2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】「ベビースターラーメン」のおやつカンパニー、投資ファンドのカーライルと企業売却協議

1 :幽斎 ★@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:03:39.13 ID:???0.net
「ベビースター」のおやつカンパニーがカーライルと売却協議
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N69JR06KLVRI01.html

 5月28日(ブルームバーグ): 「ベビースターラーメン」
で知られる株式会社おやつカンパニー(本社・三重県津市)が、
米投資会社カーライル・グループと企業売却の協議に
入っていることが分かった。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
関係者の1人によると、売却額は250億円を超える可能性があるという。
おやつカンパニーとカーライル・ジャパンの広報担当者はコメントを避けた。

インスタントラーメンの製造工程で出る麺のかけらを、
スナック菓子として再加工したことで生まれた「ベビースター」。
同社ホームページによると、1948年に松田産業有限会社として設立され、
1959年にベビースターを10円で発売。国内販路を拡大する一方
、香港や台湾、タイ、シンガポールなどアジア地域や、メキシコにも輸出している。
会社概要によると、同社の2013年7月期の売上高は182億円。従業員数は370人。社長は松田好旦氏。

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:05:13.12 ID:yOyR+idO0.net
そんなに不調なのか?

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:06:08.76 ID:Y0dzhYzi0.net
色々出しすぎなんだよ

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:06:42.37 ID:xw5xJC+x0.net
いや、それは困る

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:06:59.71 ID:UJ6Abbz80.net
おやつおわた(´・ω・`)

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:07:40.96 ID:DcuQiAOg0.net
新しいヒット商品が欲しかったのだろうけど
最近節操ないくらいにベビースターの派生商品出してたからなぁ

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:08:31.04 ID:QsdHQ0Cb0.net
ベビースターラーメンの長いやつ 
大袋に入ってるやつだけど結構好きなのに

8 :映像作家@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:08:39.92 ID:bUX/ktvO0.net
もう商売辞めたいのか
うむ。

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:09:04.41 ID:LWJnQVNZ0.net
俺が買い取るから
銀行様300億融資してください

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:09:42.05 ID:62sMFsm60.net
おやつカンパニーといえばぐぐると出てくる変な顔文字

https://www.google.com/search?lr=lang_ja&ie=UTF-8&q=%E3%81%8A%E3%82%84%E3%81%A4%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%BC

(-^〇^-)/

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:09:47.38 ID:iFSPtFcC0.net
>>1
外人から見たら、
なんだろ、この貧乏臭いスナックは?
となるだろうね。

日本人からみても子供時代のノスタルジーを抜きにしたら食えないような御菓子だからね。

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:09:48.67 ID:zzYpuEtt0.net
売上足らないのか、よし次から2袋づつ食う事にしよう、デブでヒゲだけどなw

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:10:02.34 ID:DxJ3yae20.net
会社を畳むのか。

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:10:13.26 ID:hCX779Ob0.net
外国企業からは買わない

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:10:47.37 ID:xw5xJC+x0.net
おやつカンパニー(-^〇^-)/

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:10:52.39 ID:q/jRHKx30.net
もうチマチマやるの めんどくせえんだろ

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:11:09.40 ID:EEIxXGcC0.net
後継者がいないのか
それなら売って金にしようってことか

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:11:29.59 ID:DxJ3yae20.net
ベビースターラーメンの原価はいくらぐらいなんだろう。
それにしても、インスタントラーメンのカスでこんな会社がでかくなるなんて驚き。

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:11:34.29 ID:bPta+nPq0.net
>>6
何でもかんでもベビースター+何かだからな。
そらアカン。

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:11:55.66 ID:Rc9jrcWR0.net
えぇ、俺毎週1ヶは買ってるのに販売不振なんか・・

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:12:13.65 ID:ZtLk58V30.net
色々な商品 味出したけど結局普通のベビースターしか売れてないからなあ

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:12:30.70 ID:wAlCifxf0.net
ビン・ラディン一族は投資会社カーライルにも投資。
カーライルの会長は元米国防長官フランク・カールッチ、
上級顧問にはブッシュ(父)と元米国務長官ジェイムズ・ベイカー。
ブッシュ(息子)もかつてはカーライル社の理事であった。

911事件の前日から当日にかけての2日間、
カーライル社はワシントンDCのリッツ・カールトン・ホテルで年次投資家会議を主催しており、
その会議にはオサマの異母兄シャフィグ・ビン・ラディンが出席。
10日の会議にはブッシュ(父)もシャフィグと並んで同席していた。

enzai.9-11.jp/?p=6400

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:12:31.79 ID:r8VtROw70.net
ベビースターなくなっちゃうの?(o:v;o)

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:12:49.87 ID:DxJ3yae20.net
どうせ、売却するんだったらカルビーか湖池屋に売ればよかったのに。

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:13:41.25 ID:2u1YAq/20.net
円安で原材料の値上がりがすごいから

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:13:44.44 ID:ZmIDq/Kg0.net
ベビースターをお椀に入れてお湯を注いで食べるのが好きな俺参上!
カレー味が最高。

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:13:45.75 ID:xw5xJC+x0.net
できれば商品は残して欲しいが・・

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:13:49.41 ID:YVPRWTWG0.net
地元の久居市民(今は津市)だが、残念な話だな。
貴重な雇用元なのに。

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:13:56.75 ID:zrloz5+N0.net
変な商品を次から次へと出しすぎ・・・
ベビースターだけでよかったのに・・・

あーあ

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:15:38.16 ID:u9W8/seR0.net
野蛮な外人はマルちゃんの袋麺こなごなに砕いて粉末スープまぶしてそのままボリボリ食ってるからな
ベビースターとか入り込む余地が無い

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:15:44.75 ID:OtiiE46D0.net
ひとつの時代が終わった。100円菓子のラインナップ見ればこの形態で生き残るのは無理なんじゃ

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:15:48.28 ID:cfw8E6A/0.net
10円の時から知ってる
今いくら?

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:15:48.64 ID:Tck92ziZ0.net
白豚はチープさが売りの駄菓子文化を理解しないからベビースターなんて廃止になっちゃうよ
昨日もメガドデカイラーメン食ったばかりなのに・・・

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:16:56.69 ID:f2vPKrbS0.net
チキンラーメンの方が量的にお得。

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:17:27.29 ID:L5BPd+ln0.net
インスタントラーメンのクズでできてるんだな
新商品もパンの耳だし捨てる食材をお菓子にって縛りでもあるのかな

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:18:14.78 ID:W7L06Ky00.net
焼きそば味好きだったわ

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:18:33.78 ID:UtCVkv6l0.net
エビせんべい美味しかったよ。
外国に売るなよ。

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:19:25.51 ID:yAkrOA1p0.net
松田食品で小さくこじんまりやってればよかったのに、あれこれ手を出すから。

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-ce-06/itodensi/folder/434130/33/8733033/img_1?1335870937

こんなハゲタカファンドにやられる前にどこかと合併するとかあったろうに

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:20:01.80 ID:Tck92ziZ0.net
そして10年後、ベビースターラーメンは既に無く、スーパーの菓子売り場には
何の面白みもないベビースターチップス、ベビースターポップコーンが・・・

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:20:10.02 ID:dnnMslCw0.net
束ねて平べったい麺みたいになってるのが食いやすくてよかった

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:20:22.07 ID:jV0W+yzaO.net
以前は三重県一志郡〜って書いてあったよな

やっぱり小麦粉か・・・

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:20:27.93 ID:L8hvoWqr0.net
ベビースター、なくなってしまうん?

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:21:00.23 ID:F7QxOssX0.net
ベビスターラーメンはしょっぱすぎる

どんだけ塩かけてんのって感じ

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:21:22.40 ID:T2VEyjo30.net
これ好きなのに・・・
http://stat.ameba.jp/user_images/20140516/23/free-eng/3f/85/j/o0640048012943329367.jpg

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:21:34.46 ID:YVPRWTWG0.net
赤福の解任された息子が買収すればいい。

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:21:42.75 ID:ALLrEPaq0.net
ロマサガ3

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:22:40.62 ID:sE52c8Md0.net
>>28
井村屋行け

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:22:43.55 ID:d8zg629P0.net
マツダのベビースターラーメン

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:22:46.81 ID:6hDZcycp0.net
三重県って民主の総本山なんだろ?潰れて当然だな…
ヤマギシ会みたいなカルトが今だに存在しているしな…

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:22:46.67 ID:R0ltDS0p0.net
いい年してベビスタをツマミにしてる貧民は逝ってよし!!!!11

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:22:51.45 ID:gxbOhciX0.net
日清のチキンラーメンをぱりぱりのまま崩して食べる方がベビースターラーメンよりも安いってのは
ベビースターラーメン自体に価値があるってことなんだろうけどちょっと理解できない

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:24:15.00 ID:Zrmv2IWh0.net
TOYOTAベビースターラーメン、新発売

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:24:15.49 ID:fFAp2Ihg0.net
アーノルド坊やでCMを打ってたときがピークか

54 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:24:34.31 ID:y5Bl75w50.net
カーライルって聞いたことあるけど
ウィルコムに出資してたとこだっけ?

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:24:54.61 ID:JNwxivMp0.net
あー。オワタ・・・・

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:25:06.46 ID:yPuys/dS0.net
http://item.rakuten.co.jp/auc-kanbi/4901625340150/
こういう安いおやつラーメンみたいなのが出過ぎで
ベビースターの強みが無くなってしまっているのだろう。

昔で言ったら、おかし麺みたいな奴が袋にまとめて入れられて
チキンラーメンのようにラーメンとしてもお菓子としても食べられるものの方が
強いんだろう。

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:25:12.88 ID:qwOGEeS/i.net
>>51
ベビースターと比べてチキンラーメンは味付けが濃すぎる。
味覚が不自由な人

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:25:17.93 ID:xkdwJaoU0.net
おやつコンチェルンに

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:25:19.76 ID:Tck92ziZ0.net
チキンラーメンって湯かけて食うことが前提だから、
そのまま食ったら滅茶苦茶塩辛いじゃん

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:25:28.14 ID:/Nbe/LAR0.net
ベビスターラーメンのカップが美味かった

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:25:49.63 ID:lLFB7Zc60.net
ゲリノミクスの弊害がここにも

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:26:19.19 ID:/lk51y7e0.net
業績悪かったの?
ベビースターの知名度なら国内会社も寄ってくるだろうに
いつかポテトスナックのいずみ製菓みたいになっちゃうのか?

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:26:35.47 ID:o77HWZyji.net
http://www.youtube.com/watch?v=27logox7TkM

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:26:43.77 ID:DxJ3yae20.net
投資先と実績

海外
Hertz (レンタカー)
ダンキンブランズ(含:ダンキンドーナッツ)
バスキン・ロビンス
アリソン・トランスミッション
フリースケール・セミコンダクタ
ブーズ・アレン・ハミルトン
アヴィオ
アライアンス・ブーツ
キンダー・モルガン
グロース・キャピタル
Focus Media (フォーカス・メディア)(広告・メディア、在中国)
Anxin Flooring(アンシン・フローリング)(床材メーカー、在中国)
Claris Lifesciences (クラリス・ライフサイエンス)(後発薬メーカー、在インド)

日本
バイアウト
東芝セラミックス(現コバレントマテリアル)
親会社である東芝からの切り離し。
ウィルコム[3]
※現在は会社更生法を適用し、ソフトバンク傘下で経営再建中。
キトー
非上場化による戦略転換(海外展開の推進など)、2007年に東京証券取引所第1部へ再上場。2011年に保有株を売却、資本関係解消。
クオリカプス
親会社である塩野義製薬からの切り離し。
チムニー (居酒屋)
親会社である米久から独立。2013年には設立母体・イオン(旧ジャスコ)の関連会社である東北地盤の酒類小売大手・やまやの子会社として再出発。
ツバキ・ナカシマ
野村プリンシパル・ファイナンスより取得。
Walbro Engine Management(ウォルブロー・エンジン・マネジメント)
サン・キャピタル・パートナーズより取得。

リアルエステート
パワーセンター大津: 日本全国を対象とした、地域分散の図れた商業施設ポートフォリオ構築の為の一物件
ビッグホップガーデンモール印西: 商業施設オペレーターとの協働による大規模商業施設の開発・付加価値創造。現在は住商アーバン開発が管理・運営

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:27:06.75 ID:yAkrOA1p0.net
単価30〜100円の商売ですら、外資が乗り込んでくるのか

やおきん、オリオンもやばいな

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:27:27.85 ID:fFAp2Ihg0.net
>>51子供の頃、同じように考えたw そして試した結論が↓

うーんチキンラーメンは湯で戻すのが前提だからそのまま齧ると塩辛すぎる

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:28:08.14 ID:hg3oHBZZ0.net
>>59
その分食べる量が減る。

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:28:28.83 ID:a5qg9YMN0.net
ベビースター終了か

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:28:47.25 ID:yS80BS6/0.net
>>1
Biz+でやれ>幽斎 ★

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:29:27.56 ID:Tck92ziZ0.net
外資が欲しいのはベビースターの知名度でしょ
ラーメンは要らない

あーあ、ブランドだけ残ってポップコーンとかしょうもない商品ばかりになるぞ・・・

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:29:30.62 ID:7uKRUo7o0.net
ベビースターて今いくら?俺が子供の頃は30円だったけど

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:29:34.87 ID:99YqgxIz0.net
すごい喉渇くよね
遠足に持っていくと後悔する菓子

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:30:17.76 ID:2TWwZP0q0.net
阪神にカーライルって投手いたな

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:30:40.72 ID:6jPtn7NE0.net
ここベビースターしかないじゃん
赤福でもあるまいしさすがに商品がひとつだけじゃやっていけんだろう

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:30:48.20 ID:WwiNAQZZO.net
>>21
懸賞に抽選でモニター募集出してたんだよ
いろんな味のを
でもアンケートの為の商品発送が、モニターアンケート〆切の1ヶ月後なんて意味のないことしてたけど
アンケート回答しようにも商品発送が〆切の1ヶ月後だとね
なにがしたいのかな?と思った

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:31:04.21 ID:GMgS3plk0.net
たしか、ベビースターラーメンを円筒形に固める技術があったと思うが、
それが薬剤の固形化にも使えるんじゃなかったのかな。

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:31:22.95 ID:2A2QaMJS0.net
少子化に加えて、健康志向ブームでスナック菓子食べる奴が減ってんだろ

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:31:43.68 ID:cnXjnYth0.net
社長が引退したいんだろ?

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:32:23.05 ID:DxJ3yae20.net
上場してなかったんだね

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:32:30.28 ID:Mkz6G1860.net
駄菓子屋のクジのハズレのやつのほうが好きだった。
なんか白っぽいヤツ。

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:33:20.48 ID:sE52c8Md0.net
優良企業としてちょっと持ち上げられたら
すっかり勘違いしちゃったみたいね

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:33:23.16 ID:rNkFuXAQ0.net
これはコメダ珈琲の末路か
食品に外資が絡むとロクな事がない

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/05/28(水) 14:33:54.25 ID:RwU5lU2F0.net
赤福と並ぶくらいブラックとか聞いたけどな隣の市の住民だが

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:34:29.33 ID:tGRxy58A0.net
子供の頃、駄菓子屋でベビースターやきそばっていうカップやきそば売ってて
ペヤングとかと比べ、そのチープさが妙に美味かったんだけど
どこにも売ってないな、もう一度食べたい

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:35:33.23 ID:hC1CE2jJ0.net
たまーにはなんとなく買ったけど
外国企業になるとわかったならもう買うことはないな

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:36:11.57 ID:9egxby/r0.net
>>49
北勢は岡田のみ強い
基本自民王国やで?
あとヤマギシは新規会員(っていうの?)はもう募ってない。
今いる信者さんが死んでいなくなったら終了。

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:38:05.46 ID:TsBmd3gv0.net
カーライルだから 
一定期間後に何処に売られるかまったくわからんな

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:38:09.43 ID:NcffmOPkO.net
ベビースターの食べ方は手を使わず口に流しながら食べるのがマナー。手で掴んでる奴は邪道。しかし俺のベビースター人生が終わると思うと悲しいぜ。

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:38:37.18 ID:cSx4N3o60.net
カーライルって昔DDIポケット(現ウィルコム)買ったとこだっけ
再生できずに大損こいてソフトバンクに売却したけど
今度は大丈夫かな

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:39:08.60 ID:G0BBfnSn0.net
あぁ、またひとつ、日本の文化が失われていく…。


まー、移民が始まったら数年であっという間に日本文化なんか破壊されるから、いっかー。

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:39:59.52 ID:G9VvpSpB0.net
どうせどこかに売却されるだけなんだからこんなとこに売るなよ・・・

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:40:23.76 ID:H8yGN9Wu0.net
君作に続いてベビーラーメンまで無くなるのか? 
君作の代わりは手塩屋があるがベビースターの代わりは無いぞ。

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:40:30.94 ID:6hDZcycp0.net
>>86
ウソだーwwまたまたw
騙されんよw

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:40:42.22 ID:YU4m9aGO0.net
>>50
>いい年してベビスタをツマミにしてる貧民は逝ってよし!!!!11

今度の週末、息子にもんじゃ焼きの作り方を教えてやろうと、
久しぶりにベビースターラーメンを買ってみた

んでも週末まで待てず、昨日酒のつまみになってしまったw
久しぶりに食うとうまいよね また買って来ないとw


ところで、ベビースターラーメンなくなったら、もんじゃに入れる
代用品を探さなきゃならんな

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:40:44.53 ID:Zrmv2IWh0.net
らーめんババァに押されてるんだな、シェア的にw

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:42:02.72 ID:lGlC6VEZ0.net
なんか「カンパニー」って言葉に悪い印象があるんだがなぜなんだろう

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:42:11.08 ID:dREBj1yT0.net
ベビースターって普通に海外でも売れると思うんだけどなあ。
投資ファンドはどっかに売り飛ばすつもりなんだろうなあ。
売上高182億円もあるのか。ベビースターって意外に侮れないなあ。

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:42:45.82 ID:HKQfK7Dk0.net
>>83
それはおにぎりせんべいのマスヤのことじゃないのか

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:43:20.76 ID:kKaZ/V+A0.net
ご当地名物の味とか出しても、そんなに売れないし
少子高齢で市場は先細りだし

先が無いからなぁ

それに量が減りすぎて、もう買う気にもならん
ポテチもそうだが

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:44:05.65 ID:lS6EyL5k0.net
ついにブタメン時代到来か

総レス数 309
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200