2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電力】東京電力、全国で電力小売参入へ 10月からスタート [5/22]

1 :ゆでたてのたまご ★@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:53:28.49 ID:???0.net
東京電力 全国で電力小売参入へ
5月22日 3時13分

再来年をめどに始まる電力小売りの全面自由化を見据え、東京電力は、ことし10月から
全国で電力の小売りに乗り出すことを決めました。

電力の小売りは平成12年から企業向けの自由化が段階的に進み、再来年をめどに家庭でも
自由に電力の契約先を選べるようになる、全面自由化が始まることになっています。
東京電力はこれを見据え、ことし10月から首都圏以外で企業向けの販売に乗り出すことを決め、
子会社が全国で電力の小売りを行う事業者として、22日、国に届けを出す予定です。

東京電力は首都圏に本社を置き、全国に展開する事業者への販売を目指し、首都圏以外では
「卸電力取引所」や自家発電施設を持つ企業などから電力を購入して供給する方針です。
地域を越えた電力の小売りを巡っては、すでに中部電力や関西電力が参入して
最も市場規模が大きい首都圏で電力の小売りを始めているほか、都市ガスや商社、通信など
幅広い業種から参入が急増し、国に届け出た事業者の数は220社を超えています。

東京電力は10年後に首都圏以外で年間1700億円の売り上げを目標にしていますが、
来月の家庭向けの電気料金が電力10社の中で最も高い水準になる見通しで、
高コスト体質が課題となるなか、新たな販売先をどこまで増やせるのか厳しい競争となりそうです。

ソースに動画があります。

ソース: NHK http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140522/k10014630921000.html

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:54:09.82 ID:KCsmRs160.net
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic01.jpg
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic02.jpg
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic03.jpg
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic04.jpg
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic05.jpg
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic06.jpg
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic07.jpg
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic08.jpg
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic09.jpg
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic10.jpg
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic11.jpg
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic12.jpg
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic13.jpg
http://w01.tp1.jp/~a303594771/comic14.jpg

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:56:33.16 ID:Xlt/Az9G0.net
>>1
送電分離しろよ!

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:57:00.61 ID:SSIrvM3t0.net
地元の電力会社以外の選択肢が増えたぞ
喜べ

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:57:29.10 ID:shYSApBT0.net
無敵過ぎるw

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:57:39.63 ID:WZ3sq6QW0.net
要らねーからさっさと潰せ

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:58:05.35 ID:LerJe46D0.net
20年遅かったが、これで安くなるでしょう。

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:58:14.47 ID:DBGCJkxZ0.net
自由に売れるのは判ったけど、売らない自由はセットなの?

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:58:38.91 ID:uk8fasIu0.net
>>1
まず解体せんと意味ねえだろ。
最大手が肥え太った結果が311と現在なんだから

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:58:47.67 ID:GB9+7C2S0.net
震災で一番困ったのが関電なんだから
一極集中の歪みだよな・・・

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:58:58.59 ID:NFrE7nV+0.net
まあ経営体力のある会社が乗り出してくるのは当然だわな
こういうのを見越せずに自由化云々言ってた馬鹿は死んでおけと

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 12:59:04.19 ID:70+D6JN20.net
また統合するようになるんだろ

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:00:47.17 ID:d1irWP/30.net
東電に経営体力があるとは思わなかったわ
実質債務超過なのにな>>11

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:00:55.10 ID:XYy7z/hL0.net
順調に焼け太ってるな

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:03:16.97 ID:ywnfgvBR0.net
泉田新潟県知事『フランス等の最先端の原発にはメルトダウンした燃料を受け止める『コアキャッチャー』が。
フランスの技術が入った中国の原発にも。日本の原発にはついていない。
世界は、メルトダウン事故を前提に対策。
http://dot.asahi.com/wa/2013121300036.html

RT:@130watanabe: 今指摘された原子炉内の装置。日本の原発の安全基準にはヨーロッパの原発には付けられている、
溶融した炉心を受け止めるコアキャッチャーが含まれていない。
使うとライセンス使用料が発生するから。

RT:@okamotonobuo: 【そもそも総研】5 
「世界は『原発はメルトダウンするもの』という考えに基づいて安全基準を制定し、
全原発に『コアキャッチャー』と呼ばれる装置の備えを義務付けている」が、
日本の原子力ムラは「安全よりコスト」に関心があり、
本当に必要な安全対策は無視されたままで再稼働に突き進んでいる。

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:03:52.93 ID:EPFxonMG0.net
結局、東電のシェアが大きくなーる

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:07:07.64 ID:IGskLwTK0.net
安倍晋三は原発テロリスト

福一原発爆発は国会で津波による電源喪失の危険性を指摘されたのに
当時首相だった安倍が津波対策を取らなかったから起こった
安倍のやることなす事必ず日本に多大な不幸を呼び寄せる疫病神
安倍にくっついてる竹中は国民の富を奪ってアメリカに献上する貧乏神
東電株主石破は国民に戦争で血を流せと強要してる死神
麻生はナチスの改憲手口を学んではどうか?などとのたまう亡霊
安倍の周りにはまともな人間は一人もいない
安倍ファシスト政権は極悪人だらけ

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:08:10.73 ID:s1Jv8vda0.net
娘を行かせてる、キモオタ軍事オタクのおかげか?

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:08:17.68 ID:bjKvepkA0.net
おめーいらねーです
逆だよ逆!

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:09:32.62 ID:0Qjv7dI70.net
おまえらが屋根にソーラーつけて
電力買わせれば、すべて解決だよ

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:11:10.91 ID:soLww0SdO.net
ぶっちゃけた話、誰が買うの?

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:13:29.64 ID:vgdJhPxg0.net
公正な競争力確保のために給電能力が低い会社毎にランク付けして
需要率に合わせて給電能力別に逆比例単価の適用
若しくは専用ブレーカー契約にて強制遮断制度の導入といった措置が必要だね

23 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:16:00.47 ID:XXai09eU0.net
 
政治的な独占によらないのであれば、東電を悪とする理由はない。

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:16:42.22 ID:d1irWP/30.net
東電管内の一般家庭から吸い上げて、日本全国の事業所に安く供給するってことなら、勝手にやってくれりゃいいよ
トンキンは今までの5倍でも十倍でも電気代払えばいい

福島の後始末考えたらそれでも足りんかもな

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:17:07.38 ID:x/4wqUav0.net
>>1
電力が足りないとか言ってませんでしたっけ?

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:17:57.59 ID:e4WZbcWOO.net
これは福島県民GJだね
値切りまくって契約させろ
その権利はある。

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:18:18.09 ID:cEd3cAJG0.net
そんな余裕あるなら賠償を自分でやれ

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:18:41.89 ID:bRHSe/580.net
>>21
安けりゃ買う奴はたくさんいるでしょ

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:21:38.53 ID:cRAm1t8C0.net
赤字が続くなら、社員の8割は契約社員扱いにすべき

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:26:18.83 ID:d1irWP/30.net
>>25
各地域の自家発電で余ったぶんを買う

まあ、それでやれるなら他の業者も買うわけで、有利な条件を提示しなきゃならない
いろいろ考えてはいるみたいだけど、まともにやるのであれば、たいした儲けにはならんと思うがね

日本最強の株式会社、国家すら動かす東電様のことだから、他の電力会社に圧力かける程度の事は造作もないかもしれないな

そもそも、火力発電所の一つも自前で作れずに中電に金だしてもらってるぐらいだから経営体力なんざあるわけない

他の電力会社に上納させるための仕組みかもしれんね

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:32:27.44 ID:y8LKIBWd0.net
大飯

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:33:23.57 ID:LJNuGZ/e0.net
日本の核燃料サイクル実現の為、玄海原発に続き福島第一でMOX燃料(プルトニウム9%含有)使用プルサーマル計画が始まる。
               ↓
佐藤 栄佐久福島県前知事は、玄海原発周辺で白血病患者が多発しているのに疑問を持ち許認可を出さない。
               ↓
検察・経産省・東電・マスコミが福島プルサーマル炉稼動実現のため国策操作・人物破壊の犯罪捏造で佐藤知事を失脚させで福島第一3号機稼動。
               ↓
3.11巨大地震と大津波で福島第一の1号機から3号機までメルトダウンの末、1号機水素爆発、3号機の核燃料保管プールが干上がりMOX燃料が加熱。
               ↓
3号機も水素爆発、連鎖して干上がった核燃料保管プールのMOX燃料(プルトニウム9%含有)が小さな核爆発、上空に広島・長崎と同じきのこ雲が出来る。
               ↓
微量すったら肺がんを誘発すると言われるプルトニウムが福島県外まで拡散。
               ↓
以後、政府はこの重大な過失を隠蔽するため情報統制に入る。
               ↓
安倍政権、中国からPM2.5物質飛来を盛んに報道して肺がんが多発した時の為、対処する。
               ↓
政府放射線被爆の危険基準を引き下げ、福島住民に帰還を促す。これで事故の損害賠償費用を大幅に減らせる。
               ↓
先日、漫画「美味しんぼ」で鼻血が出る場面を風評被害をもたらすと政府は、危険視し休載に追いやる。情報統制完了。
               ↓
事実を公表したら核燃料サイクル実現不可能が明らかになる。
使用済み核燃料が10万年の保管費用が天文学的で資産から莫大な負債になり、福島県の放棄も必要で福島県民から莫大な損害賠償請求が予想される。
原子力発電が最も採算に合わない発電が明らかにされる。

佐藤 栄佐久福島県前知事を国策操作に追い込んだ状況は告発本「原発ホワイトアウト」若杉 冽 (著) に詳しい
http://books.rakuten.co.jp/rb/12469435/
武田邦彦中部大学教授がブログで3号炉(プルトニウム)の問題とプルトニウムの発がん性を次の様にコメントしている。
http://takedanet.com/2011/03/36_9d9f.html
因みに検察・マスコミ・官僚の国策捜査・人物破壊工作を受けた人物に小沢一郎・鳩山由紀夫・鈴木宗男・三井環・村木 厚子・植草一秀と闇の勢力と対峙した人々がいる。
因みに三井環氏が検察に捕まったのは検察の税金から★着服する裏金を公表しようとしたから。

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:35:07.22 ID:z1m0qHQq0.net
東電は、高い家庭用で儲けた金で、企業用を割り引いて競争相手をつぶしてきたからな。

まさ、クズ!

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:38:19.67 ID:ORDeQBaa0.net
>>3
発送電分離するな!

アメリカは、それで散々な目に会ってんだぞ! 

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:40:26.07 ID:3eilXXHk0.net
甲とは言うけれど、一般家庭向けじゃなくて法人向けだろ?

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:40:48.50 ID:D70zyUXH0.net
>>21 おまいらが買う。

ソフトバンク電力より東電のほうがマシだからな。

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:42:02.01 ID:j4ODt6Fc0.net
ダイソーとかで買えるってこと?

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:42:32.29 ID:rv/l0owR0.net
>来月の家庭向けの電気料金が電力10社の中で最も高い水準になる見通しで、
>高コスト体質が課題となるなか、新たな販売先をどこまで増やせるのか厳しい競争となりそうです。

やる気なし

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:53:31.31 ID:amdB2cDf0.net
>>1
他の電力会社もやり始めてるようだけど
自社管轄内で発電やるより他所で発電して小売りやった方が儲かるって事なのかな

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 13:58:44.55 ID:zZDoB3/00.net
無能管の虚言を解明 所長が浮かばれない

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 14:00:23.75 ID:j3+oAD+o0.net
全国に売るほどあんのかよw

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 14:09:49.16 ID:bMUZdtAH0.net
民間発電所たくさんあれど発電しただけ送れる送電網が無い変電所が無い
やはり発送分離で平等に送電網を使えないと

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 14:10:48.02 ID:FlYHBUSCi.net
チェルノブイリや今まで全ての核実験での放射性物質量を
ついに福島が越えたそうじゃないか。ギネスに申請したら。
東電は手を広げないで早くなんとかしろよな。福島県民はなにがあっても影響ないから安心していいぜ、みんな
そう言わないといけないしな。
俺らは自然の再生可能エネルギーなんかより遥かに
高い電力を買わされ、東電は痛い思いせずに
俺ら負担で会社広げていくわけだな。

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 14:12:44.82 ID:d1irWP/30.net
>>39
東電管内は人口も多いし東電の電力料金は高いしでビジネスチャンスはある
しかし、同じことを東電が他の地域でやろうとしても、たいした儲けにはならない
関電関内に自己資本で発電施設作って安く売るとかならわからんでもないが、そこまでの金はないしな

やられる一方では我慢ならないからっていうだけの話かもしれんが、もしかしたら、なんらかのからくりがある
のかもしれんね

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 14:13:37.38 ID:FsAnVZ+p0.net
国から無限に無利子で借りれるからな

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 14:32:44.90 ID:cIIhx/6g0.net
娘が東電がいるからやりたい放題だなw

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 15:09:56.79 ID:FXJ0v4q+0.net
そんなことより格安深夜電力料金やめろバカ

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 15:15:24.31 ID:uEm2I6US0.net
>>1
え、電気足りてるの?
安くしようよ

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 15:20:46.51 ID:tSmykg+40.net
東電としては関電や中部電力や東京ガスが縄張り荒らしに来たから返り討ちのつもりだろw 

ぶっちゃけ、エネルギー事業なんてのは結局スケールメリットが一番大きいので本気で
競争やったら東電に勝てるとこなんて無いわw 事故起こしたおかげで逆に経営体質
他の電力と違って改善しちゃってるし、新型火力の増強のワット数も他電力と比較すると
それこそケタ違いだからな

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 15:23:12.21 ID:gCtnjYgn0.net
>>47
少なくとも今はもう夜間だからって電気料金を下げる理由は特にないな。

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 15:25:16.56 ID:K8twC2gD0.net
他社妨害する為の会社だろ

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 15:29:55.18 ID:ver5ge/I0.net
東電 「今なら、他の電力会社より高い値段で買う権利をあげよう^^」

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 15:33:05.74 ID:d1irWP/30.net
>>49
そこが日本最強の株式会社東電様のすごいところだよな

ほんと、このクソみたいな企業、なんとかならんもんかねえ

54 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 15:37:28.17 ID:tSmykg+40.net
>>52
東電管内に本社や拠点持ってる企業で、他電力の管内に支社や工場などの拠点持ってる企業に
対して「「テプコカスタマーサービス」で契約してくれたら本社の電力料金も値下げしますよ」
みたいなサービスをするつもりらしい。ソースは毎日新聞

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 16:10:12.11 ID:ncm8EhBN0.net
東電の利権まみれの電気は
幾ら安価でもイラネ

結局オレ達の税金おかわりして
何の努力もせずに経営が成立してるだけの
会社だろ?

むしろ東電は売電から撤退して
福島原発事故対応に専念させるべき

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 16:36:58.47 ID:NIoMUreZ0.net
地域独占して散々儲けてきたんだからもういいだろ。
原発事故の賠償部門だけ残して、全国の電力会社もろとも解体しろ。

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 18:00:55.73 ID:H6BpAZ5Z0.net
全国展開する余力があるのあら、原発の処理しろよw

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 18:44:26.66 ID:pQtgi1Yj0.net
電気料金値上げで、黒字になりました
って、バカにしてないか?
そんなとこと、契約なんかしないから
おとなしく、福島原発の処理をなんとかしろ
話はそれからだ

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 18:50:37.66 ID:e4WZbcWOO.net
あんまチョーシのってると電力業界のワタミにしちゃうぞ

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 18:52:36.98 ID:OZPtXNJ50.net
域外法人向けに安く電気売ります
域内の個人のお客様は養分なので吸えるだけ吸い取ります^^

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 18:53:20.12 ID:hkoG2cut0.net
>>1

「東京の電力足りねーから値上げね」とかやっといてこれですよ
福一の原発事故で我先に逃げ出そーーーーとしといてこれですよ

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 18:56:44.45 ID:e4WZbcWOO.net
自社のイメージが悪いとは思ってないようだなw

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 19:04:45.98 ID:9eryTD910.net
東京電力大もうけwwwwwwwww

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 19:08:17.17 ID:Wy1s3v7Z0.net
汚い電気

65 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 19:09:34.16 ID:Wy1s3v7Z0.net
え?なに?嫌なの?
福島管理するのめんどくさいなー♪

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 19:11:55.96 ID:mzLiMiBC0.net
でんき〜や〜でんき〜、三相で1,000円、三相で1,000円

みないなかんじ?

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 19:17:25.45 ID:nlrbJAXK0.net
デタラメすぎわろたw

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 19:22:41.41 ID:no+cRVx60.net
一般も東京電力以外から買えるようにしろ

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 19:23:05.21 ID:29fEM85m0.net
早く原発再稼動して、値下げと安定供給して欲しいんですが。
関東以外で安売りしたら、イメージ悪いし。

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/22(木) 19:34:42.31 ID:J81GRFDQ0.net
10円でも安い方に殺到するからな。経験したことのない事態に東電はついていけない。

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 08:27:37.46 ID:nNhLLQQ+0.net
>>69
ニュース検索したところ、どうやら他電力管内では安売り攻勢掛けるつもりらしいw

関電や中部電力が火事場泥棒みたいに首都圏に参入してきた事に腹立ててたんだろうなw

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 08:29:45.76 ID:jtyRYb1C0.net
一番高いのに
誰が買うねん

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 08:45:39.93 ID:nLETNBeg0.net
東電の全国殴り込みが始まったな、電力の値段なんて
いくらでも安くできる、メインは中部と関電だろうな

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 08:49:18.36 ID:UjJoTPJg0.net
>>70 おまいらみたいにいくら安くても朝鮮禿電力はお断り!という人たちがいます。

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:10:51.48 ID:ImVezX470.net
NTTみたいにしたらまた禿にやられちゃうから今度はわりと自由なんだな

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:15:55.31 ID:wwaYOVat0.net
自由競争なら原発反対派のみなさんがエコエネルギーをつかって発電
する企業をつくって安く電力を小売したらいいじゃない。安けりゃみんな
そっちにとびつくから、原発はなくなるよー。

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:21:22.10 ID:1KIXzsdA0.net
福島とかで発電した電気を稚内に引くとかするのか?
凄い無駄だと思うのだけど。地方に発電所を作るにしてもなんで東電がかかわらないといけないの。
ホンダ発電機の大型版みたいな事業。やはり金持ちが一番ということか。

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:32:38.71 ID:IcOushBk0.net
東電管内で高く、区域外では安くか
さすがに東電管内の一般人たちが怒りそう

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:43:10.78 ID:MoPre6So0.net
>>78
子会社がやってる事なので、という説明で終わり

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:46:34.29 ID:dAFG6KZX0.net
東電は福島だけで生きていきなよ

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 10:14:07.35 ID:nNhLLQQ+0.net
>>76
ソーラー・風力・地熱などの再生可能エネルギーでは逆立ちしても既存の水力・火力・原子力にはコスト面では太刀打ち出来ない

高くてもそっちから買うなんて奴は恐らく1%もいないw

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 10:14:34.40 ID:IcOushBk0.net
区域外に進出するなら送電線がある新潟と福島かな今すぐにでもできそうだな
原発、地震、水害対処でまじめにやっていた東北電力が不憫でならん

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 10:22:03.97 ID:nNhLLQQ+0.net
>>82
当面、縄張り荒らしに来た関電と中部電力管内への売り込みがメインみたいだが

東北電力は東電に対して「原発事故での売り上げ・利益の減少の損害賠償しろ!」
って今年になって言い出してるので、いずれ確実に懲らしめに逝く事になるだろうw

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 10:30:18.58 ID:wwaYOVat0.net
>>81
原発に反対しているエコ大好き有名人が私費で補助金だしてくれたら
安くなりそうだよね。孫さんとか坂本さんとかそういうひとに私財をはたいて
ほすぃ。

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 10:31:22.26 ID:NLGy6tg40.net
>>81
水力にすら負けていたら正直厳しいからなあ。地熱は最適地に大面積が必要で、全く非現実的だし。

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 10:37:24.72 ID:ROiCLUBj0.net
>>72
一番汚いのに
誰が買うねん

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 10:40:20.15 ID:ROiCLUBj0.net
つうか、こんな企業とメタル線引きたくないよな、
メタル線経由でなに送られるか分かったもんじゃない

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 11:23:28.09 ID:8/nVtYAX0.net
>>83
東電が東北に来ても

原発事故収束してないのに何しに来たの?
って全地域住民から総スカン喰らうだけ

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 11:29:37.23 ID:Yof3Db7c0.net
売るほどあるなら安くしろよクズ東電

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/23(金) 18:17:17.49 ID:Oa4lHUrU0.net
>>88
東電も地域住民なんか相手せんだろ
東北に工場持ってる会社に本社と一括契約しませんかと声かける。当然、東京本社は安くなるなら東電であろうが買うだけだよ。東北の感情なんて関係ない。

周波数の問題もないし、東電が本気になったら東北電はマジでやばいのにどうする気なんだろ

91 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 01:57:17.59 ID:i36uHIrk0.net
東京電力から電気買いたくない
少し高くても東京電力以外から買いたいわ

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 08:33:56.95 ID:tPYHqGp20.net
>>90
ふーんそんなクズ企業は
まとめて晒される岳だろうがな

地域から孤立してやっていけるんかね

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:32:03.25 ID:aGbdlQoK0.net
>>92
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140524/biz14052411020037-n1.htm
東電の火力発電「包括提携」にJX名乗り 関電も検討

東京電力が計画している燃料・火力部門の「包括提携」に絡んで、石油元売り最大手のJX日鉱日石エネルギーが提携先として
名乗りを上げ、月内にも具体的な提案を示すことが24日、分かった。中部電力、大阪ガス、東京ガスも名乗りを上げるほか、
関西電力も検討中。東電は、この5社を軸に協議に入り、年内に提携先を絞る。

東電の包括提携は、燃料の調達から火力発電の建設・運営までを担う新会社を提携企業と設立することで発電コストの削減を図る。
同社は複数のエネルギー企業に対し、5月末までの提案を求めていた。

JXエネは石油のほか、液化天然ガス(LNG)の共同調達を提案するほか、石油精製で余った油を発電用に有効活用する案などを示す。
関電は安価な米国産シェールガスを含むLNGの共同調達を軸に提案。原子力発電所の稼働が見通せない中、東電との包括提携で
燃料費の圧縮を狙う。関電の八木誠社長は23日、電気事業連合会会長としての会見で、「当社のニーズと合い、協力できるところが
あれば検討したい」と前向きな姿勢を示した。

包括提携とは別に東電が実施する火力発電の入札については、中国電力・JFEスチール連合などが応札する方針。

↑エネルギー事業者達の東電への媚びっぷりが露骨になってきたw 東北電力は「原発事故での減収分の損害賠償払え!」
 なんて調子扱いてると、逆に潰されちゃうんじゃないの?w なんだかんだ言っても首都圏全域の電力インフラを全て抑えてる
 東電ってのは天下無敵の企業だよw

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/24(土) 16:59:18.67 ID:ItYVhzOA0.net
結局、原発無いほうが自由化促進されて電気代は安くなるってことか。

総レス数 94
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200