2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】内閣官房「公務員は対象外」 欧米と逆行する「残業代ゼロ」のマヤカシ★2

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:36:52.30 ID:???0.net
欧米と逆行 公務員は適用外「残業代ゼロ」のマヤカシ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/150806

アベノミクスの成長戦略に盛り込まれる可能性が高い「ホワイトカラー・エグゼンプション」。
サラリーマンの残業代をゼロにしてしまう、とんでもないシロモノだ。「時間」ではなく「成果」に対して、
賃金が払われることになる。ノルマを果たすために延々と働くことになり、過労死が急増するのは間違いない。

 ところが、公務員には適用しないことが分かった。6日国会で民主党の山井和則議員が
「残業代ゼロは公務員も対象なのか」と質問したら、「原則として公務員は対象ではない」と内閣官房が明言したのだ。
 安倍政権はホワイトカラー・エグゼンプションを、「残業しても残業代が出ないので労働時間が減る」
「生産性が上がる」「成果さえ上げればいいので自由な働き方が可能になる」などと、
いいことずくめのように喧伝(けんでん)して導入しようとしている。それほど素晴らしい
「労働制度」だと言い張るなら、まず「公務員」に適用すればいい。
なのに、身内の公務員は適用外、残業代を払うというのだから、フザケるにも程がある。

■サラリーマンいじめ

「安倍政権が指摘するように、日本人の“生産性”が低いのは事実です。
“生産性”だけを比較するとOECD加盟国のなかで19位。長時間働いている。
でも、日本人の残業時間が長いのは、残業代があるからではありません。
むしろ、欧米に比べて残業代は安い。日本は残業の割増賃金が25%なのに対し、アメリカは50%、ヨーロッパには75%の国もある。

つまり、欧米では長時間働かせると残業代が多額になるので、
とにかく時間内に仕事が終わるように企業が工夫せざるを得ない。
それが高い“生産性”に結びついているのです。もし、“生産性”を上げたいなら、
日本も残業代を75%にすればいい。残業代をゼロにしようなんて、どうかしています」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏)

 まずは、公務員と国会議員こそ“成果主義”にすべきだ。


※関連
【政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402117238/

★1の日時:2014/06/08(日) 13:52:19.45
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402203139/

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:38:16.94 ID:GJn1hcV/0.net
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!  新ホワエグ法成立で、残業代ゼロです
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥ ただし、公務員は除きます
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|  
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl  震災復興のため、復興税を納めてください
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /  ただし、法人復興税はなくして、法人税も減税します
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´    国民年金と厚生年金は株投資比率を上げます
     ヽ._):.:.、          ,. ' l     株価が暴落したら、年金支給額は減額されます
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |    ただし、公務員の年金基金は株投資を増やしません
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、   圧倒的な民意に支持された私たちの政策は絶対に正しいんです
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、 そぅいうことが分からない人は黙っていてください(キリッ)

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:38:27.65 ID:f33D2Wpu0.net
スレタイだけで、

ネタ元が朝鮮人プロパガンダヒュンダイと予想し、

スレ上げた記者が前科4犯(幼女強制わいせつ2犯・下着窃盗1犯・ロリエロ雑誌窃盗1犯)の
元「うしうしタイフーン」こと
キチガイ反日極左朝鮮人記者
幽斎
=プーライ
=ゆでたてのたまご(?)
=擬古牛(sc)
: 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。
複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/

と思ったら、
完全にその通りだった。

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:39:57.96 ID:Q3zfenBZ0.net
日本人の生産性が低いって・・・・
浪費しか出来ない政治家や無駄に多い官僚が、生産性を極度に下げてんだろ。

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:40:55.78 ID:oTn7iNx10.net
文句言ってないで
公務員になればいいのに

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:41:53.60 ID:iPoVLl3t0.net
国会議員の数と歳費を半額にしろ

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:42:11.15 ID:NIUoT7k/0.net
生産性って結局なんなんだよ?
時間当たりでどれだけ社員が会社の売上に貢献したか、ということでいいのか?

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:42:12.68 ID:G15kC8kp0.net
そろそろ一揆が始まるな

9 :名無しさん@13周年:2014/06/08(日) 20:52:19.83 ID:VV7Kz7X0x
生産性が低くなった一番の要因は
海外への工場誘致

関税掛けて国内に工場戻せよ

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:43:10.15 ID:srpnPu+vO.net
和民社員以上に追い込まれる人達が出現するてあろう

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:43:12.52 ID:uwz1GJ8w0.net
そりゃ公務員には逆らえないよな。票田になってるだけではなく、政治家なんて官僚の操り人形だしな。

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:44:12.84 ID:njnATnAZ0.net
政治家と官僚がやりたい放題できる国だなここはw

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:45:33.34 ID:VYdU7FUv0.net
マジで公務員に導入してからにしろよ。

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:46:21.90 ID:KAnlZqmQ0.net
民意の権化たる安倍自民に逆らう非国民は日本から出て行けよ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:47:16.94 ID:VnF/hKrM0.net
まずは公務員から導入だろ

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:48:00.19 ID:CJ73Mzq90.net
中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国は了解しているのかな?

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者だけ、核開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・て・な・し だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きのアメポチ安倍晋三よ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業が喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、75歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、一年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:48:29.32 ID:AsPO89rX0.net
          ┌─┐
          |● l              ┌─┐
  /\     ├─┘     /\      |●|             ┌─┐
 < ● \   _|__    / ● >     └―┤            |● l
  \/  \/___ノ(_\/ \/       ___|_           ├─┘     (⌒)
      /_愛●国_.\           /_愛●国\  (⌒)      _|__      | 'l
     / ノ(( 。 )三( ゚ )∪\      /   u \,三._ノ\  | 'l  /_愛●国\    |  |
     |  ⌒  (__人__) ノ(  |    / u ノ( ( 。 )三( ゚ )\ | 'l/ノ(( 。 )三( ゚ )\ ´  ,!
      \ u. . |++++|  ⌒ /    |    ⌒  (__人__)⌒ |  |  'l ⌒  (__人__) ノ(\./
.       /⌒/^ヽ、⌒  ,ィヽ      \    u  |++++|  /   |  |  u. . |++++|  ⌒  |
      /  ,ゞ ,ノ     , \     /      ⌒⌒  \   )      ⌒⌒   _/
                    /       __ ___l__
                  /| ̄| ̄| ̄| ̄  |__| __|__|__ __|__ヽ
                   ̄| ̄| ̄| ̄| ̄  |__|  __  |
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  レ|  |_| ∨
                  / | \ \.   |  |_| ノ \l

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:48:39.23 ID:2i59CAnG0.net
>>5
お前は「金が無かったら泥棒になれ」と言われて泥棒になるのか、どこの半島人だよw

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:48:40.99 ID:FBGZIu0v0.net
無職ネトウヨの私たちには影響ないし
これで日本が良くなるなら導入すべきです
それに役人は民間人ではないのだから適用除外するのは当然のことです

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:49:21.56 ID:wCLYMjSe0.net
なんかここまで国民を搾取するってのは今まで無かった気がする
国民が泣きながら我慢するのが愛国心と思ってねうかおい!

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:49:32.61 ID:bDlgww3P0.net
わかりやすいといえばわかりやすい
企業が人件費カットできるように、特に名ばかり店長、名ばかり幹部候補を合法化するのが目的でしょう
企業業績をアップさせるために法人税減税も考えてるようだね
数値さえ準備できれば、さらに消費税アップを敢行できる
公務員は対象外どころか、勝手に手当て増やすだろうよ

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:50:07.00 ID:on42JHJo0.net
マジで想像通りの施行になったら会社辞めるわ
残業代ないならバイトでいいよもう

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:51:39.63 ID:NJLuehAg0.net
公務員に適用しないなら、公務員の給与を世界平均に下げろや・・・50%カット
先進国で一番高給を与えるなよ>腐れ政府

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:51:46.66 ID:5BFUwsyf0.net
国体の維持が困難で、国民総出で身を切る改革をしようとしている時に
自分だけ安穏と過ごそうとしている公務員、官僚たち
真の売国奴は誰か、火を見るよりも明らか

25 :名無しさん@13周年:2014/06/08(日) 20:58:53.71 ID:VV7Kz7X0x
外国人やらから賄賂貰って

関税下げて

日本人から職を奪い

生産性が悪いわ日本国民のせいだと言いたい

ペテン安倍です

26 :名無しさん@13周年:2014/06/08(日) 21:01:31.30 ID:VV7Kz7X0x
>>11
政治家が利用できるので野放しにしているだけ

政治家が一番悪い

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:52:35.74 ID:vHYbsQ5p0.net
民間やるならやっぱり公務員が先

公務員にも早く労働基本権与えて成果主義導入しようぜ
国民のための仕事じゃなく自分らのための仕事にさえないように早く変えるべきだ

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:52:39.00 ID:hCRjXb8w0.net
公務員は安定あるかもしれないが希望はない

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:53:23.05 ID:y1/GAASP0.net
民主党が日本めちゃくちゃにしたせいだろ。その尻拭いで自民党が嫌われ者なってるな。

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:54:15.00 ID:p8dYl+dO0.net
>>5
公務員にも、
民間会社にも
近所にも、家族にさえも、
受け入れて貰えないお前は、何になるの?。

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:54:16.03 ID:VieOla3X0.net
日本国民が日本の主権を持っているはず。
それなのに、日本国民が一番ないがしろにされている。
醜く肥えるのは政治家と官僚のみ。
こんな現状を許してはいけない。勇気ある者たちよ、立ち上がれ。

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:54:16.81 ID:NJLuehAg0.net
>>29
もういいから・・・いい加減見苦しい

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:54:39.38 ID:kw9lKYpUO.net
ちょっと公務員だけ優遇され過ぎないか?
なったもん勝ちじゃなくてさ。公務員に厚遇させるために大多数が働いてるのかよ?ってなったら
…まるで大富豪みたいじゃんな。永遠にカード2枚渡すのかよ
生産性なんて、逆にだだ下がりになるぞ?モチベーション上がらな過ぎて

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:54:52.00 ID:nvdP1Xu70.net
次の選挙でサラリーマンは自民以外に入れて残業代ゼロにノーを突きつけろよ
経営者は残業代ゼロでこき使えるから自民にまた入れればいいけど

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:55:10.59 ID:PICu5eoe0.net
>>29
日本をダメにしたのは「小泉内閣」じゃないの?

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:55:27.58 ID:vHYbsQ5p0.net
本当はケケ中がシロアリだったのか シロアリ改革しないでまた民間にシフトさせてる詐欺師

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:55:48.33 ID:V6M4E60y0.net
残業代が出ないから残業時間が減るを本気で言ってるのなら
頭がオカシイ。何一つ現実を理解していない。

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:56:20.61 ID:5sDSW0SDO.net
もしこれが施行されて
日本人がブラジル並みの国民気質なら…
翌日ほとんどの経済活動が停止するかもな
議事堂が吹っ飛ばされても不思議には思わない

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:57:02.76 ID:Ecu2M9Wr0.net
>>33
安倍は前政権時からこういうことをやろうとしてたんだよ
それなのに調べもしないでミンスよりマシ、とか言ってジタミを勝たせた
有権者が間抜け過ぎるとしか言い様がないな
今頃、煽ったネトウヨは日本人のお面を外してナマポで買った飯を喰らって
働いたら負けと言って笑って日本人を見てるぜ?

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:57:08.82 ID:kh9MnrOy0.net
もはや今の政府は犯罪者レベルだよ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:57:22.16 ID:NaGrkSVS0.net
>>36
問題です。けけ中さんを強力にプッシュしたの誰でしょう?w

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:57:25.71 ID:upm/8vEd0.net
欧米を追従した結果が今だろ
スレタイは大局が見えてねえな

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:57:35.15 ID:RPqtEaNG0.net
完全に国の機関が硬直化してるな
政治屋の脳みそも官僚の脳みそもな
最悪の国家になったもんだ、日本
恥ずかしい

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:58:26.27 ID:NJLuehAg0.net
公務員が一番人気の国家に希望なし・・国家腐敗の始まり・・腐敗安倍総理

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:59:11.56 ID:vHYbsQ5p0.net
>>41
安倍こべ野朗ですか?

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:59:24.01 ID:W1ndhLYd0.net
安倍「これで全国400万の公務員票は頂き。家族を含めると1000万票位にはなるかな。
   愚民どもが少々騒いでも、当分政権維持は出来るな。」

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:59:36.85 ID:WuSXSUTq0.net
>41
自民ならバイト含む下っ端どもの給与だけ削減しやがって諸悪の根源であ
る官僚どもを含む高給取りどもは据え置きしやがるだろうな
東電みてえに「新規採用を抑制して下っ端どもだけ削減して出費を抑えた
ので消費税を上げてもいいよね!え?俺ら高給取りはだって?俺らの贅沢
な生活はどうなる?お前ら愚民どもが知ったことじゃねえ黙ってやがれ」
と抜かしやがるだろう

公明や当時の野党や世論に懲戒免職にしやがれと言われた田母神を実質無
罪の更迭処分にしやがったあげく7000万円以上の莫大な退職金まで税
金からよこしやがったから自民には公務員改革は無理だろう

公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
民主政権、50代後半公務員の給与を大幅カットへ 給与安い若年層の月
給は据え置きの神対応キタコレ
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
・国家公務員給与平均7.8%の引き下げ 上級職ほど削減幅が大きい
【URLは書き込めねえから↑のタイトルでヤフってくれ】
 
天下りと企業倒産と自殺者とホームレスを減らし、

自民党の金持ち優遇税制を是正し格差も縮み、

記者会見を開放し放送用電波の入札にも着手し、

公務員給与と天下り法人の給与と議員歳費を削減し、 ←ここ

原発廃止と電力自由化と発送電分離を発表、、、

民主党政権は利権で凝り固まった自民党には出来なかったことを
3年間でこれだけ実現した。あっぱれである

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:59:41.76 ID:W1jh8CJT0.net
安倍のポチ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:59:47.56 ID:sd0eIG/N0.net
>>29
一行にピリオド2つかよ知能低そーだなw

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:59:51.03 ID:+6Ez0ARv0.net
>>39
民主なら、なおさら地方公務員優遇させるけどな
支持母体だし

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 20:59:57.87 ID:IMVTZ1tG0.net
>>35
日本を救ってくれたのが韓直人さんやな

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:00:06.79 ID:P0Vghqsv0.net
お前ら落ち着けよ、公務員だって民間がやる前に
いろいろ率先して導入してるんだから、今度は民間が先にやる番だろうが?違うか?


役人が率先している事

有給休暇の完全消化
育児休暇の取得
出産後の復職
定年を65歳にして長く働いてもらう。



民間が率先するべきこと

残業代ゼロ
年金の株式運用

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:00:14.53 ID:ToW5IHLS0.net
■ 日本の莫大な借金と増税は公務員の給料が高過ぎることが原因 ■

日本の地方公務員平均年収 728万

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万

このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ

54 :名無しさん@13周年:2014/06/08(日) 21:02:45.26 ID:VV7Kz7X0x
>>24
ケーサツも天下りひどいんだけど

55 :名無しさん@13周年:2014/06/08(日) 21:06:53.63 ID:VV7Kz7X0x
>>53
その分高所得者から税収すりゃいいだろ

56 :名無しさん@13周年:2014/06/08(日) 21:08:29.98 ID:VV7Kz7X0x
税金取るべきところ

富裕層

宗教法人

法人

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:02:19.79 ID:IMVTZ1tG0.net
>>49←学歴低そう

58 :名無しさん@13周年:2014/06/08(日) 21:10:47.57 ID:VV7Kz7X0x
対策は貯まってる所から税収

公共事業などでばらまき

でまわる金の量を増やす

関税をかけて日本人の雇用を守る

生産性向上する

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:02:58.03 ID:TIAAi3Li0.net
…ミ、ミンスよりマシ(白目)

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:03:13.23 ID:ASfSek2T0.net
民間はそれこそ勝手にどうぞって話で
実のところ、本当に生産性を求められているのは
コームインなわけで

山井を擁護するのは癪だけど、
今まさに日本の求められている話は、コームインの労働対価に値する生産性なわけで

なんか、おっかしいよね

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:04:11.09 ID:pK+4CM+i0.net
日本の現状を、これまでの政治家の仕事の成果だと考えれば
彼らが自身に成果主義を導入しようなどとは絶対に思わんでしょうよ

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:04:13.47 ID:q5+xHkyq0.net
能力給にしたら日本の公務員は居なくなる

63 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:04:26.45 ID:hPIvjNav0.net
>>5
仕事する人間は皆公務員になれってか
誰が食わすんだよ

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:04:29.58 ID:Pch4KFn00.net
世界的に見ても民間だけの生産性は高い
しかし日本全体の生産性は低い

死ね公務員

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:05:13.43 ID:vHYbsQ5p0.net
能力主義は公務員にも導入しようって話だったのに
なんでまた国民側にすり変えらてんだよ 

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:05:26.26 ID:wacHE5Xa0.net
何かやる時の実験は公務員からやれよ
クールビズみたいに

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:07:13.34 ID:zApEqU9z0.net
               ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/’–―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /  __公務員 `’〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ….ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>’ ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ ‘
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:07:40.07 ID:upm/8vEd0.net
┌───┐
│売国奴│
└─┬─┘
 外交的な譲歩・経済的な侵攻
    ↓
┌────────┐
│ 公務員・ ネオリベ │
└────────┘
  │  ↑
  │ 天下り
  │  │  ┌─────保護・依存 ──────┐
 脅迫 │  │                            |
  │  │  │ ┌──防波堤・広告塔───┐   |
  ↓  │  ↓ │                    ↓   |                   ┌─────┐
 - - - - - - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - - - - - -  ←─監視・嫌気─┤ケンモメン │
┌────────┐                 ┌──────┐              └─────┘
│愚民党・ネトサポ+├── 印象操作─→│ 安倍政権   │
└────────┘                 └─────┬┘
        ↑                      ↑         │  
   投票・金                   困惑  持続的な構造改革・ 断片的な保守政策
        │                      │         ↓  
┌───┴──────────────┴──────┐
│              国 民 ・ ネ ト ウ ヨ              │
└─────────────────────────┘

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:07:53.60 ID:vHYbsQ5p0.net
>>62
能力あればシンガポールの官僚のように1億もらえるようにすれば
無能はいなくなるの間違いじゃね?

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:08:14.56 ID:ASfSek2T0.net
コームインが悪だとは言わないが

語られてるホワイトカラー・エグゼンプションの効能があるなら
コームインにまず適応しないと、辻褄が合わなくなるという

ほんと、おっかしいよね

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:08:46.69 ID:PICu5eoe0.net
>>68
わかりやすい図ですね

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:09:03.43 ID:SHEt0xq00.net
民間に導入するには無理がある政策だけど
公務員に適用するのは何の問題もないはず

73 :名無しさん@13周年:2014/06/08(日) 21:13:39.25 ID:VV7Kz7X0x
当たり前だが貯まるところから抜いて

ばらまけばデフレなんて起こるわけ無い

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:10:00.61 ID:16MLkSw10.net
公務員も仕事してるよ

エクセルのどうでも良い操作を調べて一日つぶれることもあったくらいだし
忙しすぎるでしょ

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:10:21.96 ID:rEg2xdO2O.net
公務員は、一律年俸500万、ボーナスもなけりゃ、残業代も手当てもない。嫌ならやめろ。次の国会で提出して。 それでもやりたい非正規の人はいるはず。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:10:32.26 ID:L46uyjzc0.net
奴隷の為の制度なのに導入するわけないじゃないですかー

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:11:45.88 ID:NDh4sL1K0.net
昔から、キャリア組の公務員って、残業手当なんてもらってないよな

その代わり、管理職手当がしこたま出るんだろ

この記者さん、頭大丈夫なのかな?

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:11:46.39 ID:vHYbsQ5p0.net
とにかくあの人事院とかやめろよ 大企業と公務員給与連動させたら
大企業と中小庶民と格差拡大させる政治をわざとやるようになるだろ

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:12:52.36 ID:P0Vghqsv0.net
公務員が君たち一般人と同じだとおもってたらとんでもないよ。

公務員は日本の一級市民なんだよ。
君たち一般市民とは違うの。

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:15:33.80 ID:YZHrkjr00.net
公務員は
俺たちも税金払ってる
と一人前の顔しますが
税収を人件費だけで、ほぼ食い潰すのやめてくれません?

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:17:19.11 ID:koA5szQR0.net
>>79
アホ発見
公務員は自民の支持率維持する為の組織でしかない
金をばら撒いて組織票で不正してるのが自民
欧米比で3倍も賃金が高いのは不当だし
コネと世襲が95%なんてなんら正統性が無い

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:17:20.43 ID:vHYbsQ5p0.net
>>79
でも国民のために働くから公僕なんだろ
だったら一部の大企業の給与と賃金を連動させるなよ
すべての中小も連動させろ あと一人当たりのGDPに連動させて
成果が出たら給与を上がるようにしろ 外国のいいところをマネろ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:17:30.25 ID:jlgx3qzO0.net
残業手当をもらうのは、単純作業者の証し。
外資ですーと働いている俺らはそうだ。
官僚の駆け出しが、国会会期中に走り回り、徹夜することが
美談として語られるが、日本以外では全く理解されない。

残業、徹夜の美談はやめよう。他部署に仕事を回す能力、減らすアイデアも
ない人が管理職に居座る日本企業。

84 :名無しさん@13周年:2014/06/08(日) 21:22:13.02 ID:HRQB/+oHk
反対する政党がいないんだけど?

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:19:31.16 ID:EYAUzY8Y0.net
>>1

   それマジで言ったん?w
      マジなら、2ちゃんねら総力を上げて…

     /⌒::::                      ◆⌒\
    / ひ )                     ( ひ  ヽ
  _/  ` ∠_                      ヽ´   人
 イ  ゝイノ | ヽ                      冫y彳 (;⌒ヽ
 || ヘ  。   | /|                    / 。  |  /|ヽ
 || |  。 /  | |                    | | 。 /.|   | |
 |  |  。 /  | |                    | | 。 / .|   | |
 |⌒|  。   | |          /⌒●      | | 。 _| イ| |
 \|` ヽ   ヽ/         / ひ _)     ゞ |`ヽ |   | |
 /|\人/\|         -/  ` ∠_      \|\人ヽ /|冫
 || || | | | |        / |  ゝイノ | \      ヽ|| | |/  |
 ||/|| | | | |       / '||  。   ||  \     || | ||  /
   || | | | |      / /|  。 /  |\  )     || | ||/ |
   ヽ| | | |     ┌|⌒|_|  。 /  |/⌒/ |     || | | |  |
    ヽ| | |     || |  | |  。   / _/ | |     ヽ| | |  |
     | | |     || |⌒|\人ヽノ|⌒|  | |       ヽ| |  |
     | く__く     >>  ̄\__ | ̄ヾ.くく        >_ > )
     \   >.  /ヽ.__/     ̄\./ ̄/      <   /
      `ー' .   ̄ ̄           ̄ ̄       `ー'

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:19:33.67 ID:XKY05pSW0.net
特定の官庁の役人が公務員全体に関わることを勝手に決めたら
その役人は全公務員を敵に回したことになる
不利なことを決めたらなおさら叩かれて辞職に追い込まれるだろう

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:19:41.74 ID:koA5szQR0.net
公務員は世襲
繰り返す公務員は世襲が9割だ
親どころか記録されてる家計図をみて公務員の家系か確認して採用してる
その上特定地域出身者は採用されない
これが要は部落のことな?
渡来人との混血しかいない総在日国家なのに
日本の偽りの血統主義は異常

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:19:47.23 ID:ASfSek2T0.net
>>80
異論反論はイ色々あるだろうが
別にそれはそれで構わないのだが

もっと能率に効率が上がる!!と言われているホワイトカラー・エグゼンプションなら
むしろ率先して積極的導入し、納税者の負荷を下げるようすべき

ってな話になったりと

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:20:34.69 ID:vHYbsQ5p0.net
何が1級市民だ
自分の身分を守るために仕事してるようなもんだろ

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:20:42.81 ID:JJwaw9mGO.net
>>1
>公務員は対象外


逆だろw(血税のくせに)

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:21:33.48 ID:XKY05pSW0.net
国家公務員の処遇に関わることは人事院と各省庁の事務次官会議で決定される
これには政治家は口だしすることは出来ない

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:22:11.49 ID:IbSaMBHc0.net
大臣官房総務課好きな官僚いるよね。
国会とか政治家と関わると仕事した気になるのかね。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:22:29.81 ID:nAy402v60.net
.
【消費増税】 安倍晋三 に ダマされた 【.TPP.】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1399972765/
.

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:23:00.63 ID:sd2KGU0E0.net
官僚より 民間議員のクズがやりたい放題してるな

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:23:54.12 ID:XpCJDeXL0.net
国賊安倍晋三と売国政党自民党を政権から引きずりおろせ。
国賊安倍晋三と売国政党自民党を政権から引きずりおろせ。
国賊安倍晋三と売国政党自民党を政権から引きずりおろせ。
国賊安倍晋三と売国政党自民党を政権から引きずりおろせ。
国賊安倍晋三と売国政党自民党を政権から引きずりおろせ。

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:25:16.64 ID:2j+hr0140.net
>>91
別に構わないよ
公務員にできないなら民間にもするなってことだ
テストベッドで検証してからにしろってこと

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:25:43.62 ID:XKY05pSW0.net
公務員の処遇に国会議員が、または国会が勝手に口だししたらどうなるか
それこそ大変なことなる
何か大変かというと、民主党や共産党、社民党が公務員労組の言いなりになり
自民党以上に公務員擁護に走ってしまうから、国会議員が介入すると大変なことになる

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:26:44.40 ID:RQdBzCQM0.net
何で公務員様がタダ働きしなきゃならないんだよ
身分の違いが全く分かってないバカな連中が多すぎるわ

平民ごときが

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:27:50.03 ID:2j+hr0140.net
国対でも深夜勤とか付かない生活してみたらいい

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:27:58.54 ID:vHYbsQ5p0.net
やっぱり人事院解体するしかないのか

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:28:12.46 ID:R249Vujn0.net
今や東電の労組が自民党を押す時代だからな
正規公務員を特別扱いしていかないと下々の
奴隷を管理できないんだよ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:28:22.14 ID:vd9aMFV/0.net
公務員も0になるなら、この法案受け入れるのかお前ら?

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:28:37.44 ID:koA5szQR0.net
民主は実際売国しそうで反対があれば全くしなかったろ
自民は実際売国して国益を損ねまくってるけど
支持してる奴は本当に頭大丈夫か?
一度見切ったらもう一度は無いって学習しろよ

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:29:54.71 ID:ekU8wMfL0.net
残業手当に対してもこの矛盾、自己撞着、むちゃくちゃ振りを何とも思わないらしい
憲法解釈、個別自衛権、集団自衛権、靖国参拝、消費増税をやりながらの企業減税などなど
なぜおかしいと思わないのか、なぜ矛盾を感じないのか

お友達マスコミが作り上げた欺瞞に満ちた支持率に自己陶酔している
この自己陶酔こそ安部政権の最大の欠陥だ
これこそがこの内閣の行く末を、将来を、暗示している 

いま野党連合が活性化しているのは鋭い嗅覚がそれを嗅ぎつけたからだ 
とても7年後のオリンピックまで持ちそうもない

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:30:21.73 ID:kw9lKYpUO.net
>>98
何処の公家だよ時代遅れ
鞠でも蹴ってろ

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:30:30.30 ID:XKY05pSW0.net
本当は衆参なんて両方いらない
参議院なんて廃止すればどれだけの血税が浮くか
どれだけの無駄な公務員の仕事が減るか
どれだけの国会対策待機という無駄な時間が減るか
議員が減れば、公務員の仕事も減るだろう

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:31:04.10 ID:koA5szQR0.net
公務員世襲制なんて民主主義に反するだろ馬鹿
さっさと人事院解散して採用基準を民間と同じにしろ
たいした業務してねーのにおかしい

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:31:18.43 ID:vHYbsQ5p0.net
>>102
公務員から実験導入してみろってことよ
特区だって特区内と特区とで差別で憲法違反なんだからこれだってやってみろってこと

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:32:58.10 ID:koA5szQR0.net
地方公務員の一般採用率5%
こりゃ国民の生産性落ちるに決まってるわな

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:33:00.52 ID:vd9aMFV/0.net
>>108
実験導入されれば、受け入れるの?

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:33:43.93 ID:+6Ez0ARv0.net
こういう話題ですら公務員叩きに話が逸れるくらいだから、
政治家は仕事がしやすいだろうな

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:33:44.48 ID:fxOLyh8rO.net
運営が変わり
現在+の記者はチョンモメンから来てる左翼が誘導

特に日本アメリカ下げ、安倍自民叩きしかしないこいつ
幽斎=プーライ=かじりむし

◆◆◆批判要望・自治議論 雑談スレは分離しました◆◆◆853
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402083332/

海亀さん ★@転載は禁止 :2014/06/07(土) 20:20:17.38 ID:???0
>偉大なる我ら嫌儲の植民地である+板をどう自治するかを語るスレッドです。
>この期に及んでも、諦めていないクソジャップどもが居る。
>こんな事は許されてはならない!
>いかに日本をディスカウント出来る情報を集め、朝から晩まで徹底的に日本を
>貶める我ら嫌儲のを成し遂げるために頑張ろう!
>クソジャップどもを滅ぼすのだ!
>偉大なる我ら嫌儲の植民地である+板をどう自治するかを語るスレッドです。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:34:32.30 ID:pjCmSiNB0.net
>>98
ではその場で自殺してください

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:35:01.40 ID:tOCO7dik0.net
何でこんなに公務員を優遇すんの?
地方公務員なんか庶民だから
権力者は守らない気がするんだけど

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:35:11.08 ID:47r3SuZhO.net
こんな政党絶対投票しない

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:35:22.55 ID:vHYbsQ5p0.net
>>110
公務員が成果主義で日本が活性化されるなら
民間もってことになるだろうね その代わりすぐじゃなく検証期間は必要

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:37:51.63 ID:1xAalx8G0.net
つまり、日本の公務員は生産性が低いから、これを導入すると単純に年収ダウンになるから、公務員は適用外なのか?
なら、日本のサラリーマンも同じく適用外だな
基本的にまず公務員でやってみて、何かしら効果がないのに、日本のサラリーマンに導入して効果があるわけが無い
至極カンタンな理屈だな

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:38:05.78 ID:s2Ub6Q780.net
公立学校教員は 残業代なんかありません

もう、40年以上?

土日は採点で終わった!

先週の土日は作問だった!

来週は・・・

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:39:01.91 ID:r6DDPYAD0.net
永井浩二、ネットでチンコ見せて通報される
http://live.fc2.com/70772714/

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:39:16.32 ID:PxsRpC5U0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>幽斎 ★@転載は禁止

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:39:23.90 ID:2j+hr0140.net
まあ、公務員の成果って何なんだってーところから始まるけどな
その点賞与があるのもおかしいんだが、民間の業績手当てとは
趣旨が異なるんだろうな。

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:39:54.39 ID:vHYbsQ5p0.net
小泉とかケケ中とか安倍とかがやる労働改革でみんなが痛い思ししてんだから
誰も支持してないし、そんなにいいものなら公務員からやってみなってことよ

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:39:59.88 ID:+6Ez0ARv0.net
>>116
お前はそんなに奴隷になりたいのか
単純に、法案に反対で良いのに

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:40:27.96 ID:FTA2ow1f0.net
日本の公務員の場合… 今までの残業実績のほとんどが、カラ残業ってバレるの目に見えてるからなあ〜w

★ 残業するやつほど能力の無い人材、仕事の遅い人材という逆の見方、評価になる…

 すると、残業率が激減するので、今までの残業手当予算は何だったんだ?と国会で追及される!
 だから、官僚はウソがばれて世論の批判にさらされるのが目に見えてるので、何が何でも反対している。

★ 事実上、実質的に捉えると…

 公務員が残業してるフリして、不要に業務拘束の事実をつくり、給与手当を割り増しでもらう権利が
剥奪されることに反対していると言うこと…

 民間企業は、需要に裏付けされた企業組織の業務命令において、しんどい仕事をして適切な残業代を
もらうが、公務員の場合は、仕事してるフリをして職場拘束の事実だけをつくってラクして残業代をもらっている
ということ… そりゃ〜手放したくないでしょう…

 竹中平蔵氏の言ってることは正しい…

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:40:46.67 ID:ASfSek2T0.net
>>110
実績を踏まえて、判断に値する材料が提供されるって話で
仮に強行するに当たっても、説得力は遥かに多くなるでしょうねぇ

逆に、
こんなにも効果が得られるという仕組みなのに、なぜコームインだけは適応してはならない!!って謎の定理に対して
誰も説明できていないわけだし

強いるにしても
順序としては、実に正しいと思うよ

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:41:23.11 ID:w/g/6GsF0.net
売れないなあ
他の日本セラーを見ても売れてないし、まだ検索直ってないのかな
いい加減にしてほしいわ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:42:29.55 ID:vHYbsQ5p0.net
>>123
公務員にもその風が向いたらこの法案も頓挫することも考えられるだろ 頭使えよ

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:43:01.89 ID:kw9lKYpUO.net
>>39
原発の事件で政治家が責任を取らないみたいなのはわかった
実際モチベーションがだだ下がりになったら国は終わり
一人で大富豪は出来ねぇよ?

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:43:40.95 ID:jdHi2Ook0.net
給料は何を生み出したかなのにアルバイトでもできるただの事務作業員の公務員を優遇するのは日本の病気だわ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:44:45.88 ID:tOCO7dik0.net
なんかわからんが公務員てだけで逆差別してしまいそうな自分がいる

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:45:35.22 ID:+6Ez0ARv0.net
>>127
だから、最初から反対で良いだろ 頭使えよ

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:47:28.16 ID:PoCZDCEj0.net
残業年1873時間で783万円、年収1574万 
さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか


ところが、震災前だった2010年度について職員課に確認すると、
このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。

同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で
1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。

職員課では、生活保護を受け持っており、その業務量が多かったためだと説明している。

さらに、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を
上回る112人もいたことが分かった。こちらも、その3割が生活保護を
受け持っていたという。つまり、震災時だけではなく、その前から
高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

震災の被災地に聞くと、福島市の職員課では、「時間外手当が給与
と同額なケースは、昨年度でもさすがにないですね」と驚いた様子で話した。
11年度は、震災対応などで1000時間を超える時間外勤務をしたのが25人いたが
、最も多い2100時間勤務の職員で、手当が500万円ぐらいだという。
震災前の手当は、多くて200万円台ぐらいだとした。

さいたま市と同じ首都圏の千葉市では、国への派遣を除くと、11年度は、
最も多い1256時間勤務の職員で、手当が350万円ぐらいだという。1000時間を
超える時間外勤務をしたのは5人だけで、いずれも震災対応だった。市の給与
課では、「うちでは、課長補佐級は管理職ですので、時間外手当はありません」としている。
http://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:47:58.87 ID:BZxwsWTxO.net
公務員しね

売国政府は日本から出てけ

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:48:02.13 ID:cL47U7sR0.net
先ず公務員で検証してからだろ。

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:49:50.44 ID:333nQw4I0.net
公務員こそ残業代いらない
と言っても別手当つけるだけだし駄目だこの国

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:50:09.67 ID:M1m6hgkW0.net
政治家は国を亡ぼすんでなくて日本人が住みやすい
国を作ってください。
こんな不公平な政策なら今後自民に投票することはないわ。

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:52:34.55 ID:paCM7mBQ0.net
段取りせずいつまで経っても帰ろうとしない残業万歳な無能上司の巻き添えになりそう。
時間潰しで会社来てるからな。

138 :名無しさん@13周年:2014/06/08(日) 22:04:10.95 ID:BBmYTwSim
ようするに自民党が消えればいいんだよ、与党から。
嘘ばっかほざきやがって、福島の甲状腺がんになった子供たちに謝罪しろ。
クソ安倍め

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:55:56.95 ID:vHYbsQ5p0.net
しかし前回ケケ中は公務員改革だけはやらんで逃げたけど
今回も逃げまくりだわな 支配層のためなら政治ならどこまででもやる

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:01:22.57 ID:vHYbsQ5p0.net
>>131
一般庶民が反対するのと
一般庶民と公務員も反対するのとどっちが反対数多いよ 頭使えよ

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:02:58.20 ID:rxUSfF+A0.net
まさに逆行
素直に残業ゼロにすればいいだけ
残業代ゼロはあからさまな労働基準法違反

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:05:49.09 ID:RQdBzCQM0.net
公務員に嫉妬するなら公務員になればよかったのに

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:08:32.34 ID:rxUSfF+A0.net
不公平と言ってるだけで嫉妬はしていない

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:08:54.62 ID:leLtAfMB0.net
>>5
ギリシャになるぞ

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:09:19.43 ID:2j+hr0140.net
どーせ今後もこの話題出されて法案提出は見送りだろ

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:09:55.46 ID:C4rJfLR40.net
>>1
残業代よりもお前ら朝鮮人の存在をゼロにすべきなのにな
日本に害しか齎さない犯罪民族なんだし

★ キ チ ガ イ 反 日 極 左 犯 罪 民 族 朝 鮮 人 記 者 一覧
・幽斎=プーライ=ゆでたてのたまご(?)=擬古牛(sc): 正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)。「うっしぃ(うし)」から改名。複数のキャップを取得して工作している。参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/
・Hi everyone!: 正体は「安田浩一」(キチガイ極左ジャーナリストの通名。本名は「アンホイル」)。「諸君(もろきみ)」から改名。参考URL:ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1400195869/、ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・ニャー雄一、海亀さん、Twilight Sparkle、theMiddleAges:上記二匹と同類のキチガイ極左。嫌儲出身。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:10:47.78 ID:vHYbsQ5p0.net
これって特区で始めるんだから憲法違反だよ
違反なんだからこの制度は公務員で検証してみてから、特区導入しようよ


憲法95条
地方公共団体のみに適用される特別法は法律の定めるところにより
その地方公共団体の住民においてその過半数の同意を得なければ
国会はそれを制定することは出来ない。

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:11:18.29 ID:Fnt8Inch0.net
>>142
おまいみたいになるのは嫌だー><

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:13:07.23 ID:leLtAfMB0.net
GDPが低いのが日本人が悪いように言いやがって
政治家と日銀が無能だからだろ
特区特区って日本国は発展途上国か?
政治家は日本人に愛国心が無くなり
軍人も思想家もいなくなり
暗殺されなくなったからって調子に乗りすぎ

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:13:25.89 ID:+6Ez0ARv0.net
>>140
公務員が確実に反対する根拠は?w
反対しなかったら、当然民間も適用されるんだぞ
なら、最初から反対した方が良いってことだろ
下手に公務員に対する攻撃を混ぜようとするから、論理破綻するんだよ

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:13:31.14 ID:vHYbsQ5p0.net
地方でやるのは違憲だから中央からやってみればいいんだよ 公務員からな

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:14:35.40 ID:RQdBzCQM0.net
公務員世襲貴族様と、一般の平民労働者は明確に身分が違う

いい加減に理解しろよ全く・・

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:15:32.14 ID:RYprN/jl0.net
>>5
批判してるだけだろ
お前はヤクザを批判してる人間に「文句言ってないで、ヤクザになればいいのに」なんていうの?

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:16:11.70 ID:vHYbsQ5p0.net
>>150
人事院に従えって絶対反対するよ
でも実験導入だってことにすればいいんだよ
民間は違憲なくせに公務員には違憲だからって通用しないべ

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:17:19.21 ID:QnD9wzhq0.net
そもそものシステムが「はあ?」な支離滅裂話なんだが、それを実行させようとする政府、役人には「適用しない」って

はああああああああ?????  お前ら死ねよと思ってしまうわな。

安部、おまえもう日本にいらない。

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:19:35.46 ID:+6Ez0ARv0.net
>>154
だから、「絶対反対する」その根拠出せってw

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:20:19.13 ID:RYprN/jl0.net
政府 「育児休暇、介護休暇、週40時間労働、男女同数雇用、役職男女同数、などは公務員が率先して導入しなけれないけない!
     残業代無し?それは民間が率先して導入しろ!公務員は予定なし!」

ワロタw

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:25:01.14 ID:vHYbsQ5p0.net
>>156
人事院があるからだって言ってるのにwそれ以上なにを??これ法律だよ

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:27:52.81 ID:6BzGmf+e0.net
いつか誰かが立ち上がって、この悪夢を終わらせてくれるに違いない。
皆でそう思っている状態なんだろうなw

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:31:30.55 ID:u8Qjro9e0.net
 
 
 
【社会】県庁に住んでいたの?埼玉県職員が最長2017時間残業 単純計算で朝から翌日未明まで仕事をしていたことになる★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1351333449
県職員(知事部局の主幹級以下約6300人)の2011年度の時間外勤務手当で、
最も高い人は年間給与額と同程度の約747万円が支給
【社会】 うその残業3年間で1,200時間 広島県職員を停職処分→依願退職 退職金600万円支払われる
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181127715/l50
【社会】東京都職員 24年間にわたって通勤手当300万円余りを不正に受給 停職15日の処分
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378215473/l50
【社会】残業代だけで513万円 埼玉県教育局職員、1485時間の時間外勤務
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383427294/l50
地方公務員手当て36億円重複キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1398261208/l50
 
 
 
 

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:34:32.81 ID:M1m6hgkW0.net
なぜこんなに国民にとって
敵対的な政権が成立するんだろうな。

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:39:10.94 ID:WkmY+5UU0.net
ん?
官僚公務員利権お金社長大好き
庶民大嫌いな自民党は終始ブレて無いが?

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:39:34.78 ID:jQfXCXUr0.net
さすがにこれは無理だよな…

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:39:53.99 ID:njEfWo280.net
>>161
日本の有権者の2/3以上が絶賛しているから。

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:40:15.76 ID:NJLuehAg0.net
日本全体のモラル崩壊が始まる

会社ぐるみ、個人単位に一斉に脱税しまくればいいんじゃね?
国会でも問題視した「拒税同盟」が出来たら、政府は簡単に崩壊する・・
公務員だけが真面目に納税したら、自分の納税で自分の給与が確保出来てokww

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:41:23.85 ID:VYdU7FUv0.net
どういう理屈で公務員には導入しないんだろう?

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:41:56.14 ID:KO8UbKGU0.net
これ革命が起こるレベルなんですけど?

168 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:43:01.93 ID:36w55Dd00.net
このままじゃジリ貧で社会主義に移行しかねーなと裏では結論でてるのかもしれんな

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:43:16.86 ID:hMJUBhAw0.net
>>5
むしろ公務員からこれに反対意見が出なければ変。

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:43:47.19 ID:31pyea7q0.net
さすがにこれはないわ、うちは自営だけど。

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:44:30.37 ID:IR+09Kku0.net
ネトウヨ「公務員叩きするのは仕分けミンス信者の証!愛国者なら喜んで残業代ゼロ!」

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:46:52.90 ID:Bl0wotRk0.net
もう共産党しかないのか

173 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:47:01.29 ID:NJLuehAg0.net
>>157
に尽きる
都合の良い法律は素早く取り入れ、イヤな法律は拒否

もう民間は税金を拒否すればいいんじゃね?・・納税を拒否したら
政府がどんだけ無駄使いしようが関係ないww

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:50:39.09 ID:RWC1YFgF0.net
なんの為にワタミの会長に投票したと思ってんだ?

さっさとワタミを人事院の総裁にして公務員をブラック企業化させろ!
居酒屋甲子園に出てきそうなガリガリに痩せた洗脳、公務員を沢山作れってくれよ

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:50:46.88 ID:vHYbsQ5p0.net
>>161
ユダヤの犬政党だからだろ
派遣自由化もこのWEも解雇特区も
郵政民営化も移民もぜーんぶ ぜーぶアメのいいなり年次改革要望書=今ではTPPに変わったけどな

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:51:45.48 ID:sL2xCSGu0.net
次の選挙はどこにいれりゃいいんだ?

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:51:52.23 ID:ocSrqzSz0.net
>>5
基本的にホワイトカラーにも公務員にもなれん無能のことなんて
どうでもいいんだけどね。でもここにいる連中は人生の結果が出ちゃった
連中多数だから公務員を叩かざるをえない

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:51:54.60 ID:hPDlKPeF0.net
おい、政治家の馬鹿どもよ。
この諺を送る。
「まず隗より始めよ」

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:54:02.26 ID:02DGX9Rp0.net
欧米では、事務職を中心に公務員を削減して、民間に業務委託する
地方自治体がどんどん増えているんだよね。しかも、富裕層が多く済む、
税収に余裕のある地方自治体ほど、その傾向が強いんだ。

富裕層が多い自治体では、住民がみんな会社経営に熟知しているから。
公務員の業務効率が悪すぎて、無駄に税金を消費していることが許せないらしい。

民間に業務委託することで、公務員の人件費を1/10に抑えることができたそうだ(^o^)ノ

180 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:54:11.95 ID:lZ715T+wO.net
最近安倍内閣に懐疑的になってきた…福島はメチャクチャだし復興もまだまだなのに政治家の給料を月に26万上げるとか訳わからん

ガソリンも天井知らず、物流が悲鳴あげないのも不思議

竹中みたいなのが口を挟むのもよく解らん…

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:56:59.11 ID:meqWCPIt0.net
小役人狩りが流行るな

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:58:17.84 ID:s+5W9+UL0.net
つか残業代ゼロ以前にほとんどのリーマンは対象外だろ
年収900万以上とかに限定するんだから、気にするだけ無駄
そしてその年収要件に適合しそうなのは管理職が大半
何がしたいのか意味不明な制度だな

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:59:43.08 ID:otJer9mq0.net
公務員は不眠不休で国民の為に残業しなきゃいけない法律を作ろう

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:00:38.20 ID:Ct7J8DxF0.net
      ./ ̄Y ̄ ̄\
      /  /\   . ヘ
      | /   \_ | 
      | 丿=-  -= ヽ.|
      Y ノ ・ ) ・ヽ .V  私の睡眠は、札束ウィーヴ。
      |  . (_ _).   |                    
       ヽ  (__人__) ./ ⌒ヽ /⌒\ .          
     (''ヽ\ `ー' _/  〉 〉  ,、  )_____
     / /        (__ノ   └‐ー< 壱 /.万 / |
    /〈_/\_________ノ.../.万 /.|彡|
  / 壱//万 / 壱//万 / 壱//万 /.|彡|彡|
/ 壱//万 / 壱//万 / 壱//万./.|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|彡|
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|彡|/
|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|≡≡|__|≡≡.|/
~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:01:08.12 ID:NJLuehAg0.net
さっさとアメリカと同じような法体系にして
公務員を手紙1枚でクビにする法律作れよ
TPPだろうがなんだろうが全部署名しとけwww

公務員を90%クビにして支出を60%カットしました、なんてニュースを日本でも見たいw

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:04:39.65 ID:otJer9mq0.net
有事の時は公務員は全員、兵士にならなきゃいけない法律を作ろう
公務員は国家の盾

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:09:47.38 ID:ZJc4HS5h0.net
ちゃんと残業代払えよ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:11:45.70 ID:69hAEmap0.net
ほんとそれ

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:16:03.19 ID:U0/pQB9w0.net
公務員と一般サラリーマンの労働と賃金の条件が違うのって流石におかしくね?

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:17:30.26 ID:X6bZoqAt0.net
おかしいわな

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:18:01.90 ID:y0b9LHtQ0.net
俺、公務員だけど・・・

書き込み見てると、かわいそうになってくるな。

ここに書き込んでいる奴のほとんどが人生積んでいる奴ばかりww

一流の奴は公務員なんか見向きもしないよ。

気にするのは、自分が努力しないことを認めない・・・というか
気付かないアホな民間人ばかり。

もう少し、努力しろよ。三流の皆さんよ。

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:18:13.76 ID:m5sxfAfW0.net
さすが移民党。

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:18:20.25 ID:rEUiA3WX0.net
欧米の真似はするが、常にすべて役人に都合よく歪曲されるのは、明治憲法のころからのお約束。

一般国民は馬鹿なので、それでもストひとつ起きやしない生まれつきの奴隷DNA

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:18:27.16 ID:U0/pQB9w0.net
おい!公務員は対象外どころか民間の年収300万以下の労働者もこれの対象にするって自民党は言い出してるじゃねーか!どうすんのこれ?

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:21:13.72 ID:NJLuehAg0.net
■日本が現状を継続したら 消費税41%

平均的な日本人の将来:稼いだ金の81%は税金 自由に使える金は19%となる
行政サービス・年金などは現状維持・税金だけが上昇・・・経済学者による試算
http://www.youtube.com/watch?v=GO-Ak9nzTlI

●まだまだ大増税の予定がビッシリ詰まっていますよ。オマエラ楽しみにしとけよww

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:21:34.67 ID:arIb9YlE0.net
言いたいことはわかるけど、公務員の「成果」って具体的に何さ

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:22:35.27 ID:HV3bovqD0.net
厚労省「成果を出すつもりなど毛頭ないので気力の限り残業しまくって孫の代まで残せるぐらいに残業代もまるっと頂きます」

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:22:51.91 ID:vHYbsQ5p0.net
>>194
奴隷化始まったな 戦争できる国とセットにするってことだよ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:22:56.94 ID:Gsf0XcmO0.net
残業代0円にされたらそのぶん仕事手抜きすりゃいいだけじゃん
さっさと帰って仕事どんどん遅延させりゃいいんじゃないの?
非正規は当然のように正社員様に押し付け、末端正社員はすぐ
ギブアップして上司や役職者にどんどん押しつければいい。
そして最後は役員と取締役がシコシコ残業0円で居残りすりゃ
いいよ。それが正しい姿。公務員も次官だけ徹夜して、次官は
大臣に押し付けて大臣が365日寝ないで仕事やってりゃいいんじゃ
ねえの?コピー取りとかまで。

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:23:30.32 ID:69hAEmap0.net
安倍歴代最低の首相だな マジで
こんな酷いやついなかったわ こえーよ

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:24:03.54 ID:mdBu5sfp0.net
ミンスよりましだから俺らは残業代も不要だし、休日出勤も無償でやるよな!

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:24:25.19 ID:HV3bovqD0.net
>>196
1億総上流に決まってるだろボケ。
仮想中流なんて特亜合作で簡単に吹っ飛んだろ。

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:26:17.02 ID:KO8UbKGU0.net
今後日本の国力は後進国レベルまで後退していくんだろうけど
先行する形で政治家や官僚の低質化が酷いな・・・
これぞ後進国の政治家、後進国の官僚って感じだ

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:29:12.00 ID:U0/pQB9w0.net
NHKはこれに関するニュース全然やらないからマジで国民が知らないんだよこれ
公務員が対象外ってだけでも驚きなのに自民党が年収300万以下も対象にするって言い出してるのはちょっと異常だぞこれ

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:29:22.95 ID:JcIP8L0O0.net
>>194
選挙ではかわらないよ
むさしに対する追究が一切無かった時点で選挙制度はおわり

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:30:16.44 ID:A1b8Bale0.net
>>つまり、欧米では長時間働かせると残業代が多額になるので、
とにかく時間内に仕事が終わるように企業が工夫せざるを得ない


これはまさにその通り
日本は企業側が残業代を抑える努力をするどころか、残業しない奴は不真面目という馬鹿な思想を持っている
だから仕事もないのに夜遅くまで会社に居座る課長、部長クラスが山ほどいて、そいつらのせいで平社員も帰れないという悪循環が発生
結果、ダラダラと全員が無意味に会社に遅くまで残る
生産性なんて高いわけもない
まさに馬鹿の国としかいいようがない

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:30:29.90 ID:8cf8Jycp0.net
欧米云々言うなら、欧米並みに解雇の自由を企業に与えろっての
無能無気力な正社員が椅子に居座り続けるから企業は雇用を絞り非正規にしわ寄せが行く日本独特の雇用格差が生まれてるんじゃねえか

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:30:30.17 ID:aWP1u2jr0.net
企画の仕事してるけど、企画なんて、専門に出来ないような雑用が降ってきてそれが業務のほとんどを占めるんだが。
議員には企画って仕事が本当にわかってるのかね。クリエイティブな業務なんで業務の一割か二割しかない。本当に企画に専念出来る会社があればそこはいいのかもしれないが。
残業代

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:31:39.72 ID:vHYbsQ5p0.net
国力が衰退してるから時代にあった法整備、時代に合った憲法とはこういうことだ
支配層の保身のための政治が露骨になってきたな 
国民には途上国の生活レベル 支配層は先進国の生活レベル くっきり分けようとしてる

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:32:23.49 ID:aWP1u2jr0.net
>>182
年収制限外されただろ。

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:34:25.47 ID:ZJc4HS5h0.net
>>206
残業代2倍にすればいい話じゃねえかw

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:34:29.34 ID:U0/pQB9w0.net
>>182
年収条件はとっくに外されたし、今になって自民党は年収300万以下も対象にするって言い出してるよ

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:37:15.55 ID:58aIhE5B0.net
>>18
公務員が泥棒だと思ってるなんてどこの大陸人だよw
ゲロゴミの洗脳に染まる情弱は日本から出ていけよ。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:37:33.59 ID:Gsf0XcmO0.net
いや、だから非正規というか低賃金層と高給取りの層に二極化させるのは
いいんだけど、低賃金は「直接雇用」で。派遣会社という中抜きは要らない。
そして、高給取りだけがガツガツ24時間競争しまくって受験も競争すりゃいい
のであって、それ以外の低賃金はマターリやらせろ。いままでの日本人のよ
うに保護する気がないなら、非正規や低賃金がまじめに働く必要はない。
外国並みに言われたことしかやらない、俺シラネ、スマイル強要すんなら
1000円払え!みたいな態度でやるべき。遅刻欠勤おしゃべりそういうルーズ
な態度も許されるべき。なんでいろいろカットされてまじめにやらなきゃ
ならんのだよ。高給取りだけ真面目にやって競争でもしてろ。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:38:21.50 ID:pSnIuu500.net
だったら、年功序列、どんな不景気でも平均以上のボーナス、
解雇ノルマなしで上場一流企業の待遇を2割ほどさげないと、
公務員。
一番生産性低いの公務員、医者、特殊法人、地方議員ってこと
わかってるんかね。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:39:01.50 ID:vHYbsQ5p0.net
自民って産業競争力会議のことだろ?
国会議員もはずされて、労働者側も外して
よくもまあ野党は見て見ぬふりしてるよなあ 国会議員外されて民主主義否定
されてプライドとかいうものはもってないのかよ

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:40:21.60 ID:LzBNqAyZ0.net
安倍政権は官僚の味方です。憲法改正のため、他の不正、不公平には目をつぶります。

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:40:46.86 ID:58aIhE5B0.net
>>153
お前一体どこのちゃんころだよw

>>144
世界的には日本の公務員は少ないぞ
読んでから反論しろ
ttp://www.jinji.go.jp/syogaikoku/syogaikoku.pdf

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:41:23.48 ID:sYQEQ8Uf0.net
犯罪政府だな

叩きのめしたい


ジハードすればいいのにね

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:41:40.52 ID:08PSzwEf0.net
>>217

消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ
http://thepage.jp/detail/20140410-00000011-wordleaf




          公務員の生活が第一      自民党




「給料の 上がりし春は 八重桜」 首相、賃上げに自信 桜を見る会で俳句披露
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140412/plc14041210160017-n1.htm
.

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:41:45.22 ID:cgrRAbEV0.net
非婚少子化驀進政策

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:41:52.88 ID:Aaneod/+0.net
話の流れを読むにどうもかみ合わない部分が多いな
そもそも残業とは残った業務ではなく業務が残っているということ
だから経営側がお金を払って終わらせようとする
つまり今回の残業代0は個々人の能力アップを念頭に置いた
今の日本の必要不可欠な案なんだよ
個々人の成長が日本社会の充実に繋がるという到ってシンプルな話だ

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:42:01.69 ID:VGbxaoIt0.net
正社員のダラダラ残業は利権

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:42:08.39 ID:SSQO8BRE0.net
>>216

共産党とか以外は財界に尻尾振ってたいいことあるからねw
野党っていうけど、維新やみんなをはじめとして「財界の男妾」ばかりじゃんw

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:42:17.81 ID:D/rOaGPZ0.net
リーマンの残業代は労働基準法だけど
公務員の残業代については国家公務員法に関する内容だから
「原則として公務員は(労働基準法の)対象ではない」と言いたいのはわかる。
残業代ゼロにするなら国家公務員法改正もセットで行うべき。

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:43:09.13 ID:NJLuehAg0.net
安倍政権を長期政権になると持ち上げていた人が多かったけど
庶民感情を無視した政策では一気に支持率が低下して退陣になるんじゃね?

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:43:29.28 ID:vHYbsQ5p0.net
>>215
ケケ中が口にする生産性の低さか?
一番生産性の低いのは893稼業のピンハネ業に決まってるだろ 

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:43:35.66 ID:O8eANKL30.net
日本の場合、中小は割増し残業代なんて出ないからなあ。
というか割増しじゃない残業代がでればまだマシなレベル。

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:45:15.79 ID:cq0ALyO20.net
かんりょう(こうむいん科)

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:46:04.85 ID:SSQO8BRE0.net
>>178

つまり公務員をめちゃくちゃ優遇して、民間の奴隷戦士の待遇アップを図るのか?w

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:47:22.93 ID:NJLuehAg0.net
日本人の所得は世界21〜25番手だろ
なんで公務員だけ先進国で一番高い給与なんだよ
世界レベルに合わせてダウンさせないと財政再建できねーよ>安倍チンコロ

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:47:35.72 ID:BRyq5ywJO.net
【残業代0提言した産業競争力会議へのご意見・お問い合わせ】
日本経済再生総合事務局 ここの一番下
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/
経団連(安倍政権支持母体)の労働政策本部や労働法制本部への問い合わせはこっち
https://www.keidanren.or.jp/profile/jimukyoku/renrakusaki.html

「労働者の人権問題」として国連機関(ILO)に訴えてみる? 日本語OK。
http://www.ilo.org/tokyo/lang--ja/index.htm

厚生労働省:「国民の皆様の声」募集
http://www.mhlw.go.jp/houdou_kouhou/sanka/koe_boshu/

首相官邸ご意見フォーム
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見・ご質問
https://www.jimin.jp/voice/

本当に愛国心があるなら、本当にこの国を守りたいなら、日本の政治を
新自由主義勢力やカルトや経団連の私物にさせるな。
主権者が政治を監視しコントロールしろ。絶対に泣き寝入りするな。

国民の監視と不満を海外に逸らせる日中共同のガス抜き演出(=尖閣問題)に
誤魔化されるな。侵略者は国内だ。

政治家や官僚に給料払って雇ってるボスは俺達国民だ。
経団連最大のお客様も俺達国民だ。
一番強い立場の人間が泣き寝入りなんかするから馬鹿にされて
この国を乗っ取られてるじゃないか。

自分達の立場と責任忘れるな。

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:49:00.08 ID:SSQO8BRE0.net
>>231

自分たちの所得を先進国1位にしようと言わないところが、奴隷君の面目躍如だねw

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:50:08.01 ID:YauV3fNe0.net
サビ残の実体を把握してから始めるべき。
あと公務員の細かい手当て、あれは酷すぎだわ。さらに医療費も!

235 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:52:41.29 ID:NJLuehAg0.net
>>233
安倍に言えよ ドアホ

またはシンガポールのように公務員給与を国民所得に連動させ
国民所得が減った時にはボーナスゼロにしたりして
公務員の仕事とは国民所得を上げる事になると安倍が命令すべき

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:52:58.45 ID:SSQO8BRE0.net
>>234

その細かい手当って具体的になんだよ?w

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:53:13.43 ID:x5eGmk5+0.net
>>218
で、退職後はどこの税金ひも付き法人に天下りすんの?

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:53:41.24 ID:GcwE+zGy0.net
>>226
党内での人望がほとんどなくて、
党内基盤もしょぼくて町村の背中撃って清和会荒らして
半ば飛び出す形になっても独自派閥も作れない安倍が
総理になってる意味はひとつだろ。

国民から反発でそうな政策を押し付けて適当なタイミングで切るんだよ。
内閣自体も船頭多くして山のぼる状態だしな。

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:55:34.81 ID:SSQO8BRE0.net
>>235

なんでバカボン安倍が出てくるんだよw
自分たちで何とかしてみろよw
労働基本権持ってるんだろうが、優秀な民間様はさw
シンガポールって公務員の基本給が民間より遙かに高いんだってなw

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:55:48.64 ID:YmjWS7Mb0.net
残業代ももらえない民間の勤め人が公務員の残業代を税金で負担しなければならないということになる。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:56:01.30 ID:6YuCimo90.net
そもそも管理職にもなれない、幹部候補生って何よ?
厚生労働省でお手本5年間やってみて。

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:56:01.62 ID:lWLONK/G0.net
日本をトリコワス

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:56:16.76 ID:KCS5a5Gt0.net
安倍はアホだから経団連の言う事をやるだけだろ。

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:56:38.14 ID:0JbaFEFn0.net
>>1
話は同意だが荻原博子は出て訓名

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:57:10.92 ID:NJLuehAg0.net
>>239
君馬鹿ですか?
個別の話をここで出す意味などない。個別は個別で努力して当たりから

君って脳腐ってるの?

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:58:33.54 ID:SSQO8BRE0.net
>>245

だから頑張ってやってちょうだいねw
公務員なんか妬んでないでさw

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:59:26.93 ID:baqVkjVb0.net
ネトウヨもまさか公務員擁護しなきゃいけない日がくるとは思わなかっただろうな

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:00:31.07 ID:kT5n/o7Q0.net
シンガポールは総理始め、官僚が一丸となって国民所得アップの為に
努力したのだから、年収1億以上の官僚がいたって全く問題なし
日本は20年以上にわたって失敗したのだから、すべてクビにすべき状態

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:00:54.54 ID:zv0Psi3I0.net
残業代0でも自衛隊センチでもなんでもいいんだけど、気に入らないのが
口だけで他人を犠牲にさせて自分は私利私欲肥えるって態度が気に入らない。
なんなんだよこの国の政治家とか官僚、経団連のトップは。自己中にもほど
がある。人としてどうなんだよ。なぜ自ら犠牲にならないのかなぁ。
まず安倍から丸腰で戦地で100メートル走でもしてから言えよ。護衛なしで
ブラジルの危険なストリート歩くとか。竹中もお前から奴隷になれよ。
経団連のトップは一人で24時間すき屋の店番してみろって。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:01:22.02 ID:fyRJiZlt0.net
結局残業代ゼロって言葉だけが独り歩きする。
マスコミも相変わらず指摘がずれてやがるし。

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:02:16.29 ID:kT5n/o7Q0.net
>>246
誰でもやってる話だから、ここで君が叫ぶ意味がわからん

バカなの? スレ違いの発言してキチガイなの?ww

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:03:28.56 ID:0frsjmRU0.net
すげーな日本人て
ここまでやられても何にもしない言わない
もしかして日本人はバカなのかもしれないな

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:04:02.43 ID:4IeIvD0g0.net
>>248

日本が失敗?w
お前をはじめとして、ここで公務員なんかを妬んでブーたれるしか能のない奴が
のうのうとネットだけして生きていける世の中作ったんだから、大成功だよw
本当に日本公務員は薄給で頑張ってやってるよなあw

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:04:49.72 ID:ijSZ8J6g0.net

コウムインガーが新自由主義マンセー売国工作員だと分かるレス

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

89 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:58:38.57 ID:unCxf3Rl0
>>92
バカはお前だろう?
公務員人件費の枠に軍人も事務員も関係有るかよ・・・
英国や米国で教師に民間平均給与の倍近く支給していたら革命が起きる。
日本人は公務員改革を実行するよう、政府に強烈に実力行使を行わなければならない。
そういう時期に来ている。

それにしても、アベノミクスとは何だったのか?
肝心要の規制改革や道州制の導入などが遅遅として進まず、TPPも腰砕けの有様では、経済が
立ち直るわけがないだろう。
民主党よりは10倍まともだが、安倍が改革派かと問われれば、今のところ軟弱だと言わざるを得まい。
民間活力を最大化させるためには、徹底的な市場開放と、公務員の削減が必須である。
ダウの最高値のニュースはそのことを顕著に教えてくれている。

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:05:01.93 ID:kT5n/o7Q0.net
>>247
>ネトウヨもまさか公務員擁護しなきゃいけない日がくるとは思わなかっただろうな

ネトウヨ経済学の三橋や中野剛志などは公務員給与を上げろと言っていたぞww
あいつら頭膿んでるしwww

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:05:53.58 ID:Nj+HnbU40.net
対象が組合加盟の正社員になると民主は必死になるなw
与党時代にそれ位の意気込みでやってれば国民からソッポ向かれなかったろうに
時に既に遅し

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:05:54.10 ID:ijSZ8J6g0.net

コウムインガーが民主党マンセー工作員だと分かるレス

(それも新自由主義系で人権擁護法案を何度も通そうとした野田をマンセー)
※要するに朝鮮系工作員の可能性が大

【経済】NY株の終値、史上最高値
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399667956/l50にて

84 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/10(土) 06:47:45.17 ID:yvGpKIHO0
>>92 馬鹿はお前
野田佳彦、大阪16区、応援演説(2009年8月衆院選)
「参議院で、民主党が第一党になってから、解ったことがあるんです。
2万6千人の国家公務員のOBが、4,700の法人に、天下りしています。
その4,700の天下り法人に、12兆6千億円、みなさんの税金が使われていることが解りました。
12兆6千億円ということは、消費税5%分です。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人が、ぶらさがっている、
シロアリが、たかっているんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、こんどは、消費税を、引上げるんですか。
消費税の税収が20兆円だったら、また、シロアリが、たかるかもしれません。
鳩山さんが、4年間消費税を引き上げない、といったのは、そこがあるんです。
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引上げる話しは、おかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく
それは、民主党の考え方であります。
このシロアリを退治して、働きアリの政治を実現するのが
民主党の政権交代の意味です。」

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:07:12.12 ID:kT5n/o7Q0.net
「デフレガー」とは。

デフレだから公務員(俺)の給与は絶対に下げるな!(公務員給与が下がったらデフレガー)
デフレだから絶対に規制緩和するな!(供給が増えたらデフレガー)
デフレだから競争や改革はするな!(改革したらデフレガー)
デフレだから既得権益に手をつけるな!(既得権益者の給与が減ったらデフレガー)
デフレだから公共事業でどんどんド田舎に新規のタヌキ専用道路や空気輸送新幹線やインフラをつくれ!(国土強靭化)

どうみてもデフレを既得権擁護や利権バラマキの方便に利用しているクズです。
ありがとうございました。

■政府がデフレ脱却宣言しちゃったからデフレガーも少なくなったな?ww

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:07:23.10 ID:4IeIvD0g0.net
>>252

ネットでブーたれるのは一人前だけどねw

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:08:25.76 ID:T4GdhQke0.net
この論なら、犯罪を減らすには犯罪を認知せず立件しなければ良いのです。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:10:02.33 ID:Sjomo5270.net
残念でした これからはスタフグガーです

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:10:40.80 ID:JyggNftF0.net
自民党に入れた奴に文句言う資格はないからな
そこんとこよろしく

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:13:32.21 ID:7eZO3vNx0.net
二等市民の平民労働者共と貴族は身分が違うんだよ
アホか

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:13:38.46 ID:o0noR14P0.net
やれるもんなれやればいいよ
既に信用失ってる役立たずの嘘吐き公務員なんか
世間の鼻つまみ者になってそのうち痛い目に会うから
公務員について言ったら危ないからダメだよとか
子供に言っとくわ

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:14:25.69 ID:pfjP+1R00.net
>>1
すぐ叩くからどことは言わないが公営バス経験者。
高年収なのは基本給だけだと誤解している奴が多いけど
実際には民間でいうところの残業代で稼ぐから。
限られた人員で運行を確保するには超過仕業をどれだこなすかにかかってくる。
基本行路だけでは年収に民間と大差がないのはあまり知られていない。
基本を終えた後の超過をどれだけこなすかで収入は異なる。
50すぎて体力がある奴は稼げる。若くてたいりょくのない奴・やる気のない奴は民間並み。
あとは順法運行といってどんなに遅れても制限速度を厳守して走る方法だ。
黄色信号になったら絶対に停まる。完全着席を確認してからの発車を徹底。歩行者自転車優先の徹底。
中には50キロで流れている幹線道路を20キロで走って故意に時間を稼ぐのもいまだにいる。
安全に関することだから管理者や本局も文句を言えないのをいいことにそれで超勤を稼ぎまくる。
これに罪悪感を持つような奴は稼げないというだけ。

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:15:34.42 ID:WbjBoVbI0.net
>>82
ちゃうちゃう
公務員のために働くお前らが下僕やwwww

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:15:41.66 ID:kT5n/o7Q0.net
>>262
政党政治に期待するヤツがバカだと思う
国民投票を多用していかない限り、強力な利権組織がプッシュした政策
だけが実行され大多数が望む政策など実行されないと思う。

今ある政党で、この政党に任せれば日本国民が幸せになれる党など無いだろ? あるか?ww

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:17:31.72 ID:o0noR14P0.net
残業代頂いてトイレで盗撮の鴨を張ってます

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:18:46.77 ID:ijSZ8J6g0.net
>>264
まったく、新自由主義工作員は
公務員のせいにしてるが

実際、残業代ゼロを言い出したのは
竹中たちだろ


ほんと、新自由主義は、自己責任といいながら
卑劣やな

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:18:47.04 ID:dAYFEMpd0.net
野党がポンコツだと与党はやりたい放題だな

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:19:04.00 ID:QqwUat/o0.net
大学時代にはバイトもほとんどせずに
こうむいんアホみたいに試験勉強に徹した。
はっきり言って青春はなかったね。
でも今は人並みの年収と老後は得られているのだから。

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:20:43.19 ID:2k9hM2PuO.net
こんなの一般サラリーマンにまで適用されたら暴動が起きるよ。起きなくても安倍政権は終わる。

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:21:02.40 ID:JyggNftF0.net
>>267
ありもしない前提を打ちたて、自分が自民党に入れたのを必死で正当化ですかwww

戦略的思考をすれば、心ある国民は競争原理の導入のために、自民党以外に入れなきゃならなかったんだよ
どうせジジババは何も考えずに自民党なんだからね
ジジババと同類のバカと後世の人から思われるんだろうなあ、おお恥ずかしい恥ずかしい

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:21:13.99 ID:pYEdyv2o0.net
>>265
で、お前はいま何をやっているんだ?

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:21:37.57 ID:7eZO3vNx0.net
平民の嫉妬が気持ち良いわ
飯が3倍食えるwww

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:22:19.46 ID:0is+E/eX0.net
本気で、残業代が0になるなら残業しないと思っているのか?
そんな無能、そもそも会社にゃ必要ねぇんだよ。

仕事のできる人間にみんな押し付けるから、
特定の人間だけいっつも午前様になるんだよ。
どこのメーカでも研究開発や設計職はそうだよ。

おまえら、そんなにサラリーマン殺したいのか?
そんなに国民が憎いか?
公務員様よ?

いくら右派の俺でも、こんなもん認められるわけないだろ!
日本は公務員や企業経営者だけのもんじゃねぇぞ!

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:22:58.49 ID:uotdx5en0.net
>>5
ドロボウに盗むなと言ったらオマエもドロボウになれと言われました

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:23:22.71 ID:KsUOseyx0.net
これ以上自民政権だと死んじゃうからな
わりとマジで

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:23:31.95 ID:1Mz0B2js0.net
>>272
おきない
暴動起こそうとする奴に社会人の自覚が無いと言い出す

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:24:21.10 ID:ijSZ8J6g0.net
>>276
公務員が決めたわけねーよ

産業競争会議

ようすうるに竹中が決めたこと

だまされんな

馬鹿コウムインガー

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:24:33.58 ID:viOfb97G0.net
残業代があったほうが仕事時間が長引くのが実態。
日本の労働生産性は低い。
成果主義で、速く仕事を終えたほうが儲かる仕組みのほうが仕事時間は減る。

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:24:33.94 ID:kT5n/o7Q0.net
公務員改革を叫んでいたみんなの党のヨシミも安倍に擦り寄ったし
政治的な権力の前には、不公平な政策が実行されても屁の河童状態って感じ

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:25:24.75 ID:dK5b/BrG0.net
バブル時代に公務員をバカにしていたなんちゃって成金が
今頃になって必死に叩いているだけ
はいはい、46歳ほぼ定時上がりで年収870万ですよ〜

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:26:28.00 ID:kT5n/o7Q0.net
>>273
じゃ、具体的にどの党なら日本国民が経済的に豊かになるのか
示して頂きたい。 もし出来ないなら君は卑怯者とする。

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:26:45.26 ID:xCpPZ5+D0.net
>>272
奴隷階層同士で監視しあってる社会だから、
日本じゃ暴動は起きない。

日本は、ものすごく飼いならされた国民性の国・・・

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:26:47.44 ID:w6xT2hoF0.net
>>276
嫌なら出ていけ

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:27:00.48 ID:ijSZ8J6g0.net
>>282
いいかげん

公務員叩いて

論点をずらすのに騙されてるの?

残業代ゼロを言い出したのは

新自由主義の竹中達だぜ

竹中達を追い出さなければ

自分達の首を絞めるだけだぞ

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:28:23.55 ID:ijSZ8J6g0.net
>>285
新自由主義の竹中達の

奴隷監視に一役買ってるのが

コウムインガー

こいつら馬鹿

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:29:25.55 ID:bv+OxUU90.net
高倍率の試験を突破したから今がある。
若い時に1年か2年の努力しなかったバカ共が今さら何言ってるんだ?

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:29:26.86 ID:YDPCga2V0.net
もう公務員には勝てません。
この間日比谷のスタバで隣の奴がパワポに張り付けた棒グラフを立体にするのに1日かけて係長に誉めらてた事同僚に自慢していた。
この国は終わったと悟った

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:29:42.87 ID:ijSZ8J6g0.net
残業代ゼロを言い出したのは

竹中達

それを公務員のせいに必死にしている

ほんと、竹中達は、自分達に甘くて

人に厳しいのう

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:30:20.79 ID:JyggNftF0.net
>>284
勝手に議論に条件付け加え。本当に詭弁のガイドラインそのままのことをやってくるなあ…
まあ、それに乗ってあげようか。自民党を競争の場に引きずり出すことを考えれば、一番は君の大嫌いな民主党だろうね。経済オンチでもなんでも、自民党に一般国民を無視させない効果が期待できる
ほらほら、論破してみてw

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:30:25.25 ID:1rfuMVoa0.net
公務員を基本的に民間にすれば良いだろうと思われる。

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:30:50.84 ID:tlh1XStb0.net
毎度思うけど、これだけ散々いろんな条件付きでやるって言ってるのに、
どう考えてもその条件の適用除外の奴が被害妄想全開で反対してるのは馬鹿丸出しで笑える。

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:31:09.83 ID:ijSZ8J6g0.net
>>290

こうやって嘘を垂れ流す

竹中売国奴の新自由主義工作員

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:32:03.51 ID:7U00DCOy0.net
法務大臣も何枚死刑執行の書類に判を押したかで退職金増やせばどうかな
成果出したんだから

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:32:28.18 ID:xCpPZ5+D0.net
>>289
若い時の1年か2年程度の努力で、
人生の待遇がこんなにも変わるのって、
社会の構造としておかしいのじゃね?

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:33:18.61 ID:r2/iKjBu0.net
下痢ぞーは気に入らんがこの法案は支持する。ラインやドカタはまだしも
冷暖房完備の社内でコーヒー飲みながら一日中PC弄ってるだけの社畜に
余計な餌を与える必要はない
肥えて益々生産性が落ちるだけだ
残業が嫌なら上司が何と言おうと定時に帰ればいいだけのこと

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:33:33.41 ID:tlh1XStb0.net
だいたい、被害妄想全開で反対してる奴は、ホワイトカラーエグゼンプションみたいのが
提案されてる理由の背景を理解して反対してるのか。

ほんっと馬鹿丸出し。

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:34:04.64 ID:kT5n/o7Q0.net
>>292
は? 俺は国民投票のシステムがよいと思うと言ってるだけ。何か問題でもある?

そして、君が政党の話をやりだしたから、具体的にどの党ならいいか聞いてるだけ
そんな党が存在するのか聞きたいけど言えないって事は存在しないって事でしょ?
君も存在しない党を出しているから話にならんバカじゃんw

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:34:07.62 ID:7eZO3vNx0.net
しかし気持ち悪い嫉妬だよな
公務員になればよかったじゃん

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:34:24.65 ID:WI8VLjcF0.net
公務員の給料を3割カットするだけで
消費税を廃止に出来て
景気が良くなる。

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:34:31.58 ID:JyggNftF0.net
>>298
実は俺はこれには同意なんだよねw
嫌なら労組で声上げろって話
本当にビビりが多すぎて笑えるわ

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:36:24.74 ID:JyggNftF0.net
>>300
投票先には民主党が最適だと書いただろう
文盲か?
お前みたいなアホが大手振ってレスしてるのが不思議でならん

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:36:28.51 ID:2k9hM2PuO.net
いろんな理由、理屈を挙げてるが結局は竹中パソナが儲けれるシステムを作りたいというのが本音。だから擁護できない。

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:37:00.76 ID:JbiEIzOR0.net
NHK 1500万円
公務員 800万円
民間(正社員) 450万円
民間(派遣) 250万円
生活保護(家賃補助等・各種免除) 300万円相当

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:37:33.91 ID:o0noR14P0.net
植毛してから人間が悪くなった

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:37:44.45 ID:y10NYXrz0.net
あべと仲良しのワタミの為じゃねーの?

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:37:52.06 ID:kT5n/o7Q0.net
>>304
具体的に民主党のどんな政策で国民が経済的に豊かになるのさ? 言ってみwww

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:38:36.93 ID:NUjCC3f40.net
公務員だけど貰いすぎだわ

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:40:26.87 ID:1Mz0B2js0.net
公務員の給料を下げろという時点で奴隷根性丸出し
自分達の給料上げろと言えよ

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:41:35.16 ID:JyggNftF0.net
>>309
民主党が勢力を維持することで自民党への効果が期待できると上に書いたんだがな
君は戦略的思考というものをもう少し学ぼうとした方がいい
それと、ひとの意見には謙虚に耳を傾けることだ
今のままの姿勢なら、君は間違いなくうだつの上がらないままだ

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:43:45.61 ID:7eZO3vNx0.net
一般平民労働者の分際で、文句だけは一丁前の連中
公務員の給料減らしたらワープアだらけで経済回んねーぞ
少しは頭使えよ

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:43:51.83 ID:A5yY4iQM0.net
幹部公務員に適用しろよ
何のための内閣人事曲

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:44:00.04 ID:gK8+ZPgG0.net
もう核戦争起きて生き残りかけた争いになってほしいわ。サバイバル術こそ正義みたいな。
官僚はすぐ淘汰されるよな

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:44:08.31 ID:kT5n/o7Q0.net
>>311
アメリカの富裕層の多い市は、公務員の給与をカットさせて税金を下げさせる事に成功してる。

君の指摘とは違うな

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:45:07.25 ID:5+msPOT00.net
残業代3倍にすれば間違いなく劇的に生産性向上するだろw
生活残業なんて絶対させないようになるで

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:45:16.24 ID:eX7rZMT0O.net
当然だが社会人は入社後の成果が全てだから
せっかく苦労して入社したのに!と言われてもそこには正義も正当性もない

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:45:19.15 ID:JbiEIzOR0.net
民主のイオン岡田とか、ガリガリだったのに、また丸々太って
夢語りだしたな

自分たちは出来なかったくせに、文句は一人前
民主党見てるだけで腹が立つ あいつらはほんと現実を見てない無責任集団

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:45:43.44 ID:kT5n/o7Q0.net
>>312
俺が聞きたいのは最初から、国民を豊かにする政党はあるのか?って話だバーーカ
結局無いじゃん 

321 :p2221-ipbfp605yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:46:20.97 ID:+163m7zu0.net
>>1
いいぞ自民党、もっとやれ 日本人からもっと金を搾り取れwwww

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:46:31.41 ID:nn2EhQH40.net
公務員優遇にもほどがある

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:47:37.48 ID:viOfb97G0.net
速く仕事を終えたほうが儲かる仕組みのほうが仕事時間は減る。
残業代があったほうが仕事時間が長引くのが実態。日本の労働生産性は低い。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:48:36.08 ID:JyggNftF0.net
>>320
偏差値40の奴をすぐに東大合格レベルに引き上げられる塾は、そりゃないだろうな

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:49:37.15 ID:JbiEIzOR0.net
ただ、公務員給与を8%あげたのは時期尚早だったな

民間が充分上がってから、公務員給与をあげるべきだったのに
とりあえず公務員給与を上げて見本を見せてから、民間が上がるのを待つのは反感を買うだろう・・・

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:49:56.39 ID:B6MoROv+0.net
どーでもいいが
自民党はリーマンの敵だろ



これは確定している。

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:50:16.32 ID:UplDPYlZ0.net
「民間人も、仮眠時間と申請して、そのまま家で寝て、
 次の朝、そのまま部署に戻れば、
 幾らでも時間外労働として儲けられるのに。」

職員たちw

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:50:24.80 ID:nn2EhQH40.net
生産性が上がるなら

公務員に適用しろよ
ダラダラ仕事して残業代稼いでいるんだろ

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:50:31.23 ID:kT5n/o7Q0.net
>>324
ハイ逃げた 完全に逃げたよ ゴキブリのようにガサガサと逃げたよww

330 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:50:50.41 ID:TXqcUV+Y0.net
残業代上げるのは構わないから、解雇の自由度上げてくれよ。
残業含めて金がかかって成果の出ないヤツを首にできないと、新しいヤツ雇えないじゃん。

社員なんか使ってみなきゃわかんないんだから、赤い地雷踏んだらそれでおしまいっていう状況はおかしい。

331 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:52:36.45 ID:2Ebhupc/0.net
こんなもんが通ったらウクライナレベルで政府と市民が衝突やな

安部はナイフで首切られると思え

332 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:53:02.76 ID:hsDoKsrO0.net
過労で死んだら遺族は政治家を許すなよ

333 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:53:29.43 ID:p2s4XysT0.net
日本人の生産性が低いのは別の理由があるんじゃね

FAXを送るときは必ず課長に確認してもらってから送るなど個人情報に必要以上こだわったり、
そういうもろもろの細かいこと仕事に要求されればそりゃ生産効率悪くなるわな

334 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:54:03.85 ID:VZY+izix0.net
>>7
売上じゃなくて利益じゃないか

たとえばシステム開発だと、売上ならば無茶な予算で案件取って営業は高評価
開発現場はシワ寄せで赤字PJ低評価

になる

335 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:54:23.21 ID:KJ/EEltU0.net
公務員は武士階級

336 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:54:30.42 ID:kT5n/o7Q0.net
>>330
俺も日本の生産性が上がらない理由は解雇出来ない事だと思うな。
社内に不良債権が5〜10%くらいいるんじゃね?
それらをバッサリ首切りしたら生産性は飛躍的に上昇すると思う。

337 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:54:31.30 ID:BvWvQ6zJO.net
公務員のための制度ということがバレたな
税収を上げるためのものだから公務員が残業代0にする必要無いと考えていたことが露呈した

338 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:55:50.41 ID:5JDfe/8x0.net
人口1億2千万人×3%×公務員の人件費=日本国の税金総額



これ本当に真面目な話で、公務員食わすための公式。

339 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:56:40.93 ID:VpxKbqjh0.net
こりゃまた簡単に対立軸つくれる事やっちまったな
時期的にも野党再編促して受け皿が出来る可能性が高くなる

340 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:58:31.19 ID:VZY+izix0.net
>>336
お約束に従うと、残ったメンツの下5%ぐらいがまた不良債権になるよ
人間の集団でもアリの集団でもそうなるって聞いた

そういう目先の対応もアリだけど
それじゃなく全ての業務を「これコストかける意味あるか?」って見直す必要があると思う
細かい例を言えば>>333なんかが例

当然、意味のない会議なんかも含む

341 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:59:15.88 ID:eX7rZMT0O.net
>>312
そういう表面的な戦略とやらばかりに必死で中身がないから自民党が圧勝するんだろうに
支持率は捏造言ってる馬鹿多いが圧勝するのは当たり前だわな

世論はお前ら馬鹿が政界に残るぐらいなら全力で自民党に投票するってよ

342 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:59:42.38 ID:xCpPZ5+D0.net
>>336
不思議だが、ダメ社員を全員クビにして、
全社員を優秀な社員だけにしても、
会社はうまく回らない。
経験則的に、そう言うものなのですよ。

343 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:05:11.98 ID:tlh1XStb0.net
>>340
気が付いてないみたいだけど、お前さんが言ってることこそ目先の対応なんだよw

344 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:05:22.92 ID:kT5n/o7Q0.net
>>340
>経済財政白書によると、企業内で余剰人員となっている社内失業者の数は、なんと600万人に上ると記されています
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340880356/

実際に必要のない人材が600万人もいたら生産性など上がる分けもないと思うが?

345 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:06:13.59 ID:TXqcUV+Y0.net
>>342
でも、法律的に解雇可能であるのと、殆ど困難なのでは選択肢として違い過ぎる。
大企業様は解雇専門部署作ったり、労組と上手くやったりして解雇できるのにな。

346 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:06:59.34 ID:YacL+lbG0.net
有識者会議廃止で

347 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:07:01.02 ID:Kv2dMhfX0.net
未だに国会の質疑でパソコン使ってないのが不思議でしょうがない
もっと効率よくやれよ

348 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:07:22.56 ID:nM7YbsyQ0.net
民主党に政権とられる前の糞自民に逆戻り
外交頑張ってるから支持率高いが
国内は暗黒政治

349 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:09:15.50 ID:YacL+lbG0.net
1890年に大日本帝国憲法が公布されてたけー税金払ってる男のみが参政権を許されたけど、
今の「民間議員」「有識者会議」てそれを彷彿とさせるよね

自称有識者お前には誰も投票してないっつうの
国政に関わりたいなら自らの主張を掲げて真っ当な衆参議員になるか学を積んで閣僚として各省庁に参加しろや

350 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:09:26.47 ID:kT5n/o7Q0.net
>>342
日本では解雇規制があり、最高裁の判決以降
大企業に限って言えば、解雇が出来ないから、経験則となる経験すらしていない。

351 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:09:37.82 ID:P1cUKoxq0.net
高度な専門職って何なん?国家資格の試験がある奴は皆高度な専門職扱いとかになったら
ほぼすべての職業が高度な専門職になるよな。ふざけんなよ下痢便

352 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:10:03.48 ID:L48kBDT/0.net
これでも安倍と自民党を支持できるアホって

完全に池沼並の知能しか持ってない無能だよな(笑)

353 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:10:16.65 ID:CNt+wVsZ0.net
もしこれ導入されたとしたら、
対抗策は少々荒っぽいけれど「外人移民入れる」これだろうね。

外人を暴れさせるしかない。
本来ならそういうことには抵抗があるが、その頃はもう精神的にハードル下がっているだろう。
今でも「技能労働者」のシナ人奴隷に、嫌悪より、憐憫や共闘の気持ちを持つ日本人は多いんじゃないか?

354 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:10:18.15 ID:xCpPZ5+D0.net
>>345
中小企業は、ほとんどのところが法律を無視して
好き勝手に社員をクビにしてるのが現状だから、
解雇規制をゆるめる法律が意味をなすのは、
大企業だけなのだけどな。

355 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:10:57.85 ID:E7ODUJvB0.net
民主党の方がマシって言われて言い返す言葉も無い有様だろ
なにか一つでも政権交代が起きてから国民が幸せになるような政策あったかねえ

356 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:12:07.34 ID:YacL+lbG0.net
>>355
現状だけなら民主より自民の方がマシだと思うが、可決とかされたら正直それも分からなくなる

357 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:16:04.38 ID:kT5n/o7Q0.net
日本が石油成金国家で財政問題など無いような国家なら文句もないけど
財政再建が必要って言って増税しながら、公務員や議員の給与アップはねーよw

倒産寸前の企業が社員の給与を上げてるようなマヌケな話だし

358 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:18:09.86 ID:YacL+lbG0.net
理想:
公務員の年収2割減を永続維持
ブラック企業摘発

はあるな
自民はマジで内政ボロボロ

359 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:19:46.48 ID:tlh1XStb0.net
>>357
公務員の給与はたぶん高すぎると思うけど、あれは311対策費捻出のための減給を
戻しただけでアップしたわけじゃない。
ってこれニュースで散々やってたのにいまだに被害妄想全開で勘違いしてる奴多過ぎ。

360 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:19:50.99 ID:VZY+izix0.net
>>343
ああ、そうだったねw
でも不良債権を切りつづければっていう発想は筋違いだと思うってのが趣旨

業務の内容でコストカットだったり(難しいけど)新しい業種産業に手を広げるしかないんだと思う

>>344
それを切る初回は意味あると思うよ
でもそれで誤解をして「下5%を切り続ければいいんだ」って思ってしまうバカには気をつけましょうね
っていうのが言いたかった

361 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:22:39.02 ID:tlh1XStb0.net
>>360
一応補足しておくけど、>>333が書いているようなことは、よく考えれば誰でもわかると思うが
人的流動性が低い社会の帰結に過ぎない。

だから流動性を高める前に>>333的なことをやれというのはちょっと勘違い。

362 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:23:33.60 ID:kT5n/o7Q0.net
>>359
財政危機だと政府関係者が何度も言ってるわけで
財政危機なら、給与の3割4割カット当たり前だと思うけど?

363 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:27:19.14 ID:kT5n/o7Q0.net
ゴールドマン・サックスは企業業績が最高の時でも社員の下位5%か10%は
毎年クビにしているなw
昨年より好成績を上げた社員でもランキングで下位になったらクビ
いろいろなタイプの会社が存在するって事よ

364 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:27:24.21 ID:xCpPZ5+D0.net
>>362
会社が潰れそうなら、社員をタダ働きさせていい
・・・なんて理屈にはならんけどな。

労働者は、労働の対価として給料をもらってるワケ
だからな。本来は、会社が儲かろうが儲からなかろうが
関係なく同一賃金であるべきなのだよ。

365 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:28:07.80 ID:tlh1XStb0.net
>>362
ルサンチマン丸出しだけど、国家公務員の給与をゼロにしても予算の5%ぐらいが浮くだけ。

だいたい、政治家の給与ならともかく、何でただのサラリーマンの一般公務員の給与を
財政収支とリンクさせろというのか意味が分からん。馬鹿じゃないのか。

366 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:28:33.59 ID:vTXtBDNM0.net
公務員がやらないのに民間に求めるとか馬鹿だろ、残業が一番必要無いのは公務員だろ。

367 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:31:03.09 ID:kT5n/o7Q0.net
>>364
>>365
現実問題、夕張市は給与を40〜50%カットすることで財政再建をやっているから。
事実を拒否するなよ

368 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:31:13.58 ID:OlKRsXVuO.net
あーべしね

369 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:31:24.51 ID:MQmhB9Fm0.net
>>364
タダでなんて話は誰もしていないw
極論でしか語れないやつはアホ

370 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:34:42.91 ID:xCpPZ5+D0.net
>>369
本来30万もらってたところを、まったく同じだけの仕事をして
20万の給料になった。この場合、10万円分が「タダ」働きだ。

と言う意味での「タダ」ってこと。

371 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:37:26.58 ID:z1MlezVn0.net
馬鹿らしくてやってられんなwってのが国民の本音だろ。そりゃ衰退するわ。

372 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:37:46.65 ID:a208/le30.net
国家公務員じゃなくて、
独立行政法人の無駄な理事(天下り)とか
地方公務員の粛清が必須だろう

373 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:39:08.69 ID:tlh1XStb0.net
>>367
そういう調べればすぐわかるデタラメを書くなよ。
そんな大幅カットは決定権を持ってる上級職員だけ。

それ以前に、そもそもそんなことしても、お前さんみたいな卑しいルサンチマン馬鹿の
溜飲が下がるだけで、歳出削減の実効性はほぼゼロ。

国家予算の配分を見れば誰でもわかるが、放漫財政を是正するには福祉予算カットが
第一選択。

あとは、もともと日本は国民の税負担が低すぎるんだから、増税されて嬉しい馬鹿はいないが
せめて予算規模と釣り合うまでは増税するしかない。

374 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:39:20.24 ID:wLpzJfNc0.net
いまの時点で残業代出ない企業いっぱいあるんだから制度化するまでもないだろw

375 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:40:36.80 ID:VZY+izix0.net
>>361
人的流動性を高めた方が良い理由って何があるんですか?

376 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:42:07.54 ID:GBPSNHmP0.net
日本の生産性が低いのは多くの企業が残業代をまともに払わない上に
毎日13〜15時間拘束するような労働がまかり通ってるからだろう
キッチリ定時で帰れるならまだしも
いつ帰れるか分からないような状態で全力で働けるわけないじゃん

377 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:43:08.79 ID:9Ob6QBYk0.net
公務員の契約労働時間を一日1秒にして成果主義を導入したらいい
もちろん残業代も0円

これで景気も財政も回復する

378 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:43:28.02 ID:n+bVcV7R0.net
いいかげんに
公務員VS民間社員で
喧嘩をあおるのをやめろ!

上の奴らは日本人同士相争わせて
自分たちに向かってこないようにするのが目的!
だから一致団結して公僕も私僕もお上に
革命を起こしてかかるよう協力しようじゃないか!

分断し相争わせ統治せよが新自由主義NWOの手口だから
それに気づいて反抗してゆこうっ!!!

379 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:44:32.88 ID:kT5n/o7Q0.net
>>373
オマエこそ調べもせずに否定すんなや カス

夕張市は40%〜50%の給与カット
職員の50%カットを実行し
職員の給与カットだけで財政再建の80%程度を達成している。

これを日本中でやれば、日本はほとんど増税などしなくても財政再建出来る。

380 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:46:24.18 ID:FjHWQ6U00.net
>>1
しごく正論だな。

381 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:47:16.30 ID:qXXFp6TB0.net
★☆★☆【拡散】 拡散に 御協力 お願いします 【拡散】★☆★☆

【よくわかる竹中平蔵_その1】
http://www.youtube.com/watch?v=56KKGU205WQ

日本の将来を憂う皆様のお力をお貸し下さい。

この動画ファイルを差し上げます。(FLV形式)
Youtubeやニコ動のアカウントをお持ちの有志の方は、
是非この動画を各自アップロードして下さるようお願いします。
「よくわかる竹中平蔵-その1.flv」
http://kie.nu/1Yte

382 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:47:59.91 ID:tlh1XStb0.net
>>375
企業にとっては不良社員を切りやすくなるんだから明らかにいい。
その結果企業は人を雇いやすくなるから(だっていざとなったらいつでも切れるから)
雇用も少し増える。

働く側にとって良いかどうかはその人次第。
働き以上の所得をもらってた人は明らかに損する。

っていうか、この手の話はググれば山ほど出てくるよ。

383 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:49:02.00 ID:UplDPYlZ0.net
政府 「財政再建の為、日本の為、国民の為、公務員に泣いて貰わねば。」

公務員「嫌です。我々は、日本の為に働いていませんから。」

384 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:49:17.78 ID:LQSR/Sit0.net
立ち上がれサラリーマン
革命の時は来た

385 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:49:33.40 ID:Vg7XH6wdi.net
政治家、官僚は腐っとる

386 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:49:44.46 ID:RJyHE08b0.net
利益になる仕事は民営化して、利益にならん公共性・秘匿性が高い仕事を公務員がやっている。
それを成果で測ることをできると思うのか?
成果をだすのは簡単。公共政策・補助金無くせば一般的に言う成果は達成よ。リアル北斗の拳になるだけだがな。

単なる公務員叩きは視野が狭すぎだ。

387 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:50:01.34 ID:kBFnkTDN0.net
どうせお前らは安倍が愛国パフォーマンスすればこのことも忘れてマンセーするんだろ

388 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 02:03:04.85 ID:VZY+izix0.net
>>382
まあいくつかのメリットがあると思います

人的流動性が増せば転職市場が「転職が損」なんて言われない状態になって
必要なところに必要な人がマッチングされるのは労働者にとってもプラスだし

人が流動的ってことは業務が属人化しない(させられない)ので
その過程で自然と無駄なことを省けたりマニュアル化が図れたりするのかなって思います。

ま、この辺は素人なので、このへんで退散します

389 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 02:07:44.31 ID:BcAsQ7rc0.net
今後の展開に騙されるなよ。公務員にはそれこそ異動しただけで着く手当てやら分厚いわけの分からない手当てがあるからこれが適用されても手当てで埋めてくる可能性があるからな

これと過労死不認可法案と解雇規制撤廃法案を併せたら日本国民は本当に奴隷になる、非正規さんにもこれを適用してくるだろ
現に最初は年収1000万以上が対象だったはずなのに幹部候補とか言い出して一週間も経たずに年収300万以下も対象にとか言い出したからな
これだけは絶対に通させてはならない

390 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 02:29:35.74 ID:AY2/s01s0.net
お前ら: 自分さえよければそれでいい。結婚とか仕事とか疲れることやらされるのカンベン。嫉妬するならニートになればいいだけ。

公務員: 自分さえよければそれでいい。嫉妬するなら公務員になればいいだけ。
政治家: 自分さえよければそれでいい。嫉妬するなら立候補すればいいだけ。

まあ、お前らの民度にぴったりの政治家と公務員だ。文句?鏡に映った自分叩いても何も解決しないぞw

391 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 02:30:41.19 ID:QbwgIHD50.net
>>390
いいこと言うな。
俺もそう思うぞ。

392 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 02:32:36.51 ID:e7Svy8fN0.net
安倍は驕っている。このままだと民主党の二の舞。

393 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 02:33:26.93 ID:QPLYT6Nc0.net
自民党を支持したのは間違いだった
ミンスを支持すれば日本崩壊
そして公務員撲滅が早まったはず

394 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 02:34:36.78 ID:QbwgIHD50.net
>>392
民主党を擁護する気などないが、
安易な円安政策って取り返しできないんじゃね?

395 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 02:35:15.96 ID:Sjomo5270.net
また個人の責任かよ なにかと政策やろうとして叩くと個人の努力とかいうバカは消えろよ
民間ばかり何度も改革して国民ばかり痛みを押し付けて
以前から指摘されてる公務員改革はなぜまた避けてんだってことだろ

396 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 02:42:40.92 ID:QbwgIHD50.net
>>395
いや、ここで文句いっても何も始まらんので、
別に自分が頑張ればいいんじゃね。

397 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 02:47:16.19 ID:YacL+lbG0.net
>>394
日銀の総帥が「やっぱ円高にしようかなー介入しようかなー」と言ってグッとガッツポーズすると何円か円高になるよ
マジで

398 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 02:51:05.45 ID:zv0Psi3I0.net
>>390
理屈が成立してないよ?
政治家と公務員は自己中では本来いけない仕事。自己中やりたいなら
辞めるべき。他にふさわしい人がその席に座るべきです。

そしてニートって「やりたかったらやってみろ」ってのは違う。
政治家と公務員はなりたかったら誰でもなる方法があるが、ニートは
努力じゃできない。ニートさせてくれる親がいることは生まれながらの
運命だもの。誰もがなりたくてもなれないし、やりたくてもできない。
ニートは恵まれた環境に置かれた人だけの嗜み。

399 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 02:56:48.78 ID:xKNsq/ch0.net
限定職種に公務員は入ってないってだけでよくそんなに盛り上がれるな

たぶんお前らも高度専門職じゃないから入らないぞ

安倍、竹中会議で決めたことを反発して官僚が制限つけたんだから

お前ら官僚に頭下げとけよ

400 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 02:58:12.54 ID:Sjomo5270.net
>>396
ここで文句言わないでデモでもやれってことか?
自分が頑張ればいいって自分だけがんばって世間は変わるのかよ?

401 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:07:17.48 ID:Sjomo5270.net
>>399
厚労省は年収1000万から対象にしてるけど
導入するってことは月日が立てば年収の対象なんかどんどん落とすんだわ

402 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:11:14.48 ID:mqwoKYXU0.net
社会が機能しているうちに金を抜くだけ抜いて逃げる準備をする
日本人がやるべきことはそれ
正常化などもうできない

403 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:11:33.96 ID:xKNsq/ch0.net
>>401
なら安倍を引きずり落とせよ

産業競争力会議の議長は安倍だぞ

404 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:12:18.41 ID:ebMQFBnuO.net
>>1
>公務員は対象外


逆だろw(血税のくせに)

405 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:14:02.57 ID:+g6YbNth0.net
ありがとう自民党
国民を奴隷にしてくれて

406 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:14:50.04 ID:dQ4oZWvW0.net
厚労省「奴隷民間人の制度だろ。それぐらい解れ(笑)」

407 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:15:28.88 ID:QbwgIHD50.net
>>400
世間変えたかったら、ここで文句言うより勝手に
デモやった方がいいんじゃね?
何したいん?
世間変える努力と自分の生活を豊かにする努力、
大事なのはどっちかってこと。
俺は自分の生活を豊かにしたい。

408 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:16:19.38 ID:ubrUYHYM0.net
>>401
開会日:2014年6月4日 (水)
会議名:厚生労働委員会
案件:専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法案(186国会閣48)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=43997&media_type=

山井和則(民主党・無所属クラブ)※名前部分をクリック

「300万円以下、年収が200万円台の方々の残業代と休日・夜間手当てを0にする。」2:17:02〜
「そんな制度を検討するって・・・おかしいじゃないですか?」

「課長には深夜手当がつき、課長代理には深夜手当がつかない。これっておかしくないですか?」

「検討してる事自体がおかしいですよ・・・おかしい」

409 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:16:42.70 ID:E7ODUJvB0.net
政治家こそ成果主義が求められるべきだと思うけどね
自民党は公約なんて守る気さらさらないみたいだけど
甘利は聖域全項目守ってアメリカがそれを飲むまで無期限で賃金無しで働けよ

410 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:17:45.18 ID:dQ4oZWvW0.net
合法サビ残奴隷の合法ブラック化

ただし民間人に限る

さすが自民党GJだね(棒読み

411 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:18:45.72 ID:Sjomo5270.net
やぱりやばいぞ 将来的には一般労働者にもだってよ どうやってやんだ?

http://buzz.news.yahoo.co.jp/article/7c139e5fe49dc0d728cbeb60652faad3786a3e6b/

412 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:19:42.73 ID:YZZdcXCT0.net
難関大学を出た優秀な人材が、公務員なんていう非生産的な分野に
たくさんいるのが生産性悪化の最大の原因だろ。

優秀な公務員をどんどん民間に放出し、なおかつ既存の企業では雇わずに、
生産性の高い新産業をどんどん興させろ。

413 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:22:04.94 ID:uAw1z5gq0.net
勘弁してよ、国潰す気かよ…

ナマポと公務員は国賊じゃないか

414 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:25:20.49 ID:zv0Psi3I0.net
難関大学を出たのに生産性がなさそうだから、いい民間企業に就職
できなかったんだろ?

難関大学を出たというだけで、闘えそうなのが公務の世界だったというわけ。
官僚制なのではじめからキャリアになっていればライバルはキャリアだけ。
二種はもうキャリアと闘うこともないので競争も知れたものだし。
必要とされるのは粘り強さと根気、文書を読み込む力と言い訳を考える
だけなので今までの受験勉強がわりと役に立つ。
生産性がなくて何が悪いんだ??????ないから公務員やってんだろ。

415 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:26:21.07 ID:ds9/mLbNO.net
むしろ、山井は何故に公務員が対象だと思ったんだ?
仮にも民主主義を唱える国で、公務員が対象となるわけないだろ。
公務員が何なのか分かってないんじゃないのか。

416 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:27:19.93 ID:xKNsq/ch0.net
で、工作員はいつ寝るんだ?スレッドの流れが変わるまでか?

「安倍」と「国会議員」を不自然なくらい触れないからバレバレだけどな。

417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:27:47.29 ID:ubrUYHYM0.net
>>411
一般労働者を経営者や上司が「幹部候補」「プロジェクトリーダー」等々に任命すれば対象者になる
安倍や竹中らの産業競争力会議では一般労働者側は任命された役職を拒否をできるようにする

が、実際問題、経営者や上司の命令を拒否なんてしたら企業に在籍できるような状況なんて望めない
ホワイトカラーエグゼンプション(2007年)では明確に年収900万円〜1000万円以上の社員が
対象者となるしていたからその時よりも悪質な奴隷戦略だよ

418 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:28:34.13 ID:qCh26G6l0.net
ちょっと公務員だけ優遇され過ぎないか?
なったもん勝ちじゃなくてさ。公務員に厚遇させるために大多数が働いてるのかよ?ってなったら
…まるで大富豪みたいじゃんな。永遠にカード2枚渡すのかよ
生産性なんて、逆にだだ下がりになるぞ?モチベーション上がらな過ぎて

419 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:28:54.34 ID:YZZdcXCT0.net
>>414
生産性のない公務員は日本経済の足枷って事か。
ならば余計に、どんどん減らさないと。

420 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:29:44.51 ID:zv0Psi3I0.net
残業代ゼロってべつにいいんじゃないの?同時に国会議員の給料も
国家公務員並みに下げれば。だいたい官僚に答弁考えてもらうだけ
の簡単なお仕事じゃん。官僚以上に給料もらう必要ないよね。
仕事に使う経費は別に出てるんだし。そもそも選挙に金がかかる
システム自体がおかしい。国会もジャケット着用なんて言ってないで
かりゆしでも着てればいいだろ。冷房もカットしたらいいだろうが。

421 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:30:36.32 ID:IPSCWG/C0.net
>>418
できる公務員→本庁で残業いっぱい
できない公務員→出先で定時帰宅

この状態で残業代を単純にカットすると、できる公務員だけにダメージが発生。

422 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:32:33.07 ID:dQ4oZWvW0.net
厚労省「民間人は残業してもタダ働き。笑えるw」

423 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:32:51.11 ID:ebMQFBnuO.net
>>1
生産性のない事務的ルーティン業務をやってる二種三種は対象にしとけ

424 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:34:13.45 ID:IPSCWG/C0.net
>>422
そうならないように、内閣の意向と戦っているのが厚労省だろうに。

425 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:36:24.61 ID:IPSCWG/C0.net
>>423
ルーチン業務なら、成果が時間で比例するだろ。これこそ残業代を払うべき。
(基本給は当然低めでいいわけだが)

426 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:36:37.53 ID:P1cUKoxq0.net
民主党の山井和則議員を応援したいが、民主党は自治労と官公労が母体なんでしょ、
結果は民間企業だけ負担ってのが目に見えるのが残念。

427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:36:51.43 ID:DCWpszVH0.net
やっぱ自民に騙された奴がいるな

小沢を起訴させて代表から降ろし
前原野田が実権を握った時点で民主は終わり
おまいらは民主がダメとか言って 自民に鞍替えしたのがこの状態だ

官僚の口車に乗って小沢を叩いたからだ
自業自得

428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:37:43.37 ID:MWa4Uy0f0.net
公務員を減らせ

429 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:37:58.31 ID:9qHC4cC/0.net
>>421
それ別に公務員じゃなくてもそうだろ。
んでもって出来ない公務員でもカラ出張カラ残業なんていくらでも出てきたじゃないか。
民間じゃ無理だぞ?なんかいってみろコラ。

ゲンダイに正論で批判されるようじゃ安倍内閣も終わってんな

430 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:39:04.50 ID:xKNsq/ch0.net
>>426
悪いことはいわんが、応援するのはそいつをもっと調べてからにしとけ

政治家は全員「口だけ」野郎だ。

また騙されるぞ

431 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:39:10.25 ID:UuNQZc8H0.net
公務員は対象外で誰がこんな法律通すんや。さすがに暴動起きるレベルだろ

432 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:39:14.79 ID:UplDPYlZ0.net
公務員組織にて
できる公務員 →本庁で予算に計上する事務費、経費を抜きまくり、
        カラ残業で儲けて、
        出勤簿上は、勤務中になっているのに自分は、定時退社。
        上司の弱みを握り、庁内では、無敵の無法者に。
できない公務員→馬鹿正直に公務に励み、他人の仕事も引き受けさせられ、
        残業もこなすも、上司に難癖を付けられ、削らされる。
        公金横領などせず、逆に糾弾し、
        他の公務員たちの私刑に遭い、病院送りにされる。

この状態で残業代を単純にカットすると、極悪公務員にダメージが発生w
だから、必死に阻止をする
411のような外道が


433 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:39:24.46 ID:P1cUKoxq0.net
国も民間も拡大解釈するのが好きだからな。

434 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:39:30.50 ID:IPSCWG/C0.net
>>429
民間でも残業の不正くらいあるだろ。何が無理なんだか。
不正がいけないのは公務員だろうが民間だろうが変わらん。

435 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:40:51.92 ID:xKNsq/ch0.net
>>427
壊し屋にろくな奴はいない

小沢
橋下

そして 

安倍

436 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:41:00.69 ID:dQ4oZWvW0.net
>民間でも残業の不正くらいあるだろ

さすが公務員様の常識はすげぇわww

437 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:41:56.31 ID:UplDPYlZ0.net
>>434
税金も後払いさせてくれるのなら、どうぞ。

不正が発覚した場合、対処されるまで納税停止させてくれるのなら。

民間と同じなら、内閣官房は、拒否しないだろ棄てw

438 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:42:03.36 ID:ubrUYHYM0.net
>>430
くだらねぇ改行するなよ
山井は厚労政務官上がりだから口だけじゃねぇよ

騙してるのは厚労大臣の田村や厚労事務次官を産業競争力会議の
常任メンバーから外してる議長の安倍だろうが

439 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:43:03.98 ID:UuNQZc8H0.net
もうアホらしいから誰か頑張って反政府組織作ってよw

440 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:43:55.54 ID:x8smZRXm0.net
>>426
自治労は民主党
官公労って自民党じゃなかった?
どっちにしてもダメかと

441 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:44:03.46 ID:IPSCWG/C0.net
>>436
「残業 不正 問題社員」 あたりで検索してみるといいよ。
いろんな企業が社員の不正にお悩みのご様子。

442 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:44:55.81 ID:DCWpszVH0.net
TPP反対増税反対移民反対の小沢を極悪官僚の口車に乗って
おまいらが叩いたから今日のこの事態が生まれた

小沢を叩いたおまいらの自業自得だよ

443 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:44:58.86 ID:ebMQFBnuO.net
>>434
血税で不正をやるのと自前で稼いだ金でやるのとは次元が違う

444 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:45:32.87 ID:Sjomo5270.net
>>417
一般労働者って時間に縛られてる労働者のこと言ってんのかな?
そうだとするとブラック助長してるんじゃなくこいつらがブラックじゃん
ただ働き進めるなら無賃労働で憲法違反だぞ 奴隷じゃんかもろww
こいつら常識しならい ホントのバカなんじゃね??

445 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:45:33.82 ID:P1cUKoxq0.net
例えばサービス残業で未払いの給料を支払えという訴訟を起こしたとしよう、企業側はこの従業員は極めて専門的で
個人の裁量による業務なので残業代は発生しないと嘘を言えば裁判が長引いて労働者側が折れてしまうのではないのか。
またそれを狙った顧問弁護士のコンサルティングが横行すると思われる。

446 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:46:33.84 ID:IPSCWG/C0.net
>>443
ああ、だから公務員が不正をするとマスコミが大々的に報道して
世間様からフルボッコになるんだよ。
民間でやらかしても大抵社内処分だがな。

447 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:46:35.58 ID:XykuW1YCO.net
>>5
そのうち労働者の半数が公務員になって破綻したりしてな。
ところでお前、そんなことしか云えないなんて生粋のクズだな。

448 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:46:46.13 ID:UplDPYlZ0.net
>>441
公務と民業が同列w
大丈夫か、だったら、公務員その物が入らないじゃ無いか。

民間は、みんなで稼いだ物を一部の社員が盗む、だから刑事告発される。
公務員は、国民の税金を公務員みんなで盗む、だから内規処分だけで刑事告発は、殆どしない。
みんなで刑務所へだからw

449 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:47:35.85 ID:BvWvQ6zJO.net
芋づる式に年金制度も扶養控除変更も公務員を養うためってバレてしまったな
国の借金は増える一方なのに民間だけこんなことやったら公務員の評判は落ちる一方
近い将来襲われてもおかしくない時代来るだろう

450 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:47:54.55 ID:UplDPYlZ0.net
>>441
一度見てみたい、横領で社員一万人処分される企業て、ものをw。

451 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:47:57.21 ID:Sjomo5270.net
やぱりやばいぞ 将来的には一般労働者にもだってよ どうやってやんだ?

http://buzz.news.yahoo.co.jp/article/7c139e5fe49dc0d728cbeb60652faad3786a3e6b/
一般労働者って時間に縛られてる労働者のこと言ってんのかな?
そうだとするとブラック助長してるんじゃなくこいつらがブラックじゃん
ただ働き進めるなら無賃労働で憲法違反だぞ 奴隷じゃんかもろww
こいつら常識知らない ホントのバカなんじゃね??

452 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:51:27.17 ID:UplDPYlZ0.net
民間 横領が発覚。
   「辞表を持って来い。今回は、それで済ませてやる。」
   もしくは
   「警官が迎えにきた、理由は、判るな。」

公務員 横領が発覚
   「停職一週間だから、その間に家族旅行に行ってくるわ。」

453 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:51:28.80 ID:IPSCWG/C0.net
>>448
>民間は、みんなで稼いだ物を一部の社員が盗む、だから刑事告発される。

会社勤めをしていた頃に社員、役員の横領が2件発覚したが、どちらもクビになっただけ。
今までの働きに免じてとか言って、刑事告発は見送りだったよ。

454 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:51:38.82 ID:UuNQZc8H0.net
官僚の考えが甘いよな。圧倒的多数の民間人を敵に回してさすがに今の日本で
も生きていけんよな

455 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:52:17.43 ID:dQ4oZWvW0.net
>>445
それは逆だよ
非残業制度の実質的要件を満たしていないとして
企業側敗訴の判決が普通に出る

労働裁判の特徴は形式上は条件を満たしても実質上どうであるかを裁判所が追及する点にある

もし顧問弁護士がアドバイスするとしたら形式条件の具備では裁判で負けるから
実質条件の具備まで踏み込んで労働体制を構築すべきという点だろう

456 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:52:26.16 ID:XykuW1YCO.net
>>1
国民から吸い上げて公務員様は今まで通りとか実に分かりやすい“飼い主と家畜”気分になってる訳ですね。

457 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:52:52.64 ID:tb2PjWEu0.net
プリチャピは、チェルノブイリ原発で働く従業員と、その家族たちが住んでいるマチでした。
 事故が起きると、強制移住となりました。
 そのマチの放射能の数値が、0.45マイクロ・シーベルト/毎時、ほど。

 今も人が住んでいる福島市は、場所によっては0.5を超えています。
 現状がこれなのに、環境省は、0.6に引き上げる、と。

 ロシア人なら強制移住なのに、日本人は、そこに住んでいても良い、となっています。
 ロシア人たちが軟弱なのか、日本人が異常なのか。
 近いうちに、答えが出ます。

 さて、そこで、なぜ日本政府は、ロシアン・スタンダードから見ると、異常な安全基準を設定して平気なのか?
http://8706.teacup.com/uedam/bbs?page=1&amp;

458 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:54:30.50 ID:UplDPYlZ0.net
>>453
公務員みたいに停職処分、
ひょっとしたから戒告で済ませて貰えなかったの?

やっぱり、会社から追い出された訳ですか。
当然ですよね、
そんな奴ら、組織に残していたら、大変ですから、
ゴミとして叩き出さないと。

役所は、必ず残りますけど。

459 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:54:55.41 ID:IPSCWG/C0.net
>>454
つーか、厚生労働省の官僚は、民間の残業代0にも基本的に反対。
内閣で突っ走っているのを何とかして止めなくちゃと思ってるんだが。
味方にバズーカ撃っちゃいかんよ。

460 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:55:28.57 ID:dQ4oZWvW0.net
>>453
それはちょっと違うな
横領分の弁済は必ずさせる
なぜならそれを免除してしまうと今度は会社役員が任務懈怠で賠償するハメになる
つまり弁済しなければ刑事告発が普通だね

461 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:56:51.81 ID:SpO0EkDj0.net
ゲリノミクスの正体が見えたな

462 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:56:56.11 ID:xKNsq/ch0.net
>>459
必死に安倍の責任を官僚になすりつけようとする工作員に
何を言っても無駄だと思われ

463 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:57:33.98 ID:UuNQZc8H0.net
裁判とか倫理とか細かいことはいらんのやでw圧倒的多数の労働者の気持ちが
重要なんやで。理不尽なことがあったら結束していてこましたれやw

464 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:57:41.86 ID:IPSCWG/C0.net
>>458
社員がやらかしたときは諭旨免職(ただし退職金は不支給)。
役員がやらかしたときは単なる辞任。しかも退職慰労金つき。
他の社員は処分の甘さにびっくり仰天だったよ。

役所だったら必ず残る?冗談きついわ。

465 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 03:57:49.13 ID:aEdzg0yc0.net
阿部じゃなくておまえんとこの経営者が悪いんだろ

466 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:00:11.89 ID:IPSCWG/C0.net
>>460
>つまり弁済しなければ刑事告発が普通だね

民間はね。

公務員が横領した場合、当然弁済させた上で、それでも刑事告発されることがある。
後で弁済しようがしまいが、横領はそもそも犯罪なのでね。

467 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:00:19.40 ID:Sjomo5270.net
>>459
味方じゃねーよ 年収1000万から対象は2007年から変わってないだけって
ことだから、導入すれば時間の問題なんだよ ステーキの焼き具合を変えてるだけだ

468 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:00:59.57 ID:kSDRqzI/0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ  
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  お前ら下層民はな、
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   俺達富裕層のおこぼれで生きていられるんだぜ。
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     これが私の信奉するトリクルダウン理論だ。
       (i ″   ,ィ____.i i   i //        富める者をもっと富ませよ。
        ヽ    /  l  .i   i /          
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´                         
        |、 ヽ  `ー'´ /                               下痢三
    /\/ ヽ ` "ー−´/、

469 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:01:44.18 ID:SpO0EkDj0.net
ミンスガーを連呼してたバカども哀れだなw

470 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:02:50.51 ID:UplDPYlZ0.net
>>464
税金じゃ無いから。
そもそもが。

なら、民間と同列にしたら、公務も。
今の公務員入らないよね。同列なんだから。

公務だけど、民間人に対処させるで。
そうすれば、処分もし易くなるし、残業も。

471 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:03:13.96 ID:ZcxROnvz0.net
ちょっ?なに?公務員は対象外て
国の政策反映するにまっさきに対象にすべきは公務員じゃん
あべし、霞ヶ関に好き勝手させんなよ

472 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:03:21.02 ID:dQ4oZWvW0.net
>>466
ところでさきほど公務員の〜という話から始まってるわけだが
公務員の場合は岐阜県庁のように裏金プールで新聞記事になっても
それで誰か処分されたとは聞かない

そうした点を問題にしてるんではないかな

473 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:04:38.95 ID:xKNsq/ch0.net
>>467
前政権からの悲願の達成だろ?

何で安倍選んだんだ?お前ら

474 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:05:10.20 ID:kSDRqzI/0.net
         /::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
        /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
        /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ  
       /::::::==       `-::::::::ヽ  
       ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l 
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!   手前の一品はフォアグラのテリーヌだ。
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i     お前ら下層民は見たこともないだろ。
       (i ″   ,ィ____.i i   i //        そして、これからも一生拝むことはない。
        ヽ    /  l  .i   i /          私はこんなおいしい生活を移民で死守する。
        lヽ ノ `トェェェイヽ、/´                         
        |、 ヽ  `ー'´ /                               下痢三
    /\/ ヽ ` "ー−´/、


http://livedoor.3.blogimg.jp/news4vip2/imgs/7/c/7c11e9ab.jpg

475 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:05:18.72 ID:NZXnC9ZpO.net
「高学歴者の違い」

医者:何が最先端か科学論文で発表・検証された治療法を行う
日々患者と接する中で人格が磨かれる

官僚:文系なので科学論文はなし
基本的に仮説の理論頼り。接するのは政治家、同僚の官僚。多くは同じ公務員
人格は自己愛型
基本的に他人には関心を持たない

476 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:05:40.84 ID:mqwoKYXU0.net
>>470
民間にも税金があらゆる形で入っているから

477 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:06:12.00 ID:IPSCWG/C0.net
>>467
首相は官僚の最高の上司なんだから、頭から逆のことをやるのは無理だよ。
方向性を変えるだけでも精一杯かと。

478 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:07:01.92 ID:Sjomo5270.net
>>473
ユダヤの犬3兄弟
小泉 安倍 ケケ中を選ぶわけねーだろw

479 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:07:19.53 ID:UplDPYlZ0.net
>>476
納税者に戻る訳ですね。

公金横領している公務員たちにも入るのは、何故なんでしょうね。

公務員も納税してると言いながら、
公務員の納税額で全公務員の給与を
払える訳が無いのに嘯く馬鹿がそろそろ

480 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:08:13.13 ID:SpO0EkDj0.net
これでも支持率落ちないんだから、日本人はマゾばかりか?

左翼マスコミは、安保ばかり取り上げて、WEはスルーだし

481 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:08:30.08 ID:kSDRqzI/0.net
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)晋晋ミ
    \ /   | 晋三 晋晋晋三
      (   _ノ | 晋晋   三晋晋ミ
      |   / /晋 ◆/)||(\◆晋
      |  / / I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
      (  ) ) I│  . ││´  .│I
      | | /  |   ノ(__)ヽ  .|
      | | |   I    │  I   .I
     / |\ \ i   .├─┤  /
     ∠/   ̄ \  /  ̄ ヽ,ノ
             ` ̄ ̄ ̄´




安倍晋三

1954年生
1962-1963 小学2年から3年生にかけて本田勝彦 NHK経営委員、日本たばこ産業顧問(東京大学法学部卒)が家庭教師となる
1964-1965 小学4年から5年生にかけて平沢勝栄 現衆議院議員(東京大学法学部卒)が家庭教師となる
1973 成蹊高等学校卒業(エスカレーター卒業)
1973 成蹊大学法学部入学(エスカレーター入学) ←親に買って貰ったアルファ・ロメオでご通学
1977 成蹊大学法学部卒業(エスカレーターで卒業)
   〜ニート期間2年〜  (親のカネで英会話学校?のち米大学入学 → 退学)
1979 神戸製鋼所入社(コネ)
1982 神戸製鋼所退職
   〜再ニート期間11年〜(親のカネで生活&世襲準備)
1993 親である安倍晋太郎の死に伴い出馬 → 楽々当選!
    現在に至る

482 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:09:36.00 ID:YZZdcXCT0.net
っていうか、民間で役に立たないのが公務員になるのなら、
民間の給与水準を参考にして民間と同レベルの給与をもらっているのはおかしいな。
民間の半分くらいでいいだろう。

民間と同レベルの給与をもらっているなら、民間に出ても同程度以上には働けるはずだ。


だから公務員をどんどん民間に放出して、既存の企業では雇わず、
生産性の高い新産業をどんどん興してもらわなければ。

483 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:09:40.46 ID:UplDPYlZ0.net
>>476
公務員たちの天下り先には、
貢献度外視で税金が投入されていたんだよね。

484 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:10:04.76 ID:uZCGTd+iO.net
公務員の中だと、警察の裏金とか不正支出が最悪
手口やら不正額ともども

485 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:10:18.12 ID:Sjomo5270.net
>>477
方向性じゃなくステーキの焼きぐあい
しか調整してねーわ 導入したら終わりよ 導入に反対してんなら認めるけど
1000万以上の労働者を対象に導入に賛成なんだよ だますなw

486 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:11:32.88 ID:xKNsq/ch0.net
>>479
そういう台詞は円を日銀に返してからいえ

487 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:13:41.80 ID:Sjomo5270.net
>>480
安倍が悪党だからメディア抑えることにも税金投入してんのよ
http://wjn.jp/article/detail/3173311/

488 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:14:36.09 ID:dQ4oZWvW0.net
民間人はサビ残させ放題ゼロ円法

これで過労死しても自己責任なのだろうか?
(奥谷礼子さんの理論によると自己管理ができてないせいになるが)

489 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:14:46.07 ID:UplDPYlZ0.net
アニーターに貢いだお金、全額取り返せなかったか。

公金だから、構わないのですよね。
ここの公務員さんたちw。

公務員も納税していると書き込まれる割には、
公務員の不正支出や横領を叩かないここの公務員と擁護者たち。
納税している気が始めから無い訳だ、やっぱり。

払う以上に、公金を盗んで取り返しているからか?

490 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:15:05.39 ID:IPSCWG/C0.net
>>485
> 導入に反対してんなら認めるけど

行政組織の中でそこまでやるのは無理だろ。
トップと真逆のことを部下がやったら処分もの。
対案を出して世論に火をつけて、良案とも見送りになればベスト。

491 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:17:01.96 ID:UuNQZc8H0.net
俺ら民間人が本気で怒れば一人一殺で簡単に世の中変わるのに理解できんのかな?
平和ボケしてるなあw

492 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:18:13.69 ID:xKNsq/ch0.net
>>490
対案出して衝突した結果が>>1だぞ

厚労省が折れた形になったが安倍には逆らえないしな。

493 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:18:37.15 ID:Sjomo5270.net
>>488
労働時間の規制外したらそうなるんじゃないの 時間が自由じゃ上が監視できねーし

494 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:21:38.56 ID:Sjomo5270.net
>>490
反対はできんだよ
解雇特区だって特区内と特区外では違憲だから
認めないと田村は反発した 反発しようと思ったらいくらでもできんだよ

495 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:23:44.81 ID:xKNsq/ch0.net
>>494
安倍の暴走を止めるには官僚勢力の拡大が必須だが

「政治主導」で弱まった官僚の力じゃ無理だろうね

496 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:24:38.31 ID:onwNGh3b0.net
公務員様は2ちゃんの底辺と違って、お偉いお方なのだ!

オマエら底辺は黙って超長時間労働で死ねばいいだけだ。
代わりはいくらでもいる!文句を言う底辺非国民は処刑だ!

497 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:26:02.07 ID:SpO0EkDj0.net
>>495
支持率が下がれば、安倍なんて即追われる。
国民が悪いだけ

498 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:27:26.86 ID:dQ4oZWvW0.net
>>496
あなたも2ちゃんに居る時点でその底辺でわ?

499 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:28:48.73 ID:Sjomo5270.net
>>495
安倍の暴走を喜んでるのが官僚だろ
大企業優遇政治やれば大企業の賃金上がるすると官僚の給与は大企業に比例
してるから大喜びってことじゃねーか おまけに1票の格差是正姿勢正さない
議員歳費カット&公務員給与7.8%カット元に戻し、消費税増税で取り戻す
完璧じゃねーかよ 官僚大喜びだろ

500 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:31:58.41 ID:v7t618Qg0.net
今現在でも教師と自衛官はいくら残業しても残業代は1円も出ないんだけどな
そんなことも知らないとかさすがゲンダイ

501 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:32:47.47 ID:UuNQZc8H0.net
>>498
底辺と社畜で日本は構成されてますがw

502 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:33:59.07 ID:SpO0EkDj0.net
俺は社畜かなあ。
早い日でも11時間は仕事してるわ。

残業手当でなくなったら、100%転職するな。

503 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:35:17.71 ID:INmUbuwa0.net
>>500
自衛官って普段どんな仕事をしてるんだ?

504 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:41:19.68 ID:dQ4oZWvW0.net
残業手当が無くなると住宅ローン破産が100万件単位で起きるだろう

もちろん新規マンションの販売数も超激減だ
あっ中国人移民に買わせるのか。さすが自民党。

505 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:41:32.29 ID:yBIRWWL10.net
愛国心とか聞いてもヘソで茶を沸かすってなもんだわ
日本人は目を覚ました方がいいと思うけど

506 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:43:25.05 ID:Sjomo5270.net
オレ達がこの法案に反対するいい方法がある
この法案は特区から導入するから憲法違反だってみんなで騒げばいいのよ

憲法95条
「地方公共団体のみに適用される特別法は法律の定めるところにより
その地方公共団体の住民においてその過半数の同意を得なければ
国会はそれを制定することは出来ない。」

仮に
推し進めて国会で承認を得たとしても
憲法98条

「この憲法は、国の最高法規であって
その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関する
その他の行為の全部又は一部は
その効力を有しない。」

507 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:43:57.51 ID:YguFqtHo0.net
この期に及んで安倍ちょん支持出来るヤツって何を期待しているのか理解出来ない
日本は北朝鮮の様な国になろうとしているのに

508 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:44:00.68 ID:UuNQZc8H0.net
>>500
俺の学生時代には一人もまともな教師いなかったなあ。教育者と言うより
ただの公務員安定思考バカだけだったw今の自衛官も戦争になったら引け引け
のただ飯喰いが多そうだしなw

509 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:44:17.40 ID:SpO0EkDj0.net
御恩と奉公的な、日本の美徳はなくなるだろう。
トリモロスは日本を破壊する

510 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:49:45.70 ID:Q/QCjzId0.net
https://www.youtube.com/watch?v=HabtOp0trBM
https://www.youtube.com/watch?v=DGdsjLNzU-g
https://www.youtube.com/watch?v=CARiCYiGg2A

511 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:50:55.00 ID:0P3/5JUJ0.net
>>216
指摘した人は既にいると思うけど、この残業代ゼロ法案にすら理解を示す野党がある。
維新とかみん党とか。
野党だか与党だかよくわからんけど。

512 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:57:16.65 ID:Sjomo5270.net
>>511
ユダ犬政党のみんなとか維新か

維新とかみんなの党とかは「法案に賛成だけど
強引に進めるやり方に賛成できない」って特定秘密保護法でゴネた演技してた政党だな

だったら今回も法案には賛成だけども 国会議員や労働者側を外した
民主主義を否定した強引な進め方には賛成できないってのがスジなんだろうけど
ご都合主義ってとこか

513 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:57:22.81 ID:KhCkuy5z0.net
>アメリカは50%、ヨーロッパには75%の国もある。

ブルーカラーの話じゃないのか?

514 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:58:04.41 ID:kSDRqzI/0.net
議員「成長戦略とはどのようなものか」 安倍「日本を任天堂のようにすることだ」
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1393832823/
↓ ↓ ↓
【経済】任天堂、営業赤字464億円に拡大・・・WiiUが予想超える不振★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399464434/

 
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)晋晋ミ
    \ /   | 晋三 晋晋晋三
      (   _ノ | 晋晋   三晋晋ミ
      |   / /晋 ◆/)||(\◆晋
      |  / / I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
      (  ) ) I│  . ││´  .│I
      | | /  |   ノ(__)ヽ  .|
      | | |   I    │  I   .I
     / |\ \ i   .├─┤  /
     ∠/   ̄ \  /  ̄ ヽ,ノ
             ` ̄ ̄ ̄´

515 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 04:58:56.11 ID:NB+dy96S0.net
小金持ちが貧乏人を
定職にいるものがバイトを
正規社員が非正規社員を
嘲笑いバカにしいると、こうやって、悪人どもにその悪感情を利用され、少しずつ切り崩されていくんだよ。
気付いた頃には味方は誰もいない。

情けは人の為ならずっていうだろ?
自分が他人になしたことは巡り巡って自分に返ってくるものなんだよ。

516 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:00:49.45 ID:0P3/5JUJ0.net
>>402
現実は、1%の支配層、金持ちがそれをやろうとしているね。
貧乏人から搾取するだけ搾取して、原発事故被害が深刻になったら海外へとんづら。

517 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:01:25.87 ID:Sjomo5270.net
なんで江田憲次がまっさきに公務員から導入に賛成っていうはずなのに言わないのか

518 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:07:30.81 ID:jbY2Drw50.net
それでも自民党に投票するアホ

もう死ねばいいんじゃね
それを望んでるんだろ

519 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:07:41.00 ID:zoKUbCII0.net
>>514
38度線の北にあるあの国に引き取って貰うのがいいと思う
勿論マンセー隊も一緒に

520 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:11:14.35 ID:zPLoVePyi.net
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

521 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:11:17.38 ID:NB+dy96S0.net
こんな法案を通す理由を考えたことがあるか?
おまえらに支払う残業代をケチれば、企業の利益は上がる。
そして、その利益の一部は献金という形で政治家の懐に入る。
ようするに、お前らに支払う残業代が政治家に支払われるわけだ。

これを進める奴が政治家か? いや、もはや、泥棒や強盗の類だろ。
お前らはもうちょっと怒った方がいい。

522 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:13:26.73 ID:D4rJhgM+0.net
公務員と国会議員の報酬を良くしておけば、国民が飢えようが政府は安泰。 ← 北朝鮮と似てるな

523 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:13:36.56 ID:0P3/5JUJ0.net
>>517
ズラ田憲次は官僚出身ですからね。

524 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:22:27.20 ID:/ZdoZxxn0.net
社畜ざまあwwww
非正規を対岸の火事と傍観してた報いだ
ナチスと同じで明日はわが身なんだよ
今頃騒いでも手遅れだわ。精々サビ残の毎日で涙目にでもなってろボケw

525 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:24:10.18 ID:64fAaB3+0.net
>>518
お前は、どこに投票すんの?選挙権あるの?

526 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:26:11.72 ID:QnA+InRJO.net
あ〜あ、次の総選挙でまたあの嘘つき朝鮮大好き党に戻るのか

527 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:27:25.13 ID:9UAiS3sI0.net
>内閣官房「公務員は対象外」
はぁ? (怒)

528 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:31:48.82 ID:0P3/5JUJ0.net
>>526
朝鮮大好きでも、それで君が死ぬわけじゃないから、まだマシじゃね。
残業代ゼロになったら、残業青天井になって生命にすらかかわる。

529 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:32:05.11 ID:u7VSBMni0.net
素晴らしい制度だ! だが官僚は適用外!

バーーーーーーーーーカ

530 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:36:04.04 ID:0P3/5JUJ0.net
ネットとレガシーメディアの差が凄いね。
マスコミの情報にしか接しない人は、仁風林というパソナの施設で現職閣僚を含む議員たちが
接待されていることとか、竹中平蔵がパソナの会長で産業競争力会議で利益相反の
議論をしていることとか全然知らない。

531 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:37:53.89 ID:MV1hVfxMi.net
世が世ならテロリストに狙われる為政者たちだな

532 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:39:27.27 ID:k2VdL87R0.net
>>1
>日本は残業の割増賃金が25%なのに対し、アメリカは50%、ヨーロッパには75%の国もある。

ヨーロッパはなんで個別の国名を書かないの?

533 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:47:56.21 ID:CUBOpi/+0.net
>>532
イギリス:規定なし  一般的には50%
フランス:25%
      1週間で8時間(法定労働時間との合計で43時間)
      を超える時間外労働については50%
      労働協約により10%以上の割増賃金率を自由に
      規定することも可能
ドイツ:規定なし  一般的に労働協約を超え1日の最初の2時間は25%、
     それ以降は50%

ソースは第2回経済の好循環実現検討専門チーム 事務局提出資料

75%ってヨーロッパのどこの国だろうねぇ?

534 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:48:04.65 ID:BegH8V5i0.net
独身者はテキパキと仕事を終わらせて早く帰ろうとするけど
妻子と住宅ローンのある人は何だかんだ理由付けて帰ろうとしない

535 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:49:07.71 ID:nuszuWuX0.net
>>1
もうソースがゲンダイとポストセブンだらけだな
2chはいつから週刊誌ネタで盛り上がる場になった?

536 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:49:56.27 ID:S+YA033Z0.net
>まずは、公務員と国会議員こそ“成果主義”にすべきだ。

さすがは現代さん。いいこと言うわ。
激しく同意しますわ。

537 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:51:21.50 ID:P1xcUMom0.net
自分達には適用したくないような法律を国民に押し付ける邪悪さ
安倍と厚生官僚クソすぎる
政治家も成果が出るまで無償で働け

538 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:53:01.93 ID:dTPIw6NM0.net
しかし、よくもまあ勘違い施策をこうして考えつくもんだよ
これ、誰から言い出したのか、ちゃんと調べる必要あるだろうな

539 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:55:20.61 ID:DRmGMjVX0.net
適用基準は1000万以上の社員だろう?
ってことは今でも残業代無しの役職対象ってとこじゃないのか。

540 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:56:34.44 ID:BcAsQ7rc0.net
>>535
これに関してNHKを始めメジャーメディアが一切経緯も何もかも報道をしないから

お前はNHKニュース7で大きく取り上げられて大マスコミがソース元になってるAKBの総選挙スレででも盛り上がってれば良いんじゃね?

541 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:57:33.32 ID:DRmGMjVX0.net
官僚は、
安倍政権の支持率高さをいいことに、
増税に次ぐ増税と国民搾取のオンパレード。
そろそろ襲われるだろ。

542 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:58:37.91 ID:/UbtKDV8O.net
自衛官は昔から残業手当なんかありませんが何か

543 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:00:00.88 ID:0P3/5JUJ0.net
>>538
安倍ちゃんだよ。
ネトウヨのアイドル、ネトウヨのスーパースター、安倍ちゃんだよ。
第一次安倍政権のときからの彼の肝いりの政策。

544 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:02:14.98 ID:MzpfMeeK0.net
現代は残業代払ってるの?

545 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:03:43.72 ID:Z7tMrZ3aI.net
それよりも問題は
財務省や外務省や経産省ら異常厚遇が常態化してる
いわゆる霞が関の国家公務員と
命懸けなのに薄給で緊急事態での泊まりや深夜帰宅は全て自腹
と罰ゲーム待遇が恒常化する防衛省や自衛官
この格差を逆かせめて同じにしろよバカ自民党

311や福一ん時に自腹で本省近くの都内に泊まったり
地震で電車が停まってるから自転車で数時間掛けて出勤したりとか
防衛省本省勤務組すらあれじゃあ防衛以前にムダだし第一酷すぎるだろ
だから有能な一部の防大卒は民間やら知事やらへと逃げられんだよバカ
今の給与体系や待遇のままじゃ北鮮にすら負けかねんぞ

546 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:05:26.64 ID:xqYIL8KN0.net
 
売国自民の政策

増税 →維新は反対
公務員給料8%アップ →維新は反対
議員給料アップ →維新は反対
移民推進 →維新は反対
在日特権の維持 →維新は反対
東電社員の逃亡隠蔽 →維新は反対
残業代廃止 →維新は反対
非正規推進 →維新は反対
年金支給の延期 →維新は反対
法人税減税 →維新は反対

国民は完全に騙された
自民の暴走を阻止できるのは維新だけ
 

547 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:11:25.18 ID:EiACovd80.net
>>33
同意
公務員も残業代ゼロなら国民は納得してくれるというのに

548 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:23:00.96 ID:0P3/5JUJ0.net
公務員が残業代ゼロの適用対象になれば納得できるという話じゃないんです。
公務員が対象になろうがなるまいが、所定の勤務時間を超えて労働した場合には残業代が出るのが当たり前。
こんな当たり前のことを「岩盤規制」とか「成長戦略」とか言って壊そうとするほうがおかしいんです。

549 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:25:07.87 ID:CUBOpi/+0.net
>>539
>適用基準は1000万以上の社員だろう?

結局これは入っているんだっけ?何か途中からこの縛りは無くなったんじゃなかったっけ?

550 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:29:41.99 ID:MckphG6E0.net
高給取りの公務員は24時間365日残業代ゼロで働いて貰いたいな!

551 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:31:54.79 ID:BcAsQ7rc0.net
>>549
既に300万以下も対象にとかふざけた事を言い出してる

552 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:34:01.72 ID:u7VSBMni0.net
公務員の成果主義なんてやったら、1日3時間仕事して帰宅とかになっちゃうよ

553 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:37:08.78 ID:2+5XdfT40.net
とりあえず公務員の勤勉手当やめようよ。

554 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:37:18.50 ID:xqYIL8KN0.net
埼玉で公務員の残業代が年間700万円くらいになっても
返還させなかったって事件なかったっけ?

これじゃ消費税が30%になったって無理。

555 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:43:03.59 ID:8gmjKGpUO.net
>>526
日韓議員連盟の議員が一番多い自民党が何だって?www

556 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 06:45:22.86 ID:8CVS04bM0.net
世界中何処でも昔から役人が搾取するんだよな
公務員が一番

557 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:05:39.05 ID:qQhHK+fA0.net
今まで派遣を馬鹿にしてきた正社員さん・・・・

息してる???




ざまぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

558 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:06:00.45 ID:fwayYz5DO.net
バ官僚は、年収1000万円以上、退職金も今や1億円出ていますが、残業代はしっかり貰っています。

559 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:11:58.64 ID:WA62Tk7Q0.net
余計な省庁も乱立してるし、日本もギリシャみたいに公務員だらけになりそう

560 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:13:23.87 ID:qQhHK+fA0.net
ねぇねぇ、今まで派遣を見下して安心してた正社員さん

これからどうやって生きてくの?

まさか、正社員だけは安泰って思ってたの??

561 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:19:12.97 ID:BcAsQ7rc0.net
>>560
あえて釣られるけど法案のハードルがどんどん下がってる事に気づけよ

562 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:20:59.97 ID:4M5jFCdo0.net
>>560
年収600万しか無いけど月5時間くらいしか残業してないからどうでもいい

563 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:21:18.38 ID:qQhHK+fA0.net
ちょっと何言ってんのかわからないw

564 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:22:22.54 ID:ucd4GbFb0.net
生産性を上げるためには企業が工夫しなきゃならんのだよ。
労働者にすべてを押し付けるな。

565 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:23:51.03 ID:YytVvGLt0.net
いかに経団連や大企業とつながってるかわかる。

566 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:24:40.96 ID:qQhHK+fA0.net
>>562
なら問題ないね
よかったじゃん

何で公務員叩くの?みっともないよw

567 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:25:27.72 ID:rT/mFnVP0.net
日本のサラリーマンが長時間労働が前提になってる原因は、
一人の社員に何でもやらせようとするから。いわゆる総合職信仰かな。

何でも出来る=様々な打ち合わせに呼び出されて自分の作業が出来ない、
          納期を考えると残業せざるを得ない。

個々の社員の専門性をもっと高めて、他の人の作業待ちの場合は
フレックス勤務を推奨すれば改善するとは思うんだけどね。

568 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:26:21.20 ID:1/LI6PSK0.net
ホワイトカラーエグゼンプションね・・・ブルーカラーの俺には関係無いな

569 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:32:18.17 ID:EavtR0UG0.net
前安倍政権というか、昔からの自民の動きふりかえれば一般労働者が酷い目に遭わされるのは
子供でも予想できたろうに。
ダマされたとか言ってるバカはもう投票するな。

570 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:36:03.84 ID:rtGgUF470.net
これは酷い
安倍狂った?

571 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:36:10.59 ID:6vQRT3RX0.net
日本人は自分たちで国民のための政治、民主国家が作れないという事が
戦後の特に今のキチガイ総理のやってる事でよーくわかった、それが一番の収穫
チョンコロ以下で欧米の民主主義なんて不可能という事がわかった
全体主義から敗戦後アメリカが導入してくれた主義でもほぼ元の木阿弥になったしな
自国民で自浄作用が全くない国、日本

572 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:38:54.06 ID:HmDTCzYL0.net
>>568
関係ないどころじゃないよ。
この法案はとにかく労働法制を変えて「企業が残業代を払わないことを合法化する」のが
本当の目的なんだから、事務職だけじゃなくて全職種全職種に波及する(無理にでもさせる)ことは
間違いないぜ。

573 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:41:07.75 ID:Sl7LD+A80.net
国家公務員なんてほとんどがサビ残だぜ、しかも高給どころか超のつく安月給
これで残業代ゼロにしたら優秀な人材は誰も公務員なんかになりたがらなくなる

574 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:41:17.54 ID:3c0cYXk4O.net
財政難時の公務員は 職場にすら出てこれないよ普通。自宅待機。出勤したら財政圧迫するからね
米国などの東海岸の財政難の街では、普通にそうやって自宅待機してるよ

575 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:44:37.09 ID:PUopRqqM0.net
憲法14条違反
はい論破

576 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:45:06.80 ID:+ySzc61Z0.net
官僚が幅を利かせる国になると
その国は滅びる。
歴史がいくつも繰り返した事実。
今の日本がまさにそう。
外部の力を利用して日本を
変えるしかない。

577 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:45:41.57 ID:dQ4oZWvW0.net
ホワイトEだからブルーEにはならないって?
実際にはブルーカラーこそ適用対象の中核の一つと言って良い

例えば名ばかり店長・名ばかり主任などは全員、残業代ゼロ法案が通れば
毎日10時間残業しても1円も貰えないことになる

たとえば勤務時間朝7時から深夜1時で全部で18時間だが
賃金は8時間分でOKとなる(10時間分はゼロ円)

578 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:47:33.30 ID:inDcf98H0.net
>>573
じゃあ残業代0でも影響ないんじゃね。

579 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:47:41.01 ID:zgraUSnjO.net
ブルーカラーえくぜっしょんはまだですか?

580 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:51:11.09 ID:Sl7LD+A80.net
>>578
予算の範囲内までなら(わずかだが)出る
それすら削ることはなかろう、今ですら時給換算するとコンビニバイト以下なのに

581 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:51:51.62 ID:S+4QJ7J70.net
公務員のために生きてる家畜が偉そうな事言うなよw

582 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:54:35.57 ID:y1LfZiHpi.net
「工藤新一は、消えろ」

http://blog.livedoor.jp/taitai1108/archives/1003814552.html

583 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:57:37.84 ID:gaqz5UO50.net
公務員に優秀な人なんているのかねと
優秀な人は民間などで経験ないと
入る時優秀、出るとき利権ゴミなんだから
今の官僚って
だから民間はやって公務員は除外
なんてことを議員に吹き込ませる
そんな法律を作るなんて
優秀な人は言えませんよw
官僚はバカばかり

584 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 07:59:13.73 ID:qQhHK+fA0.net
>>572
今更、お前が鼻で笑ってきた奴が肩を持つと思うか?

ばーかw

585 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:00:54.08 ID:/8NYUJvpO.net
予言 これ、対応を誤るとミンス共産が大躍進するで。

公務員適用にすると、一種のキャリア官僚さまが全員対象になるから、公務員は受け入れられないのはわかるけどw

586 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:07:07.49 ID:OlncXIOC0.net
公務員は生産性が0なので残業代を0にしても効果はありませんので適用外です

587 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:08:18.22 ID:DxLamTD+0.net
正社員は底辺の奴隷のくせに、お上に楯突くな。ポッポだのバ管だの言ってきた報いだ
倒れるまで経団連様の為に働けドアホ

588 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:08:27.72 ID:ImBO58yWO.net
うちの会社でも残業時間が規定を超えると、残業代に法律以上の割増を適用して残業抑制を促す就業規則になってるのに、労働者自身のみに残業の責任を押し付けるこの法案はアホとしか言いようがない

589 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:08:45.23 ID:BcAsQ7rc0.net
>>585
公務員は各種手当てって逃げ道があるから寧ろ公務員給与を一時表面上削減した時の手当て付与みたいに、この公務員は対象外ってのを残業代0法案の国民の理解って突破口の切り札に持ってくる気がするわ

論点は公務員に適用されるかどうかじゃなくこの法案そのものが異常って事と年収300万以下も対象にするみたいにどんどんハードルを下げてることなんだと思うんだよな

590 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:11:23.14 ID:k1JubPAI0.net
裁量労働制って残業代実質0の制度なんて少なくとも15年前にはあったけど
おまえらってもしかして無知?
年俸制で働いてる平社員もずっとむかしからいたよね?
何を今更批判するようなことがあるの?
おまえらニートか無職だから社会のことわからんのやろ?

591 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:11:30.64 ID:4rKPXjkQ0.net
お上が残業代ゼロと仰るのなら先ずは自ら公務員の残業代ゼロにするのが自然じゃん
自分らは残業代出し放題で勝手に民間にゼロを押し付けるってナニ様なのか

592 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:12:26.93 ID:GN5NhiZzO.net
税金の一部を給料として貰っている人は率先しないといけません。

593 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:14:13.46 ID:DEQiUANq0.net
まあ国絡みのものは減らさんだろうな
生活保護の人数も減らないのはそのせい

594 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:14:57.58 ID:dQ4oZWvW0.net
>裁量労働制って

など労働法制をろくに理解しないネトサポが動員されているもよう
実際には裁量労働制を適用するには高いハードルがある

たとえば、営業マンや企画マンに裁量労働制を適用した会社で
実際には「名ばかり裁量労働」だと認定されて裁判で会社が負けている

595 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:15:29.14 ID:yBgXiUl80.net
おかしいだろ安倍チョン!

596 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:15:45.68 ID:NUjCC3f40.net
役所から請けた仕事は民間ではあり得ないほど多めの請求しても
ホイホイ出すかんね所詮税金だし

597 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:17:01.48 ID:rBheuTAX0.net
公務員叩いてるひがみ馬鹿はどうかしてるよ。
公務員試験合格者と一般企業就労者を同一に語らないで欲しい
公務員は国の奉仕者であって国民の奉仕者ではない。
日々激務をこなす公務員に文句があるなら日本から出ていけばいいよ。
低脳で大した税金も納めない底辺は日本に必要ありません

598 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:19:06.47 ID:k1JubPAI0.net
>>594
普通に適用されてましたが何か?

599 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:19:06.70 ID:bZYZiyoX0.net
公務員は対象外ではなく「まずは公務員から」だろ???

600 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:21:29.70 ID:dQ4oZWvW0.net
そうだな。まず公務員から率先垂範して残業代ゼロ円でお国に心身を捧げてほしい

601 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:23:05.65 ID:pNAB9o1qO.net
何故公務員は対象外なのか?そこを追求すれば残業無しのデメリットが出てくるだろうな

602 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:25:24.44 ID:4rKPXjkQ0.net
もう移民労働者のスト対策だよね
移民ありきで事は進んでいるのか?

603 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:26:57.56 ID:JvsjjvFZ0.net
ますます公務員の倍率が上がり一般企業はブラック化していくわけですか

604 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:27:29.23 ID:dQ4oZWvW0.net
たとえば店長(幹部)候補という名の平社員に適用すれば
朝7時から深夜1時まで働いても残業代10時間分はゼロ円で済む

いわばブラック労働が全くの合法に早変わりする

605 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:27:33.66 ID:R06k8nDQ0.net
残業0で良いんだけど
2000万に年俸うpしてくれるんなら
待遇よくして企業は大丈夫なのかい

606 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:27:39.34 ID:orHOAE21O.net
刺されるよ?そんなこと言ってたら

607 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:28:37.95 ID:bLjlnLLQ0.net
公務員は典型的なホワイトカラー

608 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:29:44.81 ID:N25/z+NK0.net
公務員でも色々あるのにひとくくりにすんな。

週休2日で9時17時の役所仕事と、当直で2日間寝ないでぶっ通しで激務をする消防士や警察官。
はっきり言って時給に換算したら雀の涙だぞ。
危険度合いも雲泥の差。
減らすならぬくぬくと涼しい所で仕事してる役所人から減らせ。

609 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:29:45.65 ID:VEky08/r0.net
逆に労働者には全て残業代を必ず出すよう義務付けたほうがいい。
そうすることで生産性は上がるしブラック企業も過労死も必ず激減する。
労働者を奴隷化することによってのみ事業を維持してる糞経営者の会社は淘汰されるからな。

610 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:32:38.96 ID:4rKPXjkQ0.net
外国人でも日本の公務員になれる県とかあると言ってるのに・・
全国の公務員の外国人や在日の占める詳細を公表してから残業代ゼロをしてほしいわ

611 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:33:35.37 ID:0DqWYiy10.net
残業代ゼロの次に安倍自民が提唱するのが最低時給の撤廃
24時間365日働いて年収数万円の美しい国の始まりw

612 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:34:55.41 ID:Eq5amvKy0.net
>>608
そ う だ な。 実 情 に 合 わ せ た 改 革 の ほ う が い い。
   
そ れ で 奴 ら を 分 断 さ せ よ う。

613 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:40:16.30 ID:4rKPXjkQ0.net
残業代ゼロにして嫌なら辞めろって事だね
労働力なら幾らでも外国人がいるし
辞めてパソナにお世話になって次の仕事を見つけろと・・・
安倍政権ってどんな政策でも最後はパソナに繋がる気がするのは気のせいなのか

614 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:41:54.84 ID:NUjCC3f40.net
底辺公務員も給料上げてって騒げばいいのに

615 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:42:00.99 ID:p8IGtxOT0.net
日本の政治は衆参ねじれてる方がまだマトモだわ
自民だろうが民主党だろうが
両院とるとクソみたいなことしかやらん

616 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:42:42.26 ID:gxdBzA190.net
そらお前らのような庶民の娘を派遣の性奴隷にして、閣僚全員でシャブ漬け調教
するのが自民党の趣味だからな。

617 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:45:49.07 ID:Q3cWtink0.net
まずはネトウヨから

618 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:50:24.22 ID:bLjlnLLQ0.net
ふつう地方公務員は既に人件費圧縮が定制度化してるので、よほどのことが
無ければ残業はさせてもらえない。これまで親方日の丸だから「金は青空天井」
みたいな感覚は、財政再建団体への国の方針を見て考えが変わったのさ。
いつまでも地方債を発行できない。
地方の土民もようやく何が善で何が悪なのか見えてきた可能性が少しあるw

619 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:52:12.52 ID:jTU2JQKT0.net
デモすら出来ないヘタレの癖に、団塊だのブサヨだの連呼して
組合活動、労働運動を小馬鹿にするからこうなるんだよ
思い知ったかウヨの戯言に騙された世間知らずども

620 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:52:42.43 ID:dQ4oZWvW0.net
>いつまでも地方債を発行できない

しかし合併奨励のための地方債増発と交付税補填が続いてきたので
実は既に地方財政の何割かはパンク状態である

それでもパンクさせないで維持するには消費税をドンドン上げるしかない

621 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:56:52.81 ID:gv18z/Ux0.net
先ず隗より始めよ

622 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:00:52.40 ID:N25/z+NK0.net
>>618
地方公務員だが、残業無い日なんてないんだが?
どこの話してんの?
適当な情報発信すんなよ。

623 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:01:18.94 ID:tf8tiIXr0.net
公務員は対象外とか自民のマヌケさだけが伝わってくる

選択肢がないのをいいことに
もう頭の悪い政策を出すのは勘弁してよ

624 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:02:48.84 ID:HF2wsNLt0.net
>>617
ヒキニートなネトウヨが労働w

625 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:04:02.33 ID:0uVjg2Tz0.net
>>1
残業つけるのは良いと思うよ。
ただし民間人よりも年収を安くすべきだろう。

626 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:06:33.17 ID:bLjlnLLQ0.net
地方交付金の分配が続いて来たおかげで、地方は交付金頼みの予算を組んできた。
いわゆる「ゲタ履き予算」という国と同じインフレ予算をずっと続けてきた。
その為に地方再編という事業も国が損金の始末までやる羽目になった。
こういう地方支配体制は国が病気になれば地方全てが病気になるという副作用がある。

627 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:06:38.51 ID:4rKPXjkQ0.net
既に残業代やボーナスカットな会社は多いだろ
法人の株式会社ってのは残業代をカットすれば訴えられるのか?
日本人なら融通がきいて請求出すのは少ないのかな
外国人はそうはいかないのは理解できる
残業代はキッチリ請求するだろう
それを阻止し法人を守るための政策?
残業代ゼロにして法人が無茶な残業を強制するのを禁止する法律はあるのか?
残業代だけゼロにしますじゃ通らないわ、安倍さんもザル法案がお好きなのか?

628 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:10:55.39 ID:UD5MwkyT0.net
>>580
民間だって同じようなもんだろ
削っても削らなくても同じなら、国の赤字が酷い今だからこそ削るべき

629 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:11:25.01 ID:Lmqdtu4x0.net
>「原則として公務員は対象ではない」

対象にしない理由が全くわからない。
労働時間が減り生産性が上がり自由な働き方が可能になる、素晴らしい制度なんでしょ。
国の財政も助かるし公務員にとっても働きやすくなるんだろうし、もしかしたら財政にゆとりができて減税もできるかもしんない。
皆ハッピーじゃん。

630 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:11:44.39 ID:N25/z+NK0.net
ここまでザッとレス読んだが公務員の実情分かってレスしてんのは、ほんの一握りだな。
ほとんどは公務員を叩きたいだけの実情も知らない想像だけで叩いてるカス。
大した知識もない癖に訳知り顔でお門違いのレスしてんのは、無職ニートか?

631 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:13:01.93 ID:U6Tpli1Y0.net
>>625
民間の銀行とか大手商社とかよりは遥かに給料低いな。
で、貸し剥がししか仕事がない銀行員には何も言えずに
公務員叩きかいw

632 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:13:39.23 ID:w7YY+TMO0.net
2chmateは竹中直純の会社ですよ
未来検索ブラジル陣営ですので

633 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:14:46.83 ID:wt/Ry5uDO.net
何の生産性も持たない政治家がいるから生産性が上がらない
社会の寄生虫の癖にイラネェー事するじゃねぇ
海外みたいに政治はボランティアにしろ

634 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:15:25.23 ID:TOOCDG7X0.net
>>5
みんながみんな公務員になれる枠が無いでしょ?w

635 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:15:53.53 ID:Bs7jLQso0.net
そりゃ公務員が残業代ゼロになるのはダメだろ
民間とは仕事の責任の重さが違うんだよ

636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:15:54.13 ID:0rVDTxFo0.net
隗より始めよって言葉知らねーのかよ
そもそもが不満噴出しそうな施策なんだから、まず公がお手本見せなきゃダメだろ
本当に「残業代ゼロにします。でも公務員は別です」ならアホって言われて終わりだな

637 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:16:25.55 ID:qdQ83reT0.net
ネトサポが経営者目線で擁護してるの見るけど
現状、人数の問題で残業してるのにそれを0にするだけで解決すると思ってんのか?
つーかこれに解雇条件緩和と移民政策がセットになってるじゃねぇか

638 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:16:27.04 ID:XXgOg22bO.net
>>598
裁量労働手当とか、みなし残業分の給料が出ていないか?
残業代ゼロ法ができれば、恐らくその手当もなくなる。もちろん基本給は据置き。

639 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:17:27.86 ID:XQ0Q+szi0.net
>>1
>公務員と国会議員こそ“成果主義

そらそーよ

それから公約破ったら逮捕で

640 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:18:08.56 ID:kj6BGpsk0.net
公務員は適用外(プッ

641 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:18:08.96 ID:AfpO2XI+0.net
>>1
下痢アベって、まだニコ動やアキバで演説してんの?
そろそろ罵倒や石が飛んできてもおかしくないよね

642 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:18:50.39 ID:eDQe22DV0.net
>>608
消防や警察は別に考えるのには賛成

643 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:18:53.28 ID:7aFMcdZLO.net
>>630
無駄だよ、公務員はサービス残業なんかないと信じて疑わない奴等ばっかだし。まあ一部地方公務員がカラ残業で残業代貰ってたりしたのは絶対に是正すべきだが

644 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:20:39.52 ID:dQ4oZWvW0.net
>>643
>まあ一部地方公務員がカラ残業で残業代貰ってたりしたのは絶対に是正すべきだが

などの手口で巨額の裏金プールをしていた某県庁で
だれか責任をとったとも聞かない
日本の役所のモラルやコンプライアンスはゼロに近い

645 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:21:05.03 ID:xSrxsqMI0.net
公務員にこそホワイトカラーイグゼンプションが必要なのになぜやらない。
ふざけ過ぎだろう。

646 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:22:02.48 ID:AfpO2XI+0.net
>>643
公務員は民間の実情が全くわかってない
自分らがいかに恵まれているかわかってないよ
行政コストや税収に占める人件費が高すぎる

公務員は今の半分の年収じゃないと日本の経済規模に合わない

647 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:23:33.81 ID:tqpaxnrI0.net
成果に対する賃金の額の判定をどうやってするのか、
その判定作業だけで業務の大半を費やすような事態になるんではないのか?
たとえば、おいしんぼの山岡みたいな社員は会社にいられなくなるわけだがそういうのはどうするのか?

648 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:23:52.98 ID:N25/z+NK0.net
>>635
消防、警察はほぼ時間外勤務だからな。
休みの日でも夜中でも平気で呼ばれるし、普段も残業無い日なんて1日もない。
残業代、時間外手当て無くしたら仕事になんないよ。
家族サービスなんて何年も出来てない。
そんな実情も知らずにた叩いてる奴らw

649 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:24:33.52 ID:tkTzA+do0.net
国会議員に成果主義か。
いいな。
あいつら、国民の見えないところで何してるか、わからんもんな。
やったことを全部表に出して査定するべきだ。

650 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:25:39.25 ID:AfpO2XI+0.net
>>648
当番制なのになんで時間外勤務とか言ってるの?
いやなら辞めれば?
お前の代わりなんか幾らでもいるんだよ

651 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:26:12.94 ID:gccpj+890.net
>>「原則として公務員は対象ではない」

ひでーなしかしw

このまま減り続けていいと思うw
やっぱりこのままサイレントを続けるだけでいいと思う
駄目だコリャw

自民党の時点で解ってはいたけどw

652 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:26:37.53 ID:cz7qct6x0.net
いよいよ日本でも反政府テロが起きるね。たくさんの官僚が死んで霞が関が血の海に沈んで欲しい。

653 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:26:56.99 ID:Z8vZfVmc0.net
>>648
残業代、時間外手当を無くせというのが趣旨ではなく
無くすなというのが趣旨だと思うが
国語力ゼロなのか?ゆとり世代?

654 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:28:09.63 ID:AfpO2XI+0.net
税収じゃとても公務員の給料はまかえないのに
借金して公務員の給料を払ってんだぜ?w
バカ過ぎるよ。この国

655 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:28:57.88 ID:MAywpo1l0.net
国家公務員はそもそも労働基準法の対象外なんだから、
とっくの昔からサービス残業させ放題状態だということがまるでわかってない

どこかの阿呆な議員の言ったことを真に受けて、恥を上塗りしたバカ記事だなと思ったら、

・・・やっぱりゲンダイか

656 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:29:03.17 ID:N25/z+NK0.net
>>646
お前の言う「公務員」ってそもそもどんな職種?
国会で居眠りしてるアホ議員と役所人か?
だとしたらあいつらは恵まれてると思うよ。
危険な業務でも、過酷な勤務体制でもないのにあれだけ金貰えるんだからな。

657 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:30:00.66 ID:3j6jIX1O0.net
ヤクザじゃん。殺して来いって子分に言うけど親分は安全地帯








公務員最悪

658 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:31:26.32 ID:cz7qct6x0.net
>>648

非番の高卒官くん、ご苦労様。キャリア官僚は裏金で私腹を肥やしてるに大変だね。
ーーーーーーーーーー
 警察組織での裏金使途の大半は幹部の私的流用である。
 警察幹部には、毎月、茶封筒でヤミ手当が裏金から出る。大体の相場は、署長は本部課長で5〜7万円、本部の部長クラスで10〜13万円。県警本部長に対しては、月100万円という見方もある。
 国松孝次警察庁長官が狙撃された自宅マンションの購入費は1億円のはず。これを担保設定もせず国松長官は購入している。借金せずに1億円の物件を買えたということは、それなりの資産(貯え)があったわけである。それが裏金だった。
この狙撃事件は今もって解明されていませんが、国松元長官が即金で1億円のマンションを購入した点も追及したら、たしかに隠された面白い事実が出てくるのでしょうね。
でも、今の日本のマスコミ(大新聞やテレビ局)に、そんな勇気のあるところはありますかね。残念ながらないでしょうね。

659 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:31:41.81 ID:AfpO2XI+0.net
>>656
一般職と特別職の区別すらつかないバカニートはさっさと酒飲んでねろよw

660 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:32:02.45 ID:dQ4oZWvW0.net
>>655はこのスレで一番の無知だぞ

661 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:32:05.97 ID:XXgOg22bO.net
>>568
正社員ならもちろん対象です。
管理職になる可能性がゼロとは言い切れません。

662 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:32:09.51 ID:N25/z+NK0.net
>>653
>残業代、時間外手当を無くせというのが趣旨ではなく
無くすなというのが趣旨だと思うが



ここで公務員の残業代も無くせと言ってるやつらに向かってのレスだが?
お前だろゆとり。

663 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:33:17.44 ID:WvkqkrzX0.net
サラリーマンはホームレスやフリーターを自己責任っていじめてたよね

664 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:34:02.47 ID:AfpO2XI+0.net
>>662
お前ロムってろよw
話が噛み合って無いぞバカ
NGなw

665 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:34:34.19 ID:N25/z+NK0.net
>>650
当番制w
そうだな、一応表向きは当番制だな。
本当に当番制なら心底嬉しいわ。
シフト表通りに仕事が進む仕事って羨ましいな。

666 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:35:12.28 ID:CgbYAWLL0.net
公務員から導入すべきことがらなのに、除外www

667 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:35:30.01 ID:+FFpAeqd0.net
あーあ、自民党に投票したヴァカのせいで日本人の生活が
めちゃくちゃになるね

668 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:35:31.61 ID:bLjlnLLQ0.net
Exception(例外、特例)Special zone(特区)

このように特例をたくさん作るのは実験ということ。
政策を実験でやって上手くいけば広げよう、失敗すれば何事もなかったように
口をつぐんでマスゴミにも取り上げさせない。

こういうことを政府が堂々とやること自体無能だと自ら示してるんだよ。
あちこちであらゆることに国民を実験台にして試そうとする主体は誰なのか。
WEは公務員は無関係といったことがその証明。
政府(中央地方職員全て)が民間に対して行う実験のことだ。
実験だから何をやるのかどんな影響が出るのか分からない。
いつから国民の了解無しに政府が政策を実験して良いと言った?
国民の了解とは公約の了解ですよ。
いつ、実験内容を公約に載せた?

669 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:36:21.63 ID:dQ4oZWvW0.net
公務員が貴族で民間人が農奴
農奴に時間制限などない
このように考えると公務員の本音が解る

670 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:38:45.29 ID:vrNOWHn60.net
公僕とはなんだったのか

671 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:39:32.68 ID:N25/z+NK0.net
>>658
で?っていうw
そいつらが何をしようと俺らの生活は何も変わらないし興味がない。
そいつらのせいで全てひとくくりにされて悪く言われるのは心外だが、俺らはただ目の前の事件を解決する事だけに全力を注ぐしかない訳だが?

672 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:40:10.55 ID:DJNHfDtd0.net
じゃあ公務員税導入したらいいわ
世の中景気苦しいのに世の中の逆を行くのはおかしいでしょ
税金から給料でてるのにさ

673 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:42:29.19 ID:AfpO2XI+0.net
>>672
税収から逆算するとどう考えても公務員の給料は今の半分が限界
公務員の退職金払うために、借金してるんだぜ?
その借金払うために、また税金上げるって言い出すぞ

674 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:44:31.99 ID:quvEe1cw0.net
        三晋晋晋晋晋ミ                 _ __        
       晋三 晋晋晋晋三               / .Y   \ ギャハハハー!おまいら愚民どもは
       晋晋   三晋晋晋              ./  /\   . ヘ    おれら特権階級の為に365日24時間、残業代無しでタヒぬまで働けよwww
      I晋 ◆/)||(\◆晋              | /   \_ |    
     丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ             |丿=-  -= ヽ.|    ゴミ屑愚民どもはおれらの足を引張るなww
    ノ//,Y  . ││´  ..V,ミヽ          ノ//,Y /・\/・\ .V,ミヽ 
   / く |   ノ(__)ヽ  | ゝ \       / く  |  ⌒(_ _)⌒.  | ゝ \
 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \   / /⌒  ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \  
(   ̄ ⌒  \   \_|  _/ ⌒  ̄___) (   ̄ ⌒  \   \_|  _/ ⌒  ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄       ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄     
       |         |                |         | 

675 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:44:35.43 ID:3j6jIX1O0.net
公務員の給料は100%税金って分かってない馬鹿がいる








借金の上昇と比例して公務員給与は下降するのは天から雨が降ってくるぐらい当然だよ

676 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:45:07.02 ID:AfpO2XI+0.net
国会議員も多すぎww
日本の国土アメリカの何分の一よ?人口もアメリカの3分の1なのに
国会議員の数はアメリカの1.4倍
給料はアメリカ大統領よりも多いw

677 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:45:51.85 ID:Ma2MB4tq0.net
>>574
自分のしっている公務員は、
役なしで、50歳後半。年収900万円。安いですか。
駐車場付き住宅が数千円の家賃です。

678 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:48:14.26 ID:cz7qct6x0.net
>>671

下っ端の巡査も落とし物を横領してウハウハじゃねえかwww

警察官ネコババ事件
警察官ネコババ事件(けいさつかんネコババじけん)とは、
1988年に日本の大阪府警堺南警察署(現在の西堺警察署)槙塚台派出所(現在の南堺警察署槙塚台交番)[1]の巡査が
拾得物の現金15万円を着服(ネコババ)した事件である。
堺南署は、身内の不祥事を隠蔽するため、現金を届けた妊婦に着服のぬれぎぬを着せ、
組織ぐるみで犯人に仕立てあげようとした。

679 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:48:31.14 ID:QzBtdmB/0.net
>>677
ごみ収集や給食のおばちゃんが年収800万なんですけど

680 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:49:33.09 ID:qdQ83reT0.net
つーか公務員だけ対象じゃないのって批判の矛先を向けるためでしょ

681 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:50:12.73 ID:N25/z+NK0.net
しかしあれだな。
バブルの時は公務員なんてダサい、地味、夢がないなんて散々で見向きもされなかったが、不景気になったら一斉に公務員叩きだもんな。
これでまたバカみたいな好景気がきたら公務員叩きなんて無くなるんだろうが。
俺らの周りの公務員はいつの時代も一攫千金を夢見る事なくバカみたいな高給にもならんが、地味にコツコツ働いてきてるやつらがほとんどだけどな。

682 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:53:13.46 ID:QzBtdmB/0.net
まず身分保障をなくして欲しいw
バイトで十分じゃんよ

683 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:53:30.47 ID:dQ4oZWvW0.net
別スレだがスレタイが面白い
>政治】「素晴らしい制度なら公務員にも残業代ゼロ制度を導入すべき」民主党議員の提案に厚労省官僚「とんでもないと」拒否★4

例えて言えばこの健康食品は体に良いですよと勧めている医者が
だったら自分で食べみればと言われて
そんなもん食べたら大変なことになるわと怒ってるようなもの

684 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:53:41.20 ID:7U00DCOy0.net
>>365
それより全国の寝たきり老人につながれた機械のスイッチを切るだけで
社会保障費がめちゃくちゃ浮くよね
寝たきり老人より会社の役立たずの方が納税してるよ

685 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:53:55.07 ID:fFdHuFGs0.net
もう日本つぶれていいよ
ほんと日本の政治家にはうんざりだよ

686 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:54:06.94 ID:s+L+ohPR0.net
一部の公務員の仕事を除けば、民間委託したら、人件費だけは、二分の一 近くになります。

自衛隊の給食は、災害の時に必要だから平時は訓練としてよしして、他の公務員の仕事は、一部除いて、別に高い給料じゃなくてよいんじゃねぇか?・・・

687 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:56:36.83 ID:QSP+XNi90.net
ホワカラエグゼは残業代0になるかわりに、
五時以降の仕事にたいしても成果によって報酬は支払われる制度。
ただし仕事が遅い人間はいくら残業しても報酬は増えない。

公務員の場合は労働時間=成果で労働時間も決められている。
だから能力による基本給の増減がない。そう法律で決められてる。
よって労働時間が規定より伸びればそのぶん成果も上積みされるので
残業代という形で報酬を支払わざるをえないんだよ。

688 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:57:47.18 ID:ykX9O2+X0.net
>>685
お前自身が政治家になれ
いや
煽りでもなんでもなく
民主主義国家の健全性なんてものはそうしたことで守られる
そんなの嫌だ、政治なんて俺には関係ないという国民しかいないのなら・・・まぁ君が望まなくても
そんな国はつぶれるだろうよ

689 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:58:48.91 ID:ZHmRVUlD0.net
>>681
>バブルの時は公務員なんてダサい、地味、夢がないなんて散々で見向きもされなかったが、
何も知らない、朝から2ちゃんねるの女公務員が
「バブル」など二・三年の土地株ブームにしか過ぎなかった
そして自治体こそが無謀な資金運用に狂い
公務員も土地株に狂ったのだ

690 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:59:00.11 ID:xenReJlf0.net
トンキン至上主義のとんきん官僚が日本をぶち壊してる
トンキン官僚の影響を受けない大阪堺の地場産業のシマノは
自転車部品や釣具で世界でいまでもトップシェア

トンキンに本社移転したような企業は軒並み下落してるが
大阪に残ってる企業は元気

諸悪の根源がトンキンとその官僚
竹中みたいな卑しいダリットが東京利権を貪ってる

企業は東京を無視することがこれからの課題
東京の利権構造に組み込まれたら企業は負け
トンキン人はアホしかいない
よって先見の明もなく経営観念も国際感覚もめちゃくちゃ
トンキン弁をしゃべるようなアホを正社員にしないことも重要
トンキン弁をしゃべる時点ですでに東京利権構造に侵された無能アホの証拠

691 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:59:15.66 ID:3j6jIX1O0.net
新車の営業マンだけどさ、仕事で役所によく行くんだよね



一人分の仕事を10人でやるって言われてる公務員の年収が800万だぞ




671みたいに年中張り付く公務員がいるんだぜ。民間じゃあり得ないよ



自治労の専従だと思うけどさ。

692 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:59:36.73 ID:iP++SQSJ0.net
>>685
同意
どうせならオリンピック前につぶれてほしい

693 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:00:56.86 ID:hEagANtB0.net
>>688
安部事務所がそういってたみたいだよ

ちなみに公職選挙法調べろ、あまりにも無知すぎるよ。
委託金制度やその他個人と組織レベルでの不利益が多すぎて知名度が無ければ事実上不可能。

694 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:01:30.11 ID:N25/z+NK0.net
>>678
うん、だからで?っていうw
何度も同じ事言わせんな。
何も言えなくなるとそんなデータ持ち出してお前も暇だな。

バカなお前に教えてやろう。
1日に日本で起こる犯罪件数は膨大だ。
その中で記者がとりあげる職種は「医者」「公務員」「銀行員」等の世間が興味を引く職種だ。
無職やドカタの奴が万引きするより、そういった職種の奴が万引きした方が世間の食いつきがいいからだ。
実際一万件の犯罪があったら、9割が公務員以外の職種の奴らだよ。
それを知らずに報道だけを見て「また教師か」
「また警察官か」なんて言ってるのは実情を知らないマスコミに踊らされてる無知。
もちろん、警察官の犯罪は絶対あってはならない。
お前しつこいから念を押しとくが警察官の犯罪を擁護する気はさらさらない。
警察官としてあるまじき行為だと思うよ。

695 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:01:40.35 ID:a9mpWvGt0.net
>>681
まったく同感
つか民間なんかより余程大変そう
公務員の仕事を軽視してんのは、それこそ窓口が非正規なのも知らないような、田舎の低学歴の団塊の知的障害者

696 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:01:53.46 ID:6QpXtFEJ0.net
お前ら公務員がどうのとかいうけどさ、
お前ら労働者を完全シカトで経営者の意見をガンガン聴く
最高責任者は安倍チョン。
公務員が安倍チョンに何を言おうが言うまいが、決定権者は安倍チョン。
全部、お前らが積極的に選んだ安倍チョンが悪いのよ?w
もっと自分も責めろよ。w

697 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:02:05.33 ID:QzBtdmB/0.net
>>687
公務員がいつ成果主義になったんだよバカ
じゃあ窓口の受付何件で金もらってんのかバカ

698 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:02:43.32 ID:EfoSLER30.net
公務員の給料はチョコパイで支給するようにしよう

699 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:03:04.33 ID:HxQ8Ggwxi.net
間違っている

700 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:03:13.99 ID:ykX9O2+X0.net
>>693
そうだね
政治家を目指せない”いいわけ”はいっぱいあるよね

701 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:04:55.30 ID:QzBtdmB/0.net
>>681
バブルとか何年前の話してんだよw

>>700
じゃあ政治家に待遇下げられても文句言うなよ
民意なんだから
さっさと消えな

702 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:04:56.33 ID:ZHmRVUlD0.net
勝手に「非正規」などという奴隷を採用し
おのれら暇だったのがさらに暇になった
今や2ちゃんねるなど半数が公務員だ

703 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:05:08.94 ID:+A7y2Gs50.net
普段は、欧米を見習ってとか、
欧米では、と言ってるやつらが、
欧米を見習わないとは。

704 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:06:09.58 ID:ykX9O2+X0.net
>>701
政治家に参加する方法は自分自身が政治家になることだけでもない、ということを追記しておくよ

705 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:06:48.55 ID:hEagANtB0.net
選挙はすでにムサシによる開設集票統計結果まで全て一元化
まさに不正占拠の温床

706 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:07:36.17 ID:TJLex2DbO.net
>>691
年収で判断するのではなく、ぜひ「時給」で判断してほしい
とんでもないことになるからww
奴等は完全週休2日だし、さらに8:30出勤、17:30帰宅でその年収だよ

707 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:07:45.71 ID:u7x3VYuY0.net
また公務員優遇政策かよ
しねクソ自民

708 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:09:07.55 ID:N25/z+NK0.net
>>691
朝から貼りついてって…別にたまの休みに何をしたっていいだろうよ。
何気に読んだスレの中身が実状を知らない無知な輩のレスで埋め尽くされてたから、そういう無知な奴らに向けてレスしただけだろ。
普段真面目に仕事してんだよ、休みの日くらい好きにさせろ。

709 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:10:05.96 ID:QzBtdmB/0.net
>>704
政治家に参加だっておwwwwwww
政治に参加でしょ?使い慣れないから噛んじゃうねえ?wwww
低・学・歴・w

ちなみに公務員は政治には参加してないよw
お前らは単なる使い走りだから

710 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:10:07.46 ID:3j6jIX1O0.net
アメリカ、イギリス、フランスの公務員は年収300万









日本だけ800万

711 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:10:20.05 ID:pzgSprzb0.net
本当かどうか怪しい
ニュースソースが最悪

712 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:10:31.95 ID:Ynn5aVXW0.net
ところでこの法案このままだと通るの?

713 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:12:23.54 ID:QzBtdmB/0.net
公務員が必死に反論してくるから危機感はあるんだね

この調子で公務員の待遇をウンと下げよう

その分、減税すれば景気がよくなる

714 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:13:15.15 ID:ykX9O2+X0.net
>>709
ふふ
幼稚だね

ここで不平不満をぶちまけるのもまぁ広義の意味での政治活動か
アジテーションというやつだな
とはいえ
「日本を良くしたい」ではなく「日本は潰れてしまえ」という主張はいったい誰が喜ぶんだろうね?

715 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:13:36.23 ID:xenReJlf0.net
企業が本社を東京移転するとより公務員的、官僚的無能になる
東京方言をしゃべるようになるだけですでに無能の前兆
東京方言をただしゃべるだけで有能と勘違いし、実質生産労働はなにもしない

日本の失われた20年は東京集権がひどくなった20年
大阪から本社が東京へ流出し、日本企業が無能化した20年

東京は北朝鮮と変わらん民族国家全体主義
自由民主主義、自由市場経済など全く知らない
そんなところに経営の知的レベルを合わせたらどう言うことになるかサルでも分かる話

716 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:14:13.14 ID:0PS0KIxF0.net
やはり保身の上の滅茶政策だったかw

717 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:15:28.52 ID:8KusIXzS0.net
前回の敵前逃亡の教訓から安部とお友達閣僚は公務員だけは敵に回さないように心掛けている

718 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:15:37.53 ID:QzBtdmB/0.net
>>714
全然中身がないな
税収から言って、お前らの待遇は維持できないの
借金でむりやり維持している
大きな負担だ

719 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:16:08.46 ID:TJLex2DbO.net
>>703
美味しいエサを囮にして悪法を通そうとするのは民主も自民も同じだよね
片山さつきは、「競争力を高めるため欧米に見習って法人税と相続税を下げるべき」と言ってたけど、欧州では相続税が高いよね
さすが金持ち優遇自民党

720 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:16:31.98 ID:aNIN1gi80.net
議員や公務員も当然対象なんだろ。
ぜひやってくれよw

721 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:17:09.00 ID:N25/z+NK0.net
>>706
役所人はそうだな。
公務員の中でもあいつらは恵まれてる。
長生きすると思うよw

ただな、今の仕事を選んだのも自分自身だしな。
自分の選んだ人生が不遇だからって恵まれてる奴の人生を妬んでも何も生まれないんだよ。
キリがないんだよ。
時代が変わっても恵まれてる奴らってのはいる。
その度に羨んで腹を立てたって自分の給料は何も変わらない。
少なくとも俺はそう思う事にしてる。
自分の選んだ人生なんだしな。

722 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:17:22.55 ID:HxQ8Ggwxi.net
選挙結果偽装内閣に法的効力はありますか?

723 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:19:43.62 ID:QzBtdmB/0.net
公務員が羨ましいなら公務員になればいいっていう、アホ公務員の妄言は聞き飽きたわ
そんなのギリシャになるだけ
公務員の無意味な身分保障を無くして、待遇を税収に見合ったものにすべき

724 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:20:09.41 ID:tqpaxnrI0.net
公務員って、結局ていのいい生活保護受給の形態でしかないわけで。

725 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:20:26.02 ID:ykX9O2+X0.net
>>718
俺は公務員じゃないよ
公務員の給料については
給料だけでなくすべての政治に関わる人件費というものに
「国家税収の何%」と法律でがっちり決めて後はパイの取り合いでやっていけばいい、という意見を持っている
人を増やせば一人当たりが減るというように
税収が減れば給料も減る
公平だろ

君の意見は・・・えっと日本潰れろ、でいいんだっけ?

726 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:21:09.45 ID:3j6jIX1O0.net
安倍を追いこんじゃえばいいじゃん



気の弱いボンボンだから公務員の年収200万にしちゃうかもよ?



当たり前のことをしろ。世間知らずのクソボンがって……怒鳴ろうね

727 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:22:47.52 ID:N25/z+NK0.net
>>713
お前の望む世の中になればいいな。
消防、警察が足りなくなってるこの時代に割りに合わない給料にして、さらに数を減らす。
今いる奴らの士気を下げる。
お前の住んでる街の災害、犯罪が増えて結果自分が困る事になるだけなんだけど、そんな分かりきった事すら想像もつかない無知なんだろうから。

728 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:23:17.91 ID:QzBtdmB/0.net
>>726
アキバとかニコ動に現れたとき罵声を浴びせりゃ
すぐ下痢ちびっちゃうよ
腹痛で入院します

729 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:23:18.76 ID:0X91A6ku0.net
公務員の数が仕事量に対してむやみやたらに多いんだよなぁ。
県職員、市職員の他に、実質役所からの補助と仕事回してもらってる準公務員の団体とか。
事業仕訳でもっと深いところまで行くかと、民主の時の唯一の期待してた部分もダメだったしな。

730 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:23:53.40 ID:3j6jIX1O0.net
公務員=高給生活保護者になってるよな?




住民票出す、請求書をパソコンが管理する



アホでも出来る

731 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:23:57.33 ID:HqXS7ezs0.net
これで益々公務員志望者が増えるだろうな
残業代はしっかり貰えるし身分保障があるから今後社会情勢が大きく変化しても
完全終身雇用で自ら辞めない限りずっと安泰だし

732 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:25:39.58 ID:QzBtdmB/0.net
>>731
そう考えると売春婦やコンビニ店員も公務員ってギリシャは天国だなw

733 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:25:47.20 ID:+Xk0oPPj0.net
いやいや
日本はどんどん格差社会にしたほうがいいよ
そしたらまた過去の歴史と同じように
革命やら内戦やら起こって
ゴタゴタしたあと新しい社会が生まれる

そうやって人間は歴史を作ってきた
日本の歴史もそうだし
世界の歴史もそう

いつも恵まれた特権階級を作っては
それに不満をもった不穏分子を利用して
新しく利権を得ようとしている新しい勢力が
古い権力構造をぶっ壊しては新しく作り変える

まあ結局は新しい政権の元で
新しい恵まれた特権階級が形成されていくだけなんだが

結局は椅子取りゲーム

734 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:26:26.52 ID:quvEe1cw0.net
        三晋晋晋晋晋ミ ギャハハハー!                    _ __ ギャハハハー!       
       晋三 晋晋晋晋三 おまいらの残業代無くすのたのしすぎww / .Y   \ おまいらを奴隷に落とすのたのしすぎwww
       晋晋   三晋晋晋                            /  /\   . ヘ   
      I晋 ◆/)||(\◆晋                            | /   \_ |    
     丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ                           |丿=-  -= ヽ.|
    ノ//,Y  . ││´  ..V,ミヽ                        ノ//,Y /・\/・\ .V,ミヽ 
   / く |   ノ(__)ヽ  | ゝ \                     / く |  ⌒(_ _)⌒.  | ゝ \
 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \                 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \  
(   ̄ ⌒  \   \_|  _/ ⌒  ̄___)              (   ̄ ⌒   \  \_|  _/ ⌒  ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄                       ̄ ̄`ヽ         /´ ̄     
       |         |                              |        | 

735 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:27:29.55 ID:ajDllbaY0.net
>>731
民間が公務員を支えられなくなったらどうなるか…

若者は国連職員を目指せばいいのに…。拠出金の関係で今しばらくは入りやすそう。

736 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:28:20.48 ID:rcVwgk8J0.net
>>631
公務員は失業が無くノルマも無く安定もしてるんだから比較にならんだろ。
それだけのアドバンテージがあるんだから給料少なくとも公務員求人には人が殺到するから安心しろ。

737 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:28:54.08 ID:3j6jIX1O0.net
高崎の盗撮した校長は停職3か月らしいぜ



過去に性犯罪を3件教育委員会がもみ消してたってよ



民間だと40代で性欲が無くなるのに公務員は59歳でも盗撮欲求があるんだもんな



指摘するとさ、職場で盗撮すんなよ。やりたきゃ外でやれって思うわな



公務員の知能は低すぎる

738 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:29:03.84 ID:zZh75ChE0.net
普通は公務員で試験的に採用してみてから民間でやっても問題ないか検証するんだろう?

739 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:29:22.85 ID:QzBtdmB/0.net
>>735
チョンが世界大統領してる組織には拠出金を遅延するのが正解

740 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:29:44.68 ID:xSrxsqMI0.net
>>737
懲戒解雇じゃないの?
ふざけ過ぎてるわ。

741 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:31:20.21 ID:3j6jIX1O0.net
増税されたから、もう公務員の面倒はみれないよな?



公務員は自立してくれよ

742 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:32:02.81 ID:N25/z+NK0.net
>>730
そうだよ。
奴らは週休2日で有給もたっぷり。
育休等のサービスもたっぷり活用しても誰からも非難されない。
丸焦げの遺体を見る事もなく、トラックに潰された遺体の解剖に立ち会う事も、どこに埋められたか分からない死体を捜しに休日に呼び出され山狩りをしに行く事もない。
ほんと、あいつらは長生きするわ。

743 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:32:37.96 ID:ObhNJL6i0.net
なんで「公務員は対象外」なん?

744 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:33:02.27 ID:4q6fVs6p0.net
まず公務員からだろう。なにしろ生産性皆無の税金族を一掃しなければ
自治労の諸君 もっと 働けよ。

745 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:33:27.23 ID:zZh75ChE0.net
公務員の給料は国民が納めた税金を自由に使って残りを福祉等に回しております。
http://iup.2ch-library.com/i/i1214045-1402277465.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1214044-1402277465.jpg

746 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:34:07.75 ID:3j6jIX1O0.net
>>737
懲戒解雇じゃないの?
ふざけ過ぎてるわ。


・・・示談成立だってさ

747 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:35:29.98 ID:imWiZjkv0.net
国の借金だの財政再建だのって、政治家役人マスコミによるウソ、ガセ、デマに違いない。

748 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:37:25.31 ID:zZh75ChE0.net
おそらく >>737 の件は停職扱いにしてから自己退職するって段取りだろう

退職金4000万貰って退職ってことだ

749 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:37:29.91 ID:xSrxsqMI0.net
>>746
示談て撮影された女子生徒たち全員と?
しかし全員が示談に応じるってどうなってるんだ?
和解金そうとな額なのかなあ?

750 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:37:37.01 ID:N25/z+NK0.net
ここで公務員が高給取りって言ってる奴は一体どの層を指して言ってるんだろうな。
俺の給料明細見たら即「ごめんなさい」って言うと思うぞw
「その明細の支給額と勤務時間を目を凝らしてよく見てみろ」と言ったら再度「ごめんなさい」だろう。

751 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:38:09.70 ID:+Xk0oPPj0.net
この恵まれた公務員という身分だが
そのうち公務員の中にも格差が生まれるようになる

そう、日本の国や自治体の借金のせいだ
つまり民間で起きているリストラやいろいろな問題が
じわりじわりと公務員でも起きるようになる

そうなるともちろん不満をもつ公務員も出てくるわけで
そのとき新しい日本が生まれる

752 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:39:33.88 ID:zZh75ChE0.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1214047-1402277914.jpg

753 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:40:05.30 ID:xSrxsqMI0.net
まあ、後10年もしたら公務員もリストラせざる負えないだろうね。
団塊の世代が後期高齢者になったら、とにかく社会保障費が
今の倍以上になるらしいぞ。
もう、今のシステムじゃ無理だろう。

754 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:41:46.16 ID:TjYe5Ffj0.net
安倍内閣支持は60%だから
どうしようもない

755 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:43:00.84 ID:zZh75ChE0.net
税収の8割は公務員の給料に消える
残りは補正組んで積もりに積もった借金1000兆円
http://iup.2ch-library.com/i/i1214048-1402278065.png

756 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:43:02.47 ID:fFdHuFGs0.net
>>754
マスコミの捏造だろ

757 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:45:14.09 ID:lgHFLDuD0.net
>>754
オオカミ少年の童話でも分かるように、
人間は何度も同じ刺激が繰り返されると、
刺激に反応しなくなるからね。

政権が毎年変わり続けた結果、
多少の刺激じゃ、怒りも覚えない。

758 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:47:49.55 ID:zZh75ChE0.net
はいこれ

 内閣府が9日発表した1〜3月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)改定値は、
 物価変動の影響を除いた実質が前期比1.6%増、年率換算で6.7%増となり、
 速報値(前期比1.5%増、年率5.9%増)から上方修正された。プラス成長は6四半期連続。

この数字は官僚が適当に赤鉛筆舐めながら作文したんだろう?
証拠ないんだし

759 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:54:28.25 ID:7hNEuoQa0.net
なんだコレ?ふざけんじゃねーよテメーら公務員が率先して10年やれ!
民間はそれからだアホが

760 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:56:03.75 ID:t8USgImuO.net
残業代0法案の記事って朝鮮人ネタと比べると全然勢い無いな
わりとどうでもいいと思われてるんだな

761 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:57:50.88 ID:bLjlnLLQ0.net
PCメーカーではよく知られてる、導入時の話では建設土木関係が導入に
遅れていたこと。これは予算管理が現場はもとより各下請けも細かく細分化
されていたから、PC管理により、携わる人が一変に仕事が無くなるから
慎重であったため。
次にPC導入が遅れていたのは行政組織だ。ここも言うまでもなくほとんどが
事務系作業だから、PC管理にピッタリなのだが、ピッタリ過ぎて人事管理部門が
慌てたのだ。導入したらすぐに”やることが無くなってしまう。”
役所内をブラブラしてる人が一時多かったことを知る人は多い。
極論すれば地方の役所など1GBのメモリーに余裕で入るデータしかない。
そのデータを市民が自分のPCからアクセスして閲覧すればいいだけのこと。
クラウド技術を徹底的に普及させれば、全部行政のホストコンピュータとの
やり取りで済んでしまう。
それじゃ地方の”じいちゃん、ばあちゃん”が困るから窓口で対応する人が
必要という論理で人員が確保されてる状態なんだ。

762 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:58:10.86 ID:QEEbzYRH0.net
平日に公休とって、わざと土日に出勤して、公然と割り増し給料貰う
公務員もおおいのにな

763 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:04:20.45 ID:o0noR14P0.net
この小役人めがw

764 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:12:09.43 ID:7Ln2nO+e0.net
ワタミ党なんだからこれくらいは当然やるだろ
今更何言ってんだおまえらは
っていうかこの程度で済むとでも思ってんのか?
まだまだ絞るよ

765 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:20:17.48 ID:bLjlnLLQ0.net
つまり、公務員は生産性とは無関係。

だから定時内で仕事を濃縮して、生産性を上げて”何を生み出すのか”

この生み出すものが「付加価値」だから、その価値あるものを売るという

行為はない。通常情報処理は付加価値を生むが、維持と更新だけでは価値を

生み出さない。従って生産してる訳ではないから生産性の対象外で

唯一効率化だけが残っている命題といえよう。

766 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:23:41.42 ID:dQ4oZWvW0.net
>>764
戦後史上に残る黒歴史となりそうだな

イギリスのサッチャー政権末期の人頭税暴動などを思い出す

767 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:23:57.35 ID:QzBtdmB/0.net
■ 日本の莫大な借金と増税は公務員の給料が高過ぎることが原因 ■

日本の地方公務員平均年収 728万

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万

このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。

さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ

768 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:27:46.55 ID:jqdlWYhK0.net
これは安倍チョンGJだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

769 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:29:29.66 ID:tbAk+pNg0.net
本当、相変わらずゴミ内政だことで

770 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:32:37.90 ID:zZh75ChE0.net
公共性の高い職業ってのは昔から安いと相場は決まってた
官僚が自民党をだまし続けて毎年毎年少しずつ目だたないように40年かけて公務員の人件費を上げてきた
気がつけが断トツの世界第一位!
GDPはアメリカが上なのに公務員だけ日本が世界一位

771 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:53:48.34 ID:3j6jIX1O0.net
馬鹿どもに金額入れて話してやるよ



選挙の時に公務員が駆り出されるジャン。休日出勤+残業代割増しで時給5200円×16時間=ザックリ8万






怒りを感じない奴居る?



民間のバイトは時給700円

772 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:02:21.65 ID:ukoQh3JR0.net
>>5
バカじゃねーの

773 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:07:28.09 ID:3j6jIX1O0.net
税収の100%が公務員の人件費に消える国だぜ



借金して帳尻合してる



朝鮮人が死ぬほど嫌いな俺も朝鮮人より公務員のほうに反吐が出る



国籍とか人種は関係ない。外道は外道だよ

774 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:24:36.80 ID:pSAdSuOG0.net
自民党なんて70年間も官僚に軽く操られてきたからな

775 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:29:58.60 ID:u20AeBOgO.net
具体的数字も出さずに脳内イメージだけで
殊更批判する馬鹿ばっかり

776 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:32:10.90 ID:pSAdSuOG0.net
なんだ
おまいもだろう

777 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:35:08.99 ID:xrycXaUB0.net
公務員を対象外にした時点で、この法案は成立不可能だよw

778 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:36:21.04 ID:quvEe1cw0.net
            ∧_∧
       ∧∧  ( `∀´ )   
      / 支 \ /そうかヽ  ∧_∧
     (  `ハ´)  ∧_∧  ( @∀@ )
     /    ヽ ( ´∀` ) /公務員ヽ
     | |    | |/自民 ヽ  ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( `∀´ ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´    (___)   ウェーッヘッヘッヘ、チョッパリはウリ達の奴隷なのに馬鹿ニダネ
     | ( `∀´ )∪ 壷三ヽ | チョン )    さすが安倍ちゃんGJ!
     (_/   ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |在チョン ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|パチ屋|ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..||???????||
   |  \ヽ、__  .||???????||
.      \     \

779 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:37:57.25 ID:RRIvLWtO0.net
抗務員天国w
凶悪テロリストAPE下痢三の言うことやること
北ちょんの金豚と同一w

780 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:44:28.14 ID:vo1/baN10.net
奴隷労働は生産性最悪なのは歴史的に明らかなのに
今更貴族社会を目指すのかよ

781 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:45:03.68 ID:quvEe1cw0.net
        三晋晋晋晋晋ミ ギャハハハー!                          _ __ ギャハハハー!       
       晋三 晋晋晋晋三 おまいらだけ残業代ゼロにするのたのしすぎww   / .Y   \ おまいらを奴隷に落とすのたのしすぎwww
       晋晋   三晋晋晋                                  /  /\   . ヘ   
      I晋 ◆/)||(\◆晋                                  | /   \_ |    
     丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ                                 |丿=-  -= ヽ.|
    ノ//,Y  . ││´  ..V,ミヽ                              ノ//,Y /・\/・\ .V,ミヽ 
   / く |   ノ(__)ヽ  | ゝ \                           / く |  ⌒(_ _)⌒.  | ゝ \
 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \                        / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \  
(   ̄ ⌒  \   \_|  _/ ⌒ ___)                       (   ̄ ⌒  \  \_|  _/ ⌒ ___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄                            ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄     
       |         |                                    |         | 

782 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:45:54.28 ID:wyNDB07Di.net
既に残業代ゼロだからなんもかわらん

783 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:51:19.26 ID:OvkyT00V0.net
公務員の貰いすぎは俺の記憶では10年以上前から叩かれてるのに
何も変わらないどころかさらに厚遇されているとは凄いな
この国は本当に民主主義国家なのだろうか
実はニッポン民主主義人民共和国なのではないか

784 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:54:09.65 ID:GS5NFPLh0.net
http://www.youtube.com/watch?v=l-2hsKcmNhY

785 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:56:15.59 ID:pSAdSuOG0.net
公務員の給料って高くない様に見えるが実はほとんど何もしないで800万なんだよな
だからもし民間並みに働いたら死にそうとか言って自民を騙して年収が2500万とかになるぞ

ノルマ無し残業無し失業無し仕事無し手厚い福利厚生で800万だから凄いんだよ

786 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 12:57:10.25 ID:yukHRHKw0.net
>>1
まるでサラリーマン全員の残業代がゼロになるかのように錯覚する記事だな。

787 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:02:56.75 ID:SRksc4e90.net
不動産広告とか、
投資不動産とか
未公開株詐欺とか、
フランチャイズ式商売とか、
詐欺的商法でもよく言われることだけど、

本当においしければ、
他人にお分け、宣伝しないで、
自分たちのところで消化してるって。

788 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:08:43.86 ID:fbcuABnn0.net
労働生産性を上げるには付加価値を上げる必要がある。
付加価値が上がるにはサービスに対する対価をもっときちんと払わないとダメなんでね?
たしか経産省のレポートにも書いてあったはず。
人件費を落としたら付加価値が下がって労働生産性は逆に下がるよ?

789 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:08:49.10 ID:Lnt61oEz0.net
日本が財政破綻寸前の危機的状況ならIMFのネバダ・レポートが言う通り
◎公務員の総数   30%カット
◎公務員の給与   30%カット
◎公務員のボーナス100%カット
◎公務員の退職金 100%カット
を増税より先に直ちに実行しろ

※地方公務員は、特に無駄な奴が多いから総数・給与ともに50%カットしろ

790 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:11:22.23 ID:pSAdSuOG0.net
地方公務員は課長で上限400万で十分だろう
公務員になれる奴は優秀なんだから他逝っても1000万とか稼げるから安心しろ

791 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:15:48.51 ID:Tt03WvFA0.net
いくら2ちゃんねるで書いても現実は変わらない
今や日本人は骨髄から羊だから

792 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:18:07.02 ID:pSAdSuOG0.net
国会議員のHPでメール受け付ける所に書きまくってるよ

793 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:18:48.22 ID:xuFmDw/Q0.net
日本のホワイトカラーの生産性が低いのは、定時で帰れるときでも帰ったら白い目でみられるからだよ
1時間2時間の残業は当たり前(海外だと、一部の管理職等を除いて、定時になったらあっというまに人がいなくなる)
そして子供がいる家庭は、残業や休日出勤して稼がないと子供を育てられないからだよ
1人を大学になるのに、父親だけではぎりぎり
2人、3人できちゃったお父さんとか、頼んで残業をさせてもらってる

現場では派遣や中国ベトナム人を忙しいときや若い人ときだけフルに働かせて使い捨て
40過ぎたら、もうまともな職はないから、学校を出た会社にしがみつくしかないけど、昔と違ってリストラの嵐

親が裕福な子供だけが、どんどん金持ちになって、庶民はみんな貧困層になっていく

794 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:23:06.63 ID:yukHRHKw0.net
>>793
日本の生産性が低いのは、日本が便利な国だからだろう。
コンビニやファミレスやファストフードなど、全ての店舗の営業時間を法律で制限すれば、
途端に上がると思う。

795 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:24:58.66 ID:96W9CNReO.net
>>785
有給も多いんだぜ?

796 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:25:54.83 ID:cUMXwiij0.net
安倍なんかに票を入れたネトウヨ中年リーマンは「捨て駒」

797 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:28:14.28 ID:fbcuABnn0.net
>>793
確かにそういう部分もあるけど、どちらかというとサービスに対する対価が認められない社会認識が
生産性の低さにつながっているらしい。
日本じゃ水と空気とサービスは無料って概念が、サービスにたいする対価を著しく引き下げてる。
それに加えて第三次産業の割合が高いもんだから、他の国とそのまま労働生産性を比べるとどうしても低く出てしまう。

798 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:30:46.50 ID:4Xkh6Zue0.net
>>213
税金泥棒がなんだって?

799 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:31:34.43 ID:XD5SaYGl0.net
女性進出と公務員
女の社会進出を最も推進してきたのが政府と自治体公務員
女を国民の標準にしたのさ
マイナンバーつけようがチップ埋め込みしようが
どんなルールを制定しようが「嬉々として」従うのが女だからだ
今や街中で公務員が女の胸をわし掴みにする事件は公務員の庶民に対する勝利感から
起こるべくして起きている
わかるか?
今のこのとんでもない状況を
自覚しろ

800 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:40:25.33 ID:g/s+2w7/0.net
安倍は「被害者が帰って来なくて良いんですか!?」と言って保守系を黙らせ、
グローバル企業優遇政策や移民政策をどんどんやって日本の庶民を苦しめるぞ。

801 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:45:25.50 ID:Sjomo5270.net
安倍政権は日本破壊政党 日本は日本人が守る!

派遣拡大で政府が後押し
ブラックでもザビ残方で政府が後押し
少子化でも女性の社会進出で政府が後押し
賃下げでも雇用改革で政府が後押し
格差拡大でも大企業と公務員優遇、政府が後押し
人口減少でも移民で日本人消滅 政府が後押し

802 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:45:59.52 ID:3j6jIX1O0.net
東大女子の9割が公務員目指すんだぜ





狂ってるだろ

803 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:52:40.48 ID:zeLU3y4x0.net
公務員は支配階級だからな
対象外なのは当たり前
嫌なら革命を起こすしか無い

804 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:54:01.43 ID:Sjomo5270.net
優秀な人間が民間に流れないようにする仕組み それが公務員

805 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 13:54:05.54 ID:MFhnw4P60.net
今は「風俗」の客は公務員ばかりだ
「パチンコ」もな

そういったおのれらの姿を2ちゃんねるでは
「ナマポ」や「在日」の仕業になすりつける作業を毎日毎日している
それが今の公務員だ

806 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 14:10:22.47 ID:QWjWiFu/0.net
>>796
ネトウヨ中年リーマンの安倍支援レスとか自民への投票は、
知覧の特攻隊員の遺書より先に、世界記憶遺産に推薦すべきだよな

807 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 14:16:23.25 ID:DQsRB/oG0.net
基本給低いのに残業失くなったら死ぬしかないんだが?
生保くれんの?

808 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 14:19:28.24 ID:QWjWiFu/0.net
>>807
生命保険毎度あり!

809 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 14:21:12.82 ID:xSrxsqMI0.net
民間だけ残業代0はおかしい。
やるなら、公務員も対象にしないと筋が通らない。

810 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 14:40:43.48 ID:JhJZluEb0.net
民間総家畜化計画

811 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 14:51:27.43 ID:wIWD/bBO0.net
我慢の限界を超えそうだ
ざけんなよ

812 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 14:53:14.38 ID:7eEkWLeX0.net
裁量労働制にすれば良いんじゃいの。

813 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 14:57:30.96 ID:fQvMJ9Gr0.net
消費税を3%あげたら、公務員給与が8%上がった・・・

公務員給与が現状維持だったら、3%上げる必要なかったんじゃね?

814 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 14:57:31.79 ID:SYdcVbAQ0.net
欧米並の待遇で、国民からの罷免権を徹底させないと護憲じゃあないな。
違憲状態なのは、公務員の立場を利用して政治活動する日教組や自治労なんじゃね。
ここから請願して罷免というか解散させてくのが、国民主権の立憲主義というものだろう。
憲法を公務員に握らせて、犯罪さえ見過ごされるということがあってはならない。

残業は地方公務員と教員から無償化すべき、でなければ辞めろ。

815 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:54:29.47 ID:I+y2wZCU0.net
明らかに消費税は公務員給与の財源だよな

816 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:56:09.55 ID:xdasWPP+0.net
竹中平蔵「遊んでる若者は大いに貧しくなればいい。そのうち必ず生活が詰むときが来るから」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402228821/l50

817 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 16:41:39.24 ID:pIDDUm0U0.net
間違いなくサビ残どころじゃなくなるとおもうんだけど
子供いる家庭とかもろに直撃するよね
保育園の出迎えとか一番やばい

818 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 16:56:46.97 ID:7ZfVt8Wd0.net
安倍さんによる悲願の政策なんだから、今自民党を支持してる皆さんは当然賛成でしょ?
元々自民党は、こういう政策で得をする層に向けて頑張る政党なんだし。

819 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:06:55.38 ID:2ToZJPw50.net
        三晋晋晋晋晋ミ  ギャハハハー!      
       晋三 晋晋晋晋三       
       晋晋   三晋晋晋   税金ばら撒いておまいらに借金押し付けるのたのしすぎww   
      I晋 ◆/)||(\◆晋        
     丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ      
    ノ//,Y  . ││´  ..V,ミヽ      
   / く |   ノ(__)ヽ  | ゝ \     
 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \  
(   ̄ ⌒  \   \_|  _/ ⌒  ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄     
       |         | 
         _ __        
        / .Y   \   ギャハハハー!
       ./  /\   . ヘ   
       | /   \_ |  税金、年金使い込んでおまいらに押し付けるのたのしすぎww   
       |丿=-  -= ヽ.| 
    ノ//,Y /・\/・\ .V,ミヽ 
   / く |  ⌒(_ _)⌒.  | ゝ \
 / /⌒ ヽ  (__人__) ./ ⌒\ \  
(   ̄ ⌒  \   \_|  _/ ⌒  ̄___)
 ` ̄ ̄`ヽ         /´ ̄     
       |         |  

820 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:09:16.69 ID:ad/d5w1U0.net
>>2
これネタじゃないから辛いな

821 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:10:51.47 ID:8PmEKgZ20.net
身分保障有って成果なんてものの影響がないw公務員がやれよ。

822 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:13:40.89 ID:X7NR0ShR0.net
専門職だけだろ。
俺には関係ない。

823 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:30:06.91 ID:YiuvQ7m40.net
                     ______
                    /:::::─三三─\    黙れ!
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  /:::::::::(○)三(○):\   シャアアアアブ!!だと?
‐=≡ ‐=≡   ‐=≡    /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\  ネトウヨの定義を言え!!
‐=≡  ‐=≡‐=≡ ‐=≡  |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |  自民党はラリッてなんかいない!!
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡ \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/   
          ‐=≡      >::::::::::::::::::::::::::::::::::<     ゲンダイがー ハニトラがー
‐=≡  ‐=≡          |::  ネトパソ:::::|
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  ||::::::::::::::::::::::::::::/ |
‐=≡  ‐=≡  ‐=≡     ||::::::::::::::::::::::::::/||
           <三三|=(_|   r .. /  (_)=|三三ラ
‐                   ヽ  |/
                     >__ノ;:::....

824 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:39:46.33 ID:qELeI6Hs0.net
>>630
安倍の思う壷だよな
公務員バッシングに生活保護バッシング
誰が一番得をするか考えりゃいいのに

825 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:47:46.60 ID:9EwHv/A70.net
一番得をしてるのは公務員と議員だろ常考

826 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:05:51.11 ID:Ja7e5vEt0.net
公務員を一括りにするのは間違いという意見は尤もだが、ここ迄露骨だと叩かれるのは仕方ないわな
個人的には残業代云々はさておき、人件費は税収の5割以内として5年毎に給与見直し、国1、地上、専門職以外は上限500万位にすればいいと思ってるわ
バブル時代はーってのも、当時に言うなら分かるが民間ベースで給与を決めるという建前がある以上、現在それは何の説得力も無い

827 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:09:49.79 ID:omf+nTX20.net
そもそも公務員人件費って赤字なのに公債発行して支払ってはいけないって法律あったんじゃなかったっけ?

828 :神様@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:15:12.23 ID:yKTQyOLh0.net
公務員の残業代ほど不可解なものはない。
国家公務員の残業代は課単位なのだ!
主任係長というものがその分配を自由に出来る!
課長補佐以上の者はその金で飲み食いカラオケ・・・.etc!
世間の無くせと言うなら、国家公務員などは率先して無くすべきである。!☆!☆、

829 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 18:43:13.53 ID:5ZZGapIL0.net
さすが公務員様ですね

830 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:25:49.70 ID:JC7sbdnv0.net
フジの支持率調査は、異常に高い
そして、その結果をコピペしまくるネトウヨ

831 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:32:38.82 ID:SYanVsGz0.net
今日道を歩いていたら、自民党のポスターがビリビリに破かれていた。
国民の不満も限度に達しつつあるかなと思った。

832 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:35:43.86 ID:ibZd9YDD0.net
竹中、話を聞かせてもらおうか

833 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:36:19.72 ID:Qyh/VK1K0.net
>>817
たしかに

834 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:37:02.92 ID:5UMrfyu30.net
これは許されないな 残業代はしっかり払わせるべき

835 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:39:06.81 ID:2NMdS6Rr0.net
公務員だって管理職はゼロだし、そんなもんでしょ。
キャリアなんて40代半ばには残業代でなくなるんじゃないの?

836 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:40:09.16 ID:fw2xtpe+0.net
もともと自分は対象外だからどうでもいいっちゃいいんだが、
こういうの見ると本当胸くそ悪くなるな。
人件費削減も結局まともにやらずに有耶無耶にして脱兎してるし。

837 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:44:16.16 ID:yyYpSApO0.net
日本で政府や官公庁に向けて自爆テロが始まるのもそう遠くないな。。。

838 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:47:43.81 ID:0jfNwv24O.net
勤皇愛国左翼って政党が有れば次の選挙で圧勝だろうに日本の左翼は反日売国ばかりだからな。保守はネオリベのワクワクキンタマンばかりだし日本は左翼じゃなく保守に滅ぼされちまうぞ。

839 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:50:46.87 ID:65l+Cb5I0.net
生産性を問われない公務員、官僚が
生産性について語る世界の七不思議

840 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:51:00.43 ID:2NMdS6Rr0.net
>>813
一時的に下がってたのが戻っただけ。

841 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:55:38.47 ID:5kvS2+XY0.net
公務員は民間と違っていくら失敗しても責任とらないからな
ぬるま湯にずっとつかっているからどうしてもバカばかりになるよ

842 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 19:58:30.52 ID:4lAA63Bw0.net
公務員は馬鹿の集まりです
公務員を叩くのが正常の脳波も持つ人
公務員を養護スル奴は 国賊 非国民

843 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:06:47.14 ID:LR46biEo0.net
だって、残業代0円が対象となるのは年収1000万オーバーの人達だけでしょ?
公務員が対象になるわけがない。

>>1の記事の書き方にマスゴミっぷりを感じさせますな。
ミスリードすんなボケ。

844 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:09:55.51 ID:8ylKIOQ00.net
公務員に適用しないのはおかしいだろ

845 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:12:42.89 ID:LR46biEo0.net
>>844

公務員の年収は、残業代0円が対象となるサラリーマンの年収より
はるかに低いんだから、適用しないのが当たり前。

846 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:14:04.44 ID:XXgOg22bO.net
>>843
年収要件は撤廃され、誰でも適用可能になったはずだが。

847 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:17:42.47 ID:ntL0lE7x0.net
郵便は民営化してからは過疎地の局の減少やバイトにまでノルマを押し付ける問題が表面化してる。
ある程度は致し方ないとしても、それなりに血を流してもらわないと、税金つったって限界もあるし現状では働き手がどんどん苦しくなっている。
どっかで舵を切らないといけないのに、それをしようとしてくれない。

848 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:20:30.95 ID:LR46biEo0.net
>>846

そんなはずはない。

849 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:23:10.08 ID:4lAA63Bw0.net
公務員は残業するな!9;00〜17:00までの勤務終えたら
すぐに退庁しろや!

850 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:23:46.42 ID:LyPfESwr0.net
まず役立たず公務員を死刑にする事が日本の為だから

851 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:25:43.35 ID:4lAA63Bw0.net
市区町村役場の住民票発行なんか
自販機みたいなの開発して自動化しろ!!

852 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:27:05.37 ID:QQT0X4ia0.net
そもそも、最初から公務員は労働基準法の適用外だからな
時間外労働も何も適用外だから

853 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:30:50.98 ID:LR46biEo0.net
ところで>>1は、なんでソースの前半半分しか掲載してないの?


「欧米が生産性が高いwのは長時間働かせると残業代が高くなるので
残業しないように企業は工夫せざるを得ない、それが高い生産性に
結びついているw日本も生産性を上げて、残業を減らすためには
残業代は75%にすればいいw」

って、突っ込みどころ満載の後半部分をなぜ>>2に載せないの?

854 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:31:59.96 ID:rHBnZjpf0.net
努力して公務員になれなかったやつの嫉妬スレ

855 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:32:12.12 ID:o5h9XEh40.net
お前らが自民に投票した結果がこれだよ

856 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:32:29.42 ID:hEagANtB0.net
民間における隙間産業、まっとうな効率化、収益増加策
→公務員による規制、同時に天下り設立

857 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:33:36.81 ID:LR46biEo0.net
いや、嫉妬を煽るソース元と>>1が元凶だよ。
釣られた人は、ある意味被害者だわ。

858 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:33:47.06 ID:xVoH3wfW0.net
公務員なんてな・・昔はバカがなる職業だった。

究極超人あーるって漫画のネタにされてるぐらいだった。
(作者もうかった)

859 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:36:08.35 ID:Av1kFCDz0.net
残業ゼロは素晴らしいシステムなんだから
ぜひ公共機関でも実施して
サラリーマンが使えない窓口を
24時間営業してもらいたいですね

860 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:37:27.33 ID:iTZcPuR90.net
>>1
っていうか、財政危機だというのなら、
増税よりも先に、糞の役にも立たない議員共の給料をカットすべきじゃないかと思うんだがw
国会中、遊び疲れたように眠りこけているオッサン多すぎだものw

861 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:38:34.50 ID:BcAsQ7rc0.net
>>857
あえて釣られるけどマジなら国会くらいチェックしてから来ような
既に年収300万以下も対象にするのかどうかの議論すら始まってるよ

862 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:40:44.59 ID:LR46biEo0.net
>>861

ないないw

863 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:43:25.67 ID:NYz01yFu0.net
>>1
ゲンダイもたまにはマトモなこと書くんだな

864 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:43:50.28 ID:wYqmvjAh0.net
安倍の頭にはウジが湧いてるんだろうな・・

865 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:46:15.62 ID:LR46biEo0.net
>>863

本当にソース元を全部読んでの感想?
頭ダイジョウブカ?

866 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:46:21.09 ID:JJ8LuoGyO.net
>>862
民間議員さんが頑張って

進めてるんだから

無いほうがオカシイんだよ

867 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:47:21.89 ID:ubrUYHYM0.net
>>862
年収300万円以下の労働者でも産業競争力会議内で検討に入ってますよ

開会日:2014年6月4日 (水)
会議名:厚生労働委員会
案件:専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法案(186国会閣48)
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=43997&media_type=

山井和則(民主党・無所属クラブ)※名前部分をクリック

「300万円以下、年収が200万円台の方々の残業代と休日・夜間手当てを0にする。」2:17:02〜
「そんな制度を検討するって・・・おかしいじゃないですか?」

「課長には深夜手当がつき、課長代理には深夜手当がつかない。これっておかしくないですか?」

「検討してる事自体がおかしいですよ・・・おかしい」

868 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:48:02.96 ID:hEagANtB0.net
TPPとセットの移民に合わせ
日本人に対する権利を剥奪し、移民者と同じ様にする
国家主権を放棄させ、人権も放棄させたということになる

869 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:49:00.17 ID:DF5jglUw0.net
安倍「韓国や北朝鮮、中国よりはましだろ?愚民ども少しは我慢しろや」

これが本音じゃね

870 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:50:03.60 ID:JJ8LuoGyO.net
>>866
欧州では残業代が高いから

企業が残業させないようにして工夫して

生産性を上げている

日本では残業代ゼロにするというのだから

企業が残業させるように工夫するだろう


というのは

理に敵っているよ

871 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:52:44.21 ID:JJ8LuoGyO.net
>>869
甘い甘い

それが本音なら

移民政策を推進して

中国人や韓国人を大量受け入れた上で、日本人にする

ことなんてしないよ

安倍ちゃん

多分、日本に晴らしきれない怨みがあるんだろうね

やってること、かなりエグいよ

872 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:57:27.35 ID:KH6KRdUe0.net
   
自民党は

財界と公務員のための政党なんだから当たり前だろw

2chでも自民党擁護の公務員ワンサカいるじゃん。

勤務中にコメしてますみたいな自民擁護の奴もたまに見かけるし。
   

873 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:00:19.57 ID:P3MY9Fzq0.net
下痢糞在日安倍は日本人イジメが生き甲斐

874 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:00:59.53 ID:7CCRaahX0.net
成果上げてない議員は?

875 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:09:01.98 ID:NYz01yFu0.net
>>865
ん?よんだけど?
ゲンダイらしくないマトモな論調だ

876 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:12:14.98 ID:LR46biEo0.net
>>867

それ、残業代0円法案と関係ないだろ?
案件:専門的知識等を有する有期雇用労働者等に関する特別措置法案(186国会閣48)
で、産業競争力会議内で検討に入ってるものを議員が発言しただけじゃねーか。
その程度で、残業代0円法案において年収条件撤廃が今の国会で審議されているとは言えない。

個人的には、残業代0円法案は絶対に許したら駄目だとおもう。
一回許したら、10〜20年かけて年収条件を撤廃するだろう。

でも>>1は本当に酷い記事だから反論を言ってるだけだ。

877 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:20:51.09 ID:Sbil+X8+O.net
ネトウヨの呼吸が停止してるな。

878 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:21:42.44 ID:ZnjV1kK30.net
>>877
ネトウヨは社会の上層。勝ち組だから歓喜やで

879 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:24:56.83 ID:OAQxl1TE0.net
消費税アップとか残業代ゼロとか国民が嫌がることを真っ先にやる不思議
それでいて議員定数削減とか公務員の人件費下げるとか天下りやめさせるとかはうやむや

880 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:25:36.58 ID:ajDllbaY0.net
印刷会社はいいぞー。漫画家が逃げて原稿待ちで仕事がなくて社内をふらふらして食堂でぼんやりしてても
残業手当が全部出たぞー。しかも、午前2時に原稿が届いて朝まで仕事しても割増賃金も貰えたぞーorz

881 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:26:23.79 ID:f9erhGcV0.net
公務員が公務員のルール作るって時点でまともに機能するわけない
学生が自分の受けるテスト問題考えるようなもんやん

882 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:28:28.92 ID:Ye5uwwFD0.net
国家社会主義政党・自民党

そうだろ?ネトサポ

883 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:32:12.94 ID:9gc3KxB10.net
革命起こるなら喜んで参加するよ
バカッターやってないけど、そのためならアカ作るよ

884 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:33:44.31 ID:LR46biEo0.net
ネトウヨって、真実とか正論とか正義とか王道で判断するから、
>>1に対しては絶対に批判的だと思うぞ。

>>1に乗っかってネトウヨは無いわw

885 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:37:39.90 ID:5UMrfyu30.net
>>879
消費増税を法案化したのは民主党の野田政権だよ

886 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:37:40.40 ID:ZnjV1kK30.net
>>880
薬品とかで○になる確率が跳ね上がるらしいが

887 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:37:45.31 ID:4lAA63Bw0.net
我が国は本当に財政危機なのだろうか?
財務省の思惑通りに政治家や国民が
操られているのではないだろうか?

888 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:39:38.44 ID:GiBxQ9HC0.net
「残業代ゼロ」年収300万円以下も対象になるかも
政府「日本から労働時間の概念をなくす」

889 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:40:20.44 ID:hEagANtB0.net
>>881
社会主義と比較すらできない
独裁政権でも国益は考える
あえていえば植民地政策

890 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:42:33.04 ID:nwC66Upl0.net
チョンダイの中の人は残業代出てないのかなw

891 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:45:49.58 ID:LR46biEo0.net
>>890

なるほど、このスレでも>>1に乗っかっているレスはそういう事なのねw
解決しました。寝ます。

892 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:46:28.63 ID:u+DqP8vT0.net
そろそろ下痢アベに腐った卵を投げつける時ではないか?

893 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:47:49.18 ID:AUpU0OK40.net
国民が消費税アップに同意したのは3%アップなのに実情は明らかにそれ以上の便乗値上げで、それに対する不満に政府はガン無視ですよ。
これはむしろ政府は便乗値上げをさせるように仕組んだ、織り込み済みだったのではないかと。国民を騙し討ちしたのではないかと。

894 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:49:26.82 ID:u+DqP8vT0.net
民主がひどかったからねえ・・・

小選挙区になって極端から極端にブレて、
4年間はどれほど腹立つ政治をされても政権が動かないw

4年間改悪し放題

895 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:50:15.68 ID:yLoq4W/z0.net
東北地方へ出向する時の寒冷手当とか
選挙日の受付が日当7万円だったり

一番ヒドイのは外務省の海外勤務手当(各国財界からのお祝い)と
警察官(キャリアや署長クラス)の移転祝儀
署長なんて地元の飲食風俗業界からの引越し祝いで
2、3箇所回れば都心に一軒家が建つ

896 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:51:25.29 ID:ajDllbaY0.net
>>886
あれは校正刷りの部屋で働いてる人たちね。大手なら校正屋に外注だし、DTPなら無縁ですよー。
DTP作業ならストレスで禿げるだけー

897 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:57:52.06 ID:QxzMaN8u0.net
公務員さんよ。
日本人を駒としてでなく人として見ような。

898 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:06:43.20 ID:wLckaTHQ0.net
これならいっそ雇用契約なんて廃止して、すべての社員に対して成果を数値化して請負契約にするとよいですぞ。
雇用契約廃止なら公務員もそうならざるをえないですぞ

899 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:16:07.69 ID:ubrUYHYM0.net
>>885
まだいるんだ、この手の擁護w
三党合意も知らないのか?

ちなみに三党合意によって消費税増税法案への安倍や現閣僚の対応だ

2012年消費税増税法案(社会保障と税の一体改革)に賛成票を投じた衆議院議員一覧
http://seesaawiki.jp/w/sennkyo_giinn/d/2012%c7%af%be%c3%c8%f1%c0%c7%c1%fd%c0%c7%cb%a1%b0%c6%a1%a1%bd%b0%b5%c4%b1%a1%bb%bf%c0%ae%b5%c4%b0%f7%b0%ec%cd%f7

安倍晋三(内閣総理大臣)   自民  山口4区   賛成
稲田知美(規制改革担当相)  自民  福井1区   賛成
下村博文(文部科学大臣)   自民  東京11区  賛成
甘利明(経済再生担当相)   自民  比例      賛成
岸田文雄(外務大臣)      自民  広島1区   賛成
古屋圭司(国家公安委員長)  自民  比例      賛成
高市早苗(政務調査会長)   自民  比例      賛成
小野寺五典(防衛大臣)     自民  宮城6区   賛成
新藤義孝(総務大臣)      自民  比例      賛成
菅 義偉(内閣官房長官)    自民  神奈川2区  賛成
石原伸晃(環境大臣)      自民  東京8区   賛成
石破茂(党幹事長)        自民  鳥取1区   賛成
谷垣禎一(法務大臣)      自民  京都5区   賛成
田村憲久(厚生労働大臣)   自民  比例      賛成
麻生太郎(財務大臣)      自民  福岡8区   賛成
茂木敏充(経産大臣)      自民  栃木5区   賛成

900 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:20:47.58 ID:xoypPXR70.net
政治家じゃなくて
官僚が決めてるだけか。

901 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:22:52.80 ID:u+DqP8vT0.net
>>899
どうでもいいよ
下痢アベが今やってることに文句言ってくれたらそれでよし

902 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:29:36.93 ID:o2Q2cu6X0.net
公務員なんて優遇する必要がない
公務員が高報酬なのが、日本衰退の最大の原因なんだよな
商活動をするわけじゃない公務員なんてどんなに優秀でも金を生まない
そんな公務員の給料を高くして一線級の人材が集まるとしたらそれは大きな損失
公務員の給料を最低限にして、優秀な人材は民間に渡さないと
公務員なんていうのは最低レベルの人間がやればいいんですよ

903 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:36:03.39 ID:9vTPEHbt0.net
下痢ぞー死ねよ糞が

904 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:43:48.72 ID:gnAuhFDBO.net
今すぐ社民党とか民主党のあきらかに生産性のない国会議員を8パーセント減らせ

905 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:47:57.88 ID:l1W3Dpw70.net
ネトウヨはなぜ日本を滅ぼそうとするの?
日本になんの恨みがあるの?

906 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:50:34.49 ID:P5jD3s/C0.net
東証一部上場なら40代で一本越えなんだろ?公務員はその半額w

907 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:54:47.87 ID:JC7sbdnv0.net
安倍自民の公務員、大企業厚遇
庶民殺しには恐れいったわ

908 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:55:41.97 ID:u+DqP8vT0.net
>>902
はげどう
今のままでも、無能公務員を養ってるだけだもんな
公務員は無能だよ

年金は使い込むわ
外交も自虐的なペコペコ一辺倒


いい事が何1つない

909 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 23:01:47.18 ID:kiqx0uliO.net
これ年収1000万以上だかある人達と言うか、
国民全員ではないんでしょ?

910 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 23:08:24.36 ID:s5uZ/Xk20.net
公務員改革はどうしたのかな?
スルーか。

911 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 23:22:09.87 ID:txmpRE2W0.net
生産性が低いのはクソ体育会系上司が精神論的な仕事を押し付けるからだろ。

912 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 23:37:57.34 ID:V9J1K/lG0.net
努力した人間だけが報われるいい国になってきてると思う
過労死するような人間は能率よく働けない無能だし別にどうでもいい

913 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 23:43:21.62 ID:u+DqP8vT0.net
>>912
でもお前も無能じゃん

914 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 23:58:23.38 ID:ebMQFBnuO.net
公務員「これからも血税をシロアリのように食べますよ」

915 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 00:01:07.68 ID:KOnGb3010.net
>>902
全面的に同意。

916 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 00:07:13.36 ID:dxLi+URF0.net
厚生労働省所管の助成金がパチンコ店適用業種として認定されました。

2014 年度、厚生労働省から初めてパチンコ遊技場に対して助成金が支給される。

917 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 00:13:32.39 ID:M0da/GLI0.net
残業代で年収2000万越えの公務員が居たよな

918 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 00:28:29.39 ID:BAYLbsTV0.net
まずは特区でもつくって公務員に適用させて検証してからだろ
どうせブラック企業のいいように使われる法律だってわかってるから公務員は適用外なんだろうな

919 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 04:30:17.52 ID:YTqYaDyM0.net
>>900
財界からの注文に政治家がへーこらやってるだけだろ。
お駄賃が欲しくて

920 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 04:51:57.13 ID:9EDOrx440.net
で、これって既に決定事項なのか?

921 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 05:32:42.45 ID:kDc6Zu9h0.net
イライラするなあ

922 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 05:34:28.73 ID:YTqYaDyM0.net
>>920
第一次安倍内閣からの積み残し問題だから、俺たちの安倍ちゃんとしてはやらない訳にはいかんだろ?
今度は前回と違って選挙まで時間があるし、最大の対抗馬は「棄権」だけになった訳だし。

923 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 05:36:24.20 ID:8IFufTc/0.net
日本人なら、議院削減公務員削減、、彼女削減のさん原則ダロ

924 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 08:52:35.48 ID:YrBQhlDp0.net
安倍ちゃんだいすきってか
おめでたいね

925 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 10:10:06.96 ID:e2Ux+bC30.net
◆国民1人当りのGDPランキング◆

アメリカ 5.2万ドル
日本 4.7万ドル 
ドイツ 4.2万ドル
フランス 4.1万ドル
イギリス 3.9万ドル
イタリア 3.3万ドル
スペイン 2.9万ドル

公務員の給料はアメリカ様の下でいいんだよ

926 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 12:39:18.02 ID:U9qWv6ixO.net
公務員だけで実施しなさい>残業代ゼロ

927 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 14:30:15.55 ID:TyG2ZCmq0.net
>>38
そういう気質なら、サービス残業なんてない。

928 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 15:15:09.93 ID:OKinjMrm0.net
ちなみにみなし公務員扱いの大学教員は
残業代出ません。
センター試験監督をしても、休日出勤手当は代休ででなく、
さらに監督官としての手当ては一切出していない大学がほとんどです。

929 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 18:18:24.28 ID:YTqYaDyM0.net
>>928
大学教員は代休が確実にもらえる。
民間はサービス出勤。

930 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:39:20.71 ID:kx3jnv2Z0.net
 
B層は自民党のペテン政治に気づかないwwwwwww

カルト信者とバカを量産してきた自民党の成果wwwwww

931 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:46:27.75 ID:IdM4mDsa0.net
税金の垂れ流しのまま摂取増で改悪
これが日本衰退の要因のひとつです(-_-)

932 :竹島を取り戻せ!@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:47:14.35 ID:6WUPhH1z0.net
公務員には在日がいっぱいいるからね。

これも売国奴安倍の朝鮮人への売国政策だろうね。

933 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 19:53:10.07 ID:ouxqFkXHO.net
ぶっちゃけ行政にいる公務員に
選挙権はいらんだろって思うわ
何で立法への権利をもってんの?

934 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:00:16.28 ID:7cO4sTDo0.net
対GDP比の人件費も人口1000人あたりの公務員数も世界的に見て低いのに叩かれまくるってすごい

935 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:11:55.00 ID:JXBjQ3Cu0.net
今年も住民税が高過ぎるぞ!ふざけるな!大半がアホ公務員の給料に消える金だ!
まじめな日本人が低賃金で酷使され、高い税金を在日公務員のために払わされてしまう

936 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:14:19.76 ID:hMNsW+5E0.net
公務員に個別の成果なんかないからだろう

937 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:24:25.10 ID:sjwLmFtp0.net
公務員こそ、国民に訓を垂れるべき存在だろ。順序が、逆。

938 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:24:33.24 ID:u/gBib7I0.net
.
.
早晩、日本の公務員制度は崩壊するような予感
.
.

939 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 20:27:16.92 ID:jqJuHNt50.net
暴動を起こさない国民も悪いよ。他国なら暴動は当たり前だよ。つか、暴動が起きないのをわかってやりたい放題なんだろうけどねwww

940 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:44:49.79 ID:l61FRAfl0.net
>甘利明経済再生相は10日、産業競争力会議後の記者会見で、
>政府が導入を決めた労働時間規制を撤廃する新しい労働時間制度について、
>年収1000万円以上を対象にする方針を明らかにした。週内に詳細を詰め、
>今月下旬に改定する成長戦略に労働分野の規制緩和の目玉として盛り込む。


大多数の公務員は年収1000万を超える事は無いぞ。
公務員ガーは、息してんのか?

941 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:49:55.49 ID:7U6jGASG0.net
安倍ちゃんも官僚の為の道化w

942 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:51:17.13 ID:h6zZVi2r0.net
拙いね

943 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:52:51.11 ID:7U6jGASG0.net
>>940
20年前は、伝説の世界の人が書き込むとこうなるのかw

944 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:56:32.97 ID:l61FRAfl0.net
インフレを見越して年収1000万にしてるのかもしれんけどな。
今の1000万が何年後かの400万になって、平均年収だけど
残業代0円みたいな騙され方をするかもしれん。
なんにせよ、残業代0円法案だけは絶対に阻止しないと駄目だと思う。
孫世代はカオスだけど、少なくとも今小中学生である子供世代には
確実に遺恨を残す。

945 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 22:57:12.86 ID:XB/TQPo20.net
公務員にも、客観的で明確な評価指標さえあれば、別に導入してもいいだろう。

単にブラック化しろ、という意味なら、全力で抵抗されても仕方ないわな。

946 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:13:18.36 ID:iwnaDtrM0.net
>>940
公務員は除外や年収300万以下も検討するとかの国会を受けてネットが大荒れになったから急遽修正入ったに決まってんだろ、アホか

947 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:23:50.07 ID:l61FRAfl0.net
>>946

思考回路が爆サイレベルですねw

948 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:28:27.14 ID:6unJvF/10.net
>>947
そうもいってられない
将来的にはネットが中国以上の情報統制化に置かれる

949 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:30:09.83 ID:vUkQIQ+U0.net
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたというが、なぜそんなことが許されるのか。
高額な時間外手当支給が発覚したのは、2012年9月19日のさいたま市の定例市議会でのことだった。
年間1000時間を超える時間外勤務が79人
一般質問に立った冨田かおり議員(改革フォーラム)が時間外手当についてただしたのに対し、市の総務局長が答弁で明らかにした。
それによると、課長補佐級の40代男性職員は11年度の1年間で、1873時間の時間外勤務をし、783万円もの手当を支給されていた。この職員の年間給与は791万円のため、合計の年収はなんと1574万円に上ることになる。
残業は、土日祝日も含めると、1日当たり平均5時間もしていた計算だ。
さらに、医療職を除く職員では、年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが79人もいた。最も多く働いたのは1925時間だったが、給与水準も低い職員だったので、手当は700万円を超えていなかった。
この答弁内容が地元紙で報じられると、ネット上では、驚きの声が上がった。「ギリシャみたいだ」「一体どんな仕事の仕方してる訳?」「これじゃいくら税金あっても足りないわw」といった書き込みが相次いでいる。
さいたま市の職員課では、取材に対し、この職員が震災対応に追われ、土日祝日も働いていたことが大きいと説明した。ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられないという。

950 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:33:05.39 ID:l61FRAfl0.net
詭弁の何か条かで、極端な例を持ち出して他も同じと論じるみたいなのがあっただろ?

951 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:34:08.08 ID:LQKlAjpE0.net
インフレ無加速失業率

952 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:39:55.76 ID:l61FRAfl0.net
公務員に限らず、残業代0円法案は絶対に阻止しないと駄目だ。
今の小中学生が働く世代になった時に、100%搾取される事となる。
これは公務員とか民間労働者とかブラック企業従業員とか関係なく
絶対に阻止しないと駄目な法案だわ。
>>1の記事の主張が軽すぎて呆れる。

953 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:44:52.77 ID:+yMGbFWZ0.net
この国は国民の声が弱いから
ごく一部の金持ちの為だけに動くんだよ

954 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:47:33.07 ID:eRu6FQv60.net
>>1
これだけ無茶苦茶な政策しても
大手マスコミが自民党を批判しないかぎり
国民は自民党に怒らないんですよ
日本人って、マスコミが音頭とらないと動かない羊か何かなんでしょうかね?w

955 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:52:20.15 ID:ucg/+ha70.net
>>954
最初の内閣の時と違ってマスコミに美味しい何かがあるんでしょ

956 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:56:43.01 ID:/H4zTL8U0.net
(゚∀゚)

ふつうの会社なら年収1000万円超えでかつ残業代がつく非管理職
なんてのは1%もいないだろうね。

ふつうじゃない会社にはたくさんいそう。
特にマスコミ関係とかねw

957 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/10(火) 23:59:58.70 ID:LQKlAjpE0.net
まー選挙でちゃんとした人、選ぶこった
変な争点に振り回されずに自分の生活に直結する公約なり主張掲げる人にな

958 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:07:11.96 ID:cAl3ZnnN0.net
凄いよね
国民を苦しめる事しかしないんだから

959 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:08:30.74 ID:ECvbqFI80.net
残業って能力不足の証明でしょ?
むしろ、仕事遅延の反則金を徴収するべきじゃないの?
採用を控えて少人数で仕事を処理できているんなら問題ないけど、その人に多額の残業代を支払っているんなら大問題だろ。
昨今は仕事がなくて困っている人がたくさんいるんだから、そのお金で別の人を雇用してワークシェアリングをするべきでしょ。

960 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:10:23.68 ID:7Sp+w7Lc0.net
>>959
健全な現代社会の国家ならそうだなw

中世を持ち出すことがあるけど、労働に関しても中世に近くなってる
調べてみな

961 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:17:11.72 ID:CyV4QB2z0.net
残業代ゼロなら残業しない。
それで仕事遅れようが品質落ちまくろうが知ったことか。
クビならそれで結構。働かないし就職先がなければ一生生活保護、
それすらダメならコンビニで福沢諭吉コピーして一生刑務所で暮らす。

962 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 02:47:06.93 ID:Pegx5XS70.net
>>1
定番のコピペ

今までニートとか、派遣とか馬鹿にして笑い者にして、自己責任だの、甘えだの、
クズだのゴミだのと叩いて、
勝手に飢え死にさせとけとか残酷なことばかり吐き捨ててたけど、
それらの行為の報いは全部自国、ひいては自分の企業、自分の生活に跳ね返ってくるんだよね。
それに国民はおろか、為政者すら気付いてない。

本来なら、「お願いしてでも」20〜40代なんて安定雇用で「全員」が働いて「頂いて」、
結婚してもらって子供最低2人以上、出来れば3人、4人と産んでもらわないと困るのに、
その現役世代が、最初の就職ごときですら悲壮感漂わせながら必死に
求職活動しないといけなくて、つまずくような社会にしてしまった。
そして一度つまずいたら二度と戻れない社会を、弱者を馬鹿にしてそのまま放置してきた。
現役世代に金の不安を与えたら、それが非婚化・少子化に直結するのは当たり前のこと。
本当にバカだよ。

社会全体でニートだ派遣だと弱い男性を笑い者にして、クズ扱いして、
「こんな人間誰が採るよw」とかいって余裕ぶっこいてた会社員様が、
超少子高齢化・人口減少による内需の縮小で
自分の所属してる企業が大赤字で潰れる。そして年金も破たんし国ごと崩壊。
今自分がこの日本と言う豊かな国で、豊かなインフラで、幸せに生活で来てるのは、
「どこかの他人が子供を作ってくれて、その国力によって維持されてる」ものなのに。
昔の為政者はそれが分かってた。
「全員揃って豊かにならないと、国は決して繁栄しない」ことを知ってた。だから底辺を見捨てなかった。

「自分だけ金持ちでいられる」なんてそんな虫のいい話はないんだよね。
金持ちになるには、庶民に自分とこの商品を買ってもらってなんぼなんだから。
その庶民をないがしろにして、子供産めないような状況になっても「自己責任」「努力不足」と吐き捨ててたら、
自分とこの商品買ってくれる人がいなくなるのは当たり前のこと。
それで今、超一流企業様の自動車産業すら危機に貧してるからね。

安泰と思ってた自分の企業が、その報いを一身に受けて潰れる日が来るなんて夢にも思ってないんだろうね。
人を大事にしなかった国は滅びる。弱者を馬鹿にして見捨てた報いは全て自分に返ってくる。
因果応報。

963 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 03:08:04.70 ID:bjXUByxc0.net
他の国なら安倍晋三が暗殺されるレベルだろこれ

964 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 06:42:21.43 ID:c+Jhw/cq0.net
>>955
経団連・同友会「ホワエグを絶賛しないなら、広告料下げるぞ。」

965 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 06:59:15.86 ID:wEcoHsig0.net
そもそも1000万プレーヤーがを
残業代ゼロにしなきゃならない根拠は
何なんだぜ?

966 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:04:49.33 ID:9bXrq/bbO.net
>>961
>残業代ゼロなら残業しない
←馬鹿だなぁ。
残業そのものを規制する訳ではなく、労働者側にも拒否権が無いんだぞ。
単に違法なサービス残業を合法化するに過ぎないからな。
つまり、サービス残業を違法として法定で争えなくなり、会社側の一方的な都合で長時間残業を無制限に強要できるようにするのが、この法案の趣旨だ!
サービス残業を拒否すれば、懲戒解雇の口実に悪用されるようになる。

967 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:06:18.73 ID:qQZYyGL70.net
公共事業の受注すると公務員の残業に巻き込まれて
深夜まで作業を強要されるのは明白

民間は奴隷階級ってヤツだw

968 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:06:46.13 ID:Gvna/qeu0.net
公務員は死ね

969 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:08:14.31 ID:hG9r77Cm0.net
民間はダメだが、公務員は無給残業やるべきだ。

970 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:18:17.43 ID:0fnZwEwQ0.net
てか公務員は無給にするべきだ

971 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:20:04.16 ID:mtdElWTo0.net
公務員だけ、残業代ゼロにしろよ。

972 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:58:31.28 ID:N9eAeVQr0.net
自民以外に政権が担当出来ないから、このまま自民とかいうのは論理のすり替え。

今回の自民党で問題なのは、自民党に勝たせすぎたからだ。
ある程度野党の声を拾わなければいけない程度に勝たせておくべきだったんだよ。

いったい全体的な票の動きを予想して、過去に民主に入れた馬鹿や情弱が今度は自民に入れて、
自民の暴走の要因になる事を考えた。
そしてあえて自民党支持なのに別の党に投票した様な、全体を考えられる人間が何人いたんだろうな。

973 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 16:01:09.66 ID:ExhFpZQT0.net
なんぞ

974 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 16:02:46.48 ID:uGZKevj00.net
>>972
むさし

975 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:11:59.03 ID:rz+P2d7X0.net
アホ

976 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:21:05.80 ID:T7zDQO/s0.net
それな

977 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 19:21:54.08 ID:E+XxQb5j0.net
ヒー

978 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 19:24:33.94 ID:m+AfR2dxO.net
>>902
その通り。
しかも、連中はいっさい責任取らないからな。
給料五割カットと役人個人に対する求償制度が必要だな。

979 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 19:57:15.18 ID:+RUfgnUp0.net
公務員でよかった。

980 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 20:22:31.38 ID:BVWL8TKM0.net
まずは

981 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/11(水) 23:36:22.79 ID:RqWb7Hkr0.net
4割強の女性が「相手の苗字は気になる」、結婚相手の理想の「苗字」は?
http://news.livedoor.com/article/detail/8923802/

982 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:12:40.66 ID:EvICgWTl0.net
文句があるなら公務員になればいい。なれないのは努力が足りないから。公務員は皆努力したから。
なれないのは自己責任なんだからグダグダ文句言うな。

983 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:13:22.18 ID:/tmmfuVu0.net
は?

984 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 00:20:05.41 ID:EvICgWTl0.net
>>983
諦めずに努力すれば公務員になれるよ。諦めたら終わりだからね。
諦めず努力し続ければ必ず公務員になれるよ

985 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 02:54:30.60 ID:1oRzYlH00.net
みんなが公務員になりたがる国か・・・

それ、韓国や

本来高卒が就く公務員職の試験にソウル大出のエリートが大量に受けに来る国w

986 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 07:55:18.57 ID:0emC7OYF0.net


987 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 08:00:27.17 ID:6M2OUYpD0.net
公務員の月収は一律10万で
残業手当は時間1500円な

988 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 09:30:07.86 ID:dCi+ypj00.net
中国様が言うように20〜30年後には、日本という国は無くなって
いるのかもね。

989 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 09:35:21.03 ID:xHuq2v+/0.net
アベはチョンだって教えてくれる人いっぱいいたよね。
        ∩___∩                     ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
     /      /    ̄   :|::| 右翼 ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン                                ソ  トントン

990 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 09:37:22.44 ID:s0RtuYxSO.net
>>1
>公務員は対象外


逆だろw

991 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 09:38:06.27 ID:it72lW7D0.net
これが安倍内閣の本性

992 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 09:46:51.52 ID:ULLYbAEk0.net
公務員と献金する大企業は優遇!
庶民は死ね!

自民党です

993 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 09:59:23.97 ID:4LEhe0hX0.net
>>1
ふざけるな!自民公明党!寧ろ!事務系国家公務員の残業代をカットしろ!

クズ政党!

994 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:01:59.62 ID:cAo+65vz0.net
閣議で合意されたから、ほぼ決定w
あとはいかに拡大するかだよ。奴隷商は一生安泰だねw

995 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:16:27.15 ID:pyC2xcib0.net
何十回騙されても学習能力の欠片もない低脳が多い国

いまだにオレオレ詐欺増え続けている学習能力の欠片もない低脳が多い国

996 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:19:02.40 ID:pyC2xcib0.net
選挙で選んだ国民の責任! 手術ミスで死んだのはうちの病院選んだ患者の責任!

学習能力の欠片もない低脳にはそう言っておけばいい

997 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:23:55.20 ID:pyC2xcib0.net
学習能力の欠片もない低脳にはオマエが立候補して世の中を変えればいいといっとおけばいい

998 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:30:32.83 ID:Y7iNuXki0.net
安部事務所は、あなたが立候補すればよいという返答してるね
すごいよなw

999 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:31:12.01 ID:NExw/Ofl0.net
至言、働いたら負け

1000 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:33:31.73 ID:LuCclFb60.net
民主も自治労・日教組といった公務員の労組がバックなのは同じ。

1001 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:34:08.35 ID:pyC2xcib0.net
国民には選挙権を与えているので、職業政治家が1億円かける選挙を誰でも立候補できると思っている低脳が多い国

立候補したら、馬の骨でも対等だと思っている低脳が多い国

立候補者全員綺麗事の嘘しか言わないのに、馬の骨でも素晴らしい政策を言えば当選できると思っている低脳が多い国

1002 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:37:08.45 ID:+z0qQ+ij0.net
これだからうん国会議員とうん公務員は・・・

1003 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:37:17.68 ID:KZKiEG9e0.net
これはもうだめかもわからんね・・

1004 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:41:21.98 ID:pyC2xcib0.net
しょっちゅう選挙するのは、はずれクジしかないせいだと全然気がつかない低脳が多い国

1005 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:48:28.04 ID:8uS3nFta0.net
米軍と官僚の操られ人形安倍ちゃん

1006 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:50:40.38 ID:pyC2xcib0.net
「信じる者は騙される」という素晴らしいことわざを知らない低脳が多い国

1007 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 10:53:37.76 ID:pyC2xcib0.net
雑巾絞って無駄が無くなるまで増税しませんと言った嘘をすっかり忘れた低脳が多い国

1008 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 12:28:16.61 ID:g9rM7sa40.net
公務員大勝利か

1009 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 12:50:57.42 ID:+DM8EcgP0.net
事務系公務員は給料泥棒

1010 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/12(木) 12:56:53.61 ID:kGStHxoz0.net
1000

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
291 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200