を直立させて、年中春に出来るだろう

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:17:44.73 ID:dzjIlMag0.net
>>56
もともとは、ペルー北部の漁民が、毎年クリスマス頃に現われる小規模な暖流のことをエルニーニョと呼んでいました。
エルニーニョはスペイン語でEl Ninoと書き、英語ではThe ChildやThe Boyが対応します。
この子供(男の子)は、定冠詞も名詞も大文字で書き始めることからわかるように、
単純に一般の子供を意味するのではなく、「幼子イエス・キリスト」を指しています。
この言葉が、次第に数年に一度起こるペルー沖の高水温現象の意味で使われるようになりました。

一方、ラニーニャ(La Nina)はスペイン語で「女の子」を意味します。
「神の子キリスト」を意味するエルニーニョの反対現象を「anti-El Nino」などと呼んでは語感が悪い、と
米国の海洋学者フィランダー(S. G. H. Philander)が1985年に提唱し、定着しました。

http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/data/elnino/learning/faq/faq4.html

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:18:38.74 ID:XWzqpX5V0.net
暑がりの汗っかきだから涼しい夏は歓迎したいところだが
食いもんのことを考えるとちと困るな、と思ったら東日本平均並みかよ。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:30:01.79 ID:Fl/5prywO.net
>>55
海に氷が浮かんでる間は氷河期

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:31:05.33 ID:YwI3uW5g0.net
平年並みって去年と同じ猛暑だろ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:34:04.50 ID:nMCXGx440.net
なんだよ涼しくなんねーのかよ

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:41:39.81 ID:t0H1X3Q40.net
擬人化したら語尾に「〜にょ」ってつけるんだろうね

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:45:23.95 ID:U60WgS0K0.net
いま暑くて嘘だと騒いでるバカへ

盛夏期(夏本番)に本格的に影響が出る
その時に「冷夏だ〜〜」「何とかしろ!」「\(^o^)/」と喚いたりしないでね
あ、バカだからどんな状況でも喚きたいがために喚くかw

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:46:43.60 ID:+xv1NT7w0.net
>>50
今年じゃなくて、この先数十年ずっと、だろうな
天気って、マジで太陽の機嫌に影響されるところが多いし
数年前から太陽黒点に異常が生じてるとか、言われて無いか?

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:55:53.19 ID:jNc+Ub1u0.net
>>56
スペイン語とか、ラテン系の言語はあらゆるものに性別があって
果物でも文房具でも、オレンジは女って感じで男性名詞か女性名詞か決められてる。
んでスペイン語の場合、男には定冠詞El、女にはLaをつけるから性別が分かる

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:56:53.72 ID:qeLIKV8K0.net
>>58
詳しくありがと
最初にエルニーニョと呼ばれるようになりその反対の性格を持つ海洋現象を反対の女の子でラニーニャと名付けた
この解釈でオケ?

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:04:08.47 ID:Aq78GoUG0.net
>>47
アメリカ原住民は、みんなインディアンだよ
マヤ、アステカもひっくるめて、インディアンで問題なし

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:06:04.42 ID:Aq78GoUG0.net
>>58
君の説では、なんで漁民が暖流の事を、男の子と読んでいたと言う説明が無いんだけど。

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:07:47.31 ID:6jG1dvsl0.net
>夏の平均気温は北日本(北海道と東北)で平年並みか低く

凶作フラグか・・・

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:14:37.32 ID:+xv1NT7w0.net
タイ米がアップを始めましたw

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:21:37.27 ID:fpId+11R0.net
北海道や東北が猛暑になったのに冷夏かよ

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:42:52.28 ID:NJhBaNsA0.net
名古屋の蒸し暑さなんとかしろや

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:03:54.29 ID:Ry4BaWzs0.net
毎年、平年を上回ってるらしいから平年並みってことは低いってことか?
でもヒートアイランドは考慮に入れてねーからな、あいつら

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 16:28:39.86 ID:JW1PnlxX0.net
春頃は今年の夏は冷夏になるって言ってたやんか!
まあ冷夏も困るけど

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:40:46.55 ID:r2iiwRqh0.net
ワールドカップブラジル大会のMBP候補 エルニーニョ

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:24:04.13 ID:QcoTuLq20.net
10年以上前だけどテレビ埼玉でエルニーニョってエロ番組やってたな

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:53:07.84 ID:+rXJiYcQ0.net
冷夏ってもう日本には来ないんだよ

総レス数 78
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200