2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発】原発故障予測にビッグデータ活用 総合解析で素早く正確に 政府、全国で導入促す [6/6]

1 :かじりむし ★@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:42:30.75 ID:???0.net
原発故障予測にビッグデータ活用 総合解析で素早く正確に 政府、全国で導入促す 
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140606/trd14060608350008-n1.htm
産経新聞 2014.6.6 08:35


 政府は5日、原子力発電所の安全性を向上させるため、原子炉や配管などの
設備の故障を迅速に予測できる新システムを活用する方針を固めた。各設備の
温度や圧力、振動などの「ビッグデータ(大量情報)」を総合的に解析するこ
とで、従来と比べて素早く正確に「危険」を予測できる。中国電力が島根原発
で独自に行った実証実験を踏まえ、政府として全国の原発への導入を促す方針
だ。原発事故の危険察知能力を向上させ、原発再稼働に向けた国内の機運を高
める狙いがある。

 これまで各原発では、原発建屋や原子炉、配管、ポンプ、発電機など施設ご
との定期点検を通じて温度や振動などの個別データを集め、施設ごとに故障を
予測してきた。部分的なデータのみで分析するため、精度や予測スピードが十
分ではなかった。

 新しい「故障予兆監視システム」では、各設備に設置したセンサーから得ら
れる大量の情報を総合的に分析し、事故の発生可能性を素早く予測する。

 中国電力は平成24年に島根原発技術訓練用施設に同システムを試験的に導
入した。疑似的にさまざまな設備の故障を発生させてシミュレーションを行っ
たところ、高い精度で故障の事前予測に成功したという。

 政府は、そうした島根原発の成果を重視。同原発2号機で今月末から導入す
る同システムの運用結果も見極めた上で、政府として国内の全ての原発へのシ
ステム整備を急ぐ方針。各電力会社に導入を促すため「国が補助金を出すこと
も視野に入れている」(政府関係者)という。

 ただ、島根原発2号機を含む全ての原発は現在停止中のため、システムの本
格運用は再稼働後になる見通しだ。



■ビッグデータ ネット上や計器などで収集・蓄積された大量のデジタル情報。
解析することで、傾向・見通しを分析・予測できる。商品開発や需要予測と
いったビジネス分野のほか、医療や防犯対策など幅広い分野での活用が期待さ
れ、政府が有効利用を検討している。

2 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:43:13.75 ID:QMfF3zxw0.net
>1
でも、事故が起きたらデータ隠蔽するので無意味です

3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:44:05.48 ID:/uFILIRp0.net
>>1
ビッグデータと言えばいいと思ってるだろ

4 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:44:41.92 ID:H0jY4FeF0.net
非常用電源の空輸体制すらないのに事故対応できないだろ?

5 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:46:49.63 ID:GJcgo/Ii0.net
敦賀原発爆発しろ

6 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:48:03.58 ID:aIwAKS4m0.net
従来と比べて素早く正確に「危険」を予測できる特定秘密情報

7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:50:24.13 ID:ctxtCeUK0.net
税金4兆円投入の東電会長 數土文夫が運転手つき高級送迎車で連日ゴルフ豪遊!

2014.05.29
安倍首相の福島訪問当日も、"東京大停電"の日もコースで「ナイショーッ!」。被災者の苦しみなど「どこ吹く風」
http://friday.kodansha.ne.jp/book-list/

引用
數土さんは社長退任後、相談役に退いたが、原発事故の1年後の2012年6月に社外取締役に就任。
役員会でも発言力を持ち、今年2014年4月にはと取締役会長に選任された。
數土文夫会長は「ビジネスは食うか食われるかの戦争」だと公言し部下にはかなり厳しい反面、自分にはメチャクチャ甘い。
大のゴルフ好きで自宅もゴルフ場の近くに建てるなど、趣味の為に生きている。
東京電力会長就任後は、毎週末必ずゴルフで豪遊していると言う。
安倍晋三首相(59)が福島の各地を視察している間も數土文夫会長はずっとゴルフ三昧を続けている。
会長に就任してから完全に歯止めが利かなくなったようだ。
しかも、ゴルフ場通いは自宅近くなのに、自家用車ではなく運転手つき高級送迎車を使用。
それだけではない、北海道にも何度もゴルフ旅行に行っている。
ハイヤーを手配すれば一回で10万以上の距離を例の運転手つき高級送迎車で往復する。
東京電力広報部によると、「会長のゴルフはプライベートで、会社が費用を負担した事実はない。
出身校の北海道大学の役員として行事に参加する際も出張費は負担していない。安倍首相が福島県を視察されるのも事前に知りませんでした。」と言う。
http://sokuhouaruto.blog.so-net.ne.jp/2014-05-30-1

8 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:50:48.38 ID:7mxg9xl00.net
>政府は5日、原子力発電所の安全性を向上させるため、原子炉や配管などの
>設備の故障を迅速に予測できる新システムを活用する方針を固めた。

事例が少ないのに予測できるわけがないと思ったが、メルトダウンにまで至る過酷事故の
事例が1千例くらい集まれば、可能だろうな

次に政府は、原発故障予測するために、故障によるメルトダウンを1千件起こす必要があ
るので原発再稼動すると、言い出す

ちなみに、福一の事故が起きたのは、故障関係ないけど、何でいまさらこんなこと始めた
のかね

9 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:52:34.46 ID:qSI9oZoi0.net
.
 ビッグデータを解析したら、まず設計が間違っていたことが判明するはず。

10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:53:00.18 ID:57lhS46L0.net
原発カルト欲ぼけテロ集団に死を!
原発カルト欲ぼけテロ集団に死を!
原発カルト欲ぼけテロ集団に死を!
原発なんて握手会や「すき家」同様、セキュリティコストを
ネコババするビジネスモデルなんだよ。

11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:56:36.30 ID:UQr8gTCl0.net
>>2で終了

12 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:57:27.36 ID:7mxg9xl00.net
>>9
そもそも設計図とか紙でしかないから

ビッグデータを活用するには、3Dプリンタで原発を1000基くらい作って故障によるメルトダウン
の様子を観測する必要がある

なお、津波等の天災で機能不全になるのは故障じゃないので想定外

13 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:58:04.95 ID:CGnL+c5y0.net
どうせ公開しないんだろw

14 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:50:10.75 ID:KnY0edGl0.net
こんなもん今までなかったほうがおかしいでしょ
ビッグデータで安全になります、クソjap市ね

15 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:51:14.16 ID:O5hpvjoQ0.net
ビッグデータって従来の統計分析とどうちがうん?

16 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:53:18.62 ID:rUswQbpI0.net
ビッグデータって言いたかっただけだろ。

17 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:59:46.57 ID:I4bwNs6r0.net
島根の事例がビッグデータの有用性を示していることを実証するためには複数の島根が必要
単なる数字のマジックを厳密な検証の結果も出ないうちから一人歩きさせているだけのこと
データがしっかりそろえば有用だけど、現時点で騒ぎ立てれば胡散臭さが増すだけで意味はない

18 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 23:07:21.40 ID:eneQKeAQ0.net
ビッグデータでビッグマウスします!

19 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 23:08:32.22 ID:7mxg9xl00.net
>>15
ビッグって言うくらいだから、サンプルデータが超大量にあるってこった

今まで隠蔽してたけど、原発の故障は国内だけで100万例くらいあって、うちあわや
メルトダウンってのは1000例ほどです、とかね

20 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 23:10:34.08 ID:/tDPxQb2O.net
天変地異には何の役にも立たないけどね(´・ω・`)

21 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 23:14:46.43 ID:KnY0edGl0.net
びっくりデータなんかより
汚染水タンクのバルブにちゃんと閉まっているかセンサー付けたら?

22 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 23:45:48.34 ID:CT1Q/xAW0.net
それよりコアキャッチャー付けて

23 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/06/06(金) 23:50:07.62 ID:Yow4hGwL0.net
>>1
島根原発ということは、日立か。

総レス数 23
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200