2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【メディア】集団的自衛権「反対」 朝日56% 毎日54% 産経28% 読売25%…世論調査が社論を引きずる危険性 [06/09]

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2014/06/09(月) 16:58:27.90 ID:???
★【新聞に喝!】世論調査が社論を引きずる危険性 京都大学大学院教育学研究科准教授・佐藤卓己
2014.6.8 12:31

国会では集団的自衛権の行使容認に向けた解釈変更をめぐり論戦が続いている。各紙の社説を読み比べると、
朝日、毎日、東京が反対し、読売、日経、産経が賛成ないしは容認と色分けできる。
最近では原発問題や秘密保護法でもおなじみの布置状況である。国論を二分する問題であれば、
新聞すべてが一色に塗り込められるより健全なことだ、とひとまずは言えよう。

しかし、各紙が発表する世論調査の結果が、社論の布置状況と重なるとすれば、それは健全といえるだろうか。

毎日のサイトに各社世論調査の比較がある。それによると、集団的自衛権行使への「反対」比率が高い順に、
朝日(4月19、20日)56%、毎日(5月17、18日)54%、日経、テレビ東京(4月18〜20日)49%、
共同通信(5月17、18日)48・1%、産経、FNN(同)28・1%、読売(5月9〜11日)25%となる。

もちろん、賛否で聞いた朝日や毎日と、「必要最小限度で使えるようにすべきだ」などの中間選択肢もある産経や読売では大差が出る。

世論調査が科学的でないと言いたいのではない。むしろ、逆である。世論調査の最大の危険性は、
それが正確であるところから生じてくる。自社が行った世論調査の数字、つまり世論に社論が引きずられる危険性である。

すでに80年前、満州事変から国際連盟脱退へと続く危機状況の中で、時事新報編集局長の伊藤正徳がこれを厳しく批判している。
『昭和九年 新聞総覧』に掲載された「社説の失地恢復(かいふく)に就いて」は今も価値を失っていない。

「読者大衆の感情を察し、なるべく之(これ)を損しない範囲内に於(おい)て立論するといふ筆法」を、伊藤は「新聞の大衆的転化」
と名付けた。それは「衆論を排して敢然と指導の正論を草するのが新聞人の天職であるのに」、「経済的には大部数の維持、思想的には
輿論(よろん)構成の安易、といふ二つの観点から、社説を以(もっ)て読者大衆を代弁するに至る現象を指す」。その結果、
「最も多く部数を売る為(ため)には、紙面を読者の好むやうに作る必要があることは言ふまでもないが、それが其新聞社の
社論の上にまで影響し来るのである」と記す。

こうした社説の「大衆心理への投合」こそ、「言論に対する抑圧」とともに不幸な時代を招くというのだ。

リベラルな新聞人として伊藤は、戦後も共同通信社や日本新聞協会の初代理事長、産経新聞論説主幹などを歴任した。
歴史に学べと読者に説くジャーナリズムこそ、自らの歴史に学ぶべきではあるまいか。

【プロフィル】佐藤卓己
さとう・たくみ 昭和35年広島県出身。京都大大学院修了、文学博士。専門はメディア史。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140608/stt14060812310002-n1.htm

2 :名無しさん@13周年:2014/06/09(月) 17:03:55.69 ID:S5JFeHvqO
これはまたハッキリすぎる分かれ方だわ
世論調査が無意味だわ

3 :名無しさん@13周年:2014/06/09(月) 17:06:44.44 ID:dSG659+fj
リベラルを気取るやつは信用できない。
よってこいつの言うことも信用できない。

4 :名無しさん@13周年:2014/06/09(月) 17:10:23.33 ID:ule2Q3ct0
つーか各社データ盛りすぎだろw

5 :名無しさん@13周年:2014/06/09(月) 18:06:04.51 ID:ArnHw4P4c
こうやってマスコミ不信は深まるのですよ。
結果新聞売れないテレビ見ないに繋がるわけ。

6 :名無しさん@13周年:2014/06/10(火) 22:01:18.63 ID:idSqtWrRQ
枝野幸男も徴兵制を支持
今の民主党や維新など右派は完全に徴兵制復活推進になる
生活の党、小沢一郎だって元は国家主義、新自由主義者で、彼らの論理的必然として徴兵制施行に向かうはず
徴兵制・天皇制・死刑制度・原発は同じ
裁判員制度は徴兵だ
https://twitter.com/tokaiama/status/476132326389190656

福島事故でいち早く逃亡した東電上層部と官僚たちをみていると、
かつてソ連参戦で満州の住民を置き去りにして逃げた帝国陸軍幹部たちを彷彿とさせる。

東電がみんな逃げ出して50人しか残らなかった、と暴露した「吉田調書」なんだが、
「誰が流した?」と官邸が怒り狂って犯人探しに躍起になっているというんだが、
「機密保護法施行後なら逮捕」なんていう声も出ていて、結局、
機密保護法が「政府に都合の悪い情報流したら捕まえるぞ」というのが本質なのが明白ですねw
まぁ、いくら被害が出ても、大本営発表では「我軍の損害は軽微ナリ」です。
大本営に逆らう非国民は逮捕です。つうか、原発差し止めの判決出ちゃったから、裁判長を逮捕しなきゃw
http://my.shadowcity.jp/2014/05/post-4875.html#more

勝俣恒久会長 →日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住)
清水正孝社長 →関連会社・富士石油の社外取締役に天下り(〃)
武井優副社長 →関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(〃)
宮本史昭常務 →関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(〃)
木村滋取締役 →関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(〃)
藤原万喜夫監査役 →関連会社・関電工の社外監査役に再任(〃)

01. 本物のゴミ人間だな、こいつらは…。
03. ゴミなら、見かけ次第、始末しなくちゃならねぇ。核は勝手に増え、勝手に拡散しねぇんだ。
http://www.asyura2.com/13/genpatu32/msg/848.html

本来なら、あれだけの大事故、前代未聞の大災厄を起たのだから、即刻逮捕!
克明な事実認定と厳しい責任追及。これが法治国家の常識!それで迅速で公正な裁判、刑期…今頃は、
塀の向こう側で刑事罰(無期懲役が妥当!)に服しているのが当然なんだが…
https://twitter.com/xciroxjp/status/462073431500922880

バズビー博士「ヒトラーのような戦争犯罪が日本で行われている。最終的に彼らは刑務所に入ることになる」
https://twitter.com/tokaiama/status/455101932739112960

【韓国旅客船沈没】
韓国放送公社(KBS)の幹部が「沈没事故の死者は交通事故で死ぬ人の数を考えれば多くない」と発言
韓国にもミキハウス社長みたいなヤツがいるんだな
https://twitter.com/onodekita/status/464665790633869312

ミキハウス社長
「原発は危険というけど、(原発が稼働した)この50年で、交通事故で100万人以上が死んでるわけです。
 原発でそんなに死にましたか?」
https://twitter.com/onodekita/status/466564256214056960

7 :名無しさん@13周年:2014/06/10(火) 22:38:33.36 ID:lzm9w2NJ9
アメリカにさっさと決めろって言われてるんだろうが強引過ぎて俺も抵抗あるなぁ

総レス数 7
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200