2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】国立競技場の解体工事についての入札が不成立、7月からの解体作業が難しい状態に

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:26:47.06 ID:???0.net
国立競技場の解体工事についての入札が不成立 再公示へ
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00270331.html

2020年オリンピックのメーンスタジアムとなる新しい国立競技場の建設に向けて、
7月から予定されている競技場の解体工事についての入札が、成立しなかったことがわかった。
国立競技場は、2015年10月からの建て替え工事に向け、7月から解体作業を行う予定となっている。
日本スポーツ振興センターによると、5月27日に、競技場の解体作業についての
入札が行われたが、最低入札金額が予定価格を上回り、成立しなかったという。
日本スポーツ振興センターでは、入札に参加する業者の条件などを緩和して、
あらためて公示を行う予定だが、解体作業の7月からの開始は難しい状況。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:27:25.14 ID:OWFsmx3u0.net
特需マンセー

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:28:10.74 ID:C1wrbjdb0.net
じゃあ俺がやるよ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:28:15.27 ID:eB4iv36Bi.net
壊すだけなのにな。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:28:28.03 ID:aOSrt0YC0.net
日本ブレイク工業に頼めよ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:28:33.20 ID:pi2UGman0.net
日本モンサント
遺伝子組み換え作物基礎知識
http://www.monsanto.co.jp/data/knowledge/index.html
遺伝子組換え食品Q&A
厚生労働省医薬食品局食品安全部
http://www.mhlw.go.jp/topics/idenshi/qa/qa.html
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13128382698

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:28:37.13 ID:MMeaKFwJ0.net
早速w

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:29:09.23 ID:BqmGkh3v0.net
入札成立しなかったのは民間のせい
予定価格の決定に問題はない。
公務員は絶対に間違えないって記事だな

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:29:44.42 ID:PXMkOq9V0.net
たぶん作業員の人件費でしょ?

もう爆破解体でいいじゃないの
シンプルだし

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:30:07.47 ID:aOSrt0YC0.net
>>9
西部警察のロケとか

11 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:30:35.78 ID:MrUFzJv80.net
 
そのまま使えや、ボケ。

大したこともやってねえくせに。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:31:46.58 ID:ZlXzFOBA0.net
土木建築は仕事が多過ぎるから安い案件は誰も相手してないの知らないの?
安い公共工事には入札ゼロになってるじゃないか

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:31:49.00 ID:C/UFf4+a0.net
>>9
アスベスト粉塵対策

あの頃の建築物は突貫工事で石綿盛りまくりだからな
飛散を防ぐのは不可能に近い

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:32:01.95 ID:KCU6225i0.net
ぎゃははーーさすが土人国家ブラジルwwwwwwwwwwwwww


え?ちがうん?

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:32:07.83 ID:pySdNKz80.net
解体して座席とか芝生を売ればいいのに
買う人大勢いるだろ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:32:15.04 ID:kcyM3YXg0.net
国・地方問わず、公共工事の入札が成立しない事例が多いな
東北に人出も資材も取られて割高になってるから

17 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:32:53.42 ID:MrUFzJv80.net
 
ブラジル土人ですら、スタジアム建てるの反対なのに・・・

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:33:11.07 ID:myNHd32t0.net
>>9
それは安上がりで良いな。
国の力で半日くらい周辺を立入禁止にすれば良いだけだからな。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:33:20.41 ID:RT+IKuIR0.net
ブラジルのワールドカップと同じで、国が面子を賭けて行う必須の公共工事だから、ごねて値段を釣り上げる作戦だな

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:34:33.34 ID:pWNZaTEE0.net
まだ使えるものを壊すなよ。
ブラジルを見ろよ。施設があるだけありがたいと思わないと。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:34:50.72 ID:daXLS5Er0.net
>>17
まったくだ

ジャップ・サカ豚は土民以下

22 :papa@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:35:24.97 ID:6lgOysAO0.net
最終処分場の単価がうなぎ登りだからな。
上がる処分費用を見越しての単価に予算が追いつかなくなったか。

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:35:31.30 ID:Pl7JtGZU0.net
解体が遅れれば遅れるほど、建つ方も遅れるわけで

いっそ改修程度で使えばいいんだよ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:36:03.28 ID:p/o+a92q0.net
人手不足すぎるのか

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:36:39.93 ID:kCqTwnt50.net
ヤラセで成立させなかったんじゃねーの?
世間の空気が改修で良いんじゃね?ってギリギリでなってきたし。
今さら自分から改修にしますとは言えねーから出来レースで・・・

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:36:41.76 ID:f6proLOS0.net
安倍ちょん、業者の談合も規制緩和しないと、入札が不成立になるわな

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国は了解しているのかな?

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍晋三よ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業が喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:38:08.75 ID:laow/zjx0.net
じゃあAKBのコンサートでもやれば?

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:38:09.23 ID:0C7nlnRx0.net
オリンピック終われば安く解体できるからとりあえずほっといて新国立競技場はお台場に作ればいいよ

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:38:18.01 ID:myNHd32t0.net
見積もり金額を計算した奴、ちょっと来い。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:38:20.56 ID:ZlXzFOBA0.net
国交省がヒキニートを強制徴用して強制労働させれば問題解決するです

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:38:38.69 ID:ZsUYVwEo0.net
後世にバカの極みと言われ続けるだろうね

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:38:40.21 ID:G6olqHBYO.net
>>15
それ実際やってるらしいよ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:39:10.61 ID:O0K4B6410.net
誰かスマン、俺の頭では
>最低入札金額が予定価格を上回り、

が理解できん。説明して。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:39:19.04 ID:+J/hSpm70.net
>>6
モンサント社にはシナ政府も頭が上がらないからな。日本のマスコミが触れないのも当然。
モンサント社の種が無くなったら中国は餓死者続出というくらい依存してる。そして例によって規制を無視した遺伝子組み換え作物が氾濫して汚染+遺伝子組み換えの恐怖は日本に輸入されている。

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:39:35.42 ID:YYWyX3SV0.net
>>5
とっくに倒産してます 経理が金を持ち逃げして…

36 :papa@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:41:16.45 ID:6lgOysAO0.net
>>23

総工費は大差ないんだが?
しかも巨額の改修費用をかけても中途半端な設備が出来るだけ
ものの道理ですぐわかる事。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:41:36.96 ID:lDhN0gyw0.net
今の競技場に、大きな自転車ヘルメットかぶせりゃそれでいいじゃないか。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:41:50.90 ID:DmMpX3Pl0.net
解体は建築で一番割りに合わないからな

もう公務員総出でやらせろよ

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:41:58.62 ID:AMkKRHdC0.net
>最低入札金額が予定価格を上回り、成立しなかったという。

いい加減予定価格を上げりゃいいだろうがぼけ。行政が率先してデフレ奨励してどうすんだよトンマ。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:43:10.44 ID:myNHd32t0.net
>>33
つまり、赤字になる仕事は働いたら負け。

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:43:50.48 ID:JF6o7kzN0.net
>>36
ねーよ。
建築家たちの計算では、リフォームなら500億で済むと言う計算がはっきりでているから

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:44:22.32 ID:0H/oxI1C0.net
入札なんだから最低価格出した業者にやらせればいいだけ。予定していた価格からオーバーしたのならその不足分を作ればいいだけ。
予定価格を低く見積もった担当者がマイナス評価されるのは仕方ない。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:45:43.36 ID:0C7nlnRx0.net
>>36
カシマスタジアムはW杯用に安く改修で対応したけど、継ぎ接ぎの構造が震災で大ダメージ受けて却って出費が増すことに

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:45:46.70 ID:6ERYHX5h0.net
ほったて小屋壊すんじゃないんだから 準備にひと月はありえない

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:46:10.71 ID:FnueSBxb0.net
>>36
建て替えありきで改修の見積もりなんて出てないのに何ソースでデタラメこいてんだ?
世界一の経費をかけたスタジアムを建設すんのに、改修が同じだけかかるわけないと思うがね。

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:46:11.97 ID:Io713TXw0.net
>>入札に参加する業者の条件などを緩和して、

もしかして安部ちゃんのテコ入れで海外ゼネコンくる?

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:46:23.30 ID:ufbhhcLY0.net
>>35
え?まじか

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:46:55.21 ID:ixAohem70.net
不落とか馬鹿馬鹿しい
参考見積招請とか機能してないんか

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:47:13.69 ID:AdmHY2xE0.net
>>33
契約価格が不当に高くならないように、役所の入札では入札前に
予定価格=最低この金額以下じゃないと契約しないよという価格
を決めておき
業者の提示額がそれ以下じゃないと
契約してはいけないことになっている。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:47:21.03 ID:NdNh+Ycy0.net
これ解体だからまだいいが、作る方で不成立になったらどうすんだよ、国立競技場跡って更地になるのか。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:48:42.43 ID:r/ihnBv90.net
真っ当な工事費でやれよな。仕事が無い頃の価格で値切っても
どこも工事してくれないぞ。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:48:55.72 ID:ahMe+DQO0.net
そのまま、例の屋根被せて終わりにしろ。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:49:29.29 ID:Xbp9bml4O.net
早く解体しないと「さよなら国立競技場」を放送したTBSから苦情くるぞ

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:49:29.90 ID:YXWeAKI20.net
作る方のゼネコンは「予定より地盤が、人件費が、材料費が、、、」と予定価格の2倍3倍にしても国が払うけど、
壊す方は途中でアスベストの量が多かったとしても上乗せできない。

作るゼネコンに一体契約させろ。
無理なら途中で予期せぬ費用が発生したら出してやれ。

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:49:57.91 ID:r/ihnBv90.net
もう1試合ぐらい出来るんじゃねーか?

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:50:23.82 ID:VmObUj6Y0.net
>>41
つてももう50年近く前の競技場を今更改修した所でたかが知れてるわ。
正直それって安物買いのなんとやらと同じ事だわな。どこにでもある話だが結局後なったら高くつく。
ならこの際新築やった方がいいに決まっとるわ

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:51:01.65 ID:PmHsMHpJ0.net
見直し案が出てきているから、まだ壊すな

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:52:04.97 ID:myNHd32t0.net
壊した鉄筋コンクリートなどのリサイクルまでさせられるんだろ。
割が合わないよな。

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:52:31.43 ID:JF6o7kzN0.net
今の国立競技場をそのままにして、トイレだけ新しく綺麗にすればそれで十分。
屋根が欲しいのなら、オリンピックの期間だけ持てば十分の簡易型テントでいい。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:53:55.71 ID:adoCHEf+O.net
自衛隊がミサイルで爆破してしまえばいいんじゃないだろうか

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:55:13.58 ID:JF6o7kzN0.net
>>56
新しくしても、利用頻度が低いから無意味。

現在の国立競技場の年間維持費が5億。
新しく作り変えると年間維持費が50億。50年で2500億もかかるもの作ってどうする ?

なるべくお金をかけずに改修して、あと50年持たせたほうがマシ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:55:20.17 ID:ZtODKOv80.net
空手家募集して、ボランテアで解体するとか

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:55:42.04 ID:P3qEkOy60.net
舛添のことだから、サムスン建設とかが破格の値段で落札ってオチだな。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:57:37.01 ID:ZNJLrmbv0.net
建築関係は人手不足だからなぁ

公共事業で入札が成立しづらくなってきたし
最近は土日も工事しなけりゃ工期の遅れがデフォ

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:57:42.55 ID:ZtODKOv80.net
お相撲さんにテッポウしてもらって解体

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:57:53.93 ID:UmaAAPve0.net
>>56
改修といったって、ほとんど作り直すんだよw
家のリフォームだって、一部の柱と土台を残して、作り直す

>>59
バルーン型の屋根を使えばいいので、2000万ほどで済むよ

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:58:29.36 ID:7L6c9i7T0.net
改修で良いじゃない、建設代に払い過ぎ。

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:58:30.03 ID:AOcXjfut0.net
じゃあ神宮球場を解体しよう

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:59:45.21 ID:YBaEitkz0.net
ポールにラストコンサートのチャンスが来たな

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:01:19.82 ID:SIRGox5s0.net
今のスタンドを総交換して新たにスタンド・屋根増設でいいんじゃねーの?
人口減少国家なんだからこれ以上借金重ねられてもねぇ
それにあのデザイン、地震大国のこと考えてなさそうだから嫌

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:01:46.07 ID:JF6o7kzN0.net
国立競技場周辺に野球場、体育館といろいろと施設はあるけれど、どれもほとんど利用されていない無駄なものだらけ
もう、1個にまとめて、フリー球技場にして、ラグビー、陸上、野球、すべて一箇所でやればいい。
ttp://www.samadhi.co.jp/samadhi-studio/img/map_jingu.gif

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:02:04.86 ID:O0K4B6410.net
>>49
ありがとう。おれがボケ始めたようだw

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:03:04.39 ID:nXgClgUn0.net
>>63
壊すなら得意だもんな

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:03:06.64 ID:lsT8C47P0.net
談合はありませんよってアピールにしか見えないんだが
おまえらって案外素直なんだな

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:03:47.72 ID:dPOBeR2R0.net
改修にしろよ

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:05:35.81 ID:M/EuhdKl0.net
完全に足元見られてんなw
入札に外国企業も入れれば本気出すんじゃね?

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:05:37.47 ID:DmMpX3Pl0.net
壊すだけなら簡単なんだよ

問題は莫大な量の残骸を余所へ持っていくのに大金かかる

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:05:48.76 ID:Fpvzpxqs0.net
もう東京でやるのやめたら

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:06:02.70 ID:BjKBhr0a0.net
役所言葉で建物を壊すのは
「解体」と言わず「除却」って言うから
よ〜く覚えておくんだゾ!

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:06:11.89 ID:2Ns1gbVG0.net
今、土木業界は忙しいので
見合わないと判断したら、その物件にはいかない。
どうせまた役人が違算してるんだろ。

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:07:14.68 ID:Jf7QO6eM0.net
>>71
どれもメインの国立競技場以外は使われまくってるぞ

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:08:48.68 ID:Wdtv10WR0.net
予算出せないのならなぜオリンピックにエントリーしたんだよ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:08:53.74 ID:tFFrnheL0.net
役所の積算ミスじゃないの?

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:09:12.05 ID:/VUKULZw0.net
単に見積もりが甘かったんでしょ
公共事業の入札不成立なんて腐る程ある

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:10:36.94 ID:CZmk+Du90.net
最初にデザインありきの出来レースコンペだったことが
すったもんだの原因です
今後の維持管理費から考えて、このまま改修だけして使うのがベストなんです
だいたい8万人も収容する必然性がありませんよw

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:10:44.52 ID:+Mrje8vZ0.net
>>79 今は除染って言うらしいぞ

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:11:53.98 ID:qbpfcqeX0.net
まがりなりにも世界最大の債権国が
おもてなしとか言って誘致したオリンピックを
金が勿体ないなんて理由でオンボロ競技場で
開会式なんかした日には世界の笑い者
日本よりずっと貧しい国でもオリンピックを誘致したら
メインスタジアムくらいは屋根付きの立派な競技場を用意してる

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:15:36.34 ID:sEPJNxTU0.net
J-SOX法が厳しいように昔みたいにグロス勘定じゃ無理なんだよ。
廃棄と人件費がハンパなく掛かる。
古い建物は特に石綿みたいな厄介なヤツが出る。
あと、アメリカみたいに爆破解体は難しい。
日本製はやたらと鉄筋が張り巡らされているから鉄筋を切断して解体しないといけない。

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:16:36.11 ID:Dm0/Fs+Y0.net
>>最低入札金額が予定価格を上回り

80円時代の価格表でやってるってオチだろwww

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:16:52.43 ID:+Mrje8vZ0.net
>>87 おい、世界最大はアメリカだぞ・・2000兆円には遠いぜ日本

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:17:10.61 ID:OTvOAXsF0.net
解体しないで回収で済ませろよ。

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:17:55.27 ID:wmXGVUcM0.net
もう1公演できるな!

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:18:24.90 ID:+pRh1Cyz0.net
今建築関係の人件費上がりまくりなのに昔の計算のままなんだろうな
いかにもお役所仕事

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:18:50.90 ID:DF39wOXH0.net
所さんにリフォームを頼もう。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:21:00.75 ID:U1nG04Rw0.net
古いのを埋めてその上に新しいのを建てる大阪城方式でいいじゃん

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:21:05.55 ID:+Mrje8vZ0.net
>>87
>メインスタジアムくらいは屋根付きの立派な
その中で聖火燃やしたら一酸化中毒だろ、嘘かくなや

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:21:43.78 ID:JF6o7kzN0.net
>>87
貧乏な国がボロかったら、やっぱり って言われるけど
金持ちの国が節約したらさすがって言われるだろ。

ビル・ゲイツが牛丼食っても、だれからも貧乏とは思われないのと同じ。

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:21:58.82 ID:2v8vij7F0.net
長居スタジアムみたいに後付け屋根で十分カッコ良くなる

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:22:11.70 ID:2DN+O+CD0.net
そりゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
ふっかけてくるだろうーーーーーーーーーーー!!
安かろう悪かろうでーーーーーーーーーーーーーーーー!!
天井が落ちてきそうだなーーーーーーーーーーーーーーーーー!!

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:22:17.09 ID:IIBKCCyT0.net
>>1
仕方ないからうちが受けましょうか?

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:22:46.17 ID:9m6gF0fdO.net
>>76
中国か韓国の企業なら落札できるんじゃね
違法行為がバレるか途中で仕事放り出して会社潰してトンズラされるかもしらんが

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:22:49.49 ID:dPOBeR2R0.net
技術者単価は2月に上げてるが
人が集まらない、集めるには金がいる
いらないもんは不調で全社逃げる

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:23:03.48 ID:RIjiODHi0.net
ざまあ、トンキン
世界中に恥を晒せ
被害者を置き去りに自分らだけ良い気分なんぞ誰が許すか

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:25:21.24 ID:i2NHPHvQ0.net
じゃあ、空自の空爆で。

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:26:16.08 ID:DJsV7NG70.net
え??まだ、解体工決まってなかったの??
数億円の取引なのに、まだ決まってなかったの??
さすが!ー!

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:27:06.81 ID:qfRypiFh0.net
なんということでしょう

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:27:59.27 ID:+J/hSpm70.net
>>101
倒壊する大惨事はちょっと・・・

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:28:31.99 ID:P8PFG0fa0.net
>>1
安すぎるんだろ?
人が今どれだけいると思ってるんだ?
今までしてきた通りに、ほしけりゃ札束で叩けよ

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:29:12.89 ID:YSmvFXNt0.net
東京でさえ人口へっっていくのに巨額の新築はイラン
回収できないだろ。オリンピック後の維持費どうすんだよ
高額なイベントばかり開催できるはずねーだろ

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:29:40.80 ID:VmObUj6Y0.net
>>71
おまえ神宮球場の稼働率位調べて物言えば?あほじゃね?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:29:42.96 ID:1Nc4ZhIT0.net
ビフォーアフターみたいな匠みつけて
作り直せよ
側というか鉄骨そのままで

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:30:20.94 ID:BlBd8S+e0.net
東京新聞 新国立競技場 開く「屋根」がはらむ問題 2014年6月4日…」の記事
http://ameblo.jp/mori-arch-econo/image-11871375961-12963735761.html

「屋根としては建築基準法違反…そのため…屋根でありながら『開閉式遮音装置』」
「これは詐称」「遮音性能など無きに等しい」「今すぐ…承認を撤回すべき」




新国立の基本設計公表、開閉式屋根は「遮音装置」
2014/05/28

次に、開閉式の屋根部分は、折り畳み式の膜構造としたうえ、屋根ではなく
「開閉式の遮音装置」と法的に位置付けた。
既に特定行政庁の了解も得られているという。こうすることで、天井材に求められる不燃や準不燃といった
内装制限などが緩和される可能性がある。開閉部分の膜材はポリ塩化ビニル(PVC)製のC種膜とする。

http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20140528/664609/?P=2

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:31:12.50 ID:1SOb7EoZO.net
もう五輪とかいいよ
最近のグダグダ感半端ない

114 :a@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:31:34.42 ID:qWYaljhO0.net
今からでも遅くない。新築をやめて改修案で行け。
さもなくば日本国民の血税をポンプのように吸い上げる呪われた存在になるぞ。

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:31:48.42 ID:uCcv4qsE0.net
予定価格を最低入札金額よりも上になるようにアップするしかないでしょう。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:34:12.22 ID:BxWY68s90.net
>>115
その手のことやっても寄り付かない公共事業はいま腐るほどある。
しかもそんな状態で前年度の予算が消化できてないのに
「さっさと今年の予算を消化しろ」
って国から言われてるから、状態はもっと酷い

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:34:32.47 ID:dem5qy+L0.net
最近の公共事業入札は初回不成立はあたりまえです。

そういう話になっとんのよ。w役人もグルだしねw

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:34:49.50 ID:1e32xjOe0.net
>>115
くっそ安い予定価格を公示して
業者にその価格で受けさせようと圧力かけるのが今の公共事業

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:35:09.67 ID:1JA+93+N0.net
壊したくないな。
だれか応札してすっぽかすべき。

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:35:26.99 ID:REkYy2Mk0.net
亀井静香「国立競技場で、大日本集団SEX、あぁんwwwww」

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:37:04.55 ID:e6voWHZz0.net
五輪いらん。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:37:05.73 ID:0v0GSR+P0.net
だが丹下建築を残すのは後世への迷惑
中の壁画等は移転すべきだが、あの使い勝手の悪い迷惑建築は後世には伝えたくない。

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:39:43.06 ID:I8aw9+YC0.net
>>122

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:40:21.94 ID:dPOBeR2R0.net
指名じゃなくて公募
うまみが無いのにやってられんわな

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:45:10.44 ID:9HrUTvMH0.net
>>68
なぜにw

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:45:17.30 ID:9m6gF0fdO.net
>>85
8万人はオリンピックとワールドカップ決勝を誘致する際の必要条件だろ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:46:03.56 ID:2Ns1gbVG0.net
しかしこの規模だと、入札前に役所は根回ししないのか?

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:46:25.87 ID:dPOBeR2R0.net
>>126
仮設スタンドでok

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:46:39.22 ID:zIkAiCAU0.net
>>112
A種じゃないのか
C 種なんか破けるぞ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:48:20.61 ID:JF6o7kzN0.net
>>110
2日に1回(1日ではない) しか使われていない稼働率がなんだって ?

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:48:23.11 ID:9HrUTvMH0.net
東京五輪失敗したら面白いのにw

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:48:23.24 ID:FqtPlwYb0.net
>>13
アスベスト使われてるのだ
解体も手数がかかりそうだな
処理も難しいし

公共の建物では地面に埋めてまえの手抜きも出来ないな

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:52:03.38 ID:U6T5sF0IO.net
自衛隊が訓練代わりに砲撃や爆破を!
と思ったがアスベストか
やっかいだね

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:52:52.00 ID:Q2JAJmnO0.net
その通り アスベストの産廃処理費用が問題なのだよ

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:55:26.49 ID:Q2JAJmnO0.net
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     周辺住民が被ばく?
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       アスベストは肺がんになるんだよ
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       皮肉ってわかってるか?
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:56:19.81 ID:LWVaP5JO0.net
これはまた何でも反対団のネタに使われるだろうな

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:57:37.46 ID:zIkAiCAU0.net
古い駅舎なんかにもアスベストは使われてたりする

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:57:39.23 ID:BlBd8S+e0.net
今日私から安藤忠雄さん宛に以下
のような手紙(公開書簡)を送りました。

拝啓、安藤忠雄 様

同じ建築家の知人として、提言を申し上げます。

貴方が独学で建築を学ぶなど人一倍の努力を重ね、これまで多くの優れた建築を創り出してきたことに対して、私は常に深い敬意を寄せてきました。
貴方の姿勢はいつも弱者である名もない人たちへの味方をするものでした。神戸淡路大震災での行動や
、東日本大震災での行動はそのことを良く表しています。そして自然を守り、失われた自然を取り戻そうとする運動は多くの人の共感を得ています。
貴方は建築をデザインするとき、「その環境に一番適した建築の在り方は何か」というテーマを追求し続けてきました。
六甲の集合住宅での地形と建築のあり方、淡路島での植物のための地形の構築、地中美術館での景観への配慮、
表参道でのケヤキの並木を配慮した建築の高さへの配慮など、植物や地形などの自然や景観に対する優しい関わりこそが安藤建築である、ということができるでしょう。

地球環境の危機が叫ばれている現在、世界は貴方という人と貴方のつくる建築が示している環境への優しさを、必要としています。
そして貴方がこれまで探求し続けてきたものは、これから向かうべき私たち社会の象徴としての役割を担っています。安藤さん、私は今世界中の人が貴方の「何に」高い評価を与えているのか、そのことを改めて認識して欲しいと思います。

ここで改めて「新国立競技場」の問題を考えてみましょう。
どう考えてもこのプロジェクトはこれまで築き上げて来た貴方の思想、貴方の建築、そして貴方の神話(ストーリー)にそぐわないものです。
樹々を切り倒して神宮外苑を荒らしてしまうことは、ほんの少しの樹木でも守ろうとしてきた貴方の自然観に合わないはずです。
あまりにも巨大な構築物は、貴方のいつもの景観に配慮する態度とも合わないはずです。表参道での提案とどのように辻褄を合わせるのでしょうか。
あるいはこの競技場案が景観的にスケールアウトのものではないと思っているとしたら、貴方のスケール感(音痴)はプロである建築家としては恥ずかしいと思います。
貴方が常に力を貸してきた弱者である名もない人たちに対して、今回は味方にはならないのはどうしてなのでしょうか。

私はここで貴方が勇気を持って行動してくれるものと信じます。
そうすることによって世界を含めた私たちが、これまで信じてきた貴方に対する評価を持ち続けることができるからです。
私は貴方に以下のことをしてくださるよう希望します。
今回の新国立競技場の案を神宮外苑につくることを一度凍結してください。そして改めて、英知溢れるすばらしい改修案のプロジェクトに移行するか、あるいは、湾岸地域にザハ案を建設するかの検討をしてください。
確か前回貴方が提案した湾岸エリアにメインスタジアムを置く「みどりと風の道の提案」は、東京の自然環境を積極的に改善するという、貴方の思想そのものを良く表した優れた提案でした。今からそれをやりませんか。

確かに今では国の体制の一部を担っている貴方にとって、今から決定を覆すことはそう簡単なことではないかもしれません。ただし、勇気を持ってこれが実行されれば、貴方の思想や貴方の建築の一貫性は保たれ、環境と建築の神話はさらに強化されることになります。
今の計画を転換することによる多くのハードルは私たち建築の仲間や、市民の仲間、そして世論の力で乗り越えていくことができます。その努力は惜しまない覚悟です。
もし新たな国立競技場に向かって進むことができるのなら、そのとき東京オリンピックは、みんなが心を一つにした本当のお祭りになるでしょう。それがオリンピックの原点なのではないでしょうか。

勇気を持って、舵を取り直してください。                               
                                   敬具

   
                        平成26年6月9日
                       
                            元倉 眞琴

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:58:06.25 ID:1WHpfxn70.net
>>1

壊すなよ

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:58:08.85 ID:GEOBF7iZ0.net
スタジアムなんて端から鉄球ぶつけて壊していけば良さそうなもんだけど誰でもできるって訳じゃないのか

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:58:44.30 ID:e/QPanxf0.net
国威発揚とか、どこの中国だよw
無駄なもんは無駄。北京の鳥の巣を増やすだけ。
サブグラウンドもないスタジアムでW杯誘致とか狂気の沙汰w

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:04:19.70 ID:7sqpXuSf0.net
>>138

この先生の考えに100%賛成だ

俺はサッカーが好きでよく
埼玉スタジアム、日産スタジアム、味の素スタジアムなどに行くが、
行ったことがある人ならわかると思うが、
これらのスタジアムの大きさは、とてもじゃないが半端ない大きさだ

現在の国立競技場の場所にあんな超巨大なスタジアムが建つなど
無理があり過ぎだ

皆想像してみて欲しい
神宮の森にあんな超巨大スタジアムなど絶対無理

.

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:04:49.42 ID:ARov9rgH0.net
無駄のないシンプルなデザインにしとけ。バカみたいな近未来的()なハコとか
作るなよ。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:07:30.69 ID:7sqpXuSf0.net
日本の官僚、役人どもは
日本を潰すことしか考えてない

実現不可能なことでも
予算を取って税金無駄使いすることだけが仕事の連中

新国立競技場は有り得ない

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:09:48.61 ID:rpW+gdVx0.net
オリンピック出来ないので移民入れます
人が集まらないので単価上げます
移民入ったら除染の単価上げてピンハネします
愚民のみなさん納税よろしくお願いします

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:10:01.02 ID:sqqhf1bM0.net
>>101
築地の朝日新聞本社となりのビル建設には、韓国企業が名を連ねています・・・

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:10:22.50 ID:2dvBvIJn0.net
座席取り外すボランティア募集してなかったっけ?

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:13:40.74 ID:7sqpXuSf0.net
.
>>87 は

典型的な >>144 だな

.

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:14:59.38 ID:cVt3M7EB0.net
>>146
安倍首相の祖父、岸信介の渋谷の家の隣は統一教会

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:17:20.75 ID:IAkH40e40.net
特区に指定して、アスベスト撒き散らし放題にすれば
万事解決

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:18:44.38 ID:bYftrxxq0.net
放射能とアスベスト五輪ww

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:39:45.17 ID:4RhtaGcC0.net
PCB入りの照明器具の処分とか面倒だもんな

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:41:44.34 ID:LNjkKWjc0.net
予算掛け過ぎ。

変なプライドと外面良く見せるのやめろ!

超迷惑だわ。

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:49:44.33 ID:8W51J8Vb0.net
オリンピック誘致で喜んでるのは結局、ゼネコンだけ
競技は2の次
こんなものに何億も掛けるのは馬鹿
老人ホームとか鉄道のホームドアとか他に金掛けるものあるだろ?

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:52:07.37 ID:h1XV1bKo0.net
人手不足で建設費が上がってるのに
役所は予定価格を上げないんだから
入札不調が続出するのは当然

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:58:07.14 ID:di/8KWFi0.net
発注機関の設計が酷すぎんだろ
まともに積算しろよ役立たず
確かこの競技場の設計採用されたのプロポだったよな
見た目重視のパースで概算しか提示してねえの
具体的に詳細設計して積算したの誰だよ?

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:09:16.58 ID:1u4FBlTW0.net
40億でまともに解体出来るわけないだろ。
見積りを承認した奴に責任取らせろ。
建設準備出来る状態にするには自分の試算でも倍はかかる。

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:29:37.28 ID:Lzh4INxU0.net
国立競技場の下に埋まっているアレを掘り出す邪魔をしたい連中がいるんだな

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:31:12.15 ID:s0qg5kBO0.net
建築と解体セットで入札させりゃいいじゃん

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:33:29.15 ID:SwWyGdPX0.net
>>157
どんな試算?ww

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:39:18.30 ID:Jn3FhQVL0.net
何重もの蛸部屋の中抜きピンはねの業界体質整理すりゃいけるだろ
それをしないで中抜きピンはね維持しつつ移民導入って
オリンピックやらないでいいよ

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:41:53.44 ID:KBeUKZlp0.net
公務員に解体作業させればいいんじゃね?
高い給料もらって、安定した身分を保持してるんだし

業者に安い値段で工事させようって魂胆が間違ってるわ

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 01:47:06.87 ID:StP4Af4Z0.net
俺が審査委員になってしまったので後世に残る国家的プロジェクトの設計が出来ない。
俺ができないのに他の日本人にさせてたまるか!
という事で当選者は日本人以外なら誰でもよかった

という心境なんだろうな。審査委員長はw

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 04:00:07.44 ID:bcQRQsl/0.net
もう一回大会しようぜ!

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 04:09:56.75 ID:cYhWmGXW0.net
オスプレイ墜落させればいいんじゃない(プロ市民

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 04:11:56.76 ID:9zryrisv0.net
ほほう、外国を入れる地ならしか

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 04:13:01.89 ID:sBuwktIv0.net
人工地震を起こして建物にレッドカードを出させたら、廃棄も含めて全部国がタダでやってくれます

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 05:02:51.54 ID:0ETV7hs50.net
ビフォーアフターに丸投げして匠に好き勝手やってもらったら?
人口減ってく国でどれもこれもスクラップ&ビルドじゃもったいない

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 05:07:18.54 ID:WXpiB0kv0.net
人を雇えば雇うだけ赤字になる価格を提示されて
仕事をうけるわけがない
材料費ごまかせる建築ならともかく

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 05:08:17.09 ID:drMrczKZ0.net
ミンスに頼めよ
壊すの得意だろ

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 05:09:06.11 ID:tgobpM7q0.net
>>1
壁画残してってのが無理なんだろ

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 05:12:32.84 ID:BhsK3zaq0.net
思い出の旧国立競技場グッズとか言って
椅子とか売れば高値で売れるんじゃないか?
鉄オタは買わんか?

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 05:26:29.30 ID:SEFrJIWE0.net
アメリカみたいに競技場の周囲500mには駐車場以外何も無いような国なら解体も簡単なんだが

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 05:47:47.15 ID:gwBbJo640.net
そんな金あるなら復興に使えば?
とんきんの見栄のために大金投じて五輪とか馬鹿らしいな

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 06:19:06.85 ID:97u3cer50.net
じゃあ決まるまでその間解放しようよ

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 06:34:14.27 ID:BhsK3zaq0.net
初音ミクで養成したホログラムとか
プロジェクションマッピングとかバーチャル・リアリティ技術とかを駆使して
今の国立競技場を仮想新国立競技場に見せかければいいのとちゃうか?

解体も建設もしなくていいだろ。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 06:39:52.03 ID:HWdz2tkC0.net
>>169
馬鹿だろお前、無知が妄想で語るなクズ
材料費は積算資料で決まってんだよボケ
人工もな
何処で利益出すかと言えば、下請けと資材屋脅して
利益出してんだよ
誤魔化すのはコンサルと役人がグルにならないと不可能な

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:17:11.50 ID:S+2mo8Ql0.net
爆破解体を認めればこういうことにはならない

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:32:12.02 ID:uK6A6Bu+0.net
埼玉スタジアムでいいよ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:39:57.43 ID:/AB9Fmzp0.net
>>177
今は施工者裁量でコスト減しても認められるし浮いた金も貰えるだろ?

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:44:08.43 ID:5Q6AKViB0.net
>>178
アスベストを飛散させずに爆破出来る方法でもあればね

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 08:56:05.81 ID:3dGU//qu0.net
だから、移民を入れて安くやれと

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:24:46.96 ID:yF/93fQ20.net
アスベストが大量にあるのか。そりゃ40億じゃ割に合わんな。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:28:58.88 ID:7CHEI2PJ0.net
日本に業者って沢山あるだろ?

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:30:20.23 ID:yF/93fQ20.net
>>184

ないね。

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:31:18.92 ID:/zamzKas0.net
また日本に有害すぎて壊せない建造物が増えたのか

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:33:06.69 ID:2+HYtEu10.net
除染事業やめたらいいんだよ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:33:19.85 ID:cRuAvQ2s0.net
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140610-OYT1T50164.html
これ見ても ”、整備費は当初の想定の2倍以上"とか毎度の事ながらどれだけいいかげんな見積りなんだと

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:34:15.75 ID:8dqcQhIx0.net
>>188
ブラジルもビックリ

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:38:11.57 ID:HCCkv20F0.net
>>4
壊すのより壊した後の産廃の処理にお金がかかるんよ。

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:42:09.90 ID:HCCkv20F0.net
>>12
公共工事は提出書類なども作るの無茶苦茶大変だから、安い仕事は儲からんしな。
工事写真にしたって作業時間の半分が写真撮ってる時間なってのもあるしw

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:07:18.16 ID:0s8/RIFf0.net
なるほど、ベクレちゃってるから搬送先が無いんだな。 へー

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:08:35.32 ID:yF/93fQ20.net
問題はアスベスト処理にどれくらいかかるかわからんことだろ。
どんだけかかるかわからん仕事に応札する業者いねえだろ。

ましては東京にはもっとおいしい仕事がたらふくある状況で

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:09:02.19 ID:twwIvVqu0.net
五輪関係の職員が解体の仕事手伝えば安くなるんじゃねえの

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:10:17.88 ID:yF/93fQ20.net
五輪開催にのっかって外苑改造計画をもちだした官僚と都職員が自分の手で壊すことだな。
壊したかったら

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:17:28.34 ID:Rth4o/dg0.net
工事が進むように下手な調整やれば談合で豚箱行きになるから
役人も淡々と放置するしかないわな。

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:18:11.19 ID:k26CRcLs0.net
>>194
慣れん奴がやっても余計に時間手間がかかって逆効果
おまけに事故でも起こされた日にゃ

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:26:07.10 ID:1luSpCo+0.net
>>194
むしろ予算が足らないのなら、担当者一同の給料の一部を返納してあてればいいと思うよ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:32:43.30 ID:Rth4o/dg0.net
>>198
皆が賛成してるオリンピックのためや、増税して賄えばいいだろ、
それが日本国民の勤め

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:42:33.03 ID:slpfLNaXO.net
入札が不調になったら当該入札参加業者は今後一切の公共事業から閉め出すってルールを変えたらよろしい。
誰かが犠牲になり不足分は業界みんなで分担援助するだろ
美しき助け合い 談合復活!

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:45:43.77 ID:slpfLNaXO.net
コンサルを首にしろよ
まともな積算出来ないで金だけとるとかアホだろ。
つか 役所の職員もたまには積算してみろよ。
積み上げでやれば予算は膨らむんだからさ

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:45:50.54 ID:gwBbJo640.net
AKBとかに使う分まわしたら?

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:48:50.63 ID:wmmvj07xO.net
大成建設が長年国立競技場の改修やってたんだが渋ったの?

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:54:19.51 ID:zoju1pb70.net
新国立競技場建設をどうしても建設しようと、ありえない低価格で見積もってたのを
そのまま予定価格にして入札したって事だろ
建設費の方も当初計画では予算が膨らみすぎて規模を縮小したけど
あれでも実際工事にかかると予定してた予算に収まらずって事で
湯水のように税金投入とかしそうだぞ

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:59:24.26 ID:3yLxMK2U0.net
>>204
日本人の祭典である東京オリンピックで税金、税金とケチなこと
言うのはどこの人ですかね。

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:59:24.60 ID:moObuBI50.net
>>87 「ピョンチャン(ヒラマサ)」の後なら、何があっても「大成功」

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:00:51.98 ID:O7X6vUjs0.net
>>204
結局3000億円も超過しそうだよなぁ…
中国の鳥の巣を馬鹿に出来ない糞っぷり

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:07:10.67 ID:MFPBZOpu0.net
今どこも忙しい人がいない。プーたろうをあつめてやれや。

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:09:42.22 ID:ks+s/9cZ0.net
安すぎなんだろ。仕事を減らして高くすりゃいいじゃん、人手不足なんだから。
移民党が移民を入れたいだけか。

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:13:59.19 ID:twwIvVqu0.net
そもそも解体なんて外人だらけ

これ以上安くなると思うなよ

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:15:16.78 ID:Pq0tAgVO0.net
>>205
まっとうな日本人だろ・・・

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:17:42.13 ID:+ifSXREV0.net
アスベストのおんどこなのか。
東京の風土病が中皮腫に

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:18:15.98 ID:AH64Vrfk0.net
>>184
業者 は 沢山ある
入札条件に合う業者はあまりない

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:19:44.09 ID:H6y0xG7W0.net
壊すなよ。改修して使えよ。
歴史ある建物をわざわざ壊して、わけのわからん中東人のオバちゃんが
脳内でイメージしたヴァギナみたいなへんなものを大金かけて
建てる意味が分からん。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:28:13.24 ID:0g2huVu+0.net
あの場所なら爆破解体できるのでは?

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:33:30.72 ID:moObuBI50.net
産廃は津波被災地の防潮堤や地盤のかさ上げに使えないかなあ。
運搬費用がかかりすぎるのかなあ。

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:33:45.29 ID:Pq0tAgVO0.net
お別れ会に金つかうくらいなら、入札価格に反映させとけよ。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:39:03.43 ID:mK3k6fB00.net
>>1
いつも思うんだよな、予定価格なんか決めて入札しているけど、
それって、ブラック企業と同じだろ。
企業だって赤字にならないように入札金額を入れているのに、
下回るから不成立ってwww

予定価格の見積甘いんじゃないのか?
人経費も高騰、消費税もUPしているのに。

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:39:13.10 ID:U6GgzGsp0.net
>>5
経理担当の社員だった母親の親子が横領 倒産に追い込まれた

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:44:11.76 ID:VJBinVe90.net
お!朗報だ!
まだ間に合うか?
あんなヘンテコな金食い新国立競技場はいらないんだよ
改修案出てんだからそれでやれよ
安藤忠雄には心底がっかりした
あんな政府の犬に成り下がっていたとはね
もう建築家じゃないよ

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:44:26.75 ID:MFPBZOpu0.net
予定価格を公表しろよ。

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:45:20.53 ID:xIN7Jz6a0.net
>>170
マクドナルド原口「僕だって負けないもん!」

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:51:03.70 ID:CvdWBqXv0.net
■みんなの寄付金でつくる日本初のサッカースタジアム!■
↓寄付はこちらから↓
http://www.field-of-smile.jp/

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:51:03.75 ID:26MksDfj0.net
これからの公共施設はライフタイムコストを考えないと負の遺産にしかならんな。

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:54:08.84 ID:VJBinVe90.net
維持費に毎年43億円かかり続けるんだってよ
こんなの採算とれるわけないじゃん
頭おかしいよ

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:56:05.21 ID:iSAlfBHK0.net
これって、談合して値段吊り上げ作戦を狙ってるって事でしょ????
公正取引委員会動いたほうが良いのでは?????

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:57:34.34 ID:A/19yV9k0.net
そもそも予定価格って、どうやって決めたんだ?
その金額でできるという根拠は?
専門業者がそれ以上の金額を提示してるのに。
事前に数社から見積もり取って、平均価格で発注すればいいのに。

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:04:31.61 ID:Oq1+7WCr0.net
入札不調で遅れた分工期短縮するのか?
そのうち誰も入札しなくなったりしてなw

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:28:34.68 ID:kFnDgPHlO.net
>>205
他の道府県に迷惑をかけないで頂けませんかね^^;

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:39:18.21 ID:aaxu22DZ0.net
このまま使えば?

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:42:48.08 ID:GfEqZCVr0.net
>>230
正解

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:09:51.37 ID:+xv1NT7w0.net
>>230-231
でもそれだと震災の不安がまずあるし、改修するにしても土建屋としては割に合わないんだろうな
そもそも今の国立って、陸上用のトラック数が少ないんじゃなかったっけ?

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:16:32.07 ID:yF/93fQ20.net
>>232

一応耐震補強はしてある。
陸上に関してはサブトラがないから基準にあっていない。
つくりたいのなら土地が狭いから湾岸地区にでもつくれ。
金がないならサブトラがある日産スタを使え。

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:20:33.65 ID:+xv1NT7w0.net
そういえば国立は、メインスタンドの柱の絵の保存も問題になってたな
金がなくて一部しか保存できないとか

>>233
東京オリンピックではなく、神奈川オリンピックだなw
カヌーの競技会場も自然保護の観点から別なところに移されそうだし

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:51:25.60 ID:HWcGZ8hm0.net
これいい機会だな
原点に立ち返りなさい

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:59:51.46 ID:KMx7YCfr0.net
>>45
前回立候補したときに構造計算して改修の見積もりも出してるよ。
資材高騰分をのっけても崩壊したザハ案よりずいぶん安いし、聖火台も残せる。

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:04:45.37 ID:Ystg20Zf0.net
>>230
IOCからは8万人収容と各種競技に合わせられる可動式座席の設置だけがメインスタジアムの条件になってる

半分は今のを残して、8万人収容出来るよう半分を新築でいいと思う

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:05:10.58 ID:+xv1NT7w0.net
それでも新築にこだわるのは、「50年前のボロいスタジアムで海外のお客様を出迎えるなんて恥ずかしい」という見栄なのか、
土建屋の組織票目当ての前ふりなのか・・・、いずれにせよロクなもんでもないと思うがなあ

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:08:41.87 ID:+xv1NT7w0.net
>>237
> 半分は今のを残して、8万人収容出来るよう半分を新築でいいと思う
メインスタンドだけ残して、バックスタンドを新築して屋根を付けられるようにとかできるのかな

これだとFIFAの基準に合わせられるから、将来日本でW杯やるときにも国立を会場にできるし

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:17:29.84 ID:XVqTWF4j0.net
>>237-239
姉歯の一件で建築基準法が厳しくなり、古い建物に新しい建物を引っ付けて建築する場合、古い建物も今の基準に合わせる義務が生じるようになった。
→柱・梁はもちろん地下の杭の強度や、各室から階段までの避難距離(≒室配置)、消火・避難設備、エレベーターまで現在の基準に合わせて改装する必要がある。
→解体して建て直した方が速くて安い。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:28:16.66 ID:KMx7YCfr0.net
>>240
ザハ案(改)自体、特例許可ばっかで
建築基準法守る気なんてさらさらないんですが。
天井を覆ってるのは屋根じゃないから不燃化しなくていいとか、ね。
おかげで聖火も灯せないんだよ。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:34:50.73 ID:ldpjS3xQ0.net
過疎高齢化放射能汚染地の復興工事は予算止めろよ
そして懲役刑は過疎高齢化放射能汚染地の除染にまわせ
足りなきゃ生活保護受給の必須要件にして
除染作業できない高齢受刑者はカプセルホテルに禁固

バブルの頃の鷹揚な福祉策は出来ない国になってるんだ

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:38:51.01 ID:z1WG3IUW0.net
>>239
次にW杯やるときは今のブラジルのような
ヒャッハーな国になってそう

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:41:11.50 ID:H6y0xG7W0.net
>>240
決まっちゃったザハ案が遅くて高い(更に維持費も巨額)から問題が再燃してんだろ。

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:51:00.81 ID:7Bb2FmY/0.net
>>241
屋根は遮音装置だから不燃材じゃなくていいって言ってるのは設計者だからねえ。実際に許可するのは建築主事や消防なわけで。
特に消防は簡単には首を縦に振らないと思うぞ。8万人の頭上に火の着いた溶解塩ビの塊が降ってくることを想定したら。

まあそもそも、ザハ案でもザハ案改でもあの形状で屋根材重量+風・雪荷重を支えきれる構造や材質というのが思いつかんが。構造設計やれるとこあるのだろうか?

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 15:51:36.85 ID:tFtf/dMy0.net
どっかのTV局に解体のドキュメンタリー撮らせればいいんだよ
全額は無理でも一部負担してもらえばよい

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 16:39:32.69 ID:5JbqgMso0.net
多分次回も不調に終わるだろうな

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 16:42:38.35 ID:+xv1NT7w0.net
>>242
スレチだと思うんだが、じゃあ汚染地はそのまま荒れ放題でいいと思ってるの?

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 16:44:05.25 ID:bxDjfUKD0.net
どんなゼネコンがとったって、作業自体は下請けがやるんで、
現場監督を役所の人間がやって下請け会社と直工+経費で契約すれば?

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 16:44:57.98 ID:IVeoJHOa0.net
あー 入札額が達しなかったじゃなくてか。
疎いから読み直した

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 16:45:13.50 ID:jNETw2PA0.net
ブラジルの事は全くいえんな
あそこまで酷くはないが、世界的に酷い国になりそう

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 16:48:06.90 ID:Q03lcyin0.net
設計単価安過ぎ
実勢を加味しないから、こんな事になるんだよ
俺の市でも、交通誘導員の設計単価が8500/日とか、馬鹿げた事してる
何度言っても訂正しないんだよね・・・

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:05:47.19 ID:4rBGlHU80.net
見積りの単価は昨年までの実績に基づいて出すから
ここの所の資材、燃料、人件費の急騰と人材不足で
以前なら実績欲しさに赤字覚悟でやった工事も
最近は不調となるケースが多い

それでも前は担当者と建設屋の信頼で押し付けも
出来たけど今は業者もそれはやらない

民間の工事費が高騰していると余計に差がついて
建設業者も強気に出るし成立しない

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:18:57.90 ID:Q03lcyin0.net
>>253
穴埋め工事をちゃんと回してくれるなら赤字でも良いけど、
今はそういうのやらないからねぇ

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:49:56.93 ID:KMx7YCfr0.net
>>245
> ザハ案でもザハ案改でもあの形状で屋根材重量+風・雪荷重を支えきれる構造や材質というのが思いつかんが。構造設計やれるとこあるのだろうか?

ザハ案改を見ても明らかな通り、
アラップが逃げた時点で、あの形状は完全に諦めちゃったと見てますが…。
形もコンセプトも完全に壊されちゃって、ザハ本人は不満でしょうね。
今となっては審査委員の安藤の面子を守るためだけに
莫大な金払ってゴミを作るようなもんでしょう。
逆にいえば、安藤ひとりがごめんなさいしてくれれば、
今ならまだ間に合うかもなんです。

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:04:41.67 ID:IJZB1ZbE0.net
>>254
そんなことやったら役人も業者も談合で豚箱だから、なんで他人事のオリンピックのために危険を犯すのかと。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:05:57.79 ID:kVFJ5Ao40.net
解体でこれじゃ本体工事の入札もあやしいもんだな

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:14:05.02 ID:IJZB1ZbE0.net
>>257
見積もりの3倍、4倍になるまで入札不調になるんでないか

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:15:54.31 ID:MYxn2qqJ0.net
戦車で、

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:20:17.34 ID:4q0O3l+R0.net
>>237
可動席なんてIOCの求める条件には無い。
求められているのは観客席を覆う屋根。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 01:51:28.79 ID:Ln5ahbfj0.net
>>252
「積算できました」
「予算はこれや、収めるように作れや」

「見積品の掛け率3掛けにしましたが、まだオーバーしてます」
「刊行物からの単価を8掛けにせえ」

「まだだめです」
「標準賃金も8掛けにせえ」

「どうにか収まりましたが・・・」
「よっしゃ、これで設計書できたわ」

「不落やったやないけ、どないなっとんじゃ!」
(当初積算の直工費すら下回ってるのに落ちるわけねーよ)

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 08:14:00.75 ID:G3oTgrF80.net
>>261
昔なら、今回は赤でも次は美味しい仕事回しますからと
役人が調整したものだが
今やると談合で豚箱行き、オリンピックごときのために人生棒に振れるかよ。

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:36:41.55 ID:XqzHZYuM0.net
>>122

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:35:47.09 ID:2aspB6iuO.net
>>163
なんじゃいそれ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:55:59.78 ID:2aspB6iuO.net
>>122
どうせなら都庁を解体してほしいな
あたらほうが恥ずかしい

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 20:59:14.57 ID:v+yThSWE0.net
>>265
あれもべらぼうに保守管理コストかかるんだよねえ・・・

総レス数 266
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200