2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内】「中国軍は、末端への統率が徹底されていないのではないか」 異常接近、同じパイロットが2度挑発=独断か?

1 : ◆tpCCidmJeSC0 @Whale Osugi ★@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:45:47.60 ID:???0.net
2014/06/07 日本経済新聞 朝刊 2面 http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72404470X00C14A6SHA000/
 またしても危ない事件が起きた。中国軍機による自衛隊機への異常な接近だ。なぜ、こうした挑発が続くのか。
底流を探ると、中国軍の「内患」が浮かび上がる。

★距離30メートルまで

 「中国軍は、末端への統率が徹底されていないのではないか……」挑発事件の分析に当たっている日本政府内では、こんな見方が出ている。

 事件が起きたのは、5月24日、東シナ海の公海上だった。
午前11時ごろ、画像情報を集める海上自衛隊の航空機に、中国軍のSU27戦闘機2機が接近。このうち1機が約50メートルまで迫った。
その約1時間後、こんどは航空自衛隊の電子測定機にも、同型の2機が近づき、1機との距離は約30メートルに縮まった。
超高速の戦闘機にとり、これはひとつ間違えば、ぶつかりかねない距離だ。一部には「中国軍が力を誇示するため、危険な挑発に出た」
との分析もあるが、舞台裏の構図はそう単純ではない。

 実は、この事件では、重要な情報が伏せられている。自衛隊機に異常接近したのは、2回とも同じパイロットだったのだ。
この事実は機体の番号によって確認された。同じ上空にはもう1機、中国機がいた。
こちらも自衛隊機に近づいたが、あくまでも一定の距離を保っていたという。

 事件後、防衛省が発表した問題の中国機の写真も、1機だけ。もう片方は危うい挑発はしなかったとみて、あえて公表しなかったのだ。

 こうした状況も踏まえ、日本政府内で有力になっているのが、異常接近は一人のパイロットによる独断行動だったとの説だ。
「中国軍上層部が指示したというより、パイロットの判断でやった形跡が濃い」。検証を進める複数の政府関係者はこう明かす。
 むろん、中国軍上層部がパイロットの一人に、異常接近を命じた可能性も理屈では考えられる。だが、政府関係者はこの見方にも否定的だ。

 「中国軍といえども、パイロットの技量が相当に高くなければ、怖くてあそこまでの急接近は命じられない。あのパイロットの技量からみて、
司令部がそんな命令を出したとは思えない」。安全保障担当者はこう断言する。この中国機は自衛隊機に近づいた時、機体が安定せず、
上下に揺れていたとの情報もある。

★教育追いつかず

 中国軍はこの15年間ほどで、主力戦闘機の保有数を6倍以上にふやした。
「パイロットを急いで育てたため、訓練や国際ルールの教育が十分、追いついていない」(自衛隊幹部)。だとすれば、問題の根はより深い。

 巨大な中国軍は司令部と部隊の人事異動が少なく、ただでさえ、中央の統率が末端に徹底されづらいといわれてきた。
近年、相次いでいる挑発事件でも、現場による「独断」の形跡がある。

 特に緊迫したのが、中国軍潜水艦による2004年11月の日本領海侵犯だ。当時、北京の防衛駐在官だった小原凡司・東京財団研究員は
「これも現場の単独行動だった可能性が強い」として、こう振り返る。

 「事件直後に会った中国海軍司令部の幹部は、何が起きたのかすぐには分からなかった、と認めた。
それから8カ月が過ぎたころ、こんどは同司令部の参謀が『もう、あのようなことは起きない。現場の艦隊に、国際法の講義を実施したからだ』
と言っていた」

 13年1月、中国軍艦船が自衛隊艦船に射撃用のレーダーを照射した事件も、おそらく同様だ。
その証拠に、中国海軍は今年4月、レーダー照射などを禁じる行動規範を日米など20カ国と結んだ。

 もっとも、挑発を許す土壌を、中国指導部がつくっているのも事実だ。習近平体制下では、反日宣伝や強国路線が勢いづいている。
軍の現場が日本により強気になっても、不思議ではない。
以下略

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:46:26.49 ID:E7haOFOv0.net
,,.................... 、    .,i-、.i''''j                 ._,, ‐'ヽ
ミ.................., .l    |: :},! !              : 厂   .i‐'´    ._________
     . l /   │ | | }              ,,,二,゙,| |,,,,,,,,,、  !,,,,,、 .,,,,,,|
     / ./    : l l゙.| } ,i".l  ;!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙.!  .!         .|    │ !
    / . /     ./ ./│ レ" ./  ‘''''''''''''''''''''''''"   ̄ ̄/ 厂 ̄゛    :| !
  ,/ . /     ./ : / ,!   /               ,./ /     .i―‐" ゙‐'ーッ
 .l, ./     .ヽ'"  ヽ,./                  l ./      .゙‐'―――┘
                                  __
                             ,、-‐''"" ̄    ̄ヽ
                     ,.、   _,、‐'"           ::ヾ、
                      / \/              :::::iヽ
              ‐、- ..,,__/_  ミ|;;               :::::i;;;ヽ
              ‐-`=‐、..,,_ノ  ミ|;ノ:::          ,;;   ::ノi;; i
              _,,,ノ.'"::: ,、、_/彡 \i、:..      /ノ    :::ノ;;; i
              `ツ; __,,ノ__ノ;;;''''\;,.  ヾ;;;;;;:::   "" '''"    ス;;;;  `、
         Λ,,,Λ  ヽ'`--─‐<;;;>ヽ;;:  ヽー、;;;;;;;;;;;、-、\_   !,;、;;;;;  i
        (・ω・`)      _, -'´    ):::  .!;;;;;;;;i    i;;;;;;;;|`‐i::: l|\;;;; ヽ_
         (   ⊃--‐‐ '´         /::: /_> ;;;|   /;;;;;/_,.ノ:::: 〉  \;; `‐-、___
         u‐‐u´         <~__/'‐--- '   '─‐‐' i、;;_;;_/

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:47:31.10 ID:HdXAPJJR0.net
ふつう、懲戒処分だろ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:48:41.76 ID:u79Qc+bf0.net
猿に車を運転させるようなもんだからな
おそろしい話だ

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:49:04.22 ID:pCzgDyf90.net
>>1
あのパイロットの技量からみて、
司令部がそんな命令を出したとは思えない>

え、そうなの?
スホイ27のパイロットだからエリートパイロットだろうみたいにいう人もいたけどどっちだよ
今回はなんか雰囲気から言って現場の独断とかではなく、政府の命令っぽい臭いがする

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:49:18.56 ID:KtYfyj610.net
普通に業務指示で動いているだろ。

理由なく挑発する訳がない。

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:49:40.73 ID:Q54z6TTn0.net
統率がとれてるだろ。
統率がとれてないんなら、処分されてる。
つまり、軍公認の行動。

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:49:48.28 ID:X/VPuyiv0.net
悪いのはパイロット個人?
またまたご冗談をwwwwwww

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:49:54.18 ID:duErwwzt0.net
日本はそのパイロットの顔写真とってネット上にばら撒いたらw

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:49:58.87 ID:xLcuWGff0.net
もう撃ち落とせよw

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:50:12.09 ID:ZYEs3C9d0.net
つまり日本政府は相手便りで行動してるのか
阿呆ですね
死ね

相手が気狂いでも対処できるようにしとけや

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:50:38.51 ID:2IBnLuA+0.net
だからシナは戦争弱いんだよ

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:50:42.88 ID:TbHe8o0m0.net
なにげに索敵能力たかいな 目がいいのかな 

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:51:29.93 ID:p6KUOuzJ0.net
元から都合が悪くなった時に罪を被せる為に
少数の人間にやらせてるだけだろ

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:51:45.15 ID:jTB0KhrS0.net
「シャア少佐だって、戦場の戦いで勝って出世したアルヨ!」

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:52:47.57 ID:57P6qaSl0.net
前に米軍の電子偵察機と衝突した中国人パイロットはメールアドレス書いた紙を
見せつけようと異常接近&手放し操縦した挙句だったな

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:52:55.33 ID:3i1ZeHHb0.net
>>1
”中国軍”なんて呼称しちゃってるが、人民解放軍なんてもともと共産党の私兵だろ。
珍走団との違いは火器を装備しているかどうかぐらいなもんだ。
連中に世界の常識が通用すると思ったら負ける。

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:53:42.75 ID:pCzgDyf90.net
具体的な方法は現場の判断だったとしても、
偵察に来た自衛隊機に対し、中共政府がこれを威嚇せよという命令を出した可能性は高いよ
今回は現場の独断じゃないと思うね
なんでも現場の独走で政府の判断じゃないと思うのは希望的観測が過ぎるかと
中共政府はまぎれもなく国家意志として侵略を強めている
今回もその一環だ
東シナ海をめぐってさらに挑発の度合いを強めたと見るべき

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:54:38.67 ID:X2PZvMJT0.net
教育が届いていない末端が独断で事を起こす

軍部の面子の為に強硬的な手段に出る

こんなところか。
しかし戦争の発端って往々にしてこんな
ばかげた理由から始まるからなあ。

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:54:58.71 ID:JLA9xfQU0.net
日経が書いたということは
ねえ

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:55:10.91 ID:wGMeIEoW0.net
まだこういうこと言ってごまかそうとするやつがいるのか。
がっつり各部署が完全に統率されて動いてるじゃん。
習近平は完全にすべてを掌握してるよ。

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:56:02.95 ID:IbXkCzWc0.net
いあいあねらってるよ

中国軍の下っ端がかって暴走し交戦をはじめても
勝手にやったことで中央は指示していない
やったやつは厳罰にする 

出終わらそうとする。

おどしになってちょうどいいぐらいに思ってるはず。

それで本格的戦争になっても、暴走を本気にする日本は大人気ないとかいいだすよ。

ガチで

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:57:26.85 ID:HtDkj+MD0.net
背面飛行で中指立ててみたかったんだろ

24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:58:22.50 ID:igZiPFMh0.net
中国に現場の独走なんて無い。全部、上層部の指示です。現場の暴走にしたい
日本の関係者がそう言ってるだけ。

25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:59:21.24 ID:EzAjyZkB0.net
ということにしたいアルってことか

26 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:59:44.66 ID:LgWkoFqT0.net
前にアメリカの軍用機に接触して落ちた中国のパイロットは、
キャノピー越しにメルアド晒して、文通相手を探してたっけなw

27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 20:59:47.64 ID:+0Na9Whs0.net
そんなもんじゃないかな?以前も アメリカ海軍の船を追いかけまわしたりアメリカ空軍の飛行機と衝突したケースがあっただろう

28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:00:54.87 ID:S6zeO0Jp0.net
同じ奴が複数回できるならそれが向こうの統率なんだろ?

某少将だって同じことを繰り返し言ってるじゃん。

29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:01:01.94 ID:Wksa0g6Q0.net
いやいや、わざとだろl.
わざとでないよ工作記事だろだろ

30 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:01:11.12 ID:nZn0ZNx7O.net
トップ癌だな

31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:01:18.83 ID:mPrbMY3o0.net
予防線

32 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:01:30.93 ID:Wksa0g6Q0.net
いやいや、わざとだろl.
わざとでないよ工作記事だろだろ

33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:01:45.97 ID:pCzgDyf90.net
>>27
全部が全部そうだという確証などない
それはむしろレアなケースだ

34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:02:31.92 ID:cOSmrGXY0.net
戦争したい軍部の意向だよ、今の中国指導部に軍を掌握する力はない

35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:02:46.85 ID:UiKohhxh0.net
30mのニアミスか。
ロシア空軍なら撃墜した上で警告を出してる距離だな。

36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:03:04.46 ID:MMHJTH4e0.net
反日教育の成果だろ

37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:03:21.02 ID:+LD+nSr20.net
現代戦において統率の取れてない軍は敗者と同義
電子機器の発達に伴い、正確な情報を元に
確実に戦力を移動・配置することが現代戦の基本であり
統率はそのための最大の手段
戦略的に重要な意味を持つ行為を現場の独断に任せる軍隊なら
相手としてはチョロイってことになるがそれは楽観が過ぎるってもんだろ

38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:03:48.25 ID:pCzgDyf90.net
情勢が悪化している以上希望的観測は禁物
事実がはっきりしない以上常に最悪の可能性を想定すべき
最悪の可能性とは現場の独走などではなく、これがまぎれもなく中国政府の意思であること
それはつまり中国が国家意志として侵略の姿勢を強めたということだ
それに対する対処を怠るな

39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:03:52.27 ID:nkxNwQtJ0.net
新鋭の戦闘機に搭乗できるパイロットって、優秀なほうでしょ。
それが独断ということはないでしょ。明らかに政府からの指示だよ。

40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:04:08.57 ID:pFQPFb3a0.net
前も同じことやって死んだ中国人いるからなあ

41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:04:16.42 ID:7hm6+G4Q0.net
水平飛行できないSuが、30mまで接近って
舐めてんのか ば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜か

42 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:06:22.87 ID:+aYhF1nO0.net
>>24
30mの距離は兎も角、日本を挑発しようとしたのは上部の指令だろ。

中国軍は、日本と事を構えたくてウズウズしてんだよね。

昔と違い、今の戦力ならば日本に勝てると思ってるからね。

実際、中国は核武装していて日本は非核国家だから、どうしても勝目は無い罠。

中国に勝ちたければ、核武装した上で通常戦力を充実するしかない。

43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:07:28.11 ID:uNjMTSGH0.net
中国軍機が独断でハエのようにぶんぶん飛び回ってもハエ叩きで撃ち落とす
わけにも行かんしな

44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:07:48.63 ID:QcBICS7x0.net
笑いながら接近

45 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:08:03.04 ID:e5YjsZqH0.net
暴走するようなのを末端に使ってる時点で確信犯だろ
薬中や喫煙者に子守り任せておいて、子供になにかあったあとで
「まさか子供から目を離すような無責任な人だとは」とか言うようなもんだ

46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:09:49.60 ID:Nx+5RmwPO.net
バルカン砲積んどいて撃ち落とせよ

危険行為だから正当防衛になる

47 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:09:52.69 ID:hw4bOa390.net
日経だからな
中国は怖くないよという世論誘導を混ぜているかもしれない

48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:12:15.88 ID:fKowd03n0.net
そうだとしてもシナチク政府や軍は追認し、それどころか
自衛隊機も10mとかでっち上げてるんだから、気にする
ことはないし、過剰な「理解」は禁物
日本の悪い癖だと思う
そんなのは無視しろ

49 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:15:41.13 ID:93gLQuhp0.net
せめてベトナム並みに即、写真を公開しろよ! 激突や戦闘が始まって
からじゃ遅い。 民主党内閣じゃないんだから。

50 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:18:06.17 ID:o0aSO9fb0.net
そうですね。共産党支配の国です。
勝手なことをすれば、本人だけではなくて、一族郎党にもルイが及びます。
ワザとにすると、困ることがあるんでしょうよ。

51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:19:21.82 ID:bxi+HJGM0.net
赤い星を背に、やってきたら、もう中狂の責任。

味方の馬鹿が終りに導く。

52 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:19:55.32 ID:5gmCZUGT0.net
>>6
"挑発"の指令ならば操作ミスったら接触してしまうほどの異常接近はおかしいんじゃないの?
最悪ぶつかって墜落して軍事衝突に発展してもいいよって業務指令ならばそれは"挑発"の範疇を超えた宣戦布告に近い指令だよね。
そんなことはありえないから個人が勝手に馬鹿やってんじゃねーの、と推測されるわけで。

53 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:21:32.66 ID:fyCzKSMO0.net
フラフラするような腕で接近とか自殺行為だわな。
技量の低い方が接近するというのは軍命令だと確かにおかしい。

54 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:22:04.21 ID:+LD+nSr20.net
尖閣でさんざん日本を挑発しながら一方で、
現時点での日米に対する自軍の質的劣勢を自覚し、
まず、弱小なフィリピン・ベトナムに最初のちょっかいを
出すあたり、きちんとした戦略で動いてると考えるべき

55 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:22:33.36 ID:0viUb4vv0.net
統率取れてないのは軍閥単位でだろ

56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:23:38.17 ID:suc5MxuS0.net
チョンチュウの軍隊に統制なんて言う言葉はない

57 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:25:44.13 ID:AVMOeJGR0.net
下手糞が粋がってる、と遠まわしに言ってるようなもんだなあw

58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:26:41.32 ID:pCzgDyf90.net
>>52
それは当然
政府は軍事に関しては素人だから、具体的なやり方については軍が判断することになる
だから事実はこうだ
偵察に来た自衛隊機を威嚇せよという命令を政府が出した
それに対して軍がこういう無謀ともいえる挑発行動をとった
政府の命令か、現場の独走かと言われたら、その両方というのが正解に近いとみている
まあこれもすべては想像に過ぎない
こちらのやるべきことは最悪の可能性を想定し備えよということだ

59 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:28:13.01 ID:IbXkCzWc0.net
ほんとやりくちは893

下っ端の暴走を黙認させておいて

都合がよいなら、その行動を肯定し相手を責める。
まずくなったら、その下っ端を切る。

中国は、多くの国がそうであるような官僚型の組織ではなく

マフィアみたいなやりかただろうと推察する。

60 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:28:56.82 ID:+LD+nSr20.net
>>52
仮にぶつかっても、いきなり戦争には(日本は出来ない)ことくらい
向こうは十分すぎるほど知ってるよ。

61 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:31:11.11 ID:zLicfjOa0.net
乗ってたのが権力者の子弟なら処罰も出来ないだろ
シナなら本人の腕よりもその後ろに居る人の権力で機体を配してそうだし

62 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:32:39.21 ID:ZGlVkvqv0.net
中国人ってのは気分で戦争を起こして他人を殺すのか?

63 :名無しさん@0周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:33:31.11 ID:JwP09dT50.net
>>4
>猿に車を

ちがう、支那人鮮人に車を運転させるようなもん。

64 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:35:44.63 ID:0Y99sj0x0.net
習近平の指示だよ
日経は見たい幻想しか見ないな

65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:36:34.49 ID:NifplLTF0.net
末端の馬鹿が独断でやってることであって軍の本意ではありません?
寝言は寝て言え

66 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:37:26.24 ID:0hii29HJ0.net
なにをいまさら。
やくざは言葉で指示を伝えたりはせん。

67 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:38:04.60 ID:wGMeIEoW0.net
>>59
だよな

68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:39:40.17 ID:ZFZch1OF0.net
>>6
その理由が共産党じゃなくて解放軍側の都合かもって話
党の都合無視してるんじゃないのって事だよ

69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:40:00.73 ID:zqXwXLE90.net
中国なんて人員使い捨てなのに怖くて接近命令できないとかないわー
末端が勝手にやったとかも嘘くさい
どんなみみっちいことでも上からやらせてるって、そういう国だもん
漁民のフリしたり、便衣兵だったり

70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:40:15.73 ID:O/eYG31L0.net
シビリアンコントロール下にない近代軍事組織なんて恐怖でしかないな
しかも奴らは格をホットな状態で日本に向けてる

71 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:40:16.32 ID:EQJUnAQP0.net
>>1
画像貼れよ
http://free.5pb.org/p/s/140607213930.jpg
http://free.5pb.org/p/s/140607213938.jpg

72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:41:05.13 ID:5gmCZUGT0.net
>>60
さすがに「いきなり戦争にはならない」と思い込んで無謀であるほど無能じゃないだろ中国も。
後ろにはアメリカもいるし不確定要素大きすぎるね普通に。
そんな狂犬みたいなことしてたら、すぐさま戦争にはならなくともアメリカとその同盟国の宣伝力によって一気に世界から孤立するのは容易に想像つくでしょう?
だいたい、世界情勢現状維持でこのまま推移すればそう遠くない未来にアメリカをしのぐ軍事力を手にするんだよ?
今、わざわざ接触させて事件起こしてもなんの得にもならないどころか損しかない。

73 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:41:06.80 ID:NAkVsTNG0.net
人民解放軍は共産党の兵隊で中華人民共和国の国軍ではありません

74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:44:12.34 ID:NLvjBndT0.net
中華人民共和国の人民解放軍は共産党の私兵
大昔から陸軍は「山賊」と仇名されていた
宇宙軍があろうと電子戦技術を獲得しようと今も基本的には
大体そのままで経済成長に伴い図体だけ大きくなったと思っておけばいい

75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:45:53.01 ID:Ql33qCrG0.net
以前にも書いたけど・・・10年くらい前のこと
中国の観光地で新兵たちの遠足と鉢合わせた。
リーダーが号令をかける前にグループの1/3か1/2が走り出した。
「まただよ」とばかりな顔したリーダーが「おいおい」と呼ぶ。苦笑いで戻る兵士たち。
「番号!」「いーち、うへっ」「に〜〜、うほっ」「さーん、あほ」とドリフのギャグみたいなことやってた。

76 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:47:13.81 ID:A4WVn6ZG0.net
末端:核ミサイルを発射してみるアルヨ。

77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:47:26.33 ID:yGYJiTH90.net
技量がアレでもSU−27に乗るパイロットなら、中国空軍では選りすぐりの方だろうな。

当然、上層部の命令でやってる。

78 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:47:26.86 ID:jR1AWyOY0.net
日本が手を出さず事故で墜落しても日本のせいにしてくるんだろう、と考えたら、
逆に撃墜してすっとぼけても通りそうなんだがな。

79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:47:58.73 ID:JQF0L/jX0.net
徹底してるから接近させたんだろ

80 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:50:10.96 ID:LB5TMUS40.net
尖閣はどうなんでしょうかねえ?

81 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:50:13.71 ID:x1GU7+Js0.net
>>6
接近してメールアドレス晒して挑発してた馬鹿は、接触して死んだはずだが、これも命令か?

82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:50:21.46 ID:+LD+nSr20.net
>>72
実際にアメリカ機に接触したこともあるよ

83 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:51:00.87 ID:ZGXkI4oj0.net
>>59
ほんとこれ。
徳亜は893が国家を名乗っているに過ぎない
国家としての倫理観も崇高さも持ち合わせていない

84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:52:30.85 ID:QuCJ8B740.net
>>82
それ含めて中国のパイロットは下手糞って結論出たよな
スクランブルも失敗するし

85 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:53:20.35 ID:kUhqnedA0.net
だから何だって言うの?

仕方ないってこと?

あほくさ

>>1

86 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:53:26.25 ID:Yloai2Am0.net
んなもん勝手な行動してたら処分されてるわw中共ですww

87 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:54:43.76 ID:5OyV8vsj0.net
つーか一人っ子ばかりの軍隊ってやばくね?

88 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:55:23.24 ID:JQF0L/jX0.net
なんとかして中国上層部はいいやつということにして中国投資を正当化したいゼニゲバ日経のお花畑

89 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:56:09.50 ID:JtiPTywo0.net
習近平は人民解放軍の言いなりだな

90 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:57:25.10 ID:tkb7JkM+0.net
>>1
統率が取れていない集団をテロリストと呼ぶ

91 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:58:26.93 ID:AVMOeJGR0.net
>>71
上が中国軍だよな?
中指突き立ててるwww

92 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:59:26.74 ID:wknMHN9V0.net
読売新聞 6月7日(土)19時6分配信
 【パリ=白川義和】フランス北部ウイストレアムで6日行われたノルマンディー上陸作戦70年式典に出席したオバマ米大統領が、
ガムをかんでいる様子がテレビに何度も映り、簡易投稿サイト「ツイッター」などに「礼儀を欠く」「恥知らず」といった
コメントが相次いでいる。

 「オバマはフランス国歌の演奏中にガムをかんでいた。コカ・コーラも欲しいのか」というフランス語のつぶやきも。

93 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:00:22.89 ID:39OgJR440.net
>自衛隊機に近づいた時、機体が安定せず、
>上下に揺れていたとの情報もある。

だせーwww

94 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:00:36.06 ID:1ug6IvJy0.net
>>1
基地外に核兵器。

95 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:00:54.44 ID:BEHaZuzs0.net
統率取れてないって事にして誤魔化す気か?

罪人はあくまでも中国共産痘だ

96 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:01:47.32 ID:b1cEOJLu0.net
日本が中国の内部事情を汲んでやる必要などないのだがなあ

97 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:02:35.66 ID:pCzgDyf90.net
中国軍といえども、パイロットの技量が相当に高くなければ、怖くてあそこまでの急接近は命じられない。>

その答えは簡単に出せる
つまり命令をしたであろう政府や軍の中央もみんなそろってバカぞろいだということだ
要は中国という国を操縦するパイロットたちの技量の問題でもある

98 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:03:05.73 ID:1PpIzxOP0.net
これ、もし中国が日本本土に上陸したら何が起きるかを予言してるよな。
「独断行動」がそこらじゅうで起きるでよ。

99 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:03:12.01 ID:cwy3SjzP0.net
>>1
もしも自衛隊機が撃墜された場合
日本政府はどうするんだろ?
遺憾の意を示すだけか

100 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:05:01.36 ID:O9sy7QsV0.net
中国軍は部活動みたいなもんだろ

101 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:05:03.57 ID:+LD+nSr20.net
>>93
そういやLOMACのSu33もピッチ方向に不安定だったなぁ

102 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:05:08.90 ID:qm/IQHCK0.net
国際基準でヘボでも支那軍にとってはエリートだったのかも

103 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:08:04.25 ID:nU6CEGf30.net
>>1
Whale Osugiは記事のチョイスがグッド
+の良心

104 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:08:30.61 ID:nUmXZ8PC0.net
>>75
中国の公用語は、国民の大多数を占める漢族の言葉である 「漢語」の中の北方方言を主体にして作られた「普 通話」。
このほか民族ごとにそれぞれの言語をも つ。
さらに、国土がこれだけ広いため、
数民族の言語である「漢語」も北方方言、呉語(上 海周辺)、福建語、広東語、客家語などの方言に分 かれており、それぞれの方言は、会話が成り立たな いほど大きく異なる。

( ゚Д゚)軍区をまたいだ統合作戦なんて夢物語だなぁ

105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:10:04.22 ID:b3KBcqTP0.net
>>15
そんな感じなんだろうな。

106 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:10:11.17 ID:5gmCZUGT0.net
>>99
抑止力を高める為に必要な憲法改正へ一気に傾くだろうね。
国民も納得するよ。事実として撃墜されたら。

107 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:11:09.29 ID:NUCxltpq0.net
元々、共産党は戦争を始めるほど馬鹿ではないが
軍が暴走した場合にはこの限りにあらず、むしろその場合には戦争の危険マックスと
予測していたからなあ。
いよいよ開戦が近いんじゃないか。

108 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:11:24.18 ID:qwJryYe70.net
アメリカ軍機と衝突事故起こしたパイロットも、
以前からアメリカ軍の間では頻繁に危険行為を行う「危険人物」として認識してたらしいな。
「あいつは危ないから気をつけろ」って言う。
血気盛んな人間はドコにでも居るが、それを制御できてない、って軍として大丈夫なの?

109 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:12:35.16 ID:l4ub7+Jd0.net
>>1
前回の新品の戦闘機と違い
旧ソ連製SU-27なら現場の独断でやってる可能性大で北京政府は関与してないね

110 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:12:58.30 ID:294Xjnye0.net
中国軍なんてないし
殺人+人肉食大好きの凶悪巨大組織暴力団=シナ共産党の大量殺戮に特化した組織だから

何があっても不思議じゃない

111 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:13:43.12 ID:ApThur8d0.net
世界の迷惑、強欲中国。
自国本位もいいかげんにせんかい。  連日嘘をばらまいてるが世界は知ってるぞ。

112 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:14:11.83 ID:eOFIO7DwO.net
中国艦のレーダー照射も共産党の指示だったと後からわかったではないか。軍の暴走としておけば日本人は安心するかもしれないが、実際は共産党の指示だ。

中国共産党全体の意志。日本を脅して、威嚇し続けようとしている。その事実から日本人は目を背けてはいけないよ。

113 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:14:54.42 ID:aLLfidR/0.net
>>1
統制が取れずに危険な挑発行動を行う軍人って、それただのチンピラじゃんw

相変わらず恐れるに足らないな。

114 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:14:55.99 ID:QzRG1Fsj0.net
裏でCIAが糸引いてんだよw

CIAに買収された中国軍の将官→パイロット

115 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:15:56.40 ID:XGzbXfUz0.net
中国って、実は一枚岩じゃ無いから、
その辺を上手く突いて分裂させるような
やり手が居てくれたらなと思うわ。

116 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:16:02.20 ID:1xEyzNFh0.net
>>108 あいつ生きてたんかなぁ?あの時に死んだはずだったが。

117 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:16:02.56 ID:294Xjnye0.net
相手の都合をいちいち斟酌してやる必要はない
最悪のことが起きた場合に即座に取るべき断固たる処置を決めて徹底すればいいだけのこと。

人殺しと人肉食が好きな異常者の集まりなんだから、
徹底的にやるべき。

118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:17:09.03 ID:tQI0OpTV0.net
「接近機のパイロットは下手糞だった」

ここだけ大々的に報道してやれば面白いよ。

119 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:18:31.13 ID:8wdGfDKb0.net
統率されてるされてないじゃなく
前回の件でパイロットが処分もされずまた飛んでるわけやから
それが中国の意思表明なんだよ(´・ω・`)

120 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:18:33.67 ID:6qwfq7Hp0.net
むこうの事情なんか知ったこっちゃない。

膨張主義の軍事大国、犯罪者集団、環境汚染大国は、
いずれは武力で叩きつぶすしかない。

121 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:18:47.23 ID:nDYoEfjH0.net
確か、米軍の電子偵察機に衝突した事件も、末端の単独行動だったよね。

こわいわ中国

122 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:20:24.63 ID:VIoSDTj+O.net
まったく一即触発の状態なんだな

123 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:20:36.67 ID:fdxbDCpYO.net
ヤクザの手口で『若いモンが勝手に突っ走ってもぉたんや。わしゃ関係無いで!』ってのが在るよな。
現在じゃ通用しないけどね。
組員さえ押さえられない親分は無能

124 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:20:38.05 ID:NUCxltpq0.net
>>120
今の中国は、第二次大戦前のナチスドイツと同じ立場だな。
一線を越えさせてから世界中で叩くことになるだろうよ。

125 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:21:25.80 ID:3d7tkFSl0.net
ロシアの戦闘機も数日〜十数日前ごろに、オホーツク海でアメリカの軍用機に
30メートルまで接近したって、ニュースになってたよ。

中ロと欧米の間で緊張が高まっているという図式で見たほうがよいのかも。

126 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:22:23.38 ID:GcJGz+5c0.net
>>30
俺は評価するぞ

127 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:22:59.14 ID:TZoAwN0u0.net
勝手に天安門を爆撃するのも時間の問題かw

128 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:23:00.72 ID:/PCebu4j0.net
暴動も時間の問題だな
国外に目を向けさせるのも
限界がきてるな

129 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:24:39.30 ID:1NWqO/u00.net
独断はありえない
軍の指揮官クラスが政府のいうこときかんだけやろ

130 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:25:00.88 ID:/BbD57k00.net
そもそも党中央に対して人民解放軍が言うことを聞いてくれませんw

131 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:25:18.97 ID:Uxm9i3wv0.net
日本のメディア使って落としどころを探りまくってるな

132 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:26:00.12 ID:6zEYk6YN0.net
そんなことあるはずないだろ。希望的観測に依存するのやめろ。
上から下まで、士気が高くてやる気まんまんってことだ。日本は適切に準備しろ

133 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:26:42.25 ID:qE6NJjJx0.net
 
 
 つ ま り 、 チ キ ン レ ー ス だ っ た っ て 事 で す か ?
 
 

134 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:28:47.97 ID:/H8H3kpm0.net
中国軍って他国侵略しか考えてないでしょ

トップも末端も

135 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:30:35.61 ID:NUCxltpq0.net
>>125
中国とロシアの両方が周辺国と戦争を開始した場合、嫌でも日米欧が巻き込まれる。
その他の国も多くが巻き込まれるし、これは完全に第三次世界大戦だな。
いよいよ迫っているのだろうか。

136 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:32:43.14 ID:PgxmFfRF0.net
上下に揺れ機体が安定していなかった。
パイロットの技量は大したことない。

これを大々的に中国へと流そう。
怒るパイロットの姿が目に浮かぶよw

137 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:34:37.26 ID:R8dGMLlY0.net
* ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <在日チャンケ始末しろ! 在日チャンケ始末しろ! 在日チャンケ始末しろ!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
http://blogs.yahoo.co.jp/pp65547/64522221.html
※中国関連の最新の注目記事

138 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:34:54.57 ID:GWh6hbhv0.net
本当だとすれば偶発的な衝突が起き得るって意味ではかなり厄介だねぇ。

139 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:36:50.79 ID:nDYoEfjH0.net
>>138
末端のハネッカエリの事件ね。海南島事件。
米軍と中国の衝突事件。すごい国際問題になったよ。

140 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:38:11.43 ID:I0BUy54c0.net
実際、遅い偵察機に早い戦闘機が近づいて30mなら、
追突しても何もおかしくはない。

141 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:38:34.40 ID:/VpxwGhA0.net
軍隊としてまだ未熟なんだな

表面的な装備の近代化の割には旧態依然の軍だ

142 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:39:45.22 ID:iFnCWXmM0.net
中国で評価されるのはヒップの優

143 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:40:48.51 ID:bJo51VvhO.net
>>130
国家主席でも軍は思いのまま動かせないみたいだな。

144 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:42:33.62 ID:l0VZZgRw0.net
絶対手出してくるから動画で証拠映像撮っておけよ
アメ公すら体当たりされたんだからな

145 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:44:28.13 ID:Tr4EIAXT0.net
仮にそのパイロットの独断だとしても何故その様な行動をとったのか?
愚民化教育で非常識で自己中な支那土人増産したのが原因。

146 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:49:02.03 ID:XldhA5jJ0.net
人民解放軍は基本的に陸軍がいちばんえらくて
空軍・海軍は下位で下に見られているから

ときどきこういうやんちゃをやって共産党政府にアピールしているのだろう
こっちもちゃんと面倒みてくれと。

やられる側からしたらたまったもんじゃないんだが。

147 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:49:57.49 ID:S0IbcfBF0.net
>>5
スホイ27のパイロットは間違いなくエリートだよ
エース使って示威行為しているだけ
他の奴は使えない、自信あってこいつが来ている

148 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 22:52:45.24 ID:S0IbcfBF0.net
空軍は空軍司令官の思惑一つ
党指導部は細かい作戦には関与できないよ
キンペーちゃんは軍編成の概容すら把握してないだろう
なんて軍管区7つ、270万人130個師団、空軍4群10000万機

149 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:08:43.86 ID:/7PYl/Zs0.net
http://www.youtube.com/watch?v=STS8XfgjdNg

150 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:11:18.41 ID:m7AQoUVt0.net
交戦規則の整備も完了してるからなwwwwwww

ttp://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_list.cgi?SESSION=8741&SAVED_RID=2&MODE=1&DTOTAL=1&DMY=18334

予算委員会(青字)をクリック

【50】
《石原(慎)委員》
あなたも、やはり現況の中で、苦しい答弁を強いられていると思うんですよ。同情しますよ。私は、防衛大臣にも同情するし、
あなたが率いている全ての自衛官にも同情せざるを得ない。
警職法にのっとって日本の軍隊が行動するなんて、こんなばかな拘束というのは世界じゅう例はないので、私は、そのためにも、
はっきり、自国の艦船を撃沈した船を反撃して、要するに沈没させてもいい、そういう交戦規定というものを速やかにつくっていただきたいんだ。
日本には今、それがないんでしょう。
【51】
《小野寺国務大臣》
委員が今お話しされましたROEのことですが、これは部隊の行動基準という形で私どもはつくっております。この基準につきましては、さまざまな事案に
そのときにどう対応するかということで、中で、私の指示でつくっております。
また、こういう安全保障のさまざまな状況というのは刻々と変わるものでありますので、その都度適正に対応できるように、基準については不断の見直しを
図っていきたいと思っております。

151 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:14:54.66 ID:FwO0UaiB0.net
>>70
違う。
怖いのは、シビリアンコントロール下云々ではない。
中国人に遵法意識がないってこと。
万引きの現場を押さえられても、無実を主張する奴等だぞ。

つまり、中央政府が何か決めても、軍管区レベルでは無視する可能性がある。
そして、軍管区首脳部が決めたルールを、末端が無視。
さらには、事を起こしたら面子云々で、馬鹿なことを言い出す。

152 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:15:37.71 ID:IxmjYof+0.net
コネで職種が決まる国だから
有資格者と思ってはいけませんよw

153 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:17:29.59 ID:i8K6PE5k0.net
そんな人間が核のボタンを握っているのかね
ムネアツだな

154 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:17:54.91 ID:QsIvVf5Y0.net
>>139
確か、あの事件で死亡した中国空軍のパイロットは英雄になってなかったか?
独断でアメリカ空母打撃軍に接近して追い回された中国海軍、潜水艦艦長も英雄になってる。

155 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:22:32.55 ID:Tb03vKXC0.net
>>139
あぁ、20年くらい前に煽るだけ煽って、米軍のP3Cにオカマ掘られてタヒんだチャソコ口の話ね♪

156 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:27:53.21 ID:tBvUXx940.net
中国の場合、急造なのはパイロットだけじゃないな
軍艦や潜水艦だって一気に増やしてる

157 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:33:27.76 ID:DNveXF070.net
ぶつけたら英雄になって銅像が建てられる

158 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 00:00:21.65 ID:MZAxxxOz0.net
中共が核のボタンを持ってるのが単純に恐ろしい

159 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 00:00:46.72 ID:3VuZ9XAQ0.net
海自護衛艦に中国海軍の艦載ヘリが異常接近した事件も同じ
母艦が無線で戻ってこいと命令したのに、無視して接近したらしい

160 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 00:09:11.82 ID:jsOe1zPh0.net
>>158
中国が第三次世界大戦起こして、その結果数億人が死亡しても驚かん。
ま、中国は必ず負けるがね。

161 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:10:15.03 ID:ZZssoa8K0.net
ところで中共の脅威だけでなく朝鮮の脅威も忘れちゃいかんな
朝鮮はチョロチョロとネズミのようにはいずり回ってうざい奴だ
どちらも滅ぼすべき敵

162 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:12:19.17 ID:aIW/YHq30.net
日経が火消しにやっきになっているな。人質を取られたからか?それとも、奴隷根性のなせる技か?

163 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:13:51.01 ID:sgrYPITb0.net
>「中国軍上層部が指示したというより、パイロットの判断でやった形跡が濃い」

さすがにそれはないだろ

164 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:14:15.14 ID:/0QWapzi0.net
.
【これはひどい】

  ●日本の水産庁が、尖閣での漁業活動を妨害

   ★長尾たかし

     本日の尖閣諸島漁業活動、出港を断念したことをご報告いたします。
     開いた口が塞がらない、水産庁の黙り作戦。

   ↓くわしくはこちらで(2014/06/07)
   http://blog.goo.ne.jp/japan-n/e/c4389dbfa60245d44f4f2b20e5f91ef0

   動画資料:「行政の横暴 第一桜丸は尖閣に出港できず、水産庁は説明責任を放棄す」
         (2014/06/07)
       
         http://www.youtube.com/watch?v=S1snrIQ06MM

165 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:14:50.47 ID:XA60pYrw0.net
実際そうだよ。末端は賄賂とって勝手に証明書発行したり、軍の物資を倉庫が空になるまで
横流ししたり。
解放軍って発祥が山賊だけあって軍隊としては致命的だよな。

実際、自衛隊くらい戦闘行動で統率が効いてる軍隊は珍しい。

166 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:15:44.79 ID:N+kJq+km0.net
>2回とも同じパイロットだったのだ
1回目で勲章でももらったんじゃないか?

167 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:16:26.76 ID:m2H2rZ580.net
末端のせいにして上層部は悪くない
って論調を流行らせてるようだが

168 :  @\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:17:51.23 ID:GRiAh90l0.net
            
20年前、中国河南省の山奥で御影石の採石場を開発
していたとき、近所に宿舎が無かったので、中国軍の
砲兵部隊の駐屯地に宿泊して仕事をしていた。

ある日曜日、近所で射撃の音がするので、散歩がてら
その方に歩いていくと射撃訓練場があり、大勢の若者が
AK47を使って射撃訓練を受けていた。

後に民兵の訓練日だと分かった。

暇なのでボンヤリ見物していると、教官らしき将校が
近づいてきた。
てっきり訓練場から追い出されると思ったら、なんと

「部隊にいる日本人だろ?」
「お前も撃ってみるか?」

びっくりしたが、撃ってみたいと言うと、
AKのワンカートリッジ30発と、拳銃10発を装填
してくれて、的を撃たしてくれた。

帰国して、自衛隊の中隊長をしている義兄にこの話を
すると、自衛隊じゃ、その将校は即座に懲戒解雇だな・・・

169 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:21:09.64 ID:b2LwJOkX0.net
本当に同じパイロットだったんなら、むしろ考えるべきは
「一度目でクビになってないのはなぜか?」じゃないのか?

可能性1 クビにすれば非を認めたことになるので政治的に無理だった
可能性2 最初から政府の指示でやっていた
可能性3 他に代わりのパイロットが居ない

170 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:24:36.85 ID:ZZssoa8K0.net
>>169
そのほかに規律が緩んでいるゆえに自浄機能が働かなかった、などかな
逆説的だがそれが統制が利かなくなっている証拠でもある
まあ程度の差はあれ習政権の意思によるものであることは確実だろうが

171 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:25:42.46 ID:ArlaoJJP0.net
個人の責任にしようとやっきな日経新聞w
媚中の経団連から幾らもらってんだ?

172 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:28:28.08 ID:02DGX9Rp0.net
人民解放軍は末端だけでなく、習近平を含む上層まで、全体が腐ってるってことです。
反日を叫ぶ声が大きいだけで、無能であっても出世できる仕組みですからねえ。
人民解放軍の将官ですら、上位組織である中国共産党中央委員会をスルーして、
日本との戦争を呼びかけてますから。

そりゃー優秀な若手将校は、早々に事業家に転身して金儲けする道を選びますわね(^o^)ノ

173 :  @\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:32:29.70 ID:GRiAh90l0.net
            
毎月1回、地区別に民兵の射撃訓練をやっているわけだが、
その日が楽しみになり、最高のレクリエーションで、毎回、
俺も参加させてくれた。

時には、3人で稼動させる重機関銃のようなものも
取り扱い訓練をいっしょにさせてくれた。
さすがに、これは実弾なしの射撃だったが。

俺のAK47の射撃精度がどんどん上がる。
200m先の人形の的にかなり当たるようになった。

時々、砲兵部隊の司令官や幹部も見学に来るのだが、
俺の腕前に拍手してくれるくらいになった。

その腕前ならと、司令官が猟銃を貸してくれて、時々、
ウサギ狩りに連れて行ってくれるようになった。

これが中国軍というものだった。

174 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:35:38.91 ID:9opyZFI70.net
日中戦争のきっかけとなった盧溝橋事件の最初の一発を誰が撃ったか これで解かりました w

175 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:37:45.51 ID:BEGFusJz0.net
人民解放軍の末端は独立愚連隊か?マンガや映画ではカッコいいイメージあるだろうけど
要は言う事聞かない、役に立たない極つぶしなんだけどな。

176 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:37:57.57 ID:JVwGW/wb0.net
中国人民解放空軍の起源は大日本帝国陸軍航空隊だった。

東北民主連軍航空学校(とうほくみん しゅれんぐんこうくうがっこう)

は、1946年3月1日に設立された国共内 戦期の八路軍の航空学校。
第二次世界大 戦終結後、大日本帝国陸軍の関東軍第2 航空軍独立第101教育飛行団第4練成飛 行隊長林弥一郎少佐を始めとする、
300名余りが教官となって八路軍のパイ ロットを養成した。
1945年10月、林弥一郎少佐は瀋陽の東 北人民自治軍総部で林彪、彭真、伍修 権から八路軍空軍設立を要求され、

隊員の生活保障を条件として空軍設立に協力 することを受け入れた。1946年1月1 日に航空総隊が設立され、

通化事件では、林少佐や中華民国政府に協 力しようとした飛行隊員は逮捕され、
航 空技術を持たないものは炭鉱送りとされ た。
3月1日に東北民主連軍航空学校と 改称された。
東北民主連軍航空学校では練習機とし て一式戦闘機、九九式高等練習 機、P51などを使用していた。

日本人に対する人事や指導は日本人八路軍人の杉 本一夫が行った。
中華人民共和国建国後 の1949年末、更に6ヶ所の航空学校が開 校され、
中国人民解放軍第七航空学校に 改編された。

恩を徒で返されたな。

177 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:38:51.39 ID:BhSez94Q0.net
政府は都合よく物事を考えすぎ

178 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:40:22.96 ID:QFX+hc/V0.net
パイロットの名は、謝 唖頭那武流だよ

179 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:41:13.22 ID:9W88gh1c0.net
二機で来て一機だけ急接近だから独断か?って軍事行動を良く知らない
人だな。急接近した機が攻撃を受けた場合に他の一機がミサイル発射等
して援護するための態勢だから二機とも上層部の命令を受けているんだよ。
空軍としては普通の行動。二機が接近ということは独断ではない。

180 :  @\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:42:12.44 ID:GRiAh90l0.net
>>176

 そもそも、八路軍創建者の朱徳自身が、

日本陸軍士官学校OBが設立した「雲南講武堂」の

卒業生だからな。

181 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:44:27.41 ID:3pvxkxml0.net
キチ害民族が操縦かん握ってると思うと恐ろしい

インチキ新幹線と重なる

182 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:44:45.67 ID:BU+d++fF0.net
もうシナは軍の暴走が抑えられないのか

183 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:46:08.28 ID:Tm1PJPTF0.net
これだけ自衛隊機に近付いて挑発してやった!とか言って、
中国軍の中で自慢してるんだろうな。

184 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:46:21.08 ID:dBU/Xh7U0.net
んなわけあるかヴォケ!

一発だけなら誤射か?一発だけなら統制がとれてないか?

全部計算ずくだよ

185 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:47:05.88 ID:ZuX9NKfI0.net
キチガイ九条の会バリア

186 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:48:49.15 ID:tPwHlx2u0.net
暴走なんかしてないよ、キチンと共産党の命令でやってます。日本国内には
末端の暴走にしておきたい連中が居るんだよ。

187 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:49:49.81 ID:/CeNBzey0.net
またやってきたら撃墜しちゃって良いんじゃないか?w
日本側がブチ切れてバンバン撃ってくるようになったら、シナチク連中ビビりまくるだろ

188 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 01:53:12.06 ID:LSJ4c5LQ0.net
中国人民解放軍、台湾軍、韓国軍、ベトミン、インドネシア独立戦争、インド独立の遠因、大日本帝国陸軍の影響恐るべしだな。

189 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 02:00:36.59 ID:zbduDfYcI.net
>>186
もともとの発想が軍を強くさせるための富国だから
貧乏な時は政治家が強かったが
今は逆転して軍事予算等々も軍の方が決定権を持っているじゃね

190 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 02:03:37.13 ID:ZZssoa8K0.net
また尖閣付近の海域に中共の海賊船が現れたみたいだし
南シナ海の騒動とも連動した動きだよ
これらすべてが現場の暴走とでも思ってるのかね
まぎれもなく習近平の命令の元アジアの海を分捕りにかかってきてるのさ
生意気だから包囲して叩きつぶしてやれ
末端だけを処分すれば終わりなんて許さんぞ

191 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 02:09:38.84 ID:PFkxGsQy0.net
現場の下っ端が悪くて中国政府は被害者的な立場  みたいな言い方だな




あっ日経だったかw

192 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 02:47:57.42 ID:2U3c0HNP0.net
まあそうだろな

193 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 02:50:52.27 ID:Elnye/my0.net
同じ奴が挑発とかって昔からだろ
米軍機にぶつかってきたバカも異常接近の常習だったし

194 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 03:08:05.50 ID:KLh8Aa/i0.net
昔から空中戦ごっこしたがるのはいた
でも日経の記事なのでこれは中国政府擁護記事だな

むかしはソ連機が領空侵犯自衛隊機が威嚇射撃すると
必ず朝日新聞がソ連機機器に異常か?
と擁護記事書いてたよ

195 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 03:16:50.27 ID:YD3V754q0.net
現場の独断で核ミサイル撃ちそうだな

196 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 03:17:41.00 ID:sI2V2b3B0.net
武勇伝にしたいんだろな
バカ支那だから

197 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 03:34:25.17 ID:KayuStYR0.net
中狂の情状を酌量する意味なんかない。
現実だけみれば虎の子の自衛隊機や自衛隊員の命が危険にさらされてる訳でつぎやったら
反撃でも経済でもなんらかの制裁をしてかまわないと思う。

198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 03:48:20.39 ID:T1MxNgEq0.net
中国は軍が自由だな  戦になると、我さきに逃げ出すなこりゃ

199 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 04:01:35.29 ID:pzWj5eiP0.net
>>30
ホットショットの間違いでは?

200 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 04:14:31.44 ID:7c4dMZgc0.net
知能なら、程度はともかく、猿にもあるが、
知性は現代チャイナや黒猿率いるアメには無い。

201 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 04:17:11.50 ID:VbIoXUr40.net
日経ビビリすぎて現実逃避
中国スパイにシャブでも打たれて幻覚見たか

202 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 04:18:47.17 ID:Mc13fjgR0.net
現場の責任者とかもっと上の軍幹部とか中央とは関係なくてそれなりの地位にいる奴が
暴走とかのパターンじゃないの?

203 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 04:22:41.69 ID:YwcyIl+l0.net
日本政府によるアクロバティック擁護ですね。

204 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 04:32:29.32 ID:XmkGSs6WO.net
何か戦前の日本みたいだな
中国人がバカなくらいで

205 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 04:34:42.03 ID:pdpGxA8fO.net
+じゃ軍閥の話は出ないのか

206 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 04:40:30.34 ID:cFraKm4+0.net
>>49
追い抜いたときの画像UPしたろ

207 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 04:44:10.37 ID:BgYGh+llO.net
さっさと撃墜しろよカス

208 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 04:51:14.55 ID:ooiRA7oY0.net
いいじゃん
これで中国様のメンツが立つなら

戦争したい連中を駆逐できさえすりゃいいんだよ

209 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:06:05.13 ID:p5qpUlc20.net
日本の戦闘機が撃ち落とされても「独断」で片付けるつもりか?
そういう問題じゃないだろ、馬鹿記者

210 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:15:27.72 ID:w57cEpwB0.net
あっちは天安門で騒がれるよりは良かったぐらいの感じじゃないの
これからマシになるかはわからんが

211 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:16:59.22 ID:tPwHlx2u0.net
軍部が独走なんてのは、日本国内の親中派が流してるウソ。

212 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:20:29.56 ID:oi9xDPzN0.net
軍閥の権力闘争なんだろう
パイロットの独断でやれるわけがない

213 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:23:15.14 ID:YwcyIl+l0.net
>>207 撃墜すべきでない理由を役人と自民党が必死で考えます。

214 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:25:32.33 ID:e6kz+wX20.net
>「中国軍は、末端への統率が徹底されていないのではないか……」挑発事件の分析に当たっている日本政府内では、こんな見方が出ている。

あほか?何年役人やってるんだよ。統率されてるわけないだろ。子供でも分かる。

215 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:30:04.23 ID:C7KtOlDc0.net
まあ、間違ってボタンが押されて自衛隊機が撃墜されても
ヘタレオバマと下痢首相は絶対に開戦しないから
平和は保たれるな。

216 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:34:40.35 ID:Jf+BA00a0.net
撃ち落として海上での危険行為がどういうものか教育してやれ

217 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:38:38.14 ID:Njk+JVou0.net
中国のロイ・フォッカーか

218 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:42:56.30 ID:esyfUI1S0.net
上層部に特別指令を受けたパイロットが繰り返しているってだけだろ
勝手にそんなことをしたら二度目の機会はねぇよ
最初の一回で懲罰されるわ

219 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:47:51.77 ID:tPwHlx2u0.net
日本国内には、どうしても中国政府を免罪したい親中派がいるんだよな。

220 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:50:37.26 ID:BhSez94Q0.net
テクニックのある方が接近して、片方は撮影してんだよ
政府はバカじゃねーの

221 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 05:52:41.23 ID:CkiQirjl0.net
確信犯だろ

222 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:02:01.03 ID:Ja0e16eY0.net
>>4
日本でレイプやグチャグチャの虐殺することばっかり毎日考えてるんだろうな


冗談じゃなくて本当に

223 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:04:18.97 ID:lF4dxzjp0.net
命令受けてやってるに決まってるだろ

アホか

224 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:04:43.17 ID:qnPZM7po0.net
さすがの中国も領空でもなんでもない公海上で他国軍用機を撃墜したら
パイロットを殺人で逮捕と遺族に賠償くらいはすると思うけど
末端がアホだとやりかねない恐ろしさよ

225 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:05:53.93 ID:fZ//0zfH0.net
要は支那畜の下手糞パイロットが自己顕示欲の為にやったって事を言いたいんだな
文革の搾りカスで洗練されたバカ支那畜の典型って意味で
とことん腰抜けの日本政府(主に自民党)もこんな挑発が言える様になってきたんだなw

226 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:07:05.97 ID:xNqKDcHY0.net
上層がキチガイだからな
統率が取れてる方が驚きかも

227 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:07:18.27 ID:xCb4MVWN0.net
しかも便衣兵

228 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:09:23.81 ID:dRVtAHmS0.net
中国軍機が自衛隊機を撃墜

スポークスマン:末端の兵士が勝手にやったことなので中国共産党に非は無い

229 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:13:11.77 ID:0QlTwd3D0.net
>>39
機体が安定しない程度のエリートかあ、金持ちの子供かねえ

230 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:18:02.63 ID:WF6S60U20.net
「いや待て、逆にこれは統率が徹底されていないと考えるべきじゃないか・・・・きっとそうに違いないブツブツ・・・・」
一人でなにやら都合解釈してブツブツ言ってるように見える

231 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:23:11.98 ID:juqJBVYg0.net
武器使ってんのに実践と訓練を兼ねるなよ、中共
自衛隊の事だから通信傍受して、
パイロットに命令が出てないことぐらい掴んでる

大韓航空機撃墜事件の時は逆に命令があったとして
全世界に通信内容暴露したけどね
ロシア語翻訳にはあのベレンコ元中尉も関わったという

232 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:23:37.31 ID:JpTdRft20.net
>>1
13年前から何も変わっていないみたいだね。

http://www.kamiura.com/abc29.html
米軍EP3機と中国軍機の接触事故

 中国海南島の南の空域で、米軍の電波情報EP3と中国空軍のF−8戦闘機が接触して、中国軍機は海上に墜落した。
またこの接触事故で損傷を受けた米軍EP3は、海南島の中国空軍基地に緊急着陸した。この事件が発生して6日たった。
現在(4月5日)までのところ、中国はアメリカに謝罪と偵察飛行の禁止を要求しているが、アメリカ側は「戦闘機パイロットが行方不明になっている点のみ遺憾」とする声明を発表したが、それ以外の要求は拒否している。

 中国側はEP3の機体の写真を公表し、EP3が急に左にコースを変えたために、左翼端のアンテナ、左翼のプロペラ、機首のレーダー覆いと、左側を飛行中の中国軍機に接触して墜落したと公表した。
だから米軍機が悪いというのだ。中国の軍事常識がこの程度だとは驚いた。この接触事故で悪いのは、中国軍機であることは世界の空軍関係者ならだれでも知っている。
そもそも公海上で異常にEP3に接近したのは中国軍機である。ちょっとコースを変えられると、それを避けれないようでは戦闘機パイロットの責任である。
海の世界でも空と一緒だが、運動性能の高い船は、運動性能の劣る船を避けるという大原則(海上衝突防止法)がある。
空でもプロペラ機のEP3とジェット戦闘機のF−8であれば、当然ながらF-8には危険が予知できる場合は回避する義務がある。
もしEP3にチキンレースを仕掛けるなら、それ相応の技量をもってやって頂きたい。今回の中国の対応はまるで子供の喧嘩レベルでみっともない。

 中国側は戦闘機パイロットが行方不明だということを問題にしているようだが、海南島の南104キロの海域にパラシュートで脱出したパイロットを救出(あるいは遺体の収容)ができないようでは、中国空軍のレスキューの能力が低いというだけの問題である。
それをアメリカにとやかく言うことはできない。中国空軍の総合戦力(パイロットの技量やレスキュー能力)は意外と低かったようだ。

 またこれを機会に、米国に偵察飛行の禁止を求めているが、それも国際軍事常識に著しく反する要求である。
自国の領空に侵入しての偵察活動されたならともかく、公海上の空から特定国の情報を収集することは禁じられていない。
それを堂々と要求する中国ははるかに非常識である。
むしろ中国クラスの国なら、軍事の信頼醸成という観点からすれば、この程度の情報収集活動は黙認することが必要である。

 結論を言えば、江沢民主席は軍を完全に掌握できていないので、このように軍を異常に庇う(気を使う)ような対応をするのだろう。と、いうことになる。
やはりこのあたりが、軍を完全に抑えていたケ小平とは格が違うようだ。
中国政府はEP3の乗員を一刻も早く返還し、EP3の機体はゆっくり見物をしてから返還してもいいから、米中の事態の収拾をはかるべきである。もう今の段階で、中国は国際的に大恥をかいているぞ。(4月5日)

233 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:30:24.78 ID:peAX5zmbO.net
防空識別圏使ってるってことだろ
ネトサポ出てこいやカス
(´・ω・`)

234 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:36:25.81 ID:8zFZuIFM0.net
>>232
EP3に撃墜マークが付いた。

EP3GJ!

235 :普通の国民@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:41:34.64 ID:num+iOBc0.net
中国海空軍は未熟だよ。これ常識な。

236 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:47:11.70 ID:WeLowikH0.net
>>148
>空軍4群10000万機

すごいねー(棒

237 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:53:34.73 ID:nuYJOt8F0.net
日本もF-15Jでエスコートしろよ。
電子測定機に異常接近したら、威嚇射撃くらいしろ。

238 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 07:11:49.31 ID:8bXJKEjZ0.net
ブルーインパルス並みの技術はないわけだな

239 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 07:14:54.34 ID:nuYJOt8F0.net
>>232
その事件って、EP3を分解して性能を知るために起こしたんじゃないかと思うわ。

240 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 07:49:41.80 ID:3sBtlXLU0.net
いかに中共でも「威圧のため30mまで接近することを許可する」とまで具体的な指示はしてないと思う。

「日本は敵だ」、「戦争は近い」、「我ら人民軍は優秀だ絶対勝つ」と兵士を煽ってるから
調子に乗った末端兵士のパフォーマンスが危険域になってきた。
上官や中共幹部も収拾の目処が無いから内心ヤバいと思いつつ、下手なことを言えば「弱腰だ、親日だ」と
責められ失脚するのが怖いから放置するしかない。

中国兵士同士のパフォーマンス競争が激化して、ついには「俺はここまでやっちゃうぜ」、とミサイル発射。
そしてなし崩しに開戦。

241 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 07:57:19.07 ID:8l9Unx/dO.net
こりゃいつ機関砲の引き金引くかミサイル撃つまでやってくるかもわからなくなったな。
射撃していいですか?
待て!そんなことしたら戦争になるぞ!
前にいるのは日本の犬畜生です!撃って構わないでしょう!
ちょっと待て!
ダダダダダ バーン 自衛隊機が火を吹く

242 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 07:59:57.39 ID:fQr8QLoP0.net
開戦のきっかけになる行為だが、中国には愛国無罪の悪しき慣習があるから処分されないんだろな。

243 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 08:00:27.89 ID:2E/vGH2D0.net
マーベリックまたお前か!

244 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 08:02:40.53 ID:tybX8fUD0.net
まともに飛ばせるパイロットが数人しかいないから
毎回同じ顔になるんじゃないか

245 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 08:08:26.53 ID:jfUi+1W+0.net
SU27のパイロットなんて一応エリート、末端じゃないだろうに

246 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 08:23:52.21 ID:WumtpzXB0.net
とかなんとか言っちゃって習近平が指示してるわけ

247 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 08:41:33.96 ID:VyuvFY5M0.net
文民統制って言葉を叫ぶだけのアホを最近見ないな
仮に統制がとれていてこういうことやるなら共産党が指示してるわけで
日本で平和だのなんだの叫びたがる連中の主張は
徹頭徹尾一貫してないことだけ一貫してる統合失調症もの

248 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 08:44:28.38 ID:lht0Stn10.net
朝日と同じ中韓の舎弟である日経新聞が末端の問題に矮小化して中国脅威論を薄めたいっつー糞記事

249 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 08:45:58.63 ID:Qm/TX7vq0.net
悪いのは個人で中国ではないと言わんばかりだな。売国新聞が。

250 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 08:46:36.68 ID:QOEgiCh70.net
旧陸軍の石原みたいのが出てくるかな

251 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 08:46:39.30 ID:VyuvFY5M0.net
>>248
末端の暴走だから恐ろしいって記事だぞこれ

252 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:06:48.81 ID:tK2Z2TOh0.net
末端の暴走だったら
速攻で死刑になってるよ。

253 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:18:12.31 ID:Mo0CqUr50.net
まあ、ならず者国家だから仕方ないよ。

せっかくだから、ロシアやイスラエルにも同じことすればいいのにw

254 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:25:19.19 ID:GeZh5hMF0.net
より過激な行動をとらないと反革命分子扱いされてトンガリ帽子かぶらされるからじゃないの?

255 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:30:15.54 ID:eJ4I7A7m0.net
 アメリカ偵察機に特攻して海の藻屑と消えた中国空軍機もパイロットの独断、暴走と言われてはいるが
ホントはどうなんかねえ、軍が接近しておチョくったれや、とか唆してるんじゃねえの

256 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:54:27.31 ID:JpTdRft20.net
>>250
関東軍参謀の石原完爾は参謀本部の意思に反した独断専行が軍法違反である事を十分理解しており、事後に死刑になる覚悟を持ちながら敢えて大局的戦略の為に満州事変を引き起こした。
>>1の中共のパイロットのやっている事は珍走のDQNと同じくワザと虚勢を張って粋がっているだけであり、敢えて日本陸軍に例えるなら牟田口廉也に近い。

257 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:55:53.73 ID:zhSdjcl80.net
パイロットの能力が低いのに満たすために、ホイホイ許可証与えちゃう国だしな
大学卒業してないのに、卒業証書授与とか当たり前に行われる国だし

258 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:57:49.85 ID:hHJn34CN0.net
撃ってこないと分かっている相手には大胆で勇猛になれるのが中国軍だからなあ

259 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:58:30.25 ID:i7d0g96Z0.net
末端の暴走って事にして安心したいんだろ。
だから舐められるんだよ!

260 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:58:36.66 ID:JpTdRft20.net
>>255
あのパイロットも、米軍機が来る度にいつも危険な異常接近をする事で有名な人物だった。
もし上層部の指令なら毎回違う人物でなくてはならない。
したがって個人的な独断で異常接近が行われ上層部も黙認していたという可能性が高い。

261 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:59:37.36 ID:e6N1G/W+0.net
現場の暴走のせいにしてやらかす気満々だなー

262 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:00:57.24 ID:zhSdjcl80.net
統率が取れてないのは、古代からの中国人の特徴
「戦争になったら、指令を無視して我先に逃げる」ことも必定
まさに烏合の衆

263 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:02:30.43 ID:0VA7aU0D0.net
中国版のマーベリックかw

264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:04:20.22 ID:3tM1Xf5n0.net
また シナのトップガンが出現したのか?

265 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:04:47.22 ID:ZZssoa8K0.net
敵の意図がわからん以上最悪の事態を想定するしかないわな
政府の命令だろうが軍の独走だろうが、降りかかる火の粉は払うのみだ

266 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:09:54.49 ID:sDgqjxiA0.net
次は墜落した王偉操縦士の様に
メールアドレスを提示してみて

267 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:11:13.24 ID:08Nw7tb60.net
すべて共産党の指示です。
解放軍に独断という言葉はありません。
これは、媚中(ハニトラ)派の世論誘導工作ですね。

268 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:28:24.71 ID:MLdGZBFl0.net
中国機が近づいてきたら金属片をばら撒いてエンジンに吸い込ませる

269 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:31:15.98 ID:UvS9/cVf0.net
命令があったにせよ無かったにせよ開戦するときは同じで問答無用
なのが戦闘開始の常道だ。早く戦争を始めてしまおうぜ。ケリをつ
けたい。

270 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:33:13.99 ID:eJ4I7A7m0.net
図体のデカイ馬鹿は厄介だな

271 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:33:38.15 ID:pHI6FtUD0.net
末端より先に幹部クラスが統率されてないけどな

272 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:34:16.12 ID:U0hLUs0IO.net
石原というより
真田幸村 宮本武蔵
みたいなパイロットだよ


戦国武将のほうがしっくりくる

273 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:38:35.32 ID:QwHOi18K0.net
もちろん計算のうち
毎度毎度「軍の暴走で共産党の意思じゃないかも…」と後から囁かれるのも込みで作戦のうち

274 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:39:14.80 ID:hPDlKPeF0.net
>>1
ヲイ、会員限定部分まで掲載していいのか?

275 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:41:38.19 ID:g5ouKrN90.net
中国は悪くないっていう印象操作だな

276 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:41:44.50 ID:U0hLUs0IO.net
12機だけなら軍指令官の房総かもしれない

277 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:42:14.13 ID:qw5HMojR0.net
トップガンのトムがミグにやらかした行為は前代未聞だったのが
今になって解った。

278 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:44:37.39 ID:aqYt3dEP0.net
撃ち落とせばいいんだよ
そんな問題児なら、中国軍も厄介払いできるだろ

279 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:46:53.02 ID:kUBPRIzG0.net
自衛隊機を撃墜しても愛国無罪で、かえって称えられると思ってる奴らが多数いそうで怖いな

280 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:48:51.08 ID:VTIqk2/x0.net
んなわけあるかw
都合悪くなったとき用の言い訳だよw

281 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 11:12:07.89 ID:UFh7bxGU0.net
>>277
背面飛行してインスタントカメラで撮影してたなw
あんなこと実際にやったら懲戒処分だよ

282 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 11:32:01.13 ID:vWbotLus0.net
有人ミサイル

283 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 11:51:35.28 ID:53+KLfd/0.net
トップガンのマーベリックみたいなやつか
絶対あれの影響受けただろw

284 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 12:04:47.03 ID:BCypxSWm0.net
>>278
厄介払い&日本を非難、攻撃するチャンスを与えるだけだから
中国が○得になるだけだろ

285 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 12:05:58.97 ID:5imWYmCB0.net
>あのパイロットの技量からみて、司令部がそんな命令を出したとは思えない
意訳:へたくそ。この野蛮人ども。

286 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 12:08:10.89 ID:An8UxHId0.net
支那様が悪いんじゃない、末端の暴走や!ってことにしたいの?
んなアホなw

287 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 12:09:13.97 ID:BCypxSWm0.net
>>286
前の大戦での
大陸での関東軍の暴走と日本政府の関係からヒントを得ました

288 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 12:09:15.45 ID:N+kJq+km0.net
まあ、軍の上層が「日本機を撃墜したくてたまらない」と言って
中国政府自体も日本を非難する声明出してるんですけどね

289 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 12:11:29.57 ID:JPlj2YNI0.net
仮に独断だったとしたら、尚更恥さらしな訳だが

290 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 12:12:34.01 ID:5dkf+dqT0.net
末端ではなく軍そのものへの統率ではあるまいか(´・ω・`)?

291 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 12:16:45.44 ID:NP5bNGlf0.net
シナを侮ってはならない
質は低いが狡猾さはずば抜けている
低脳・低質さがその狡猾さを暈してしまっている故に相手に油断が生じる
決して侮ってはならない

292 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 12:26:29.37 ID:59/YoJ7A0.net
この間テレビ見てたら、陸軍と海軍も行儀は悪いがまぁいい。空軍は国内でも評判が悪いくらいに統率が取れていないそうだ。

293 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 12:27:20.60 ID:4OtIZ5vX0.net
キンペーが統率しているのだから一緒じゃねえの?w

294 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 12:50:46.27 ID:UFh7bxGU0.net
空母を運用するのは民度的に無理なんじゃないか?
空母を乱造して機動部隊が編成出来たとしても、肝心のパイロットの員数が揃わない気がする

295 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 13:02:22.77 ID:FfFlijADO.net
信長の野望の前田慶次みたいな奴だろ。
勝手に動きやがって使えねえんだよな。
内政でもやらせとけ。

296 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 13:08:01.18 ID:xlzoMvbF0.net
それが事実なら遺憾の意を示すなり内部で処罰するなりするはずだが
むしろ擁護してるようだが

297 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 13:12:05.80 ID:QwHOi18K0.net
中共としては自衛隊から一発でも撃ってもらえたら御の字なんで、さんざん煽ってくるんだろうな
最初に手を出したほうが負けなんで

298 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 13:19:38.46 ID:tqwacY3g0.net
これはあれだろw 北朝鮮と同じだ。

拉致はなんだった? あれを指示命令したのは金日成でも金正日でもないんだよ。
一分の盲動部隊が手柄ほしさに独断でやらかしたんだよw 処分済みだよww 本当だよwww
あはははは、信じろよ、ジャップw

299 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 13:26:21.36 ID:3sBtlXLU0.net
>>293
キンペーが裏で明確な支持をしてたら脅威
キンぺーもコントロールできず、末端の暴走でWW3が勃発しかねないというのも脅威

後者のほうがタチが悪いように思う
戦争は始めるのは簡単だけど終わらせるのは難しい、らしい

300 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 13:40:37.21 ID:ZZssoa8K0.net
>>297
えっ?それじゃあどんなに挑発されても打たないって最初から決め込んでるの??

301 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 14:45:42.64 ID:QJZd4UDi0.net
>>42
日本に攻撃しかけたら、
自動的に対中国の連合軍が編成されて世界大戦となるというのは中国も理解してるだろう。

ウクライナの情勢とかでロシアはどうかといっても、いざとなればロシアは中国を見捨てるだろう。

中国にとって明確な同盟軍となりうるのは北朝鮮だけではあるが、北朝鮮ではなぁ。

302 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 14:49:46.47 ID:slL6B5u/0.net
ソースがニッケイwww

303 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 15:24:11.25 ID:REeVy1jE0.net
 
統制ってw

ゴキブリにも劣る奇形下等生物シナ畜に、
統制なんて概念がある訳ないでしょ。

あの生物どもは一匹の例外もなく、
ただの脊髄反射で動いてるだけだよ。
 

304 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 15:30:32.12 ID:C0snjVOm0.net
中国で “レッドリボン軍” が立ち上がる / 地元政府に宣戦布告
http://rocketnews24.com/2013/07/17/351638/
中国全土に広がりそうだ。


農民レッドリボン軍が地方政府に“宣戦布告”
自家製大砲を手に建設現場を襲撃―中国
http://kinbricksnow.com/archives/51864569.html

305 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 15:36:12.72 ID:bWPZN1lUO.net
>>295
内政ではもっと使えない

306 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 15:37:19.78 ID:C0snjVOm0.net
天安門事件
http://www.youtube.com/watch?v=DUDsVO3bxpo
彼らは独裁政権から自由を取り戻すために、勇敢に戦った。

流血の天安門事件
http://www.youtube.com/watch?v=c7u-JBwZOrc
https://www.youtube.com/watch?v=UzFmw3A3Rok
一党独裁中国共産党による、民衆への大虐殺が天安門事件である。

307 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 15:44:02.64 ID:13wnWuW90.net
機体の番号が同じだからといって同じ操縦士とは限らないだろ?

308 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 15:56:36.37 ID:s1eRZv3V0.net
こりゃ、集団的自衛権の行使容認だな

309 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 16:01:12.79 ID:D0RJsQRT0.net
パイロットの暴走です、中国共産党は悪くないんですってフォローか?

310 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 16:06:18.54 ID:F2I3RIUu0.net
驚かしてやろうって言う馬鹿はどこでも一人や二人居るんだよな
戦闘にならないのが分かってるから自慢気なんだろうけど、接触してたら大事故
ハワイ沖の練習船と潜水艦の衝突事故と思考は一緒だと思う
驚かしてやろうと近くに急浮上したら衝突してしまった
末端ではこの程度の認識で行動してるんだろ

311 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 16:36:15.32 ID:D0RJsQRT0.net
>>310
えひめ丸の事故と同列に語るのは乱暴すぎるだろ。

312 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:22:47.73 ID:ZxLReJRs0.net
ヤクザが鉄砲玉に「○○組の○○は困ったやつだ」と言って殺人教唆にならないように命令してんのと同じだろ。

313 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:26:35.72 ID:0QlTwd3D0.net
>>235
エンジンの寿命がアレだから飛行時間短いだろうな

314 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:27:43.63 ID:ZD1p08fp0.net
んなわけないだろw
もしそうならシナはちゃんとごめんなさいするだろ
命令されてやってるに決まってる

315 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:29:03.08 ID:sn8ZhcCn0.net
シナのトップガン ワロタ

316 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:31:37.48 ID:U3dlSqzf0.net
統率ってどこからどこへの統率なのか?
まず中国軍という表現は中華人民共和国の国軍という意味になるけど
人民解放軍は最初から中共軍であって国軍ではない。
共産党員はシビリアンではないからシビリアン・コントロールという概念もない

317 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:43:35.76 ID:y8B7nL5N0.net
>>1
まーた、中国共産党は悪くないアピールかよ
悪いのは、人民解放軍で、中国共産党は悪くないとかいう工作活動

防衛省防衛研究所の中国安全保障レポート
http://www.nids.go.jp/publication/chinareport/

これを一読すれば?

318 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 17:56:26.71 ID:36w55Dd00.net
突発的な事態ならちょっとした交戦で一機くらい撃墜されても国レベルじゃお互い矛を収めて手打ちじゃねふつう
日本が度を過ぎた平和主義だから無駄にこじれる

319 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 18:14:47.95 ID:0xrBayPQ0.net
統率できていない中国共産党および人民解放軍の責任は重大だね

320 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:38:19.41 ID:JpTdRft20.net
>>294
艦載機のパイロットも、頭数だけは揃えると思うぞ。
そして技量が伴わずに面白い事故が増えると予想する。

321 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:41:18.54 ID:IXcjw/on0.net
>>317
解放軍から金が流れてきてるんだろ
日本のマスコミなんて韓流捏造みりゃ程度わかる
外患誘致罪でしょっぴけばいいのにな

322 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:41:22.06 ID:znQILux10.net
上手い奴が選ばれて命令通りやってるんだろ
んで上手い奴がこいつしかいないから2度やることになった

323 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:45:46.10 ID:C3IlGclN0.net
>もう、あのようなことは起きない。現場の艦隊に、国際法の講義を実施したからだ

領空と防空識別圏の区別がついていない上の方の将軍にも講義しておけ。

324 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 21:51:11.43 ID:s9IApPvR0.net
> 巨大な中国軍は司令部と部隊の人事異動が少なく
古代人が戦闘機乗ってるレベルか?

325 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:03:38.84 ID:36w55Dd00.net
>>321
機能してない刑法だよね
量刑のせいで運用できない法になってしまっているのなら刑を軽くしてでも実運用できるようにすべき

326 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:04:20.47 ID:NRQgEodT0.net
>>300
そうだよ
これは相手に撃たせるための挑発なんだよ

327 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:27:52.82 ID:C3IlGclN0.net
>>324
古代からそんな感じだよ。地元の有力者がチンピラを集めて軍と称してノシ上がるのは
漢の劉邦から清の李鴻章まで変わらんし、毛沢東も基本的には一緒。

328 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:20:49.81 ID:JIlTwyu90.net
>>297
「最初の一撃」なんていくらでも操作できるから決定的な違いはないような
対外的には無価値な行為で内輪が盛り上がる材料にしかならん気がする

329 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/09(月) 05:23:15.88 ID:jDqDDh1T0.net
>>318
そういうことだよな。

中共は軍に好きにしろと言っているだけ。だから異常接近は現場の独断だろうけど、それによって罰せられることはない。もし日米が好戦的に出てきたら現場の独断ですと言うだけだ。日米の出方もモニタリングできる。

何もしてこなかったら、パイロットに勲章なり昇進与えて士気の向上に務める。中国にはなんら損はない。日米はこれ以下の嫌がらせでは開戦に踏み切れず手足を縛ることになる。

総レス数 329
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200