2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 「労働者も法知識を」 弁護士がブラック企業の実態紹介 [埼玉新聞]

1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:41:14.48 ID:???0.net
2014年6月8日(日)
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/06/08/06.html
 「法律があなたを守ってくれる」―。浦和法律事務所の鈴木幸子弁護士がこのほど、若い労働者を使い
捨てる「ブラック企業」の実態と対処法について、さいたま市内で講演した。同企業を生む社会には、厳し
いノルマや過重労働、パワーハラスメントなどで従業員を消耗品のように扱いながら企業利益を求める
「利益至上主義」の問題が潜んでいるという。

 鈴木弁護士によると「ブラック企業」は安価な即戦力を求めるために従業員を大量に採用し、早い時期に
能力で選別する。研修では理不尽に怒鳴ったり、駅前で「ナンパ」を強要して忠誠心を植え付けるなど、マ
インドコントロールして過酷に働かせるのだという。

◆◆◆スレッド作成依頼スレ★864◆◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402083069/259

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:42:06.22 ID:OSbotxhg0.net
落転の実態があきらかに

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:43:52.04 ID:soKJ1hvx0.net
義務教育で教えろよ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:45:14.20 ID:F6qGU9yb0.net
過払い金の次のフロンティアを見つけたか

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:45:40.68 ID:8TlNgX02O.net
ユニクロ ワタミの従業員から

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:46:46.98 ID:AR3romxf0.net
昔は企業ごとに組合があって専従というのがあったんだよな。労働団結権か、むなしいよな。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:46:49.23 ID:f0BCYaFp0.net
くさいたまw

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:48:06.65 ID:TUI7urCe0.net
>>3
10時間授業が6日あっても足らんがなw

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:49:28.10 ID:4RCX7fnD0.net
>>3

日教組には渡りに船だな。
しかし法教育は自民政府にとっても危険。

民は知らしむべからず、寄らしむべしが統治の基本www

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:50:51.27 ID:pOz3Hus60.net
駅前でサラリーマンに声かけて名刺集めてるのもアレだな
ほとんどが聞いたことないような広告代理店や人材派遣会社の新人研修で
後日営業の電話がしつこくかかってくる

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:55:16.32 ID:cgmf2Flr0.net
一度騙された人が「取り戻してあげるから、費用を」ってのに
また騙されるって 昔からあるよね?

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:55:21.50 ID:4GRnj4Lt0.net
法知識もってもしょうがないよ。解雇規制の緩和、非正規への強制転換
残業代ゼロ、それに加えて労働時間という概念を無くすなんてことまで
政府が大まじめに話し合ってんだもん。

これが「法」になるんだもん、もう働いた方が負けの時代だよ。

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:56:05.11 ID:R0xRbrk40.net
>>1
安倍政権に限らず自民党政権はブラック企業寄りの政策を取るからタチが悪い
まさに自民栄えて国滅ぶ

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:58:45.36 ID:eeciVMkl0.net
・安価な即戦力を求めるためにメンバーを大量に採用
・早い時期に能力で選別する
・駅前等のイベントで「握手」を強要して忠誠心を植え付ける
・使いつぶして戦力として使えなくなると「グループに貢献できない自分が悪い」
と自ら辞めるように追い込む

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:01:52.21 ID:AR3romxf0.net
やはり泥炭の苦しみを味わうことこそからしか革命は始まらない。まだ恵まれた時代た。もっと悲惨な状況に追い込まれないと真の覚醒は生まれない。

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:01:56.27 ID:0MbqojtWi.net
縮毛・くせ毛・天パで悩んでる男集まれ!!

http://blog.livedoor.jp/taitai1108/archives/1000106834.html

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:02:36.90 ID:+Wf0LlId0.net
どちらかと言うと経営者が知らないと思う

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:05:16.80 ID:pi6ha5lkO.net
いつ厳しいノルマが違法になったんだか。

救急医やタクシー運転手、トラック運転手みたいな
長時間拘束労働やインセンティブ契約等が合法なら
他の業界でも合法なのよ。アホ弁過ぎるわ。

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:07:07.48 ID:FiXqLE540.net
>>1
「ブラック・プレジデント」は沢村芸が面白い

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:07:32.11 ID:j/LJvA3O0.net
経営者に法律守らせるだけで8割の雇用労働問題が片付くのに。

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:08:11.25 ID:5pjxysXd0.net
経営者に労働基準法の勉強会強制したら?

違反してるようなパワハラ社長なんて小物多いからすぐビビるぜw

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:11:30.54 ID:Q5tUaRu40.net
エンジョイ東京!

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:11:39.15 ID:fqbSskui0.net
働かざるもの食うべからず
一所懸命カッコイイそうでないやつ悪いやつ
このふたつをやめるまでブラックは生き続けるし増え続ける

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:14:29.62 ID:ho3QFcpu0.net
>>3
道徳科目なんか作らずに法律科目作るべきだよな
法律は最低限の道徳って言うくらいだし

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:22:45.42 ID:a/qOPxIv0.net
全く法律の基礎知識が無い人が労働法かじると
自分に都合がいいように解釈しがちなんだよね。
勉強するのはいいけど行動を起こす前に専門家に
相談すべきだと思う。

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:23:05.37 ID:yrhtaTN50.net
>>21
違反してもたいした罰則がないのがわかってるから
ブラック企業なんだと思うが

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:24:41.52 ID:mqwoKYXU0.net
犯罪者に経営者面させておくのがおかしい

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:32:25.82 ID:tf8tiIXr0.net
知識をつけても間違っていることを間違っていると言うと爪弾き
慣例とは怖いねー

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:33:29.17 ID:tf8tiIXr0.net
1つ譲歩すると次々と無理なことを要求してくるから
さっさと辞めちまうのが吉

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:42:16.68 ID:FJAindh70.net
【大阪】西成で大量の労働者が行先も告げられずワゴンに乗せられ…連れて行かれた場所がすき家だった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/curry/1399168788/

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:46:19.90 ID:dS1dq7LjO.net
ブラック弁護士の実態もお願いします

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:47:15.69 ID:yrhtaTN50.net
>>31
尊師

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:48:30.40 ID:9vT6widyO.net
労働監督局に実権持たせねーと何も出来んよ。

労基法守ったら商売出来んだの
失業率が上がるだの曰う犯罪者予備軍も減らんし。

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:48:53.93 ID:/7Sj6mpM0.net
じつは弁護士が一番ブラック

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:02:12.11 ID:GtqwX3JN0.net
求人で研修期間中は低賃金でこき使われて、全員が研修期間で終わるってパターンだろ。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:10:29.58 ID:YfwVxsDr0.net
愛建電工では、こちら(労働者側)が法知識が無かったのを利用された。
当時、労働基準法を知っていれば良かったのにと思います。

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:33:10.22 ID:xFRGmT8B0.net
別に古文だの日本史だのまったくいらないから
労働法だの民法だの消費者法だの教えりゃいいと思うんだけどね。
そりゃまあジャップの教育って従順な工場労働者をつくるためのものだから
逆説的だがそういう左翼チックなことは一切教えないのな。
そういう身を守る大事なことに比べれば従軍慰安婦だの南京大虐殺だのは
どーでもいーことだぜ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:36:26.35 ID:B6MoROv+0.net
ワタミ
安倍




残業代0法案 
はい、論破

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:41:45.20 ID:nS5yiG0VI.net
まず、起業を許可制に
条件は30時間の労働法の勉強

違反した企業は営業停止
そのくらいしないとダメだ

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:47:43.55 ID:ZIpBaJMd0.net
弁護士の過払い金の次の食い扶持がこれなんだろ?

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:50:34.55 ID:u5ahCH6z0.net
『ブラック大学 早稲田』
林克明

年収300万非常勤講師たちが 早稲田大学・鎌田薫総長らを怒りの刑事告訴!
「非常勤講師5年で無期転換」阻止のため偽装選挙、 コスト削減で授業を外部委託し偽装請負 ――今、早稲田大学で何が起こっているのか? 明らかになる“大学内身分制度"の構造
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4886837549/ref=mp_s_a_1_1?qid=1402250111&sr=8-1

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:32:40.39 ID:xFRGmT8B0.net
>>40
だとすればいいことじゃないか。
サラ金だって、あの闇金だってさ介入通知とか受ければまあ大人しくするわけで
少なくとも弁護士脅したり債務者さらったりはせんでしょう。
あれだけ食い詰めた弁護士がわっと残業代ビジネスをマネタイズしてくれれば
これほどいいことはないわけだが、でもまあ無理だろうな。

みんな企業側の弁護につきたがるだろうからwww

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:52:22.06 ID:1dHpw/cU0.net
弁護士=ブサヨ
ブサヨの戯れ言に騙されるな

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 23:15:50.83 ID:Ur1KZUjC0.net
>>25
労働法だけではないよ。なんでもそう。

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 00:33:01.23 ID:Bd/5iHtz0.net
ゲームでチートしてる奴「お前が勝てないのは努力不足、甘えるな、もっと頑張れ」

現実で違法行為してる企業や政治家「お前が勝てないのは努力不足、甘えるな、もっと頑張れ」

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 01:22:19.34 ID:T2E0yeew0.net
労働法は中学生から、道路交通法は小中高で必修にすべき。

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 01:32:52.95 ID:Zi9m1XRi0.net
法律を教育しない法治国家
法治国家なんてただの幻想

48 :http://www.comco.co.jp/@\(^o^)/:2014/06/10(火) 02:15:05.17 ID:rrJmaA8I0.net
http://ootori-roudou.com/burayoro

まあよくある話ばかりだな。

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 21:20:53.53 ID:kJxFVI+w0.net
求人番号 27020-11041421
求人情報の種類 一般(フルタイム)
事業所名 株式会社 システムステージ
所在地 〒530-0001
大阪市北区梅田1丁目1番3号 大阪駅前第3ビル25階
兵庫県神戸市東灘区森南町1-4-13
代表取締役 高橋恒夫
事業内容 ソフトウェアの開発・販売
職種 システム開発・保守運用
雇用形態 正社員
雇用期間 雇用期間の定めなし
賃金
賃金形態 月給 賞与 あり 
休日 土 日 祝 他 
週休二日 毎週 年末年始 夏期休暇 年間休日数 125日
従業員数 企業全体:10人 うち就業場所:10人 うち女性:1人 うちパート:0人
加入保険 雇用 労災 健康 厚生 
↑↑↑
上記は嘘八百。
正社員求人を餌に採用するが、正社員雇用ではなく個人請負させられ派遣会社に売り飛ばす。
(面接時に「しばらくの間は、契約社員としてやってくれ。その後正式に正社員として採用する。」と言われる。)
給与は歩合制で、もちろん賞与などなし。交通費や諸経費は自腹。年収は下手すりゃ100万以下。
従業員数の10名はでだらめで、代表の高橋ひとりしかいなかった。
加入保険についてもデタラメで、健保や年金は「個人負担で処理してね!」だ。
雇用保険や労災保険の加入もなし。
まったくハロワ提示と条件が違う。こんなんならバイトしてたほうがはるかにマシだった。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 21:29:16.61 ID:HXajeV7AO.net
安倍「残念だったな。もうすぐサビ残合法になるし、いつでも簡単にクビにできるようになるw」

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 21:42:21.28 ID:IQNWvOb50.net
法務いらねーな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:24:57.78 ID:fZnyaWz70.net
36協定撤廃から

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 08:41:53.63 ID:ClH/jWNPO.net
まぁ労働者が知っていようが労基法違反上等!
だからブラックなんだけどなw

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 08:44:48.70 ID:b+ITaN2D0.net
>駅前で「ナンパ」を強要して忠誠心を植え付けるなど、

これはどこの会社だよ・・・

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:06:35.64 ID:AxuPXRLo0.net
「明日から来なくていいから」に対して、法知識は役に立つのか?

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:13:46.84 ID:0zFC4S0X0.net
過労死が出たら
その会社の経営陣が全員実刑

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:38:16.18 ID:bNiwtqZE0.net
>>55
そこで物分かりよく言いなりになるか相応の対処ができるかどうかで
言われる確率も変わってきそうだ

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 19:59:49.70 ID:v/7DmwB60.net
>>55
ない。
解雇通知手当の請求はできるが

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 08:00:29.35 ID:TSBHDmU9O.net
五洋建設=女性社員が宴の席等で、複数のオッサンに身体を触られ入社数年で退職→セクハラ訴訟をパワハラで封じる(隠蔽10年以上・於大阪支社)

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 08:12:02.00 ID:2p2aRi4f0.net
・徳田虎雄←違法行為しまくりだが…
「生命だけは平等だ」
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41XjC9L5k%2BL._SL500_AA300_.jpg
・日本の支配層
「金持ちは偉い」「法人税を下げろ」「トリクルダウン理論は正しい」
「貧乏人は怠惰、自己責任。福祉を受けずに自殺しろ」
「アフリカで餓死するのに比べれば日本の底辺は幸せ」
「弱者は権利を主張するな」「庶民はお上に盾突くな」
「ブラック企業批判は甘え」「ニートは徴農しろ」
「世襲の政治家は優秀」「聖徳太子も世襲」「世襲批判は職業選択の自由の侵害」
「大量移民賛成」「原発は安全」「TPPで経済成長しよう」
「派遣会社は雇用促進で社会貢献してる」「フリーターこそ終身雇用」
「東京は福島から250kmも離れているから安全」
「若者には貧しくなる自由がある。貧しさをエンジョイしたらいい」
「パチンコは健全な娯楽」「ナチスの手口に学べ」「無党派層は寝ててくれ」
「弱い人間がギャーギャー言えば何でも通ると思われたら困る」
「女性は子供を産む機械」「工場労働者は労働時間だけが売り物」
「インフラ民営化で経済活性」「正社員は既得権益」
「選んだ国民が悪い」「人権はペスト」

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 09:38:26.34 ID:62C4ws160.net
でも、結局、雇われてる側は立場弱いですから

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 11:25:10.70 ID:fFqYTDG60.net
せめて転職が容易だといいんだけれどね

63 :名無しさん@13周年:2014/06/12(木) 22:58:41.41 ID:M74VN2CzK
入社の際に、労基法と就業規則の小冊子を渡す事を義務化すればおk。
勿論、ハロワに求人掲載する必須条件として規定し、違反企業は関連も含めて
半永久掲載不可とすると。

これマジに悪徳経営者には良い牽制になるよ。
何せ、ケチな連中がハロワに掲載出来なければマジ大変だからね。

ついでに小冊子の作成で印刷業界もウハウハだよね。
ハロワと直結すればなお良い。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:54:27.10 ID:uKcNOY970.net
>>33
それで潰れる会社なら潰しといた方が健全だ

総レス数 64
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200