2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】上田市民喜び爆発 16年の大河ドラマに「真田幸村」 ☆2

1 :Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:19:37.47 ID:???0.net
上田市民喜び爆発 16年の大河ドラマに「真田幸村」
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20140513/CK2014051302000028.html

二〇一六年放送のNHK大河ドラマが、戦国武将真田幸村の生涯を描く
「真田丸」に決まった十二日、戦国時代に真田家の領地だった上田市内に喜びが広がった。
地元は数年前から幸村の大河ドラマ化を望んできただけに、関係者は「これを機に地元を盛り上げていきたい」と語った。
 「大変うれしいのひと言。放送に向け、盛り上げていきたい」。
上田市の母袋創一市長は、幸村が率いた部隊「真田の赤備え」にちなんだ赤い陣羽織姿で会見し喜びを表現。
これまでの要望活動を振り返った。
 市は〇九年、母袋市長をはじめとした市民らで「NHK大河ドラマ『日本一の兵真田幸村公』放映の実現を願う会」を結成。
八十二万人以上の署名を集め、NHKにドラマ化を要望してきた。
 ようやく届いた吉報に母袋市長は会見中、終始笑顔を見せた。今後について「市民や観光団体と連携を大切にして、
関連イベントや街づくりの具体策を詰めたい」と語った。
 市民らもドラマ化を喜んだ。

真田家の居城だった「上田城趾」に近い市観光会館で働く宮原みさ子さん(60)は
「幸村を慕う気持ちで活動を続けてこれたと思う。一市民としてうれしい」と笑顔を見せた。
 会館には、家紋の六文銭をモチーフにしたタオルや幸村を描いた手ぬぐいなど、
幸村関連の土産が並ぶ。「大河ドラマの放映となれば、幅広い年代の方が来る」と観光面でも期待した。
 四月末に市内で開かれた「上田真田まつり」で幸村役を務めた諏訪市の理学療法士、
篠崎正康さん(43)は「大河ドラマになると聞いて、泣きそうになりました」と感激した様子。
「三谷幸喜さん脚本の大河ドラマは、笑いがありつつ幸村の芯の強さを描いてくれると思う」と、早くも放映を待ちわびていた。


http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20140513/images/PK2014051202100225_size0.jpg
赤い陣羽織姿で真田幸村の大河ドラマ化を喜ぶ母袋市長(右)=上田市役所で

パート1日時 2014/05/13(火) 11:44:09
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399949049/l50

2 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:21:08.30 ID:Ogw7R6q00.net
これに堺雅人が主演なの?

3 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:22:06.16 ID:KOWm54x40.net
天王寺の安居神社に先日お参りに行ったからだね
俺のおかげみたいなもんだね

4 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:22:24.72 ID:7RPu3Vig0.net
上田駅前の寂れ具合は異常

5 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:23:23.15 ID:OygUJrIrO.net
戦国バサラ!!

6 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:23:24.81 ID:0uR3pjTS0.net
松坂桃李が幸村に合うと思うんだ

7 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:23:44.41 ID:ck4az6py0.net
いまだに観光PRとして躍起になっているのが不思議でならない。
焼畑にしか見えん。

8 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:24:07.52 ID:+a156/8a0.net
>>2
マジ?

9 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:24:39.41 ID:o7OLz8Pp0.net
歓喜のあまり上田城に籠城

10 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:25:08.86 ID:0uR3pjTS0.net
堺は親父の方だろ

11 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:25:25.57 ID:OVEmYQaF0.net
迫り来る上田土民を火牛で焼き討ち+混乱

12 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:25:31.21 ID:kmjuYnV80.net
実際の真田幸村は

・親父より無名
・禿げて白髪の老人
・持ってる刀でやっと身分が分かってもらえた

という話があるのに

13 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:27:02.65 ID:/kY8gNEt0.net
青天の霹靂だな

14 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:28:03.67 ID:tyX8qulr0.net
>>8
長渕剛じゃ・・・?

15 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:28:37.30 ID:zbdM0ttS0.net
やられたらやり返す。倍殺しだ!

16 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:28:37.51 ID:tJCtuQEC0.net
上田駅交番近くにイトーヨーカ堂あったが…

17 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:29:15.76 ID:uYiXxvSB0.net
来年の大河が吉田松陰の妹なのは、すっかり忘れ去られている。

18 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:30:11.40 ID:EyKX6WUG0.net
>>1

三谷幸喜 wwwwwwwwwwwwwwwwww

19 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:31:06.90 ID:RyiIHsCF0.net
えっ脚本三谷なの?・・・

20 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:31:56.70 ID:mjvASMi+0.net
大河ドラマと言いつつ、
実態は地方巡業ドラマwww

21 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:32:24.52 ID:PoLl/0GN0.net
九度山編は3話くらいか?

22 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:32:28.93 ID:2zO5dsmji.net
八犬伝か?

23 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:32:49.81 ID:5Ak3tD020.net
白スク幼女が思い浮かぶ

24 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:33:37.40 ID:vKHPh8DS0.net
来年は萩か ちっとも盛り上がってねーぞ

25 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:33:52.51 ID:FWu+RMpA0.net
真田幸村って一人の名前なの?
真田と幸村って二人の苗字じゃなく?
テニスの王子様では真田と幸村だよね?
どういうこと?
もしかして大河パクった?

26 :名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/05/18(日) 18:34:48.33 ID:d2iruYQv0.net
十勇士とか架空の話も盛り込まないと、見せ場なんて大阪の陣以外ないだろ

27 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:35:29.84 ID:ggS94pC70.net
もう大河ドラマは全然話題にもあがらなくなったね。せいぜい開始前ぐらい。
朝ドラは常時話題になってるのに。これも時代か。

28 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:35:49.85 ID:6Jvs/HPJ0.net
>>24
吉田松陰の妹の生涯なんだから盛り上がりようもないw

29 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:36:08.74 ID:pIVGFiaUO.net
2スレ目だと…?

30 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:36:15.95 ID:/H1x39oL0.net
幸村じゃねえ信繁だ、ていうウッゼーのが沸いてくるのは避けられない

31 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:36:57.21 ID:vk7vdPOt0.net
去年から真田幸村の名をよく聞くようになったな

32 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:37:18.92 ID:6JW4mHdp0.net
来年は見ないが、
再来年は楽しみじゃ

33 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:37:38.71 ID:Betw7DzA0.net
>>27
今やってる朝ドラってぜんぜん話題になってないけど?

34 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:37:58.64 ID:l6DnqeTL0.net
ブハハハハまた幸村かよ、お前何度目だ

35 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:38:19.66 ID:BT523Wb90.net
ほら、もっと他に適役がいるでしょ
真田広之とか真田広之とか真田広之とか

36 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:39:11.06 ID:0uR3pjTS0.net
>>33
なってるよw

37 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:39:34.83 ID:sO+YIVWO0.net
日本三大苗字も名も苗字っぽい奴(暫定)

真田幸村
島崎藤村
荒木村重

38 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:39:35.78 ID:ehaYS01oi.net
長渕のスケジュール押さえとけよ。

39 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:40:35.00 ID:2zO5dsmji.net
TBSの真田十勇士と被らないのか?
八犬伝で行くんか?

40 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:40:38.23 ID:uGJq9o7i0.net
パート化する必要ないだろコレ

41 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:41:02.26 ID:Qf6Br49T0.net
玉造の「幸村ロード」がダマッてへんで

42 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:41:04.25 ID:h6ZIy/vQ0.net
>>1
大河ドラマネタは誰を取り上げるかだけが異常に盛り上がるのだよな
その事前活動に熱が入りすぎて、いざ製作になると精力を使い果たして
ドラマは盛り上がらないと

43 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:41:57.05 ID:PlJw+WI50.net
真田十勇士は登場するの?

44 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:42:05.18 ID:3n1qntSw0.net
上田藩歴代藩主
真田氏
外様 9万5000石
1.真田信之(のぶゆき) 従五位下 伊豆守ー6年で松代藩10万石に転封

仙石氏
外様 6万石→5万8000石
1.仙石忠政(ただまさ) 従五位下 兵部大輔
2.仙石政俊(まさとし) 従五位下 越前守
3.仙石政明(まさあきら) 従五位下 越前守

松平(藤井)氏
譜代 5万8000石→5万3000石
1.松平忠周(ただちか) 従四位下 伊賀守 侍従
2.松平忠愛(ただざね) 従五位下 伊賀守
3.松平忠順(ただより) 従五位下 伊賀守
4.松平忠済(ただまさ) 従五位下 伊賀守
5.松平忠学(たださと) 従五位下 伊賀守
6.松平忠固(ただかた) 従四位下 伊賀守 侍従
7.松平忠礼(ただなり) 従五位下 伊賀守

上田が真田だったのは江戸時代6年間だけだぞ
あとの藩主が可哀想

45 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:42:33.06 ID:sO+YIVWO0.net
>>38
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201010/27/80/f0228680_11151056.jpg

46 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:42:35.06 ID:73zzr3Wk0.net
で、戦は嫌じゃーとか言う平和主義者の真田幸村になるんですね

47 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:42:41.18 ID:mvc4ug6Y0.net
そろそろ今川とかやれよ
麿キャラ覆すようなの

48 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:43:25.50 ID:DGTvvX4MO.net
まさかこのイメージで、ジャニタレをでっち上げるつもりか?
http://images.playfrance.com/5/8511/artwork/zoom/8295.jpg
http://magoichi.or.tv/machiokoshi/50/basara-01.jpg

たしか脚本は「奴」だっけ…か

49 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:43:34.47 ID:BT523Wb90.net
サラダ十勇士

50 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:44:32.96 ID:VX6+fhOw0.net
武田信玄はだれがやるんだろな

51 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:44:41.76 ID:7k0YMuVX0.net
徳川家康…中村梅雀 とかな

52 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:44:54.35 ID:QrrDy4An0.net
長岡藩老中、河井継之助をやれとあれほど・・・

53 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:45:19.76 ID:pujuMxbW0.net
真田家40年、仙石家80年、松平家160年

なかったことにされる親藩松平家のあわれさよ
仙石はスルーでOK

54 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:45:37.35 ID:+/nsIem60.net
上田城は知ってたけど上田市ってのがあるのを知らなかった
こういう俺みたいな奴が増えただけでも効果あったな

55 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:45:49.97 ID:5l+0O4V20.net
配役書いてないけど、やっぱりジャニーズの学芸会?

56 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:45:52.45 ID:/H1x39oL0.net
徳川家康=香川照之

57 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:45:55.48 ID:sVtb9MWg0.net
幸村かあ...
いいかげん有名人は秋田。

同じ真田でもオヤジの真田昌幸の線で行って欲しかったぜ。

58 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:47:47.14 ID:0uR3pjTS0.net
>>56
西田敏行か津川だろそこはw

59 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:48:03.39 ID:5i9rerU60.net
昔真田太平記やったじゃん。

60 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:48:04.13 ID:+/nsIem60.net
>>52
八重があったから、賊軍側視点はしばらくやらないかもね

61 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:48:06.50 ID:3XRYgdA80.net
>>28
「竜馬が行く」でも一回久坂家の玄関に出て来るだけの端役
勝海舟の娘と同じくらいの扱い

これで一年もたせるのは無理

62 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:48:51.01 ID:3n1qntSw0.net
多少擁護するとすれば
真田氏発祥の地真田町が上田市に合併されたことかな
館跡とかがある

63 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:49:29.69 ID:sO+YIVWO0.net
津川氏はお迎えが来る前にもう一回家康をやってほしい
さすがに若いころは無理だが

64 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:49:55.43 ID:PEWyRUvL0.net
幸村ってシナリオ薄そうだな
松永久秀とかやって欲しいんだけど

65 : ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:49:56.68 ID:dAV71nrB0.net
トマトマンが大河ドラマか

66 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:50:26.64 ID:jrjOLYR10.net
こんなこともあろうかと真田紐を用意しておいたぜ

67 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:50:31.69 ID:+8WfqIjB0.net
>>56
その人の秀吉がうちの母親に大好評だったなw

68 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:50:49.72 ID:6Jvs/HPJ0.net
>>61
前半の山場は松蔭の処刑
中盤は長州征伐
後半は長州ファイブに絡める

これぐらいしかないなぁ

69 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:50:50.89 ID:mvc4ug6Y0.net
もういっその事
平景清が三種の神器集めて源頼朝倒しに行くようなのでもいいぞ

70 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:51:05.90 ID:6Zo24uQS0.net
てか近年の大河の視聴率を考えたら
もう大河で町おこしや観光客増加なんて期待できないのにな

おまけにスイーツ大河と変わらん三谷脚本だしw
大河に引導を渡すのかもしれん

71 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:51:58.60 ID:+/nsIem60.net
まぁ幸村は仕方ないとして、三谷?あの気色悪い脚本はありえんわなー

72 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:53:09.91 ID:zkw8ijFx0.net
講談みたいな真田十勇士なら見たいけど

73 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:53:46.60 ID:dfJyeIUS0.net
昔の真田太平記は神作だった。だが、今回は三谷幸喜の脚本で駄作に変わるだろう。

74 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:53:49.79 ID:sO+YIVWO0.net
葵徳川三代の津川家康と西田秀忠のこのバカ息子がみたいな親子のやりとりが面白かった
お前のバカさかげんには父ちゃん情けなくって涙が出てくらあ的な

75 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:53:58.16 ID:3n1qntSw0.net
真田紐といえば
小学生の時の田んぼや校庭でやった下駄スケートに使った
あれで縛ると足が痛いんだよなー

76 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:54:03.29 ID:KOWm54x40.net
来年の吉田松陰の娘の話は
おととしの大河で福島が大コケした腹いせだろう
宿敵の萩も惨めにしてやろうという陰湿な力が動いたんだ

77 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:54:29.13 ID:pujuMxbW0.net
>>72
丹波・渡瀬・草刈の真田太平記を見たことがある人は、
そういうのを抜きにした史実よりのをみたいと思うだろうし、
見たことがない人は、そういうのを期待するだろうし、
難しいところだね

78 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:54:31.31 ID:TPlurnaI0.net
完全創作でいいから縄文ドラマを見てみたい

79 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:55:23.41 ID:6Jvs/HPJ0.net
>>72
もう真田太平記の焼き直しでいいよ

でも丹波がなぁ…
渡瀬か草刈で代役出来るとは思えないしなぁ

80 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:55:39.69 ID:mvc4ug6Y0.net
>>72
昔NHKで真田十勇士を人形劇でやってなかったっけ?
あれ再放送したほうが面白そうだな

81 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:56:22.54 ID:dQaAb4K30.net
「父上…佐衛門助…斯く相成りました…」

真田太平記と言う名作があるからねぇ

82 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:56:26.50 ID:3n1qntSw0.net
幸村って上杉の人質になってたくらいで
あまり有名人とからんでないんだが
幽閉中に有名人が集まりまくりみたいな歴史捏造があるんかな

83 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:56:40.67 ID:iKZjd1bH0.net
真田太平記とか30歳以下知らんから加齢臭ひどすぎ

84 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:57:43.96 ID:0uR3pjTS0.net
草刈正雄を昌幸やったら視聴率絶対取れる

85 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:58:42.67 ID:pujuMxbW0.net
>>78
縄文の時代から朝鮮半島と交流があり、
朝鮮半島から文明が渡り、
朝鮮半島から稲作が渡り、
現代の日本人の祖は朝鮮半島出身の人々との混血で、
つまり、朝鮮半島すばらしい
ただし、今の朝鮮半島にいる連中は北方系で別ってのはスルー

そういうドラマをご所望なら

86 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:59:38.79 ID:6Jvs/HPJ0.net
>>84
演技や雰囲気は別にしても茶目っ気とエロ爺度が足りない
あと顔が良すぎるよ

87 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:00:10.91 ID:jwczhr1S0.net
42才だけど役所武蔵はかじりついて見てた記憶があるのに
真田太平記はまったく見た覚えがない
加えて真田の映像化といえば風林火山の幸隆しか思いつかない
だからめっちゃ楽しみだわ

88 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:01:00.57 ID:Uf1L6XrZ0.net
>>80
NHKもテープ上書きしちゃったから3回分ぐらいしかマスター残ってないんよ。
でも十勇士を大河でやれば結構面白いんじゃないかな。

89 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:01:21.88 ID:00LB9I72O.net
菅 鳩山 野田 の大河ドラマでもいいぞ
生い立ちから どうしてこうなった?的な
ある意味 視聴率取れるやろ

90 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:01:26.20 ID:3n1qntSw0.net
幸村はチョン北村 一輝あたりかな

91 :名無しさん@13周年:2014/05/18(日) 19:06:03.35 ID:43R01U2IG
自給要塞 岩櫃城 は出るのだろうか?

92 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:03:02.17 ID:bzEqnETaO.net
本多殿は 誰になるだろうか?

93 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:03:33.10 ID:nL1xVbax0.net
>>83
CSでやっていたりするよ
あれ超えるのは、今の大河では無理だとおもう
配役がすごすぎるから

ただ、幸村だけで1年はきつい。
第2次上田合戦と大坂の陣ぐらいしか表に出てこなかったから

94 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:04:16.08 ID:zkw8ijFx0.net
猿飛佐助、霧隠才蔵、三好青海入道、。。。忍者がいっぱい出てきてほしい

95 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:05:04.39 ID:sO+YIVWO0.net
根津甚八は根津甚八か?

96 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:05:40.89 ID:ber/MHZb0.net
当然、真田十勇士は大活躍なのでしょうね?

97 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:05:45.79 ID:IHvLSUE00.net
ああ、幸村になったのか
おれ、二連ちゃんで当ててるわ
まさかの黒田官兵衛きて、その次好きな真田幸村やって欲しかったからな
つか、NHK関係者、オレのレス見てたとかw

98 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:09:31.95 ID:ber/MHZb0.net
埼玉から群馬〜長野って感じで高速ぐるっと走ってきたが、いたるとこのPASAが真田幸村グッズだらけだったな
まさかこの大河ドラマは関係ないんだろうけど、随分人気あるんだな

99 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:10:56.86 ID:IHvLSUE00.net
ただ、大阪の陣で最後の盛り上がるが、そこに行くまでどうやってもたせて描くかだな
徳川蹴散らした後、蟄居生活が長すぎるからなー

100 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:12:32.99 ID:IHvLSUE00.net
>>94
そんなどうでもいい昭和の空想物語はもういらないわ

101 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:12:33.33 ID:6TwllPMT0.net
黒田官兵衛を大河の主人公に据えたのは無理がありすぎ
序盤から苦戦してるのに

真田幸村ならOK
後半盛り上がりそう
破天荒な演技で頼む

102 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:12:57.97 ID:h6ZIy/vQ0.net
>>93のいうとおり、
史実に忠実であったら、上杉景勝の人質となり、秀吉にかわいがられて、
第二次上田合戦と大阪の陣くらいしか資料がなさそうだから
大河はきついだろうな
マジで人形劇の真田十勇士の実写ドラマ版にしたほうがいいのでないの?
実際歌舞伎も、人形浄瑠璃の実写版みたいな演目のかなりあったのだから

103 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:13:21.61 ID:IHvLSUE00.net
>>101
そう?割と面白いよ
外した前の2つよりは数字も取れてるみたいだし

104 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:15:05.42 ID:sO+YIVWO0.net
タイトルが真田幸村じゃなくて真田丸ということは作中では信繁と呼ばれるのかな?

105 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:17:02.48 ID:XM63MTBz0.net
三谷で真田が堺なら外れる理由がないな
これは盛り上がるぞ

106 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:17:06.33 ID:8UARX5sF0.net
墓参りで行くけど、なんもないで
おじいちゃんがめっちゃゆっくり歩いてた

107 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:17:27.41 ID:pujuMxbW0.net
>>98
群馬は、西の方へ行くと、真田・武田のカラーが強くなるが、
東の方へ行くと、源氏・徳川のカラーが強くなる

108 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:17:47.76 ID:PoLl/0GN0.net
そこで、長澤まさみか。

109 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:18:32.78 ID:IHvLSUE00.net
>>104
ってことは大阪の陣だけで一年間引っ張ったりとかw

110 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:18:43.56 ID:bWdKcj/w0.net
>>44少し前BSでピエールの番組で、上田市民に仙石さん、松平さんってきいたら
みんな「誰それって・・・」地元民は真田以外はしらんらしいww

ちなみに、うちの祖母の母は真田家の家臣だった

111 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:19:03.14 ID:KClvMQpm0.net
戦国と幕末やりすぎ

112 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:20:48.32 ID:IHvLSUE00.net
>>111
でも大河って基本的にそういう枠だろ?

113 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:22:32.82 ID:pujuMxbW0.net
>>102
第一次上田合戦で4回、
第二次上田合戦で6回、
大阪冬の陣で8回、
大坂夏の陣で10回

こんだけ話数を使っても、まだ20話残るからなぁ
これはもう、九度山での内職と子作りの日々を丁寧に描くしかないな

114 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:23:12.70 ID:XM63MTBz0.net
>>111
話は架空でいいから
全45回で縄文時代の生活を再現とか見てみたいな

115 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:24:26.84 ID:fjfcd0VB0.net
ヒノモトイチノツワモノ

真田広之みたらわかるやろ!

どう見ても武士の末裔

116 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:24:36.13 ID:DbOM1eXh0.net
>>17
え?

117 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:25:23.03 ID:IHvLSUE00.net
>>114
断言してやる
史上最低の視聴率で誰も見ないw

118 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:26:49.39 ID:b/UZjefs0.net
長野大学の学生でよかった

119 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:28:13.56 ID:pujuMxbW0.net
>>112
平将門&藤原純友、太平記、川上貞奴、山河燃ゆとか、
けっこういろんな時代をやってはいる
最近の清盛もそうだし

120 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:28:34.40 ID:pIVGFiaUO.net
>>82
幸村に絡んだと思われる人
武田勝頼、上杉景勝、直江兼続、石田三成、大谷吉継、豊臣秀吉、豊臣秀頼、淀
前田慶次、後藤又兵衛とか

121 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:29:49.04 ID:urMxBypyO.net
>>51
香川じゃね?

122 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:29:59.06 ID:DbOM1eXh0.net
>>17
ほんとだった…。来年は大河観ないかもだ。

123 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:31:09.67 ID:IHvLSUE00.net
>>119
だから清盛外しまくったんじゃないかw

124 :名無しさん@13周年@\(^o^)/@転載禁止:2014/05/18(日) 19:32:25.09 ID:AQnfIXDZ0.net
「天地人」で真田幸村役やった城田優が上田市のイヴェントに出て、
「大河で『真田幸村』をやることになった時は、是非、主演したいです!」と
言って、みんな盛り上がっていたのになあ

125 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:34:02.80 ID:nL1xVbax0.net
>>113
1次合戦は上杉の人質で参加してたっけ?
1次はお兄ちゃんが活躍した
2次はお兄ちゃんと闘うのを避けるため、
お兄ちゃんが攻めてきたら、とんずら…というのが史実

126 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:34:12.42 ID:IHvLSUE00.net
>>122
オレも多分見ない
まったく興味持てなさそうだし

127 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:34:24.06 ID:h6ZIy/vQ0.net
>>113
マジで真田中勇士を出して、忍者とCGで埋めるしかないな

128 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:40:50.66 ID:pIVGFiaUO.net
幸隆から始めるんですよ
で、長篠の戦いで昌幸の兄二人が死んでから
上田編
みんなが知ってる部分をやって
信之の松代転封、孫の起こす御家騒動のち
信之死去まで

129 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:43:52.08 ID:THAVGNB+0.net
真田太平記を超えられるか?

130 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:44:45.68 ID:SAyAg+Oz0.net
なんでお兄ちゃんの方やらないの?
周りを灰汁の強い人間に囲まれた苦労人の話なんて結構面白いと思うけど

あと、序盤で出てくる真田の英霊[矢沢頼綱]が宝具[小松明]を手に北条勢相手に無双する所とか
ちゃんとやれんの?

131 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:48:27.59 ID:Mgpu7/rJ0.net
こういうくだらんドラマをありがたがる時代はそろそろ終わりにしないとな
NHKの地方ロケはすべて票を買うためだからね

132 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:49:23.93 ID:K1ENkyYH0.net
真田は信之の方が好きだわ

133 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:50:49.53 ID:THAVGNB+0.net
武田信玄の時のような小川知子対児玉・篠田親子の抗争みたいな
エピソード希望。

134 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:50:54.09 ID:IHvLSUE00.net
>>130
幸村好きだけどな
世の中から見捨てられ無念さ燻らせ負け犬のまま人生を終りそうな処に
最後の花道を飾る機会を得て命掛けて死ぬまで闘う様とかかっこえーじゃんか

135 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 19:51:03.51 ID:h6ZIy/vQ0.net
>>131
いまやドラマを見るというよりも、誰をとりあげるか?
どんな筋書きにするかを語り合うことで盛り上がるのが大河ドラマの役割だから

136 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:00:12.79 ID:1EU9Va2u0.net
>>113
周囲の状況とか全然描かないつもり?
まずどう考えても長篠は重要。
幸村は当然出てないけど幸村の人生に重大な影響を与えた最初の歴史的出来事だし。

137 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:00:42.51 ID:RALBDdbDO.net
真田太平記は良かったな…初代幸隆もすごかったけどやはり昌幸の対応が真田の礎なんだと思う、豊臣時代の上田城も見たいけど、関東でも希な沼田城の天守閣も見てみたい。

138 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:03:57.73 ID:FFQOswL40.net
>112
武田崩壊や勝頼が絶望の中奮戦するをきっちり描くのは面白いけど、幸村物語の序盤にやる事ではないな

139 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:12:47.97 ID:2jEXn8Fv0.net
どうせスィーツドラマだろう。
来年の奴は吉田松陰の妹という誰が見るのか分からない配役だし。

140 :\(^o^)/(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU @転載禁止:2014/05/18(日) 20:13:23.33 ID:BxE2twA80.net ?PLT(15072)
  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  素敵なかなしばりが1番好きだ
 / ∽ |
 しー-J
Copyright © 2014 Racequeen inc. All Right Reserved.

141 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:15:51.95 ID:GE5gDIEB0.net
次はリニア新幹線だぞ!

142 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:16:50.46 ID:OVqPWoOL0.net
毛利4代をやってくれ

真田幸村は
最初は人質だから
退屈そう

真田三代にした方が
テンポがよさそう

143 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:17:20.15 ID:8shNYEgxI.net
島津と加藤の朝鮮無双はいつ実現するのか

144 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:21:15.32 ID:1EU9Va2u0.net
>>138
いや、勝頼っていうか、伯父さんが戦死してるから真田家にとっても大きな事件。
このせいで幸村の父の昌幸が真田家の家督を継ぐことになったんだから幸村にとっても重要だし、
終生続く徳川との因縁の最初としても重要。

145 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:22:58.11 ID:1L0xcqTi0.net
攻め弾正

146 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:23:02.15 ID:cp/AL6DF0.net
脚本が三谷ってのが一番の不安要素

147 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:24:11.96 ID:MIHadGzz0.net
水野忠邦とかやってくれないかな。

148 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:29:40.94 ID:Xfmv5Jxw0.net
真田幸村ってゲームの影響か日の本一の兵の猛将タイプだと思ってるけど
どう見ても槍とか振り回しそうにない堺雅人が幸村ってどうなの?

149 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:30:04.83 ID:qHvWj4de0.net
>>144
ツキがなくなったの一言。
秀吉が家康より先に死んだのが誤算。
もったいないね。

とにかく、戦国時代よりも
現在の名将を生み出してもらいたい。
日本危機、起死回生の英雄を。

150 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:30:51.87 ID:bNJXQIgc0.net
親父の方が面白いと思うが
最期に華が無いからな。

151 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:36:38.67 ID:IORdEzqU0.net
人形劇でやろうぜ(´・ω・`)

152 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:39:57.10 ID:gz9lJg2G0.net
>>143
九州勢は朝鮮出兵がらみでほぼNGだからなー
竜造寺はダーティ過ぎるし、大友宗麟+立花道雪でなんとかならんかね。

153 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:48:14.58 ID:VSeEpd070.net
>>101
後半って、大阪の陣だけで半年やるのか?
確かに、実際に冬の陣から夏の陣まで半年くらいだったみたいだけどw

154 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:53:21.39 ID:qHvWj4de0.net
キリスト教徒「官兵衛」にはまいったね。
よりもよって。

155 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:55:29.63 ID:2jEXn8Fv0.net
あっさり棄教しているけどな。
宣教師による日本人売買もやって欲しい物だ。

156 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:55:41.21 ID:qHeydTiDI.net
勘助の時の佐々木蔵之介の幸村良かったな

157 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 20:57:18.59 ID:wz/e49zT0.net
前年がアベチョンのごり押しで至上最低視聴率が決定済みだから、
日本の歴史的にはほぼ無価値だけど、人気優先で選んだようだ

158 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:11:30.26 ID:pIVGFiaUO.net
来年は吉田松陰ならまだしも、その妹だか娘なんだよね
視聴率は無視の方向だろうけど、どうしたいのかなぁ

159 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:12:33.32 ID:b/SWf1aa0.net
上田市って長野県なんだな

偏差値がちょっと不自由な理系兵庫県民にはわからんからググッたわ
ちゃんと県名も書いてくれ
地元じゃ名士なんだね

160 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:23:33.20 ID:bN0sRHO50.net
>>159
名を上げたのは大阪だろが

161 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:26:47.11 ID:b/SWf1aa0.net
>>160
すまん、初めて聞いた
歴史には疎いのですまんこって

ところで大阪民国は兵庫県から見ると遠い外国なんだわ

162 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:31:18.42 ID:qHvWj4de0.net
悲運 真田家 大好き。
信玄の家来になるところから始めるべき。
長篠の戦。
長男・次男の戦い、壮絶だったぞ。

幸村も含めて超優秀なのに、大阪城では
トップがアホウぞろいだったからな。
人間は歴史が創る か。

特に、幸村の「瀬田の唐橋」迎撃論はいい。
発想が楠正成ばりで。
楠正成こそ大河ドラマでやってもらいたい。

163 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:36:55.85 ID:gTjRNqqCi.net
堺雅人かぁ…キレた演技は面白いけど線が細いよなぁ

164 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:41:17.60 ID:zHpYBcSB0.net
我が一撃、迷いはないぞ!

165 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:43:05.42 ID:fOu/St0t0.net
幸村役は長渕剛だろうな?

166 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:44:51.27 ID:LhKvXcIT0.net
幸村より幸隆や昌幸の方が絶対面白いだろ

167 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:51:17.71 ID:5EMItaqj0.net
>>166
昌幸とか戦国ヲタしか知らんだろう

168 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:53:23.66 ID:I5Y/dMhy0.net
兵庫県は日本じゃないからね
日本の歴史に全く絡まない部落民の地だから情報がないんだろう

169 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:56:16.94 ID:1EU9Va2u0.net
>>166
面白いかも知れんが大阪の陣の前で死んでしまうので
ストーリー的に最後が締まらない。

昌幸主人公で後日談で幸村の戦い描くくらいなら
幸村主人公で登場人物の一人として昌幸描いた方が良い。

170 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 21:58:08.44 ID:fnMVMf7p0.net
ゲーム(アニメ)と違うで一悶着

171 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:00:36.22 ID:5yEyW5uC0.net
まあエンターテイメント重視になるだろな

家康の本陣に突入とかやるんだろうなあ

172 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:03:08.38 ID:zVKj1lbu0.net
丹波哲郎がいないと…

真田幸村 関ヶ原前哨戦 真田家分裂
https://www.youtube.com/watch?v=Wo9J1EVqPBg

173 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:03:32.04 ID:mCTucRBZ0.net
本来の信繁の話なんて面白みないだろ。
言ってみりゃ、5浪したおっさんがちょっとすごい発明するも、すぐ引退するようなもん。

あるいはセミの一生みたいな。

174 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:04:49.78 ID:hzB91J0r0.net
>>165
堺雅人だそうだ。

175 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:05:24.07 ID:fOu/St0t0.net
>>174
あのすっぱい顔の奴か

176 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:07:35.11 ID:T+LabI+x0.net
幸村だけじゃ見どころが少なすぎる
真田家3代にした方がいいだろ

177 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:08:53.75 ID:80WGTcFc0.net
で、また主人公は女?

178 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:10:27.02 ID:MpRopR3o0.net
イメージが違うと言っても、そこは役者
力の見せ所だろう

黒田官兵衛で、別所哲也が山中鹿之助やってて、びっくりした

堺雅人がどう演じるか楽しみ

179 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:13:46.98 ID:fOu/St0t0.net
すっぱい顔しながら徳川に土下座させるイメージしか沸かない

180 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:20:39.84 ID:Ds5ev5kXO.net
三途の川の舟賃6文銭真田か

181 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:30:05.81 ID:AA4d/pa00.net
確かに軍師幸村の師でもある親父(昌幸)の生涯も描かないと
大阪の陣が実際のデヴューとなる幸>村だけでは人物や背景がよくわからんもんな

脚本も演出もグダグダなド下手な大河ドラマに期待はせんけどw

182 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 22:55:31.83 ID:1EU9Va2u0.net
>>181
っていうか昌幸の描写を回避しつつ幸村の前半生を描くとか不可能だから。

そもそも今までの大河ドラマで、主人公の生涯をバッサリ端折って
歴史的に活躍した時期のみ描いたなんてことはほぼない。
セオリー通りやったらほとんど自動的に昌幸の障害は描かれることになる。

183 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:16:39.73 ID:9q1TWfK00.net
多くの戦国武将を苦しめたという真田虫の生態の真実が、ついに大河ドラマ化!

184 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:18:38.27 ID:IORdEzqU0.net
大谷吉継は出るんですか?(´・ω・`)

185 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:20:09.64 ID:FFQOswL40.net
>182
秀忠の腹中に蟲がいたって話もあったなw

186 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:46:40.81 ID:zuTWEeNQ0.net
幸村・・・堺雅人
家康・・・内野聖陽
お紅・・・綾瀬はるか
さすけ・・・新垣結衣
謎のくの一・・・長澤まさみ

こんな感じでオナシャス

187 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:49:40.70 ID:Duccg8ak0.net
真田太平記を越える作品はもうできない

だいたい役者が違いすぎる

188 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:50:54.18 ID:abi/ZDna0.net
兄貴と親父ばっか活躍して最後の最後まで何もやる事無いな

189 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:54:19.53 ID:Duccg8ak0.net
堺正人ってどうみたって三成だよね

いや、おれは三成は偉大な人物だと思っている

日本史のなかで卓越した行政力で名を残した人なんて三成以外いないっしょ

あと、三成は徳川の歴史からみたら、なんだひどい人望のない人物で

小物扱いだけど、豊臣の側からみたら完全に忠義の人、律儀ものですよ。

人望だってなかったわけじゃねーし。あの旗印なんて当時では画期的な理念をあらわしてる。

190 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/18(日) 23:59:12.40 ID:enILLqFW0.net
原作は杉浦茂の漫画版真田十勇士にしてくれ

191 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:17:20.59 ID:y93oqXUQ0.net
>>52
八重の桜で出ていただろ
30秒くらいのチョイ役だったけどw
方言とガトリングがインパクトあった

192 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:33:17.97 ID:o7DpjD4+0.net
幸村は山Pだろ。
秀吉は大沢樹生だろ。
家康は阿部寛だろ。
お紅は前田敦子だろ。
信玄はビートタケシだろ。

193 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:36:07.13 ID:ysJnod7P0.net
うはあ、活躍の場面少ないのに大河でやんの?w
蟄居時代の話が云十話とかになりそうwwww

194 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:37:37.97 ID:x1EIhuE50.net
幸村ってしなかったのは歴オタから信繁じゃぼけぇえええって攻撃されるのを防ぐためか?w
というか、俺も歴オタの気があるから幸村には違和感ある
生きてる間に一度も呼ばれてなかったのはちょっとな

195 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:41:24.53 ID:/yRhZw7FO.net
三谷脚本なら長瀬智也希望
マイボスマイヒーローな幸村でいいよ

196 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:41:58.42 ID:myV7rr3F0.net
>>187
忍者やってた人誰だっけ。超エロかった。

197 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 00:48:44.67 ID:F0qrwpSC0.net
幸隆、昌幸の活躍だけで半年はやってくれ
幸村は最後に派手にやれば良いよ

198 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:09:56.21 ID:YTTSetQ60.net
今BSで独眼竜政宗やってるから見てるわ

199 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:13:15.00 ID:OdXFKGKf0.net
大阪に真田山って所があるよ


これ豆な

200 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:14:18.14 ID:Rpth+eMc0.net
幸村主人公なら義父の大谷吉継も出番あるよな

201 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:18:10.41 ID:D7YH0QX/0.net
おお、これはめでたい
そういえば署名したなあ

202 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:19:46.98 ID:IlemBAMm0.net
しんだ…

203 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:22:02.04 ID:fMkxmkak0.net
そろそろドリーム大河を作ろう

昌幸・・・丹波哲郎
幸村・・・芝刈正雄
家康・・・津川雅彦
正宗・・・渡辺健
秀吉・・・竹中直人
光秀・・・村上弘明
勘助・・・内野聖陽
信玄・・・中井貴一
信長・・・役所広司か渡徹夜

204 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:28:58.14 ID:M4i8sS+d0.net
幸村じゃなくて信繁でちゃんと呼ぶんだろうな

205 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 01:33:22.03 ID:SKb8ClpO0.net
>>196

遥くらら

幸村の筆おろしとか、敵にレイプされて仕返しにチンコ切り取るとか、
NHKとしてはやばい話があったような…

206 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 02:14:08.26 ID:Kd0du/Ei0.net
>>183
マジで見たいwww

207 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 02:54:57.88 ID:qypZ+mSl0.net
もっとマイナーな主人公のほうがマニアには来るのになぁ
北海の雄「蠣崎家」とか

208 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:02:42.90 ID:F0qrwpSC0.net
>>207
いきなりそこまで行かずとも
まだ北条とか島津とかあるのにね

209 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:17:10.53 ID:6UwBFVfWO.net
>>1
冗談じゃねえぞコノヤロー!!

210 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:21:13.58 ID:SZqacgln0.net
大河は終盤になると制作費が尽きてショボくなる

だから最後の大阪の陣はショボい合戦シーンになると思う

211 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:23:52.89 ID:XTKK4xZk0.net
徳川三代の真田信繁役は渋かった

212 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:23:58.96 ID:iE/xQmPz0.net
安岐ちゃんは誰がやるんだ?

213 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:25:07.81 ID:dXT4HRCe0.net
NHKは電波の押し売りをやめろ

214 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:26:01.87 ID:Em2YFD4h0.net
>>194
へーそうなんだ、信繁っていうと武田信繁のイメージが強すぎて実感でない

215 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:27:29.02 ID:dhY24MZO0.net
第一話
『激闘!大坂夏の陣』

216 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:30:06.25 ID:XTKK4xZk0.net
でもどうすんだよ

豊臣秀吉が天下取ってた時代は、この人何してたかまったくわからんのだぞ

そして生涯を書くとなると、豊臣時代の方が長い。

広く世に知られ始めたのが関が原の合戦で徳川秀忠を遅参せしめてからなんだから相当の空白期間があるぞ
80%がフィクションになりかねない。

217 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:34:09.41 ID:iE/xQmPz0.net
>>215
大河ドラマ織田信長第一話、本能寺の変
大河ドラマ足利義輝第一話、永禄の変
大河ドラマ山本五十六第一話、ブーゲンビル島の空

218 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:39:04.34 ID:XTKK4xZk0.net
1567  信繁生誕
 |   この間何をやっていたのかほとんど分かりましぇ〜ん
1600  真田家は長男除いて西軍で、その西軍が負けたので九度山に追放される
 |   やることもないヒマ時代
1614  鐘に刻まれた「国家安康」の文字が不吉だなんだと言い掛かりつけた例の事件で徳川と豊臣の関係が悪化、豊臣家は信繁に味方に付くよう要請
 |   大野治長に案をことごとく却下されるものの大活躍
1615  大坂夏の陣で死去


ドラマの華が極端に短けえ。

219 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:41:20.44 ID:8FjZr2RV0.net
十勇士だけは勘弁な

220 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 03:43:37.52 ID:t911s13H0.net
長野県民さんよかったですね
これでリニア駅誘致は忘れてくださいね

221 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 06:01:17.32 ID:czsgzdcW0.net
信繁ではなく幸村を名前として使用したら見ないわ
腐女子狙いの糞ドラマとしか思えん

222 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 07:11:30.03 ID:OZ0tyDpe0.net
一瞬輝いただけなのに一年もやれるの?

223 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 08:49:45.92 ID:m7GqL7+m0.net
謎の忍者集団を組織・訓練していたで話を延々と引き伸ばせばおk(´・ω・`)

224 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 11:33:19.15 ID:CWWN5OC/0.net
堺か楽しみ

225 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 12:33:54.87 ID:snA7HMNT0.net
おまえらもう「幸村」には突っ込みいれないんだな

226 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 17:52:28.49 ID:Ay6anTB30.net
>>3
いや違う。高野山と九度山にお参りしてきた俺の御蔭w

227 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 17:55:11.45 ID:D3vQhatH0.net
大河じゃちゃんと信繁って言ってやれよ・・・死んで相当経ってからの芸名とか本人も草葉の陰で泣いてるわ

228 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 17:57:06.11 ID:Ay6anTB30.net
>>17
来年は見ないよ。安部の圧力でそうなった。
>>25
幸は親父から、村は名刀村正から、という説が。江戸期の馬鹿が名付けただけ。
本当は信繁だからねw

229 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 17:57:59.49 ID:5sHKo2aR0.net
残念!九度山幽閉からスタートでーす!
とかやってほしい。

230 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 18:00:22.48 ID:LNBQ8lFj0.net
と見せかけて九度山以降をメインにして長野県を凹ます作戦だな

231 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 18:02:06.88 ID:Vz8jmU/4O.net
息子が逃れた宮城県でもPR作戦開始

232 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 18:02:39.98 ID:Ay6anTB30.net
>>35
奴しか適任はいないと思うがw

233 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 18:03:42.05 ID:pkqb9G+J0.net
真田幸村というホームドラマになりそう

234 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 18:09:19.64 ID:zO65cSiE0.net
真田太平記には真田一勇士出てたのに(´・ω・`)
向井佐助ね 愛称が猿飛 池波正太郎公式

235 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 18:26:39.34 ID:gTtmFW38O.net
>>203
うは 完璧すぎ

236 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 18:58:32.43 ID:MHPdD2GC0.net
家康公400周忌の来年に訳の分からんのを持って来ておいて、
その次は晩年の強敵を主役に持って来るとはな。
NHKってアンチ徳川になったんか?

237 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:29:08.18 ID:m7GqL7+m0.net
>>236
NHKは天皇方についたんだよ(´・ω・`)

238 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:31:33.58 ID:MHPdD2GC0.net
>>237
あのぬらりひょんみたいな長州のお友達の仕業だな。

239 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:31:59.76 ID:dHTNmOEJi.net
>>218
八重と松蔭の妹で同じの作ってみようか

240 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:52:23.37 ID:QWrvtvpP0.net
>>214
武田信繁にあやかって付けられた名前だからね

241 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:13:52.68 ID:3D4GMar80.net
上田に観光バスツアーくるけど、昼下がりくらいに上田城見て、
草津温泉に宿泊ってのが多いよ。宿泊しないので上田にろくに金が落ちない。

上田城見て池波正太郎記念館と真田屋敷とか見て別所温泉で泊まるツアー企画されるかな?

つくづく、人形劇真田十勇士のフィルムが現存してないのが悔しい。

242 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 20:47:12.21 ID:OxhSa4XZ0.net
>>227-227
「幸村」呼びが最初に出てくるのは大坂の陣直後に
徳川の旗本が真田の遺臣に取材して編纂した『慶元記』だよ
だから実は本人もどっかで使ってたんじゃないかって説もある
有名になったのはその40年後くらいに書かれた『難波戦記』だけど

243 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:08:31.75 ID:XKHK7BPJ0.net
徳川たるんどる

244 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:08:36.96 ID:nEfGx2CN0.net
信州か

245 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:23:30.64 ID:7mTkPBb40.net
>>44
上田にも松代にも善光寺にも行ったことあるけど、
上田→松代は栄転だと思ったわ。
むろん新領土を統治できればの話だけどできたようだし。

246 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:26:28.41 ID:J7o97CrnO.net
山梨県民は嬉しくないの?

247 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:31:08.65 ID:+Mcn+fPd0.net
ガキの頃から関ケ原まで四回分
秀忠軍の足止めで二回分
関ケ原の戦後処理から九度山時代で五回分
大坂冬の陣で十七回分(うち真田丸の奮戦に十回分充当)
冬の陣から夏の陣の間が三回分
大坂夏の陣が十七回分(うち幸村勢の家康本陣突撃に五回分充当)

これくらいやらんとマジで間が持たんぞ

248 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 22:50:17.47 ID:PXtrCumw0.net
いっその事
NHKよ
山本五十六とかどうじゃろ(´・ω・`)戦艦でたら馬鹿が見るかもよ

249 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/19(月) 23:02:27.62 ID:F0qrwpSC0.net
>>247
普通に親父の活躍もやるんだろうよ
場合によっては祖父も

250 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 09:42:38.65 ID:2r7qPjKP0.net
幸村が死んだ痕も淡々とドラマは続きまつか?

251 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 09:54:13.65 ID:aQVlvzwN0.net
九度山時代を3カ月くらいやるのかな?

252 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:07:00.90 ID:d7y4XyBS0.net
真田丸の描写に金かけてほしいなあ

253 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:23:28.99 ID:2r7qPjKP0.net
そろそろ大河も半年にしたらどうだい?
スキャンダルを1年も隠すのは大変だろ

254 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:29:57.83 ID:ra7Fw4QM0.net
なぜか真田幸村の学習まんがにおいて、元和えん武ということで
大坂城が落城し戦国の時代が終わり太平の時代が到来したシーンと
中学受験が終わり漫画もゲームもテレビも解禁された解放感と
ダブった感覚だったのを長く経った
後でも強く記憶してる。

255 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:32:44.70 ID:RRWshBJMO.net
これを機に上田駅前が活気づけばいいが。
駅前シャッター商店多すぎ。
ありゃだめだろ。

256 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:33:31.15 ID:nrRl9Wst0.net
関ヶ原から大阪冬の陣、大阪夏の陣を一年かけてやるらしいよ

257 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:34:25.18 ID:EfXtOc5g0.net
幸村って九度山蟄居が人生の半分だよなぁ
やっぱり秀吉の小姓時代と大坂の陣に重点置くのかな

258 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:36:23.60 ID:Nco7BurT0.net
>>1
大河史上最低視聴率を競わないように・・・
平清盛が今のとこ最低?

259 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:27:31.86 ID:aGPOChLX0.net
真田太平記は80年くらいにやっただろ
やってない所をやれよ

そうだよ島津だよ。鬼島津だよ

260 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:29:19.19 ID:Nco7BurT0.net
>>259
「首、置いてけ。なぁっ!?」

261 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:54:26.28 ID:Cf0cCRNp0.net
島津はまんま「韓国に配慮」だからなぁ
日韓の関係が冷え切ってる今だからこそやるべきだよな

262 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:35:45.16 ID:nePx3o2n0.net
信玄と殴り合って愛情を確かめ合うシーンも

263 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:53:21.27 ID:lAToFDwxi.net
主役は江頭がいいと思う。

264 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 17:14:21.52 ID:aWwzJpiK0.net
昌幸役は鹿賀丈史でエキセントリックに

265 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:15:43.14 ID:HY2mUf1I0.net
>>110
仙石秀久は絶対許さん

266 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:18:06.26 ID:aiTBquCY0.net
どうせなら茶釜ボンバーか戦国のファンタジスタか泳いで参ったをやってほしいw

267 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:20:47.46 ID:gARffi3U0.net
第一話 九度山
第二話 父の死
第三話 大坂入城

上田憤死

268 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:21:57.08 ID:QM6CvakT0.net
う〜ん…、そんなに嬉しがることなんだろうか?
大河ドラマのPR効果ってそんなに大きいの?

269 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:22:03.33 ID:HIcjGffP0.net
武田信繁とから名前をもらったという由緒ある名前なのに
後世かってにつけられた幸村とか信繁(´・ω・)カワイソス

270 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:22:38.52 ID:fuAfOo6H0.net
北条5代やってくれよ

氏綱とか里見家とか扇谷上杉とか見てえよ

271 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:27:34.71 ID:dUTMMYN40.net
殆ど引きこもりニートみたいな生活してたくせに大河とかwww

272 :名無しさん@13周年@\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:29:46.02 ID:Ectk+kqR0.net
>>267
第三話から大阪の陣で良いじゃん。
スラムダンクやドラゴンボールみたいに、刀を振り上げるだけで一話、
相手と睨み合うだけで一話・・・・そんな感じで白熱する。

273 :名無しさん@13周年:2014/05/21(水) 04:21:25.67 ID:XA4RpByfz
長澤まさみが早速、謎のくの一の衣装着てカンヌに登場してた。

http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/140516/ent14051618040016-n1.htm

総レス数 273
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200